【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

[7056]潮騒のメモリー 17歳は 投稿者:まっくん

投稿日:2013年07月04日 (木) 19時21分

みなさん、こんばんは。
ちょっと、週末、バタバタするので、早めにお邪魔しました。

甲斐さん情報ありがとうございます。
8月15日は、ユイ&アキが脱走に失敗して、K3RNSPが開催された日ですね。(笑)
ところで、あの写真なんとかなりませんかね。
顎のあたりが、あまりにも不自然で、、、

いつもながらの映画解説もありがとうございます。
あれだけの本数を観て、なおかつ、出演者やストーリーを覚えているのが、スゴイです。

吉高は、あっ、呼び捨てですけど(笑)、『ガリレオ』の役が、ものすごく鼻に付く嫌な奴だったんですよ。(笑)
それだけ、演技がうまい、ということなんでしょうけど、最近は、以前ほど好きになれません。
できれば、人気俳優よりも、あかりちゃんのような新人か、尾野さんのようにメジャーじゃないけど演技力のある人を世間に知らしめてほしいです。
尾野さん、めちゃめちゃメジャーだったじゃん!という声が聞こえてきそうですけど(笑)、一応、この場合の基準は、私が知っているか否かということでお許しを。(笑)

ところで、ところで、じょじょ、尾張生まれの人と、名古屋人って違うんですか。
尾張と三河は、聞いたことありますけど、、、

当方では、7月1日の海開きの日に、能登半島の北端、輪島市で18歳のあまちゃんがデビュー、という話題が、地方紙に載りました。
こちらも、じぇじぇじぇ!の文字が躍っています。(笑)
久慈の方の観光海女さんは、どうも7月20日からみたいです。
この夏は、富士山と久慈市に人が殺到しそうですね。(笑)

鈴鹿ひろ美さん、じょじょ、ついに登場しましたね。
出会ったとき、アキの、ゴッドファーザーのテーマのような、じぇ9連発が凄かったです。(笑)
鈴鹿さん、なんか天然で憎めないキャラですね。
『潮騒のメモリー』も歌えないんですね。(笑)
忙しすぎて当時の睡眠時間が2時間って、春子によるとピンクレディーと一緒ですね。
ピンクレディーの場合は、二人合わせて4時間ですけど。(笑)

彼女と下積み時代の荒巻Pの関係も、これから、さらに明らかになっていくんでしょうね。
それにしてもあの二人、結局、大した話もしなかったのに、寿司屋まで来る必要あったんでしょうか、会議まで抜けて。(笑)

そして、「たたき込む、たたき込む、たたき込む」のピエール瀧さんが登場。
梅頭って、何て読むんでしょうか。やっぱウメズかな?
今回は、善作さん気取り?の口数が少ない役みたいですが、どんな役回りを演じてくれるのか楽しみです。
やさしくて、頼りがいがありそうで、アキの相談相手になってくれそうです。
春子さんにとっての甲斐さん、あっ、もちろん劇中のです(笑)みたいな存在になるかも。
無頼寿司も、きっと『梅ちゃん先生』の「みかみ」のような位置付けになるんでしょうね。

アキは、本当においしそうにお寿司を食べますよね。
大女優がかっぱ巻きなのに、ウニを注文する天然さは、将来の大物女優を予感させます。(笑)
私は、東京のお刺身とかお寿司は、気持ち悪くて食べられないんですよね。
なんか、新鮮じゃないような気がして。
築地に日本全国から新鮮な魚が集まるので、本当は違うんでしょうけど。
ちなみに金沢の市場は、午前3時に競りが始まるそうです。
そしてすぐ築地に送られるそうなので、同じ鮮度なんですけどね。(笑)
副駅長ん家の機械で巻く手巻き寿司や、ちらし寿司なら食べられるかも。(笑)

それにしても、鈴鹿さんにタメ口は、ダメですよね。
ユイちゃんには、東京に行ったら、基本敬語だといってたのにね。(笑)
それを受け止める鈴鹿さんは、大人ですね。
そういえば、趣味がセーターを編むこと、お菓子作り、クッキーを焼くこと、といっていましたよね。
後ろの二つ、ダブってますよね。(笑)
ユイママの、手芸と韓流ドラマの再放送と、あまり変わりませんね。

しかし、とうとうスカイツリーまで登場させちゃいましたね。
中園ミホさんが、クドカンは天才、とおっしゃっていましたが、本当に、頭の中は、一体どうなっているんでしょ。
太巻Pに演劇がダサい、といわせるところも凄いですね。
『てっぱん』で小夜子こと川中美幸さんに、音楽じゃメシは食えない、といわせたことを思い出しました。(笑)

種市くんは、高所恐怖症だったんですね。
無理してスカイツリーの作業現場に通っていたときに、偶然、上野駅の近くで安部ちゃんのまめぶの文字を見つけたんでしょうね。
そして、とうとう、上野の寿司屋に落ち着きましたね。
海を感じさせてくれるし、地元でも開店できるし、いいんじゃないでしょうか。
これで、震災の被害に遭わなくてすむかも。

種市くんのユイちゃんへの思いは、変わっていなくて安心しました。
でも、ユイちゃんの方は、すっかり変わっちゃいましたね。
男の趣味、悪すぎです。
そのユイちゃんは、東京に行けない運命かも知れないですね。
修学旅行の時は、お風呂で骨折して、そして、今回は父親が倒れ、母親が失踪。
糸子と奈津を思い出させる展開です。
予告編では、春子がカツを入れるみたいですね。
早く立ち直ってほしいです。

そのユイママの失踪を聞いたババァ達、酒の力を借りるまでもなく、どす黒い欲望をさらけ出していましたね。
ああいう、よそ者を貶める会話、リアルすぎて笑いが引きつってしまいました。(笑)
そういえば、天野家の『夏ばっぱの部屋』は、海女クラブ3人とバングラディシュ人と猫で終わりでしょうか。
楽しみで、シリーズ化を期待していたんですけど。(笑)

さて、その『あまちゃん』、関東地区の先週の最高視聴率は、アキが鈴鹿ひろ美と初めて会った29日(土)に22.6%と過去最高で、もちろん第1位。
この日の『ニュース深読み』が11.9%で、ニュース部門の第6位にランクイン。
『あまちゃん』効果、恐るべし。
おニャン子の6番と9番の人も、デュエットで再デビューするかもしれませんね。(笑)
4番は、歌だけは勘弁してほしいです。(笑)

『あさイチ』は、純喫茶アイドルで太巻Pがレスカを注文した27日(木)に13.5%を記録し、第18位と若干のダウンです。
この日の『あまちゃん』は、20.2%と相対的に低かったので、きっとテーマがよかったんですね。

関西地区も同日が最高でしたが、17.3%と1ポイント下落、順位も第9位と落ちました。
オリコンでは、サントラが第5位にランクイン。
朝ドラ初の快挙です。
ただし、ドラマのサントラが5位以内に入ったのは、これまで8曲もあるそうです。
どのドラマなんでしょうね。
私は、『篤姫』と『ちりとてちん』を持っています。

一方、いよいよ佳境に入ってきた『八重の桜』の視聴率は、14.0%と思ったほどは、上がりませんでした。残念。

それでも、八重姉さん、カッコよかったです。
映像も迫力がありました。
スローモーションが、効果的でした。
髪を切るシーンもよかったです。

来週は、竹子危うし。
絶対、見逃せません。
7月のタイトルバックも注目です。

ところで、来週の『てっぱん』は、どうなるんでしょ。
年末で2日間しか放送しなかった回があるんですけど、新年の第1週と合わせて放送するんでしょうか。

年末の2日間は、初音さんが尾道を訪ねて、千春さんのお墓を訪ねます。
新年の1週目は、駅伝くんが主役です。
またまた、尾道で練習する駅伝くんの身体に異変が。
そのおかげで、あかりと急接近します。
果たして、広島駅伝に出られるのか、ご期待ください。

そうそう、冬美さんから初音さんに年賀状が届きますが、笑えるくらい下手な字です。
まだ先の話ですが、冬美さんが田中荘を訪れて、あかりに書き置きを残すんですけど、その字と全く違います。(笑)
というわけで、来週もお楽しみに。

それでは、来週も、私の腕はお役に立つ、それを使わねぇなら戦いを放棄したと同じこと!といえる自信を持って、たわまぬ節となって、仕事がんばってくなんしょ。
CATCH A DREAM!!

----------------------------------------------

[7057]投稿者:トッパ
投稿日:2013年07月10日 (水) 16時42分
まっくん、お待たせ!

>8月15日は、ユイ&アキが脱走に失敗して、K3RNSPが開催された日ですね。(笑)

そのうち、終戦記念日よりもそっちの方がメジャーになったりして(笑)。

>ところで、あの写真なんとかなりませんかね。
>顎のあたりが、あまりにも不自然で、、、

何のことか分からなかったけど、えっと、○斐さんの写真だよね。うーん、確かに画像を少し修正してある気も……。
ただ、それ以上に、その上の人のメイクが濃すぎるのが僕は気になって仕方なかった(笑)。
http://www4.nhk.or.jp/radio80/

>あれだけの本数を観て、なおかつ、出演者やストーリーを覚えているのが、スゴイです。

いや、ストーリーは忘れちゃってることが多いのよ(笑)。特に結末! 面白かったはずなのに最後どうなったのか覚えてない、ってことはしょっちゅうあるからね。困ったもんじゃわい。

>吉高は、あっ、呼び捨てですけど(笑)、『ガリレオ』の役が、ものすごく鼻に付く嫌な奴だったんですよ。(笑)

テレビのは一度も見たことないけど、『真夏の方程式』は土曜日に観てきたのよ。作品自体は見応えがあって楽しめた。でも、確かに吉高が演じた役にはまったく魅力がないよね。はっきり言って、吉高史上最悪のキャラかも。しかも妙にメイクが濃い! さっきのサイトの渡○さんほどじゃないけど(笑)。
でもホント、これほど面白味がないキャラクターも珍しいよね。もしかして吉高のイメージを下げるための策略かも、とまで思えちまった(笑)。
まあ、時間があればDVDで『横道世之介』を観てみて。これぞ吉高、という役柄だから。

>ところで、ところで、じょじょ、尾張生まれの人と、名古屋人って違うんですか。

えーっと、名古屋も尾張地方の一部ではあるのよ。ただまあ、いわゆる名古屋人ってのは名古屋市内で生まれた人、もしくは住んでる人を差すので、そういう人たちは名古屋市内以外の尾張地方を少々見下げてる……気がしないでもない(笑)。
ほら、甲○さんだって、よくラジオで「オレは福岡市内だけど○○は市外」みたいなことを言うじゃん。もちろん冗談だろうけど、そういうようなことを言いたがる傾向はどこの街の出身者にもいるからね。

>尾張と三河は、聞いたことありますけど、、、

それは、はっきり言って、異なる文化圏(笑)。だって、言葉も全然違うもん。いわゆる名古屋弁と尾張弁には大きな違いはないけど、三河弁はまったく別物なのよ。むしろ静岡の方言に近い感じ。
それに比べて、すごく名古屋弁や尾張弁に近いのが岐阜の言葉。なので僕としては、三河よりも岐阜への親近感の方が圧倒的に強いのよ(笑)。
ついでに言うと、知多を尾張地方に含めるか三河地方に含めるかも難しい問題なんだけど、たぶん知多の人たちは「知多は知多!」と言うだろうね(笑)。あ、中部国際空港があるのが知多ね。

>当方では、7月1日の海開きの日に、能登半島の北端、輪島市で18歳のあまちゃんがデビュー、という話題が、地方紙に載りました。

まっくん、サインもらってくるべし!(笑)

>この夏は、富士山と久慈市に人が殺到しそうですね。(笑)

富士山、すごいにぎわいみたいだね。恥ずかしながら一度も登ったことないのよ。

>鈴鹿ひろ美さん、じょじょ、ついに登場しましたね。

ピエール瀧が「ジョジョ立ち」をやったこと、一部でかなり話題になったみたいだね。あれ、本人のアドリブだって(笑)。

>彼女と下積み時代の荒巻Pの関係も、これから、さらに明らかになっていくんでしょうね。

太巻の狼狽っぷり、オーバーアクトすぎて笑えたよね。過去に何があったのか気になるよねぇ。

>そして、「たたき込む、たたき込む、たたき込む」のピエール瀧さんが登場。

ピエールのヤツ、NHKに、というよりドラマでも映画でも重宝されてるよねぇ。ふざけた野郎なのに(笑)。

>春子さんにとっての甲斐さん、あっ、もちろん劇中のです(笑)みたいな存在になるかも。

松尾スズキだよね。今後どんな風に絡んでくるんだろうねぇ。というか、さっさと春子の過去を見せてくれ!(笑)

>私は、東京のお刺身とかお寿司は、気持ち悪くて食べられないんですよね。

へーっ、そうなんだ。こっちは東京で寿司を食べたことはないなぁ。というか、めったに寿司屋に行かないし。たまに行くのは、くら寿司ぐらい(笑)。

>それにしても、鈴鹿さんにタメ口は、ダメですよね。

でも、方言だと不思議とさほど気にならないなぁ。言ってるのがアキだからかな(笑)。

>しかし、とうとうスカイツリーまで登場させちゃいましたね。

それはまあ、今の東京を描くなら当然じゃないかな。

>太巻Pに演劇がダサい、といわせるところも凄いですね。

あれには笑った!

>種市くんは、高所恐怖症だったんですね。

これも笑えたよね。確かに今までは高いところに昇る機会はなさそうだったもんね。

>でも、ユイちゃんの方は、すっかり変わっちゃいましたね。

ただ、予想していたよりも早く立ち直ったけどね(笑)。

>そのユイママの失踪を聞いたババァ達、酒の力を借りるまでもなく、どす黒い欲望をさらけ出していましたね。

まあ、あれくらいのことは、どこのオバサン連中でも言うって(笑)。そういえば、夏ばっば、すっかり猫に愛情を注ぐようになったみたいだね。

>さて、その『あまちゃん』、関東地区の先週の最高視聴率は、アキが鈴鹿ひろ美と初めて会った29日(土)に22.6%と過去最高で、もちろん第1位。

東京編に入って少し下がるかと思ったら、むしろ上がったんだよね。すごいなぁ。

>オリコンでは、サントラが第5位にランクイン。

これは当然だろうね。テーマソング、すごく陽気でカッコいいもん。今年は全国各地の運動会で、あの曲が流れるだろうね。

それにしても先週土曜の回は感激モノだったよね。井上陽水やチューリップ、チェッカーズとかを差し置いて甲斐バンド! 次のセイヤングでは甲斐さんも大はしゃぎするだろうね(笑)。
ところで、太巻が選挙の説明する時、「40位以下の6人はクビ」と言ってたけど、正確には「41位以下の6人」だよね。これ、単なるケアレスミスとも思えないから、間違った言い方をしたことを何らかの伏線にするんじゃないかな。と思ってたら、本当に単なるケアレスミスだったりして(笑)。

あ、そうだ。もう知ってると思うけど、前半の総集編が14日(日)にオンエアされるよ。13:05からだって。
それと、今週金曜からNHK-FMでクドカンの番組が新しく始まるのよ。1回目の特集は「80年代アイドル特集 女性編」だって。当然、キョンキョンを流さないわけにゃいかんだろうね(笑)。
http://www4.nhk.or.jp/orenomm/

>一方、いよいよ佳境に入ってきた『八重の桜』の視聴率は、14.0%と思ったほどは、上がりませんでした。残念。

まあ、どんどん悲惨になっていく一方だからね。

>来週は、竹子危うし。

残念だったよね。また来週も痛ましいシーンが続くんだろうねぇ。

>私の腕はお役に立つ、それを使わねぇなら戦いを放棄したと同じこと!

