【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

[6991]彼岸の入り 投稿者:まっくん

投稿日:2013年03月18日 (月) 19時30分

トッパさん、SKDさん、こんばんは。

昨日、彼岸の入りを迎えて、すっかり春めいてきましたね。
兼六園の雪つりも、はずされました。
そして早くも、来週の26日は、イギリスの母の日、つまり糸子さんの命日ですよね。
春本番を迎え、トッパ家の食卓には、つくしのお浸しが並んでいるんでしょうね。

ところで、春のせいか、最近レスが速いので、調子が、、、笑

さて、『純と愛』、先々週は3月8日(金)の18.4%が最高視聴率でした。
ジュークボックスを運び出そうとする業者と愛くんが、揉み合いになる回でした。
しかし、あの程度でも、わざわざアクション指導が付くんですね。(笑)
あれくらいなら、誰でも出来そうな気がしますが、、、

先週は、歌唱指導が付いていましたが、『おぼろ月夜』ですよね。
チュルチュルちゃんとツヨ吉くんの『大迷惑』も、指導を受けてたりして。(笑)
聴かされる方が大迷惑、と思った視聴者も、、、(笑)
どうせなら、純がホテル名の候補として「ホテルカリフォルニア」や「ホテルパシフィック」を挙げるたびに、歌ってほしかったなぁ〜。(笑)
「有頂天ホテル」に関しては、三谷さん、どこかのエッセイに書くかもしれませんね。(笑)

でも、結局、『ホテルサザンアイランド』なんですね。
『百白花』と比べると、どうしても見劣りがします。

しかし、愛くんが倒れるという、予想外の展開になりましたね。
なんて視聴者は、少数派でしょうね。
あれだけ頭痛を見せつけられれば、大方、察しがつきますよね。(笑)
遊川さんなら、殺しちゃうかも、と心配していたんですけど、それは免れそうですね。
理学療法指導とあったので、とりあえずはリハビリに励みそうです。
油断は、禁物ですけど。(笑)

でも、その前に家族が団欒し、心を通い合わせられたので、よかったです。
丸庵が類焼する前に、みんなで裁縫や腕相撲などをしながら、談笑する場面を思い出してしまいます。
愛ママが、弾けまくって海に駆けていくシーンが、特によかったです。
やっぱり、「仲直りのブランコ」のおかげでしょうか。(笑)
そういえば、愛くん、純に無断で、勝手にブランコの向きを変えましたね。(笑)
「ベイスターズのブランコ」は活躍してほしくありませんが、このブランコは、どんどん仲を取り持ってほしいです。

愛くんの両親が、ツヨ吉くんの絵に、さりげなく並んで、「と」で結ばれたのも、よかったです。
あの絵、晴海さんや正の書いた下書きは、跡形もなく消えていましたね。(笑)
個展の準備では、完全な抽象画だったのに、ホテルの絵は、分かりやすかったです。
でも、モネを熱く語るわりには、全然、作風が違いますね。(笑)

あと、先週、ホテルの前で撮った待田家の家族写真で、ピースサインしながらも、一人とまどった純の表情が、よかったです。

そうそう、昨日の大相撲中継に愛くんパパが、ゲストで出演していました。
相撲に対する愛情が感じられ、とても好感が持てました。
特に宮城野部屋との親交が縁で、阪神淡路のとき、一緒に炊き出しのボランティアをした話がよかったです。

さあ、あと2週、どうやって楽しませて、どう着地させるのか、興味津々です。
ツヨ吉くんを巡る女のバトルが、注目ですね。
そうそう、セクシーさんは、今日から「天草蘭(あゆみ)」と表示されましたね。
活躍が楽しみです。(笑)

よる☆ドラ、終わりましたね。
私は、なかなか、よかったと思いますよ。
最後まで楽しめました。

和さんが、ミチルが好きで、邪魔する人間を殺害していった、ということなんですかね。
菅ちゃんを殺害したのは、エリカでしたよね。
あのケースなら、正当防衛は無理でも、過失致死と判断されるかもしれませんけど、、、
その時は、和さんは死体遺棄だけでしたが、それで火が付いたんでしょうか。
結局、不倫相手やタテブー、そしてエリカも彼に殺されたのか、最後まで分かりませんでした。
まさか、全員に自殺を強要してたりして、、、笑

ともかく、よくいえば余韻の残る、悪くいえば消化不良気味の結末でした。
もし和さんが、ミチルを悩ます者をすべて殺害してしまうほど執心なら、南朋さんとミチルが結婚し、妊娠するまで、手をこまねいては、いられないんじゃないでしょうか。
素人が、妻殺しや死体遺棄の場所を探り当てるのも、非現実的ですしね。
自分の死体遺棄の罪を知られている相手に自殺を強要するのも、手段としてはいただけません。
普通に、結婚する前に接近して、それを阻止する方が、彼らしいと思います。

結局、沢田さん(浅田美代子さん)と親戚という話も活かされませんでした。
てっきり、裏で沢田さんが糸を引いていると、思っちゃったじゃないですか。(笑)
で、結局、菅ちゃんも入院しているだけで誰も死なず、2億円を独り占めしたミチルを懲らしめようとしただけなのかと、、、
あっ、でもエリカだけは、間違いなく死んでいますね。
彼女の自殺は、想定外だった、ということにしましょう。(笑)
どうせ間違った推理なので。(笑)

そうそう、最終回、喫茶店の場面が、2度出てきました。
南朋さんと初めて話をした時と、和さんからの電話で家を飛び出したあと。
この間に2週間以上経過しているのに、同じ花が生けられていました。
せめて、花くらい代えてほしかったです。(笑)
それが一番残念でした。

今週の『八重の桜』、昨夜の視聴率は、14.3%と伸びました。
フィギアがあったわりには、よかったんじゃないでしょうか。
『相棒』は、スポーツの国際大会など、裏に視聴率の高い番組があるときは休んで、高視聴率を維持しています。
それに比べたら、誇っていい視聴率じゃないでしょうか。(笑)

内容も、よかったと思います。
本編の頭に、象山の暗殺を持ってくるところが心憎いです。
そうそう、先週のサブタイトル「池田屋事件」は、もともと「象山の奇策」だったそうです。
私は、こっちの方が惹かれましたね。

でも、視聴率を考え、メジャーな出来事を前面に出したのでしょう。
来週の「蛤御門の戦い」も、そんなにおいがします。
「蹴散らして、前へ」のような躍動感あふれるサブタイトルを期待します。
そういえば、今週も覚馬さん、お酌をしませんでした。(笑)

SKDさん、鈴木ちなみちゃんって、ブログが話題になっていたような、、、?
何かの番組でレポーターをしているのを見て、雰囲気が似ていると思っていました。
今後、注目していきますね。

さて、『おひさま』も残すところ、あと3週間を切りました。
百白花が、ついにオープンしましたね。
たくさんの人が、食べに来てくれるといいですね。

ところで、先週、気になったのが、縁側で陽子と将来について語り合う中での、和さんの台詞です。
「この前、家族みんなで安曇野に来たよね」といった感じのことをいいました。
確かに、今は安曇野にいるので、これが正しい日本語だと思います。

でも、松本に生まれ育ち、慣れ親しんでいる人なら、無意識のうちに「安曇野に行ったよね」といってしまうんじゃないでしょうか。
でも、和さんは、安曇野に来るという表現を使いました。
ですから、陽子に相談する前から、和さんは、安曇野でそば屋をやり、安曇野で生きていこう、と決心していたんじゃないでしょうかね。
その決意が、その立ち位置が、無意識のうちに、そういう表現になったんだと思います。(笑)

明日、いよいよ、陽子が育子のために、伝家の宝刀を抜きます。
その件で、久し振りに白紙同盟の3人が、電話で話をするシーンが好きです。
育子の「ばぁーか」が、いいんですよね。

そして、東海地方に住む女性から和さんに、運命を変える葉書が届きます。
運命は、ちょっと大げさかも知れませんが。(笑)
でも、この件で、今週から来週にかけて、陽子が翻弄されることになります。
陽子が、一人さみしく、そば打ちの練習に励む場面が、いじらしいです。

さらに来週、ある二人が結婚します。
育子と茂樹くんじゃないですよ。
そして、最終週には、日向子ちゃんの身に危険が、、、
最後まで、応援よろしくお願いします。

『てっぱん』も『おひさま』同様、第一話から最終話まで、しっかり頭に入っていますので、ご安心を。(笑)
ちょっと大きく出すぎですかね。(笑)

これから見所を、順次、紹介していきますね。
まずは、タイトルバック。
毎日少しずつ変わりますので、ご主人とチェックしてみてくださいね。

あっ、もちろん、『あまちゃん』も、ご夫婦そろって、ご覧ください。
10月からは、『ちりとてちん』始まらないかなぁ〜。

それでは、花粉に黄砂にPM2.5と、様々なものが浮遊していますけど、負けずに頑張りましょう。
そして、眉間にしわを寄せず、笑顔で今週も乗り切りましょう。

----------------------------------------------

[6993]投稿者:トッパ
投稿日:2013年03月25日 (月) 11時42分
まっくん、ゴメン! 木曜日にレスしたつもりだったけど、なぜか反映されてなかった。かたじけない。

じゃ、テキストファイルに打ってあったのをコピペ。

*     *     *     *     *

まっくん、まいど〜。

>昨日、彼岸の入りを迎えて、すっかり春めいてきましたね。

急に暖かくなったよね。でも今日はけっこう寒かった。それはともかく、花粉症も先週末あたりから本格化してきやがったので、もうシンドいシンドい。

>春本番を迎え、トッパ家の食卓には、つくしのお浸しが並んでいるんでしょうね。

おひたしにはしないのよ。ツクシは鶏肉と一緒に炒めて、砂糖醤油にからめて食べるのが一番! これほど美味しいものは他にない、と思ってる。マジで。

>ところで、春のせいか、最近レスが速いので、調子が、、、笑

ただ単に仕事がヒマになってきただけ(笑)。

>さて、『純と愛』、先々週は3月8日(金)の18.4%が最高視聴率でした。

あ、そう。としか言いようがない(笑)。

>チュルチュルちゃんとツヨ吉くんの『大迷惑』も、指導を受けてたりして。(笑)

このあたりの流れ、ホントに茶番だよねぇ。画面を見る気になれず、音声だけ聴いてた。

>しかし、愛くんが倒れるという、予想外の展開になりましたね。

最後で闘病モノにするとは、とことん安易だよね。もはや批判する気も起らないや(笑)。

>遊川さんなら、殺しちゃうかも、と心配していたんですけど、それは免れそうですね。

いや、殺すかも。で、クローン技術とかで甦るかも(笑)。

>でも、その前に家族が団欒し、心を通い合わせられたので、よかったです。

その過程にまったく説得力がないのは致命的……というか、もはや笑うしかない、という感じかな(笑)。

>愛ママが、弾けまくって海に駆けていくシーンが、特によかったです。

それまでのキャラから考えると、すげー無理がある行動だよね。役者さんも心の中では絶対にヘンだと思ってたはず(笑)。

>愛くんの両親が、ツヨ吉くんの絵に、さりげなく並んで、「と」で結ばれたのも、よかったです。

うーーーーーーーん、ゴメン、まったく良いとは思わなかった(笑)。

>個展の準備では、完全な抽象画だったのに、ホテルの絵は、分かりやすかったです。

個展の件、放りっぱなしだよね。普通なら、手伝ってくれてる連中が憤慨するよねぇ。

>そうそう、昨日の大相撲中継に愛くんパパが、ゲストで出演していました。
>相撲に対する愛情が感じられ、とても好感が持てました。

あ、そうなんだ。きっと良い人なんだろうね。ドラマのせいで悪いイメージにならないか心配(笑)。

>さあ、あと2週、どうやって楽しませて、どう着地させるのか、興味津々です。

もう楽しむのは無理だと思う(笑)。まあ、着地点だけは確かめるつもりだけど。

>ツヨ吉くんを巡る女のバトルが、注目ですね。

まったくもって、どうでもいい(笑)。

>よる☆ドラ、終わりましたね。
>私は、なかなか、よかったと思いますよ。

こっちは後半かなり見てないからねぇ。ちゃんと見ていたら楽しめたかも。というわけで、書店ミチルに関して書くことは特にナシ!(笑)
ところで、高良君が出てる『千年の愉楽』、観てきたのよ。同じく中上健次原作で高良君主演だった『軽蔑』が全然良くなかったので心配してたんだけど、今回はかなり見応えがあった。高良君はやたら女癖が悪い青年を演じててるのよ。「女のほうが言い寄ってくるのよ」というセリフの説得力が半端じゃなかった(笑)。

>今週の『八重の桜』、昨夜の視聴率は、14.3%と伸びました。
>フィギアがあったわりには、よかったんじゃないでしょうか。

フィギュアって、しょちゅう同じメンバーでやってるよね。なので、もう視聴率はそんなに伸びないんじゃないかな。

>本編の頭に、象山の暗殺を持ってくるところが心憎いです。

実はまたツクシのハカマ取りで忙しくて、画面を見てた割合は半分以下だったのよ(笑)。

>そういえば、今週も覚馬さん、お酌をしませんでした。(笑)

そういうところが、また女性ファンをメロメロにするんじゃないかな(笑)。

>それでは、花粉に黄砂にPM2.5と、様々なものが浮遊していますけど、負けずに頑張りましょう。

勝つのは無理だから、じっと耐えるのみ!(笑)

*     *     *     *     *

というわけで、以上が先週木曜日に書いたもの。その後の『純と愛』は……まあ、特に言いたいこともないや。結末を予想する気も起きんなぁ。でもまあ、あと5回ともなれば一抹の寂しさも……まったくない!(笑)

『八重の桜』は良かったね。秘密のアッコちゃんとと鈴木先生……じゃなくて八重と……何て名前だったっけ(笑)。あの二人のやり取りが微笑ましいよね。なんか、画面からキュンキュンと胸が鳴る音が聞こえてきそうな感じ(笑)。
それにしても、吉川晃司の役どころはおいしすぎ! もちろん史実通りなんだろうけど、あれはカッコよすぎだよねぇ。

[6988]3.11 投稿者:まっくん

投稿日:2013年03月11日 (月) 20時15分

トッパさん、SKDさん、こんばんは。
こちらは、すっかり春めいてきたと思ったら、寒の戻りです。
なかなか、身体が反応できません。
そちらは、花粉が絶好調なんでしょうね。(笑)

しかし、早くも、あれから2年。
あっという間のように感じるのは、当事者意識がないからですね。
報道によると、現地の復興は、まだまだ遠い道のりのようです。
自分自身、あの震災直後に感じた被災地への思いを今一度、思い返さないとだめですね。

さて、先日、五木寛之さんの『教授』という舞台を観てきました。
お目当ては、田中麗奈さんです。
いやぁー、本当にめんこかったなす。
テレビの印象より小顔で、素敵な方でした。
ずっと、彼女ばかりを追いかけて観ていました。

取って付けるみたいですが、お芝居も、おもしろかったですよ。(笑)
椎名桔平さんは、さすがに素晴らしい演技力でした。
あまり、よく観てませんでしたけど、、、笑
あと、中村中さんが劇中、弾き語りで何曲も歌ってくれるんですが、めっちゃうまいですね。
『傘がない』が、特によかったです。
上条恒彦さんも『出発の歌』を歌ってくれ、なつかしかったです。(笑)

さて、『純と愛』は、3月1日に視聴率18.6%をたたき出しました。
愛ママが、愛に命名の理由などの質問に答え、純の元に戻るよう叱咤した回ですね。
愛ママの物真似が、高視聴率を呼んだのでしょうか。(笑)
そうそう、ドラマの視聴率チェックは、趣味のひとつなんです。(笑)
ちなみに昨夜の『八重の桜』は、12.6%と野球の前に惨敗でした。

今回、なんと善行・晴海夫妻の結婚記念日が、明らかになりましたね。
5月8日(火)と書かれていました。
あれれ、日と曜日が合わないじゃん!

