359224


利用上の注意は>>>>こちら
携帯からは>>>>こちら

ここはひとりでぼそっとつぶやきたい方への板です。

書き込みへの返信はできません。話題を続けたいときはパブへどうぞ

怒鳴り系・ほのめかし系の書き込みは、「自分へ向けられたものか」と恐怖感を持ってしまう人がいますので、ご遠慮下さい。

ホームページへ戻る

お名前
タイトル
本 文
クッキー

No.[5031] :条件付きの愛の義母について

 投稿者:T


結婚して、すぐに義母が我が家にやってきました。離れているので、1週間から10日は滞在し、それも何度もでした。最初は仲良くする機会だから、と思っていたのですが、そのうちに、義母の話に耳を傾けていると、何か私のマインドが揺れていることに気づいたのです。
義母が帰るともっとはっきりと、ふらふらになってすっかり疲れてしまったのです。
義母の話し方は独特で、優しい口調で語るのですが、その内容はみんな親戚に対する愚痴で、義母に同調するように求める物ばかりでした。
頭がクラクラして、今まで味わったことのない衝撃をうけたのでした。
これが最初のきっかけでした。
しかし、私には何かこれで終わりにしなければ、という程の深刻な気持ちは持ち合わせていませんでした。
このような人がいることも、初めて知ったのです。
今のように、自己愛性人格障害者についての、考えもありませんでした。
また人に相談して、同じ処遇を経験していなければ、タダの話として流れていきます。
今では、何かおかしいと感じたら、やはり調べることは、ずっと簡単になってきています。そして早く離婚することも、選べたと思っています。
義母について、その後もとんでもないことが起きています。そしてその子供である夫に苦しむことになりました。
早く気づくこと、少しの不可解さを見逃さないことです。

義母を知ると、義母は私に夫を大切に大切に育てたといいました。それって、あなただけじゃないでしょ?
特別に大切に育てた結果が、これですよね?
お坊ちゃまに育てたかったようですが、実際には何もできない坊ちゃまで、お手伝いさんもいない家で。

誰の為に子育てしたのでしょう?子供が自立できるように育てるのが親だと思います。優秀であればそれが自分の成績になるかのように、誤解していますが、
大切なことは、食べること、掃除をする事、洗濯機が使えること、人を大切にすること。
子供に自尊心を持たせること以外に、何があるでしょう?
夫は常に認めて欲しい、なんでもかんでも認めてほめそやして欲しい、そして自己満足に浸りたい、他人はどうでもよい、眼中にない。

つまり義母から夫は愛を受け取っていませんでした。義母の愛は、条件付きの愛だからです。そうした義母の育て方は、子供にとってマイナスでした。
子育てに大切なのは、無条件の愛です。
承認欲求が強い人が大勢いるのは、こうした母親の条件付きの愛が、毎日続いた結果だと思います。

[2025年01月21日 (火) 11時52分]


No.[5030] :実はこの国アダルトチルドレンだらけ

 投稿者:誰を責めるべきなのか・・。


戦争後遺症らしいが、実は表面上はともかく相当数がアダルトチルドレンだと思う。
まず戦争で親がなくなったり親元はなれて疎開とか丁稚奉公とか兄弟多くてメンタルケアどころじゃないしそんな世の状況でもない。
そこの段階でもう愛情不足とか愛って何?状態の人間だらけ。
そこが欠如した人間が大人になり昭和時代なんか結婚しまくり今なら発達障害やボーダーのような人であってもほぼ強制のように結婚し子供を産んだ。
自分は充分に親の愛情がない、よくわからない、自分すら欠乏していて余裕がなく大人になりきれていないものたちが親となって子育てをした。
戦争と世間様の圧と空気への過緊張で実は親自身も必死だったし世間様や誰かから怒られたり非難されることが恐かったから子供にも我慢としっかりすることを求めた。当然条件付の愛しか知らないその子供もまたアダルトチルドレンとなっていく。

今、結婚しない若者とか子供を産まない選択とかばかにしているけれど、本当はただの転換期なだけかもしれない。
勿論上手に結婚生活も子育ても出来た人だっていただろう。愛情たっぷり相性よく過ごせた人もいただろう。
でも、そうじゃなかった人の中には歪んだり二次障害になったり親の発達特性を濃くした人もいたり、自分のところで遺伝をやめようとした人もいるのかもしれない。

男尊女卑、こうであるべき、家長制度、自己犠牲は美学・・全部嘘。
それは支配者と権力者と優位な方が決めたルール。
押さえつけられた人は奴隷のように抑圧と我慢だけのルール。
誰が良いとか悪いもあるけど、もう根本から意識も仕組みも変えていかないと同じことの繰り返しなだけなのかもしれない・・。
誰もがみな加害者で。誰もがまた被害者で。
私も被害者で、加害者だ。

[2025年01月06日 (月) 22時07分]


No.[5029] :優しいだけではわからない

 投稿者:T


モラオは、最初は優しいです。
結婚して暫くするとわかるんです。
だから、とても難しい。

[2025年01月06日 (月) 20時53分]


