投稿日:2013年03月25日 (月) 19時47分
 |
トッパさん、SKDさん、こんばんは。
春本番、東京は、満開を迎え、すっかりお花見モードになっていますね。 名古屋や多治見も、そろそろなんでしょうね。 こちらも、桜やモクレンのつぼみが、ほころび始めています。 今のところ、4月1日が開花予想日、トッパさんの誕生日を祝福するかのようです。(笑) 桜の花を見ると、梅ちゃんの結婚披露宴を思い出してしまいます。(笑) 欠点だらけの二人が、それを互いに補いながら暮らしていく、という信郎くんの言葉が蘇ります。(笑)
結婚といえば、堺雅人と菅野美穂がするそうですね。 映画版『大奥』での共演がきっかけとのこと。 その前に、テレビ版『大奥』で多部ちゃんと共演したのに、惹かれなかったのね。 嬉しいやら悔しいやら、複雑な感情が渦巻いています。(笑)
さらに仲里依紗さんも、『高校教師』に出ていた人と結婚するそうですね。 これまた『つるかめ助産院』などの共演がきっかけとか。 トッパさん、ショックじゃないですか。 おなかに赤ちゃんもいるそうで、二重の幸せですね。 つるかめ、観ておけばよかったです。(笑)
そうそう、レス確かに拝見しましたよ。 今日、消えていたので、びっくりしました。 ご丁寧なレスを再度ありがとうございます。
確かに吉川さん、カッコイイですよね。 信長といい、おいしい役を持っていきますよね。 ところで、八重の裏番組で、ジャイアントコーンのCMが流れたそうですよ。 八重の事務所に厳重注意ですね。(笑)
そういえば、何かの小説で、つくしごはんが大好物という登場人物が、いました。 文字通り、つくしとごはんを一緒に炊くみたいです。 私は、未だに見たことがないんですけど、トッパさんは、食されたことありますか。
さて、快調な(笑)『純と愛』もラストスパート、15日には視聴率19.2%を記録しました。 愛の誕生日に家族が集まり、弟の純の誕生日を祝ってワインで乾杯をした回でした。 いつも金曜日が、高視聴率ですね。(笑) これ、最終回には、ものすごい数字になるかも、、、 ついでに、昨夜の『八重の桜』は、13.9%と微減ヘアカラーでした、、、
朝ドラファンとしては、時計代わりとしても、高視聴率だと心が浮き立ちます。 ただ、満足度調査も一度、してみてもらいたいものですね。(笑) 心から楽しんでいる人が、どれくらいいるのか、興味があります。 でも、やっぱり朝ドラに愛着があると、だめな子でも見捨てられないんですよね。 (『天花』という作品だけは、あまりにもつまらなくて見捨てました。) というわけで、最後まで突っ込みながら、楽しませていただきます。
まず、台風。 全然、対策を取っていなかったんですね。(笑) 当日になってバタバタと片付け、って、ホテルの準備と同様、無計画すぎます。 オオサキの社長からの融資で、再起を図ろうとして、台風にやられた父親の教訓が、全く活かされていませんでした。
しかし、バタバタだった別荘を、あれだけきれいにするには、相当、お金が掛かりますよね。 「もあい」の200万円だけじゃ、絶対足りませんよね。 牧場のバイトも、これまでの流れどおり、うやむやになりましたしね。(笑) 日曜大工で全部まかなったという設定なんでしょうか。 そうなら、ホテルをあきらめて、工務店を開くことをお勧めします。(笑)
そういえば、みんなが働いているとき、純は雑貨屋で母親と、のんびり、お茶してましたよね。 子供時代に戻ってるね、なんて、台風の話も人ごとでした。 みんなに働かして、自分は結局、何もしていないのに、よく人がついてくるなぁ。(笑)
竹夫もそうでしたよね。 電話だけで大勝負して、ガラクタ送られて、退職金を従業員に押しつけたのに、みんな金策などに奔走してくれました。 これぞ、朝ドラですね。(笑)
