【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[7188]スライダースの高音質盤! 投稿者:トッパ

投稿日:2014年04月24日 (木) 19時30分

やけ天、ここを覗いてるかな? スライダースのアルバムの高音質盤が出るってよ。
http://natalie.mu/music/news/115138
http://www.110107.com/mob/pageShw.php?site=OTONANO&ima=0749&=sliders&cd=sliders

あと、今週の土曜日、NHKの『SONGS』に甲斐バンド。大ちゃん(ここ覗いてる?)も見てみて。
http://www.nhk.or.jp/songs/

ついでに『ROCKS2』の感想。

選曲や曲順には不満がないでもないけど、どの曲も演奏と歌はかなり高レベルじゃないかな。ライブで何度も演奏されている曲ばかりだからアレンジも充分すぎるほど練られているし、歌声も力強いし。

うれしかったのは、『破れたハートを売り物に』のライブバージョンのスタジオ録音版(ややこしい!)が聴けたこと。キーボード(シンセサイザー?)によるあのイントロ、大好きなのよ。ただ、イントロの途中でピアノの音は入れない方が良かった気も……まあ、細かいことはいいか(笑)。

大好きな『港からやってきた女』も良かったけど、アウトロの「パイン、パイン」は『SECRET GIG』の時と同じく一郎にも叫んでほしかったな。
『ブライトン・ロック』のラストもスタジオ録音版と同じ方が良かった……っていうのは、まあ、それをもう数えきれないほど聴いてきたので、どうしても違和感を持っちゃうんだろうね。
『ビューティフル・エネルギー』には特に文句はないんだけど、ボーナストラックとして松藤ボーカルバージョンも入れてほしかった!
あ、そうだ。最後のリプライズは不要。いらんことしい、と思った(笑)。

あと、ジャケットは少々中途半端。むしろ、甲斐さんがかけてるサングラスの中に一郎と松藤さんが映ってる写真をメインのジャケットにした方が良かったんじゃないかな。

……って、いいと書いておきながら、文句ばっかりじゃん(笑)。でもホント、完成度はかなり高いと思うよ。

----------------------------------------------

[7191]投稿者:トッパ
投稿日:2014年05月09日 (金) 13時45分
『SONGS』、僕としては満足。甲斐さんや松藤さんの口から大森さんの名前が出ると、なんとも幸せな気持ちになります。
演奏もさすがに安定感があって力強くて、これまた満足。まあ、サポートメンバーもかなり入れ替わった今の状態で「甲斐バンド」と呼べるかどうかはには疑問の余地もあるけど、もはや熱心なファンではなくなった僕としては「まあ、いいじゃん」と思えるし。

これから先、自分が甲斐さん及び甲斐バンドを熱心に追っかけたりすることはなさそうだけど、ずっと甲斐バンドの活動が続いてほしいという想いは強く持っています。

----------------------------------------------

[7195]投稿者:やけ天
投稿日:2014年05月11日 (日) 23時46分
スライダーズのは知っておりましたが、予算がない(T△T)

「ROCKS2」購入しました。
「ROCKS」がリリースされた時から「こりぁ、2も出しはりますなぁ。」とは思ってたけど(笑)
たしかに『破れたハートを売り物に』はあのイントロからはじまるのは大好きだけどピアノはいらん。
『ビューティフル・エネルギー』も一番と二番でふたりが唄い分けて欲しかったなぁ
『港からやってきた女』もライヴで甲斐と一郎がサビを一本のマイクで一緒に唄うようなワイルドさがもっとあってもよかったかも。
『らせん階段』『ブルーレター』は以前からこのアレンジの方まが好きだったのでよかったなぁ。

「SONGS」観ました。
エレカシの時も思ったけど30分はちょいと短いね。
とは言ってもやっぱイイ内容でした。
しかし『安奈』は今後あのアレンジで演んのかななぁ?
イヤだなぁ〜( ・ε・)