それ、どっかで言ってみようかな(笑)。

そうそう、そういえば、これを書いておかなきゃ。『SUMMER NUDE』の1回目、見たよ。……まあまあ(笑)。
いやホント、ドラマとしては可もなく不可もなく、って感じ。でも、出ている連中がみんななかなかの演技巧者なので、これから面白くなっていくんじゃないかな。
そういえば逃げた新郎、どっかで見たことがあると思ったら『純情きらり』に出てた福士誠治じゃん。次回以降どれくらい出番があるのか、微妙な役だよね(笑)。
あと、レンタルビデオ店に勤めてる友だちを演じてる窪田正孝、去年公開の『ふがいない僕は空を見た』という映画で、ものすごく好演してたのよ。今回のドラマでも、なかなか良い感じ。

ところで、言うまでもなく『SUMMER NUDE』は真心ブラザーズの名曲『SUMMER NUDE』にインスパイアされて作られたドラマなわけだけど、やはりこの曲に影響されて作られた『Summer Nude』という映画があったのよ。10年ぐらい前に公開されたのかな。
で、それに主演していたのが野波麻帆だったのよ。もしどこかでDVDを見かけたら、ぜひ見てみて。実は、この映画で僕は野波麻帆に惚れたのよ(笑)。

[7053]ジョニーに伝えて 千円返して 投稿者:まっくん

投稿日:2013年06月28日 (金) 20時02分

みなさん、こんばんは。
トッパさん、ラジオの感想ありがとうございました。
なんか、すっごく盛り上がったみたいですね。
竹内まりやさんって、仕切り屋さんだったんですね。
一緒に鍋を囲むと、うるさそう。(笑)
まぁ、そういう機会は、一生訪れないですけどね。

朝ドラ『花子とアン』のヒロインが、じぇじぇ、吉高由里子さんに決まりましたね。
かつては、新人の登竜門だったんですけどね。
それだけ、朝ドラが女優にとっても魅力的なコンテンツになったということで、喜ばないといけません。
でも、吉高由里子かぁ、何か複雑。(笑)

ところで、朝ドラ「ん」伝説というのがあって、高視聴率番組は、『梅ちゃん先生』のように、タイトルに「ん」が含まれているものが多いそうです。
特に、「ん」で終わるものが強いそうです。
でも、『おはなはん』、『おしん』、『カーネーション』、『あまちゃん』、思いつくのは、そのくらいですかね。

『ちりとてちん』は、熱狂的なファンは多いですが、とても高視聴率とはいえません。
『てっぱん』は、、、ご存じのとおりです。(笑)
この作品のスタッフも、タイトルの文字と吉高さんの魅力で、大ヒットを願っているんでしょうね。
主演はともかく(笑)、中園ミホさんなので期待したいと思います。

さて、『あまちゃん』、関東地区の先週の最高視聴率は、アキとユイが契約書にサインした21日(金)に22.0%で、もちろん第1位。
この日の『あさイチ』も、14.8%を記録し、第14位とジャンプアップです。
朝ドラのやりとりの場面は、もっと高いでしょうね。
関西地区も同日が最高で、前者は18.3%で第3位と大躍進、後者も14.6%で第15位と、ようやく関西にも、じぇじぇ旋風が巻き起こりつつあるようです。

いやぁ〜、アイドルを目指すドラマだったんですね。
おったまげました。(笑)
情報を極力、遮断していたんですけど、24日から東京編と何度となく目に飛び込んできました。(笑)
ナレーションは、このままアキになりそうな展開ですね。
タイトルバックも、そのうちアイドル仕様になるんでしょうか。

なんか若い娘が、たくさん出てきましたね。
渦潮7のリーダー役の山下リオさん、好きなので嬉しいです。
朝ドラは、『ウェルかめ』以来ですね。
あの時は、チョイ役だったので、今度は、たくさん出てほしいです。

そして、愛してるの「ア」、メロンの「メ」、情緒不安定の「ジョ」のセンター、マメりんは、ゲゲゲでは少女時代のユキエねえちゃんでした。
いやぁ〜、少し見ぬ間に、きれいで女らしくなっていて感激しました。
リオちゃんとともに応援します。

あと、かろうじて知っているのは、親不孝ドールズのメンバー役の大野いとさん、くらいですかね。
彼女は、福岡出身の設定なんですよね。
でも、福岡ことば指導じゃなくて佐賀ことば指導が付いているんですよ。
彼女、本当は、佐賀出身なのかな?
佐賀弁が朝ドラに出るって、もしかして『おしん』以来?(笑)

今週は、何といってもキョンキョンの『風立ちぬ』が最高でした。
やっぱり若い声に聴こえるように、加工しているように私には思えました。
それはともかく、あの歌で相手に28点も入るなんて信じられません。(笑)
勝ち抜いたけど番組が打ち切り、ってありえませんけど、すんなり入ってきました。(笑)
『5時わん』に出たときに、リーマンショック関連の臨時ニュースで、アキの出番が吹き飛んだことを思い出しました。

ここから、どんどん不幸になっていくんでしょうね。
つい、おニャン子クラブの会員番号、調べちゃいました。
春子の方が歌がうまい、といわれた、おニャン子の4番は、新田恵利でした。
私も同感です。(笑)
6番、9番は、全く知らない人でした。

太巻Pの『暦の上ではディセンバー』の振り付け、おちゃめでよかったですね。
「振り先」って、そんな曲の作り方、実際にあるんでしょうかね。
カップリングの『ペンフレンドはバンクーバー』も観たいです。(笑)
太巻Pの口癖?「ねぇ、ガール」は、ジャニーさんの「ユー」を意識しているんでしょうか。
アキの振り付けはダサかったですけど、マメりんがやると絵になりましたね。
アキをShadowに、といわれた時のマメりんの表情、リアルでした。
こんな弱肉強食の世界でアキは、生きていけるんでしょうか。

話は戻りますが、夏ばっぱがアキを見送るシーンはよかったです。
でも、できれば予告編に出して欲しくなかったです。(笑)
結局、春子の時も見送っていたんですね。
ワカメで口止めの買収に応じた勉さん、ショボすぎます。(笑)

しかし、まさか、ユイちゃんが行けなくなるとは。
前日、ユイパパが夕食を残して「な〜んか頭が痛くって」といった場面が、伏線になっていたんですね。
父親の病状が思いの外、重いことを知り、握りしめた東京行きの切符に悔しさがにじんでいました。
うっかり燃やしたことにして、やっぱり燃やせんかったこの切符、アキに送るんでしょうか。

あっ、この切符、8月23日から有効になっていました。
でも、上野に着いた時、アキの携帯は、8月24日を示していました。
つまり、アキが前日に切符を買う時、出発日を告げなかったので、購入日からの乗車券が発行されたんですね。
てことは、自由席で東京に向かったんですね。(笑)

ところで、正宗さん、久し振りに観られてよかったです。
独身なので部屋に女性を入れても、ノープロブレムですよね。(笑)
しょせん、この世には、不完全な男と不完全な女しかいないんですよね。

「あ〜もう、やったやった。そういうの、先週さんざんやりました」という面倒くさそうな春子さんの台詞、よかったですね。
でも、何も知らなかった正宗さんが心配する気持ち、よく分かります。
二人の温度差が、そのまま今のアキとの距離感を表していますよね。

今週一番のお気に入りは、やっぱり勉さんがひとり、勉さんがふたりです。(笑)
しかし、ミズタクも自分の部屋にアキを泊めるって、他の入寮者から総スカンを食らうんじゃないでしょうか。
アキも、普段は目を開けて眠るのに、この時は目を閉じていたので、不安で眠れなかったんですね、きっと。(笑)
そうそう、アキが春子の手紙を読み終えたとき、ミズタク琥珀磨いていましたね。(笑)

安部ちゃんと種市くんも久し振りですね。
そして、明日は、鈴鹿ひろ美が登場ですね。
楽しみです。

『八重の桜』も、ネタバレ防止のため、外部からの情報を極力、遮断しているので、巡回展のことも耳に入らなかったみたいです。
金沢大会も、今後のストーリーが語られていそうで、結局、行きませんでした。
さて、その『八重の桜』は、視聴率が、12.9%とまさかの急落。
このドラマ最大の見せ場なのに、スタッフは、ショックでしょうね。

八重の服、三郎のものだったんですね。
でも、南天の刺繍のお守りを袖ごと捨てちゃいました。
弟を守ってくれなかったからでしょうか。

白虎隊の野営のシーンは、切なかったです。
隊長一人で食料の調達に行っても、運べる量に限りがあります。
短い人生での最後の食事、満足にできなかったんでしょうね。
雨に濡れ、空腹に耐えながら夜を明かして戦いに臨んだのかも。
人数・武器・体力いずれも劣る状態で勇敢に戦った彼らが、気の毒です。

それもこれも、朝敵の汚名から逃れるため、容保を江戸から追い出し、会津を江戸の身代わりに仕立て上げた慶喜のせいです。
そんな意味では、少なくとも慶喜は、このドラマでは、非常にうまく描かれています。
隊列から遅れると殺す、と味方を脅す板垣も、嫌な奴に描かれています。
岩倉といい、板垣といい、お札の肖像になった方なんですけどね。(笑)

SKDさん、『てっぱん』、インターンシップの場面は、ご覧いただけましたか。
やんちゃな高校生に真知子さんが一言。「かわいいもんじゃわ」
前に書きましたけど、絶対、真知子さん元ヤンです。(笑)

来週は、神田さんが当てた福引きの旅行券をめぐって大騒動。
最後は、あの人の元に渡ります。(笑)
ファース的色彩の濃い一週間です。
神田さんと根本コーチのそれぞれ一途な思いの結末は。
隆円さんの真知子さんへの歪んだ愛情が、坊主とは思えない嫉妬心となって、とんでもない行動にも注目です。(笑)
そうそう、クリスマスイブと新年最初に放送された回は、タイトルバックが違いますので、お楽しみに。

それでは、「君にいっても仕方ないけど」と23回いわれてもめげずに、太いものには巻かれて、仕事がんばるでがす。
CATCH A DREAM!!

----------------------------------------------

[7054]投稿者:トッパ
投稿日:2013年07月02日 (火) 15時49分
まっくん、書き込みありがとさん。例によって返事は少し待っててけろ〜。以上、また完全コピペ(笑)。

----------------------------------------------

[7055]投稿者:トッパ
投稿日:2013年07月03日 (水) 14時12分
まっくん、お待たせ!

>竹内まりやさんって、仕切り屋さんだったんですね。

拓郎によると、学校の先生みたいだって(笑)。今週の放送で言ってた。リスナーにも大好評だったみたいよ。

>朝ドラ『花子とアン』のヒロインが、じぇじぇ、吉高由里子さんに決まりましたね。
>かつては、新人の登竜門だったんですけどね。

確かに最近は売れっ子を使うことも多いよね。井上真央とか堀北真希とか。次の杏も、すでに知名度は高いしね。

>でも、吉高由里子かぁ、何か複雑。(笑)

いやいやいや、いい女優じゃん。僕は大好きよ。まあ、その割には『ガリレオ』は一度も見てないし、他にも未見のものが多いけど。
最近の映画だと『横道世之介』がオススメ。世間知らずのお嬢様が、すっごく似合ってたのよ。高良健吾とのコンビネーションも抜群。
ちなみに同じく高良君と共演した『蛇とピアス』は、見ているだけで「痛たたたたた!」と叫びたくなる映画(笑)。でもこれ、吉高がオールヌードを披露してるから、レンタル屋ですごく人気があるみたい。世の中、スケベばっかり!(笑)
あと、主演じゃないけど『きみの友だち』もオススメ。ちょっとひねくれた性格の女の子を、すごくリアルに演じてるのよ。

>ところで、朝ドラ「ん」伝説というのがあって、

そういう伝説というか法則、けっこう多いよね。ジブリの場合だと「の」が入ってるとヒットする、とか。アイドルグループとかヒット曲でも「ん」や「っ」が入ってると売れる、みたいなことも言われるもんね。

>さて、『あまちゃん』、関東地区の先週の最高視聴率は、アキとユイが契約書にサインした21日(金)に22.0%で、もちろん第1位。

好調だよね。東京編に入ったら少しトーンダウンするかと思ったけど、この調子なら快進撃が続きそうだね。次々と新しいキャラが出てくるし。

>いやぁ〜、アイドルを目指すドラマだったんですね。

それ、始まる前に散々芸能ニュースとかで言われてた気がする(笑)。

>情報を極力、遮断していたんですけど、24日から東京編と何度となく目に飛び込んできました。(笑)

気持ちはよーく分かる。僕も楽しみにしている映画の予告編では目を閉じてるもん(笑)。

>ナレーションは、このままアキになりそうな展開ですね。

だよね。まあ、それはそれでいいんじゃないかな。

>渦潮7のリーダー役の山下リオさん、好きなので嬉しいです。

可愛い子だよね。映画では何回か見てるよ。最近では加瀬亮主演の『はじまりのみち』に出てた。主演作では『魔法遣いに大切なこと』と『RISE UP』を観てるけど、どちらもいささか残念な出来だった(笑)。

>そして、愛してるの「ア」、メロンの「メ」、情緒不安定の「ジョ」のセンター、マメりんは、ゲゲゲでは少女時代のユキエねえちゃんでした。

足立梨花だよね。ホリプロのタレントキャラバンでグランプリに選ばれたんだよね。主演映画『愛流通センター』を観た時は、どこがいいのかさっぱり分からなかった(笑)。

>あと、かろうじて知っているのは、親不孝ドールズのメンバー役の大野いとさん、くらいですかね。

映画だと、もう2年ぐらい前に『高校デビュー』で主演してるのよ。それも良かったけど、インパクト抜群だったのが『愛と誠』! なんと彼女、スケバングループの影の大番長を演じてたのよ(笑)。

>彼女、本当は、佐賀出身なのかな?

