358882


利用上の注意は>>>>こちら
携帯からは>>>>こちら

ここはひとりでぼそっとつぶやきたい方への板です。

書き込みへの返信はできません。話題を続けたいときはパブへどうぞ

怒鳴り系・ほのめかし系の書き込みは、「自分へ向けられたものか」と恐怖感を持ってしまう人がいますので、ご遠慮下さい。

ホームページへ戻る

お名前
タイトル
本 文
クッキー

No.[4990] :子供に必要なのは

 投稿者:しじみばな


子供に必要なのは生物学上の親だけでは無い。
自分の心を大切にしてくれる人。自分を守ってくれる人。正しい道に導いてくれる人。
本当に別居親がそういう人なら、共同親権は必要ない。単独親権でも充分に正しい交流が出来ているはずだから。

共同親権で無理やり親の「権利」を掴もうとする人は、恐らく大多数は子供には必要ない人。

生物学上の親との交流よりも、子供の心や成長に正しい知識と理解のある専門家や国地域等のサポートを充実させる方が、よっぽど子供のためになるし、国として正しいお金の使い方だと思う。

親が抱える事になる裁判費用、労力、時間、精神的負担。裁判所の間に合わせ人員確保でかかる採用費、人件費。教育機関や病院などが抱える事になる業務負担の増加、訴訟のリスク、子供を守れなくなる危険性。

これらに費やす労力や時間、お金や負担を考えると恐ろしい。
こんなに国や国民や各所に負担を強いてまでして、何故そこまで生物学上の親との交流や親権にこだわるのか本当に理解出来ません。

[2024年04月26日 (金) 15時04分]


No.[4989] :誰も言ってくれないし他者に求めても迷惑だから自分で自分に言う。

 投稿者:匿名


『よくがんばったね。本当によく頑張った。
あんなことされて、あんなことまで言われて、なんとか通りすぎてなんとか許して、いっつもいっつも相手のことばかり考えて譲ってかばって優しくして。
本当によくやったよ。よく頑張ってきたね。
私はずっとみてきてそれを知っているよ。
誤解されて全否定されても、本当はそんなこと思ってもなかったことも知ってる。
全然違うのに聞いてもらえなくて言い訳ばかりと非難されて何もいうことすら許してもらえなくて、それでも頑張ってきたことも知ってる。
あなたはその人達が思うような人じゃないことも知っている。
なにをしてもしなくてもなんでもあなたを悪く言われてなにをしても否定されてあなたが傷ついてしまったことも知っている。
もう全部嫌になってしまってもうみんな嫌いでどうしようもないことも知っている。
別にあなたが傷つくのが恐かったわけじゃなくて人が好きで仲良くしたくて相手を大切にしたくて相手軸だったことを知っている。それが違うようにとられて傷ついたことも知っている。
もういいよ。
少しやすんでいい。あなたがそんなに傷ついたのにあなたを傷つけた人を現実世界だとかばって何もいわないで口を閉ざし守っていることを知っている。
もういいよ。いいたかったら本当のことを周囲の人達に言ってもいい。本当のことなんだから。
もうそういう人をかばってあげるのをやめていい。
あなたの尊厳を踏みにじりあなたを傷つけ全否定した人にまでいい人でいること誠実であることをやめていいよ。
もういい。もう充分頑張ってきたよ。偉かったね。』

[2024年04月26日 (金) 11時20分]


No.[4988] :ダブルバインドばっかり

 投稿者:匿名


我慢しなくていい、何ひとりで背負っちゃってるの笑?

そう一方で言いながら、

言葉や態度ででも、無意識でも、
自分に合わせてよ、今までみたいに自分たちの好きにさせてよ、あんたが自己責任で進んでそれ責任持ってやりなよ(うちらに押し付ける気?逃げてばっかりとか言われた)

いっつもそうね、あなたたち。
それで自分は良い人!自分は何も言ってない〜。

ばかばかしい。
きもちわるいよ。
それ、コントロールだし。
ずっとそうだったじゃん。

あるときは自分の家族じゃない!あんたなんかいなければよかった!
あるときは家族なんだから〜、身内だからやってくれていいじゃない〜。家族なんだからこの位の甘えいいでしょ?

いっつもそう。
もういや。
私ようやく気づいたの。自分がとんでもなく傷ついてきたってことに。

全然私を家族に迎え入れてなどくれてなかったし、好きでも興味もなかったのに、いつかわかってくれる!ってあなたたちの好きなようにさせて、いつか私の優しさとかわあってもらえるかなって頑張ってきたのに、なにしたって良い事は『当たり前でしょ』わるかったことやできなかったことは『あんなんで!』だったね。

