【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

TRICKなつぼ 掲示板

TRICKな話題、お待ちしています!

ホームページへ戻る



真犯人予想【エピソード4】

424: 香月 (2003年11月28日 (金) 22時41分) (AirH-32K-2708.enjoy.ne.jp)

まだどなたもトピ上げていないようなので、第7話を観た時点で勝手に真犯人予想を。

私は千鶴が怪しいと思います。
あの叔母さんが悲鳴を上げて騒いでいた時、わざわざ化粧を直すと言って彼女の顔に触れていましたね。
あの時、唇に毒を塗っておいたんだと思います。叔母さんが水を飲んで毒のついた唇を舐めれば、水差しに毒が入っていなくても殺すことができる。
最初は、旦那さんが皆に水を配った後にこっそり入れたのかなとも思ったのだけど、千鶴が化粧を施していたシーンがあまりにも不自然だったので何かあるなと・・・

動機は多分亀山家の遺産狙い。あと、三姉妹で哲也を取り合ってるような雰囲気でしたから、恋愛の恨みつらみも入っているかもしれませんね。
あくまで予想なんですけど、哲也は千鶴と恋仲で、二人して遺産を奪おうとしているのでは・・?

千里が感電死したTRICKは、確か「名探偵コナン」に同じようなものが出てました。
哲也と千鶴が共犯ならば、あの風呂場に千里を呼び出して、わざと電気を切り、暗闇に乗じて彼女を感電死させたのでは?

皆さんの予想はどうでしょうか?

433: 神005 (2003年11月29日 (土) 17時21分) (actkyo051114.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)

香月さん>
なんともスルドイ読みに脱帽です。特に化粧と毒殺を結びつけたところが何とも.....

ちなみに自分は全然推理にもなってないのですが、何となく「鶴子おばあさま」が絡んでいる気がして.....
あの家の中で、「ここに全員いた」と言う時に唯一いない人ですよね。つまり、唯一自由に行動できる存在なんですよね〜。でも寝たきりだし、無理か...

それにしても、今回の話。何か「犬神家の一族」っぽいような気がしてならないのですが。

435: ノンタ (2003年11月29日 (土) 18時11分) (p1212-ipbf203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)

1回目の停電の時には千里はまだ生きていたと思います。
1回目の停電の間に電源コードを湯船に入れておき、
上田が灯りを復活させた時点で感電死したのではないかと。

そうであれば、1度灯りが戻ったのにすぐに2度目の
停電が起きたのも説明がつくと思います。

でも、そうだとすると、本人に意図はないにしろ、
千里を直接死に至らしめたのは上田ということになる…。
この考えが外れていれば良いのですが。

443: K (2003年12月02日 (火) 18時13分) (YahooBB220038012118.bbtec.net)

亀山家の現当主の長男が事件に影を落としているに一票。

444: みらくる・づら (2003年12月02日 (火) 23時38分) (cse-13.yokohama.mbn.or.jp)

なんの根拠も無く、千鶴もしくは哲也、あるいは共犯という考えでした。
香月さんの推理を聞いて、益々そのように思ってる次第です。

445: まね (2003年12月03日 (水) 14時40分) (YahooBB219011136013.bbtec.net)

化粧品による毒殺の線はないと思います。
なぜなら、スポンサーに化粧品メーカーが2社入っているから。

けど、香月さんの推理が見事なんでその他の推理が思い浮かびません。(汗)

446: ひな (2003年12月03日 (水) 16時58分) (YahooBB220019152025.bbtec.net)

化粧での毒殺は私も怪しいと思いましたが、確か「水溶性の毒物」と言っていましたよね。あの時は筆ではたいているので、違うのかも。。。と思いました。でも、もしかすると、口紅を、後で塗っていたのかもしれませんね。そうなれば化粧毒殺説アリなのですが。ビデオを撮ってないので確認出来ませんが。

447: ほのか (2003年12月03日 (水) 20時16分) (ZB121253.ppp.dion.ne.jp)

