投稿日:2012年11月12日 (月) 21時01分
 |
トッパさん、こんばんは。 寒い日が続きますが、お元気ですか。
先日、奈良まで正倉院展を鑑賞しに行ってきました。 悠久の時の流れと、いにしえから吹いてくる風を感じることができました。 その時は、つまらないことにイライラしたりクヨクヨしたりする自分がちっぽけな存在に思えたんですけど、、、現実の世界に戻るとなかなか難しいですね。(笑)
さて『高校入試』、今回はあまり進展がありませんでしたね。 一番驚いたのは、今はブロック体なんですね。 書くのにも時間が掛かるでしょうし、大変ですね。
携帯電話の一件は、結局安易に不問に付したままみたいですけど、大丈夫なんでしょうか。 携帯電話の持ち込みの問題は、要は入試要項に規定されていたかどうか、と、それを受験生に適切に周知したか、なんでしょうね。 入試要項に規定し、受験票の裏面等に注意書きとして、携帯持ち込み不可と明示してあれば、仮に黒板の注意書きに記載してなくても違反として対処できると思います。
ただ、違反者を失格とすることの是非については、その行為と処罰の均衡が図られているかどうか、議論が分かれるところでしょうね。 私は、いくら規則を破ったとはいえ、ある意味人生のかかっている高校入試で、携帯が鳴っただけで即失格というのは、ちょっと中学生には厳しすぎるような気がします。 ですから、私は、校長先生の判断に、結果としては賛同します。(笑)
一方、答案用紙が1枚足りない件は、答案用紙は絶対に提出したと抗弁されれば、学校側は厳しいでしょうね。 前にも書きましたが、受験番号をチェックして回収漏れがないかを確認するのは、基本中の基本ですもんね。(笑)
このミステリー、一番現実的なのは、教師の誰かが白紙と解答用紙をすり替えた、ということなんでしょうけど、動機がないんですよね、今のところ。 セーラー服姿でバレー部の部室に侵入した彼女だけでなく、杏子の元彼にも動機がありそうですね。 杏子が犯人なら、もう、何を信じていいか分からなくなりますね。(笑)
もう夜の9時近くになっていますけど、二人はインディゴ・リゾートに旅立てるのか、来週も楽しみです。(笑)
さて、『純と愛』関東地区の第5週最高視聴率は、17.5%と0.5ボイント減で踏みとどまりました。
今日の話は、私好みで楽しかったので、今週は期待しています。 カーネーション・ファミリーとして、今日は木岡のおばちゃんが登場しましたね。 しばらく出てくれそうで、楽しみです。
一方、先週は、純ママの発言だけが救いでした。 「娘にそんなこと言われて親がどれだけ傷つくか分かってるの」 こんな、ドラマでは当たり前に飛び交うはずの台詞に感動してしまうほど、このドラマでは、まともな人間に飢えています。(笑) その純ママも、内心は別れたがっているんですね。(笑)
ところで愛は、仕事もないのに宮古島まで行って、ホテルに泊まって、お金大丈夫なんでしょうかね。 これって、みんな気になっていますよね!?(笑) 今日も、結婚に向けた課題の一つに経済問題が挙げられていましたよね。
それから医者にも通っていますけど、保険証はあるんでしょうか。 住所不定ですし、保険の資格を得て保険料を払うとしたら神戸しかないはずなんですけど、、、父親がこっそりと払っているんでしょうか。 無収入で自由診療は考えにくいですよね。(笑)
そうそう、結婚式のラストシーンは、クレジットで「花嫁」と「花嫁の母」を見た瞬間、トッパさんも確信されたことと思います。(笑) 妊婦が漁船に揺られて大丈夫なんでしょうかね。(笑)
あと、顔田顔彦さんて名前、確かに気になりますよね。 カオダカオヒコって読むんでしょうかね、、、? まあ、本名じゃないことだけは、確かですよね。(笑) ホテルマンの一人でしょうけど、どんな顔か気になります。(笑)
そういえば、先々週の登場人物が少なかった回で、医事監修〇〇〇〇ってクレジットが出たとき、最初、登場人物の名前かと思ってしまいました。(笑) ついでに『平清盛』で、腹筋善之介さんという名前を見るたびに、トッパさんを思い出してしまいます。(笑)
『あまちゃん』のロケが始まったと、先日、報道されていましたね。 そして、次々回作は、杏さんの『ごちそうさん』に決まりましたね。 いつも以上に次回作や次々回作が待ち遠しいのは、なぜ?(純の心の声ふうに、、、) とはいえ、前にも書いたような気がしますけど、あえてもう一度。 腹筋と朝ドラは、継続してこそ意義がありますよ!(笑)
それではトッパさん、今週もがんばりましょう。 これからも大変なことがあると思いますが、俺がついているさベイビー!(笑) |
|