カミングアウトしたよね。まあ、岐阜の人が愛知出身と言っちゃったり、尾張で生まれた僕が名古屋人ぶったりするのと似たようなもんかな(笑)。

>今週は、何といってもキョンキョンの『風立ちぬ』が最高でした。
>やっぱり若い声に聴こえるように、加工しているように私には思えました。

加工はしてないんじゃないかな。キョンキョン、歌声は昔も今もそんなに変わってないので。

>ここから、どんどん不幸になっていくんでしょうね。

そう思ったけど、あんまり不幸になってないよね(笑)。

>つい、おニャン子クラブの会員番号、調べちゃいました。
>春子の方が歌がうまい、といわれた、おニャン子の4番は、新田恵利でした。

それについて、ツイッターか何かで新田恵利が発言したみたいだね。まあ、話題になるってことは、芸能人としてはおいしいんじゃないかな(笑)。

>6番、9番は、全く知らない人でした。

ウィキペディアで調べてみた(笑)。6番が樹原亜紀、9番が名越美香。うーん、まったく知らないや。

>「振り先」って、そんな曲の作り方、実際にあるんでしょうかね。

でもまあ、ありそうだよね。今後、主流になるかも(笑)。

>カップリングの『ペンフレンドはバンクーバー』も観たいです。(笑)

『暦の上ではディセンバー』は配信スタートしたし、あまちゃん公式サイトではCDのジャケットやポスターが続々と公開されてるしと、どんどん盛り上がっていきそうだよね。NHK、すごく儲かりそう(笑)。それを東北に還元してくれるといいよねぇ。

>太巻Pの口癖?「ねぇ、ガール」は、ジャニーさんの「ユー」を意識しているんでしょうか。

それっぽいよね。クドカン、いろんな要素をぶち込むよねぇ。感心する。

>アキをShadowに、といわれた時のマメりんの表情、リアルでした。

この子、演技が上手くなったなぁ、と思った(笑)。

>しかし、まさか、ユイちゃんが行けなくなるとは。

まあ、すんなり行ってたらドラマとしての盛り上がりには欠けるんじゃないかな(笑)。
しかし、今日のラスト、ちょっと衝撃的だったよね。まっくんが動揺してないか心配になった(笑)。

>前日、ユイパパが夕食を残して「な〜んか頭が痛くって」といった場面が、伏線になっていたんですね。

あの伏線は分かりやすすぎた(笑)。

>てことは、自由席で東京に向かったんですね。(笑)

まっくん、素晴らしい推理! ……まあ、とりあえず褒めとく(笑)。

>ところで、正宗さん、久し振りに観られてよかったです。

久々だったよね。しかし、またばったり出なくなっちゃったよねぇ。それはともかく、大久保はインパクトあった!(笑)

>「あ〜もう、やったやった。そういうの、先週さんざんやりました」という面倒くさそうな春子さんの台詞、よかったですね。

ああいう投げやりなセリフ、キョンキョンは得意中の得意だもんね(笑)。

>今週一番のお気に入りは、やっぱり勉さんがひとり、勉さんがふたりです。(笑)

あれは良かった。ああいう笑いのセンスは大したもんだよね。

>そして、明日は、鈴鹿ひろ美が登場ですね。

いやぁ、何とも絶妙な存在感だよね。これからますます面白くなりそう。

>さて、その『八重の桜』は、視聴率が、12.9%とまさかの急落。

へーっ、そうだったんだ。見応えあったのにね。ただ、あまりにも悲惨な状況なっていくので見るのがつらい、という人も多いのかも。

>白虎隊の野営のシーンは、切なかったです。

今回はもう切ないどころじゃなかったよね。ただただ痛ましかった。

>それもこれも、朝敵の汚名から逃れるため、容保を江戸から追い出し、会津を江戸の身代わりに仕立て上げた慶喜のせいです。

だよね。小泉の野郎、許すまじ!(笑)

ところで『俺はまだ本気出してないだけ』という映画を観たら、またまた橋本愛が出てたよ。ホントに売れっ子だねぇ。今回は主人公の娘で高校生役だった。映画としては……まあ、テレビでやった時に見れば充分かな(笑)。

あと、まだ先の話だけど、8/15に甲斐さんがNHK-FMの番組に出るよ。先すぎるか(笑)。
http://www4.nhk.or.jp/radio80/

[7050]彼に伝えて 今でも好きだと 投稿者:まっくん

投稿日:2013年06月21日 (金) 18時56分

みなさん、こんばんは。
空梅雨かと思いきや大雨に見舞われたり、複雑な気候ですね。

トッパさん、来週の拓郎さんと竹内まりやさんのラジオでの共演が話題になっていますね。
是非、感想をお聞かせください。

一方、久慈駅リニューアルのニュースもやっていました。
駅舎の壁を琥珀をイメージした色にしたそうで、明らかに『あまちゃん』人気に便乗です。

さて、その『あまちゃん』、関東地区の先週の最高視聴率は、アキが太巻Pと電話で話した14日(金)に22.2%を記録、過去最高で第1位でした。パチパチ。
朝イチも、海女〜SONIC2009が開かれた13日(金)に14.1%を記録し、第17位でした。
アマソンでの春子さんのビンタの迫力に気圧されて、チャンネル替えるの忘れちゃったんでしょうね。(笑)

実は、この13日と、弥生さんが水炊きみたいな名前の男をポン酢とゆずで食おうとした10日(月)が、いずれも22.1%と、これまた新記録だったんですよね。
6話中3話が22%超えって、すごいですよね。
これまでの最高記録は、K3NSPのリアス分科会でミスコンの開催を決めた4月17日(水)の22.0%でした。

ちなみに先週の最低は、猫背の貧弱なメスの猿とアキが罵られた15日(土)の19.0%と6話とも『ガリレオ』の18.4%より上、つまり、ドラマ部門の1位から6位まで独占です。
これって、AKBの3年連続1・2位独占や、笠谷・青地・金野の札幌日の丸飛行隊よりすごいかも!(笑)
一方、関西地区も14日(金)が16.9%で第7位と、順位も確実に上がっています。

今週の見せ場は、夏ばっぱと春子の本音対決でしたね。
最初は「夏さん」と呼んでいたのに、夏ばっぱの本音を聞いて、「お母さん」に変わりましたね。
いろんな立場を併せ持つ大人の複雑な心情は、やっぱり高校生には、分かりませんよね。
25年間、ずっと一人で心に重荷を抱え込んで生きてきたんですね。
「やっぱりカッコイイわ、お母さんは。」

いえいえ、自ら懐に飛び込み、過去のわだかまりを涙で洗い流した春子さんも十分カッコよかったですよ。

しかし、春子は、東京で、よっぽどひどいめに遭ってきたんでしょうね。
ガールズバーでも許すけど、アイドルはだめ、なんて。(笑)
当時の回想も、これから出てくるんでしょうね。

その春子さんが、まさかアキの東京行きを認めるとは。
しかも8月22日に契約って、お盆から1週間しか経ってません。
春子さん、早まっちゃだめですよ。

まずは、ミズタクが、本当にハートフルの人間かどうかを確かめることから始めないと。
まだ、本人の発言とアキに渡したと思われる名刺の残骸だけですもんね。
それが確認できたら、次は、ユイやアキが電話で話した相手が、本当に太巻Pか確認しないと。
そのためには、東京の事務所で、春子さんが太巻Pと面談するしかないですね。

そうそう、『君でもスターだよ!』で、春子のバックダンサー、左から二人目が、太巻Pでした。(笑)
めっちゃスローな踊りでしたね。
これが、伏線になっていくんでしょうね。
劇的な再会シーンか、二人とも、それと知らぬまま絡んでいくのか、今後の展開が楽しみです。

話は戻りますが、岩手脱出作戦、大失敗でしたね。
勉アフレックに裏切られちゃいましたね。(笑)
しかし、高速バスと路線バスじゃ内装も違うし、分かりそうなものですけどね。
乗車時にチケットを提示するでしょうし、その時点で乗り間違いを指摘されるでしょ。
指定された11番、12番の座席もないでしょうしね。
急行上野行きが袖が浜行きに変わるって、ちょっと強引すぎましたね。
それより、お盆なのに、よく直前で高速バスのチケットが取れましたね。(笑)
そのプラチナチケットが、無駄になってしまいました。

アキとユイは、別行動の方が、うまくいったんじゃないでしょうか。
ユイは、一人で買い物を装い盛岡に行き、時間をつぶして上りの新幹線に。
盛岡なら、レッスンなどでいつも行っているし、東京と逆方向なので、大人たちも油断すると思います。
アキは、袖が浜からユイちゃん家に行くようにして畑野までの切符を買い、宮古で乗越精算して、そこから仙台に向かい、示し合わせた新幹線で合流、なんてね。(笑)
まぁ、この家出、失敗してよかったんじゃないでしょうか。

しかし、吉田副駅長、妹がユイちゃんなんですね。(笑)
ユイちゃんの行動に異常なほど関心を持っていた訳が分かりました。
余談ですが、契約書によると足立結衣ちゃんでしたね。

そういえば、東京シリーズの鼻歌、最後はネタ切れで、ニューヨークになっちゃいましたね。(笑)
吉田VS花巻の和洋鼻歌対決を見てみたいです。(笑)

そういえばユイちゃん、兄なのにストーブに電話しなきゃ、みたいなこといってましたね。
ストーブさんも、少しずつ浸透してきたみたいです。
春子命名、いろりちゃんは、定着しそうにありませんね。(笑)
そういえば、目を開けて寝るから、秋ばっばというのもありました。
春子さん下手すぎ、花巻さんに弟子入りして勉強してください。(笑)

あっ、花巻さんとこ、二人とも女の子でしたね。
一人は男の子に見えたんですけど、失礼しました。
それぞれ将来の夢は、アキのような海女とミス北鉄、可愛かったですね。
岐阜のおひざもと娘もありがとうございました。得心しました。
丸めた指を頬に当てるたこ焼きポーズは、グループ名とは関係ないみたいですね。(笑)
ついでに、種市は、絶対『木綿のハンカチーフ』状態ですね。(笑)

そうそう、視聴率のところにも書きましたけど、最初は、K3NSPだったんですよね。
確か、毎月第1日曜日に開催するといってました。
それが、ユイちゃんを糾弾する場では、K3RNSPとRが増えていました。
結局、大吉さんが、北鉄やまち興しについて熱く語る、テキトーな場なんですね。(笑)

でも、ユイちゃんも負けていませんでしたよね。
北三陸を売り込むため、タモリさんでもアッコさんでも、じぇじぇ!で通す、と力強かったです。
かつては歌う姿を、弥生さんにマネキンといわれ、ホルスタイン柄のカットソー着せて、ブテック今野に飾るぞ、と罵られていたのにね。(笑)
ここんとこ秋元某、つんく某とか、芸能人系の名前がよく出ますね。

今週、一番好きだったのは、スマート勉さんの唐辛子攻撃でした。
組合長がのたうちまわるなか、とぼけた表情が最高でした。
琥珀の恨みは、怖いですね。

この先、上野と品川、東西の玄関にご当地アイドルを集めて競わせるGMT47計画は、うまくいくんでしょうか。
コアを集めてマスを形成するとか何とかいってましたけど、アキもコアとしてコマの一つになっていくんでしょうか。
ネガティブなポエムを書くアキだけは見たくありません。(笑)
とにかく、今後の展開から目が離せません。

とりあえず、明日は、夏ばっぱが大漁旗でのお見送りですね。
『ちりとてちん』ファンなら、B子の大阪行きを思い起こさずにはいられません。
どう描かれるのか、とても楽しみです。

『八重の桜』の巡回展情報ありがとうございました。
そういうイベントの存在すら知りませんでした。
さて、視聴率は、関東地区は14.8%と横ばい、思ったほど伸びませんでした。

しかし、刀が長すぎて、自力で抜けない子供まで参戦させられるとは、、、
つぶれたダルマが痛々しかったですね。
岡山篤次郎13歳、結果論ですけど、八重がダルマをあげ、励ましてあげなければ、あそこで新政府軍に向かっていくことはなかったんですよね。
八重が、その事実を知り得ないことだけが、救いです。
『八重の桜紀行』で、少年兵の50回忌の法要のくだりのとき、岡田篤次郎13歳と刻まれた供養碑が映っていました。
ここから名付けられたんですね。

西郷頼母が、あの時代に、あの見識を持っていた、というのは素晴らしいなぁ、と思っていました。
その捨て身の献策を京でも会津でもはねつけ、その職を解いた容保が、会津の悲劇を招き、傷を深くしました。
でも、その頼母が、昔の話を蒸し返して土佐に食ってかかり、ちょっと男を下げたのが残念でした。
それにしても、男一人、女七人って、当時にしても子供多すぎませんか。(笑)

大山さん、少年兵を見逃してあげて、いい人じゃないですか。
同じ新政府軍なのに、世良さんとの扱いの差は、単に反町ファンだから?(笑)
山本むつみさん、ドラマの宿命とはいえ、明らかに薩長を悪役に仕立てていますよね。
篤姫の母お幸さんの言葉「一方を聞いて沙汰するな」じゃないですけど、何事にも程よいバランス感覚が必要じゃないでしょうか。

『てっぱん』、来週のキーワードは、肉じゃがです。
ついに、伝さんまでもが料理に挑戦します。
鉄平は、ひょんなことから、新メニューに挑みます。
欽兄ぃと南天のエピソードも確か、この週だったと思います。

そうそう、あかりの部屋に灯台のような飾りが置かれ、そこに赤いリボンが巻かれています。
そのリボンが、大阪に出てくるときにもらった携帯電話に結ばれていたリボンなんだそうです。
チェックしてみてくださいね。

それでは、純粋な気持ちを弄ばれて、利用されて、消費されて、誰からも手が差し伸べられなくても、心折れることなく、何度やぶられても根気よく管見を書き続けた覚馬さんのように、腐らずに仕事がんばりましょう。

----------------------------------------------

[7051]投稿者:トッパ
投稿日:2013年06月24日 (月) 18時31分
まっくん、書き込みありがとさん。例によって返事は少し待っててけろ〜。以上、完全コピペ(笑)。

----------------------------------------------

[7052]投稿者:トッパ
投稿日:2013年06月27日 (木) 17時14分
まっくん、お待たせ!

>空梅雨かと思いきや大雨に見舞われたり、複雑な気候ですね。

そっちは週末にけっこう降ったみたいだね。梅雨なので多少は降った方がいいだろうけど、大雨は勘弁してほしいよねぇ。

>来週の拓郎さんと竹内まりやさんのラジオでの共演が話題になっていますね。

聴いた聴いた。いやぁ、竹内まりや、すごいわ。正直言ってさほど好きでもなかったんだけど、今回は感心した。
だって、拓郎に『どうしてこんなに悲しいんだろう』をナマで歌わせるために、わざわざ譜面を用意してきたのよ。しかも、このパートは拓郎、ここは坂崎、ここは自分、と割り振って(笑)。
そんでもってハーモニカも持ってきたので拓郎は「オレに吹かせるのか」と警戒したらしいけど、なんと竹内まりやが自分で吹いた!(笑)
喋りに関しても、はっきり言って主導権を握っていたのは竹内まりやだったのよ。まったくもって見事な仕切りっぷり。おみそれしました。

あの田家さんも、すげー興奮しながら聴いたみたい。
http://takehideki.exblog.jp/19049826/

>一方、久慈駅リニューアルのニュースもやっていました。

観光客が増えてホントに良かったよね。

>さて、その『あまちゃん』、関東地区の先週の最高視聴率は、アキが太巻Pと電話で話した14日(金)に22.2%を記録、

今週は少し下がってるかもね(笑)。

>今週の見せ場は、夏ばっぱと春子の本音対決でしたね。

うん、あれは見応えあった。二人とも上手いよねぇ。

>しかし、春子は、東京で、よっぽどひどいめに遭ってきたんでしょうね。

そのあたり、徐々に明らかになってきたよね。今のアキの話と絡めながら小出しにしていくんだろうねぇ。いやぁ、クドカン、じらし方が上手いわ(笑)。

>その春子さんが、まさかアキの東京行きを認めるとは。

まあ、そうしないと話が進まないからね(笑)。

>そうそう、『君でもスターだよ!』で、春子のバックダンサー、左から二人目が、太巻Pでした。(笑)

春子も大吉も若い頃のシーンは別の役者が演じてるのに、太巻は同じなんだよね。すげー不自然、と思ってたら、今日の回で太巻自身が「老け顔です」とフォローしてたよね(笑)。

>話は戻りますが、岩手脱出作戦、大失敗でしたね。

まあ、あそこで成功してたら、ドラマとしての見せ場を作れないからね(笑)。

>しかし、吉田副駅長、妹がユイちゃんなんですね。(笑)