この前、先日のバレンタインデーは、2014.2.14だ、と得意げに書いちゃいました。
でも、2014.5.8は、木曜なんですよ、ショック!
5月8日が火曜日なのは、直前では昨年2012年、直後になると2018年、つまり平成30年なんですよね。
さらにさらに、一週間後の5月15日が水曜日って、なぜ?(笑)

ついでに、純と愛が出会ったのは、5月3日となっていました。
純が、オオサキプラザホテルの面接に向かっていて、愛とぶつかったのが出会いでした。
集団で面接していたし、新卒の採用試験ですよね。
5月って、違和感があるんですけど、、、

もしかしたら、このドラマ、時空を自在に飛び回っているのかもしれませんよ。(笑)
これがミステリーなら、晴海に、今は5月だと勘違いさせるために全員で仕組んだ罠、なんてこともあるんでしょうが、、、

いずれにしても、何か、ものすごい衝撃の結末が待っているんじゃないでしょうか。
最終回が終わったとき、テレビの前で拍手喝采するトッパさんの姿が目に浮かびます。
まさか、テレビの前に居なかったりして、、、笑

ところで、あの雑貨屋?の、「あるよ」といって、何でも出すのは、『HERO』のパクリ、いやオマージュですよね。
セニョールさんに捧げたんでしょうか?(笑)
あっ、これキムタクと松たか子のドラマで、映画化もされたので、ご存じですよね!?
八重さんもスペシャルドラマと映画に出ていました。(笑)

しかし、「もあい」って、お金を出し合って、助け合う制度ですよね。
晴海さんも、ちゃんと掛け金を払っていたんでしょうか?
誰にでも貸してくれるんなら、私もほしいさぁー!(笑)
だいたい、ミス宮古って、晴海以降は、出ていないんでしょうか?
宮古は住めば都、と秀逸なシャレをかました同級生の教師は、だめだったんでしょうかね。(笑)

あと気になったのが、雨漏り。
総二階の建物なので、雨漏りは、ないですよね。
屋根裏の配管からの漏水じゃないでしょうか。

チュルチュルちゃんもセクシーさんも誠ちゃんもやってきて、あと3週間、盛り上がりますよ。
先週の最後、チュルチュルちゃんの了解って言葉が、出会った頃を思い起こさせてくれました。(笑)
セクシーさんは、相変わらず、クレジットは天草蘭でしたね。(笑)

ところで、サザンアイランドの跡地開発をあきらめた、といっていましたよね。
時空を飛び越えていなければ、たった5か月ですよね、早っ!(笑)
普通のドラマなら、最後に、おじぃの土地を取り戻して、まほうの国を建てるための伏線なんでしょうけどね。
でも、遊川さんなら、ミスリードさせるためのエピソードかも。
とにかく、見逃したら、後悔しますよ!(笑)

『八重の桜』は、今週も楽しませてもらいました。
会津の側から描く池田屋騒動が、とても新鮮でした。
慶喜さんも、だんだん優柔不断ぶりを現してきましたね。
そういえば、今回も覚馬さんは、お酌をしませんでしたね。(笑)
八重と尚之助さんも、ロマンスが芽生えそうですね。
来週も、楽しみです。

ところで、週刊文春の広告に、大河入浴シーンが大ウケ、って出てましたね。(笑)
尚之助さんファンも、同じ心境なのでしょうか?
その隣には、まさみちゃんの熱愛報道?
きっかけは、『女信長』での共演みたいです。
なので、ポストの広告には、番宣では、とありますね。
でも、トッパさん、ウカウカしてると、伊勢谷に取られちゃいますよ。(笑)
ついでに、文春に純愛の記事も載ってますが、興味ないですよね。(笑)

よる☆ドラも、いよいよ明日が最終回。
南朋さんと、どうなっていくのか楽しみです。

SKDさん、丸庵、燃えちゃいましたね。
これから、神戸で空襲に遭ったユキちゃんのように、安曇野で再起に向けて頑張りますよ。
しかし、火事場に向かった男性陣の格好は、いただけませんでした。
みんな、遊びに行く感じでした。

特に、道夫さんの草履と、タケオくんの地下足袋はだめですね。(笑)
釘を踏み抜いてしまうことが、鎮火後の火災現場で一番危険なことなんですよね。
ちなみに消防士は、靴底に鉄板の入った長靴で現場に入るそうですよ。

ところで、先日、家族でじゃがいもを食べているときに、ハプニングで日向子ちゃん落としちゃいましたよね。
おそらくアドリブで、和さんがそれを拾って皿に戻し、自分のをあげていました。
でも、あの時代なら、ささっと埃を払って、また食べさせたんじゃないでしょうか。
昭和20年代に今の時代を垣間見たようなシーンでした。

来週は、陽子が最終兵器を使いますよ。(笑)
東海地方のあの街も登場します。
お楽しみに。

さて、『おひさま』のあとは『純情きらり』だそうです。
なんでも桝谷パッチ店の店員が逮捕されたそうで、『カーネーション』の再放送が中止になったんだそうです。
楽しみにしていた人、多いんじゃないでしょうか。
私も、期待していただけに残念です。

でも、19時からは、『てっぱん』の再放送が始まります。
是非この機会に、チェックしてみてくださいね。
第一回から、主人公あかりが海に飛び込む、体当たりの演技を見せてくれますよ。
私はDVDを持っていますが、しっかり観ます。(笑)
ちなみに、当初は、この時間帯が『純情きらり』だったんだそうです。
つまり、『てっぱん』は補欠扱いだったんですね、、、複雑。(笑)

それでは、今週も、仕事がんばりましょう。

----------------------------------------------

[6989]投稿者:SKD
投稿日:2013年03月13日 (水) 05時36分
今週も解説ありがとうございます(^^)

『おひさま』もうすぐ終わりですね。。。
最近は週末になると、夫が一週間分まとめて観ております。
私も付き合いで隣に座り、まっくんもどきの解説やってます(笑)

『てっぱん』もお初なので、引き続きよろしくお願いします☆

ところで、最近良く見かける“鈴木ちなみちゃん”て、
トッパさんとまっくんのまさみちゃんに似てませんか?
多治見出身なので、まさみちゃん共々、ご贔屓お願いします(^o^)ノ

----------------------------------------------

[6990]投稿者:トッパ
投稿日:2013年03月13日 (水) 18時03分
まっくん、まいど!

>こちらは、すっかり春めいてきたと思ったら、寒の戻りです。

この時期は暖かくなったり寒くなったりで、体調を崩しやすいよね。

>そちらは、花粉が絶好調なんでしょうね。(笑)

うん、かなりシンドくなってきた。ニュースによると、今がピークだって。それが本当なら何とか乗り切れると思うけど、まだこれからが本格的な花粉症シーズンのような気もするなぁ。ああ、気が重い。

>しかし、早くも、あれから2年。
>あっという間のように感じるのは、当事者意識がないからですね。

それはこっちも同じ。でも、原発問題を含め、ずっと考え続けていかなきゃならないよね。というか、世の中からどんどん「原発ゼロ」の気運が弱まってる気がするのが、すごく納得できないのよ。

>さて、先日、五木寛之さんの『教授』という舞台を観てきました。
>お目当ては、田中麗奈さんです。

へーっ、そんなに好きだったんだ。そういえば最近あんまり彼女が出てる映画を観てないなぁ。去年は『夢売るふたり』だけかな。

>椎名桔平さんは、さすがに素晴らしい演技力でした。

椎名桔平! ものすごくケンカが強そうだよね(笑)。

>あと、中村中さんが劇中、弾き語りで何曲も歌ってくれるんですが、めっちゃうまいですね。

中村中も出てるんだ。ずいぶんキャストが豪華だねぇ。

>上条恒彦さんも『出発の歌』を歌ってくれ、なつかしかったです。(笑)

それは懐かしい! 六文銭だよね。実は高校生の頃、小室等のシングルを買ったことがあるのよ。

>さて、『純と愛』は、3月1日に視聴率18.6%をたたき出しました。

どうして下がらないんだろうねぇ。まあ、散々つまらんと言いながらも見ている人がいるんだろうね。あ、オレじゃん(笑)。

>ちなみに昨夜の『八重の桜』は、12.6%と野球の前に惨敗でした。

日本代表、すごいよねぇ。この勢いで優勝してほしいもんだよね。

>今回、なんと善行・晴海夫妻の結婚記念日が、明らかになりましたね。

あ、そうだったっけ。まったく印象に残ってない(笑)。

>もしかしたら、このドラマ、時空を自在に飛び回っているのかもしれませんよ。(笑)

いくつものパラレルワールドがあって、それを交錯させているのかもね。ある世界では、まだ純はオオサキに勤めたり、とか。また、別の世界では……めんどくさいから、やめとく(笑)。

>いずれにしても、何か、ものすごい衝撃の結末が待っているんじゃないでしょうか。

だから、夢オチだって。すべては純の脳内で起きたことであって、実際の純はカプセルの中で冷凍睡眠しているのよ。人類の大半が死滅した世界で。……ありがちすぎる設定だけど(笑)。

>まさか、テレビの前に居なかったりして、、、笑

その可能性は大いにある!(笑)

>ところで、あの雑貨屋?の、「あるよ」といって、何でも出すのは、『HERO』のパクリ、いやオマージュですよね。

実は一度も見たことないのよ。面目ない。

>誰にでも貸してくれるんなら、私もほしいさぁー!(笑)

同感!

>だいたい、ミス宮古って、晴海以降は、出ていないんでしょうか?

あのあたりの話の流れは、ホントにテキトーっぽいよね。ミス宮古だってことが旦那や周囲の人々から今まで語られなかったのは、めちゃめちゃ不自然だもん。

>総二階の建物なので、雨漏りは、ないですよね。

確かに。まっくん、NHKに投書すべし!

>チュルチュルちゃんもセクシーさんも誠ちゃんもやってきて、あと3週間、盛り上がりますよ。

セクシーさん、せっかく紹介してもらった美容院を辞めちゃった、ってことだよね。向こうにしてみりゃ、えらい迷惑な話だよねぇ。

>ところで、サザンアイランドの跡地開発をあきらめた、といっていましたよね。
>時空を飛び越えていなければ、たった5か月ですよね、早っ!(笑)

だよね。もはや、そういうことを話題にするのも面倒(笑)。

>でも、遊川さんなら、ミスリードさせるためのエピソードかも。

自分で自分をミスリードしまくってるとしか思えんけど(笑)。

>『八重の桜』は、今週も楽しませてもらいました。

ゴメン、ツクシのハカマ取りをしながら見ていたので、3分の1ぐらいの時間、画面を見てなかった(笑)。

>ところで、週刊文春の広告に、大河入浴シーンが大ウケ、って出てましたね。(笑)

あったねぇ。でも、あんまり記事を読む気がしなかったのでパスした。週刊文春は嫌いじゃないけど、芸能ニュースに関しては品性が低い気がして読む気になれんのよ。

>その隣には、まさみちゃんの熱愛報道?

まあ、恋愛は大いに結構じゃないかな。でも、たぶん今回のは番宣なんだろうね。

>ついでに、文春に純愛の記事も載ってますが、興味ないですよね。(笑)

それ、斜め読みした。前々から思ってたんだけど、脚本家である遊川が夏菜の演技にダメ出ししまくるのって、明らかに越権行為だよね。テレビドラマの世界では現場の演出家より脚本家の方が立場が上なのかもしれないけど、ちゃんと演出家の承認を得てから言ったんだろうか。そうでないとしたら、そういう行為が作品をダメにするのは明白じゃん。

>よる☆ドラも、いよいよ明日が最終回。

後半だけ見た。すっきりしない結末だったよね。好きな役者がたくさん出てるドラマだったけど、あんまり楽しめなかった。まあ、3分の2ぐらいしか見てないせいかも(笑)。

>さて、『おひさま』のあとは『純情きらり』だそうです。
>なんでも桝谷パッチ店の店員が逮捕されたそうで、『カーネーション』の再放送が中止になったんだそうです。

残念だよねぇ。でもまあ『純情きらり』なら西島秀俊の雄姿が見られるから、喜んでる人も多いんじゃないかな。まだマッチョじゃない西島だけど(笑)。

>でも、19時からは、『てっぱん』の再放送が始まります。

あ、そうなんだ。あんまり世間的な評価は高くなかったけど、面白かったよね。少なくとも『純と愛』よりは100000000000倍以上面白い(笑)。

じゃ、またね〜。

*     *     *     *     *

SKDさん、こんにちは〜。

>ところで、最近良く見かける“鈴木ちなみちゃん”て、
>トッパさんとまっくんのまさみちゃんに似てませんか?

