【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

TRICKなつぼ 掲示板

TRICKな話題、お待ちしています!

ホームページへ戻る



「ガッツ石まっ虫」をはじめとする、『CG』 について (継続スレ)

6: はりぼた (2003年10月19日 (日) 21時38分) (cache.cc9.ne.jp)

管理人としては、「ガッツ石まっ虫」に 引いてしまったんですが・・・
あまり、「必要性」が感じられないし、まるで「子供番組」みたいで。
今までの「TRICK」の雰囲気と、異質に感じました。

あと、奈緒子の「ピカッ!」も、どうかと・・・

もちろん、「ミラクル三井編」の消えるCGとかは「素晴らしい」と思いますが、
「ガッツ石まっ虫」のような、CGの使い方は、できたら辞めて欲しいと、
生意気にも思いました。

「ガッツ石まっ虫」は、「柴咲コウ」のように、名前だけで良かったんじゃ・・・

8: むっさん (2003年10月19日 (日) 23時59分) (pd339a7.kyotac00.ap.so-net.ne.jp)

たしかに「ガッツ石ッ虫」には驚きました。
ゴールデンだからちょっとお金を使ってみたのか?
 
「ピカッ!」に関しては個人的には好きです。
仲間由紀恵が可愛かったので・・・。
これからお決まりのセリフになっていくのかな?

12: 花音 (2003年10月20日 (月) 01時31分) (YahooBB220014135161.bbtec.net)

「ガッツ石まっ虫」は確かにあまり意味がないような気がします。
あんなにアップで映さなくても・・・。

「ピカッ!」も最初見たとき、「何これ!?」って思いました。
確かにかわいいことはかわいいんですが、なんかいままでのTRICKと違うな〜って感じで。ま〜、ゴールデンなんだから新しいことをするのもいいとは思いますが・・・。
できれば、CGは控えめにして欲しいと思いました。
はりぼたさんもおっしゃっているように、「ミラクル三井」の時のCGなんかはとてもいいと思います。

なんか文句ばっかになってしまいました・・・。すいません

13: パンのミミ (2003年10月20日 (月) 02時41分) (eatkyo339092.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)

「ガッツ石まっ虫」は事件に絡んでくれるといいのですが・・・
‘甘いものを見ると寄ってくる’と言っていたのがどうも気になっているんです。
でも堤さんなら全く「ガッツ石まっ虫」を事件と絡めない可能性も・・・
もし絡んでこないんだとしたら、今後は減らして欲しいかなぁと思いますね。

「ピカッ!」も無いほうが奈緒子の表情が映えたかなぁとか
奈緒子の後ろにある電球と合わせるだけでの方が(安っぽくて)良かったかなと思いました。

実は作り込んでいるけど、安い感じが「TRICK」かと・・・

17: クリック (2003年10月20日 (月) 11時37分) (rcnuse.rcn.ne.jp)

僕は「ピカッ!」大好きだけどなあ。
豆電球て!古ッ!
21世紀なのに!
って感じで。

あんなにもどうでもいいところにCGを使っているからイイのですよ。
僕はむしろ極めてTRICKらしいものを感じましたけどね。

TRICK大好きな僕らですけど、ずいぶんと違う意見もあるものなんですなあ。

21: とら (2003年10月20日 (月) 19時18分) (p0148-ip01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp)

ガッツ石まっ虫は、顔まで出てくるとは思いませんでした。
私もあれはなんかすごく違和感があるんですよね。
何回見ても、ちょっとくどい感じがするかなぁ。
でも、笑ってしまったんですけど^^;
名前だけのほうがよかったかなって思います。

ぴか!は個人的には結構好きです。
あのときの山田の顔かわいいんですもの。
最初は「・・・え?」って思ってしまいましたが。

25: ゆうこ (2003年10月20日 (月) 20時05分) (YahooBB219187088002.bbtec.net)

私もおもいました。
今回のTRICKは今までと変わってしまったような気がしました。。。
面白いことは面白いのですが、違和感だらけで・・・。
「ガッツ石まっ虫」も正直ちょっとどうかなとおもいました。。。
もし、あの虫が事件にかかわっていたのならいいのですが、もし何の関係も無かったら結構ショックです。
柴咲香とかも、、、、なんか違和感感じました。
それと、私も「ピカッ!」は、似合わないような気がします。
無駄なところにお金かけてるって感じで。。。
深夜枠からゴールデンタイムに入る番組で、つまらなくなったりするのが時々あるじゃないですか?だから、最初TRICKがゴールデンタイムに入ったと聞いて、すこし不安でした。。実際見てみてその不安が的中したってかんじです。
でも、もちろんこれからも見ます!
第2話で、いままでのTRICKに戻ってくれればいいなとおもいます!
なんだか、批判してしまってすみません。。。

85: 紺野の瞳 (2003年10月23日 (木) 22時10分) (eAc1Akd139.tky.mesh.ad.jp)

第2話ではガッツ石まっ虫のCGもなかったし.
電球の様なあからさまなCGの使い方もなかったですね。
やはり批判が多い事は分かっているようです。

今後もこの調子でお願いしたいです。

87: akiho (2003年10月23日 (木) 22時16分) (ZB033099.ppp.dion.ne.jp)

ガッツ石まっ虫がでたときうけました!!まさか出てくるとは思いませんでした!!甘いものが好きなのでそういうところはかわいいと・・・思いつつ・・・まぁ!ビックリしました!

