【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

TRICKなつぼ 掲示板

TRICKな話題、お待ちしています!

ホームページへ戻る



ep1・ep2 「長野県」の 「ロケ地情報」求む! (継続スレ)

212: はりぼた (2003年11月01日 (土) 17時42分) (cache.cc9.ne.jp)

ep1、ep2の収録は、終わっていますし、どちらも「長野県」がロケ地の為、一緒に「ロケ地情報」を頂きたいと思います。

以下、管理人が どうにかこうにか調べた物。 EDの「ロケ協力」や、「信州上田フィルムコミッション」サイト、及び 当サイト「掲示板」などの情報から、分かった情報です。

【episode1】
科技大:学校法人 立正大学学園 (東京都品川区大崎4-2-16)
奈緒子がショーを首になる舞台:浅草花やしき(東京都台東区浅草2丁目28-1) 「フラワーステージ」
浅草ひさご通り商店街 (首になった奈緒子が、指を指されて笑われる商店街)

蛾眉村のメインロケ地:アードヴィレッジ明神館(長野県北佐久郡北御牧村八重原1806-1「芸術むら公園」敷地内)
上田、奈緒子が立ち寄った食堂「家族亭」:長野県小県郡丸子町大字塩川941−5
里見が象の像に祈っていた洞窟:長野県上田市小泉上半過
真二が殺されたトンネル:北御牧村、長野新幹線工事用トンネル(詳細?)

※「ロケ協力」で、「長野県立科町」が出ましたが、具体的にドコが使われたのかが分かりません。情報求む。


【episode2】
奈緒子が「トレビの泉」を売っていた場所:「JR日暮里駅東口」駅前(東京都荒川区西日暮里2丁目)

神ヶ内村役場:旧西塩田小学校(長野県上田市手塚1,067)※映画「卓球温泉」のロケ地でもあるんですね。
奈緒子と上田が泊まった「スイート」:民宿はしづめ(長野県小県郡武石村大字上本入2216)
矢部と石原がゴルフしていたコース:小諸高原ゴルフコース(長野県小諸市大字滝原字原1101)              

※あと、「ロケ協力」で出てきたけど、どんなシーンで出てきたか分かりません。
長野県北御牧村
長野県武石村
ホテル上田山荘(これは、たぶんスタッフ宿舎)
日本道路公団 佐久工事事務所
東京証券総合運動場

※さらに、上田市の「仁古田公民館」が使われたはずですが、どのシーンか分かりません。

※二人が「スリット美香子」に呼び出された「古い体育館」が、分かりません。
ふたりが立ち止まって見ていた外観は、「旧西塩田小学校」のようですが、あの体育館もそうでしょうか?

※「神ヶ内遺跡ミュージアム」が、どこか分かりません。
武石村「ともしび博物館」辺りでしょうか?


さてはて、長野に程遠い管理人が調べるのには、ココまでが限界でございます。
ぜひ、皆様のご協力をお願い致します。
特に、長野にお住まいの方、何卒フォローを!!

220: りんすけ (2003年11月01日 (土) 23時32分) (gw000018.ueda.ne.jp)

ep1で上田と山田が蛾眉村へ向かう車の中のシーンは、国道18号線の長野県小県郡東部町から上田市大屋付近です。
立科町がどこのシーンかは私もまだ分からないのですが、立科町、丸子町、北御牧村は隣接しているので、その周辺のいろんな場所でロケをしたのではないか思います。
ep2の神ヶ内村役場は旧西塩田小学校ではなく、上田市仁古田の仁古田公民館です。ここのロケで、上田、山田、矢部、菊池、スリット美香子、三島etc・・・を目撃しました。
三島役の役者さんとは少しだけ話をしました。
あんまり愛想無かったけど・・・(;^_^A
それよりも、村のおじさん役の役者さんたちは優しくて、ロケの予定をスタッフに聞いてくれたり、役者さんのことを教えてくれたりしました。
旧西塩田小学校のロケも見に行ったのですが、体育館のあとの渡り廊下を歩くシーンは確かに西塩田小学校なのですが、体育館があの学校かどうかがよく分かりません。また調べてみますね。
デジカメで撮った写真も何枚かあるのでまた送りまーす。

221: まね (2003年11月01日 (土) 23時45分) (YahooBB219011136042.bbtec.net)

「アードヴィレッジ明神館」は
「アートヴィレッジ明神館」のようです。
1話のエンドロールでは「ド」でしたが、2話では「ト」になってました。
HPもしらべて見ましたが、「と」です。
トリックの「ト」です。
もう一度いいましょか〜?

