【広告】楽天市場お買い物マラソン×5のつく日セール開催中

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[6918]もうすぐ霜月 投稿者:まっくん

投稿日:2012年10月28日 (日) 14時43分

トッパさん、こんにちは。
いつの間にか、日本シリーズも始まりましたね。
今年のGは本当に強いので、圧勝するような気がします。

大リーグもジャイアンツが楽々優勝しそうですね。
初戦のサンドバル選手の3打席連続本塁打は、すごかったです。
ちなみに読売の見出しは、「二度あることはサンドバル」でした、、、

まぁ、ドラファンとしては、吉見・中田の両エースを欠きながら、あのG相手に3勝もして見せ場を作れただけで大満足です。
納得いかないのは、CSの最終戦が10.8決戦の再現と騒がれたことです。
死力を尽くした130試合目と、ただの敗者復活戦とを同列に語らないでほしいです。

林遣都さんは、今TBSのドラマ『レジデント』に出ている人ですよね。
この人の演技は観たことがないです。このドラマも観ていません。
映画の世界では有名なんですかね!?
名前だけでも心の隅に、と思ったんですが、そもそも読めません。(笑)

映画といえば、昔『エレファントマン』というのがありましたよね。
あのモデルとなった方の骨が、標本として今日まで残されているそうです。
将来、自分の病気の原因を究明してほしいという故人の遺志に基づくんだそうです。
で、この度122年の時を経て、その遺骨がDNA鑑定されるそうです。
原因が究明され、今後に役立つといいですね。
だんだん人間らしくなっていく姿が、とても印象的な良い映画でした。

ところで、桑名正博さん、残念でしたね。
もう、生で彼の声を聴けないのは、寂しいですね。
ご冥福をお祈りします。

さて『純と愛』、何とか見続けていただけているようで感謝申し上げます。
関東の視聴率も第3週の最高が19.4%と、何とか見放されずにいるようで安心しました。
あの国民的アニメにも勝ちました。(笑)
でも先日の秋の園遊会で、声優の加藤みどりさんに、皇太子様も秋篠宮様も、ご一家でご覧になられていると、お声をかけられたそうです。
これで、また視聴率が上がりますね。(笑)

この加藤みどりさんは、朝ドラ『つばさ』に出演していました。
といっても、スーパーのおかみさん役でしたが、声だけで姿は一度も現しませんでした。(笑)

この前、毎日新聞で半年前に梅ちゃんをこき下ろしたコラムニストが、今では、あの薬にも毒にもならない梅ちゃんの笑顔が恋しいと書いていました。(笑)
もちろん、『純と愛』の論評の中でのコメントです。
私に言わせると、今まで梅ちゃんの魅力に気付かなかった方に朝ドラを語る資格はありません。(笑)

しかし、あっさりとくっついちゃいましたね。
親友のいないヒロインに、性格の悪い出演者達、そして特殊能力。
これまでの朝ドラの概念を完全に吹き飛ばしましたよね。

その愛の特殊能力がお笑いネタのように使われはじめて、ようやく違和感がなくなってきました。(笑)
ただ、一つ疑問がありまして、弟の純とは二卵性でしたよね。
だから骨髄の型が合わず、白血病の彼を助けられなかったと言っていました。
それなのに、愛が見る彼の顔は、一卵性のようにそっくりなんですよね。
ということは、愛が見ている、愛と同じ顔をした純は、実は純ではなくて純が乗り移った愛自身ということになるんでしょうか!?

となると、これは愛の特殊能力とは別の、どちらかというと、ジキルとハイドみたいな感じに近いんですかね。
それとも弟の声と思っているのが、実は愛の本性なのでしょうか?

