投稿日:2012年10月14日 (日) 17時58分
 |
トッパさん、こんばんは。 こちらは、朝晩の冷え込みが強くなり、一気に秋の装いに変わりました。 『カーネーション』でいう、冬シャネルを着ていた女性が、この春いっせいにクレージュのミニジュップに変わった、そんな感じです!?(笑)
さて、丸谷才一さんの訃報、残念でした。 高校の時、「日本語のために」で出会い、そこから「文章読本」や小説・随筆へと広げていきました。 最初は、旧仮名遣いなので、老人だと思っていました。(笑) 新聞各紙は、「たった一人の反乱」を代表小説として取り上げています。 確かに面白いんですけど、私は「裏声で歌え君が代」が一番好きです。 ご冥福をお祈りします。
ところで、先日、ライブに行ってきました。 2日間あったんですけど、初日は開場が15分ほど遅れました。 おかげで周りの人は、すっかり不満モードに入っていました。 でも、慣れって恐ろしいですね。 某アーティストに鍛えられた私は、15分やそこいらでは全く動じませんでした。(笑) イベンターも、翌日は15分早く開場して、帳尻を合わせていました。(笑)
『梅ちゃん先生』の総集編は、ご覧にならなかったんですね、残念。 冒頭で梅ちゃんが、今日は前編をお送りします、とナレーションしていました。 当初、前編と後編を2日に分けて放映する予定を、スペシャルに向けて盛り上げるため、強引に一日で放送したという印象を受けました。
総集編として凝縮すると、テンポがあって観やすかったです。 でも、振り返ると、総集編から切り落とされた、どうでもいいようなエピソードの積み重ねが魅力だったのかな、と感じました。 あの、ほんわかした感じを、総集編で再現することは難しいんでしょうね。 そうそう、あかねちゃんも支配人も登場しましたのでご安心ください。
スペシャル前編も、とってもおもしろかったですよ。 ノーベル賞を受賞した山中教授の話を聞いて、松岡さんを思い出した人も多かったと思いますし(笑)、ドラマへの追い風になったんじゃないでしょうか。 ストーリーは、、、、総合テレビても放映すると思うので、やっぱり書きませんね。(笑) 女松岡も登場しますので、お楽しみに。
そういえば、大人のヒロシくんをどこかで観た記憶があったんですけど、何のドラマだったか思い出せませんでした。 最近やっと、ドラマじゃなくてdocomoのCMだったと気付きました。 トッパさんは、いつぞやのレスで演技を褒めていましたので、ご存じなんですよね。
同じシリーズのCMに静子(竹夫妻)も出ていましたし、梅ちゃんも以前(今も?)同社のCMに出ていました。 何か大人の事情が、かいま見えます。(笑) そういえば、波瑠さんも出ていますね。
ついでに、水崎綾女さんは『ゲゲゲの女房』にも長女藍子ちゃんの小学校時代の親友役で出ていましたね。 先生になるのを茂に反対された藍子が、彼女相手に喫茶再会でグチっているところに、偶然隣に居合わせたイタチが絡むシーンです。
イタチが藍子を見て、しばらく見ないうちに別人みたいに大きくなったなぁ、と子役から変わったことをネタに笑わせたり、持ち合わせがなくてコーヒーをおごれず、彼女が藍子に「あの人ケチね」と言うシーンが印象的でした。
チョイ役でしたけど、気になったので一応チェックしていました。(笑) 残念ながら、その後に映像で認識したことはありません。 というか、もう顔もおぼろげになってきています、、、笑
ついでについでに、最近『平清盛』で清盛の娘、徳子役の女優がいいなぁと思いつつ観ていたんですけど、前回タイトルバックで確認したら二階堂ふみさんでした。 この女優って確か、以前、トッパさんが推奨しておいでましたよね!? 今は入内したので、おちょぼ眉毛で今一つですが、、、笑
さて、『純と愛』も2週目に入って、物語が動き始めましたね。 もうリタイアされているかもしれませんけど(笑)、できればもう少しお付き合いください。
『おひさま』ファンとしては、剛三さんとオクトパスのバトルがたまりませんでした。 しかし、二人の部屋は隣接しているのに、グレードが全然違いますね。(笑) あの悪質なオクトパスなら、これまでも同じような問題を起こしているでしょうし、19階のスイートでもあてがって、隔離すべきなんでしょうね。 お酒をかけたり、殴ったり、傷害罪で訴えられなかっただけで、感謝しないといけませんね。(笑)
ところで、純のピアスの跡、目立ちすぎです。(笑) あれじゃ、大河は難しいですね。 そういえば、吉田茂を題材にした『負けて、勝つ』で、谷原章介さんが白洲次郎を演じていたんですけど、残念ながらピアスの跡が目障りでした。 いくら時代の最先端を走っていても、当時ピアスはしませんよね。(笑)
それにしても、愛がよく分かりません。 彼には、人がどう見えているんでしょうね。 本性が見えるということは、我々が普通に見ている人の顔も見えるということですよね。 二つの顔が重なって見えるんでしょうか? そうそう、見えるどころか、他人の心の声まで聞こえるみたいですね。
彼の特殊能力については、これから徐々にあきらかになっていくんでしょうけど、どうもついていけません。 とはいえ、もうしばらく見守って行きたいと思います。
あと、鉄平のような役回りを演じそうな弟くんにも注目です。 これから、宮古と大阪がどう絡んでいくのか、楽しみです。 ただ父親だけは、なるべく控えめにしていただきたいものです。(笑) そういえば前回うざ○と書いたら半角の空白になっていて、NGワードなんだと思っていたんですけど、いつのまにか表示されていますね。(笑)
さて、まさみちゃんのドラマが始まりましたね。 全員、何か秘密を抱えているようで、一癖ありそうなキャラばかりですね。 その中で、まさみちゃんが光り輝いています。(笑) あんな先生に担任になってほしかったです。 入試で何が起こるのか、今後の展開が楽しみですね。
それでは、季節の変わり目です、お風邪を召されませんように。 |
|