----------------------------------------------

[7196]投稿者:トッパ
投稿日:2014年05月16日 (金) 14時53分
やけ天、書き込みありがとさん。

『ROCKS2』に関しては、ほぼ全面的に同意! 意外と気が合うなぁ(笑)。
『安奈』に関しては、やっぱりイントロにはオリジナルでのアコースティックな音色を残してほしいなぁ。今のも嫌いじゃないけどね。

ところで、チャラン・ポ・ランタンがいよいよメジャーデビューだって。しかもエイベックスから!
http://natalie.mu/music/news/116299

契約書に調印するシーンもあるから見てみて。
http://www.youtube.com/watch?v=KtCOGNwdhSQ

----------------------------------------------

[7199]投稿者:大ちゃん0721
投稿日:2014年05月17日 (土) 08時16分
先ほどココを見たのでSONGSのことを書きます。
インタビューの内容については前の白箱CDBOXで
言ってた内容と重なってるので特に驚くことは
ないですが手軽にそれを知れる手段でテレビ出演は
良かったと思いますよ!それとですね自分は去年末に
NHK福岡制作の照和で活動してプロデビューを
したけれど挫折して普通の職業に就職してあれこれ
あって歳を取ってまた昔情熱を持って接した音楽を
やりたくなり老後の楽しみとしてまた同窓会みたいに
活動するといったドキュメンタリー番組がありまして
それに松藤さんの前のユニットのピエロのメンバーも
出ていましたよ…それ観てから少しだけ甲斐バンドに
対する見方の変化がありまして…こういった掲示板で
アレコレ言えるだけで幸せかもでプロデビュー出来ず
もしくはプロデビューしても挫折した人とか見たので
あの番組に関して何であんな挫折した人たちの番組を
作るの?と疑問視している人たちの意見もあったけど
自分はアナザーストーリーとしてあの素朴な番組こそ
重要でしたよ!それと甲斐バンドみたいにデビューを
出来て成功した人とあの番組に出演していた人たちの
ちょっとした意識の差は感じましたよ甲斐よしひろや
チューリップの財津和夫みたいな強力なリーダーって
お互いそれぞれに悪者を買って出て賛否はありますが
それぞれのバンドのメンバーに入ったことはそれまた
ラッキーだったんじゃないかと思ったのも確かでした。

こちらはココんところ甲斐バンドそのものよりも
甲斐バンドに関わってきた人たちのネットコラムを
見るのがかなり楽しみで舞台監督の名鏡雅宏さんは
ココ数年ほどはTHE SAMEというユニットのライブを
年に1回観たり(甲斐さんより松藤さんの嗜好性と
ウマが合うユニットかも?)今は由紀さおりさんの
プロデュースやってる佐藤剛さんとか今は地元の
長岡を拠点に仕事をしている長岡和弘さんのことや
そしてそしてやせた女のブルースの作詞作曲を担当
していた秋吉圭介さんのfacebookでの自分の私物の
ロックやフォークやジャズをメインとしている
レコードやCDを撮影したジャケットつき紹介した
コラムすこぶる面白くそういう意味で甲斐バンドに
感謝すべきかも…甲斐バンドファンだということで
自分に対してバカにする人たちが割りと多くても…
そんなバカにされるような場所にあえて行く自分が
いちばんバカなのかもしれませんが…(大泣き笑い)

----------------------------------------------

[7200]投稿者:大ちゃん0721
投稿日:2014年05月17日 (土) 11時07分
それと今思い出しましたが甲斐バンドの40周年記念
ヒストリーブックがノンフィクションライターさんの
石田伸也さん執筆を含めた形で出版されるみたいです。
https://twitter.com/i_c_fes/status/464338010218045441

----------------------------------------------

[7201]投稿者:トッパ
投稿日:2014年05月21日 (水) 17時19分
大ちゃん、書き込みありがとさん!