私は密かに、双子だと思っているのは彼だけで、一つの身体に愛と純が宿っているだけだ、と睨んでいたんですが、やっぱり弟の純は、実在したみたいですね、、、残念。

ところで、私は、これまで水野に対しては、いい男だけに悪感情を抱いていましたが(笑)、大好きになりました。
バッティングセンターで愛と対決した後、聡子のロンドン事務所にいるはずのミッキー(笑)に、英語でおいしいお好み焼き屋を尋ねられて、「おのみっちゃん」を紹介していましたよね。

あの店がまだ健在なのを知ってうれしくなりました。
初音さんも、元気に食堂を切り盛りしていてくれるといいんですけど、、、
とにかく、おのみっちゃんの客に悪い人はいません。(笑)
これからは水野さんを応援していきます。
そういえば、彼も左利きですね。(笑)

新キャラも登場してきました。
特に愛ママが、いいですね。
これからが楽しみです。

『高校入試』は、一気に膿が噴き出しましたね。
厳戒態勢を敷いているのかと思いきや、旅行社の人があんなにあっさり職員室まで入れるなんて、、、
おまけに、カードもあっさり再発行されちゃいましたし。(笑)

携帯電話を鳴らしたから失格といっても、実際に訴訟に持ち込まれたら学校側も苦しいかもしれませんね。
カンニングと違い、入試妨害といっても実証は難しいと思います。

試験官の対応もだめでしたね。
生徒からどんな質問を受けても、自分で判断するように、と答えないと、逆に入試の公平性が失われるんじゃないでしょうか。

一番問題なのは、試験官も本部職員も解答用紙の枚数しか確認しないことですね。
しっかり、受験番号を確認して、番号が抜けたり、変な番号が混ざっていないかをチェックしないと。

これなら、問題が起こっても仕方ないような気がします。
次に、どんな問題が発覚するのか、ワクワクしますね。
さらに、県議の妻とその後援会に入っているPTA会長、この親同士のバトルは見物ですね。

それでは、今週も、お互い健康に留意して頑張りましょう。
ちょっとした壁やトラブルなんて、なんくるないさぁー。

----------------------------------------------

[6919]投稿者:トッパ
投稿日:2012年10月29日 (月) 15時56分
まっくん、例によって返事は少し待っててね〜。あしからず!

----------------------------------------------

[6920]投稿者:トッパ
投稿日:2012年10月31日 (水) 18時26分
まっくん、お待たせ!

>いつの間にか、日本シリーズも始まりましたね。

だよね。自分でもビックリするくらい興味がない(笑)。

>ちなみに読売の見出しは、「二度あることはサンドバル」でした、、、

新聞記者ってダジャレが好きだよねぇ。思い付いたら活字にしなきゃ気が済まないのかもね。気持ちは分からんでもないけど(笑)。

>死力を尽くした130試合目と、ただの敗者復活戦とを同列に語らないでほしいです。

まあまあ。マスコミも話題性が欲しかったのよ。

>林遣都さんは、今TBSのドラマ『レジデント』に出ている人ですよね。

そうそう。まあ、そのドラマは一度も見たことないけどね。仲里依紗が出てるから気になってはいたんだけど。

>名前だけでも心の隅に、と思ったんですが、そもそも読めません。(笑)

ハヤシ・ケントと読むのよ。別に難しくないじゃん!(笑)
最近はテレビドラマに出ることが多いみたいだけど、最初の主演作は『バッテリー』という野球映画なのよ。身体能力は高いし演技も巧いから、映画好きにもファンは多いんじゃないかな。僕も好きだけど、最近のはあんまり観てないなぁ。
ちなみに仲里依紗とは5年ぐらい前に『ちーちゃんは悠久の向こう』という映画で共演してるのよ。

>映画といえば、昔『エレファントマン』というのがありましたよね。

懐かしいなぁ。公開されたのは、もう30年ぐらい前だよね。

>だんだん人間らしくなっていく姿が、とても印象的な良い映画でした。

まあ、ヒューマニズムあふれる感動作、という触れ込みで公開されたわけだけど、実はデヴィッド・リンチ監督の「フリークス」への偏愛が凝縮された作品、と言えるんじゃないかな。その後、リンチ監督は、どんどん変態性を露わにしていくのよ(笑)。