240: りんすけ (2003年11月04日 (火) 14時02分) (gw000018.ueda.ne.jp)

7,8話のロケがあるそうです。
長野で良い場所が見つからなくて、茨城の方になったようです。
詳しい場所は分かりませんが・・・
茨城方面の方、チャンスですよー。
ちなみに7から10話は堤監督だそうで・・・

241: はりぼた (2003年11月04日 (火) 22時24分) (cache.cc9.ne.jp)

まねさん>
了解! 「アートヴィレッジ明神館」ですね。
おかげ様で、「早見表」の「ロケ協力」も修正させて頂きました。

りんすけさん>
先日は、チャットでも「ロケ情報」、ありがとうございましたっ!!
・国道18号線の長野県小県郡東部町から上田市大屋付近
・ep2の神ヶ内村役場は、上田市仁古田の仁古田公民館
書き込み、本当に助かります〜

デジカメで撮った写真も何枚かあるのでまた送りまーす>
おぉ! ありがたいですっ!!
メールなのですが、「英文」&「添付メール」は、削除してしまう可能性があるので、
もしお送り頂ける際は、先に「文字オンリー」のメールを お送り頂けましたら幸いです。

・7,8話のロケ、茨城の方になったようです
・7から10話は堤監督だそうで・・・
さらに、情報ありがとうございますっ!! 茨城は、「母の泉」以来ですね〜
うらやましい〜〜

今回は、堤監督→木村監督→丸毛監督→堤監督→堤監督 なんですね〜

これからも、「長野県」ロケ地情報、お待ちしていますっ!!

名前 削除キー

文字色


「なぜカツラに気付かないのか」

225: 村長 (2003年11月02日 (日) 05時10分) (FLA1Aaz156.tky.mesh.ad.jp)

矢部さんの帽子。もう、TRICKの中じゃ当たり前の様にバレているあの偽髪様に、どうして一番身近な菊地が気付かないのか。気付けないのか?気付かないのか?気付いているけど言えないのか?気付いているけど特に何も思わないのか?
私にとって、それが一番のTRICK(笑)
でも、第三話で矢部ちゃんに向かって「ズレてますよ〜」って村長が言った時、矢部ちゃんの隣に映ってる菊ちゃんが少し「あ、言った…」って顔してませんでしたか?というか、もしかして……?みたいな表情。してませんでしたか?
なので私はてっきり「菊ちゃん、気付いちゃったのね(泣)」と思ったのに、次に「ズレてますよ〜」と矢部ちゃんがまた言われていた時には自分のネクタイを直してました菊ちゃん(笑)
どういうことなんだろう……気付いたけど、気付いていないということにしとこうなんて配慮、あの素敵な東大オバカちゃんには出来ないと思うんですよね(笑)寧ろ気付いたらストレートに言う(笑)でも、言わないってことはやっぱり気付いていない?
そこでまたまた問題が発生です。「木曜ドラマTRICK」の刑事コンビ初登場シーン。菊地くん、矢部ちゃんの髪を触って「それ、本物ですか?」と言っちゃってますよね。ってことは、多少は疑ってるって言うことですかね?
それなら、村長が「ズレてますよ〜」って言った時の顔の意味も判りません?「あ、そうなのかな、やっぱり……」っていう。でも、菊ちゃんはそれを可哀想とか思わないし、まだ疑っている段階だし、自分第一だから(笑)、自分のネクタイがズレているのかと勘違いしたのでは?と。
なので、あんなに自信満々にネクタイ直したんじゃ……?みたいな。