>NHK福岡制作の照和で活動してプロデビューをしたけれど挫折して

その番組、僕も見た。ドキュメンタリーとしては悪くないけど、同じくピエロのメンバーだった松藤さんについて何の言及もされてなかったのが、すごく不自然に感じたなぁ。

>甲斐バンドに関わってきた人たちのネットコラム

いろいろチェックしてるなぁ。僕はたまに一郎のブログを覗くぐらいかな。

>甲斐バンドファンだということで自分に対してバカにする人たちが割りと多くても…

何が好きだろうと自分の勝手! 気にすることはないって。

>甲斐バンドの40周年記念ヒストリーブック

貴重な情報ありがとう! 石田伸也って人、拓郎の本も書いてたんじゃないかな。

本といえば、内田裕也の『俺は最低な奴さ』をやっとこさ読んだよ。夜中に騒ぐ内田裕也が樹木希林とモックンに鉄パイプでボコボコにされた話とか、いちいち面白すぎ(笑)。

----------------------------------------------

[7203]投稿者:やけ天
投稿日:2014年05月21日 (水) 23時37分
「ROCKSU」の付属DVD、やっと観ました。
相変わらずイイところでぶった切られる。
82年の武道館は全編観てみたいなぁ。

----------------------------------------------

[7204]投稿者:トッパ
投稿日:2014年05月22日 (木) 17時24分
ああ、それは確かに。フルコーラス入れればいいのにねぇ。

82年のもいいけど、70年代の映像を見たいなぁ。ほぼ間違いなく、出し惜しみしてるよね(笑)。

----------------------------------------------

[7205]投稿者:大ちゃん0721
投稿日:2014年05月22日 (木) 22時56分
DVDBOXは福岡で対バンライブでリリースする
プランは甲斐本人から打ち明けられていたそうです。
70年代の映像は気合いと技術が比例出来なくて
悪戦苦闘している長岡さんのベースを聴くのが
ちょっとしんどいと思うときがあるのです。
こんな音源を見つけたので…黒い夏の音源です!
https://www.youtube.com/watch?v=fizaFDQXgmg
やせた女のブルースの尖った演奏のライブ音源も
前に聴いたことがあってアレも凄まじかったです。

ユーヤさんのそのエピソードは芸能ニュースで
知ってますよ!コレに限らずいろいろありそう!
奥さんの希林さんは郷ひろみとのデュエットで
知ったのですが菅原文太のトラック野郎での
希林さんと文太さんの濃厚なラブシーンも鮮烈に
覚えていて文太さんよりも希林さんがリードを
してる体当たり演技が今でも異様に印象が残ってます。

----------------------------------------------

[7207]投稿者:トッパ
投稿日:2014年05月29日 (木) 19時25分
大ちゃん、書き込みありがとさん。返事が遅くなってゴメン!

その『黒い夏』、すげーカッコいいじゃん! なんでめったにライブでやらないんだろ。名曲なのにねぇ。

希林さん、そもそも前の芸名をオークションで売ったってのもスゴいよね。まさしく女傑。

>菅原文太のトラック野郎での

『トラック野郎』シリーズの監督だった鈴木則文さん、亡くなっちゃったよね。合掌。

そういえば、前に教えてくれた甲斐バンドの本、発売が告知されたじゃん。
http://piabook.com/shop/g/gC9784835618944/

ここんとこ、ほとんどの本は図書館で借りて読んでたけど、これは買おうかな。返却期間を気にせず読みたいので(笑)。

----------------------------------------------

[7208]黒い夏投稿者:ごむながおじさん
投稿日:2014年05月30日 (金) 01時31分
黒い夏聞きました。
そうそう、この声。素敵です。
演奏の技術は分かりませんが、甲斐さんのこの声に胸がしめつけられます。
ROCKS2は未見ですが、近々注文してみますね。

----------------------------------------------

[7210]投稿者:トッパ
投稿日:2014年05月30日 (金) 15時47分
ごむながっち、まいど〜。

そうそう、この頃の甲斐さんの声、最高っすよねぇ。
今の声でも『黒い夏』を聴いてみたいので、ぜひ『ROCKS3』を……と思わなくもないけど、やっぱりそれよりも新曲を聴きたいっす。