99: sora (2003年10月24日 (金) 00時20分) (nttkyo069039.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)

CGが多いのは気になりますが、結局「ガッツ石まっ虫」結局事件に関わってたことだし(?)・・・

変わらないで欲しい願望と、変わっていく面白さで微妙ですね。でも、今の「トリック」かなり面白いと思います。

それと、仲間さんの「g@me」観てください!東宝つながりだから、ガッツ石松起用??って笑えますよ。

112: ゆうこ (2003年10月24日 (金) 19時51分) (YahooBB219187088002.bbtec.net)

ガッツ石まっ虫が事件にかかわっていてよかったです!
でも、なんかやっぱり見ていてすごい違和感をかんじるんですよね。。
奈緒子が上田のいのちよりも3万円ぶんの商品券を選ぶっていうのも、
面白いのですが、今までの奈緒子だったら上田を選ぶような気がします。結局は上田も逃げれたのでよかったのですが。。。
堤さんのBBSにもありましたが、里見との親子関係も前と変わってません?
いままでは、時々里見が奈緒子の手助けをしたり、奈緒子が「心配しないで!」とかいっていたけど、奈緒子が最後の方で里見のことを「あれ」とか言ったりしてて、なんか変わったなっておもいました。
それと、奈緒子が神の象の像を埋めるために穴を掘ってるときに、
土がパッパッって散ってるんですが、あれもCGにじゃありませんでした?(違ってたらごめんなさい!)
でも、一話に比べてCGも減ったし小ネタも面白かったので、よかったです。この調子でだんだん今までのTRICKを取り戻してくれるとうれしいです!

名前 削除キー

文字色


第1回ベストシーン大賞 (継続スレ)

10: むっさん (2003年10月20日 (月) 00時52分) (pd339a7.kyotac00.ap.so-net.ne.jp)

10月16日放送の「TRICK」第1回放送分の中で
あなたの一番好きなシーンや台詞を教えてください。
 
俺が一番好きなシーンは
「奈緒子が大家さんに見つかり、ゴミ箱に隠れようとするシーン」です!
あのへんは堤ワールド炸裂!って感じがします。
大家さんから家賃の値上げを告げられた奈緒子が
「ほんと勘弁してくださいよ、そうゆうの」って言って
そのまま逃げようとする所とか最高です。

23: 香月 (2003年10月20日 (月) 19時37分) (AirH-32K-1551.enjoy.ne.jp)

いざ書き込もうとしたけど、いっぱい好きなシーンありすぎて一つに絞れないぞ!!困った・・・(笑)

むっさん>
私もバケツに入ってるシーンすごく好きです。
というか、第一話奈緒子が出てるシーンはどれもみんな好きなんですよ、かわいすぎるvv
寝袋で転がる姿もvv嬉しそうな顔で「小学校の時小田まりって子がいたんですよvv」って言ってるところもvv
あ〜やっぱりワンシーンに絞れないので!奈緒子が出てるシーン全て!!(笑)ってことで。ごめんなさい・・・

30: タクアン (2003年10月20日 (月) 23時27分) (U057245.ppp.dion.ne.jp)

一番好きなシーンはズバリ
玄奘が「あなたは弟さんを殺す」と言ったところです。
仲のいい兄弟だと言っておきながら、
その仲を引き裂くような事を平然というあたりが、
人の心を知らない犯人らしくて大好きです。
しかもそれを二度言いました。
この残酷さは、桂木や黒坂美幸に匹敵します。

31: ぺた (2003年10月20日 (月) 23時55分) (PPPa329.e22.eacc.dti.ne.jp)

タクアンさんと同じとこ、大好きです。
タクアンさんほど真面目な理由ではないですが…(笑)

「あれは茜さんのお弁当の頃…」ってボケてるのに、
絶妙のタイミングで『あなたは弟さんを殺す…』
(カメラゆらゆらゆら) ですからね。
最高です(笑)

34: 村長 (2003年10月21日 (火) 01時10分) (FLA1Acw086.tky.mesh.ad.jp)

事件発生ー!刑事出動ー!