実際に登場する機会はなさそうだね(笑)。

>岐阜のおひざもと娘もありがとうございました。得心しました。

愛知と石川のアイドルも出してほしいよね。愛知だと、味噌カツ、味噌煮込み、きしめん、ひつまぶし、海老ふりゃーあたりがネタにされるかな(笑)。

>ついでに、種市は、絶対『木綿のハンカチーフ』状態ですね。(笑)

種市、なかなか出てこないよね。待ち望んでる女性ファン、かなり多いと思うけど。その代り、ってわけじゃないだろうけど、小百合こと片桐はいりが登場したねぇ。まめぶ、売れてなさそう(笑)。

>北三陸を売り込むため、タモリさんでもアッコさんでも、じぇじぇ!で通す、と力強かったです。

そのうち本物が出るかもね。可能性はあるんじゃないかな。

>ここんとこ秋元某、つんく某とか、芸能人系の名前がよく出ますね。

今日はついに秋元康の名前がフルネームで出てきたよね。ってことは。このドラマの世界では今現在、秋元よりも太巻の方が出世している、ってことなのかな。

>今週、一番好きだったのは、スマート勉さんの唐辛子攻撃でした。

彼らしい地味な攻撃だったよね(笑)。

>この先、上野と品川、東西の玄関にご当地アイドルを集めて競わせるGMT47計画は、うまくいくんでしょうか。

成功して、総選挙とかジャンケン大会とか、やるようになるんじゃないかな(笑)。

>ネガティブなポエムを書くアキだけは見たくありません。(笑)

いやいや、それはそれで共感する人が増えるかもよ。

>とりあえず、明日は、夏ばっぱが大漁旗でのお見送りですね。

いいシーンだったよね。さすが宮本信子。

>『八重の桜』の巡回展情報ありがとうございました。

まっくんが知らなかったとは意外。スケジュール帳に書いてあるもんだと思ってた(笑)。
ちなみに今は名古屋でやってるのよ。でも、ちょっと行けそうにないかな。『あまちゃん』展なら無理してでも行くかも(笑)。

>しかし、刀が長すぎて、自力で抜けない子供まで参戦させられるとは、、、

どんどん悲惨な状況になっていくんだよね。見るのがつらい……と言いながらも見ると思うけど(笑)。

>それにしても、男一人、女七人って、当時にしても子供多すぎませんか。(笑)

西田敏行、絶○っぽいからね(笑)。

>山本むつみさん、ドラマの宿命とはいえ、明らかに薩長を悪役に仕立てていますよね。

うーん、どっちが善でどっちが悪かってのは難しい問題だよね。単純に推し量れることでもないし。
それはともかく、ボロい軍服を着た綾瀬はるか、なかなか凛々しくて良かったよね。次回が楽しみ。

>何度やぶられても根気よく管見を書き続けた覚馬さんのように、腐らずに仕事がんばりましょう。

あのへんのシーン、西島ファンは身悶えしながら見てたろうね(笑)。

そういえば、まっくんが大喜びしそうなビッグニュースがあったよね。おめでとさん! というより、遠征で出費がかさんで大変かな(笑)。
http://natalie.mu/music/news/93536

[7046]低気圧に乗って 北へ向かうわ 投稿者:まっくん

投稿日:2013年06月14日 (金) 22時39分

みなさん、こんばんは。
こちらは、季節外れの台風→温帯低気圧の影響か、30℃近くが続いています。
昨日35℃超えの多治見を思うと文句はいえませんけど。
みなさん、体調を崩さないよう、留意してください。

先週は、ついつい、AKBの総選挙、一部ですけど観ちゃいました。
大島優子さんの当意即妙の受け答えを見ていると、可愛いだけじゃ限界がありますね。
今の時代、ユイちゃんも話術を磨いて、場慣れしないと、トップアイドルの道程は遠そうです。

そういえば、『あまちゃん』のサントラCDが、予約だけで15,000枚、最終的に50,000枚の大ヒットになりそう、という記事がありました。
ちなみに『梅ちゃん先生』のサントラは、予約2,000枚だったとのこと。
引き合いに出された後者の制作スタッフが、ちょっと気の毒ですね。(笑)

『潮騒のメモリー』も、天野春子名義で出してほしいです。
紅白を視野に入れれば、もう少し引っ張ってから、リリースしたいところですね。
『ふたりっ子』のオーロラ輝子以来の、朝ドラキャラでの紅白出場を狙ってほしいです。

さて、その『あまちゃん』、関東地区の先週の最高視聴率は、岩手脱出を図るユイとミズタクが海女cafeでみんなに見つかった8日(土)の20.5%で、W杯関連に続いて3位でした。
関西地区は、アキの洗濯物からの名刺でミズタクの正体がバレた7日(金)が16.8%で、先週同様、第10位でした。
関西地区の視聴率が、じわじわ上がっているので、今後、期待できます。

W杯といえば、DJポリスが、世間を賑わしていますね。
アベノミクスだけをマークしてきましたが、流行語大賞の思わぬ伏兵になるかも。
そういえば、上半期のヒット商品といいながら、まだ、上半期終わってませんよね。(笑)
タイミングがよければ、DJポリスもランクインしていたかもしれません。
『あまちゃん』をさらに盛り上げて、年間のランクインを目指しましょう。

今週は、なんといっても映画『潮騒のメモリー』ですね。
まさか、鉄拳さんのアニメーションでくるとは。
まあ、著作権の関係なら致し方ありませんよね。(笑)
ビデオからは水野晴郎さんぽい声の解説が聞こえていましたけど、本人なんでしょうか。
そうなら、そちらの権利関係は、クリアできたんですね。(笑)

荒唐無稽なストーリーと斬新な演出が話題って、もしかして『あまちゃん』のこと?
春子もアキもビデオで涙を流していましたけど、全然別物なんでしょうね。
いずれ、北の冷血女、春子の涙の意味が明かされる日が来るんでしょうか。

上野では、GMT47計画が、ちゃくちゃくと進んでいますね。
うーん、今度は『ずんだずんだ』ときましたか。
敵ながらあっぱれ!
でも、つい山川大蔵の顔が浮かんでしまうのは、なぜ?(笑)
岐阜の、おひざもと娘は、よく分かりませんでした。
石川なら、甘(海女)エビ?
愛知は、海老フライ、天むす、手羽先なんでも来いですね。

ところで、鶴光さんのラジオも出てきましたね。
中高生の頃、よく聴いてました。(笑)
栗原さん、ピンクレディでギリってことは、30代?
だからストーブさん、すっかりリードされているんですね。
でも、美寿々さんとのレディガガ対決、よかったですよ。(笑)

『海女〜SONIC 2009』始まりましたね。
フレディ花巻さん、結構、洋楽好きなんですね。
いい塩梅に場を温めたパフォーマンスも観たかったです。
そういえば、息子と娘、とんとご無沙汰ですね。

しかし、あの企画書、本当にアキが作ったんですかね。
純のために愛くんが企画書を作ったように、ストーブさん作じゃないでしょうか。
でも、目標人数3,000人って、そりゃ無理でしょ。(笑)

『潮騒のメモリーズ』のライブでは、磯野先生もノリノリでしたね。(笑)
「ユイの可愛さ じぇじぇじぇじぇじぇ!」
「アキもそこそこ じぇじぇじぇじぇじぇ!」
この声援、絶対ヒビキが考えたものですね。(笑)

バックの海女ダンサーズもよかったです。
房子ちゃんの娘、今回は清純派ぽっいのでイメージは少し違いますが、よく見れば、すぐに分かりますよ。
私は、潜水土木科女生徒のなかで一番可愛いと思います。
ダンスもキュートでした。(笑)

でも、春子、怒っちゃいましたね。
ものすごい迫力でした。
夏ばっぱも、木曜日にアキを借りるといいましたけど、木金土の3DAYSですもんね。
おあいこですね。
ところで、種市くんは、お盆に戻るといってましたけど、姿見えませんね。

そうそう、レインボーブリッジならぬ国道45号線、封鎖しちゃいましたね。(笑)
ていうか、大吉さん、青島になりたかっただけみたいですね。(笑)
それに、あうんの呼吸で応えた漁協組合長と迷コンビ誕生てす。
実際は、警察などが、国道の道路管理者である国の許可をもらわないとできないと思いますし、それなりの理由がないと国も認めてくれないんじゃないでしょうか。
それにしても、組合長の放送、すごい抑止力でしたね。(笑)

ミズタクは、悪びれる様子もなく、開き直っていましたね。
せめて、足立パパのように、土下座一歩手前のポーズで、突っ込まれて欲しかったです。(笑)
シャコタンは置いて、北鉄で帰りましたね。
名義変更はしていないでしょうし、美寿々さんの任意保険は、本人か家族限定でしょうから、正解ですね。
琥珀は置いていったけど、シャコタンは、しっかり売り飛ばしてたりして。(笑)
まぁ、浅草寺で鳩に襲われて死んじまわないように祈ってます。(笑)

しかし、美寿々さんは、ミズタクが、やっぱり好きなんですね。
抱きついて、踏ん切りをつけたシーンが、よかったです。
かつて、美寿々さん、いってましたよね、
毎日失恋したい、失恋しないと新しい恋は生まれない、って。
頑張って、新しい恋をみつけてください。

弟子に裏切られた勉さん、スマート勉さんになって、電話を磨いてましたね。
迷惑かけたお詫びに二度とリアスには顔を出さない、って、全然、ファイナル勉さんじゃないじゃん。(笑)
トッパさんも、スマート勉さんに先を越されて、ショックだったんじゃないでしょうか。(笑)

インタビュー以外で、初めて太巻Pが登場しましたね。
今後の展開が、楽しみです。

さて、『八重の桜』は、奥羽越列藩同盟が結成され、舞台が東北に移り、関東地区は15.0%と大幅アップ、一方、関西地区は12.6%と急落、都の扱いが小さくなったからでしょうか。
次の二本松少年隊は、涙を誘って、高視聴率が期待できます。

世良修蔵、ホント極悪非道な人物として描かれていましたね。(笑)
子孫が観たら、一言いいたくなりますよね。
当時、あの立場では、誰でも、それなりに非情にならざるを得ないですよね。
これまた、つい、『新選組!』で佐藤浩市演じる芹沢鴨が暗殺されるシーンを連想してしまいました。(笑)

『てっぱん』、ついに、孫と祖母のタッグによる最強『おのみっちゃん』が誕生しました。
そして、あかりは、ついに、ある大きな決断をします。
一方、初音さんも新しいことにチャレンジをします。
そうしたなか、あかりの父親の影も、ちらついてきます!?
少しずつ、後半戦に向けての体制が整ってきます。
来週も、お楽しみに。

それでは、来週も、速い車に乗っけられても、スピンかけられても、泣かずに仕事がんばってください。
返事は?聞こえない!(笑)

----------------------------------------------

[7047]投稿者:トッパ
投稿日:2013年06月17日 (月) 17時41分
まっくん、書き込みありがとさん。例によって返事は少し待っててけろ〜。

----------------------------------------------

[7048]投稿者:トッパ
投稿日:2013年06月18日 (火) 17時43分
まっくん、お待たせ!

>こちらは、季節外れの台風→温帯低気圧の影響か、30℃近くが続いています。

暑くなってきたよねぇ。あと、雨が降らなさすぎ。ニュースとかでも言われてるけど、このままじゃ水不足になりそうだよね。まあ、今週は多少降りそうだけど。

>先週は、ついつい、AKBの総選挙、一部ですけど観ちゃいました。

こっちも、ちょっと見た(笑)。さすがにショーとしては面白いよね。

>大島優子さんの当意即妙の受け答えを見ていると、可愛いだけじゃ限界がありますね。

去年も上位の発表を見てて思ったけど、みんなホントに口が達者だよね。将来、何人かは政治家になるかも(笑)。

>そういえば、『あまちゃん』のサントラCDが、予約だけで15,000枚、最終的に50,000枚の大ヒットになりそう、という記事がありました。

あのテーマソング、めちゃめちゃ陽気で遊び心があって完成度が高いもんね。ヒットするのは当然じゃないかな。政治家が無断使用したがる気持ちも理解できる(笑)。

>『潮騒のメモリー』も、天野春子名義で出してほしいです。

それは当然、何らかの形で出すでしょ。たぶん、春子が歌ってるのと潮騒のメモリーズのをカップリングにして出すんじゃないかな。あくまで予想だけど(笑)。

>W杯といえば、DJポリスが、世間を賑わしていますね。

あの人は確かにアッパレだけど「DJ」と呼ぶのはヘンだよね。むしろ「MC」じゃないかな。

>アベノミクスだけをマークしてきましたが、流行語大賞の思わぬ伏兵になるかも。

参院選が終わる頃には、もうアベノミクスは死語になっちゃうかもよ(笑)。

>今週は、なんといっても映画『潮騒のメモリー』ですね。
>まさか、鉄拳さんのアニメーションでくるとは。

まあ、実写よりは遥かに安上がりだからね(笑)。

>ビデオからは水野晴郎さんぽい声の解説が聞こえていましたけど、本人なんでしょうか。

たぶん、古い音声を合成して使ったんじゃないかな。使用料、あんまり高くなさそうだし(笑)。

>春子もアキもビデオで涙を流していましたけど、全然別物なんでしょうね。

泣いた理由は全然違うのかもね。そのあたりも徐々に明らかになっていくんだろうねぇ。

>うーん、今度は『ずんだずんだ』ときましたか。

あれには笑った。あんまりレベルが高くない替え歌なのに(笑)。

>岐阜の、おひざもと娘は、よく分かりませんでした。

まあ、信長のお膝元ってことじゃないかな、たぶん。

>石川なら、甘(海女)エビ?