さて、前置きはここまでで<長いよ。

菊ちゃんこと菊地愛介くん、最終回までには矢部ちゃんのトップシークレットに気付くと思います?もし、気付くとしたらどんなタイミングで気付くと思います?
それとも、もう気付いているって思っている方、居ます?
意見聞きたいでございまぁす(マルシア)

名前 削除キー

文字色


「トリック」ep2 感想全般は、コチラ (継続スレ)

185: 由香 (2003年10月30日 (木) 22時18分) (ZE182139.ppp.dion.ne.jp)

今日のトリックのあの瞬間移動はありえない感じですね(汗)けどあんな瞬間移動もまた奈緒子が解くのでしょうか??来週は見逃せませんね!(いつも見逃せないけど!!)けど瞬間するときの呪文みたいなのはイマイチ変ですね・・(笑)!!上田もあの瞬間移動の人の変なところを見すぎ!だと思います!まぁ来週えお楽しみにしてま〜す!

187: 若貴 (2003年10月30日 (木) 22時44分) (218.223.137.193.eo.eaccess.ne.jp)

と思いました。
あートリックが戻って来たって感じです。
うのコインやトレビの泉、押すなって、南極二号!、160切った等等小ネタの叩き売り状態にご満悦〜♪
スリット美香子が叶姉妹の人だったらさらに妖しさ倍増かも。(でも演技力では高橋さんに及ばないですね)
来週も楽しみだなあ〜

194: マニニマニ〜 (2003年10月31日 (金) 18時31分) (p2143-ipad03motosinmat.mie.ocn.ne.jp)

今回のトリックもコネタが多かったですね(笑)^^;
質問なんですけど体育館で山田が上田に押すなっていうやつはどういう意味ですか?ネタですか???おしえてください

198: (株) おやじ (2003年10月31日 (金) 18時56分) (YahooBB218116152087.bbtec.net)

マニニマニ〜さんへのご返答です。

「押すなッ」ってどういう意味ですかって?
ハッキリと申し上げにくい(恥ずかしい?)のですが
それはずばり

上田のマグナムが、、、

わたくしにはこれが限界です(笑)
どなたか分かりやすく説明を任せます。

200: マニニマニ〜 (2003年10月31日 (金) 19時16分) (p2143-ipad03motosinmat.mie.ocn.ne.jp)

(株)おやじさん返信ありがとうございました。
それとなく分かりました(笑)^^;
恥ずかしいこと言わせてしまってスイマセン^^

202: BAMBOO (2003年10月31日 (金) 21時43分) (p62c045.tokyte00.ap.so-net.ne.jp)

押しちゃう、っていうことは、相当な長さですよねぇ・・・。
っていうか、有り得ないです(汗)。。。

ところで、今回は、水槽のトリックは納得がいったのですが、空間が裂けて四次元空間みたいなものに入っていく、っていう“スリット”は、科学の力で解決できるのか、少し心配です。
「実は美香子は素晴らしいCGの使い手で、自分の映像とCGを合成して巨大スクリーンに映し出していた」なんていう、納得のいかない結末はイヤです。

それにしても、今回もガッツいしまっ虫出てましたね・・・。

203: BAMBOO (2003年10月31日 (金) 22時52分) (p62c045.tokyte00.ap.so-net.ne.jp)

連続での投稿失礼します。
昨日のエピソードの中で、美香子が本の中身(文字)を上田のノートに転送させたことについて、奈緒子はそのトリックを暴く仮説を立てていましたよね。
で、それを証明するには、美香子の持ってきた本が、文字の書いてある面と書いていない面に分かれている偽者であるということをその場で確かめればよかったわけです。
美香子は奈緒子がその仮説を言う前にその本に火をつけていましたが、かといって、すぐに消し止めれば本の大部分は燃えずに残っていたと思うんです、映像を見た限りでは。
私は、何故奈緒子がすぐに火を消してその場で美香子のトリックを暴かなかったのかすごく気になってしまったのですが・・・、皆さんはどう思われますか?