あんたたちなんかだいっきらい!
怒ってないのにいっつも私は怒った人、不機嫌な人って言われた。
あんたたちのためになにしてやったってありがとうって一度も言われたことない。
自分の話ばっかり私に聞いてもらっておいて当たり前の顔で上から目線でわたしの意見はいらないってゴミ箱扱いで利用してこちらの話なんか一度だって聞いてもらったことない。
なにが自分は良い人。
あんたなんかいい人だと思ってない、よ?
あんたこそいい人なんかじゃなかった。ただの一度も。
私がアレルギーで苦しんでても私のことより自分のことでベットを連れてきて好き放題だった。
私にお願いしてくるのに私が些細なことを勇気を出してお願いしたら面倒そうに、そのままでいいんじゃん?って流されたのも忘れてない。
いっつもそう。
私があなたたちの好きにさせてやって、話聞いてやって、存在なくして大人しくしててあんたの頼みを聞いてるときだけ機嫌が良くて、私が自分のことを大事にしたいって言ったらあなた不機嫌になったじゃないの。
自分が傷つけられて大騒ぎしてるけど散々あなたたちは私を傷つけてきたじゃない!
デリカシーがないとか騒いでたけど、最初からデリカシーなんかなかったじゃない!私の知られたくなかったことも気にしてたこともあんたたちが散々知っててべらべら喋ってお茶のみ話にしてまったく!だのあんなの呼ばわりで馬鹿にしてたじゃない!私にとっては大切にしてたことですごく頑張ったことでうまく行かなかったことも自分が1番傷ついてたのに。
あなたが『言われたくなかった』って被害者面して私に言ったけど、私だってあなたたちにあの時だって他の時だって言われたくなかった!

[2024年04月23日 (火) 14時42分]


No.[4987] :冷静で屈しない態度を維持

 投稿者:T


モラルハラスメントという実態を知っても、私はすぐに対処の仕方がわかりませんでした。それからずいぶん経ちましたが、冷静で決して夫に従わず、毅然とした態度で接することに徹底しました。それですぐに夫が変わることはありませんが、義母には何度もこのようにすることで、彼女は支配をあきらめてきました。
一方夫は、目に見えて体力気力が衰えているように見えてきました。
サイコパスとは戦わずして、毅然とした態度を常に示すことです。自分を尊重して自分を大切にし、自分を卑下することなく、自分を曲げることもなくやってきました。それは徐々に効果が出て来たようです。
人によるでしょう。誰もが完璧ではありませんから。
そしてサイコパスとは人間ではないことを知ってからは、それは私を助けました。

[2024年04月22日 (月) 07時29分]


No.[4986] :ふしぎなこと

 投稿者:薫来


大喧嘩して、別れて、しばらくが経つ。
無意識レベルのモラハラまで含めて全部相手に突きつけてぶちまけた。
相手からもぶつけられた。
別によりは戻さないが・・、最近ようやく客観的に見れるようになって私達はお互いに同じことをやりあっていたことも認められるようになってきた・・。
もういいとかわるいとかでもなくなってきて、ようやくだけれど・・、少しだけ過去のこと・・、少しだけ思い出・・になってきたみたい。
それが嬉しかった。
そして自分でも意外な事にふしぎと少しだけ残念で寂しく感じた。
相手と繋がりが切れてしまうこと、自分が被害者になれなくなること、本当にしがらみも縁もひとつおしまいになってとうとうひとりぼっちになってしまったこと・・。
しがらみを断ち切りたかったけれど、ひとりになってふしぎと良いことも辛いこともあったすべての日々と相手に感謝が沸いた。
演技みたいな大げさな感謝じゃなくてただ静かなぽつりとした感謝。
感謝できたその自分が前よりすこしだけ一歩踏み出せた気がして嬉しかった。
そうしたらあの人が変わっていたよ・・。人から聞いた。反省したって。離れてみてわかったことや感謝があったって。
・・・これで本当に終わる。
本当にありがとう。私と出逢ってくれて。
一緒に生きてくれて。

[2024年04月20日 (土) 21時08分]


No.[4985] :子の利益とは

 投稿者:しじみばな


午前の参議院質疑にて子の利益の定義をお答えください、との質問。法務大臣の回答「状況によって様々な解釈が考えられるため一概にはお答え出来ません」といった内容。
…すっごくモヤモヤしました。何かというと子の利益を第一に、子の利益に反しないように、と言っているのに、肝心なその定義が無いなんて!!!

裁判所や別居親の解釈でいくらでも歪められてしまう。とても驚いて、同時に深く失望しました。

子の利益って、単純な事ですよね?
子供が安全な環境で安心して生活出来ること。自律的な思考を育み、心身ともに健やかな成長を目指すこと。勉学や体験の機会など、様々な経験を通して自己肯定感や信頼関係の構築、善悪の判断が出来るようになること。

これはただの一般市民がパッと思いついたものですが、せめてその一般市民をモヤモヤさせないような回答をして欲しかったです。
それとも言ってしまったら共同親権が明らかに子の利益に反する事が露呈されてしまうから逃げたのか?…いずれにしても納得出来ないし許せません。