名前は聞いたことあるけど、テレビではほとんど見たことありませんでした。というより、最近ほとんどテレビを見ないんですよ。

で、検索して見てみたら、確かに顔立ちは似てます……が、すんません、まさみの方が好きです。でも、とりあえず注目してみます!(笑)

あ、そうだ。週刊朝日、今日発売ですね。お忘れなく! しかし、増大号だからって400円は高いですよねぇ。
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14759

[6986]弥生3月 投稿者:まっくん

投稿日:2013年03月04日 (月) 19時29分

トッパさん、SKDさん、こんばんは。
寒ぃーデイビスジュニアといっているうちに、明日は、早くも啓蟄ですね。
しかし、北海道・東北地方は、まだまだ厳寒です。
同じ雪国の人間として、とても人ごとには思えません。

さて、『純と愛』は、先々週の最高視聴率が、17.2%と微減でした。
ちょうど、里やが燃えた回でした。
これだけ多くのみんなの期待を背負っているので、プレッシャーでしょうね。

先週は、私としては、とうとうキタァーという感じです。
やっぱり久世さんが、まほうの国の鍵を握っていました。
苦節5か月、初めて展開予想が当たった気がします。(笑)
でも、相変わらず、純に別荘を譲る説得力は、ありませんでしたね。(笑)
「と」の人に会ってくれたことが、嬉しかったんでしょうかね?
何で笑顔を取り戻したのかも、よく分かりませんでした。

しかし、純が、本当にブランド・ショップに就職を決めたとは、思いませんでした。
てっきり、愛くんに馬鹿にされないよう、見栄を張っただけだと思っていました。
なんか、あっさり就職が決まっちゃいますね。
いつもジーンズで通して、ファッションとは無縁に思えたんですけど、、、、笑

おまけに、元デザイナーに、どんな権限があるのか、久世さんの一存で強制退職って、、、
もはや、30日以上前の解雇予告なんてレベルを、はるかに超越しちゃいましたね。(笑)
久世さんに逆らわず追いていったということは、ブランド・ショップ側からすると、純が無断欠勤しているという状態なんでしょうね。
私にはホテルしかない、と気付くための前振りなので、真剣に考えるだけ無駄なのは分かっていますが、つい。(笑)

純に限らず、正も剛も、本人さえ、その気になれば、仕事なんて簡単に見つかるし、すぐやめられるって感じがします。
こうした仕事観には、どうも、ついていけません。
生きる糧を得るため必要なものを、あまりにも軽く扱っているような気が、、、

ところで、ブッティックの店長?も『カーネーション』に出ていました。
三浦組合長(近藤正臣さん)がオハラ洋装店に連れてきた、優子ファンの客2名のうちの一人でした。

ところで、愛くんママは、本当に人の本性が分かるんですね。
愛くんの真似で、その本心を語る姿が、おちゃめで可愛らしいですね。
でも、弁護士が、この能力を持っちゃ、まずいでしょ!(笑)
訴訟の相手方や、その弁護士の本性が分かれば、普通に勝てるでしょう。
負ける事件を引き受けたとしても、ダメージを最小限に食い止められますよね。

ちなみに、2億円の損害賠償を請求して、1億円の判決が出たとしましょう。
1億円を得た側の弁護士は、当然、その1億円から成功報酬をもらいます。
じゃ、1億円を取られた方の弁護士は、どうなるかというと、本来、2億円を請求されたのに1億円で済んだ、という考え方になります。
つまり、払わずに済んだ1億円が、成功報酬の対象になります。

100対0の判決が出ない限り、弁護士に成功報酬が入るシステムなんですよね。(笑)
だから、愛くんママは、勝とうが、負けようが、どんどん弁護を引き受けて、相手の本性を逆手に取って、稼ぎまくってもらいたいです。
純が宮古に、まほうの国をつくるためにも。(笑)

愛と名付けた理由も、イマイチでした。
梅子の命名理由の方が、余程よかったです。(笑)
男や女の枠を超えた人間になってほしいから、といわれてもね、、、
金城師匠の両親は、別な意味で男女の枠を超越したことに、衝撃を受けているんでしょうね。(笑)
帰れないということは、宮古島は、師匠のような方を受け付けない保守的なところなのか、両親や親戚、友人やご近所に会わせる顔がないのか、どっちなんでしょ?(笑)

ところで、文春だか新潮だかの広告に、純愛で火災現場に飛び込んだのは無謀、というような内容のものが載っていました。(笑)
本文は読んでいませんけど、きっとセニョールさんのことですよね。
本当にテレビの前のよい子のみんなは、決して真似をしないでほしいですね。(笑)

そのセニョールさんは、見事な裏切りでしたね。
あれだけ、みんなで働けるホテルを探そうと純に迫っておきながら、、、
いざとなれば、宮古島よりサトさんを選んじゃいましたね。(笑)
気持ちは、よく分かります。

しかし、先週のエピソードは、あんまり意味がなかったような、、、
(このドラマ自体に意味がない、という声には耳をふさいで、、、)
純のコスプレと愛くんママの物真似だけが、印象に残った1週間でした。(笑)
まあ、大きく跳躍するために必要な助走期間という位置付けということで、、、
やっと連ドラの主役っぽい顔になって、今週こそ、きっと盛り上がりますよ。(笑)
アクション指導と木工指導が気になります。

そういえば、我らが期待の星、桐野さんのスピンオフ・ドラマが放送されますね。(笑)
とっても楽しみです。
でも、梅ちゃんの例からすると、また、とりあえずBSだけかも、、、

『八重の桜』、私は好きなんですけど、昨日は15.1%と、視聴率は苦戦していますね。
でも、裏でWBCが始まった割には、健闘しているんじゃないでしょうか。
一方、上司に「ならぬものはならぬ」といわれ、企画が通らなかった知人は、大河を恨んでいました。(笑)
こんな人、結構いるんじゃないでしょうか。
流行語大賞を狙えませんかね。(笑)
しかし、いつになったら八重が、名実ともに主役になるんでしょうか、、、笑

よる☆ドラの時間まで仕事って、大変ですね。
でも、予告編で次回の最後の場面をやっちゃうので、本編を観るまでもないんですよね。(笑)
先週、特筆すべきことは、和さんと浅田美代子さんが、甥と叔母の関係にあったことですね。
この流れから行くと、明日の放送は、南朋さんがミチルに声を掛けるところで終わると思います。(笑)

そうそう、先週の日曜、BSのドラマを観ました。
『梅ちゃん先生』の芳子さん、『カーネーション』の木之元電器店のおやじさん、『おひさま』の茂樹くんの3人が共演という、朝ドラファンには、たまらないキャストでした。(笑)
ドラマも、ほのぼのとして、よかったです。

SKDさん、とうとう、丸山一家も夢に目覚めましたよね。
前にも書きましたが、その功労者が秦野さんなんですよね。
こんな重要な役回りを担ったのに、総集編では「陽子さんの夢はなんだいね。」のシーンはカットなんです。(笑)

あと、真知子さんが、結婚の報告に丸庵を訪れたシーンを覚えていますか。
引き戸を閉めるときに、暖簾をはさんでしまいました。
でも、次の瞬間、しゃがんで日向子ちゃんの相手をするときには、もう、元通りになっていました。(笑)
純愛と違って、破綻があまりないドラマなので、目立ちました。(笑)

来週、イチオシの場面は、幸せそうに照れる育子さんです。
あと、徳子夫婦と陽子夫婦の対決も見所ですよ。
未来に向かって歩み始める丸山一家を、これからも応援してくださいね。

おっと、もちろん、今週もお見逃しなく。
男性陣が、妻達のことを語るシーンが印象に残っています。
特に、タケオが亭主関白振り?をアピールする場面が、好きです。(笑)
あと、秦野さんの表情も、、、

さて、モネは、最愛の妻を亡くした時も、その遺体をデッサンしたそうです。
どんな時もモネはモネだったんですね。(笑)
ということで、どんなに辛いことがあっても、自分を見失わず、頑張ろうなし。

----------------------------------------------

[6987]投稿者:トッパ
投稿日:2013年03月06日 (水) 18時35分
まっくん、お待たせ! これからしばらくは暖かい日が続きそうだね。でも、またぶり返しがあるんだろうなぁ。

>さて、『純と愛』は、先々週の最高視聴率が、17.2%と微減でした。

数字よりも、それをマメにチェックしてるまっくんに感心する(笑)。

>やっぱり久世さんが、まほうの国の鍵を握っていました。
>苦節5か月、初めて展開予想が当たった気がします。(笑)

あ、そんな予想してたっけ(笑)。でもまあ、的中おめでとさん!

>でも、相変わらず、純に別荘を譲る説得力は、ありませんでしたね。(笑)

このドラマに最も縁がない言葉が「説得力」だと思うよ(笑)。

>おまけに、元デザイナーに、どんな権限があるのか、久世さんの一存で強制退職って、、、

少人数で回している店だろうから、一人が急に辞めると大変なはずだよね。しかも、ドラマの中では「ブランドショップの仕事なんて」という感じに描かれているけど、あれだって当然ちゃんとした仕事じゃん。世のブティック従業員たちは、もっと怒っていいんじゃないかな。

>私にはホテルしかない、と気付くための前振りなので、真剣に考えるだけ無駄なのは分かっていますが、つい。(笑)

こっちももう真剣に語りたくない(笑)。

>純に限らず、正も剛も、本人さえ、その気になれば、仕事なんて簡単に見つかるし、すぐやめられるって感じがします。

そうそう、あまりにもいい加減すぎるよね。

>ところで、ブッティックの店長?も『カーネーション』に出ていました。

ああ、そうだったんだ。あんまり画面を見てなかったかも(笑)。

>ところで、愛くんママは、本当に人の本性が分かるんですね。

その設定もお手軽すぎるというかテキトーすぎるというか……。真剣に語る気になれん(笑)。

>100対0の判決が出ない限り、弁護士に成功報酬が入るシステムなんですよね。(笑)

へーっ、そうなんだ。まっくん、博識!

>愛と名付けた理由も、イマイチでした。

それも真剣に聞く気になれんかった(笑)。

>ところで、文春だか新潮だかの広告に、純愛で火災現場に飛び込んだのは無謀、というような内容のものが載っていました。(笑)

そりゃまあ無謀は無謀だけど、ああいうシーン、映画やドラマではいくらでもあるじゃん(笑)。

>そのセニョールさんは、見事な裏切りでしたね。

セニョールが悪いんじゃなくて、ドラマの作り手が悪いのよ(笑)。

>純のコスプレと愛くんママの物真似だけが、印象に残った1週間でした。(笑)

ウケ狙いの妄想シーンを作って、それを予告編で使うのが好きだよね、このドラマ。それで視聴者を攪乱してるつもりだったんだろうけど、そうそう何度も同じ手を使われると辟易するって。

>やっと連ドラの主役っぽい顔になって、今週こそ、きっと盛り上がりますよ。(笑)

あのセリフもウケると思って言わせたんだろうけど、視聴者の大半は寒気を感じたんじゃないかな(笑)。

>そういえば、我らが期待の星、桐野さんのスピンオフ・ドラマが放送されますね。(笑)

へーっ、そうなんだ。知らなかった。

>でも、梅ちゃんの例からすると、また、とりあえずBSだけかも、、、

検索してみたら、やっぱりBSプレミアムだって。4月20日(土)の夜。

>『八重の桜』、私は好きなんですけど、昨日は15.1%と、視聴率は苦戦していますね。

みたいだね。面白いのにねぇ。

>しかし、いつになったら八重が、名実ともに主役になるんでしょうか、、、笑

はっきり言って、今は西島秀俊をはじめとする男性陣の魅力で引っ張ってる感じだもんね。新選組の殺伐とした雰囲気もカッコいいし。

>よる☆ドラの時間まで仕事って、大変ですね。

昨日の回も見られなかったのよ。覚えてたんだけど、ちょうど帰る途中だったので。まあ、最終回だけは見ようかな(笑)。

>そうそう、先週の日曜、BSのドラマを観ました。

こっちは高良健吾主演の『横道世之介』を観てきたよ。朝倉あき、ちゃんと喋ってた(笑)。なかなか愉快な青春映画なので、まっくんも時間があったら観てみて。

>『おひさま』の茂樹くんの3人が共演という、

永山絢斗、活躍してるよねぇ。去年の主演作『ふがいない僕は空を見た』、かなり見応えあるので、これも機会があれば観てみて。田畑智子が素晴らしいのよ。

>さて、モネは、最愛の妻を亡くした時も、その遺体をデッサンしたそうです。

それは、画家としてはさほど奇特な行動でもない気がするけど(笑)。

じゃ、また〜。

[6984]球春到来 投稿者:まっくん

投稿日:2013年02月25日 (月) 19時17分

トッパさん、SKDさん、こんばんは。
オープン戦も始まり、ドラのお騒がせ外国人も調子よさそうですね。
しかし、ピストルとか麻薬とか、どうして物騒な選手ばかり獲得するんでしょうか。(笑)

ところで、先の土曜日、数年に一度という強力寒波が襲来する中、大阪に行ってきました。
ライブは、よかったんですけど、超満員の客席が、おとなしく感じました。
なんせ、NHKの客席が、すさまじかったもので、、、

ついでに、オオサキプラザホテルに行ってきました。
ナント、ANAクラウンズホテルに買収されていました。(笑)
社長や桐野さんはもちろん、毎日ロビーに通っていたお婆ちゃんも見えませんでした。
さすがに、「おのみっちゃん」や「里や」にまでは、足を伸ばせませんでした。(笑)

翌日、帰るときは、京都も滋賀も雪が降っていました。
ところが、福井県内に入ると止み、金沢まで来ると、積雪すらありませんでした。(笑)
まるで、日本海側から太平洋側に行ったみたいでした。(笑)

さて、『純と愛』先々週の視聴率は17.9%と、やや落ちたものの、しっかりと『八重の桜』の15.6%を上回りました。
八重のスタッフには、不本意な結果じゃないでしょうか。
これから、ますます視聴率稼ぎのためだけに、裸体のシーンが、増えていくんでしょうね。(笑)

「里や」燃えちゃいましたね。
純が毛布で風を送って、さらに燃え上がらせていましたね。(笑)
決死の覚悟で三線を守ったセニョールさん、熱くて格好良かったです。
すすだらけのセニョールさんと全く汚れていない三線が対照的でした。(笑)

ドラマで火事のシーンは、白い煙が使われますけど、実際は黒煙ですよね。
ですから、炎や熱に加え、全く方向感覚もなくなるし、有毒ガスも出ますから、実際には、あんなうまくは、いきませんよね。(笑)
ちなみに鎮火すると、かけた水が水蒸気となって、白い煙に変わります。
それで、消火状況が判断できます。

ローマ法王を決めるコンクラーベも、最初は黒い煙ですが、これも、元は決まらなかった投票用紙を燃したからだそうです。
決まると白い煙に変わるのも、火災現場と似ています。
ところで、候補者の方々の神頼みの力って、すごいんでしょうね。(笑)

久世さんは、焼け出された中にいませんでしたけど、どこに行っちゃったんでしょうか。
火野さんと同じ病気って、酒乱なんでしょうか?
笑わせろ、と要求していたときは、酒も飲んでいたような、、、?