あ、そうなんだ。そういえば特に石川県の名産品って思い浮かば……ゴメン!(笑)

>愛知は、海老フライ、天むす、手羽先なんでも来いですね。

味噌カツ、あんかけスパ、きしめん、小倉トーストもあるでよー。

>ところで、鶴光さんのラジオも出てきましたね。
>中高生の頃、よく聴いてました。(笑)

それはもう、誰もが通る道だって(笑)。

>でも、美寿々さんとのレディガガ対決、よかったですよ。(笑)

ステージでのパフォーマンスも見たかった!(笑)

>フレディ花巻さん、結構、洋楽好きなんですね。

「分かるヤツにだけ分かればいい」というネタが好きだよね(笑)。

>そういえば、息子と娘、とんとご無沙汰ですね。

二人とも娘みたいよ。今日、海女カフェで久々に登場したよね。

>『潮騒のメモリーズ』のライブでは、磯野先生もノリノリでしたね。(笑)

彼は常にオーバーアクトだよね(笑)。

>房子ちゃんの娘、今回は清純派ぽっいのでイメージは少し違いますが、よく見れば、すぐに分かりますよ。

まあ、そういう細かいチェックは、まっくんに任せる(笑)。

>ところで、種市くんは、お盆に戻るといってましたけど、姿見えませんね。

だよね。ちゃっかり東京で彼女でも作ってたりして(笑)。

>そうそう、レインボーブリッジならぬ国道45号線、封鎖しちゃいましたね。(笑)

ああいうセリフは誰だって一度は言ってみたいもんだって(笑)。

>ミズタクは、悪びれる様子もなく、開き直っていましたね。

いや、彼なりに多少反省していたんじゃないかな。琥珀だって、捨てたんじゃなくて落とした……と、僕は解釈したけど(笑)。

>抱きついて、踏ん切りをつけたシーンが、よかったです。

うん、あれは良かった。世の美保純ファンは、みんな松田龍平に嫉妬したろうね(笑)。

>トッパさんも、スマート勉さんに先を越されて、ショックだったんじゃないでしょうか。(笑)

えっと、今は2009年という設定だよね。僕がスマホに替えたのは今年なので、確かに先は越されてた(笑)。

>さて、『八重の桜』は、奥羽越列藩同盟が結成され、舞台が東北に移り、関東地区は15.0%と大幅アップ、

どんどん悲劇的になっていくよね。それに伴って視聴率が上がるのも何となく切ない気がするけど、まあ。世の中そういうもんだよね。

>世良修蔵、ホント極悪非道な人物として描かれていましたね。(笑)

小沢仁志をキャスティングした時点で、憎まれ役であることは明白だよね(笑)。

>それでは、来週も、速い車に乗っけられても、スピンかけられても、泣かずに仕事がんばってください。

うん、冷たい夜の真ん中でいろんな人とすれ違ったり投げキッス受け止めたり投げ返したりしながら、がんばるわ。

----------------------------------------------

[7049]投稿者:トッパ
投稿日:2013年06月21日 (金) 13時18分
まっくん、大変! 『八重の桜』の全国巡回展、金沢は今日からじゃん!
まあ、まっくんのことだから、とっくに知ってるとは思うけど。

http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/info/pop.html

[7043]北へ帰るの 誰にも会わずに 投稿者:まっくん

投稿日:2013年06月07日 (金) 19時19分

みなさん、こんばんは。
今日は、太平洋側を中心に大気が不安定ですが、ここのところ全国の週間予報は、ほとんどオレンジ、青が見当たりません。
本当はまだ、日本列島、梅雨入りしていなかったりして。(笑)

さて、10日と17日の『鶴瓶の家族に乾杯』は、キョンキョンが久慈市を旅します。
これはもう、見逃せませんね。(笑)
吉永小百合さんが、『潮騒』の舞台、神島を49年振りに訪れたり、明後日9日にBSフジで百恵ちゃんの『潮騒』が放映されたり、盛り上がってます。
前者は、スケジュール調整もあるので偶然でしょうけど、後者は、『あまちゃん』人気に便乗とみました。(笑)

三陸鉄道が、お座敷列車を走らせた、という記事も載っていました。
海女姿でウニ丼を売るそうで、往復2時間の旅だそうです。
ドラマの方は、畑野駅で30分休憩していたので、所要時間2時間半?
だとすると、3時間間隔で運行していたので、残り30分で車内を清掃して、食事を準備して、お客を乗せて、ってあわただしいですね。
白板に書いてあったように、片道46分に休憩30分を入れての約2時間だったのかもしれません。

さて、その『あまちゃん』、先週の最高視聴率は、トシちゃんとキョンキョンの2ショットが見られた30日(木)の21.6%で全番組中1位でした。パチパチ。
この日の朝イチも13.6%で第18位にランクインしました。(笑)
関西地区は、ユイがミズタクの電話を盗み聞きした29日(水)が16.2%で、第10位でした。
ついでに、日経トレンディの上半期ヒット商品ベスト30の第28位でした。
これは、ユイちゃんの『時をかける少女』同様、ビミョーですね。
でも、昨年上半期、梅ちゃんはランクインしていないので、大健闘じゃないでしょうか。
1位は、流行語大賞の宿敵、アベノミクス消費でした。

相変わらず、ジェットコースターのように、めまぐるしい展開が続いていますね。
よく、次々とアイデアが出てくるなぁと感心します。
今週は、「北鉄・観光協会」と「女子高生with5人のばばぁ」対決が凄かったです。

観光協会での海女クラブの悪口、最高でした。
メガネ会計ばばぁは、ちょっと気の毒。(笑)
弥生さん、歌うと北三陸の越路吹雪なのに、しゃべると騒音ばばぁなんですね。(笑)

フェロモンばばぁの美寿々さんは、ミズタクに猛アタック。
さすが恋多き女、でも式場仮予約は、前のめり過ぎですね。
シャコタンも、あげちゃったし。(笑)
結局、うまく溶け込んで正体を隠したいミズタクにとって、美寿々さんの存在は、まさに、「TシャツにGパン」「寝る前に洗顔」「ビールに枝豆」でしたね。(笑)
でも、美寿々さんを敵にまわして、ミズタクは無事に岩手を脱出できるでしょうか?(笑)

しかし、観光海女では、ウニ1個100円なんですね。
おそらく観光協会から日当が出ていて、これはボーナス的なものでしょう。
本気獲りは、ウニ1個500円もらえるから、本気獲りなんですね。(笑)
美寿々さんは、液晶テレビ買ったのかな?

『海女cafe』は、あっけないくらい簡単に実現しちゃいましたね。
アキフリークの銀行員、よく2千万円の融資を勝ち取れましたよね。
完成した姿を見ると、上司に掛け合って追加融資を認めさせる姿が、目に浮かびます。(笑)

改装で天井を壊すところなんか、明らかに『カーネーション』を意識してますよ。(笑)
内装を自分たちで、は『純と愛』へのリスペクト?(笑)
かつ枝さんなんて、内装をロココ調にこだわったりして、お金の管理、自分には甘そう。(笑)
でも、結局、この意見もドイツのキッチンや冷蔵庫も却下されたみたいですね。

みんな好きなこといって、まとめようという気がないところは、町内の会合を見るようで素直に笑えませんでした。
その犠牲となり、背は縮み、血がドロドロになったヒロシが、例のBGMとともに登場したところなんか、同情を禁じ得ませんでした。(笑)
でも不覚にも「南さぁ向いてる窓をあけ〜」には失笑してしまいました。
そんな困難に打ち勝ち、予定どおりオープンに漕ぎつけたストーブくんの手腕は、大したものですね。
でも、1年半後には、跡形もなくなっちゃうんですよね。
そう思うと、切なくなっちゃいますね。

『海女cafe』の海女さんって、結局、潜水土木科の女子生徒でしたね。
『おひさま』の房子ちゃんの娘もいますね。(笑)
今度は、たくさん出る機会があるといいです。
基本的に、イライラしているか、すっごくイライラしている春子さんも、ご満悦でしたね。
でも、アキ一人の手柄じゃないのに、親ばかなところは、忠兵衛さん譲りですね。

その、忠兵衛さんから、カナダからの手紙ならぬケープタウンからの絵はがきが届いていましたね。
忠兵衛さんらしい、豪快な文字でした。
でも、リバプールならぬリバーシブルのフリースは、必要ないと書かれていましたね。
せっかく、正宗さんが贈ったのに、彼の誠意は、裏目裏目に出ちゃいますね。
彼が、絵はがきを目にする機会がないであろうことだけが幸いです。

アキは、ホントよく潜水士に合格しましたよね。
お座敷列車は理解できないし、ハマグリは栗の一種だと思うし、ってこれは天然ってだけで、試験とは関係ないですね。
でも、3点だった追試で、忠兵衛さんの孫なのに、鮪の読みがなをイワシって書いてました、、、
そのアキが試験に合格した時、リアスでみんなに祝福を強要しておきながら、自分は母親の誕生日を忘れるなんてひどすぎる。
大吉さんはともかく、勉さんも知っていたのにね。(笑)

そうそう、4月になって、北三陸駅に降りたアキちゃん、自転車を押してましたけど、大吉さんにもらったものかどうかまでは判別できませんでした。
今週、一番うけたのは、目を開けて眠る夏ばっぱでした。
あれじゃ、タヌキ寝入りかどうか、すぐに判別できちゃいますね。(笑)

太巻Pは、まんま秋元さんでしたね。
ユイは、無事GMT47計画に参加できるでしょうか。
シャコタンで上京したら、すごいですね。(笑)
来週も楽しみです。

さて、『八重の桜』は、関東地区は13.3%とダウン、関西地区は15.1%とアップ、明暗を分けました。
息子や夫の死の報に接し、悲しみをこらえる山本家の人々がよかったです。
無血開城の談判は、『篤姫』で、斉彬公の手紙を抱きしめ涙する西郷の印象が強すぎるので、あっけなく感じました。(笑)
しっかし、岩倉は、悪知恵が働くのぉ。(笑)

ところで浅田次郎さんの『黒書院の六兵衛』は、面白いです。
無血開城後も六兵衛が江戸城に居座る、ただそれだけのストーリーを、飽きさせることなく長編に仕立て上げた筆力には、脱帽です。
良質のミステリーを読み解くような感じでした。
出版されましたら、一度、手に取ってみてください。

『てっぱん』、驩~さんが、お寺で見つけたものを持って、大阪にやってきます。
村上ファミリーもやってきますよ。
初音さんとあかりが抱き合うシーンが、感動ものです。
さらに、お好み焼き屋では、大阪と尾道のお好み焼き対決!?
少し、遅れ気味かもしれないので、適当にぼかしてみました。(笑)

来週、一番印象に残っているのが、岩崎先生の絶対音感です。
おなかの鳴る音を聞いて、ズバリ音階を言い当てます。(笑)
来週で、ドラマが一区切りついて、再来週から、新しい展開に入ります。
お楽しみに。

それでは、酒の力を借りて、どす黒い欲望をさらけ出したりしないよう自制しながら、来週も仕事がんばりましょう。

----------------------------------------------

[7044]投稿者:トッパ
投稿日:2013年06月10日 (月) 17時40分
まっくん、書き込みありがとさん。返事は少し待っててけろ〜。

----------------------------------------------

[7045]投稿者:トッパ
投稿日:2013年06月12日 (水) 14時54分
まっくん、お待たせ!

>本当はまだ、日本列島、梅雨入りしていなかったりして。(笑)

でも今週はパッとしない天気が続いてるよね。台風も来てるし。

>さて、10日と17日の『鶴瓶の家族に乾杯』は、キョンキョンが久慈市を旅します。

知ってる知ってる。でも、すっかり忘れてた(笑)。

>吉永小百合さんが、『潮騒』の舞台、神島を49年振りに訪れたり、

それ、新聞で読んだ。約半世紀振りってのはすごいよねぇ。

>三陸鉄道が、お座敷列車を走らせた、という記事も載っていました。

そりゃまあ、便乗するのは当然だよね。問題はアキやユイみたいに可愛い子がいるかどうか……(笑)。

>トシちゃんとキョンキョンの2ショットが見られた30日(木)の21.6%で全番組中1位でした。パチパチ。

その後、トシちゃんはバッタリ出なくなっちゃったね(笑)。

>ついでに、日経トレンディの上半期ヒット商品ベスト30の第28位でした。

それは低すぎるよね。南三陸での経済効果とかを考えると、もっと上位に入っていいはず。

>1位は、流行語大賞の宿敵、アベノミクス消費でした。

それって「ヒット商品」なのか?(笑)

日経トレンディの上半期ヒット商品ベスト30、これだよね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130531/1049684/

うーん、どういう基準で選んでるんだろ。確かに「今でしょ」は流行ったけど、商品とは言えないじゃん。ゆるキャラも種類が多すぎるから、ひとつにくくるのは無理があるし。
21位は富士山?(笑) まあ、観光収入が入るという意味では商品と言えなくもないか。
映画で『テッド』、本で『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』ってのは妥当じゃないかな。ただ、それよりも『あまちゃん』の方が世間への浸透度は高いと思うけどなぁ。

>相変わらず、ジェットコースターのように、めまぐるしい展開が続いていますね。

いや、ここ2週ぐらいは、あえてゆったりとした展開にしている気がする。で、今週末か来週早々に大きな動きがあるんじゃないかな。単なる勘だけど(笑)。

>観光協会での海女クラブの悪口、最高でした。

腹黒い噂話の中身も気になるよね(笑)。

>弥生さん、歌うと北三陸の越路吹雪なのに、しゃべると騒音ばばぁなんですね。(笑)

というより、ちゃんと喋れてないじゃん(笑)。

>でも、美寿々さんを敵にまわして、ミズタクは無事に岩手を脱出できるでしょうか?(笑)

美寿々、キッパリと別れたよね。あれは見事な描き方だった。美保純のキャラクターを見事に活かしてるし。

>本気獲りは、ウニ1個500円もらえるから、本気獲りなんですね。(笑)

そりゃまあ、世の中、ゼニやて(笑)。

>『海女cafe』は、あっけないくらい簡単に実現しちゃいましたね。

ビフォーアフターのパロディには笑った。テレビ朝日も喜んでるんじゃないかな(笑)。

>みんな好きなこといって、まとめようという気がないところは、町内の会合を見るようで素直に笑えませんでした。

確かにねぇ。まっくん、そっち方面で苦労してるんだ。お疲れ様。

>でも、1年半後には、跡形もなくなっちゃうんですよね。

週刊文春で亀和田武も書いてたけど、そのあたりをどう描くかは気になるよね。

>『おひさま』の房子ちゃんの娘もいますね。(笑)

あ、そうなんだ。まったく気付かんかった。

>基本的に、イライラしているか、すっごくイライラしている春子さんも、ご満悦でしたね。

キョンキョン、イライラしてる姿がものすごくサマになってるよね(笑)。

>その、忠兵衛さんから、カナダからの手紙ならぬケープタウンからの絵はがきが届いていましたね。

蟹江敬三、またそのうち帰ってきて周りを騒がせるんだろうね。おいしい役どころじゃん(笑)。

>忠兵衛さんの孫なのに、鮪の読みがなをイワシって書いてました、、、

忠兵衛さんも、その漢字は読めないかもよ(笑)。

>今週、一番うけたのは、目を開けて眠る夏ばっぱでした。

でも、目を開けたまま眠る人って、けっこう多いみたいよ。

>太巻Pは、まんま秋元さんでしたね。

NHKのプロデューサーは否定してるみたいだけど、誰が見ても秋元がモデルだよね(笑)。

>さて、『八重の桜』は、関東地区は13.3%とダウン、関西地区は15.1%とアップ、明暗を分けました。

まあ、そのあたりで安定してれば充分だって。

>息子や夫の死の報に接し、悲しみをこらえる山本家の人々がよかったです。

うん、あれは見ていてつらかった。

>しっかし、岩倉は、悪知恵が働くのぉ。(笑)

小堺を見てると、そのうちデカいサイコロを持ち出すんじゃないかとヒヤヒヤする(笑)。
それにしても、この前の小沢仁志、途轍もなく憎々しかったよね。こんな野郎は殺されて当然、という意味ではすさまじく説得力があった(笑)。

>ところで浅田次郎さんの『黒書院の六兵衛』は、面白いです。

日経で連載してたヤツだよね。こっちは中日新聞しか読んでない(笑)。
大沢在昌の連載は読んでるけど、あんまり話が進展しないので、ちょっと退屈かな。

じゃ、どす黒い噂話はほどほどにして、ドラマチェックと仕事がんばってけろ〜。

[7039]小山卓治を呼ぶぜ! 投稿者:TOSHI

投稿日:2013年06月03日 (月) 17時52分

お久しぶりです。

卓治に直接コンタクトを取り
地元に卓治を呼ぶことにしました。
きっかけは30周年LIVEへの参加と
藤枝のお店Sugar & Spiceに出会えたことで
ここなら卓治を呼べると思ったからです。

メールをすると卓治も喜んでくれて、
マネージャーの今泉さんからもOKがでて。
地元LIVEが実現しました。
「呼ばれればどこへでも行って歌う。
僕の方から動いて、歌を届ける」
この言葉に感動しました。

LIVE実現までには壁はありましたが、なんとかクリアしました。
これからは集客活動です。
翌日、東京でのLIVEがある為か、東京からの遠征組は
今のところいません。

甲斐が卓治を教えてくれてから30年。
卓治はいつも自分の中にいました。
どこか自分に似た卓治を僕は大好きです。

チケットの予約はスタートしましたが、なかなか…(汗)



熱いファンの要望に応える“オファー・ライヴ”が、藤枝(静岡)で決定しました!