菊池「私は東大理三を出ています。毒なんかはたちどころに舐めて〜(略)」
奈緒子「舐めたのか?………。」

のシーン(笑)
いや、普通に腹抱えてました(笑)
面白ぇじゃん、コイツ!って思いました、素直に。兄ィの、あの呆然としてる顔も凄い好き(笑)

36: 通りすがり2号 (2003年10月21日 (火) 01時30分) (EATcf-40p132.ppp15.odn.ne.jp)

むっさん 初めまして
私も一番好きなのはポリバケツに隠れる奈緒子のシーンです。
TRICK1の座布団?に隠れる奈緒子、TRICK2のトイレに隠れる
奈緒子。そして、ついにポリバケツにまでと言うエスカレート
ぶりが好きです。
池田荘内での上田と奈緒子のヘナヘナ会話が無かったのは残念
ですが第2話では事件をマルッと解決した後、上田が家賃を払っ
て部屋に入り、2人のいつもの掛け合いがあるのではないかと
期待しています。

40: 若貴 (2003年10月21日 (火) 20時42分) (218.223.137.193.eo.eaccess.ne.jp)

ゴミ箱のシーンいいよねぇ。

でも、人と同じじゃいやなので(なんでだw)

「パープルレイン」

にします。(赤い玉を選ぶシーン)

42: 神005 (2003年10月21日 (火) 21時25分) (actkyo109230.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)

むっさん。こんばんは。(はじめまして)
この企画いいですね。ぜひ2話以降も続けてください。きっとみなさんこだわりのシーンがあると思います。

ところで自分はというと、山田奈緒子の「ゴミ箱」「ピカッ」「寝袋」も気に入ってるのですが、あえてベストシーンをあげるならば、3時間右手をあげ続けた上田とそれにつきあい続けた山田奈緒子ですね。
上田も上田ですが(相変わらずという感じで...)、なんだかんだいって山田奈緒子がずっとそばにいたところが、なんかTRICKっぽくていいなぁと感じました。

43: 俺様 (2003年10月21日 (火) 22時02分) (YahooBB220022048029.bbtec.net)

自分が選んだBESTは奈緒子が黄色いカードを引いてしまったときの、上田教授の「おぉう」です。あれはバカ受けだった。

46: ヒバゴン (2003年10月21日 (火) 22時38分) (server12.janis.or.jp)

うーん・・皆様方がたがいいといったシーンは
本当どれも大好きです。
ここで出ていないシーンをあげるなら、
玄奘と奈緒子が対決することになり、上田が
玄奘の取り巻きに縛られ、「はなせっこの虫けら!
プップッ!(と唾を吐くが、よけいに締め付けられ、)
ああすまん虫けらはいいすぎた。あやまるよ。」
というシーンです。
来年ノーベル賞をもらう人間が唾で攻撃なんて
原始的で最高です♪・・でも上田はなんの発明で
ノーベル賞もらうんですかね?

50: 花音 (2003年10月22日 (水) 11時40分) (YahooBB220014135161.bbtec.net)

上田が「オープンザウィンドウ」と言って、アゴをぶつける所です。
その後の奈緒子の「上田」と言う突っ込みも好きです。
後は、菊池がハーブ酒を飲んで「私は東大をでています!」と言って
すぐ矢部に殴られるところも笑いました。

53: Ash (2003年10月22日 (水) 17時02分) (eAc1Aam133.osk.mesh.ad.jp)

冒頭シーンですね。
あれを見て初めて、「あぁ、TRICKが始まったぁ〜」
って、実感しましたもん。
ナレーションが復活したのも、感動しましたし、
やっぱりあの声と入り方が、
TRICKの怪しさにピッタリで最高です。
 
という理由から、第一話はやっぱり、冒頭シーンです!

54: ZAS (2003年10月22日 (水) 18時07分) (210-20-17-18.home.ne.jp)

私も花音さんと同じく、上田が窓の扉にアゴをぶつけるところです!
もう腹抱えて笑い転げました。表情とかタイミングとかもう最高。
自身満々に「オープンザ ウィンドウ!」 「ガツン!」

55: ナポリタン♪ (2003年10月22日 (水) 18時58分) (Q122195.ppp.dion.ne.jp)

私も「オープンザ ウィンドウ!!」のシーンが好きです☆

奈緒子がゴミ箱に隠れるシーンも好きなのですが、やっぱり
上田の、顎をぶつけたあとの表情が好きなので。

56: not_public (2003年10月22日 (水) 19時41分) (YahooBB219018169032.bbtec.net)

縛られてるときの上田の抵抗が好きですね・・・。

「離せ 虫けら!

