【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[7186]にじいろの雨 降り注げば 投稿者:まっくん

投稿日:2014年04月18日 (金) 22時15分

みなさん、こんばんは
今朝は久し振りの雨でした。
にじいろじゃありませんでしたけどね。(笑)
もうすっかり葉桜、と思っていましたが、職場に着くと、雨傘に桜の花びらが2枚、貼り付いていました。

『みんなエスパーだよ』途中で断念って、もったいない。
最後は、豊橋のまちが、とんでもないことになるだに。(笑)
トッパさんは、名古屋でよかっただに。
甲斐さん、『あまちゃん』の頃にスタパに出たかったでしょうね。
きっと、さんまさんみたいに語り続けて、時間枠に収まらなかったことでしょう。(笑)
前にも書いたような気もしますが、ライブで、『冷たい熱帯魚』を意識した場面がある、と熱く語っていました。
海女cafe復活のとき、ミズタクか誰かが水槽の向こう側から覗くシーンだったような。
有村架純は、『あまちゃん』前から応援してきましたが、最近は食傷気味。(笑)
今期の連ドラに高月彩良がちょい役で出ていて、注目し始めたところにジブリのニュースが流れてきて驚きました。

さて、『花子とアン』ついに吉高はなが、登場しました。
まず、少女編の最後に触れておきます。
スコット先生に助けてもらうという私の予想は木っ端みじん、校長に告げ口され、ふとん行きを命じられました。
亜矢子ちゃんは、はなに掃除当番を代わってもらっていたみたいですね。(笑)
謹慎といっても、自分の部屋で自分のふとんに入っているだけのようです。
あのいびき、白鳥さんですよね、多分、それで眠れなかったのかも。(笑)

はなの大ピンチに、またまたタイミングよく吉平さんが登場。(笑)
校長先生に、一緒に謝罪してくれました。
はなは、退学する前にスコット先生にあやまりたいと訴えました。
「ここにいたければ英語を学びなさい。そうすればあなたは強くなれます」(富山訳)
やっぱり、校長先生は、はなをなんとか助けてあげたいと思っていたんですね。
だから、あんな宿題を出したり、退学にせず、謹慎に留め、機会をうかがっていたんだと思います。

でも、そんないい人だけど、彼女の言葉をパクって一言いいたいのよ。
「Miss Blackburn, Speak Japanese! If you want to stay Japan, you must learn to Japanese. Then you will enjoy your life.」
自分が日本語をしゃべられないんじゃ、子供たちへの説得力がないんですよね。(笑)
それとも、鈴鹿さんのように、実は堪能だけど、わざと知らない振り!?(笑)

はなは、これを契機に心を入れ替えて猛勉強。
さすがは神童、あっという間に上達し、スコット先生にも英語で謝罪して許してもらえました。
初めて自分の英語が外国人に通じたときって、本当にうれしいものです。
はなも、許してもらったことよりも、自分の英語が通じたことの方が嬉しそうでした。
自宅へのはがきにも『Thank you』と筆記体で記しました。
ふじには、何かの模様のようにみえたのかもしれませんね。
でも、きっとそこに、はなの輝く未来をみたのだと思います。

そして、5年後、15歳には、ちと見えないながらも、吉高はなの登場です。
少女時代の、廊下を走ってつかまるシーンを重ねてきましたね。(笑)
亜矢子ちゃんは、高梨臨さんでした。
以前、タイトルは忘れましたが、仲間由紀恵さんが幽霊になるドラマに、息子の担任の先生役で出たことがあって、そのときから気になっていたので、楽しみです。
実は、千香ちゃんが出ることを聞いていて、亜矢子役だと私のイメージと違うなぁと思っていたので、ほっとしました。(笑)
千香ちゃんはかよ役、これはピッタリですね。
現場に来て、子役の演技を見て作り上げたんだろうな。
ももちゃんの大人役は、可愛い子がいいなぁ。
「でもはなさん、そんなにお勉強ばかりしていると、富山先生や白鳥様のように、お嫁に行きそびれてしまうわよ」
亜矢子ちゃん、意外に毒舌だったのね。(笑)