〈小山卓治 アコースティック・ワンマンライヴ in Sugar & Spice〉

□2013年7月14日(日)

静岡・藤枝 Sugar & Spice 
開場 18:00 開演 19:00

〈チケット〉前売:¥4,000 当日:¥4,500
(各1ドリンク付き/整理番号なし)
 

※ご予約+お問い合わせは、すべてSugar & Spiceへお願いします
 
問:Sugar & Spice 054-637-0113(14:30〜 ※月・第3日曜日定休)
 会場詳細:静岡県藤枝市田沼1-26-26

藤枝市は最近、朝ラーメン、居酒屋、スイーツの街として
注目を集めています。
お時間がありましたら、遊びに来てくださいね。


6/22(土)
名古屋駅近くのカラオケBOXでオフやります。
参加希望の方は気軽に連絡下さいね。

----------------------------------------------

[7042]投稿者:トッパ
投稿日:2013年06月05日 (水) 17時24分
TOSHIさん、宣伝活動お疲れ様! この掲示板に書いても宣伝にならないような気もするけど(笑)。

地元で卓治ライブを実現させるとは、すごい行動力だよね。卓治とマネージャーさんの心意気も素晴らしいし、きっとライブは大成功するって。

>甲斐が卓治を教えてくれてから30年。

僕もサウンドストリートで『フィルムガール』を聴いて卓治を知ったのよ。で、FM愛知の公開録音番組でナマで見たのが初ライブ体験。
前にも言ったと思うけど、その時の卓治は前座で、メインは南佳孝だったのよ。卓治は途中で「どうせみんな南佳孝目当てだろうが」と言ってたけど、実際のところ両方とも特に好きじゃない、もしくは知らないという人が多かったと思う(笑)。

>チケットの予約はスタートしましたが、なかなか…(汗)

そうなんだ。駅からも近いみたいなので、東京や名古屋からだと日帰りで行けそうなのにね。

>6/22(土)
>名古屋駅近くのカラオケBOXでオフやります。

行きたいんだけど、まだ予定が立たないのよ。申し訳ない!

[7038] 投稿者:やけ天

投稿日:2013年06月01日 (土) 14時21分

お久しぶりデス。

6月26日にリリース予定の岩崎良美の「THE REBORN SONGS〜シクラメン〜」とゆうカバー・アルバム、プロデュース&アレンジが元・甲斐バンドの長岡和弘だそうです。

同じ日にリリースされるソウル・フラワー・ユニオンのミニ・アルバム「踊れ!踊らされる前に」にトッパさんお気に入りのチャラン・ポ・ランタンが参加しているそうです。
参加曲はなんと「アンパンマンのマーチ」!!

----------------------------------------------

[7041]投稿者:トッパ
投稿日:2013年06月05日 (水) 17時06分
やけ天、ご無沙汰!

岩崎良美、ここんとこすごく精力的に活動してるよね。セルフカバーやヒット曲のカバーを集めたアルバムも出したみたいだし。しかし、長岡さんと組んでるとは知らんかった。

で、チャラン・ポ・ランタンなんだけど、ちょうど先週の金曜、近鉄パッセのタワレコでインストアライブを見てきたのよ。これが何とも素晴らしかった! 観客の顔を撫で回したり髪の毛をいじくったり、スタッフのメガネを奪ったり、ライブを見ずに帰っていく客に悪態ついたり(笑)。
ソウルフラワーと共演したことは彼女たちのブログで知ってたけど、レコーディングにも参加していたわけやね。それは楽しみ。ただ、TSUTAYAに入荷してくれるか心配。ここんとこすげー金欠なので、とてもCDを買う余裕がないのよ。中川、ゴメン(笑)。

ちなみに『アンパンマンのマーチ』は、SUEMITSU & THE SUEMITHがカバーしたのもすごく良かったよ。YouTubeで探してみたけど、ちょい見つからなかった。

[7037]砂に書いた アイ ミス ユー 投稿者:まっくん

投稿日:2013年05月31日 (金) 19時34分

みなさん、こんばんは。
明日から6月、衣替えの季節ですね。
お気付きかもしれませんが、『八重の桜』のタイトルバックも、毎月衣替えしてますので、是非チェックしてみてくださいね。
そういえば、東海地方はもう、入梅したんですね。
こちらの梅雨入りは、6月中頃の見込みだそうです。

トッパさん、クドカンの監督作品は、基本、寒々しいって意外ですね。
『中学生円山』って、テレビの予告を見る限り、実にくだらなそうで、興味がそそられました。(笑)
テレビでやってくれることを期待します。

『くちづけ』のキャスティングいいですね。
『つばさ』の宅間さんに『ちりとてちん』の貫地谷さんですか。
私の好きな朝ドラの出演者たちが、活躍してくれると嬉しいです。
あっ、もちろんユイちゃんも。

首長竜で、八重夫妻が共演しているんですね。
次作の中谷さんに『龍馬伝』の佐藤さんと、こちらは大河ファミリーですね。
染谷さんって、顔は思い浮かばないけど、大河のタイトルバックで、名前は見たことありますよ。
どの番組だったかまでは、思い出せませんけど、、、

さて、『あまちゃん』、先週の最高視聴率は、アキが潜水士の試験に合格した22日(水)の20.2%と関東地区で『ガリレオ』に続いて第2位でした。
『ガリレオ』は、前に書いた梅ちゃん効果ですね。(笑)
関西地区は、離婚した21日(火)が15.5%で第9位、トップは、やっぱり梅ちゃん効果の、、、でした。(笑)

今週は、なんといっても、キョンキョンとトシちゃんのホームでの2ショットですよね。
いやぁ、すごい絵柄でした。
ほとんどトシちゃんと似ていないのに、感動しちゃいました。(笑)

そして、明日、新キャラ太巻Pが登場しますね。
明らかに秋元さんを意識したHPの写真が、よかったです。
どんなキャラなのか、楽しみです。

そして、潮騒のメモリーズ、お座敷列車でのデビューを飾りましたね。
白目も剥かず、可愛かったです。
歌は、ビミョーでしたけど。(笑)

でも、お客、どうみても、70人は乗っていなかったですよね。
というか、あの空間にコタツ?をテーブルを置いて、70人は絶対入りませんね。(笑)
最後の、おなじみさん向けの運行は、20人ほどでしたけど、結構いっぱいでした。
あの人たち、お金を払うわけないですよね。(笑)

しかし、お座敷列車の改修費用が1千万円、じぇじぇじぇじぇじぇ〜。
こんな企画をあっさり通させる駅長の力は、絶大ですね。
社内では、相当の影響力を持っていそうですね。
なんか、経営陣の個人的な秘密を握ってそう。(笑)

でも、1日の売り上げが、210人×5千円で、たったの105万円ですよね。
ただ、栗原さんは、チケット払い戻し代が115万円掛かると、サバを読んでいました。(笑)
料理も外注だし、諸経費も引くと、あまり利益は出そうにありません。
グッズの売り上げが、一人当たり3千円で、見込みどおり60万円あっても、製作費が、かかりますしね。
さらに、車体のネズミの絵のキャラクター使用料も高そう。(笑)
トシちゃんにも、やっぱりギャラは、払うんでしょうしね。(笑)

つまり、この企画は、既存の車両を活用して初めて採算が取れるのにね。
1回きりのイベントに大金を注ぎ込む、あまりにも無謀なこの企画、路線バスに取って代わられる日も近いですね。
バス、バス、バスガス爆発ですね。(笑)

期待したETのパロディは、結局よく分かりませんでした。
アキ得意の妄想で、実際は波止場に自転車を止めて、いつぞやのように飛び込んだんじゃないかと思います。(笑)
そして今度は、監視小屋にストーブさんはいなかったので、自力で岸に上がって漁協にいった、という顛末でどうでしょ。

仮に、自転車ごと飛び込んだら、大吉さんがプレゼントしてくれた自転車は、お釈迦ですよね。
だから、これからもあの自転車が登場すれば、この解釈でいいと思うんですが、、、
あかりのトランペットのように、水没後、何事もなかったように復活してたりして。(笑)

その元凶、ユイちゃんは、ただの東京好きで、種市先輩が好きではなかったですね。
台場は、ダイバーと掛けたんでしょうね、、、
ストーブさんの、他人を思いやる娘じゃないというユイ評がよかったです。
アキもユイも種市先輩も、どんどん嫌な人間になっていきますね。
これって前作の影響!?(笑)

でも、ストーブさん、栗原さん、種市くんが描いた看板は、よかったですね。
種市くんは、卒業式前日なのに徹夜して頑張っていました。
あの二人のイラストは、ポスターや車内の暖簾にも描かれていました。
ということは、既に、あのキャラクターは存在していて、それを見ながら看板に描いた、ということですね。
グッズにも、それらが描かれているんでしょうね。

ところで、アキが卒業式で種市先輩と握手したとき、第2ボタンをねだって、ねばって、ねじって、もぎとってほしかったです。
もちろん、BGMは、あの曲で。(笑)

そういえば、ジェームズ・ブラウンのネタ、写真を見せられても、よく分かりませんでした。
そういうパフォーマンスが、有名なんでしょうか。
舞台袖に下がるとき、肩にタオルを掛けてもらう人なら知ってますけど。

今週、最も気になったのが、待合室に貼られた、りあす三平『北三陸の女』のCDのチラシです。(笑)
多分、実物は登場しないんでしょうね。
磯野先生、歌ってくれないかなぁ。(笑)

さて、冒頭でも触れた『八重の桜』は、関東地区14.1%、関西東地区14.2%と、どちらも微増でした。
容保と修理の別れの場面は、よかったです。
慶喜とともに逃げた容保を美化しすぎ、の感もありますけど。(笑)
秋月らが脱走を促すところは、『新選組!』の山南敬助の回を思い出しました。
ついでに、切腹時の「雪!」は、香取くんの「歳!(土方歳三)」を想起しました。(笑)

八重が縫った難を転ずる南天の刺繍も、欽兄ぃの弁当箱に入れられた南天の実のエピソードを連想させてくれます。
あっ、これ、6月の終わりか7月の初めくらいに出てくると思いますので、SKDさん、お楽しみに。
ところで、三郎、何で突っ込んでいったんでしょ?

さて、SKDさんのご指摘のとおり、尾道帰省編は、ツッコミどころ満載でしたよね。
村上家で食事する駅伝くんには、私も唐突感を否めませんでした。
欽兄ぃが、箱根を走った駅伝くんのファンで、おそらく田中荘の彼の部屋で、坂のまち尾道に誘ったことは、想像できますよね。
その時に、宿は心配するな、うちに泊まればいい、ぐらいのことは、いったんでしょうね。

でも、大家の孫の兄だからといって、初対面の人に誘われて、人見知りの駅伝くんが、村上家の世話になるとも思えません。
だいたい、あの欽兄ぃなら、あかりに事前に、そのことを伝えるでしょう。
まして、錠や真知子さんには、初音さんの下宿人だから、と説明して、合宿の了承を取り付けるはず、ですよね。
尾道に着いたあかりが、駅伝くんに驚いたり、一つ屋根の下に暮らしている、と知った錠や鉄平が、取り乱すなんて考えられません。(笑)

その『てっぱん』、ついに明日、開店ですね。
来週は、あかりが誕生日を迎えます。
そこで、あかりにいった初音さんの一言が、じ〜んときます。
来週のイチオシです。

逆に、神田さんと小夜子さんが、お好み焼き屋の店主夫婦を演じるシーンは、笑えますよ。
小夜子さんが、夜の蝶ぶりを発揮してくれます。
その頃、尾道では、驩~さんの寺で、とんでもないものが見つかります。
錠や真知子さんが衝撃を受ける、そのものとは?

その騒動は、再来週にかけて続きますよ。
是非、お見逃しなく。

それでは、今週も、地味じゃないし、明るいし、向上心も協調性もあるんだから、といわれるように、仕事がんばりましょう。

----------------------------------------------

[7040]投稿者:トッパ
投稿日:2013年06月05日 (水) 17時04分
まっくん、お待たせ!

>『八重の桜』のタイトルバックも、毎月衣替えしてますので、

それ、全然知らなかった(笑)。たまにはタイトルバックも、ちゃんと見なきゃね。

>こちらの梅雨入りは、6月中頃の見込みだそうです。

あ、そうなんだ。てっきり東海地方と一緒だと思ってた。しかし、こっちは梅雨入りした割には、あんまり雨が降らないけどね。

>トッパさん、クドカンの監督作品は、基本、寒々しいって意外ですね。

脚本だけの作品と違って自由度が増すからじゃないかな。クドカンに限らないけど、才気走った作り手は制約が弱まると暴走しちゃう傾向があるからね。

>『中学生円山』って、テレビの予告を見る限り、実にくだらなそうで、興味がそそられました。(笑)

実際、くだらんかった(笑)。でも、なかなか楽しめたけどね。

>私の好きな朝ドラの出演者たちが、活躍してくれると嬉しいです。

まあ、朝ドラの歴史は長いからねぇ。ほとんどの映画に朝ドラ経験者が一人は出てるんじゃないかな。

>染谷さんって、顔は思い浮かばないけど、大河のタイトルバックで、名前は見たことありますよ。

今、めちゃめちゃ売れっ子じゃん。今年だけでもスクリーンで5回ぐらい見たんじゃないかな。『ストロベリーナイト』にも『脳男』にも出てたし。

>さて、『あまちゃん』、先週の最高視聴率は、アキが潜水士の試験に合格した22日(水)の20.2%

けっこう、あっさりと合格しちゃったよね(笑)。

>今週は、なんといっても、キョンキョンとトシちゃんのホームでの2ショットですよね。

あれは面白かったよね。もしも田原俊彦が見てたら「ニセモノじゃなくてオレを出せ」と思ったろうね(笑)。

>そして、明日、新キャラ太巻Pが登場しますね。

まだ写真のみだけど、来週あたり実際に出てきそうだよね。

>そして、潮騒のメモリーズ、お座敷列車でのデビューを飾りましたね。

あんまり歌っているところを見せないまま終わる……と思いきや身内だけで再運行して歌わせる、という展開は上手いよね。なんかクドカンの手の平で転がされた感じ(笑)。

>というか、あの空間にコタツ?をテーブルを置いて、70人は絶対入りませんね。(笑)

確かに。でもまあ、そのへんの考察&ツッコミはまっくんに任せる!(笑)

>しかし、お座敷列車の改修費用が1千万円、じぇじぇじぇじぇじぇ〜。

今日オープンした海女カフェ、それより遥かにたくさんのお金がかかってそうだったよね。バブルの時代の匂いがした(笑)。

>料理も外注だし、諸経費も引くと、あまり利益は出そうにありません。

でもまあ、あれだけ盛況だったから大吉は満足してるって(笑)。

>期待したETのパロディは、結局よく分かりませんでした。

あれはまあ、ああいうシーンを作りたかっただけだって(笑)。

>その元凶、ユイちゃんは、ただの東京好きで、種市先輩が好きではなかったですね。

種市、すげー二枚目なのにね。もったいない!(笑)

>アキもユイも種市先輩も、どんどん嫌な人間になっていきますね。

海女さんたちは、もっと嫌な人間だよね。どす黒い噂話て!(笑)

>ところで、アキが卒業式で種市先輩と握手したとき、第2ボタンをねだって、ねばって、ねじって、もぎとってほしかったです。

そういうの、アキはあんまり欲しがらないんじゃないかな。モノより思い出、というタイプなので。勝手な妄想だけど(笑)。

>そういえば、ジェームズ・ブラウンのネタ、写真を見せられても、よく分かりませんでした。

いやいや、あれはけっこう有名だって。でもまあ、万人向けのネタじゃないかな(笑)。

>舞台袖に下がるとき、肩にタオルを掛けてもらう人なら知ってますけど。

機嫌が良い時と悪い時の落差が激しい人のことやね(笑)。秋の凄腕ギタリスト氏とのツアーがあるそうだけど、今回もちょっと行くのは難しそう。

>今週、最も気になったのが、待合室に貼られた、りあす三平『北三陸の女』のCDのチラシです。(笑)

そういう小ネタ、けっこう散りばめてるよね。でも、その歌手はそのうち出るかもよ。

>さて、冒頭でも触れた『八重の桜』は、関東地区14.1%、関西東地区14.2%と、どちらも微増でした。
>容保と修理の別れの場面は、よかったです。

良かったよね。しかし、小泉孝太郎のヤツが憎……(笑)。

>ところで、三郎、何で突っ込んでいったんでしょ?

