【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[6800]クリスマス寒波襲来 投稿者:まっくん

投稿日:2011年12月24日 (土) 21時45分

トッパさん、こんばんわ。
クリスマスイヴの夜、いかがお過ごしですか。

こちらは、幸いにも寒波で大雪という予報に反し、時折あられが屋根を叩きますが、全然、雪は積もっていません。
明日は、東海地方も降雪の予報が出ていますね。
お気を付けつつ、ホワイトクリスマスを楽しんでください。

ちょうど1年前は、『てっぱん』のタイトルバックの冒頭、お好み焼きにクリスマスリーフが掛かり、玉緒さんの「メリークリスマス!」という声で始まったんでしたよね。

クリスマス・ライブにサンタ姿の根本さんが現れ、駅伝くんのために、シューズに応援メッセージを書いてもらっていました。
その滝沢くん、確か翌日の放送では、初音さんの作ったチキンを見て、「トリ扱い注意」と誰も気付かないような寒いギャグを飛ばしていました。

あれから一年、『てっぱん』が番外編で帰ってきました。
あかりちゃん、相変わらず可愛らしかったですネ。
ショートカットは、髪を焦がしたからなんですね。
てんとう虫やベッチャーのマスコットも健在でよかったです。

駅伝くんは、この一年で口がうまくなっていました。
サンタの忘れ物と言ってネックレスをプレゼントしていました。
箱を見て、てっきり指輪だと思ったんですけど、、、
どこのイケメンかと思ったというツッコミも良かったです。(笑)

変わったといえば、初音さんの筆跡が、一年前と全然違いましたね。(笑)

今年も、クリスマス・ライブが行われましたね。
ライブ会場は、照明がきれいで、海とやしの木に囲まれた外観もすてきでした。
ただ、客の手拍子が音楽と全然、合っていませんでした。(笑)
そして、根本さんは、今年もライブでサンタに扮していました。
とても似合っていました。

でも、肝心のストーリーが、全然だめでした。
もう、がっかりでした。
今度は、是非、加奈と鉄平のスピンオフを作って欲しいです。

一方、『カーネーション』は、どんどん暗くなっていきますね。
勘助まで戦死?してしまいました。
吉田屋はつぶれ、奈津も逐電してしまうし、これから、糸子のまわりは、どうなっていってしまうんでしょうか。

来週で終戦を迎え、新年からは、また成功の階段を駆け上って、元気を与えてほしいです。

さて今週、注したのは、木之元電キ店の向かいのお店です。
確か竹松という名前だったと思いますが、自信はありません、、、

このお店、寿司屋の暖簾が掛かっているのに、なぜか「名物 岸和田うどん」というのぼりも立てていました。
ドラマが始まったときから、この、わけのわからない、お店に注目していました。
でも、今週とうとう店じまいをしていました。

ところで、このお店には、蛸酒造の「蛸」という銘柄の酒のチラシが、番組が始まったときから、ずっと貼られていました。
空色のバックに、髪を結った和服の女性?が描かれていました。
20年以上も風雨に耐えて貼られ続けていましたが、とうとう軍事ポスターに取って代わられました。

「蛸」のチラシは、他にも番組に何度か登場しました。
安岡の髪結いのそばの家にも貼られていました。
泰蔵のような人と見合いできればいいと言って、奈津に木の実をぶつけられたとき、写っていました。

春太郎とは付き合うなと忠告する糸子に、見合いをして店を継ぐと奈津が宣言。
結婚を考えたことがない、という糸子に言い放った奈津の「そりゃそうや。花はきれいなものから先に売れるもんや」という台詞が、印象的でした。(笑)

あと、確か、根岸さんと洋服を着て、心斎橋を歩いたときも、蛸チラシが写りました。
大晦日の総集編で、是非、「蛸」を探してみてくださいね。(笑)

ところで、勝さんは、鶴瓶さんの息子さんだったんですね。
つい最近、新聞の投稿で知りました。
言われてみれば、駿河さんでしたね。
あの癒しの雰囲気は、父親ゆずりだったんですね。

来週は三日間だけですが、空襲や奈津の逃避行と見逃せませんね。

それでは、くれぐれも雪でスベって、Toppaの売り上げの足を引っ張らないでくださいね。(笑)
そうそう、『源氏物語』を見られたら、感想を教えてください、
多部ちゃんを中心に!(笑)

----------------------------------------------

[6801]投稿者:トッパ
投稿日:2011年12月26日 (月) 17時28分
まっくん、まいど!
昨日からの雪、そっちは大変だったろうね。それに比べると大したことないだろうけど、こっちも降ったのよ。クルマで出かける用事があったので、ちょいビビった。

>クリスマスイヴの夜、いかがお過ごしですか。

まあ、特筆すべきことはナシ、かな(笑)。

>ちょうど1年前は、『てっぱん』のタイトルバックの冒頭、お好み焼きにクリスマスリーフが掛かり、

うん、あの演出は洒落てたよね。印象に残ってる。

>「トリ扱い注意」と

あった、あった。さすが、よく覚えてるなぁ。

>ショートカットは、髪を焦がしたからなんですね。

そもそも、そんなに大騒ぎするほど短くもないよね(笑)。

>どこのイケメンかと思ったというツッコミも良かったです。(笑)

例の民放ドラマを見てた人にはウケたろうね(笑)。

>初音さんの筆跡が、一年前と全然違いましたね。(笑)

そういえば、そうだった気もするけど……ゴメン、前のをそんなに覚えてない(笑)。

>でも、肝心のストーリーが、全然だめでした。

確かに! 芯のないドラマだったよね。実は、まっくんが気に入ってたらどう反応しようか、ちょっと迷ってた(笑)。

>加奈と鉄平のスピンオフを作って欲しいです。

同感! あと、兄貴夫婦のも。他にも画伯のとか、作れそうなネタはたくさんあるよね。半年ごとぐらいのペースでやってくれんかな。

>『カーネーション』は、どんどん暗くなっていきますね。

まあ、そういう時代だから仕方ないよね。しかし、勘助の死は呆気なかったよねぇ。

>来週で終戦を迎え、新年からは、また成功の階段を駆け上って、

今のペースなら、そんな感じだよね。僕としては、愛国教育を受けた子供たちの変化がどんな風に描かれるのかが興味あるなぁ。そのへんのところは『おひさま』も、かなり踏み込んでいたもんね。教科書に墨を塗るシーンとか。

>なぜか「名物 岸和田うどん」というのぼりも立てていました。

ああ、あった……気がする(笑)。

>このお店には、蛸酒造の「蛸」という銘柄の酒のチラシが、

うん、あった……気がする(笑)。

>大晦日の総集編で、是非、「蛸」を探してみてくださいね。(笑)

そうそう、その総集編のあと、「カーネーション 疑問にお答えします」という番組があるんだよね。まっくん、ここで書いてるような疑問点を投稿すべし! って、もう収録は終わってるかもしれないけど。

>勝さんは、鶴瓶さんの息子さんだったんですね。

それ、僕もつい最近知ったのよ。あんまり似てないし、さっぱり気付かなかった。

>『源氏物語』を見られたら、感想を教えてください、多部ちゃんを中心に!(笑)

中谷美紀と真木よう子も出てるから観たかったんだけど、ちょっと無理っぽいなぁ。よっしゃ、まっくんに任せた!(笑)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板