犯人は哲也で単独犯ではないかなぁと思います。
どのようにか行なってるのか、わからないのですが
IZAMさんまだそんなに活躍してないようなので
せっかく金髪だし、もっと目立ってほしいです。
全然推理でないですね。
ばれそうになったら、ウルトラマンの人の前でジュワッと消えてほしいです。上田さんでもいいですけど、、

名前 削除キー

文字色


上田のひげ

400: ゆう (2003年11月26日 (水) 00時39分) (i009.spacelan.ne.jp)

第6話をビデオで見てて気づいたのですが
上田のひげって書いてませんか?

阿部さんは他のCMでもひげ面で出ているので
まさかとは思ったのですが、あの濃さで立体感が
あまりにもないんですよね・・・

401: かなゑ (2003年11月26日 (水) 10時42分) (22.169.138.210.bf.2iij.net)

わたしも今回は描いてるっぽいな〜と思いました!

勝手な憶測ですが、
阿部さんは確か年末のロッキード事件のドラマに出演されるので、
撮影が重なったなどの理由でヒゲを剃ったのではないでしょうか?

阿部さんは新聞記者役で、写真ではヒゲ無しでしたよ。
髪の毛も下ろしていて、久々に爽やかでした(笑)

上記はあくまで私の想像ですッ。違ったらごめんなさい。

そういえば昔のTRICKでもヒゲ描いてる時ありましたよね〜。
何の回でしたっけ?ビューラーで化粧してた回だったような…

432: ゆう (2003年11月29日 (土) 16時11分) (210.161.49.149)

自分だけがそう思ったわけじゃなくて・・・(笑)

そうですよね、私も結ぶ線を見て「おや?」って思ったんです。
それで、巻き戻して何度か見直して、
下からの画面で、あごひげに立体感があまりにないので
怪しいなぁ・・・と思った次第です。

かなゑさんコメントありがとうございました。

名前 削除キー

文字色


「キャラ」の性格について (継続スレ)

52: まっと (2003年10月22日 (水) 15時27分) (57.72.193.18)

パート3になってから、非常に気になっているのですが、確か元々のキャラ設定では「笑顔のうまく出来ない」という事になっていたと思うのですが、第一話から笑顔でまくりな気がします。
やはり劇場版を含め、過去の上田との経験が彼女を変えたのかしら???

個人的には笑顔バリバリの奈緒子が好きです。
でも多少の影も必要かな・・・

59: むっさん (2003年10月22日 (水) 21時59分) (pd339a7.kyotac00.ap.so-net.ne.jp)

奈緒子はまだ「笑顔が苦手」だと思いますよ。
マジックショーでは淡々と手品をしているだけです
そのため、客が集まらない・・。
 
でも、上田と居る時は笑顔になれるんです
わざとボケたり、明るい自分を出せるんです。
 
と、勝手に思ってます。

70: ヒバゴン (2003年10月23日 (木) 13時54分) (i-ueda.as.wakwak.ne.jp)

そうですね。奈緒子の笑顔は確実に増えています。
上田という相棒(?)ができたことで人との
コミュニケーションが以前よりはうまくできるように
なったような気がします。

まわりが大騒ぎしていても取り乱さずに事件を解決する
奈緒子のクールさが好きだったんですけど、今の上田と一緒に
いれてうれしくてしょうがないっという感じの奈緒子もかわいくて
好きです。やはり恋をすると女性は変わるのですねぇ。 

78: 香月 (2003年10月23日 (木) 20時05分) (AirH-32K-047.enjoy.ne.jp)

