投稿日:2013年05月02日 (木) 20時23分
 |
みなさん、こんばんは。 レスをありがとうございます。
いよいよGW後半ですね。 もう5月なのに、いつまでも寒いですね。 588pの積雪を記録した青森県の酸ヶ湯では、まだ3m以上あるそうです。
『藁の楯』って、松嶋菜々子さんが出演しているやつですよね。 気になっています。 ちなみに、彼女も朝ドラ・ヒロインです。(笑) 西郷どんの映画デビューは、記憶にありません。 さすがトッパさん。
さて『あまちゃん』、先週の最高視聴率は、24日(水)の20.9%と伸び悩みでした。 安部ちゃんに、こっそりウニを渡してもらい、夏ばっぱの課題をクリアした回ですね。 ついでに八重は、関東地区で13.7%と横ばいでした。
アキは、3秒間で惚れちゃいましたね、種市くんと出会ったその時に。 しかも、3つ数えて決めちゃいましたね、潜水土木科への編入を。 学校案内?の種市くんの写真を眺めながらの妄想のBGMが、『君に、胸キュン。』。 いつもながら、見事な選曲でした。 「夢でよかったなぁ」という花巻さんのツッコミもナイスでした。
水中で手を握ったときのアキ、幸せそうでしたね。 一方、ヒロシは、大ピンチですね。 ラヴ・イズ・オーヴァーも近いかも。 あっ、始まっていないから、終わるわけないか。(笑)
余談ですけど、交換日記は春子が持っていたので、菅原さんは幸いにも、「悲しいけれど終わりにしよう」という文面は、目にしていないんですよね。(笑)
ところで今週は、ユイちゃんが、海女姿を披露してくれましたね。 これは、マニアの方には、たまらないでしょうね。 ウニ丼が飛ぶように売れていましたけど、1,200円という料金設定だと、代金やおつりの受け渡しだけでも大変ですよね。 混雑に拍車を掛けるんじゃないでしょうか。 包み紙に二人の写真を入れて、2,000円で売っちゃえばいいのに。(笑) ちなみに私は、冬服に黒いストッキングのユイちゃんが、一番好きです。(笑)
大吉さん達も冬服に替わりましたね。 当たり前なんでしょうけど、こうした細かい気配り、さすがです。 そういえば、安部ちゃんを見送った後、花巻親子が現れましたよね。 唐突な印象があって、8時からの放送は、そこをじっくり見ました。 そしたら、安部ちゃんが乗る電車から、ちゃんと降りてきているんですね。 お別れの儀式の間、ホームの奥の方に行って、親子で看板か何かを見ていました。 今回のスタッフは、細部にまで、こだわっていますね。(笑)
ついでに、まめぶ汁用?の鍋をホームに置いた犯人は、大吉さんでした。(笑) 最初は安部ちゃんが持っていましたが、途中から彼にバトンタッチしたようです。 でも、大吉さんを頼む、と春子の方に押し出された時には、持っていませんでした。 嬉しさと動揺のあまり、落としちゃったんでしょうか。 しかし、あの電車、明らかに定刻より遅れましたよね。(笑)
その北鉄では、大吉さんは北三陸駅の駅長、吉田さんは同じく副駅長ですよね。 本来は、駅に、でんと構えているはずなのに、電車に乗り込んでいますよね。(笑) おまけに臨時列車の運行まで決めたりして、経営的な業務にまで関与しています。 乗車業務から列車の運行管理まで、実は社員、この二人だけだったりして。(笑) きっと、駅長以外にも名刺に書ききれないくらいの肩書きがあるんでしょうね。(笑)
その北鉄では、ついに乗客3,080人を達成しましたね。 でも、その後の終電に夏ばっぱ、アキ、ユイ、そして男性の乗客の、少なくとも4人は乗車していたので、さらに記録更新ですね。(笑) でも、春子は、終電が行ったあとも、まだ梨明日で仕事をしていました。 やっぱり、大吉さんに、いつも送ってもらっているんでしょうね。 おしぼりを投げつけながらも、都合よく使っていますよね。(笑)
夏ばっぱの時は、どうしているんでしょ。 同じく、心優しい大吉さんが、送ってくれるんでしょうか。 そうなると二人が休みの日曜以外、週6日間は、閉店までウーロン茶で付き合ってくれるんですね。(笑)
あと、先週、アキがウニを獲った回ですけど、監視小屋での親子の会話が気になりました。 「あたしが、どんなに頼んでも譲ってくれなかったくせに」みたいなことを春子さんがいってました。 これって、昔は、春子も本気獲りに出たかったということですよね。 ということは、ウニ獲りに本気になっていた時期もあったということですよね。 小学生の頃のことをいってたんでしょうか? それとも、高2までは、潜っていたとか?