火野さんと水田さんは、火と水なので合わない、という設定なんでしょうね。
いくらなんでも、あれだけ互いのことを知らずに結婚するって、無理がありましたね。
結局、作者から里やを燃やす密命を帯びていたわけですね。(笑)

水田さんも、結婚できない理由が、ホームに預けっぱなしの父親の介護といわれてもね。
豆腐屋の仕事といいながら、里やに泊まっているし、、、
サトさんも、水田さんが実は女だ、とか自称脚本家らしく妄想を膨らませていました。
ちょっと、トッパさんを連想してしまいました。(笑)
『てっぱん』の展開予想で、あかりの母親のクローン再生に失敗して、誕生した凶悪モンスターとあかりが戦うとか何とか、、、
当の本人は、もう覚えていないかも、、、笑

ところで、菜葉菜さんて、それなりの役者さんだったんですね。
単に夏菜さんと名前が似ているから、採用されたのかと思っていました。(笑)

水橋さんは、ゲゲゲにも、ちらっと出演していました。
トッパさんが、まだ、ご覧になる前かも。
調布の家が、まだボロ屋の頃に、一度訪ねてきています。
何の役だったかは、思い出せませんけど。(笑)

そういえば、先週の月曜に登場した里やのリポーターは、糸子にパッチ100枚を注文した人でしたね。
受注に激怒した善作さんが、家族が手伝わないよう、キセルをふかしながら夜通し糸子を見張る場面が印象的でした。
そのくせ、ミシンで眠ってしまった糸子を見てオロオロするところが可愛かったです。

隙あらば手伝おうと身構えていたハルさんが、あっさり眠り込んだシーンも笑えました。
結局、出来上がったパッチがぼろぼろで、家族総出で作り直したんですよね。
ハルさんも手伝えて、よかったです。(笑)
『おひさま』といい『カーネーション』といい、いつまでも心に残る、本当に素晴らしいドラマでした。
トッパさんが、ネタバレを避けた気持ちは、よく分かります。

ところで純は、題して何とか大作戦みたいに、何事も名前を付けるところから入るみたいですね。
「完全なる結婚」などを読んで、まず結婚とは何かを極めようとするなど、何事もまず、対象の論理的考察から入る松岡さんと対決させてみたいです。
全く、かみ合わないようで、案外、いい戦いになるような気がします。(笑)
弥生の手厳しい攻撃を、愛くんがどう受け流すか、両者のバトルも見応えがありそうです。
弥生と純の対決は、しゃれになりませんよね、多分。(笑)

さぁ、いよいよ、あと1か月、ドラマも佳境に入りました。
というか、多分入ったんでしょう。(笑)
これから、ますます目が離せませんよ、と自分に気合いを入れています。(笑)
愛くんも、実家に帰るくらいなら、仕事探せっつーの。(笑)
晴海さんが、予知能力や本性を見られる能力を身につけたのか、注目しています。

『八重の桜』は、白羽ゆりさんが、いよいよ登場。
楽しみです。
ところで、尚之助さんは、気が利きますね。
ちゃんと、二人だけの別れのシーンをセッティングしてあげて。
それに比べて、覚馬はだめですね。
勝にお酌をさせて、自分は無視。
何様って感じですけど、その不器用なところが覚馬さんらしくて素敵、なんて世のご婦人方の心をとろかせているんでしょうね。(笑)

SKDさん、『おひさま』いよいよヤマ場にさしかかりますよ。
予告編にもありましたが、川原さんと再会します。
以前「タエさんは日本に戻らなかった」とナレーションされていましたが、どうなったかが、明かされます。
現代の陽子さんがいる建物に、陽子が惹かれるきっかけの一つにもなりますよ。
また、和さんが、川原さんに対抗して?ハーモニカで「月の沙漠」に挑戦しますよ。(笑)

翌週は、杏子ちゃんや「ユキちゃんは先生にならなかった」のユキちゃんと再会します。
バージョン・アップしたユキちゃんに注目です。
杏子ちゃんの妹、千津子ちゃんはどうなったのか、も明らかになります。
そういえば、育子の妹、トモコちゃんは、どうなったんでしょうね。(笑)

そして来週末、ある出来事が起きますが、多くは語りません。
これは、確か予告編にも出てきません。
SKDさんも、これだけは是非、ご自分の目で見届けてください。

それでは皆様、今週も、頑張ってくなんしょ。

----------------------------------------------

[6985]投稿者:トッパ
投稿日:2013年02月28日 (木) 18時43分
まっくん、お待たせ!

えーっと、まずはこれを言っとかなきゃ。今週の書店員ミチル、見逃した〜。その時間、まだ仕事してたのよ。で、一段落して寝ようとした時に思い出した。不覚!
でもまあ、ホント言うとそれほど悔しくもないので、もう見ないかも(笑)。

>オープン戦も始まり、ドラのお騒がせ外国人も調子よさそうですね。

ゴメン、まだ名前も覚えない(笑)。

>ところで、先の土曜日、数年に一度という強力寒波が襲来する中、大阪に行ってきました。

おっ、ソールドアウトになってた日だよね。いいなぁ。

>なんせ、NHKの客席が、すさまじかったもので、、、

そうなんだ。東京の客は大人しいと言われてた時期もあったのにね。でもまあ、盛り上がったのなら何より。

>ついでに、オオサキプラザホテルに行ってきました。

それは物好き……、いや、探究心が強い!(笑)

>さて、『純と愛』先々週の視聴率は17.9%と、やや落ちたものの、しっかりと『八重の桜』の15.6%を上回りました。

まだそんなに高いんだ。もしかして、みんなテレビを点けてるだけで見てないんじゃない?(笑)

>これから、ますます視聴率稼ぎのためだけに、裸体のシーンが、増えていくんでしょうね。(笑)

例の入浴シーン、再放送で見たよ。あれは明らかに狙ってるね(笑)。でもまあ、サービス精神旺盛なのは良いことじゃないかな。

>「里や」燃えちゃいましたね。

はっきり言って、すべてが雑すぎ。この2週間ぐらいの展開は、まともな神経の持ち主なら耐えられないんじゃない? あまりに雑で幼稚な展開すぎて、さすがに我慢の限度を超えそう(笑)。

>ローマ法王を決めるコンクラーベも、最初は黒い煙ですが、これも、元は決まらなかった投票用紙を燃したからだそうです。

あれもヘンテコな風習だよね。名前を聞くたびに笑えるし(笑)。

>久世さんは、焼け出された中にいませんでしたけど、どこに行っちゃったんでしょうか。

今日、出てきたよね。しかもご都合主義の極みのような形で(笑)。

>火野さんと水田さんは、火と水なので合わない、という設定なんでしょうね。

演じた2人が気の毒すぎ。あれでもう出番がないとしたら、ホントに使い捨てだよねぇ。

>水田さんも、結婚できない理由が、ホームに預けっぱなしの父親の介護といわれてもね。

ホーム、すごくきれいで明るくて、いい雰囲気だったよね。しかも預けっぱなしならさほど苦労しないのにねぇ。

>『てっぱん』の展開予想で、あかりの母親のクローン再生に失敗して、誕生した凶悪モンスターとあかりが戦うとか何とか、、、

『純と愛』も、そういう展開になるかもよ。実はすべてが純の妄想で、現実にはもう何十年も前に文明社会が崩壊していて生き残った少数の者がカプセルの中でそれぞれ夢を見ながら生きている、みたいな。そういう流れになれば、このドラマを見直してもいいかも(笑)。

>水橋さんは、ゲゲゲにも、ちらっと出演していました。

ああ、確かそうだよね。見た記憶がある。彼は他にもテレビドラマにけっこう出てるみたい。

>そういえば、先週の月曜に登場した里やのリポーターは、糸子にパッチ100枚を注文した人でしたね。

あ、そうか。またしても気付かんかった!

>『おひさま』といい『カーネーション』といい、いつまでも心に残る、本当に素晴らしいドラマでした。

僕としては『カーネーション』を100点とすると、『おひさま』は75点ぐらいかな。で、『梅ちゃん先生』と『てっぱん』が60点ぐらい。『純と愛』は……15点ぐらいかな。これからもっと低くなるかも(笑)。

>さぁ、いよいよ、あと1か月、ドラマも佳境に入りました。

あと1ヶ月で苦行も終わるわけだ(笑)。

>これから、ますます目が離せませんよ、と自分に気合いを入れています。(笑)

気合を入れなきゃ付き合いきれないって(笑)。

>『八重の桜』は、白羽ゆりさんが、いよいよ登場。

『たぶらかし』に出てた人だよね。今度は出番が多いといいねぇ。

>何様って感じですけど、その不器用なところが覚馬さんらしくて素敵、なんて世のご婦人方の心をとろかせているんでしょうね。(笑)

まっくん、分かってるじゃん!(笑)

明日からいよいよ3月だね。春に向かって頑張ろみゃ……へっくしょい!

[6979]ネタバレOK! 投稿者:SKD

投稿日:2013年02月19日 (火) 09時39分

まっくん、いつも解説ありがとうございます(^^)

今日の展開にドキドキしました。
蕎麦の味がホントにアメリカ人にわかるのか!?
あの結果は、丸庵さんには不本意でしょうが、私は納得です。

私事で恐縮ですが、子供の時家族で戸隠へ出かけ、生まれて初めてお蕎麦を食べました。
なんて不味い食べ物かと、子供心に驚愕したものです(^^;

「蕎麦は喉越し」とか言いますが、ざるの方が美味しい。
ざる蕎麦にとり天でもつけたら、絶対受けたと思うのですが。
だいたい、モタモタ盛り付けて、家族で「よし!」とか言ってる時点でアウト。
あれで随分味が落ちた気がします(笑)

それはさておき、“あの練習””あるもの”“ある男性”とか。。。
私ネタバレ全然気にしてないので、ズバリ書いていただいて構いませんよ〜(=゜ω゜)ノ

----------------------------------------------

[6980]肉体美投稿者:SKD
投稿日:2013年02月19日 (火) 09時56分
「八重の桜」で西島ちゃんが話題になってるようですが、、、
10年来(たぶん)のファンとしては、複雑な心境でございます。

初めて上半身を見た夫が「スゴイスゴイ」「あれは誰?」と興奮した時は、ふふふ〜んと思ったものです。
話題になるのは嬉しいけど、私だけのものでなくなっちゃって、なんだか寂しい今日この頃です。

----------------------------------------------

[6981]投稿者:まっくん
投稿日:2013年02月19日 (火) 18時58分
SKDさん、こんばんは。

今回も覚馬さんと尚之助さんの入浴シーンで、ご婦人方を悩殺しましたね。
あの短い予告編にまで入れて、明らかに狙っていましたね。(笑)
おかげで、視聴率17.5%と前週を2.2ポイントも上回りました。

私も、戸隠で本格的なおそばをいただいたことがあります。
のどごしで味わうためか、固くて、あまりおいしくありませんでした。
一昨年、松本駅前の名店で食べた、ざるそばは、やわらかくておいしかったです。
通になれなくても構わないと思いました。(笑)

私は、鳥肉がだめなので、今日のおそばは、パスです。(笑)
米兵向けに肉を入れたんでしょうけど、邪道なような、、、
天ぷらとの組み合わせには、大賛成です。

ネタバレって、がっかりしませんか?
もっとも、ぼかしたのは、記憶違いがあったときのための予防線的な意味合いもあります。(笑)
これでも、毎日ドキドキしながら、観ているんですよ。(笑)

ネタバレを一つだけ、男性の名前は、秦野(はたの)さんです。
覚えていらっしゃいますか?
彼と陽子たちの会話にも終盤に向けての伏線が張られていますので、お聞き逃しなく!

----------------------------------------------

[6983]投稿者:トッパ
投稿日:2013年02月21日 (木) 17時12分
SKDさん、まいど〜。

>だいたい、モタモタ盛り付けて、家族で「よし!」とか言ってる時点でアウト。
>あれで随分味が落ちた気がします(笑)

さすが、ツッコミが鋭くて的確!(笑)

>「八重の桜」で西島ちゃんが話題になってるようですが、、、
>10年来(たぶん)のファンとしては、複雑な心境でございます。

そういう気持ち、よーく分かります。10年前だと北野武の映画『Dolls』に出た頃ですでに売れっ子でしたが、今ほどの知名度はなかったですからねぇ。

>話題になるのは嬉しいけど、私だけのものでなくなっちゃって、なんだか寂しい今日この頃です。

もともとSKDさんのものでは……。でもまあ、僕も長澤まさみがセカチューで注目されてCMに出まくるようになった頃、まったく同じ心境でした(笑)。

西島秀俊が出演しているフランス映画、もうすぐ名演小劇場で公開されますよ。ちょっと前に撮影されたものみたいで、今より若干ふっくらしてる感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=vt726KDZ8kU

*     *     *     *     *

まっくん、再びまいど〜。

>今回も覚馬さんと尚之助さんの入浴シーンで、ご婦人方を悩殺しましたね。

うわっ、そうだったんだ。今回、実は途中からしか見られなかったのよ。ああ、何たる不覚! 何たる失態! 何たる不手際! ……大げさか

>私は、鳥肉がだめなので、今日のおそばは、パスです。(笑)

あ、そういえばそうだったよね。こっちは大好物なので、毎日ケンタッキーと手羽先でも大丈夫(笑)。

[6978]あれから1年 投稿者:まっくん

投稿日:2013年02月16日 (土) 08時44分

トッパさん、SKDさん、こんにちは。
トッパさんと稲沢駅前を探索してから、もうすぐ1年、早いものですね。(笑)
こちらは、ようやく週間天気予報が、雪だるま続きから、傘マークが、ちらほら混ざるようになってきました。
少しずつ、春が近づいてきました。

そんななか、私とトッパさんの聖地(笑)、NHKに行ってきました。
純ちゃんやチュルチュルちゃん、八重さんや時尾さんにも会えるかも、と淡い期待を抱いた私が、ばかでした。(笑)
芸能人の気配すら、感じることができませんでした。
考えてみれば、前者は、もうクランクアップしちゃったのかもしれませんね。
往々にして、クランクアップの情報には、ネタバレが含まれている可能性が高いので、普段から近づかないようにしています。(笑)

