投稿日:2013年04月19日 (金) 19時45分
 |
トッパさん、SKDさん、こんばんは。 気が付けば4月も後半、GWも近づいてきました。 それなのに、今日も寒いと涼しいの間のような気温です。
そういえば、4月27日は、善作さんの命日ですね。 昭和18年に亡くなったので、ちょうど70年目になります。 当時のことを知っている人は、みんな亡くなりましたね。 奈津さんだけは、まだ、ご存命かもしれませんね。
朝ドラに、過去に観た映画の相関関係を投影してしまう気持ち、すごくよく分かります。 私なんて、朝ドラの相関関係を、他のドラマや別の朝ドラに重ね合わせるのは、日常茶飯事です。(笑)
3D映画の3Dは、三次元ってことで、Dはdimensionの略ですよね。 でも4D映画は、明らかに四次元じゃないですよね。何の略?(笑) どちらかというと、テーマパークのアトラクションに近いような感じですかね。 確かに2,800円は、ちと高いですね。
さて、『あまちゃん』先週の最高視聴率は、8日(月)の20.6%と初回を超え、絶好調です。 アキが海女修行に入って、正宗パパが北三陸市にやってきた回ですね。 そして、今週は17日(水)に22.0%と最高を記録したそうです。 紅白が近づいてきました。(笑)
ちなみに関西は、13日(土)の19.0%が最高と3%UPでした。 その前のNHKニュースが40%なので、あきらかにドラマの内容より地震の影響ですね。 ついでに『八重の桜』は、14.2%と元に戻り一安心です。 一肌脱ぎは、今しばらく、お休みかも。(笑)
今週、一番笑えたのは、最高視聴率を獲得したK3NSP合同サミットと、その後の分科会?でした。 サミットという冠が、これほど似合わない会議は他にないんじゃないでしょうか。(笑) 北三陸なんとかすっぺ、という強い思いを持っているのは大吉さんだけで、気の毒になりました。 でも、今なら、まめぶ汁を体験しに岩手に旅行する人もいると思います。 テレビの影響ってすごいですよね。 やっぱり、朝ドラ誘致が、一番効果的ってことですね。(笑)
で、ミスコンの投票は乗車券って、どこぞの総選挙と同じですね。(笑) 誰にでも投票できそうで、5人の候補者しか投票できなさそうで、今ひとつ仕組みが、よく分かりません。(笑)
春子は、滞在を決めましたけど、やっぱり夏ばっぱが、心配なんですね。 24年前の自分に、けじめをつけるつもりなんでしょうか。 24年前には見えなかった北三陸市や袖が浜の良さが、東京に暮らして見えるようになったのかもしれませんね。 こぼれたテーブルの酒、いや自分が書いた原宿・表参道の落書きを指でたどって、「そんなに、いいもんじゃないよ」とつぶやいたのが印象的でした。 アキがお呼ばれして、春子と夏が二人っきりで晩酌をするシーンもよかったです。
でも、親子の愛情の前に、「宗」という字が難しいと、名前すら手紙に書いてもらえなかった夫婦愛は、風前の灯火。 風の中の火のように、二人のぬくもりを取り戻してほしいものです。 これまでも、おいしい料理を作る家政婦さんのような扱いを、正宗さんが受けていたのかと思うと、気の毒で涙が出ます。(笑)
ところで、昭和59年の懐かし映像シリーズに、キョンキョン出ませんかね。 あの頃は、最高に可愛かったなぁ。 今も面影があって、大人の魅力も加わって、ますます素敵な女性になりました。
ついでに、あの頃の明菜ちゃんも観たいけど、難しいですかね。 でも、『カーネーション』では、テレビ局で『DESIRE』の衣装を着た明菜らしき人とすれ違ってましたしね。 糸子だか直子だかが、「明菜ちゃんだ」といっていたので、NGではないと思うので、期待したいです。 ラッツ&スターはNGでしょうね。(笑)
そうそう、アキは、秋だったんですね。 タケオくんのことを思い出しちゃいました。 戦地から届いた夏子先生宛の手紙には、宮本武男と書かれていました。
ユイちゃんも唯ちゃんなのでしょうか。 ヒロシくんも本当は漢字なのかもしれませんね。 「ヒロシです」をやらせたいがためだけにカタカナにしたとか。(笑)
ヒロシくんは、やっぱりアキのことが好きなんですかね。 一枚足りない西新宿のカレーサービス券には笑えました。 最初ニッシンジュクと聞こえて、日新塾という言葉が浮かびました。 『八重の桜』の影響で、日新館という言葉が、頭にあったせいだと思います。 あそこでリアスに駅長たちが入ってきたということは、二人のロマンスは、ないんでしょうね。
ユイ父は、剛三さんそのものでしたね。 ユキちゃんとの町長選に敗れ、岩手県議として再起を図ったのかと思いました。(笑) そして元女子アナのユイママは、八木亜希子さんじゃありませんか。 もう大好きで、あの頃は毎朝「めざましテレビ」を観ていました。 当時のテーマソングだったLINDBERGの歌が、思わず蘇ってきました。 八木さんの声が入った「めざまし君時計」も大事に持っています。(笑) ミスコンの投票、アキママかユイママか、悩む〜。(笑)
話は変わりますが、テレビでまた『ガリレオ』シリーズが始まりました。 主人公の湯川さんは、帝都大の准教授。 前シリーズでは、この帝都大学の外観は、確か京大のそれでした。 でも、今シリーズは、あの見慣れた一橋大学の建物です。 帝都大に一橋大学の校舎、梅ちゃんファンを意識しての演出に、間違いありません!(笑)
SKDさん、『てっぱん』ご覧いただいてますでしょうか。 『あまちゃん』と同じ2008年(平成20年)の夏を描いていたので、つい、見比べてしまいますよね。 どちらの家も、しっかり地デジ対応になっているところが、NHKらしいですよね。(笑)
あかりがアキの1つ上で、初音さんは、夏ばっぱの3つ上ということですね。 そういえば、ずっと「田中初音(パシッ)67」だと思い込んでいました。 「(パシッ)田中初音、67」だったんですね。 あと、第4話でしたか、友人の加奈が出演しているのに、クレジットがありませんでした。 観れば観るだけ新しい発見があります。 だから朝ドラは、やめられないんですよね。(笑)
『あまちゃん』同様、こちらも、真知子さんと錠さんが、違った形ながら、同じ思いで子供に愛情を注いでくれるので、観ていて、心が和みます。 私は、真知子さんは、元ヤンと、にらんでいます。 その証拠?は、番組の後半に出てきますので、その時に。 その時まで、ご覧いただいていると信じています。(笑)
来週は、突っ込みどころいっぱいの思わぬ形で、仕事を失ったあかりが、田中荘にたどり着きます。 そこに現れ、あかりを引き取る真知子さんと錠さん。 そこで初音さんが取る行動とは。 親と祖母の気持ちが交錯する場面を是非ご覧ください。 ついでに一口メモですが、ドラマの中の雷は、撮影中に偶然、起きたものだそうです。
それでは、来週も立ちはだかる困難を打ち破れるよう、頑張ってけろ。 ゴーストバスターズ! |
|