運営形態もどうするのか、会社にするのかどうかもあやふや。 運転資金だっているでしょう。 給料というか手切れ金を払ってましたけど、考えが甘すぎです。 他人を雇うということは、その人の生活を背負うことだ、という責任感が感じられません。 大阪のマンションでも、売れたんでしょうか。 売れても譲与税が掛かるし、多分、父親名義なので、相続税も掛かります。 手元に、あまり残らないと思いますが、大丈夫なんでしょうか。 資金計画なんて、ないんでしょうね。
オーナーの秋代さんとの関係も、口約束だけかも。 書面を交わしていても、秋代さんの借金で差し押さえられるかもしれないし、亡くなれば相続人から明け渡しを迫られるかも。 光熱水費の契約名義は、秋代さんなのか純なのか。
これほど、いきあたりばったりで、うまくいけば、サトさん2世になれますね。(笑) そもそも、ホテルじゃなくてペンションですしね。 まあ、このまま営業できないみたいなので、こんな心配は、不要ですね。(笑) 地元の電気屋などに買掛金を残したまま、夜逃げなんてことに、ならなければいいんですけど。 おっと、つい毒づいてしまいました。(笑)
一方、愛ママは、すっかり毒気が抜けましたね。 千代さんのおもてなしに毒気を抜かれた北村を思い出します。(笑) 家族の心の絆を取り戻して、人の本性が見えなくなったのかも知れません。 でもでも、おじぃの魔法の国を地上げした業者に荷担したんですからね。 何のわだかまりもなく、二人で組めば世界最強なんて、純の脳天気さには、呆れます。(笑) オオサキの社長も愛ママと、何のわだかまりもなく、旧交を温めたりして。(笑)
ところで、秋代さんが、デザイナーとしての本領を発揮して、制服を作ってくれましたね。 全員ネーム入りで、サイズもピッタリ。 なので、サプライズではないんでしょうね。(笑) 純にサイズを調べてもらったんでしょうか。 でも、プロとしては、採寸したかったでしょうね。 あと、愛くんのネーム「Itoshi.M」のIとtがくっついて「Hoshi.M」に見えました。(笑)
しかし、ジュークボックスを壊すなんて、遊川さん、容赦ないですね。 マリヤさんの豚まんに注文を付けた愛くんへの純の台詞。 「厳しいね〜、愛くんのダメ出し」 これ、絶対、心の中で遊川さんに、ぶつけてますよね。(笑)
さて、いよいよ最終週。 ホテルよりも愛くんの行方が、気になります。 日に日に高まる、がっかり感を払拭してもらいたいです。(笑)
SKDさん、『おひさま』も残り2週ですね。 ついに多治見が、ドラマの表舞台に立ちましたね。 あの茂森の奥さん、トッパさんの好きな女優さんだそうです。 応援してあげてくださいね。
ところで陽子が、最終兵器を使っちゃいましたね。 これほど堂々と、裏から手を回すという技をヒロインが使ったのは、初めてじゃないですかね。(笑) ヒロインが、助けられるという話は、いくつかありましたけど、、、 でも、私は、お祖母さまが大好きなので許しちゃいます。
「育子、しゃんとなさい!」 親族と使用人以外には敬称を付けるお祖母さまが、呼び捨てでしたね。 引き受けたことは全うする、お祖母さまの強い決意が、いわせたのでしょう。 陽子の思いを忖度し、他人とは思えなかったのかも知れません。
今週は、陽子が、人生で一番嬉しかった結婚披露宴が行われます。 そして、恵子ちゃん達が松本駅前で、良一さんを見かけます。 いったい、何故?
最終週には、浜松に行った節子さんが、杏子ちゃん絡みで再登場します。 杏子ちゃんの身に何が? 最後まで、お見逃しなく。
『てっぱん』の見所、今回はトランペットと、その入れ物ケースです。 このドラマの鍵となるアイテムの一つです。 もし、大河ドラマ『風林火山』をご覧でしたら、摩利支天のお守りを、ご記憶と思います。 あれほど流転はしませんが、似たような役割を果たします。 ケースに付けられた、てんとう虫のマスコットも後に重要な役割を果たします。 これらの行方に目をこらしつつ、ドラマをお楽しみください。
それでは、年度末の忙しい時期を、花粉も吹き飛ばして頑張りましょう。 |
|