207: かに (2003年11月01日 (土) 00時33分) (pxy4.itscom.net)

黒門島ネタで新しく登場した
「南方熊作」ですが、この役名の
ネタを発見しました!
トリック2で「柳田黒夫」という民俗学者が
出てきましたが、これは実際にいた民俗学者
「柳田國男」からきてますよね?
で、この柳田國男の友人で同じ民俗学者に
「南方熊楠」(みなかたくまぐす)という人物が
いるようなのです。僕は学生なんで
倫理の資料集をみてたらでてきてびっくりしました。
こういう小ネタもみつけるとなんかうれしい
(そういえばep2の神ヶ内村の役場の人は
芥川・武者小路・川端・三島って全部著名な
作家の名前ですね)

217: 香月 (2003年11月01日 (土) 22時42分) (AirH-32K-2221.enjoy.ne.jp)

エピ1の方では特に好きなゲストさんいなかったんですけど、
今回は黒田アーサーさんが演じてらっしゃる芥川に惚れこみましたよ!!
普段大人しそうにぼそぼそとしゃべってるのに、いきなり大声になるとことか、ボケる奈緒子にちゃんと突っ込んでる辺りも好きです〜〜vv
黒田アーサーさんのイメージにないキャラだ〜〜★演技もお上手ですねvv

あと、スリット美香子。イメージ的にはミラクル三井とかぶるんですが、なんかオーラが(笑)
最初はいまいちかな〜なんて思ってたんですけど、何回かビデオ見直すうちに、「裂けて〜〜!」「スリスリスリットォ〜〜」がよくなってきました。
菊池と矢部っちがゴルフしてるとき登場してきた時の、あの無表情で斜めに会釈する姿がなんか素敵でしたv

もちろん、上田&奈緒子、矢部っち&菊池もよかったんですけど、
来週も気になるこのゲスト二人の活躍を期待してます!

名前 削除キー

文字色


新部下「菊池」 に期待! (継続スレ)

7: はりぼた (2003年10月19日 (日) 22時17分) (cache.cc9.ne.jp)

いきなり 「私は、東大を出ています!」は、
さすがに 「バカか、こいつは」と 笑ってしましました。
毒物「カワカムリ」でも嘗めちゃうし、やっぱり、このキャラ「普通」ではありませんね(笑)
矢部も、「東大卒」キャリアであろうと、平気で殴ってるし(笑)

「石原」の決め台詞「ありがとうございますっ!!」が出た時は、
「菊池にも言わせるのか・・・」と、違和感を覚えました。

東大卒のエリートじゃ、ろくに 部活動とかもしていないでしょうから、
上下関係も分からない、世間知らずだと思います。
そんな彼の口から、「ありがとうございますっ!」が出たのは、
体育会系「石原」に、かなり その点を「教育」されたんじゃないか・・・と、余計な推測。

その後、「なぁ、お前の生き方って・・」って、矢部の台詞が。
何を言おうとしていたのでしょうか・・・

「石原」と違って、「矢部」を出し抜く「キャラ」ですね。
まだまだ「矢部」との絡みも、甘く感じますが、
まぁ、まだ 1週目。 これからに「期待」しましょう。

26: やもめのジョナサン (2003年10月20日 (月) 20時47分) (p1199-ipad03morioka.iwate.ocn.ne.jp)

掲示板という形では初めましてでございます。

菊池のキャラを大1話で拝見した時は、『ちょっとキモイ系?』
なんて感想を抱きました。かつて石原の言っていたセリフ『ありがとううございます!!』をいわれたときも正直引いたのが本音です。
ですが、日をおいて、菊池を石原の変わりだと思わず見ていくと、彼は彼なりの面白いところがたくさんありました!!わたしの気に入ったところは毒をなめたと話しているところですね。
第二話の予告スポットで笑顔で『死んでます!!』といっているところも、これが彼の「憎めないキャラ」への前兆だと信じています。がんばれ菊池!!と言ってあげたいです
はりぼたさんのいうとおりにこれからに期待したいです

33: 村長 (2003年10月21日 (火) 01時06分) (FLA1Acw086.tky.mesh.ad.jp)