偶然、ちょうどその日、隣のNHKホールでライブをやっていたので、ついでに観てきました。(笑)
俺は1階席たぞ、という優越感に浸りながら、2階、3階と見学してきました。
嫌な奴ですねぇ。
純&愛ファミリーの性格がどうしようもない、と言い続けてきた自分が恥ずかしいです。
でも3階の最後列まで人が埋まっていたので、嬉しかったです。
ただ、あれだけ急だと、立ち上がるのは、恐ろしいです。
とにかく、会場全体のエネルギーというか熱気が、ものすごかったです。
まだまだ、みんな燃えかすになっていませんよ。(笑)

さて『純と愛』、先週も関東地方の最高視聴率は、18.8%でした。
海に落ちた回だったんですけど、視聴率は落ちませんでした。
一方、『八重の桜』は、15.3%と急落、フィギアに食われたんでしょうか。
京に上ることを決めた回の視聴率が下がるとは、皮肉なものです。
視聴率が、ドラマの内容や完成度と、必ずしも連動しないことを如実に表していますね。(笑)

今回、一番驚いたのは、人間ジュークボックスことチュルチュルちゃんのお母さんが、『てっぱん』の篠宮造船のおかみさん、つまり加奈の母親だったことです。
まさかの連続での親子役とは、、、

そのチュルチュルちゃんが、二字熟語しか話さない訳を語りましたね。
晴海さん、グッジョブ!でした。
でも、セクシーさんのDV夫が、士郎くんと部屋に立てこもったとき、後から駆けつけた愛くんが、チュルチュルちゃんから事の次第を聞いて、2階に上がってきたんですよね。
あの時は、愛くんに嫌われてもいいと思ったんでしょうか。(笑)
なんか、今回のエピソードを考えると、いくら士郎くんが心配でも、愛くんに話をしたことには、違和感を感じます。

サトさんの店じまいも唐突で、説得力ありませんでしたね。
一応、労基法では、少なくとも30日前までには解雇予告しないといけないんですけど、、、
愛ママも疲労からか、全く突っ込みませんでしたね。(笑)
その後、チンピラ相手では、闘争本能が呼び覚まされていましたけど、、、
サトさん、あんな説得で存続を決意するくらいなら、いわなきゃいいのに。(笑)
里やを譲る前触れ以外の意味はなさそうですね。(笑)

おまけに、あのサトさんが、急に純の言葉に傷ついたと言われてもね。
これまで、さんざんユニークだと持ち上げていたのに、、、
でも、思えば、従業員はもちろん、正にまで就職の世話をしたのに、純にだけは、なし。
前回、紹介したホテルを断ったからか、それとも嫌悪感からか、ビミョーですね。

剛も、紹介してもらえなかったんですよね。(笑)
でも、自力でリサイクルショップに就職できてよかったです。
あのたこ焼き屋は、誠ちゃんにビンタされて、やめちゃったんでしょうか、、、

とにかく、みんな急にいい人になったり、急に嫌悪感を抱かせたり、登場人物のキャラ設定が、ブレまくっていますよね。
だから、全然、感情移入できません。

ブレまくりの最たるものが、愛くんじゃないでしょうか。
純に、ずっと今のままで変わらないでいてほしい、といっていたのが、急に変わるチャンスです、と励まされても困ってしまいます。
仕事をしないのは、人の顔を見られないからなのに、最近は何事もなく、セニョールさんに料理を教えたりしています。
それができるんなら、ちゃんと働けばいいのに。(笑)

料理といえば、ペスカトーレなんて、かすかに聞いたことはありましたが、どんなものか知りませんでした、、、情けないです。
オーストリアのカツレツなんて、2回も放送を観たのに、全く覚えられませんでした。(笑)
ビーフストロガノフだけは、かろうじて知っていました。

あと、トッパさんは全く興味がないと思いますが(笑)、このドラマは、いったい、いつ頃のできごとなのか、年月がはっきりしないんですよね。
これまで、日にちがはっきりしたのは、大晦日とお正月、そして1月17日くらいでしたが、何年かまでは、分かりませんでした。
でも、ここにきて、ようやく、はっきりしました。(笑)
そう、バレンタインデーです。

このおかげで、今回は、何年何月何日かが、判明しました。
ポイントは、まず、離婚届に書かれた善行さんの誕生日が、S30.6.20だったことです。
次に、善行さんが亡くなったとき、58年と何か月生きたのだろう、という純の独白です。
これらを考え合わせると、2014年2月14日、つまり1年先の出来事を描いていることになります。
だから何だ、といわれると困りますけどね。(笑)

純が里やの近くで行き倒れてから、わずか1か月半で、天の岩戸騒動に正の離婚騒動、DV騒動に愛くん父母の離婚、晴海さんの認知症に善行さんの退職と事故死、等々、よくもまあ、これだけ、問題が起きますね。

そして、忘れちゃいけない山田さんとの不倫騒動。
出会ってひと月目、どれほど思っていると聞く間もなく転居していっちゃいましたね。
早過ぎというか、何も別に出て行かなくてもね。
もう少し、目の保養をさせてもらいたかったです。(笑)

さらに笑わない客騒動もありました。
彼女は、久世さんという名前でしたね。
あれだけの役者さんが演じているんですから、何か、まほうの国への扉の鍵を持っているのでは、と期待しています。(笑)

そしてそして、これが一番問題の24時間コンシェルジュ宣言。
結局、全然、集客力の強化には繋がらなかったみたいですね。
だいたい、料理にヘアメイクにマッサージがホテルの売りって、純自らが24時間コンシェルジュの存在を否定していますもんね。(笑)
とにもかくにも繁盛してなによりでした。
におい占いだけ、ちょっと興味があります。(笑)

来週は、またまた、ある番組へのオマージュのような展開になりそうですね。(笑)
これから、どんな展開が舞っているのか、注目していきます。
愛くんの両親は、本当にもう、離婚届けを出したんでしょうか。
この行方も見守っていきます。
そうそう、メッセージカードを直接届ける方が、郵送より、よっぽど高つくっつーの。(笑)

R-1は、あのバーテンダーを演じた女性の方が、一番おもしろかったです。
ヒューマン中村さんは、最初はメチャメチャよかったのに、決勝のネタがつまらなかったです。
一宮のスギちゃんは、私の中では、黄色信号点滅です。(笑)

寒ぃーデイビスジュニアを気に入っていただき、ありがとうございます。
お礼にトッパさんだけは、これを自由に使っていただいて構いません。(笑)
早速、明日の朝からどうぞ。
ただ、アベノミスは、読売新聞にかつて載った時事川柳からの完全なるパクリです。
もちろん無許可です。(笑)

よる☆ドラ、私は、結構ハマってます。
後輩のエリカちゃんが、本当に死ぬのか、眉につばして観たいと思います。(笑)

『八重の桜』に関し、今週の週刊現代に、山本むつみさんと覚馬の対談が載るみたいですね。
マッチョも話題になっているみたいですよ。(笑)

今、一番ハマっているのが、江口洋介さん主演の『dinner』です。
料理の腕は天才的だけど一匹オオカミの主人公が、料理長としてレストランを立て直すという、あまりにも陳腐、いやオーソドックスな展開が、逆に新鮮です。(笑)
ヒロインが、朝ドラ『ウェルかめ』主演の倉科カナさん。

文春か新潮か忘れましたけど、このドラマは彼女で持っている、と書かれていて、嬉しくなりました。
他の朝ドラ・ヒロインに比べ、不遇をかこってきましたが、ついに時代が来たかも、と期待しています。(笑)

SKDさん、来週の『おひさま』では、いよいよ陽子が、あの練習を始めます。
そして、丸庵では、茂樹が丸山家と夕食をともにします。
そこでの会話に、終盤に向けての伏線が張られていますので、お聞き漏らしのないように。
日向子にも、大きな変化が訪れます。
長榮醤油でしたっけ、陽子の勤務先でのやりとりも必見ですよ。

翌週は、丸庵にあるものがやってきます。
そして、陽子は、招かれた、お宅での、ある男性から受けた質問がきっかけで、初めて未来に目を向けることになります。
来週から再来週にかけても、目が離せませんよ。

それでは皆様、お風邪など召されませんように。

----------------------------------------------

[6982]投稿者:トッパ
投稿日:2013年02月21日 (木) 16時59分
まっくん、お待たせ!

>トッパさんと稲沢駅前を探索してから、もうすぐ1年、早いものですね。(笑)

ああ、そうか。2月19日の日曜だったんだよね。……でも、探索じゃなくて散策、だよね?(笑)
それにしても、あの時は、こっちが手を振っても、まっくんは全然気が付かなかったよねぇ。どれだけ切なかったか!(笑)

>こちらは、ようやく週間天気予報が、雪だるま続きから、傘マークが、ちらほら混ざるようになってきました。

そうなんだ。でも、まだまだ寒いよね。というか、ここ一週間ぐらいずっと風邪気味なので体感温度はこの冬で一番低い感じ。

>純ちゃんやチュルチュルちゃん、八重さんや時尾さんにも会えるかも、と淡い期待を抱いた私が、ばかでした。(笑)

それは確かに、バカとしか言いようがない(笑)。

>往々にして、クランクアップの情報には、ネタバレが含まれている可能性が高いので、普段から近づかないようにしています。(笑)

確かに。『カーネーション』の時は先の展開を一切知りたくなかったので、芸能情報で見出しを見つけるだけで目を逸らしたもんだった。『純と愛』に関しては何を知らされてもまったく構わないけど(笑)。

>偶然、ちょうどその日、隣のNHKホールでライブをやっていたので、ついでに観てきました。(笑)

大盛況だったみたいだねぇ。うらやましい。

>ただ、あれだけ急だと、立ち上がるのは、恐ろしいです。

そうなんだ。でもまあ、名古屋市民会館とかでも2階以上の最前列で立ち上がるのは禁止されているもんね。危険だから、ってことで。確かに、あそこの4階の最前列で立ち上がったりしたら、そりゃあ怖いもんよ(笑)。

>さて『純と愛』、先週も関東地方の最高視聴率は、18.8%でした。

忍耐強い人が3割、習慣だから惰性で見ている人が3割、まだ何かを期待している人が3割、このドラマの悪口を言って鬱憤を発散させたいから見ている人が1割、という感じかな(笑)。
あ、でも中日新聞の投稿欄には本当に楽しみにしている様子の方の投稿が載っていたので、そういう人も存在するんだろうね。僕としては……もう、はっきり言って苦痛(笑)。

>一方、『八重の桜』は、15.3%と急落、フィギアに食われたんでしょうか。

あ、そうなんだ。まあ、確かにスポーツ中継と重なると不利だよね。

>視聴率が、ドラマの内容や完成度と、必ずしも連動しないことを如実に表していますね。(笑)

そういう例は昔から数えきれないほどあるじゃん。むしろ、いいものは一般ウケしないから売れない、ってのが定説になってるよね。まあ、それも一概に言えないし、むしろここ数年は『龍馬伝』や『カーネーション』のように……長くなりそうなんで、まあ、いいや(笑)。

>今回、一番驚いたのは、人間ジュークボックスことチュルチュルちゃんのお母さんが、『てっぱん』の篠宮造船のおかみさん、つまり加奈の母親だったことです。

それも気付かなかったなぁ。さすが、まっく……以下略。

>なんか、今回のエピソードを考えると、いくら士郎くんが心配でも、愛くんに話をしたことには、違和感を感じます。

はっきり言って、そのへんは特に考えていないと思う(笑)。

>サトさんの店じまいも唐突で、説得力ありませんでしたね。

その通り。全然ない! ビックリするほどない!(笑)

>一応、労基法では、少なくとも30日前までには解雇予告しないといけないんですけど、、、

というか、そもそも正式に労働契約を結んでないんじゃないかな。

>サトさん、あんな説得で存続を決意するくらいなら、いわなきゃいいのに。(笑)

サトさんのキャラ、ブレまくりだよね。あれは明らかに脚本家の不手際。余さんの演技力ならテキトーなキャラ設定でも魅力的に演じてくれる、と踏んだのかもしれないね。もしくは、まったく何も考えてないか(笑)。

>おまけに、あのサトさんが、急に純の言葉に傷ついたと言われてもね。

そうそう、だから人物設定がいい加減すぎるのよ。

>とにかく、みんな急にいい人になったり、急に嫌悪感を抱かせたり、登場人物のキャラ設定が、ブレまくっていますよね。

まっくん、ちゃんと分かってるじゃん!(笑)

>だから、全然、感情移入できません。

それ、何度も行ってるじゃん(笑)。というか、全国の視聴者の大半が同じ気持ちだって。今、日本列島は苦行の真っ最中!(笑)

>ブレまくりの最たるものが、愛くんじゃないでしょうか。
>純に、ずっと今のままで変わらないでいてほしい、といっていたのが、急に変わるチャンスです、と励まされても困ってしまいます。

あいつのキャラ、もともとよく分からん(笑)。風間俊介が上手いから言動にそれなりの説得力があるように見えるけど、実際は支離滅裂だよね。ちなみに『映画 鈴木先生』での風間は、すごく共感できる役だったのよ。でも、どうしても「愛」に見えてしまうので、ちょっとイライラした(笑)。

>料理といえば、ペスカトーレなんて、かすかに聞いたことはありましたが、どんなものか知りませんでした、、、情けないです。

オシャレなイタリアンの店に行けばあるけど……まっくん、行かないよね。自分もか(笑)。

>あと、トッパさんは全く興味がないと思いますが(笑)、このドラマは、いったい、いつ頃のできごとなのか、年月がはっきりしないんですよね。

うん、これっぽっちも考えたことない(笑)。

>これらを考え合わせると、2014年2月14日、つまり1年先の出来事を描いていることになります。

へーっ、そうなんだ。ってことは近未来SFなのか(笑)。

>純が里やの近くで行き倒れてから、わずか1か月半で、天の岩戸騒動に正の離婚騒動、DV騒動に愛くん父母の離婚、晴海さんの認知症に善行さんの退職と事故死、等々、よくもまあ、これだけ、問題が起きますね。