No.[5028] :子供に謝ることを教える

 投稿者:T


モラオは謝りません。ソレが彼らである証拠です。
謝る事はとても大事です。大人でも、子供を疑ったりして、間違いに気づいた時、子供に誤って、謝る大切さを教えます。
誰でも完璧では無いです。
謝る事は、ごめんよ、すまない、など言いますとそれは言った人の諌めでもあり、繰り返さない様に成長していきます。けれどもお互いになあなあで過ごすと、それは諌めが働かずに同じことの繰り返しです。
子供が間違ったことをした時も、謝ることを勧め、謝ったら許してやることで、子供は自信を持つことができます。
この学習をしないで笑って過ごすことがどれだけ成長を妨げているか、考えてみてほしい。大人になると謝ることができないです。

[2025年01月03日 (金) 02時41分]


No.[5027] :モラオには無い

 投稿者:T


モラオは、愛がどういうものかを知りません。適当な優しさは持っていますがそれは自分への愛を注いでもらう為で、モラオからもソレを期待すると外れてばかりです。何よりも一緒に過ごすと大変疲れます。
彼らは私達からエネルギーを吸い上げて無力化して行きます。
それは逃げない様にです。
彼等は愛について、具体的な深いことがわかりません。理解できません。
学習能力もありません。あるのは執拗な執着と欲望です。
失敗したとわかったら、自分を守るためにできることをすぐに始めることです。あなたは悪くありません。

[2024年12月27日 (金) 11時17分]


No.[5026] :コレ気付いていますよ

 投稿者:T


朝テレビで、夫の様子を愚痴っている投稿がありました。
夫の実家に帰省すると、夫はいつもと違い私への態度が良くなります。両親の前では私に気づかう様子を見せているのに、帰ると全く元通りになると。
モラハラ夫ですから。

[2024年12月27日 (金) 09時43分]


No.[5025] :

 投稿者:まー


薬出されすぎたから
病院変わることにしました。
モラハラ後遺症しんどいね。

[2024年12月26日 (木) 21時53分]


No.[5024] :

 投稿者:まー


初投稿です。

[2024年12月26日 (木) 21時51分]


No.[5023] :初投稿

 投稿者:まー


こんなにもモラハラ後遺症辛いなんて。
そして父親もモラハラで最低。もっと父母から愛情もらいたかった。

[2024年12月26日 (木) 21時50分]


No.[5022] :

 投稿者:通りすがり


自分のために他人がいると思っている幼児性強い人多すぎ。(昔の自分も含めてね)
自分のために、
優しくしてくれ
お金をクレ
話しを聞いてくれ
お菓子をくれ
愛をクレ
無意識なのかそういうのが当たり前だとでもおもっているのかそんなのばっかり。
誰一人あなたのために生きてないよ。親でもあなたのためになんか生きてないからね。
親は親のために自分の人生生きてるだけ。
子でも夫でも妻でも友人でも親友でもなんでもそう。
みーんな各自自分のために生きてるのであって誰もあなたのためにも私のためにも生きていないの。
他人なんかなおさらでしょ。
何を期待して甘えて欲しがって拗ねて幼稚園生やってるわけ?
してほしいことがあるのは自分でしょ?なら、察してよでもこうするのが当然だろでもなく自分の欲しいことを言語化してお願いや依頼をするのよ、自分の責任でね。
そして、今度は相手には相手の権利があるんだから、断られることもあるの。
ここまではできるよ、ここは無理だからあきらめるか他を当たるか自分で頑張ってくれるかな?・・そういうものなの人生は。
なんって甘えすぎて依存と勝手な期待と願望で人に八つ当たりしているわけ?
あなたのしていることは八つ当たりよ?
自分の思い通りにしたい!って赤ちゃんみたいに願望丸出しにして、相手が思ったように動いてくれないとぶーぶー文句言って不機嫌になってお母さんを操ろう、コントロールして自分の思うように動かそうってしているだけよ!?
どこもかしこもそんな人ばっかり。
あのね、いい加減に大人になったらどう?
こそこそコントロールしてこうなったらいいなーなんてやっていないですみませんがこれこれこういう風にしてはもらえませんか?こうしたいのですが、お願いできますか?それとも難しいですか?でしょうよ。
断られたら次へ行くか別の案に変更するか自分でやるか試行錯誤するのが大人でしょう?
家族だから〜
だの
好きだったらこうしてくれるべき〜
だの甘えすぎ、依存しすぎ。
お互い様なら甘えも人間、程度がほどほどなら依存もたまにはしかたない。
でも今の世の中は依存しすぎ。
思い通りにならなくてぎゃあぎゃあいうのは依存心強すぎる証拠。
人生なんて思い通りになってきたなら周囲や相手があわせてくれてるんだから感謝するくらいがちょうどいいっていつになったらわかるの。
モラって結局幼稚園生なだけでしょう?
幼児性万能感手放せないいい年した大人が中身が幼稚園生のまんま、体と欲だけおとなになって世間体よく取り繕ったりそれも出来なかったりして人様に自分の都合のいいお母さんだかお父さんだかなんだかしらないけれどそれを求めて依存しながら自分が一番なんだ!って騒いでいるだけに見えるわ。
言えば逆切れ、言わなきゃ永遠に変わる気なく人さまからエネルギー吸い取って赤ん坊のまま。(だって楽だもんね。気に入らなかったら拗ねて不機嫌になって八つ当たりして相手が悪いだけで自分は変わらないで庇護されてもらうだけの幼児でいられるもの。誰だってそうだわ。)
気付いた人から手放して捨てて相手にせずに大人の世界ですみ分けるしかない。大人のいなくなった、ギバーのいなくなった世界で幼児が、テイカーが、どうなろうが知ったことではないのだから。

[2024年12月20日 (金) 13時51分]




Number
Pass