このまま数々の懸念に対して何も具体的な対策が示されないまま施行されたらと思うと絶望感しかないです。

[2024年04月19日 (金) 12時15分]


No.[4984] :巧妙な人

 投稿者:T


夫の母、義母は物腰は柔らかく人当たりも良く、一見すると優しく女らしい女性です。攻撃的な話しかけなどは皆無でした。ですから誰から見ても優しいお姑さんと言われてきました。しかし、話の内容は実に巧妙で、話しに耳を傾けざるを得ない様に、それを拒否する方が悪い女性の様になってしまう事でした。信じられないほど、彼女の話し方は巧妙に長けていました。
話の内容も、良い人の話しに違いはないのですが。長く聞いていると頭がくらくらしてしまいました。何処がどう違うのか、説明する事が難しいのですが。
彼女の話し方には、彼女の意見に、反対を唱えることはできない様になっている事でした。それを言うことは私が悪者になる様な心理的な操作されている話し方です。こんな事がありました。夫の弟の嫁について、彼女に意見してやってほしいとまで、言われたのでした。それはいい事とは思えず、即丁寧に断りました。私はいつも彼女の話には、緊張感が伴いました。彼女はいつも私を支配しようと、柔らかな笑顔でやってきたのです。
もしこれが、頭ごなしに命令する人ならば、誰にでもわかりやすいでしょう。
こうした、実に巧妙な話し方をする人が、夫の母でした。

[2024年04月13日 (土) 03時17分]


No.[4983] :衆議院法務委員会可決

 投稿者:しじみばな


今日の決議の様子を見ていて気になった事があります。

法務大臣や推進派の方々は、繰り返し「適切な判断、適切な対応」や「親に対する義務化、妨害等をしないよう義務化」などの、適切な・義務化と述べられてましたが、適切な判断や対応が出来ないあるいは出来なかった場合、また義務違反をした・違反があった場合については完全にスルーで何も対策を取られていないのでは?という疑問です。

DV・モラハラ人格者は不適切・義務違反を平気で行う傾向があるので、そういった懸念もしっかり認識してしかるべき罰則なり対応策を取り決めて提示しないといけないと思います。

あと、離婚届を出す際に共同親権に関する周知を徹底する(維新の会の推進派の方は、共同親権の合意の真意については離婚届に「理解した」などの欄を設ける方法もありますねみたいな事をチラッと言ってて震撼しましたが)と述べられてましたが、共同親権が通ったらもう結婚した時点で離婚出来ないようなものなので、カップルが婚姻届を出す時に、婚姻関係を結ぶ前に、共同親権についての周知を徹底するべきだと思います。

それによって独身者の増加や少子化がますます加速するとしたら、それは国が誤った法案を通した結果でしょう。

[2024年04月12日 (金) 23時32分]


No.[4982] :相談する相手を選ぶ

 投稿者:T


以前、親しくなった人が居ましたが、彼女の夫もやはり同じような夫のようでした。それで彼女はやりきれない思いで、グループで一緒にお茶をした時に、夫の事を話したそうです。そうすると、「あなたは夫の操縦が下手な人なのね。」という思いがけない返事をもらったそうです。
日常にあるちょっとした愚痴かもしれません。ただ聞いて欲しいと思っただけかもしれませんが、相手には、必ずしも同情心がある人ばかりではないのです。
彼女はとても傷ついてしまったのです。女同士でさえ、このような事があるので、相談をする相手を選ぶことも
大切だと思いました。同じような境遇でなくても、想像力が働く人とそうでない人もいるのが、現実なのです。
また、悩ましい事ですが、他人より親や姉妹の方が、話を聞いてもらえるかもしれません。また、離婚経験者に話をして見ることも、何かしら助言を受けることができるでしょう。

[2024年04月12日 (金) 14時28分]


No.[4981] :条件付きの愛

 投稿者:T


夫を見て来て、その養育家庭において義母に不可解さを感じたのは何度もありました。そうした不可解さを義父は何もわかっていないようでした。義父母の仲はとても良い状態でしたから、それが一番良い事でしたが、それは義母についての不可解さを義父は少しも不可解だと感じていないのです。ですから義母の条件付きの愛が訂正されることも無かったのです。
子育てにおいて、条件付きの愛ほど支配的なものはありません。子供は親の支配を息苦しくても、受け入れるしかすべがないでしょう。義母は大事に大事に育てたと自負して言いました。それは誰でも親ならそうですが、自分のしてきた事をことさら強調するほど彼女は没頭していたのでしょう。しかも条件付きの愛によって、夫は調教された様です。夫は自尊心が育っていませんでした。
プライドが高く、それを口にするのも私は不快感を感じてしまいます。支配しているとは自覚もない親でした。ですから結婚後に私も彼女から支配されたのでした。義母の話を聞くと、彼女が帰った後私はフラフラしました。支配欲は、私にも及んで来ました。そして私は彼女を受け入れる事が出来ませんでした。

[2024年04月12日 (金) 02時05分]




Number
Pass