あれこそ、まさしく犬死だよね。もっと命を大切にせんと。もったいない!
それはそうと、西島秀俊の満身創痍っぷりに萌えた女子、かなり多いんじゃないかな(笑)。

じゃ、明るくて向上心も協調性もあるまっくん、ドラマのチェックと仕事がんばって!

[7033]来てよ その火を飛び越えて 投稿者:まっくん

投稿日:2013年05月24日 (金) 19時31分

みなさん、こんばんは。
トッパさん、いつになく早いレスありがとうございます。
AKBのシングルが、一週間で145万枚って、すごいですね。
総選挙の中間発表で、さらにファン心理を煽ったりして、、、
潮騒のメモリーズも210人からのスタートですね。
二人とも、カラオケわざと下手に歌ってますよね!?
弥生さんのジャイアン・リサイタルは、ちょっと言い過ぎ。(笑)

浅香唯ちゃん、私も好きです。
今でもカラオケで『セシル』歌いますよ。
真子ちゃんは、2作目の『わたしの首領』も阿久悠+拓郎なんですよね。
狼ならぬ拓郎に食べられたという噂が流れていました。(笑)

『探偵はBARにいる』は、この前テレビで観ました。
都市伝説と違って、栗原さん、弾けてましたね。
自称『GET WILD』の振り付けも凄かったですけど。(笑)
小雪さん、拳銃に、どんだけ銃弾が装填されているんだ、というくらい撃ちまくってましたね。(笑)
私は、『LIAR GAME』の多部ちゃんの魅力に撃ちまくられました(笑)
どっちも、主役級が松田さんなんですよね。(笑)
そういえば、ミズタクくんの名刺の電話番号の下四桁が0589で、オーコハクとルビが振られていたのには笑いました。

さて、その『あまちゃん』、先週の最高視聴率は、春子の『初恋』がラジカセから流れた15日(水)の20.8%と関東地区で第1位でした。パチパチ。
やっぱり、あの歌声はキョンキョンですよね。
映画の吹き替え版で歌声だけ本人になる、みたいな感じでした。(笑)
関西地区は、忠兵衛さんが出漁を決意する17日(金)か゛16.4%と上昇し、第8位でした。

そしてついに『潮騒のメモリー』が、キョンキョンの生歌で聴けましたね。
感激しました。
いかにも、当時のアイドルって曲でしたね、歌詞はともかく。(笑)
花巻さんが、身体を左右にスイングさせながら手拍子して、ノリノリ状態だったのが、一番印象的でした。(笑)

この歌、鈴鹿ひろ美さんのデビュー作の主題歌だったんですね。
海女役らしいですけど、イメージは、『潮騒』の百恵ちゃんですよね。
薬師丸ひろ子さんだと、『探偵物語』の歌い出しを連想します。
「あんなに激しい 潮騒が〜」
これも機会があれば、カラオケご披露しますね。(笑)
ひろ美と春子が一緒に『潮騒のメモリー』を歌ってくれたら、感激ですけどねぇ。

一方、私の予想に反し、春子と正宗さん、別れちゃいました。
本当の私を知っているから、という理由はよく分かりませんが、最後の台詞や後ろ手にそっと指輪をはずす場面は、切なかったです。
「幸せにしてあげられなくて、ごめんなさい」
「身勝手な女で、ごめんなさい」
個人タクシーに向かう正宗さんの背中が泣いていましたね。

そうそう、離婚届、今度はしっかり天野秋と書かれていましたね。
しかし、正宗さん、毎年、お金をかけて、あんな特殊メイクをしていたんでしょうか。
北三陸で、できるところはないでしょうから、自分でやったんですよね。
やっぱり、東京で、もやしが落ちる音が聞こえたなんて信じられません。(笑)

忠兵衛さんは、遠洋漁業に出ちゃいましたね。
陸に10日間しかいないとすると、出漁は30日の日曜日なので、忠兵衛さんが参加可能な日曜日の誕生会は、23日しかありません。
つまり、アキの誕生日は、平成3年11月23日ですね。
ちなみに春子は、離婚届によると昭和41年4月12日生まれです。
そういえば忠兵衛さん、当初は11月5日に八戸に到着、という情報でしたけど、どこで何をしていたんでしょうね。(笑)

ところで、私、終電の時間が分からなくなりました。
最初、当然、22時や23時まで電車があると思っていました。
でも、春子が生歌を歌う前、待合室で3人が話していたとき、終電が出そうでしたけど、時計は、19時25分過ぎを指していました。
種市先輩がユイに待ち伏せされたあと、終電に乗るときも19時25分過ぎでした。

ということは、宮古行き上り列車の最終は、19時30分なんですね。
でも今日、アキがユイちゃんにケータイを掛け終えた時間は、20時20分でした。
そのあと、種市先輩とホームに向かいましたよね。
本当は、何時なんでしょ。

しかし、ユイちゃんと種市先輩は、まさかの両想いでした。
アキが、何度もメールチェックするのが、切ないですね。
そういえば、アキは、メール仮名入力でしたね。

起死回生策のお座敷列車というのは、いいアイデアだと思います。
宮古じゃなくて畑野まで、というのは足立家の地元だからじゃなくて、所要時間でしょうね。
やっぱり、乗った駅まで連れてきてもらわないと困りますしね。

そこで気になったのが、北三陸から畑野までが約1時間ということです。
でも以前、観光協会の白板に、こんなことが書かれていました。
北三陸9:30−畑野10:16−宮古11:04
それで、その時、畑野までは46分なんだと思ったんですよ。
あれって、なんだったんでしょ?

ところで今日、白板にグッズ売り上げ60万円と書かれていました。
どんなグッズか、楽しみです。
あと、衣装もよかったですね。
ユイちゃんのデザイン画を観て、『カーネーション』を思い出しました。(笑)
お座敷列車で、春子とユイママのユニットも観たいです。

そのお座敷列車に、アキたち、勝手に乗り込んだあげく、たき火とは。
スプリンクラーの虹の雨が、舞い降りてこなくてよかったですね。
アキは、わざとケータイで助けを呼ばなかったんでしょうね。
予想をはずす私も、副駅長が飛び越えることだけは、当たりました。

しかし、アキは、当然のように大吉さんの車をあてにしてましたね。(笑)
副駅長も時間外に売店を開けてあげてるし、お金も受け取ってないし。
二人とも、甘やかしすぎですよ!(笑)
この二人、いつも制服なので、公私の区別がつきませんね。(笑)
いきなり忠兵衛さんがミサンガを取り出したときは、驚きました。
魚類、鳥類、人類の感覚の前には、日本ごときの常識なんて歯が立ちませんよね。(笑)
でも、夏ばっぱには、ちゃんと絵はがきを出していましたね。

今週、一番ウケたのは、カッパも天狗もUFOもツチノコも海坊主も幽霊も、他にもありましたっけ?、とにかく何も見たことがないと落ち込むユイちゃんでした。
あと、アキの、お猿さんの手袋も可愛かったです。

明日は、あの自転車で海に落ちるシーンが登場しますね。
どんな場面なのか、気になります。

さて、『八重の桜』は、関東地区も関西地区も同じ13.7%でした。
やっぱり、戦争よりロマンスを期待しているのかなぁ。
夕陽の残照が残る廊下を琵琶の音のなか進む西郷どん、カッケー。(笑)

SKDさん、ごめんなさい。
私、ずっと安部ちゃんだと思っていたのに違っていました。
記憶力の衰えを隠しきれません。
宮沢りえさんにあやかりたいです。

しかし、真夏の大阪で部屋を閉め切ってのストーブ、すごかったですね。
未だに「手ぇ出してみ。あったかいで」といった伝さんの真意が、分かりません。(笑)

来週は、ついにお好み焼き屋がオープンします。
しかも、冬美さんの誕生日に。
誕生祝いにブラバンが、あかり不在のブラバンが高校最後の大会で演奏した最初の曲をプレゼントします。
その音楽を聴きながら、足でリズムをとる初音さんが、チャーミングです。

冬美さんが大事そうに抱えて電車に乗り込んだものは?
あかりが初音さんからもらうプレゼントとは?
冬美さんが部屋に残したあかりへのメッセージとは?
来週もお楽しみに。

それでは、少しでも景気がよくなるよう一連タクオ、ずぶんも仕事頑張ります、そっち(笑)も頑張ってくださいね。

----------------------------------------------

[7034]投稿者:トッパ
投稿日:2013年05月27日 (月) 16時39分
まっくん、書き込みありがとさん! 例によって返事は……以下略!

----------------------------------------------

[7035]しつも〜ん!投稿者:SKD
投稿日:2013年05月28日 (火) 16時30分
あかりが帰省した時、何故駅伝くんが村上家にいたんでしょうか?
尾道に来た理由は納得ですが、次に観た場面では一緒にご飯食べてるし、、、
ちゃんと観てたつもりですが、1シーン飛ばしちゃいましたかね?σ(・_・)


ついでに『八重の桜』に物申す!
だんだん観るのが面倒になってきました。
だって、主役は八重のはずなのに、やけに出番が少ないですよね。
新島襄にいたっては、まだ2、3回しか出てないような?

そろそろ折り返しだというのに、いつまで幕末の動乱やってるつもりなんでしょう!?
いっそ『白虎隊』にすれば良かったにね?

とか文句言いつつ、来週も観る気マンマンですけど(笑)

----------------------------------------------

[7036]投稿者:トッパ
投稿日:2013年05月29日 (水) 18時31分
まっくん、お待たせ!

>AKBのシングルが、一週間で145万枚って、すごいですね。

でもまあ、投票券だっけ? それ目当てで何十枚も買うファンがいるわけだからねぇ。マスコミは、そういう商法にもっと厳しくなってもいいんじゃないかな。

>二人とも、カラオケわざと下手に歌ってますよね!?

そう思いたいよね(笑)。

>浅香唯ちゃん、私も好きです。
>今でもカラオケで『セシル』歌いますよ。

歌わんでもいい!(笑)。
ちなみに僕が一番好きなのは『C-Girl』かな。それ以外の曲は、実はあんまり覚えてない(笑)。

>小雪さん、拳銃に、どんだけ銃弾が装填されているんだ、というくらい撃ちまくってましたね。(笑)

そういうところ、けっこう雑だよね。あと、松田龍平のアクションがいまひとつサマになってなかったし。

>そういえば、ミズタクくんの名刺の電話番号の下四桁が0589で、オーコハクとルビが振られていたのには笑いました。

そういう小ネタ、いかにもクドカンらしいよね。

>そしてついに『潮騒のメモリー』が、キョンキョンの生歌で聴けましたね。

生じゃないけどね(笑)。

>いかにも、当時のアイドルって曲でしたね、歌詞はともかく。(笑)

「三途の川のマーメイド」ってのは、やりすぎだと思う(笑)。
あ、そうだ。今週末から公開される『リアル 完全なる首長竜の日』を試写で観たら、キョンキョンが出てきてビックリした。しかも、キョンキョンじゃなくてもいいような役(笑)。
ちなみに主演は綾瀬はるか&佐藤健という、まさしく旬な組み合わせなのよ。あと、中谷美紀とかオダギリジョーとか染谷将太とか、売れっ子を揃えてるのよ。なのに……面白くなかった(笑)。

>海女役らしいですけど、イメージは、『潮騒』の百恵ちゃんですよね。

どんなキャラクターになるんだろうねぇ。山口百恵と薬師丸ひろ子を足して2で割ったような感じかな。それを薬師丸ひろ子が演じるってのがまたクドカンらしい遊び心……というか、それに全面的に乗っかるNHKはスゴいよね(笑)。

>一方、私の予想に反し、春子と正宗さん、別れちゃいました。

まあ、また正宗も登場するでしょ。復縁するかどうかはともかく。

>しかし、正宗さん、毎年、お金をかけて、あんな特殊メイクをしていたんでしょうか。

あれは確かに凝りすぎだよね(笑)。

>つまり、アキの誕生日は、平成3年11月23日ですね。
>ちなみに春子は、離婚届によると昭和41年4月12日生まれです。

まっくん、いちいちマメすぎ! もう慣れたけど(笑)。

>ところで、私、終電の時間が分からなくなりました。

ゴメン、こっちは最初から気にしてない(笑)。

>しかし、ユイちゃんと種市先輩は、まさかの両想いでした。

いや、両想いじゃなかったじゃん。結局、ユイは「東京の彼氏」が欲しかったんだよね。彼女、けっこう打算的だよねぇ(笑)。

>起死回生策のお座敷列車というのは、いいアイデアだと思います。

ただ、ちょっと改装にお金をかけすぎの気もする(笑)。

>ところで今日、白板にグッズ売り上げ60万円と書かれていました。

実際に売り出したら、もっと売れるだろうね。北三陸への観光客、ものすごく増えてるみたいだし。

>あと、衣装もよかったですね。

いかにもアイドル、って感じだったよね。

>お座敷列車で、春子とユイママのユニットも観たいです。

せっかくだから美保純も入れてトリオに!(笑)

>そのお座敷列車に、アキたち、勝手に乗り込んだあげく、たき火とは。

あれはアカンよね。ただ、「火を乗り越える」というシーンを作るために、ああいう展開にしたんだろうけど(笑)。

>二人とも、甘やかしすぎですよ!(笑)

ミサンガ代を払ったのかどうかは未だに気になってる(笑)。

>今週、一番ウケたのは、カッパも天狗もUFOもツチノコも海坊主も幽霊も、他にもありましたっけ?、とにかく何も見たことがないと落ち込むユイちゃんでした。

僕だって、どれも見たことない(笑)。

>明日は、あの自転車で海に落ちるシーンが登場しますね。

完全に重力を無視した跳び方だったよね(笑)。

>さて、『八重の桜』は、関東地区も関西地区も同じ13.7%でした。

この前の回、見応えあったよねぇ。最後、もう小泉孝太郎は憎ったらしくて憎ったらしくて……(笑)。

>夕陽の残照が残る廊下を琵琶の音のなか進む西郷どん、カッケー。(笑)