その白鳥様は、政略結婚をしないまま、教員として文字どおり幅をきかせています。(笑)
同室の生徒も入れ替わりました。
家柄はいいけどイノシシみたいって、ルックスは地主の徳丸さん系!?(笑)
白鳥様に吉平の来訪を告げられ、走り出すはなが、よかったです。
おとうの前では、てぇーとか方言を使うはなに、またじーんときました。
甲府に帰ってこいという吉平に、そんな金があれば家族に腹いっぺぇおいしいもんを食べてもらえ、と応えたはなには、思わず落涙しちゃいましたよ。
英語の成績が一番でも、辞書も買わずに亜矢子から借りて、節約してるのね。
だからよけいに、辞書にパルピテーションなのかな。(笑)
節約をするところが違う気がしないでもありませんが、相当辛い思いをして、トップの座に上り詰めたんでしょう、泣けてくるなぁ。

一方その甲府では、はなを思う朝市は、ゲゲゲで茂さんのアシスタントをしていた倉田さんになりました。
個人的には、ちょっとビミョーな感じです。
多部ちゃんと噂になったことが、引っかかっているのかも。(笑)
このときのアシスタントは、菅ちゃんも小峰さんも出世して、みんな今では、大きな役を演じているんですよね。
今にして思うと、縁起のいい役でした。

朝市は勉強好きでしたが、家庭の事情で農家を継ぐことになりました。
勉強好きではありませんでしたが、タケオくんを連想してしまいます。
ふじは、自分で便りを書いてみたいと、朝市から文字を習うことに。
5年も経ってから一念発起って、遅いような気もしますが、ドラマの進行上、いたしかたないんでしょうね。(笑)

毎週日曜日は、孤児院に出向き、ボランティア活動に従事。
とはいえ、お嬢様にとっては、合コンの場なんですね。
「その隣の北澤様は、金沢の由緒あるお家柄で、帝大一の秀才なんですって。おまけにあのとおり眉目秀麗」
てぇー、もうびっくり、一瞬自分のことをいわれているのかと思っちゃいましたよ。
この世には、自分に似ている人が三人いるとかいいますけど、ここに一人いました。(笑)
なんとなく、梅ちゃんの伊東くん(演劇部のリーダー)と雰囲気が似ています。
典型的な美男子の顔立ちなのかな。

その北澤くんは、みんなと馴染めないミニー・メイちゃんと歌を歌って、打ち解けさせました。
早速、いい人光線を出し始めています。
ミニーちゃんにはながクッキー差し出したときのyummyで、め以子を思い出した朝ドラファンも多いことと思います。
「花子さんは、英語の発音が実にきれいですね」
この一言がとどめ、一瞬にして恋に落ちてしまいました。

しかも、しのぶれど色にでりけりわが恋は、というわけであっさり亜矢子たちに見破られました。
亜矢子は、北澤が特にタイプでもないようでよかったです。
梅ちゃんの弥生と雪子みたいになったら、困りますもんね。(笑)

相部屋三人娘は、付け文に夢中。
「付け文には、将来の結婚と、女の幸せが掛かってるんですもの」
亜矢子ちゃん、前のめり過ぎ。(笑)
民ちゃんへの付け文をめ以子の袂に入れた、つんつるてんを想起しちゃいます。
亜矢子が4通、他の二人が2通ずつでしたが、そんなにいっぱい、男子生徒いたかな?
一人で三人に付け文した奴もいそう。(笑)
で、結局、校長に取り上げられ、燃やされ、反省文を100回書かされました。
校長、まだ日本語しゃべりませんね、頑なだなぁ。(笑)

次の日曜日、北澤の発案でクリスマス会を開き余興を行うことを決定、はなの提案したおやゆび姫の紙芝居をやることになりました。
北澤に、おやゆび姫の思い出から父のことを聞かれ、嘘をついてまで帝大生と付き合いたくないといっていたはなが、貿易会社を経営しているのかとの問いに首肯しちゃいました。
このあたりは、定番の流れでしたね。

その吉平は、伝道行商で『社会主義入門』を一所懸命売っていました。
隣にいたまんじゅう屋は、タケオくんのお父さんでしたね。(笑)
吉平が年末に帰省したときのお土産のまんじゅうは、この人から買ったのかな。
吉平さんは、きっと騙されているんでしょう。
だって、あの浅野という男、労働者の味方とかいいながら、自分だけ身なりの良い格好なんだもん。
結局、吉平は、体良く労働力を搾取されちゃうんじゃないでしょうか。

