投稿日:2012年09月21日 (金) 21時44分
 |
トッパさん、こんばんは。 ついに、Gの優勝が決まりましたね。 SKDさん、おめでとうございます。
しかし、今年は完敗でした。 CSを辞退するくらいの潔さを見せてもいいんじゃないでしょうか。 万一、日本シリーズ出場となったとしても、全然喜べません。
ところで、以前、ポータルサイトで「大島2年振りのセンター」という見出しを見つけ、おうドラの記事が全国区に!と喜んでクリックしてしまいました。 もちろん、アイドルグループの記事でした、、、 来年こそ、捲土重来、ポータルサイトを飾るような活躍を見せてほしいです。
さて、『梅ちゃん先生』も残すところ後わずかとなりました。 ついに、ヒロシくんが登場しましたね。 しかも、中谷広志というフルネームで!
登場した第1週は、ヒロシという片仮名の名前しか付けられていなかったので、その時点では、再登場を予定していなかったのでしょうか!? しかし、あの焼け野原に建っていた家を、14年後によく見つけられましたよね。 本当は、建造目当てで訪ねたところ、思いがけず梅子も医者になっていたので、ターゲットを変更してたりして。(笑) そういえば、加藤さんも最初は家の営業のため、松子をだしに建造に近づいたんでしたね。(笑) ヒロシくんも、そんな下心なしに近づいたとは、とても思えません。(笑) でも、朝ドラなので、最後には、いい人になっているんじゃないでしょうか。(笑)
ところで、蒲田第一病院の開業を直前まで知らないなんて、梅ちゃんも、ご近所さんも、のんきですね。 普通、近所で大きなビルの建設が始まれば、噂になりそうなものですけどね。 第一ってことは、第二・第三と系列病院がこれからも続々と建ちそうですね。 そういえば、光男くんの通う定時制も蒲田第一高校でした。 第一という語感が好きなのでしょうか。
対策として、レントゲン購入を検討していたみたいですけど、そうなると放射線技師も雇わなきゃいけないし、初志貫徹、街のお医者さんとして、大病院との差別化を図っていくのが一番ですね。 明日は、どうやって病院からの誘いを断るのか、注目です!
同じように、近所のライバル店対策にテレビを買い、新作料理を開発した“みかみ”では、いまだに、そのマカロニイタリアンを新メニューとして売り出しています、、、 その後、新作に挑んでいる様子も見受けられません。 テレビの方が、新作料理よりも効果があったということなんでしょうね。(笑) だいたいマカロニイタリアンを食べている客が、全く映りませんもんね。(笑)
ところで“みかみ”のテレビは丸亀電機製でしたけど、下村家のテレビは、どうも別のメーカーみたいですね。 違う電気店で買ったんでしょうが、とても新品とは思えないテレビでしたよね。(笑) 電気店に文句を言ったほうがいいんじゃないでしょうか。
さらに余談ですけど、先週、“みかみ”で千恵子が看護婦になる決意を語り、両親の理解を得たシーンをおぼえていらっしゃいますか。 カウンターにいた相沢さんが、千恵ちゃんに本を渡すため立ち上がった拍子に、鞄が幸吉つぁんに当たり、こける場面がありました。 その反動でテーブルのお銚子が倒れ、ビールの入ったコップが床に転がり落ちました。
幸吉つぁんは、そのまま立ち上がり、乾杯を提案するんですが、その間、きのやんは、床からコップを拾い、何気なくその中に日本酒を注いでいました。 もちろん、何も知らない幸吉つぁんは、そのコップを持ち上げ、乾杯を発声し、おいしそうに飲んでいました。 きのやん、ナイスプレーでした。(笑)
陽造さんも、おもちゃ屋に収まり、ハッピーエンドが見えてきましたね。 密かに、建造が、その資金を用立てていたのかもしれませんね。 陽造さんを見ていると、『カーネーション』の三浦組合長の言葉を思い出します。 「はずれても 踏みとどまっても 人の道」 終わりよければ、すへて良しだなぁと思います。
一方、人の道とは無縁の?松岡さんは、一段とパワーアップしていますね。 数学の道に進んでいたら、とっくに「ABC予想」を証明していたかもしれません。(笑) お見合い、実は、相手の女性が松岡さんを気に入る展開だと思っていたのですが、やっぱり断られたんでしょうか、、、
さぁ、あと1週間、スペシャルもありますし、このまま30年代で終わるんじゃないでしょうか!? 幸吉つぁんの義兄やトッパさんお気に入りの上海リリーは、登場するんでしょうか。(笑) 最後まで、目が離せませんね。
まだまだ書きたいことがありますが、津や岡崎の方から、いつも長すぎるとしかられましたので(笑)、今日はこの辺にさせていただきます。
そうそう、日曜は『岳』がテレビ放映されるので、しっかり見ます。
そんだば、仕事はすべて尊いものだすけ、ゆっくり寝て、お互い頑張るすけ。(光男風に、、、) |
|