確かに奈緒子って愛想笑いが苦手だっていう設定でしたけど、
上田さんといる時やご飯食べてる時など(笑)の愛くるしい笑顔はかなりかわいいと思いますよ♪

特に第一話の「上田さん、小学校の時小田まりって子がいたんですよ〜」のすっごく嬉しそうな笑顔がたまらなくかわいいかったです。
ああ、上田さんと一緒にいれて嬉しいんだろうなって(笑)
友達が少ないから余計に、こんな些細な事でも話せる相手がいるって事が、彼女を笑顔にさせているんだろうなあ。
なんかあの顔見たら、こっちまで上田&奈緒子に再会できた事が嬉しくなっちゃいましたvv
クールでかっこいい顔も好きだけど、あの幸せそうな笑顔を忘れないで欲しいです。

108: まっと (2003年10月24日 (金) 16時29分) (57.72.193.18)

第二回放送では、奈緒子は、さらに驚くべき特技(?)としてカンフーまがいのわざまで見せてくれました。
笑顔だけでなく、ついに格闘技まで身につけたのか!?
これも上田の影響だろうか、恐るべし。

お母さんの里美さんは、劇場版以降どんどん金の亡者に成り下がっているし。。。

変化が激しいのは、山田家の特徴なのか??

158: はりぼた (2003年10月27日 (月) 11時25分) (cache.cc9.ne.jp)

今回、奈緒子をはじめ、里見お母様の、「キャラクター」に、違和感を感じました。
奈緒子は、確かに「貧乏」です。道端に「うぐいすパン」が落ちていたら
思わず「拾い食い」したくなるほどの「貧乏」です。

しかしなぁ・・・「お金目当て」で、人の頭を殴るような「キャラ」ではないと思っていたんですが・・・。
上田には、飛び蹴り喰らわしてるし。

あと、奈緒子が強すぎ(笑) あれじゃ、上田必要ないんじゃ・・・

「里見お母様」は、ep1を見る限りでは、あまりにも「強欲」という「キャラ」を出しすぎと感じました。
「文字の力」を発揮する、あの凛とした姿が見られないのが残念です。

163: Ash (2003年10月27日 (月) 23時56分) (eAc1Aad010.osk.mesh.ad.jp)

ですね〜。
全体的に、性格が強調されているように感じます。
これもゴールデンの力でしょうか・・・。
里美お母さまの昔は、ここぞ!というところで
文字の力を解放してた感じだったんですけど、
今回は書きまくってましたし・・・しかも文字の力が発揮されてない。
そういや、奈緒子も死体への免疫がかなりつきましたね、ボケれるほど。
性格が変わってないのは、矢部くらい?
 
まぁ、奈緒子が強いのはきっと、里美お母さまの遺伝でしょう。
あの素晴らしい板割りを見れば、ねぇ〜。
でも、里美お母さまが納得する「お気持ち」って一体どれくらいなんだろ〜。。。

419: まっと (2003年11月28日 (金) 19時29分) (tko01e.pixs.philips.com)

やはりPart3になってから、奈緒子の表情といい、しぐさといい、やたらかわいくなったような気がしますね。
なんか上田とはかなり親密な感じになってきているし。
18番や88番助手と言われてもあまり気にしてない。
なんか相当女性らしくなってきたような、そうでないような・・・

それに対して上田はあいかわらず、他の女性におめめキラキラだったりするけど・・・・

名前 削除キー

文字色


みなさんのep3の感想は?? (継続スレ)

356: 沙羅 (2003年11月20日 (木) 21時56分) (l240083.ap.plala.or.jp)

こんばんは。今回は、なんだか最後が悲しかったです・・・・。
奈緒子の最後の表情がなんともいえませんでした(‥、)
そういえば、上田次郎フェアーはどうなったんだろう??(汗)
みなさんの感想も教えてください

358: 香月 (2003年11月20日 (木) 22時27分) (AirH-32K-2491.enjoy.ne.jp)