クリスマス会当日、紙芝居と聞いてゲゲゲのそれを連想しましたが、はるかにメルヘンチックなものでした。
蝶まで飛んでいました。(笑)
そして、日本語の分からないミニーちゃんのために、北澤と二人で英語バージョンを披露。
このときの二人の雰囲気、とってもよかったです。
寄宿舎まで送ってもらったりして、北澤も憎からず思っているんでしょうね。
門限を破ったと知り、思わず素に戻って方言をしゃべってしまうはなが、可愛らしかったです。(笑)

仕方なく、柵を乗り越えて敷地内に入ったはなは、しっかり見つかり、校長先生から年末の大掃除を命じられました。
門限を破ったことは仕方ないにしても、男性に送ってもらったから罪が重くなるのは、納得できません。
付け文騒動もそうですけど、男性との交際を厳しく禁ずるなら、女性だけの奉仕活動に参加させるべきで、孤児院では男女共同での奉仕活動を認めながら、そこから先を禁ずるのはいかがなものでしょうか。

亜矢子ちゃんは、お嬢様だから、掃除が苦手だったんですね。
苦手って、要するにやる気がない訳ですね。(笑)
それで、辞書を見せてあげる代わりに、はなに掃除をしてもらっていたんですね。
洋服なんかも、貸してあげていたようで、はなの帰省を知って、わざわざ、着物に靴や鞄まで持って戻ってきてくれました。
いい子だね、どうやってはなの帰省情報を知ったかなんて野暮なことは聞きません。(笑)
ところで、亜矢子の両親は、5年間もロンドンにいるんなら、娘を一緒に連れて行ってあげればよかったのに。

一方、吉平は、なんやかやいいながら、結局、娘を連れず、一人で年末に帰省しました。
吉太郎との仲が、この5年間で、ますますこじれていますね。
後に、このことが大きな騒動に発展しそうな気がします。

生徒は帰省しても、先生は、年末まで仕事があるんですね。
白鳥様に言葉遣いだけでなく、掃除の方もしっかりチェックされていました。
茂木先生と富山先生は、ミニーちゃんからはなへの感謝状を預かり、遅くなった理由を知りました。
理由はともあれ、門限を破った事実は消えないと主張する富山先生、自分よりうまく英文を訳したはなが、気にくわないみたいですね。(笑)
「男の学生とこんなに楽しそうにくっついて、ふしだらな」
あらら、富山先生、ミニーちゃんの感謝状の絵をみて、はなに嫉妬しちゃいましたよ。(笑)

校長先生は、掃除を終えたはなに3円を与え、帰省を命じました。
ミニーちゃんの件がなくても、そうするつもりだったんじゃないでしょうか。
礼拝堂に入ってきたスコット先生の服、5年前の手紙事件のときと同じでした。
体型が、変わっていないのね。(笑)
5年前のわだかまりもなく、というかあれがきっかけで心を通い合わせた二人が、一緒にクッキーを作るシーンが、とてもほのぼのとしてよかったです。
この辺りで、『地元に帰ろう』のBGMがほしかったなぁ。(笑)
掃除を終えたはなに拍手をする先生のなかに、梅ちゃんでは建造さんの患者で月と花束という、いかがわしい本を読みたいといっていた女生徒の母親を発見、これから、出番があるのかな。

帰省するはなの汽車に、なんと武様も乗っていました。
でも、お互いに気付きませんでした。
すっかりはなを見初めた武、汽車で会った女性がはなと知ったときの反応を楽しみにしていたんですけど、肩透かしでした。
徳丸家は、辺りで一番の地主なんですね。
かつての生糸相場の暴落くらいでは、びくともしないようです。

一方、朝市は、一度通り過ぎましたが、はなに気付きました。
朝市は帰省を知っていたので、女性をチェックしていたんでしょうね。
しかし、家族も気付かないなんて、びっくり。
たった5年会わないくらいで、分からなくなるかなぁ。
まあ、着るもので印象が大きく変わったりしますからね。

