投稿日:2013年05月10日 (金) 19時20分
 |
みなさん、こんばんは。 帯広で積雪があったかと思えば、下呂では31度と日本列島は長いですね。 多治見も昨日は30度近くまで上がったみたいで、主役の座に付くのも時間の問題ですね。
『すかんぴんウォーク』って、タイトルだけは、聞いたことあります。(笑) 『さよならドビュッシー』って、公開直前に中日新聞に見開きで特集というか広告というかが、載っていましたよね。 このミスの大賞受賞作なので、関心はあったんですけど、結局、観ませんでした。 あれにユイちゃん、出てたんですね。 今週の『FRYDAY』にも出てましたね。(笑) めがね姿が、珍しかったです。
その『あまちゃん』、ますますドタバタ度が増してきましたね。 だんだん、『つばさ』の域に近づいているような気がします。(笑) そのせいか(笑)、先週の最高視聴率は、種市くんと出会って恋に落ちた1日(水)の19.5%と1.4ポイントも下落しました。 今週は、忠兵衛さんで、巻き返しを図りたいところですね。
その、忠兵衛さんの生存には、ホントびっくりでした。 これなら、蟹江さんを起用したのも納得です。 ドラマを一気に忠兵衛さん色に染めちゃいましたもんね。 おちゃめで、愛妻家で孫馬鹿で、愛すべきキャラクターですね。
しかし、どんな理由があれ、仏壇に生きている人の写真を飾るのは、人の道に、はずれるでしょ。 騒動の最中に、かつ枝さんが、春子にいいましたよね。 「生きてることに訳などねぇ。生きているだけで、もうけだべぇ〜」みたいなことを。 地引き網漁をしていた息子を失った人の言葉だけに、重いものがありました。 それだけに、誰か、仏壇の写真に気付いた人が、夏ばっぱに注意してほしかったなぁ。
人の道といえば、忠兵衛さん、電車から降りるとき、食べ終わったウニ丼の容器、持っていませんでしたよね。 きっと、座席に置きっ放しですよ。(笑) まあ、あのキャラで、きちっとゴミ箱に捨てるのも似合いませんけどね。(笑) ついでに、忠兵衛さんが駅のホームに降りたとき、結構強い雨が降っていました。(笑) 気配り万全のスタッフだけに、あの部分も、うまく処理してほしかったなぁ。
ユイちゃんは、昭和のアイドル・オタクだったんですね。 それなら、「ツッパリ」っていう言葉も知っていてほしかったけど。(笑) 速攻、3つ数えて決めちゃいましたね、春子部屋への宿泊を。 菅原くんゴメン、3秒間で惚れちゃいました、寝顔のユイちゃんに。(笑) 4つ数えるそのスキに、布団をまくる忠兵衛さんは、レッドカードですね。 忠兵衛さん、ブログやってなくてよかったですね。(笑)
ところで、房子ちゃんも、昔は可愛かったですね。 『卒業』も、あの頃の曲だったんですね、久し振りに聴きました しかし、「この人誰」「知らない」で片付けられた、つちやかおりさんが、気の毒でした。 フックンに、しかられるぞ。(笑)
福田萌ちゃんは、本人役での出演でしたね。 しかし、ダルダルのおばさん達の化粧、すごかったですね。(笑) 花巻さんには、もっと毒づきキャラで、いてほしかったです。
ところで、ウニ丼が5倍も売れたそうですが、リアスの小さなのぼりには、今でも「限定30食」って書かれていますよね。 いつまでもマカロニイタリアンを新作メニューとうたっていた『みかみ』よりタチが悪いですね。(笑) のどが渇きそうなので、どうせなら、お茶も一緒に売っちゃえばいいのに。
そういえば、TATSUYAでグランブルーを借りるのは、NHK的にオッケーなんですね。 なら、大吉さんにシアトル系コーヒーなんて不自然な台詞いわせなくても。(笑)
そうそう、『南部ダイバー』って、実在する歌だったんですね。 安藤なんとか作詞作曲って、そこまでこだわるか、と感心していたら、じぇじぇ!でした。 この歌を初めて聴いたとき、逆鱗の『フィッシュストーリー』が脳裏に浮かびました。 「カップかぶれば魚の仲間」「僕の孤独がぁ〜魚だったらぁ〜」 全然違うのに、何ででしょう。(笑) そういえば、逆鱗のボーカルと和さんも全然違いますよね。(笑)
考えてみれば、今年は『アベノミクス』があるので、流行語大賞は難しそうです。 せめて、キョンキョンを紅白に送り出すためにも、梅ちゃん並の20%は死守したいところです。 みなさま、今後とも応援よろしくお願いします。
さて、『八重の桜』は、関東地区で15.7%と2ポイントも上昇しました。 新婚旅行のような甘い展開が、視聴者に受け入れられたのでしょうね。 背炙峠に反射炉をつくる話の時、入浴シーンが回想で出なくてよかったです。 視聴率に媚びず、このまま、自信を持って進んでほしいです。
ところで、最近、井沢元彦さんの幕末の日本史に関する本を読んでいます。 そのなかで、ライフルというのは、銃身に切られた溝のことで、銃の形状のことじゃないのに日本人は勘違いしている、と書かれていました。 それを読んだ矢先、前々回の八重で、覚馬がレーマンに、「銃身に溝があるライフル」を要求していたので、笑ってしまいました。(笑)
SKDさん、『てっぱん』も、少しずつ話が、動き始めましたね。 しかし、バイトにもならないような小娘に手取り12万円も出す浜勝って、太っ腹ですよね。 経営が苦しくなるのも、うなずけます。(笑) 欽兄ぃは、ちゃんとあかりが初任給でプレゼントしたネクタイをしていましたね。 ホント優しいんだから。(笑)
来週は、初音さんの計らいもあって、あかりが尾道に帰省します。 でも、家族とは何か、という重い宿題を背負います。 尾道で見つけた答えとは? 期待せずに、ご覧ください。(笑)
一方、欽兄ぃも、あかりのことが原因で、職場で、まずい立場に立たされます。 兄の自分への思いを知ったあかりと欽兄ぃとの工場でのやりとりは、涙なしには観られませんよ。 この私の大好きな場面の本編での放映は、確か文化の日だったんですよね。 懐かしいなぁ。
さらに、加奈も人生の大きな決断を迫られます。 加奈パパと向き合うシーンも、必見ですよ。 そしてそして、前にもいいましたが、大阪に台風が襲来します。 ずぶ濡れになった初音のために、伝さんが取った衝撃の行動とは?
来週も、見所てんこ盛りです。 見逃せませんよ。 「きょうのピカイチ☆ダンサーズ」は、どのグループか、想像しながらタイトルバックを観ていただけると、さらに楽しみが増すかも、です。(笑)
それでは、ろけてしごすをつまうゅしいよ。 |
|