う〜〜ん、赤地は結局最後までいい人だったのか悪人だったのか、判断しかねる人物でしたね。
私は今週の前半まで、サイトレーラーの深見を思わせるいい人派かな(笑)と思っていたんですが・・・千里眼の桂木派だったか・・・
最後のセリフ「だって僕はインチキですから」が強烈にパンチ食らいましたよ。
「1」の頃の雰囲気は出てて、ラストの後味の悪さでいうTRICKっていう気がしましたけど、前回と前々回(特にスリット美香子)が楽しく観れていただけに、この変わり様が堪えました。
あ〜〜確かにおもしろかったんだけど、個人的にはあのおじいちゃんに死んで欲しくなかった・・・
赤地はお父さんを愛していたのか、それともやっぱり保険金だけが目当てだったのか、どっちなのか解らない。
泣きそうな顔してた奈緒子もきっと同じ気持ちだったんでしょうね・・・
いつものことだけど、解決してしまって本当によかったのかなって・・・
それがTRICKのひとつの持ち味でもあるんですけどね。
今回のラストは賛否両論ありそうな・・・でも実にTRICKらしい。

366: (2003年11月21日 (金) 00時18分) (YahooBB220001008155.bbtec.net)

今回は悲しかったですね・・・・。
赤地のお父さんがライフル持ってるときにもう
「やめてぇ〜〜〜!!!」とか叫んでました!!(笑)
「ぼくはインチキですから」のセリフ。千里眼の人を思い出しました・・・。(名前忘れた・・。)

っていうか奈緒子の最後の泣きそうな顔!!!見ててすっごい切なかったです!!(泣)

今回のトリックはまた手間のかかる事をしてましたね〜〜〜☆
食べるとかいってありえないでしょ!!とか思いましたvv

「うさぎ美味しい」は何気爆笑です(笑)

369: 若貴 (2003年11月21日 (金) 02時12分) (218.223.137.193.eo.eaccess.ne.jp)

ラスト良かった!
ep1,2が物足らなかったので、
やっと見たかったTRICKが見れた、と思いました。
バナナ食べてる奈緒子もよかったw

373: 2n2n (2003年11月21日 (金) 15時39分) (ZC044065.ppp.dion.ne.jp)

今回はトリック1の雰囲気出てて
良かったです!
俺はこういう終わりの方がトリック好きだな〜

後味の悪さじゃだけじゃなく、
深く考えされられる人間味のある感じで

スリットはさっぱりした感じだったんで;

376: チュチュ子 (2003年11月22日 (土) 00時01分) (YahooBB220013038016.bbtec.net)

あの後味の悪さが”トリック”ってかんじで、非常に悲しい終わり方でしたが、ちょっとうれしかった。
確かに千里眼の桂木を思い出しました!
私には、最後の奈緒子の悲しい顔がなんか意味深な感じを受けました。
どうなるのやら・・・

379: カン (2003年11月22日 (土) 19時22分) (EATcf-196p229.ppp15.odn.ne.jp)

山田と上田が破壊する巨大な「おてもやん」が発泡スチロールなのがモロバレなのが悲しかったです。
老人たちも食べたふりだけだったし・・・。

383: 千里眼 (2003年11月23日 (日) 00時44分) (m094177.ap.plala.or.jp)

確かに今回は悲しいといえば悲しかったかもしれません。しかし、それがTRICKらしくて良いところでもありました。あの後味の悪さはTRICK史上最高かもしれません。でも、私の考えでは、洋司は父を殺そうとしたけどやはり好きだったのではないかと思います。あの「無理ですよ」の言葉には表面には出さないけど悲しい気持ちでいっぱいだったのではないでしょうか。だから、時計を直す時も自慢していましたし、「元気でなじいさん」とも言っていました。他にもありますがこの辺で・・・どろん!!