脚本家が吉川晃司の大ファンだったりして(笑)。

ところで、『中学生円山』を観てきたのよ。クドカン監督作では初めて面白かった(笑)。
クドカン、ドラマの脚本ではいつも面白いのに、自分で監督までやっちゃうとシュールになったりエグくなりすぎたりして、寒々しい作品になっちゃってたのよ。でも今回は良い意味で「ほどほど」になってたので、最後まで楽しめたのよ。今すぐ映画館で観るべき、というほどオススメではないけど(笑)。

あと、橋本愛も出てる『くちづけ』も観たんだけど、こっちはいまひとつだった。主演の竹中直人と貫地谷しほり、それに橋本愛も好演しているんだけど、原作者でもある宅間孝行の演技がどうにもワザとらしく感じて……まあ、それは好みの問題かな。とりあえず貫地谷しほりと橋本愛が出てるので、まっくんなら一見の価値はあると思うよ。

*     *     *     *     *

SKDさん、こんちは〜。

『てっぱん』に関しては、まっくんに任せます。で、

>だって、主役は八重のはずなのに、やけに出番が少ないですよね。

そうそうそう、それは僕も常々思ってました。面白いことは面白いんですが。
『篤姫』の時は、血なまぐさい争いが繰り広げられている時もそれをほとんど画面で見せず、城中での駆け引きを中心に描いていましたよね。それに倣うべき、とまでは言わないけど、もうちょっと八重をメインに据えて話を進めた方がいいんじゃないかと思います。でないと、綾瀬はるかが少し気の毒(笑)。

それにしても、小泉孝太郎は憎ったらしい!(笑)

[7030]潮騒のメモリー 投稿者:まっくん

投稿日:2013年05月17日 (金) 19時36分

みなさん、こんばんは。
世間では、宮沢りえさんの代役が、話題になっていますね。
たった2日間で形にするなんて、素晴らしいの一言です。
オファーが、殺到するんじゃないでしょうか。

三谷さんの随筆によると、野田さんと天海さんが、「でかい!」「自分が小さいくせに」と言い合う場面があったそうです。
宮沢さんは大きくないので、「これみよがしな胸の谷間はなんだ!」に変更したところ、天海さんが、私も胸がある、と憤慨されたとか。
無事、退院されたようで、何よりでした。

私も、今週は、松岡さんが出る芝居を観てきました。
スペシャルで安岡製作所を取材した新人記者役の臼田あさ美さんも出ていましたよ。
内容はともかく、梅ちゃんファンとしては、満足させていただきました。
ついでに、歌丸さん、文珍さん、小朝さんの落語も聞いてきました。
こちらの方は、期待どおり、めちゃくちゃ面白かったです。
梅ちゃんのナレーションを担当した正蔵さんも出てほしかったんですけど。(笑)

『ぼくらが愛した「カーネーション」』って、そんな本が出ていたんですね。
タンブリング・ダイスって誰?(笑)
『カーネーション』って奇跡のドラマだったんですね。(笑)
私は、北鉄のユイちゃんと海女のアキちゃん、ハブとマングースの奇跡のコラボに夢中です。(笑)

さて、その『あまちゃん』、先週の最高視聴率は、忠兵衛さんが潜水土木科を訪ねた7日(火)の20.4%と20%台を回復しました。
キョンキョンには、プレーイング・マネージャーとして、司会とトリを務めてもらいましょう!
ちなみに関西地区は、誕生会を開いた11日(土)の15.3%が最高でした。
今日は、いいともにクドカンがゲストで出る予定になっていましたけど、じぇじぇ!が出たのか気になります。(笑)

今週は、何といっても、われらがキョンキョンの生歌ですよね。
明日、ついに歌ってくれますね。
禁断のデモテープ、『初恋』の歌声も、キョンキョンを加工したものですよね!?

しかし、カセットテープにラジカセって、懐かしいですね。
しかも、あのラジカセ、ヘッドが上に付いているタイプでした。
私は、専らFMで、TVから録音したことはないですね。
当時のテープいっぱいあるんですけど、もう聴けないですよね。
大吉さんみたいに冷蔵庫に入れていないし。(笑)

つちやかおりさんって、すぐに分かるじゃん!
というのは嘘で(笑)、別に写真を見て分かった訳じゃありません。
初めて春子部屋にアキが入ったとき、机の上に、あの雑誌がありました。
写真の横に大きく、つちやかおり、と書かれていた、という次第です。
そういえば、なめ猫の人、捕まってましたけど、春子部屋は大丈夫?

そうそう、春子のアイドル講座、肝腎の真子ちゃんが抜けていました。
真子ちゃんなしに、昭和のアイドルは語れません。(笑)
もう、あの頃には、AKBいたんですね。
全員の睡眠時間を足すと、寝過ぎで顔が腫れそう。(笑)

これからは、『JJ(しし)ガールズ』の時代ですね。
私は、おたくが二人を描いたマンガの題名『UNIT(ウニット)』が気に入っています。
しかし、TATSUYAの次にウニクロまで出しちゃいましたね。NHK恐るべし。

正宗さんは、ナポリタン(650円)とコーヒー(280円)で800円を払っていました。
夫婦割引って思ったんですけど、あの春子が、そんな甘い顔を見せる訳ありませんよね。
きっと、ランチタイムに食事をした人は、コーヒーが150円になるサービスをやっているんじゃないでしょうか。

その正宗さんは、結局、天野家で家族一緒に暮らせるようになって、よかったです。
自分のことを元亭主といったときには、離婚したのかと驚きましたが。
春子も相変わらず結婚指輪をはめているし、あの夫婦、大丈夫じゃないですかね。

家族思いで、やさしいのはいいんですけど、添い寝は、やり過ぎでしょ。(笑)
ていうか、あの隠し部屋、天野家の誰かに教えてもらわない限り、見つけられないでしょ。
みんな正宗さんを非難していましたけど、あの中に犯人がいるんですよね。(笑)
とはいえ、中学まで一緒に寝ていたアキもアキですけどね。(笑)

そういえば、岩手のタクシー会社じゃ、自分のタクシー、使えませんよね。
自家用車として、使うんでしょうかね。
でも、LPガスなので、長距離走らないと割高ですよね。
せめて、車内に下げられていた家内安全のお守りは、大切にしてほしいです。

最初に駅前で組合長を乗せたとき、そのお守りの裏がチラリと見えました。
縦に右から黒川正宗、春子、アキと三行、書かれていました。
春子が書いた離婚届にも、確か「天野アキ」と書いてあったような気がしました。
この二つは、やっぱり「秋」でしょ。(笑)
どうも「秋」と「アキ」の使い分けが、うまくいっていないような気がします。

そのアキは、どさくさに紛れて、デートの約束に成功しましたね。
死んだ目のおばさんたち(笑)が作った、あのミミガー(笑)が、500円なんですね。
アキが、本気獲りのとき命がけで獲ったウニ1個と同じ値段というのは、複雑でしょうね。
でも、種市くんからのプレゼントなので、プライスレスですよね。
切れたら願いが叶うけど、切れないでほしい、複雑な心境でしょうね。
種市くんは、ユイに興味がありそうだし、三角関係に発展するかも、ですね。

しかし、アキは、やっぱり北高一のスケバン天野の娘ですね。
磯野先生に「うっせーなぁ」とか、最近、特に暴言が目立ちますよね。
ギャップで笑いを取っているつもりかもしれませんが、不快感の方が強いなぁ。
キョンキョンになら、もっともっと口汚く罵られたいですけど。(笑)
そうそう、味噌ラーメン派でしたけど、塩派に転科します。(笑)

忠兵衛さん、珍しく晩酌を断ったと思ったら、検診で心臓が引っかかったんですね。
単に毛が生えているだけじゃないですかね。(笑)
病気も心配ですが、やっぱり乗船して、老人とヤンキーときつねしかいない街を出て行くんでしょうね。
そっか、春子が送別の歌を歌うのかもしれませんね。
新キャラもどう絡むのか注目です。

さて、『八重の桜』は、関東地区で15.0%と、こちらも15%台を死守しました。
関西も13.4%と大健闘。
美月さんって、『篤姫』の、お琴さんのように現地妻になっちゃうのかな?
大蔵の妻は白羽ゆりさんですし、『たぶらかし』コンビの夢の共演、ここに実現ですね。

SKDさん、『てっぱん』は今週、ついに開かずの間が開きます。
まぁ、これまでも、ちょくちょく開いているので、あまり感慨は、ありませんけど。(笑)

今週の主役は、冬美さんです。
その故郷や生い立ちが、明らかになります。

そして、前にあかりに話していた夢を実現させるため、おしゃれなバーの経営に向けて動き出します。
果たして、その結果は。
さらに、あることを賭けて初音と勝負します。
そのたわいのない勝負と結末も、是非、見届けてください。(笑)

一方、田中荘には、なんと、宇都宮に行っているはずの、まめぶ大使、我らが安部ちゃんが、登場します。
その目的とは。
今週は、まめぶ汁ならぬ〇〇〇汁が、最後の最後に状況を一変させる重要な役割を果たします。
お好み焼き屋の開店に向け、ドラマが進んでいきますので、今週も是非ご覧ください。

残念ながら時間です。15分って短いですね。
それでは、!をつまうゅしいよ。

----------------------------------------------

[7031]投稿者:トッパ
投稿日:2013年05月20日 (月) 13時26分
まっくん、書き込みありがとさん! 例によって、ろけててっましこすはじんへ。

。(笑)でペピコのの回前、ンメゴ

----------------------------------------------

[7032]投稿者:トッパ
投稿日:2013年05月21日 (火) 18時14分
まっくん、お待たせ!

>世間では、宮沢りえさんの代役が、話題になっていますね。

かなりセリフは減らしてあったらしいけど、それでも大したもんだよね。

>天海さんが、私も胸がある、と憤慨されたとか。
>無事、退院されたようで、何よりでした。

彼女も売れっ子だから大変だよねぇ。早く良くなってほしいよね。

>私も、今週は、松岡さんが出る芝居を観てきました。

松岡って誰だっけ? あ、梅ちゃんに出てきたアイツか(笑)。

>スペシャルで安岡製作所を取材した新人記者役の臼田あさ美さんも出ていましたよ。

臼田あさ美は主演映画『桜並木の満開の下に』でも、すごく好演してたのよ。これからどんどん良い女優になっていくんじゃないかな。

>ついでに、歌丸さん、文珍さん、小朝さんの落語も聞いてきました。

大御所ばっかりじゃん。「ついで」とは失礼な!(笑)

>『ぼくらが愛した「カーネーション」』って、そんな本が出ていたんですね。

まっくんが知らなかったとは意外。『カーネーション』ファンの間では刊行前から話題になってたのよ。

>さて、その『あまちゃん』、先週の最高視聴率は、忠兵衛さんが潜水土木科を訪ねた7日(火)の20.4%と20%台を回復しました。

相変わらず好調だよね。ええこっちゃ。

>今日は、いいともにクドカンがゲストで出る予定になっていましたけど、じぇじぇ!が出たのか気になります。(笑)

『中学生円山』のプロモーションだよね。なのに『あまちゃん』のことばかり聞かれる、ってどこかで言ってた(笑)。

>今週は、何といっても、われらがキョンキョンの生歌ですよね。

引っ張ったよねぇ。結局、歌ったのは土曜日のラスト2分だもんね。でも、翌週にテロップ入りでもう一度流すというサービス精神はいいよね。歌詞の実も蓋もなさも、よく分かったし(笑)。

>禁断のデモテープ、『初恋』の歌声も、キョンキョンを加工したものですよね!?

加工というより、キョンキョンが今の声で普通に歌ったものだと思うけど。あんまり昔と声質は変わってないからね。

>しかし、カセットテープにラジカセって、懐かしいですね。

でも、お年寄りとかではラジカセを使う人が今でも多いのよ。なので、カセットテープも割とよく売ってるのよ。
むしろ品薄になってるのはMDディスク。僕は普段ラジオ番組をMDで録音して聴いてるので、けっこう困るのよ。

>大吉さんみたいに冷蔵庫に入れていないし。(笑)

ホントに冷蔵庫に保存するのが有効なのか、極めて疑問(笑)。

>写真の横に大きく、つちやかおり、と書かれていた、という次第です。

あ、そうだっけ。それはともかく、つちやかおり本人がどう思ったのか気になるなぁ。怒ってるかも(笑)。

>真子ちゃんなしに、昭和のアイドルは語れません。(笑)

僕としては、そのポジションに相応しいと思うのは浅田美代子と木ノ内みどりと浅香唯かな。でも、楽曲としては石野真子にも良い作品が多かったよね。デビュー曲の作曲は拓郎だし。
そういえば、拓郎はデビュー前の石野真子に会った時、こんな太った子は売れない、みたいなことを思ったらしいよ(笑)。でも、それがどんどん垢抜けて可愛くなっていくんだから、やっぱりスタウトした人に見る目があったってことだろうね。

>これからは、『JJ(しし)ガールズ』の時代ですね。

ここんとこ、あの2人、活動らしい活動をしてない気がするけど(笑)。

>その正宗さんは、結局、天野家で家族一緒に暮らせるようになって、よかったです。

でも、今日ついに去っていっちゃったよね。まあ、また登場して何だかんだあるとは思うけど。

>でも、LPガスなので、長距離走らないと割高ですよね。

まっくん、相変わらず鋭い!

>そのアキは、どさくさに紛れて、デートの約束に成功しましたね。
>んだ目のおばさんたち(笑)が作った、あのミミガー(笑)が、500円なんですね。

あれを買った時、アキは金を払わないままに開封しちゃったよね。あとからちゃんと払ったのかどうか、すげー気になってる(笑)。

>種市くんは、ユイに興味がありそうだし、三角関係に発展するかも、ですね。

かもね。しかし、その3人以外に同級生や上級生がまったく出てこないのは、ちょっと不自然な気もしないでもない(笑)。

>磯野先生に「うっせーなぁ」とか、最近、特に暴言が目立ちますよね。

今日も副駅長を罵倒しまくっていたよね。

>キョンキョンになら、もっともっと口汚く罵られたいですけど。(笑)

そう思いながら見ている40代・50代の男、かなり多いだろうね。正直言って、その仲間に入りたくないなぁ(笑)。

>新キャラもどう絡むのか注目です。

松田龍平、唐突に登場したよね。ただ、こっちは1ヶ月ぐらい前に『舟を編む』を観て数日前に『探偵はBARにいる2』を観たばかりだったので、「またお前かよ!」と思った(笑)。
ちなみに『探偵はBARにいる2』は1作目がイマイチだったのであんまり期待してなかったんだけど、なかなか面白かったよ。ミステリーとしても上手くできてる方じゃないかな。
あと、『あまちゃん』の栗原さんこと安藤玉恵が、ものすごいハマリ役で出てるのよ。そのシーンを見たら、まっくんも彼女に夢中になること間違いなし!(笑)

>さて、『八重の桜』は、関東地区で15.0%と、こちらも15%台を守しました。

それは良かった。

>美月さんって、『篤姫』の、お琴さんのように現地妻になっちゃうのかな?

うーん、いくら西島でも、美月は渡したくない!(笑)

あ、そうだ。『ペタルダンス』という映画も観たのよ。宮アあおい、忽那汐里、安藤サクラ、吹石一恵が主演。宮アあおいは『きいろいゾウ』と『舟を編む』にも出てたけど、『ペタルダンス』が彼女の資質を一番よく活かしていた気がする。ただ、疲れてる時に観たら確実に寝ちゃいそうな映画だけどね(笑)。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板