いや、それはドラマだから(笑)。

>出会ってひと月目、どれほど思っていると聞く間もなく転居していっちゃいましたね。

ねぇ。このドラマ、問題が解決していないまま退場していくパターンだらけもんね。セクシーの旦那とか。

>さらに笑わない客騒動もありました。

これ、心底どうでもいい(笑)。

>そしてそして、これが一番問題の24時間コンシェルジュ宣言。
>結局、全然、集客力の強化には繋がらなかったみたいですね。

そもそも物理的に不可能なことだもんね。住み込みなら、まだ何とかできなくないかもしれないけど。

>これから、どんな展開が舞っているのか、注目していきます。

その好奇心というかパワー、ちょっと分けてほしい(笑)。こっちはもう、ここ2週間ぐらいはマジでつまらなすぎて、もう体調が悪くなるくらいだもん。あ、それは単なる風邪か(笑)。
で、まあ、実は画面から目を離して音声だけを聴いてたりしたのよ。そしたら、どっかで聞いたことがある男の声がするじゃん。慌てて画面を見たら、どっかで見たことがあるような……誰だっけ、と5分ぐらい考えて、やっとこさ思い出した。水橋研二じゃん! この人、けっこう好きな役者なのよ。その割にはすぐに名前を思い出せなかったけど(笑)。
僕が知ったのは10年ぐらい前の『月光の囁き』の時。マゾ的嗜好を持つ男子高校生を、それはそれは見事に演じていた(笑)。最近では『つやのよる』で風吹ジュンの息子を演じていて、出番は少ないながらも絶妙な存在感だったのよ。まあ、その時も実は名前を思い出せなかったんだけど(笑)。
ちなみに、その相手役を演じている菜葉菜も、7年ぐらい前に主演映画『YUMENO』を観て以来、ちょっと注目している女優さんなのよ。美人じゃないけど妙な存在感、というか不穏な雰囲気が感じられるところが好きなのよ。なので今日の展開はイメージ通り(笑)。ただ、ドラマの流れとしてはまったく好きじゃないけどね。

>R-1は、あのバーテンダーを演じた女性の方が、一番おもしろかったです。

田上よしえだよね。まっくん、目が高い! 僕も彼女に優勝してほしかったのよ。まあ、番組全部を見ていたわけじゃないので、ネタとして良かったかどうか分からないけど(笑)。
彼女はいわゆる女芸人ブームが起こる前から活躍していたんだけど、友近や青木さやか、だいたひかる、いとうあさこ、にしおかすみこ、椿鬼奴などの女ピン芸人が売れっ子になって女芸人が注目されるようになっても、なぜかあまり売れなかったのよ。世間の流れに取り残された、という感じかな。それがどうにも不憫で……(笑)。
というわけで、まっくん、これからも田上よしえに注目してあげて! ちなみに芸風は10年ぐらい前からまったく変わってないと思うけど(笑)。

>寒ぃーデイビスジュニアを気に入っていただき、ありがとうございます。

それ、たぶん半世紀以上前から全国で使われてると思うけど(笑)。

>よる☆ドラ、私は、結構ハマってます。

うーん、こっちもあんまり好きにはなれないなぁ。純愛よりは遥かにマシだけど(笑)。

>『八重の桜』に関し、今週の週刊現代に、山本むつみさんと覚馬の対談が載るみたいですね。

あ、そうなんだ。西島、年末あたりから雑誌の表紙とかにもやたら登場してたよね。まあ『ストロベリーナイト』絡みだったんだろうけど。

>今、一番ハマっているのが、江口洋介さん主演の『dinner』です。

へーっ、そうなんだ。江口洋介、『脳男』では粗野だけど正義感あふれる古いタイプの刑事、という役どころだったけど、演技プランが失敗しているようにしか思えなかった(笑)。

>ヒロインが、朝ドラ『ウェルかめ』主演の倉科カナさん。

彼女の主演作なら『花子の日記』ってのを去年DVDで観たのよ。名古屋じゃ劇場公開されなかったけど、それも仕方ないかな、という出来栄えだった(笑)。いい作品に恵まれてほしいもんだよね。

あ、そうだ。この前の土曜に『チチを撮りに』って映画を観たのよ。で、その舞台挨拶に監督と一緒に現れたのが、なんと滝藤賢一! ……えっと、外事警察の久野ね。というか、龍馬伝の小松帯刀。というより、梅ちゃん先生の三上のダンナ、と言うのが一番まっくんには分かりやすいよね(笑)。
知らなかったんだけど、彼は名古屋市出身なんだって。ドラマ版『ストロベリーナイト』にも出てたし、すごく活躍しているよねぇ。
で、『チチを撮りに』はものすごく楽しくて、ちょっとホロッとさせる人情劇なので、まっくんも時間があったら観てみて。渡辺真起子演じる母親が実にカッコいいのよ。
http://chichitori.com/

[6975]雪の3連休 投稿者:まっくん

投稿日:2013年02月09日 (土) 08時34分

トッパさん、SKDさん、こんにちは。
こちらは、なんと7日に、すでに春一番が吹き荒れました。
その割に春は名のみの、連日、寒ぃーデイビスジュニア状態です、、、

春一番は、立春から春分の日までの間に日本海側の低気圧に向かって吹く最初の強風だそうです。
これ、南風だからいいんですけど、風向きが変わると、黄砂に加えてPM2.5とかいう午後2時半みたいな名前のものが飛んでくるので、やっかいです。
名古屋のあたりまでいくと、あまり影響がなさそうで、うらやましいです。

名古屋といえば、ドラの入団テストを受けていたリベラが、不合格だったニュースには、失礼ながら、笑ってしまいました。
160q/hの速球を投げると豪語しながら、130q/hしか出せなければ仕方ありませんよね。
わざわざ日本に連れてこなくても、現地で少し投げさせてみれば、すぐに分かりそうなものですよね。(笑)

さて、いつ不合格になってもおかしくない『純と愛』は、依然として視聴率18%と合格ラインをキープしながら、容赦ない展開に持っていきましたね。

純ママが、まさかの振り向き状態での海中転落。
直後のあさイチのスタジオも、騒然となっていました。(笑)
あそこに座るまでの方が、よっぽど危ないと思うんですけど、、、
メロちゃんに気をとられて油断したんでしょうね。
泳げない純パパが、白装束で入水しようとしたシーンが伏線になっていたんですね、一応。
しかし、ここで純パパを殺しちゃうとは、、、

これから、どこに向かって、どう着地させようとしているのでしょうか。
サトさんは、楽しみにしていたドラマの最終回が、回想シーンばっかりだった、と嘆いていましたね。
大河ドラマにありがちですが、最終回は12月なので違いますね。
少なくとも、このドラマの最終回は、ありきたりのものじゃない、という作者のメッセージ、いや挑戦状ですよね。(笑)
メロドラマをよく観ているので、ボスが定着していないサトさんが、2代目メロちゃんを襲名すればいいのに。

山田さん、テロップから、また下の名前が消えちゃいましたが、大活躍でした。
まさかの宣戦布告!の背後には、交通事故に遭った彼氏と別れた罪悪感があったんですね。
というか、永遠の愛や友情を信じない『走れメロス』の王様をなぞらえただけ、みたいでした。
もっと、違った形で絡んでほしかったです、残念。
名前といえば、セクシーさんは、ずっと天草蘭で押し通すんですね。(笑)
あのムチで打たれたいと思った殿方も多いのではないでしょうか。(笑)

脇役の使い回しシリーズといえば、リモコンの位置がずれた、と難癖を付けていた里やの客は、桝谷パッチ店の職人さんでした。
どちらが職人として上か、いつも、いがみあっていた二人のうちの一人でした。
ここまできたら、千代が糸子の彼氏と勘違いした山口さんも、是非、登場してほしいです。

来週は、里やが店じまい!?
チュルチュルちゃんが、二字熟語以外を口にしていましたね。
これからの『純と愛』が、明日はどこへ行こうと、終わりに向かって時が進む間、私とあさイチだけは、応援し続けます。(笑)

さて、よりによって安倍ちゃんを変換ミスするとは、失礼しました。
私は、少なくとも閉塞感を打ち破ってくれそうなアベノミクスの三本の矢に期待しているんですけど、潜在意識が拒絶しているんでしょうか。(笑)
アベノミスとならないよう、祈るのみです。

『つやのよる』のHP見ました。
豪華なメンバーがそろっていますね。
茂兄ぃちゃんも出演しているんですね。
野波さんは、『デカワンコ』の刑事さんと結婚して、今は身重でしたよね。(笑)
キョンキョンは、次の朝ドラに出演するので、楽しみにしています。

スギちゃんは、一宮ですか。
ワイルドだぎゃ、だと売れなかったでしょうね。(笑)
勢いが今後も続くか、R1が注目ですね。
ちなみにヒューマン中村さんも石川県出身です。
だから、一応、応援しています。(笑)

夜☆ドラは、今回が、これまでで一番面白かったですよ。
と、いいたいところですが、予告編以上の展開はありませんでした。(笑)
ですから、仮に1回抜けても、すんなり入っていけますよ。

『八重の桜』ご覧いただき、ありがとうございます。
再放送で観られているとネタバレになるので、書き込みは控えています。(笑)
私も尚之助さんの飄々とした演技が好きです。
覚馬の上半身裸のシーンは、梅ちゃんの入浴シーンみたいなもので、全く意味のないサービスカットですよね。(笑)

ところで、覚馬と、うらさんの祝言のとき、床の間に飾られていた太陽の絵の掛け軸を、覚えていらっしゃいますか。
あれって、陽子と和さんの結婚式のとき、背後の床の間に飾られていたものと、よく似ていて、使い回しじゃないかと思うんですけど。(笑)
『おひさま』もう一度、再放送してくれませんかね。
あっ、でもそのときには、大河の方を忘れてしまっていますね、残念。(笑)

SKDさん、昨日の『おひさま』の本編では、登場人物が、陽子、和さん、校長、夏子先生の4人だけでしたね。
純愛で、4人という回がありましたけど、こちらにもあったとは、気が付きませんでした。
新しい人生を歩み出す陽子を、これからも応援よろしくお願いします。
早速、個性的な新キャラも、登場しますよ。
お楽しみに。

それでは、皆様、風邪を召されず、趣味にお仕事に頑張るだいね。
トッパさん、飛散する花粉対策も万全にするなし。
私は、ライブで燃えかすになっちまいますね。(笑)

----------------------------------------------

[6976]投稿者:トッパ
投稿日:2013年02月12日 (火) 18時10分
まっくん、ゴメン、例によって返……以下略!

----------------------------------------------

[6977]投稿者:トッパ
投稿日:2013年02月13日 (水) 17時23分
まっくん、お待たせ!

>その割に春は名のみの、連日、寒ぃーデイビスジュニア状態です、、、

そのギャグのせいで、こっちは今すさまじい寒気に襲われてて死にそう(笑)。

>これ、南風だからいいんですけど、風向きが変わると、黄砂に加えてPM2.5とかいう午後2時半みたいな名前のものが飛んでくるので、やっかいです。

あれは困ったもんだよねぇ。福岡とか、すごく大変そうだもんね。

>名古屋といえば、ドラの入団テストを受けていたリベラが、不合格だったニュースには、失礼ながら、笑ってしまいました。

気の毒といえば気の毒な話だけど、笑ってあげた方が本人のためにもいい……かも(笑)。

>さて、いつ不合格になってもおかしくない『純と愛』は、依然として視聴率18%と合格ラインをキープしながら、容赦ない展開に持っていきましたね。

視聴率が下がらないの、不思議だよね。やっぱり、みんな「何かあるはず」と微かな希望を持っているんだろうか。名のある脚本家だから、最後の最後に視聴者を納得させてくれる、もしくは唸らせる展開を見せてくれる、とか。
ただ、僕の予想では、面白くならないままに終わると思う(笑)。

>これから、どこに向かって、どう着地させようとしているのでしょうか。

着地点を見失ってる、というのが正解じゃないかな(笑)。

>少なくとも、このドラマの最終回は、ありきたりのものじゃない、という作者のメッセージ、いや挑戦状ですよね。(笑)

そういう挑発めいたセリフ、ちょくちょく出てくるよね。だから多くの視聴者は「何かあるはず」と、すがるような想いで見続けてるんじゃないかな(笑)。
もしかして、今までの話は全部サトが書いたシナリオの中の出来事だった、というオチだったりして(笑)。

>山田さん、テロップから、また下の名前が消えちゃいましたが、大活躍でした。

いつの間にか引っ越しちゃったよね。あまりに安易すぎるので驚いた(笑)。

>あのムチで打たれたいと思った殿方も多いのではないでしょうか。(笑)

まっくん、それは自分のこと……(笑)。

>脇役の使い回しシリーズといえば、リモコンの位置がずれた、と難癖を付けていた里やの客は、桝谷パッチ店の職人さんでした。

へーっ、そうなんだ。しかし、あのやり取り、ギャグのつもりかもしれないけど、さっぱり笑えなかったなぁ。

>これからの『純と愛』が、明日はどこへ行こうと、終わりに向かって時が進む間、私とあさイチだけは、応援し続けます。(笑)

こっちは応援はしないけど、最後まで立ち会うつもりではいる(笑)。

>アベノミスとならないよう、祈るのみです。

うわ、また寒気が……。しかし、支持率はけっこう高いみたいだよねぇ。企業に賃上げを要請したというニュースで、また上がるかも。

>『つやのよる』のHP見ました。
>豪華なメンバーがそろっていますね。

そうなのよ。世間での評判はいまひとつみたいだけど、僕は大好き。近いうちに原作も読む予定なのよ。

>野波さんは、『デカワンコ』の刑事さんと結婚して、今は身重でしたよね。(笑)

あ、そうか、デカワンコに出てた役者さんだっけ。相手にはまったく興味が湧いてなかった(笑)。

>スギちゃんは、一宮ですか。
>ワイルドだぎゃ、だと売れなかったでしょうね。(笑)

そうそう、もうちょっと尾張弁を使ってもいいと思うんだけどねぇ。

>ちなみにヒューマン中村さんも石川県出身です。

どっかで聞いたことがある苗字やね(笑)。昨日は残念ながら優勝できなかったけど、あの場に出られるだけでも大したことだよねぇ。

>夜☆ドラは、今回が、これまでで一番面白かったですよ。

結局再放送も見逃したので、1回飛ばした状態で昨日のを見たのよ。特に支障はなかった(笑)。
これから、どんどんヘビーな方向に話が向かうのかな? 正直言って、面白さは大いに欠けてると思う(笑)。

>『八重の桜』ご覧いただき、ありがとうございます。
>再放送で観られているとネタバレになるので、書き込みは控えています。(笑)

ここ3回ぐらいは本放送で見てるのよ。ただ、西島も鈴木先生……じゃなくて長谷川博巳も出てないシーンになると、ながら見になることが時々あるけど(笑)。

>覚馬の上半身裸のシーンは、梅ちゃんの入浴シーンみたいなもので、全く意味のないサービスカットですよね。(笑)

あれで間違いなく一部の女性ファンはハートを鷲掴みにされたよね。録画して繰り返し見てる人が全国に100人はいるはず(笑)。

>ところで、覚馬と、うらさんの祝言のとき、床の間に飾られていた太陽の絵の掛け軸を、覚えていらっしゃいますか。

ゴメン、あんまり印象に残ってない……。

>それでは、皆様、風邪を召されず、趣味にお仕事に頑張るだいね。

実は日曜日あたりから風邪気味なのよ。で、祝日に安静にしていれば良かったんだけど『テッド』と『ライフ・オブ・パイ』のハシゴをしたから、余計に体調が悪くなった(笑)。