385: ノンタ (2003年11月23日 (日) 10時36分) (p1212-ipbf203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)

茂蔵さんの足はもともと悪くなかったのではないかと
思いました。
ひょっとすると、記憶も最初は失っていたかもしれないですが、かなり前から甦っていて、息子の行動を黙って
見守っていたのではないかと。

387: ほのか (2003年11月23日 (日) 14時09分) (ZC133088.ppp.dion.ne.jp)

後味が悪いとトリックらしいと書かれてますが
どうなのでしょうといった感じでした。
後味の悪さにも、いいものと悪いものがあるような気がしました。
このお父さんは、私も記憶が戻ってると思いました。
だから死んでしまったのは、自殺行為のように見えました
自分の命と引き換えにしても、最後まで息子を信じたいという親の気持ち、それに比べて赤池はお金目当てで親を殺そうとしてたなんて、あまりに極端に違いすぎて、
赤池はやさしい面も見せてますが、殺人をしようとする人は
いくらお金目当てでも、もっと恨みとか憎しみみたいなものを持っていてそれが原因でしてしまうものではないのでしょうか
よくわかりませんでした。
喜子様みたいに犯人が死んでしまうような後味の悪さなら
わかりやすいのですが

388: 神005 (2003年11月23日 (日) 19時23分) (actkyo010105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)

ON AIRで見た時は、茂蔵さんが赤地の本当の父とわかったあたりから黙り込んでしまいました。
茂蔵さんが銃を手にして出てきたあたりからは、呼吸すらできない状態で画面に食いついていました。

いつもはすぐにビデオで見直すのですが、今回は少し間を置いてからでないと見直せませんでした。

で、結論。
自分の中では、今回のep3は現段階でベストの作品として残ると思います。
単に後味が悪いから.....と言うだけでなくて、何か色々なことをあとから考えさせられた気がします。
赤地の茂蔵さんへの思いだって、きっと相当複雑だったはず。
一度は自分が手をかけた父と、まがりなりも「仲良く」暮らし続たのですから...

いやあ、本当にやられたって感じです。
あらためてTRICKというドラマのすごさを見せつけられた気がしています。

395: むっさん (2003年11月25日 (火) 20時00分) (pdd6b0f.kyotac00.ap.so-net.ne.jp)

ギャグを散りばめながらストーリーに引き込ませるのが
素晴らしかったですね。
トリックマニアのツボを突くリンクネタもあったし・・。
 
ラストは考えさせられましたね。
すべてのトリックを暴き、真実を知ることが
本当に良いことなのでしょうか?・・・
これって、シリーズのテーマの1つですよね。
不思議な事を不思議なまま捉える・・・
そうすれば、心が豊かになる・・・とは思わないけど・・。
 
今にも泣き出しそうな山田奈緒子の表情が忘れられません。

399: 村長 (2003年11月25日 (火) 23時27分) (FLA1Aci146.tky.mesh.ad.jp)

オチは、いかにもTRICKらしいオチで良かったんではないでしょうか。これぐらい後味が悪くたってTRICKだったら別におかしくない、おかしくないと普通に思ってました。
ただ、細かいところの(おてもやんとか)TRICKに力が入っていないような気がしたのが残念かなぁ……。
まぁ、でも面白かったですね。はじめて「もっかい見よう、見たい」と思ったエピソードかも。TRICK3で。
合計得点70点といったとこでしょーか。
マンストネタも入れてくれたので、更にアップですけど。笑。

名前 削除キー

文字色


第6回ベストシーン大賞 (継続スレ)

389: むっさん (2003年11月24日 (月) 18時46分) (pdd6c37.kyotac00.ap.so-net.ne.jp)

11月20日放送の「TRICK」第5回放送分の中で
あなたが一番好きなシーンや台詞を教えてください。
 
今週の「ベストだぁ〜」はもちろん赤地の・・と、行きたいところですが、
仲間ファンの僕はあえて「なぜベストを尽くさないのかの上田教授の物理学研究所〜天才の間〜謎解き中その1」のシーンにします。
「大牟田」が読めずに「おぅ!おぅ!」と言いながら上田に助けを求める視線が可愛かったです。

390: 香月 (2003年11月24日 (月) 21時57分) (AirH-32K-2106.enjoy.ne.jp)

早速書かせて頂きます、今週のベストシーン!!

一番印象に残ってるのは、やはりラスト間際の赤地と泣きそうな顔をしていた奈緒子なんですが、
私も奈緒子ファンとして(笑)彼女のかわいい仕草やちょっとした表情、セリフがかなりお気に入りで甲乙つけがたい!!