----------------------------------------------

[7212]投稿者:大ちゃん0721
投稿日:2014年05月31日 (土) 01時10分
どうやらDVDBOXは6枚組になるみたいですね!
詳細は6月末放送の自分は滅多に聴かないセイヤングで
公表されるらしいですね…例のイケメンギタリストとの
映像も入るらしいですが個人的にはアレ出来が良くても
いらない…甲斐バンドのライブは行く気になれないので
9700円もライブでお金を出すんだったらDVDBOXの方が
自分には効率が良いです…でも最近の映像ばかりだったら
購入ちょっと考えさせて頂きます…ブックは多分買うかもです。

----------------------------------------------

[7213]投稿者:大ちゃん0721
投稿日:2014年06月01日 (日) 10時41分
あとこんなMVがつい最近アップされていました…
内田裕也feat.指原莉乃/シェキナベイベー(ShortVer)
コレの本編ゲストも異様に豪華でまだ動画ないですが
気になる…相変わらず秋元康は企画力だけは百人前で
こういうトコ好き嫌いハッキリ分かれるといった感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=mleaGWlOV5A

----------------------------------------------

[7214]投稿者:やけ天
投稿日:2014年06月01日 (日) 19時59分
この「黒い夏」はかなりパンクですね。

----------------------------------------------

[7216]投稿者:トッパ
投稿日:2014年06月05日 (木) 17時10分
●大ちゃん

>どうやらDVDBOXは6枚組になるみたいですね!

そうみたい。未発表映像も多いらしい……けど、買う予定はナシ(笑)。

>例のイケメンギタリストとの映像も入るらしいですが個人的にはアレ出来が良くてもいらない…

コータローとの共演、僕はかなり好き。できれば二人で新曲をスタジオ録音してほしいけど、それは先に甲斐バンドとしての新曲を作ってから!(笑)

>内田裕也feat.指原莉乃/シェキナベイベー(ShortVer)

これ、いいじゃん。かなりゴキゲンな感じ。
そういえばTVブロス最新号の「ウィキ直し!」のコーナーに裕也さんが登場してるのよ。なかなか面白いので、大ちゃんも読んでみて。裕也さん、指原のことはかなり高く評価してるみたい。
ところで、前回のレスで書き忘れてたけど、裕也さんプロデュースの郷ひろみライブに行ったことがあるのよ。25年ぐらい前だったかな? 郷ひろみが歌う『コミック雑誌なんかいらない』、すごく良かった。

じゃ、僕からも最近の注目曲とオススメ曲を。

キュピ/アイドリング!!! ※奥村愛子が作詞・作曲!
https://www.youtube.com/watch?v=zV3PLXLocPQ

Get the glory/中ノ森文子
https://www.youtube.com/watch?v=uz8vXkDon98

焦燥/GLIM SPANKY
https://www.youtube.com/watch?v=AAg-qiKUQd0

フランスかぶれ/チャラン・ポ・ランタン
http://www.youtube.com/watch?v=HyxxhfYZks8

●やけ天

こういう演奏を今のライブで聴かせてほしいなぁ。当分、行く予定はないけど(笑)。

*     *     *     *     *

ついでに甲斐さん情報。来週の火曜日、名古屋に来てラジオ番組をハシゴするみたい。

FM-AICHI MAXX BEAT 11:30〜14:55
東海ラジオ 宮地佑紀生の聞いてみや〜ち 13:00〜16:00

『宮地佑紀生の聞いてみや〜ち』でゲストが出るのは大抵14:00台なので、FM-AICHIには12:00頃かな? あくまで予想ですが。

あと、『捨てがたき人々』という映画のリーフレットに甲斐さんがコメントを書いてました。公式サイトにも載ってるかと思ったけど、残念ながら見つからず。
http://sutegatakihitobito.com/



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板