>トッパさん、飛散する花粉対策も万全にするなし。

去年よりも、かなり多いみたいだね。憂鬱だなぁ。

>私は、ライブで燃えかすになっちまいますね。(笑)

おっ、NHKホールに行ったんだ。うらやましい! また土産話を聞かせてちょ。

[6972]立春・大安 投稿者:まっくん

投稿日:2013年02月04日 (月) 19時38分

トッパさん、SKDさん、こんばんは。
ついに立春、暦の上とはいえ春を迎えましたね。
先週は気温が15℃を超え、雨も手伝って、雪はすっかり融けてしまいました。
今週には寒気がまた来そうですが、春の足音がかすかに聞こえてきました。

『レ・ミゼラブル』が、ミュージカル映画の興行収入記録を打ち立てたそうですね。
安部首相も鑑賞していましたし、その効果が出たんでしょうか。(笑)

ところで、この週末、伊集院静さんの『ガッツン!』を読みました。
スカイエマさんの絵に惹かれて、つい手に取ると麻雀が題材だったので、衝動買いしてしまいました。(笑)
『麻雀放浪記』とは全然違う青春小説でしたけど、読みやすくて面白かったです。
第2部、第3部と続編も出そうで楽しみです。

さて『純と愛』、最終回というか着地点を意識してか、なんか少しずつ、みんながいい人になってきましたね。(笑)
純パパも、病院を調べたり、花束や焼き芋を買ってきたり、純ママと向き合ったり、人間性を感じさせてくれました。
でも、やさしくすることによって、逆に夫と認知されない、というのは皮肉ですよね。

愛ママは、純ママをかばったり、家族でのお鍋を勧めたりしてくれました。
セニョールさんは、すっかりいい人ですし、セクシーさんも心を開いてくれましたね。
チュルチュルちゃんも純のマジックを見て、2〜3回ですけど、手をたたいてくれました。
そして、みんな純ママと一緒に踊ってくれました。

おかげで、正&剛が、悪者になっちゃいましたね。(笑)
正がホストクラブ勤務ってことは、夜はいないし、昼は寝ているんでしょうし、純ママの面倒は、見られませんよね。
結局、愛とマリヤさんが中心になるみたいですね。
でも、マリヤさんは昼間パートのはずだったのに、やめちゃったんでしょうか。
愛くんも嫌われているし、大丈夫なんでしょうか。
ここは、純パパと剛くんに頑張ってもらうしかありませんね。
でも、結局、純が中心になっちゃうんでしょうね。

そういえば、今週一番のニュースは、お隣の山田さんに芽依って名前が付いたことですよね。(笑)
しかし、タオルにTシャツを借りるって、明らかに愛くん狙いですよね。
愛も看病とはいえ、部屋に上がったりして、まんざらでもなさそうです。
これからも、この二人から目が離せません。

トッパさんも書かれていましたが、前に浮気しようとした女性も、また出てほしいですね。
ホテルに置き去りにして帰ろうとする愛くんに「お気を付けて」なんて、なかなかいえないですよね。
そんな、できた女性だけに、復活を願っています。

一方、笑わないお客は、名前がつきませんね。
純もいろいろやっていましたけど、求めているのは、そんな表面的な笑いではないですよね。
何があって、どうなっていくのか、彼女にも注目です。
まさか、これで終わりってことないですよね。(笑)

そうそう、純に日本酒をぶっかけた客は、『カーネーション』では、勝さんの戦友でしたね。
勝さんが大事にしていた家族写真を持ち帰ってくれて、糸子もようやく浮気写真を燃やして、ふんぎりをつけることができました。

今週は、純ママ危うし、きっと助かるとは思いますが、まさか、、、
とにかく今週も頑張って観ます。
でも、朝から中華料理を食べているみたいで、もう少し軽い題材の方が助かります。(笑)

『八重の桜』では、子供の頃、一緒になって木登りなどを競った幼なじみが、立派な武士に成長した姿を見つめる八重が印象的でした。
かつては男勝りの糸子が、勘助をいじめる同級生に歯が立たず、いずれヘタレの勘助にも体力でかなわなくなることを悟って、悔し泣きする場面が重なって見えました。

SKDさん、糸こんを塩もみ&湯がきですか、さすがです。
道夫さんは、語り出すと止まらないので、ゴホッ・ゴホッ・ゴホッ、こんにゃく麺の工夫に関するシーンは、カットされたのかもしれませんね。(笑)
早く、本当のおそばを出せるといいですね。
これからも、おひさまグルメリポート、楽しみにしています。

さて、その『おひさま』は、今週から来週にかけても、見所満載ですよ。
陽子の運命を変える1通の手紙が届きます。
そして、当直室や教室での陽子と夏子先生のやりとりは、どちらの気持ちに寄り添うかによって、まるで見え方が違う、素晴らしいシーンになっています。
明日の家族写真も、胸が締め付けられます。

また、来週は、嫁姑のバトルが勃発!
その時の男性陣の様子にも注目してください。
さらに再会が目白押し。
特に村上堂では、あっと驚くあの方と!
是非お見逃しなく。

ところで、今日の松本駅の火事ですけど、放送当時、松本市の知人に確認したところ、本当にあったんだそうです。
もう少し、早い時間だったそうですが。
陽子はもちろん、良一さんも茂兄ぃちゃんも、あの状況でよく松本に辿り着けましたね。(笑)

至誠にして動かざるものは、未だこれあらざるなり。
それでは今週も誠を尽くして、みなさま、お仕事を頑張ってくなんしょ。

----------------------------------------------

[6973]投稿者:まっくん
投稿日:2013年02月04日 (月) 19時40分
あら、行き違いになっちゃいました。

レスありがとうございました。

----------------------------------------------

[6974]投稿者:トッパ
投稿日:2013年02月07日 (木) 12時11分
まっくん、お待たせ!

>ついに立春、暦の上とはいえ春を迎えましたね。

そうそう、ここんとこ春めいてきた気がしないでもないよね。ちょっと鼻がムズムズするもん(笑)。

>『レ・ミゼラブル』が、ミュージカル映画の興行収入記録を打ち立てたそうですね。

だねぇ。僕としてはいまひとつだっけど、確かに見どころは多い映画なのよ。特に悪役夫婦。嫌なヤツらだけど、すんげー存在感あるのよ。まっくんも時間があれば観てみて。

>安部首相も鑑賞していましたし、その効果が出たんでしょうか。(笑)

「安部」じゃなくて「安倍」ね。まっくんらしくもないケアレスミス!(笑)

>ところで、この週末、伊集院静さんの『ガッツン!』を読みました。

伊集院さん、すごい活躍ぶりだよねぇ。週刊文春での人生相談も快調みたいだし。
僕が最近読んだのは、橋本治の『幸いは降る星のごとく』。女芸人を主人公にした物語なんだけど、途中で作者の独白が入ったりして、ものすごーく橋本さんが肩の力を抜いて書いてるのが伝わってくるのよ。抜きすぎじゃないか、ってくらい(笑)。
まあ、ここ数年の『巡礼』や『リア家の人々』が世相や濃密な人間関係を描いた力作だったので、たまにはこういうのもいいんじゃないかな、という感じ。

>さて『純と愛』、最終回というか着地点を意識してか、なんか少しずつ、みんながいい人になってきましたね。(笑)

未だにドラマの方向性が見えないなぁ。何を描きたいのか分からないのはともかく、さっぱり面白くないし。ある意味スゴいドラマかも(笑)。

>でも、やさしくすることによって、逆に夫と認知されない、というのは皮肉ですよね。

甲斐さんがステージでファンを気遣う発言を連発したら、ファンはみんな「あれはニセモノ!」と騒ぎ出すかもね(笑)。

>おかげで、正&剛が、悪者になっちゃいましたね。(笑)

この二人、そもそも長所がほとんど描かれていないので、まったく魅力がないよね。剛の方はよくユーチューブで自己アピールをしてたけど、あれも世間のブームに迎合した設定にしか思えなかったなぁ。

>でも、結局、純が中心になっちゃうんでしょうね。

まあ、そういうドラマだからね(笑)。

>しかし、タオルにTシャツを借りるって、明らかに愛くん狙いですよね。

真相、明らかにされたよね。しかし、本人の口から唐突に、というのは芸のないパターンなだぁ。このドラマ、やっぱり失敗作じゃない?(笑)

>ホテルに置き去りにして帰ろうとする愛くんに「お気を付けて」なんて、なかなかいえないですよね。

いや、ホテル代さえ払っておいてくれれば言えるんじゃないかな(笑)。

>一方、笑わないお客は、名前がつきませんね。

あ、そうだったっけ。そのあたり、まったく興味が湧いてない(笑)。

>そうそう、純に日本酒をぶっかけた客は、『カーネーション』では、勝さんの戦友でしたね。

へーっ、そうなんだ。朝ドラはホントに脇キャラの使い回しが多いよねぇ。ある意味、手塚マンガに似てるかも(笑)。

>今週は、純ママ危うし、きっと助かるとは思いますが、まさか、、、

母親よりも父親の方が重篤になっちゃったよね。さあ、どうなるのか気に……正直言って、あまり気にならない(笑)。

>『八重の桜』では、子供の頃、一緒になって木登りなどを競った幼なじみが、立派な武士に成長した姿を見つめる八重が印象的でした。

実は今までの回、ながら見してた部分もあるけど、一応全部見てるのよ。ズバリ、西島秀俊目当て(笑)。あと、長谷川博巳もいいよねぇ。主演作『鈴木先生』でも素晴らしかったし、これからどんどん活躍しそうだね。
で、昨日の夜、西島目当てで『ストロベリーナイト』の映画版を観てきたのよ。テレビ版同様、ストーリーはいまひとつ。どうも話の流れに無理がある、というか作為的すぎるように思えるのよ。でもまあ、なかなか楽しめた。

あ、そういえば『書店員ミチル』、今週の回は見逃しちゃったのよ。当日の昼頃までは覚えてたんだけど、夜は本を読んでいたらそのまま寝ちゃって、翌朝に思い出した。不覚!
日曜の深夜に再放送があるので起きていたら見るけど、たぶん睡魔に勝つのは無理そう(笑)。

>それでは今週も誠を尽くして、みなさま、お仕事を頑張ってくなんしょ。

誠といえば、『純と愛』の誠こと岡本玲、『ストロベリーナイト』にも出てたよ。小さな役だけど。

じゃ、まっくん、今週も頑張っ……って言わなくても、頑張るよね(笑)。

*      *      *      *      *

ここで、SKDさんにお知らせ。いよいよ拓郎とジュリーの対談がオンエアされますよ〜。お見逃しなく!

『吉田拓郎の千夜一夜 “沢田研二〜41年ぶりの対談〜”』
BSプレミアム 2月9日(土)午後10:00〜10:59
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/1000/145834.html

[6967]おひさまグルメ 投稿者:SKD

投稿日:2013年01月31日 (木) 15時34分

○っくんの解説参考に、毎日楽しんでます(^^)

大晦日の丸庵のメニューにうなりました。
こんにゃく麺〜(ハート)
私、糸こんにゃくが大大スキなんですね。
鍋なら、糸こんにゃくだけでもいいくらい。

さっそく丸庵風に食べたら大変おいしゅうございました。
で、今日はラーメンスープで試してみたところ、これがまた絶品!
当分お昼はコレでいこうと決心しました。
誰にも邪魔されず、糸こんにゃくを独り占めできる。
あぁ、なんて安い贅沢(笑)

グルメについても、見所あったら教えてくださいネ(^o^)ノ

----------------------------------------------

[6968]投稿者:まっくん
投稿日:2013年02月02日 (土) 04時45分
糸こん麺といえば、道夫さんが試食のとき、みんなが飲み干す俺の自慢のだしがせぇ〜、麺にしみこまないからせぇ〜、工夫が必要だせぇ〜、みたいなことをいっていました。
結局、どんな工夫をしたのか気になっています。
SKDさんは、そのあたりは、何か工夫をされましたか?

グルメかどうかは分かりませんが、少し先、再来週の火曜だと思いますが、ある事情から雉そばが登場します。
これがきっかけとなって、和さんの戦争に対するわだかまりに一区切りがつき、戦後を歩み始めます。お楽しみに!
すいません、ちょっと先走りすぎました。(笑)

----------------------------------------------

[6969]投稿者:SKD
投稿日:2013年02月03日 (日) 11時43分
工夫というほどのことではありませんが、塩もみしてから、一度湯がいてます。
それに油脂が入った方が美味しく感じるもの。
なので和風よりラーメンスープの方がオススメです。

丸庵自慢のダシの作り方は存じませんが、
鰹節の香りが良いと、それだけで美味しく感じますよね。
もしや戦争前からの秘蔵の鰹節でも使ったのか!?
あるいは、汁で煮込んだこんにゃく麺を使ったとか?
真相はいかに?(笑)

----------------------------------------------

[6971]投稿者:トッパ
投稿日:2013年02月04日 (月) 18時28分
SKDさん、お待た……あ、僕からのレスは別に待ってないですね(笑)。

糸こんにゃく、僕も大好きです。糸こんにゃくじゃなくて、しらたきが入っていたりすると少々テンションが下がります(笑)。

>鍋なら、糸こんにゃくだけでもいいくらい。

いや、さすがに肉も食べたいですが(笑)。

関係ないけど、ちょっと前に「手造りこんにゃくの素」ってのを頂戴したので、さっそく作ってみました。なかなか美味しかったですよ。
http://www.mannanlife.co.jp/recipe_lp/index.html

*     *     *     *     *

まっくんには特に書くことナシ……かな(笑)。

*     *     *     *     *

そうそう、ブログにも書いたけど、甲斐さんが水曜日にNHK第1ラジオ「すっぴん!」に出ますよ。Kメールとかではまだ告知されていないようですが。
http://www.nhk.or.jp/suppin/interview.html

この番組、MCがダイアモンド☆ユカイで、時々弾き語りも披露してくれます。なので、甲斐さんと二人で『おかえり』を歌ってくれないかなぁ。SKDさん、まっくん、NHKにリクエストすべし!