・おてもやんを壊しながら「えへへ」と嬉しそうに笑うとこ
・「ぐうの音も出ない」「ぐうっ!!」の顔vv
・「正体を表したな!このニセモノめっ!!」の言い方
・「時給560円」「高い・・・」の切なそうな顔vv

などなど。挙げていくとキリがありません(笑)エピソード3は、全編通して奈緒子が一番だと思う香月でしたv

392: ヴァンス (2003年11月25日 (火) 04時26分) (p9128-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp)

理事長がウケました。矢部の「見殺しにする」発言に『貰ったぁ!』と見得を切る所。 & 奈緒子が「家族もぐる」を言った時に笑うところ。あの笑い方が壷にはまってしまったヴァンスです。(苦笑)

393: かなゑ (2003年11月25日 (火) 14時49分) (22.169.138.210.bf.2iij.net)

いつもこのトピック楽しみにしてました。今回初めて書きます!

私は阿部ファンなので、
上田さんのマキロン美容法に目が釘付けでした。
ニキビでも出来たんですか教授?それとも生徒の入れ知恵?
前にも緑パックしてたし…
かえって肌が荒れちゃうんじゃないかとハラハラドキドキ。
(中身は水と祈ります)

他にも、奈緒子に「今尚ドウ○イ…うらやましいだろ」
と言われた時の表情に大爆笑でした。
あれは殺意抱いてましたね(笑)

394: 神005 (2003年11月25日 (火) 19時15分) (actkyo097176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)

あ〜、マジメに仕事していたら一番で書けなかった(笑)

今回は甲乙つけがたいシーンが2つありました。

その1:上田教授の研究室での2人の会話。絶妙なタイミングで吹き出す「マキロン」(あんなに飛ぶかなぁ...笑)に爆笑でした。
あと何で教授はミニQP人形(?)で遊んでたんでしょうね?指に挟まっていたのが、気になって気になって....

その2:やはりラストシーンです。事件に絡んで山田奈緒子嬢が涙ぐんだのは、椎名桔平にあった時だけじゃなかったでしょうか。下手なセリフは何もいりませんでした。

番外編(2つじゃないのかっ)
下川辰平さんの最後の演技には圧倒されました。唇の動きだけで、あんなに多くのことを表現できるのは本当にスゴイです。
何か本当に死んでしまいそうに見えてしまって.....

397: 上山田謙 (2003年11月25日 (火) 21時47分) (p62f3f6.ymnsnt01.ap.so-net.ne.jp)

「自給560円」に対する山田の「高〜い…」
にも爆笑しましたが…

菊池の「落ち着けぇー!!落ち着けぇー!!」に対する矢部&山田の『お前が落ち着け!!』とのダブル突っ込みに爆笑しました。
このシーンは自分にとって感動的でもありました。素晴しい…。
ついに菊池ネタで爆笑できました!

398: 村長 (2003年11月25日 (火) 23時22分) (FLA1Aci146.tky.mesh.ad.jp)

最先端CG技術を駆使した(笑)刑事コンビの入浴シーンじゃないでしょうか。え、違う?え、違うの?(何)
今回のベストシーン、真面目に言うとですねー…えーっと、赤地の「無理ですよぉ」ですね、最後の。あれこそトリック。ということで今回のお話は総合70点ぐらいで。
後味悪いの大好きなので……。あと、お爺ちゃん、猟銃あんなに至近距離から撃ったら反動で腕が吹っ飛ぶと思うんですけど……しかも猟銃だったら散弾銃でしょ…ってことは喋ってる余裕なんてないと思うんですけど、だって散弾じゅ(バシ!ありがとうございます!
などと、現実的なツッコミはナシにして…。
今回のベストシーンはラストの「無理ですよぉ」で。
ギャグで言えば入浴シーンでv姜さんよく頑張ったよ(笑)

名前 削除キー

文字色




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板