私はあの笑顔が憎めない原因だと思いますね(笑)反則だ(笑)
「ありがとうございますっ!」に関しては、菊池だけじゃなく、他局のドラマでも多用されていたので……菊池だけに「ありがとうございますは石原だけ。」と言うのはおかしいんじゃないかなぁ、と。
寧ろ、他局で使うより本編で石原の名残として使ってくれただけでも堤さんに感謝って感じです、私は。

菊池のツボポインツは
「やたら法律に詳しい(兄ィに反抗的/兄ィの話を聞かない/笑)」
「第一声で「私は東大を出ています」」笑った(笑)
「兄ィの秘密に気付かない案外、鈍感な東大理三なところ。」
「毒をなめてたちどころに……なところ。舐めたのか?という奈緒子のツッコミも最高。」
「生鮭を抱えて驚いてる姿(あえてツッコミを誰も入れないところがいい/笑)」
「次回予告の笑顔での「死んでますっ!」」そんなアホな…(笑)

って、全部じゃん、自分。笑。
たどたどしいところや、矢部のテンションにまだ慣れていなさそうなところも、ひっくるめて好きです。期待します。

私的に、三話で恐ろしい推理しそう(笑)

47: ヒバゴン (2003年10月21日 (火) 22時52分) (server12.janis.or.jp)

菊池君私も好きです。
毒の説明をするときに、愛おしそうにコップをみる
表情とかいっちゃってていいですよね。
上田も設定上天才物理学者だから、頭いい物同士
で対決してくれたらおもしろいと思うんですけど・・。

49: いの (2003年10月21日 (火) 23時22分) (232.80.215.220.ap.yournet.ne.jp)

「やっぱり普通じゃなかった・・・!!」
とおかしなキャラに安心はしたんですけど、まだ私の中で受け入れられ度が
低いです。

石原と比較してしまってもいるんです。
でも村長さんと同じく、エピソード3あたりで弾けすぎ!ってぐらい
おかしな行動をし出すのじゃないかと、ふんでます。

これからに大期待!

88: 紺野の瞳 (2003年10月23日 (木) 22時18分) (eAc1Akd139.tky.mesh.ad.jp)

自分は「石原絶対復活希望!」という強い思いは持っていないのですが,
やはり石原か菊地か、と問われれば石原を選びます。

第2話にて。
・「死んでま〜す!頭殴られてま〜す!」
・「靴汚れるからイヤ!」
・「(矢部に向かって)よし、逮捕だ。」
・矢部を置いて先に逃げ出す。
と、見事にどこか抜けてるエリートキャラでした。
奈緒子や矢部からは「東大!」と呼ばれてます。定着しそう。

個人的にはこういうキャラ好きです。期待大。

98: 香月 (2003年10月23日 (木) 23時48分) (AirH-32K-1813.enjoy.ne.jp)

今日のTRICKを観て、ちょっとずつですが菊池のキャラよくなってきました(笑)
先週までは「石原あ〜かんばああっくーーー(涙)」とか思ってたんですけど、
「靴汚れるからいや」で落ちました(笑)
矢部っちより強くなってるとこも、ブラック石原のようでなかなかvv
これからの活躍に期待します。
「ドットコム」以上の名言が飛び出すことを期待して!(笑)

100: かちかち (2003年10月24日 (金) 00時43分) (ZD075211.ppp.dion.ne.jp)

菊池、だいぶ壊れてきましたね…しめしめ。
石原が大っ好きなんですが、私も「ありがとうございますっ」を受け継いでくれたことには堤さん、やるじゃんって思ってるんです(^^ 石原はちゃんと影響残していってるじゃないか、と…。2回目にしてやっと受け入れられるような気がしてきたっていうのが本音ですが(笑)

でも、「逮捕しろ」と、矢部を残してさっさと逃げて姿も現さないところにはちょっとやられました。理由、「キャリアだから」…そういう問題か?
まだ矢部との絡みが甘いと思いますが、今後に期待ということで…スリッと一票(使い方違うか…)!! 