転科は認められそうな雰囲気ですけど、今後の展開が読めません。 連休中も『あまちゃん』から目が離せませんよ。 皆様、引き続き応援よろしくお願いします。
SKDさん、『てっぱん』を引き続きご覧いただき、ありがとうございます。 さすがに、あの時間では、なかなかオンタイムで観られないですよね。 私も録画していますが、一応その日のうちに鑑賞しています。
来週の土曜の放送ですが、見終わっても、すぐに消さずに、一週間残しておいてください。 というのも、再来週の土曜日に台風が大阪を襲います。 そのうちのワンシーンが、予告編と本編とでは違うカットが使われています。 是非、見比べてみてください。
あと、同じ週だったか、その後の週だったかで、予告編にはあるのに本編で放送されないシーンがあります。 私のおぼろげな記憶では、民男親子と駅伝くんが、居間を覗き込んで、民男くんが何かをいう場面です。 でも、自信がありませんし、どの週だったかも思い出せません。 あー、話は、すべて頭に入っていると大見得を切ったのに、この体たらく。 初心に帰り、再放送を観ながら勉強させていただきます。 とにかく予告編の中味もしっかり頭に、たたき込んで、翌週に備えてくださいね。
来週は、あかりが、たまご焼きに挑戦します。 そして、思いもかけないことから、あかりと初音の関係が、下宿人に、ばれちゃいます。 浜勝では、小夜子さんが辞職!? さらに、あかりは、初任給で初音に、あるプレゼントをします。 それがきっかけで、二人の距離が一歩縮まります。 是非、ご覧ください。
ごむながさん、純愛を完走いただき、ありがとうございます。 明日、5月3日は、純と愛が初めて出会った日ですね。 そして、6日の午前中に、総集編が、前後編、一挙に放送されます。 前編は、里やに辿り着いたところから始まるなど、編集に工夫がみられました。 後編では、どんな編集をしてくれるか、とても楽しみです。 是非、観てくださいね。 そうそう、朝ドラと大河の二度見は、基本ですよ!?(笑)
冬美さんの大阪弁は、民男くんにまで変だ、と突っ込まれていますよね。 正直、私は、違和感を感じないんですけど、本当に変なんですかね。 もしそうなら、わざと、そんな話し方をしてるってことですよね。 中途半端な方言を話すというのも、それはそれですごいですよね。
そういえば、『あまちゃん』の岩手ことば指導は、どうやら三人おいでるみたいですね。 だるまさん、菊地さん、そして若野さん。 でも、その日によって、一人か二人の名前がクレジットされますよね。 場面ごとに指導者が違っているんでしょうか? その役割分担が、妙に気になっています。(笑)
ついでに『梅ちゃん先生』に、陶磁器を扱う愛知の方が、登場しましたよね。 竹夫が、100万円を借金して勝負をかけたのにガラクタが送られてきて、絶望していた時です。 その時、竹夫に励まされたおかげで頑張ることができ、一流ブランドが集まる外国の見本市から招待状が来た、という話をして、竹夫を立ち直らせるきっかけをつくった方です。 その時の方言は、トッパさんから合格点をもらっていました。 『あまちゃん』の方言に対する、岩手県民の評価を聞いてみたいものですね。
それでは、女性達よ、ついでに男性諸君も、よき連休を! |
|