安東家は、ものすごいごちそうでしたね。
「ごちそうさま、め以子。昔はね、食事を用意するのは今よりもっと大変で、お客さんに食事を出すために、馬を馳せて、走り回って、野菜や魚を集めさせたんだって」
おふじさん、娘が帰省するので、前日からあちこち駆け回って、はなの好物を作ってくれたんですね。
普段、どんなに高級な料理を食べていても、これに勝るものはありません。
これじゃ、とてもじゃありませんが、クッキーは出せませんよね。
ここまでは、穏やかでほっこりしていたのに、場の空気を読めない吉平が、すべてをぶちこわしてしまいました。

おまけに、給費生を勧めるはなとかよの間にも、軋轢が生じてしまいました。
自分が女学校でみてきたお嬢様の姿、それがかよをはじめ安東家の人々の目に映るはなの姿なのですが、やはり気付きませんよね。
かよは、製糸工場の女工になるんですね。
おしんの姉も、製糸工場の女工になって、胸を患って亡くなりました。
かよは、そんなことはないでしょうが、姉妹の歩く道が大きく離れていきそうです。
ももちゃんだけが、はなの心の拠り所になったみたいです。

朝市からかよのことを聞いたはなは、仕事を徳丸に紹介してくれと頼みました。
このあたりは、め以子なみの浅はかさですね。(笑)
おかげで、ますますかよの不興をかってしまいました。
いくら不況でも、その気になれば仕事くらい、あるでしょ。
徳丸さんも、はなのためを思って、わざと仕事がないと断ってくれたんですね。
いい人たちに囲まれているなあ。

「ほの手はもう百姓の手じゃねえ。ほの手は米を作るより、わしらが作れんもんを作るのに使えし」
周造さんも、いいこというなぁ。
この言葉で、はなは、自分を取り戻しました。

「ほれは、はなにまた会えたからじゃん。会えてよかったさ」
「おらも、みんなに会えてよかったさ」
これ、きついよね。
朝市に会えてよかった、といってほしかったよね。
こんなに幸せになってほしいと思ったのは、タケオ以来です。

明日から、また東京編ぽいですね。
これから、どんな展開が待っているのか、楽しみです。
目が離せません。

さて、第2週の関東地区の最高視聴率は、はなが校長あての手紙に、おやすみのキスを贈る、と書いてしまった11日(金)の22.3%で第1位に輝きました。
月曜から土曜まで紹介しますと、21.1%、21.3%、22.1%、21.3%、22.3%、20.7%で、第2週の週平均は21.47%、『ごちそうさん』の第2週の平均は21.22%ですから、差が縮まってきました。
ついでに第2週までの全平均は花子21.53%、ごち21.14%です。
とにかく今週の吉高はながどれだけ稼ぐかが、今後のカギです。

関西地区の最高視聴率は、校長あての手紙を本当に自分で書いたのかと聞かれたはなが、鉛筆で書いたのはおらです、と見事に切り返した11日(金)の21.2%と、行列に2ポイントもの大差をつけられ第2位でした。
名古屋地区の最高視聴率は、ガス灯の下で吉平に会ったはなが、おら逃げねえ、お嬢様たちに負けねえよう、こぴっと精進する、と誓った10日(木)の21.2%と、こちらも行列に次いで第2位でした。

『軍師官兵衛』の第15回は、関東地区で14.9%と前週と同率、第10位と一つ順位を上げました。
ちなみに八重の第15回は、関東地区で14.2%でした。
第15回までの全平均は、官兵衛15.92%、八重16.12%と好勝負を繰り広げています。
名古屋地区は、17.8%で第7位と、いずれも大きく伸びました。
関西地区は、18.3%で第3位と、ジャンプアップしました。

左京進、やっと出番がきました。
でも、予告編をみる限り、来週で亡くなりそうな雰囲気ですが、どうなりますやら。
光は、力に続いて兄と対立する形で、つらい立場ですね。
村重も追い込まれてきましたね。
信長を信ずるという村重に、顕如が手を合わせたのが意味深ですね。
そういえば、これみよがしに何度も仏像がアップになりましたが、これはいつぞやの仏像を間違えたことへの謝罪だったんでしょうね。(笑)

そうそう、松寿の具足始のとき、飾られていた鏡餅が紅白でした。
こちらもそうなんですけど、滋賀もそうなんだと思うと親近感が湧きます。(笑)