101: kay (2003年10月24日 (金) 00時58分) (122139114.ppp.seikyou.ne.jp)

 菊池の「味」が出てきましたね!(判断するには早すぎるでしょうか?)「靴、汚れるから嫌!」という台詞を聞いて「やっぱり『TRICK』の住人なんだな〜。」と思いました。まさかあの矢部の命令(?)を駄々っ子発言(?)でかわしてしまうなんて予想外でした。(笑)最初は「頭がいいって・・・。上田とかぶる・・・?」なんて思ってましたがそんなことは全くなかったですね。

 早速、期待に答え始めてる気がしています。石原ではないと知ったときには「ぜったい、やだ!!」と思ってましたが菊池も好きになりそうです。(むしろもう好き!?)今回のシリーズから「TRICK」を見た方に「矢部の部下=菊池」という印象を与えて、さらにそういう方々が過去の「TRICK」を見たときに「石原より菊池のほうがしっくりくるな。」と言わせてしまうくらいになっていくといいな、なんて偉そうに思ってます。

148: 菊猫 (2003年10月26日 (日) 19時51分) (146M35.rivo.mediatti.net)

私も始めは、石原(前原さん)じゃなきゃダメだなぁー。と思っていたのですが……。
2話目の「靴が汚れるからイヤ!!」には、やられました。(アチャー
菊地のそんなキャラに乾杯です。
そして石原の「ありがとうございます。」は引き継がれているんですね…。
やっぱり石原派ですが、これからの菊池に期待大ですね。

205: けっぱれ (2003年10月31日 (金) 23時31分) (YahooBB218127136126.bbtec.net)

まだ 一度も菊池さんネタで笑えません。
っていうか、お笑いを期待しています。
俳優さんであってお笑いではないのでしょうけど、
期待しちゃうのでがんばってください。

名前 削除キー

文字色


「TRICK」 ep1の 視聴率について

69: Ash (2003年10月23日 (木) 12時41分) (eAc1Aam133.osk.mesh.ad.jp)

TRICK第一回目の放送が、17.8%の視聴率を出しました〜。
ちなみに、月九より上です(当たり前???)
映画の方は、関西18.2、関東18.0となかなかの高視聴率。

103: むっさん (2003年10月24日 (金) 07時53分) (pd339a7.kyotac00.ap.so-net.ne.jp)

Ashさん サンキュ!
ちょっと気になってたんですよー。
 
17.8%ですか、すごいっすねー
ドラマが不振のこの時代に17はすごいですよ。
第二回は劇場版の影響も出て、さらにアップしそうですね。
でも、あまり取りすぎると
トリックのコアでディープなイメージが・・・
いや、こうなったら20%いってほしいですね。
 
めざせ!白い巨塔!

109: デービス (2003年10月24日 (金) 17時09分) (ZD012102.ppp.dion.ne.jp)

トリックの2話目は日本シリーズと重なったため、あまり高視聴率は見込めないかもしれませんが、白い巨塔は視聴率低下してくるでしょう。

160: yama- (2003年10月27日 (月) 20時18分) (p5198-ipad04motosinmat.mie.ocn.ne.jp)

トリック大好きの僕としては視聴率がホント気になりますw
Ashさんこれからも視聴率教えてね。

171: Ash (2003年10月30日 (木) 12時06分) (eAc1Aad010.osk.mesh.ad.jp)

今回は、16.7%と少し落ち込んでしまいました。
でもまぁ、日本シリーズがあったからしょうがないといえば、
しょうがないでしょう。
それに、全体的にドラマの視聴率が下がっていたので、
TRICKのこの視聴率は3位!という高順位です!
もちろん、月九より上です!
 
すっかりメジャーと化してしまったTRICK
寂しいような・・・嬉しいような・・・・・・

201: yama- (2003年10月31日 (金) 19時18分) (p2143-ipad03motosinmat.mie.ocn.ne.jp)

Ashさんありがとうございます。
高視聴率ですね。白い巨塔は20%切ったみたいだし。

名前 削除キー

文字色




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板