その前に、明日のNHK-FM「ミュージックライン」にはkainatsuが出ます。親子そろって、NHKには妙に贔屓にされている気がするなぁ(笑)。
http://www.nhk.or.jp/ml/

[6965]一面の銀世界 投稿者:まっくん

投稿日:2013年01月28日 (月) 19時17分

トッパさん、SKDさん、こんばんは。
いつもいつも、メールありがとうございます。

こちらは、この冬一番の積雪がありました。
積もる積もると騒いでいたときは積もらず、警戒を解くと、こんなものですね。(笑)
樹氷じゃないですけど、木々の枝に降り積もった雪が、街灯に照り映える景色を見るのが、私は好きなんですよね。

日ハムの糸井選手のトレードが、騒ぎになっていますね。
昔のドラも、契約でゴネると、よくトレードに出されましたよね、太鳳いや田尾さんとか。
上川さんなんか、ずっと一発更改だったのに、周りにあおられて、試しに一度だけ保留してみたらロッテにポイですもんね、まさに一発後悔でした、、、失礼
ついでに、愛知県でも指導者の暴力が話題になっていますけど、それを聞くたび、鉄拳制裁が有名なドラOBを思い出してしまいます。

さて『純と愛』、1話分、見逃しちゃったんですね、残念でした。
まあ、トッパさんは、別に残念がっていないかもしれませんが、、、笑
でも、考えてみると、ゲゲゲなんかと違い、再放送されることはありませんからね。(笑)
毎日が一期一会、真剣に向き合っていきたいと思います。(笑)

しかし、離婚のドミノ倒しが続くとは思いませんでした。
純ママが純パパにお願いがあるといったときも、離婚を切り出すのかと思いました。
先週、一番驚いたのが、この家を売って宮古に帰ろう、という純ママのお願いでした。

てっきり、賃貸だと思っていたので、びっくりしました。
12階ですし、あれだけきれいなら相当するんじゃないでしょうか。
借金を返して、これだけのマンションを買って、いったい魔法の国はいくらで売れたんでしょうね。(笑)

あと、愛が、純パパは会社を結構前に辞めていた、といいましたけど、辞めたのは1月になってからですし、ドラマもまだ1月中の話ですよね、多分。
おそらく給料日がまだ来ていないから、ごまかせていたんでしょうし、どうも時系列が制作サイドでも、混乱しているような気がします。

給料といえば、純は相変わらず仕事もせず、家族のもめごとを職場に持ち込んでいますけど、ちゃんともらえるんでしょうかね。(笑)
とはいえ、ついに気合いだけで雨を上がらせちゃいましたね。
これはグッジョブでした。
しかも、里やの前の路地は、すっかり乾いていたので、ずいぶん前に上がったみたいですね。(笑)
セニョール直伝、「レサヨ メア」「ウヨイ タロデ」の呪文が効いたんでしょうか。(笑)
それなら、私も「レマタ ヨネカ」と呪文を唱えながら、雨の中で踊りたいです。(笑)

あと、DV男を撃退した愛ママ、格好良かったですね。
でも、キャラからすれば、自分を傷付けることなく、愛パパを殴らせるよう仕向けてほしかったです。(笑)

サトさんも、ホテルにコネがあったり、医者をしっていたり、もしかすると、相当の名士なのかもしれませんね。(笑)
実は、ホテル王で、魔法の国づくりに大きくかかわってくるかもしれません。

純ママの若年性認知症は、完治しないそうで、大変ですね。
しかし、これを純パパのせいにするのは、お門違いのような気がしますけど、、、
私は、桜・自転車・猿をちゃんということができて、ほっとしました。(笑)

今週は、謎の客を笑わせるために、純がいろんなギャグをやってくれるみたいですね。
我が郷土が生んだスーパースター、ダンディ坂野さんの「ゲッツ!」をやってくれるか、注目です。(笑)
あと、セクシーさんの新しい髪形もいいですね。

よる☆ドラは、NHKもここまで、と、あっと驚く場面もあったりして、朝ドラとの違いを見せつけてくれました。(笑)
菅ちゃん夫婦が絡む場面も用意してくれて、スタッフも分かってますね。

和さんの後輩の名前エリカ(実際は漢字表記)も、もちろん戸田ちゃんを意識してでしょうね。
彼女、明らかに和さんに気がありますので、ミチルが泊まっていることを知って、気が気ではないでしょうね。
和さん、ここでも女心が分からない罪な男です。(笑)
ちなみに坂田先生の行きつけのスナックもエリカでした、、、

しかし、本屋の皆さんは暢気ですよね。
宝くじの抽選が終わってしまったら、まず、その結果を気にしそうですけどね。
私なら、結果判明後に送られてきても困るので、金返せといいたくなります。
万一、高額当選したとしても、真っ正直に送付してくるとは思いませんので、、、笑

ミチルは、有給を使いきったみたいなので、このまま東京に居続けると、本屋をくびになるんでしょうね。
梅ちゃんが、キノやんの手のけがを重傷と、嘘の診断をしたことが、大問題に発展したことを思い起こさせる展開です。
私は、どうやって南朋さんと結ばれるのか興味があるので、最後まで見続けたいと思います。(笑)

弥生さんが出ていたという『フラガール』(コピペです)は、残念ながら観ていません。
山倉さんは、映画で頑張っているみたいですね。
今思うと、この二人、梅ちゃんと松岡さんの立ち聞きばかりしていて、仕事をしていませんでしたよね。(笑)

ところで、弥生さんは、ジャン・ギャバン、伊東さん、坂田先生、山倉さん、と好みに一貫性がないですよね。
結局、山倉さんに落ち着いて、よかったんじゃないでしょうか。(笑)
余談ですけど、正枝さんは、松子の見合い写真を見ながら、森雅之がタイプだといっていましたね。(笑)

糸子は、桝谷パッチ店から、就職した週の放送で、もう、辞めてくれと言われましたものね。
彼女をあれだけ評価し、善作さんにも絶賛していたんですけどね。
一般論としては、一家の大黒柱を切るわけにいかず、女性にしわ寄せが、いったんでしょうね。
ドラマの展開としても、早く根岸先生と出会わせ、洋服への道を歩かせたかったんでしょうね。(笑)

『ストロベリーナイト』は、初回のスペシャルが一番面白かったです。
この掲示板にも名前が出る、あの俳優が犯人のときのものです。(笑)
連ドラになってからは、謎解きよりも人間ドラマ的要素が強くなりました。

そういえば、アルジェリアの事件の影響で信郎&杏のドラマが放映延期になりました。
新旧の朝ドラ俳優競演ということもあり、期待していましたけど、仕方ありませんね。
ああいった企業戦士の皆様が、命がけで業務を遂行していただいているおかげでエネルギー資源が確保され、今日の文化的生活水準を維持できていることに、感謝しないといけませんね。
企業戦士といえば、唐沢さん主演『メイドインジャパン』は、期待どおり、いいですよ。
再放送もありますけど、いずれ機会があれば、DVDで、ゆっくりご覧になってください。

岡田恵和さんのラジオは、滅多に聴きませんけど、一昨年の11月、『おひさま』の放送が終わって、しばらくしてからですが、講演会に行ってきました。
もちろん、朝ドラの話も、いろいろしてくれましたよ。(笑)

SKDさん、ついに日向子が生まれましたね。
須藤家に届いた電報の日付は、ご覧になられましたか?
昭和21年11月2日、この日が日向子の誕生日になります。
だからって、どうってことないんですけどね。(笑)

今週は夫婦げんか、そして久し振りにあの方が大活躍です。
あと、節子さんにあることを言われ、肩を落として出勤する和さんの後ろ姿に注目です。
さらに、来週は、陽子が大きな決断を迫られます。
まだまだ、見所いっぱいですよ。
これからも、陽子と八重というか覚馬&容保の応援をよろしくお願いします。

それでは今週も、うらさんのように心のこもった仕事を頑張ってするなし。

----------------------------------------------

[6966]投稿者:トッパ
投稿日:2013年01月30日 (水) 16時57分
まっくん、ゴメン、例によって返事は……以下略!(笑)

あ、トレード問題に関しては、このサイトの1/25のポッドキャストを聴いてみて。
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/mekiki/

----------------------------------------------

[6970]投稿者:トッパ
投稿日:2013年02月04日 (月) 18時14分
まっくん、お待たせ!

まさか週をまたぐことになるとは思わなかった。ホント、申し訳ない。なんか先週はやけに仕事が忙しくて週末もバタバタしててたのよ。まあ、その間に『つやのよる』を観たりもしたけど(笑)。
この映画、超オススメよ。小泉今日子や真木よう子、大竹しのぶをはじめ出てくる女優さんがみんな素晴らしいし、物語自体も見応え充分だし。しかも、僕のイチオシ女優である野波麻帆が大胆な……いや、そっち目当てで観たわけじゃないんだけど、ものすごーーーーく目の保養になった(笑)。

>こちらは、この冬一番の積雪がありました。

ああ、そうだったんだ。同じ中部地方でも、こっちとはずいぶん違うよねぇ。

>樹氷じゃないですけど、木々の枝に降り積もった雪が、街灯に照り映える景色を見るのが、私は好きなんですよね。

よっ、詩人! しつこいか(笑)。

>日ハムの糸井選手のトレードが、騒ぎになっていますね。

申し訳ないけど、実は名前すら知らなかったのよ。いかに自分がドラゴンズ以外に興味を持っていなかったか、よーく分かった(笑)。

>ついでに、愛知県でも指導者の暴力が話題になっていますけど、それを聞くたび、鉄拳制裁が有名なドラOBを思い出してしまいます。

体罰問題、あちこちで問題になってるよね。まあ、どこまでを体罰と呼ぶのかによって捉え方は変わってくるけど、問題になっているものの大半は「体罰」というより単なる「暴力」、もしくは「虐待」と呼ぶべきものじゃないかな。仙一氏のは、どっちか……分からん!(笑)

>さて『純と愛』、1話分、見逃しちゃったんですね、残念でした。
>まあ、トッパさんは、別に残念がっていないかもしれませんが、、、笑

その通り! まっくんがいなきゃ、そのままリタイアしていた可能性が高いかな(笑)。

>てっきり、賃貸だと思っていたので、びっくりしました。
>12階ですし、あれだけきれいなら相当するんじゃないでしょうか。

だよね。よく買えたもんだよねぇ。うらやましい(笑)。

>おそらく給料日がまだ来ていないから、ごまかせていたんでしょうし、どうも時系列が制作サイドでも、混乱しているような気がします。

正直言って、どうでもいいや、と思ってる(笑)。

>給料といえば、純は相変わらず仕事もせず、家族のもめごとを職場に持ち込んでいますけど、ちゃんともらえるんでしょうかね。(笑)

どういう給与システムになってるんだろうねぇ。タイムカード、なさそうだし。まあ、どうでもいいけど(笑)。

>それなら、私も「レマタ ヨネカ」と呪文を唱えながら、雨の中で踊りたいです。(笑)

僕の分まで踊っといて!(笑)

>あと、DV男を撃退した愛ママ、格好良かったですね。

まあ、確かに。でも、どうでも……(笑)。

>サトさんも、ホテルにコネがあったり、医者をしっていたり、もしかすると、相当の名士なのかもしれませんね。(笑)

そのあたりは初登場した頃から描かれていたよね。しかし、その後まったく話は広がらないよねぇ。

>純ママの若年性認知症は、完治しないそうで、大変ですね。
>しかし、これを純パパのせいにするのは、お門違いのような気がしますけど、、、

うーん、どうだろ。あのまま宮古に住んでいれば進行は遅れたかも、という解釈もできるからねぇ。

>我が郷土が生んだスーパースター、ダンディ坂野さんの「ゲッツ!」をやってくれるか、注目です。(笑)

あ、坂野って石川県出身だったっけ。どおりで、まっくんとセンスが似て……げほげほっ(笑)。ちなみにスギちゃんは愛知県出身なのよ。しかも、僕が生まれた市の隣の一宮市だって。

>よる☆ドラは、NHKもここまで、と、あっと驚く場面もあったりして、朝ドラとの違いを見せつけてくれました。(笑)

ただ、あんまり面白くはないけどね(笑)。でも、明日の回では大きく進展しそうだね。

>和さん、ここでも女心が分からない罪な男です。(笑)

高良健吾、もうすぐ『横道世之介』という主演映画が公開されるのよ。チラシとかを見る限りでは、すごく面白そう。でもまあ、『軽蔑』の例もあるので、あんまり期待しないで観るつもり。
http://yonosuke-movie.com/

>私なら、結果判明後に送られてきても困るので、金返せといいたくなります。

確かに。お互い、そこまでお人好しじゃないよね(笑)。

>私は、どうやって南朋さんと結ばれるのか興味があるので、最後まで見続けたいと思います。(笑)

思うんだけど、あれは高良健吾が……まあ、言わないでおく(笑)。

>弥生さんが出ていたという『フラガール』(コピペです)は、残念ながら観ていません。

これ、何度もテレビでオンエアされたんじゃなかったっけ。まあ、また次の機会に見てみて。

>ところで、弥生さんは、ジャン・ギャバン、伊東さん、坂田先生、山倉さん、と好みに一貫性がないですよね。

まあ、世の女性の大半は、好みに一貫性はないって。男も同じかも(笑)。

>糸子は、桝谷パッチ店から、就職した週の放送で、もう、辞めてくれと言われましたものね。

関係ないけど、昨日の中日新聞に三女のミチコさんの娘が出てたよね。彼女もファッションデザイナーになったんだよねぇ。どことなく風貌が安田美沙子に似てるように思えるのは気のせいかな?(笑)

>『ストロベリーナイト』は、初回のスペシャルが一番面白かったです。

うーん、そうかなぁ。物語としては、あんまり好きになれなかったのよ。

>連ドラになってからは、謎解きよりも人間ドラマ的要素が強くなりました。

いわゆるチーム感を強く打ち出したからこそ、人気が出たんだろうね。特に西島秀俊の存在がデカいんじゃないかな。『八重の桜』ではセミヌードで全国の女子を魅了したみたいだし(笑)。

>そういえば、アルジェリアの事件の影響で信郎&杏のドラマが放映延期になりました。

ああ、そうなんだ。それはまったく知らなかった。

>企業戦士といえば、唐沢さん主演『メイドインジャパン』は、期待どおり、いいですよ。

へーっ、そうなんだ。これ、計3回なんだよねぇ。じゃあ最初だけでも見ておけば良かったなぁ。

>岡田恵和さんのラジオは、滅多に聴きませんけど、一昨年の11月、『おひさま』の放送が終わって、しばらくしてからですが、講演会に行ってきました。

そうなんだ。いろいろ行ってるなぁ。

じゃ、まっくん、今週も仕事とドラマ鑑賞、がんばって! で、時間があったら映画館に行って『つやのよる』を観てみて。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板