>ところで、桑名正博さん、残念でしたね。

だよねぇ。丈夫そうだったから、病気を克服できるんじゃないかと思ってたけど。合掌。

>さて『純と愛』、何とか見続けていただけているようで感謝申し上げます。

1日おきぐらいに、リタイアを検討しているけどね(笑)。

>関東の視聴率も第3週の最高が19.4%と、何とか見放されずにいるようで安心しました。

『おひさま』『カーネーション』『梅ちゃん先生』を熱心に見ていた人は、もうその時間にNHKを見るのが習性になっちゃったのよ(笑)。あと、好きじゃない人も、これからどんな展開になるのかは気になるんじゃないかな。

>この前、毎日新聞で半年前に梅ちゃんをこき下ろしたコラムニストが、今では、あの薬にも毒にもならない梅ちゃんの笑顔が恋しいと書いていました。(笑)

ないものねだり、ってヤツだね(笑)。まあ、まだ作品の良し悪しを決めるのは早いんじゃないかな。

>しかし、あっさりとくっついちゃいましたね。

というか、初チューの次のシーンで、ベッドで朝を迎えてるとは思わなかった。ふしだら!(笑)

>これまでの朝ドラの概念を完全に吹き飛ばしましたよね。

そういう意味では斬新なのかもしれないけど、斬新だから面白い、ってわけではないよね(笑)。

>それなのに、愛が見る彼の顔は、一卵性のようにそっくりなんですよね。
>ということは、愛が見ている、愛と同じ顔をした純は、実は純ではなくて純が乗り移った愛自身ということになるんでしょうか!?

その解釈でOKだと思うよ。だって、亡くなったのは何年も前なのに、顔立ちも服装も今現在の愛とまったく同じだもんね。

>それとも弟の声と思っているのが、実は愛の本性なのでしょうか?

本性というより、思い込みから生じる幻覚であり、幻聴なんだろうね。って、完全に理解してるように言ってるけど、実は違うのかも(笑)。

>英語でおいしいお好み焼き屋を尋ねられて、「おのみっちゃん」を紹介していましたよね。

そうそう、言ってたよね。あれはもう完全に、まっくんみたいな朝ドラマニアにウケることを狙ったんだろうね(笑)。

>これからは水野さんを応援していきます。

実は城田優の出演作で一番印象に残ってるのは『死にぞこないの青』という映画なのよ。城田の役は、教え子である小学生を徹底的にいたぶる役。そのイメージが強烈だったので、未だに悪いヤツにしか見えん!(笑)

>特に愛ママが、いいですね。

いやいやいや、めちゃめちゃ怖いじゃん!(笑)

>『高校入試』は、一気に膿が噴き出しましたね。

いや、まだまだ前フリの段階だって。これから大事件が起こる……んじゃないかな、たぶん。

>厳戒態勢を敷いているのかと思いきや、旅行社の人があんなにあっさり職員室まで入れるなんて、、、

そうそう、校門付近に誰も配置していないなんて、ずいぶん呑気だよねぇ。まあ、人件費の問題とかもあるから、実際もあんなもんかもしれないけど。

>携帯電話を鳴らしたから失格といっても、実際に訴訟に持ち込まれたら学校側も苦しいかもしれませんね。

うーん、どうだろ。ただ、実際にああいうケースは起こり得るよね。しかし、あの子、せめて電源は切っておけば良かったのに。で、休憩時間とかにトイレでこっそりチェックするとか。まあ、それだとストーリーが盛り上がらないか(笑)。

>一番問題なのは、試験官も本部職員も解答用紙の枚数しか確認しないことですね。

まっくん、手厳しい!(笑) でもまあ、確かにその通りだよね。

>次に、どんな問題が発覚するのか、ワクワクしますね。

ワクワクするというより、イライラする(笑)。

>さらに、県議の妻とその後援会に入っているPTA会長、この親同士のバトルは見物ですね。

あの2人、ホントにイヤな奴らだよね。演じてる役者まで嫌いになりそう(笑)。

ところで、来週火曜から始まるNHKのドラマ『恋するハエ女』は要注目かも。主演は松子ことミムラで、NHK名古屋制作。ロケも名古屋及び近郊で行ったみたい。とりあえず1回目は見てみるつもり。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/koihae/

じゃ、まっくんも仕事がんばってちょーでゃあー!



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場お買い物マラソン×5のつく日セール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板