それでは来週も、男の悋気は見苦しいと心得、一層強くなる風当たりを避け、一番大事なところは上様にお任せいたす、そんな気概で仕事こぴっと頑張るでごいす。
「気休めを申すな。お前、上様の恐ろしさを分かってはおらぬ。本願寺との和睦は、わしから上様に申し立てたのだぞ。それをしくじったのだ。ただではすまぬ。役に立たぬものは捨てられる。だし、わしはどうすればよいのじゃ」
ごきげんよう さようなら

----------------------------------------------

[7187]投稿者:トッパ
投稿日:2014年04月24日 (木) 16時53分
まっくん、お待たせ!

>『みんなエスパーだよ』途中で断念って、もったいない。

断念なんて大げさなもんじゃないって(笑)。連休中に時間があれば見るかも。

>甲斐さん、『あまちゃん』の頃にスタパに出たかったでしょうね。

オンエア、火曜日だったよね。……忘れてた(笑)。
土曜日の『SONGS』は何としても見なきゃね。
http://www.nhk.or.jp/songs/

>有村架純は、『あまちゃん』前から応援してきましたが、最近は食傷気味。(笑)

なんちゅう贅沢かつ傲慢な発言!

>さて、『花子とアン』ついに吉高はなが、登場しました。

いい感じじゃないかな。僕は気に入ってる。仲間由紀恵もお嬢様役が似合ってるし、これから面白くなりそう。

>亜矢子ちゃんは、高梨臨さんでした。

この子が出てる映画は何本か観てるんだけど、すげー強烈だったのは、イランのアッバス・キアロスタミという監督が撮った『ライク・サムワン・イン・ラブ』! 内容自体は他愛ない、というか、ちょっと下世話な恋愛ドラマなんだけど、加瀬亮の演技が凄まじいのよ。もう怖い怖い。映画を観ていてこれほど怖い想いをしたことはなかった、というくらいビビった。ホラーより遥かに怖い!(笑) まっくんも機会があれば観てみて。

>千香ちゃんはかよ役、これはピッタリですね。

田舎っぽい感じが実に合ってるよね(笑)。黒木華が演じる役は純真な田舎娘か屈折した性悪女か極端な場合が多いけど、今回はどちらの面も出そうで楽しみ。

>ももちゃんの大人役は、可愛い子がいいなぁ。

実は誰が演じるのか知ってるけど、書かんとく(笑)。

>その白鳥様は、政略結婚をしないまま、教員として文字どおり幅をきかせています。(笑)

教員じゃなくて職員じゃないかな。しかしまあ、完全にコメディー要員だよね(笑)。

>「その隣の北澤様は、金沢の由緒あるお家柄で、帝大一の秀才なんですって。おまけにあのとおり眉目秀麗」
>てぇー、もうびっくり、一瞬自分のことをいわれているのかと思っちゃいましたよ。

はいはい(笑)。

>すっかりはなを見初めた武、汽車で会った女性がはなと知ったときの反応を楽しみにしていたんですけど、肩透かしでした。

そうそう、ひと騒動あるかと思ってたけど、あっさり終わっちゃったね。

>朝市からかよのことを聞いたはなは、仕事を徳丸に紹介してくれと頼みました。
>このあたりは、め以子なみの浅はかさですね。(笑)

この行動、ちょっと短絡的すぎたよね。もう少し展開に説得力が欲しかった。

>徳丸さんも、はなのためを思って、わざと仕事がないと断ってくれたんですね。

いや、そうでもないと思う。そんないいヤツじゃないって(笑)。

>『軍師官兵衛』の第15回は、関東地区で14.9%と前週と同率、第10位と一つ順位を上げました。

半兵衛の病気、ついにバレちゃったねぇ。それにしても陣内は相変わらず楽しそう(笑)。

>村重も追い込まれてきましたね。

普通なら確実に胃に穴が開くよね(笑)。

ということで今回も短めで失敬。そういえば4月スタートのドラマ、沢尻エリカのも尾野真千子のもチャンドラー原作のも気になってたんだけど、結局どれも見てないや。エリカのは特に楽しみにしてたんだけど、当日すっかり忘れてた(笑)。
じゃ、また〜。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板