「すまん、虫けらは言い過ぎた

62: かちかち (2003年10月22日 (水) 22時38分) (ZD075211.ppp.dion.ne.jp)

私もやはり、たくさんの方が言ってますが奈緒子のごみ箱シーンですね!他にもいろいろあるんですが…ピカッもかわいかったし。
でもあの「ホント勘弁して下さいよ、そうゆうの」が奈緒子にしては妙に実感あふれてたというか(当たり前か…)、いきなり仲間さんも素で言ってないかこれ!?な印象を受けたので大笑いしてました。

明日はどんな名シーンが誕生するのか!!?楽しみですね〜

84: taka (2003年10月23日 (木) 22時04分) (YahooBB220016162004.bbtec.net)

僕のBESTは矢部の
「お前の生きかたってさー・・」ですね。
矢部は菊池になんて言いたっかたのか気になって夜もぐっすり眠れます!!

名前 削除キー

文字色


「全国トイレ水洗化計画」と、池田荘建て替えについて

77: はりぼた (2003年10月23日 (木) 19時39分) (cache.cc9.ne.jp)

第1話で、ハルさんが、「池田荘」の建て替えについて、
『全国トイレ水洗化計画』で、業者が駆り出されて、駄目になった。
と、おっしゃっていました。
ですが、『全国トイレ水洗化計画』は、中止になったはずなんです。

「劇場版」EDに入る直前。役場前で、「照喜名」が手を振っているシーンなのですが、
役場から、ラジオが聞こえてきます。
「今、入ってきたニュースです。政府は、日本経済再生の切り札として進めていた
”トイレ水洗化計画”の、急遽中止を発表しました。
このプロジェクトの中止は、日本経済に 大きな打撃を与えるものと予想され、
今後は、政府の責任問題に発展していくものと思われます。」

「あれっ?」って思いましたが、
「池田荘」が取り壊されるよりは、はるかに些細な事です(笑)

名前 削除キー

文字色


なぜ、奈緒子は「黄色い紙」を引いたのか?

1: はりぼた (2003年10月19日 (日) 19時19分) (cache.cc9.ne.jp)

なぜ、奈緒子は「黄色い紙」を引いたんでしょうか?

何か黄色い紙に、文字が書いてあるように見えたんですよね。
奈緒子にだけ見えるように・・・。

普通に、「上田教授の命を助けたければ・・・」と脅しが書いてあったのかと思ったんですが、
よく考えてみたら、黄色の紙を選んだ時点で「学者先生の命は無い」訳だしなぁ・・・
奈緒子があれだけ深刻な顔で紙を引いて、また「食べ物」や「お金」がらみの事だとしたら、結構笑えますが。
「黄色を引けば、家賃を一生払ってやる」とか・・・。

ぜひ、皆さんの予想・解明をお待ちしたいです!!

9: むっさん (2003年10月20日 (月) 00時19分) (pd339a7.kyotac00.ap.so-net.ne.jp)

やっぱり「お金」がらみじゃないでしょうか?
 
あと、食べ放題のチケットとか
寿司、すき焼き、松茸・・食べ放題・・。
ヒントはそこにあったのか。

15: ピーナッツ (2003年10月20日 (月) 03時25分) (YahooBB219176132028.bbtec.net)

奈緒子には黄色が黄色に見えたんでしょうか?
照明と偏光のトリック?

16: クリック (2003年10月20日 (月) 11時16分) (rcnuse.rcn.ne.jp)

椎名桔平のブロマイドが……。
でもそんなこと、玄奘が知ってるわけないか。

19: クリームそーだ (2003年10月20日 (月) 17時02分) (YahooBB218135004066.bbtec.net)

今回は学者風にひとことふたこと・・・

物理学的に考えると色っていうのは、
その色と同じ色のスペクトルを含む光を当てられないと
色付いて見えないはずなんですよ。

つまり、黄色の成分を含む光が当たらないと黄色は黄色に見えないんです。
赤い紙に青い光を当てると黒く見える。
そういった関係があります。

あの紙には黄色を含む光が当てられなかった。
黄色が黄色に見えないとしたらこれしかないでしょう。

38: Ash (2003年10月21日 (火) 08時22分) (eAc1Aam133.osk.mesh.ad.jp)

何か、上田が黄色い紙を持って、真剣に見てるシーンがあるんですよね。
それって、何で山田が黄色い紙を引いたかの理由を説明してるシーンじゃないでしょうか。
という事は、やはり黄色い紙に何かが書いてあるという、はりぼたsの意見であってるんじゃないかなぁ〜。

48: not_public (2003年10月21日 (火) 22時57分) (YahooBB219018169032.bbtec.net)

こちら初、一般的で無い者、です。よろ。でわ解説

カードに何か書いてあったならその旨をここでバラせば
信用ガタ落ちで森本自爆です。奈緒子の顔も泣き顔でしたし。
映画版で数億の黄金上田のためにブン投げた女ですし、
金のために動いたのではないのでは。
金があったなら別の考え方で、
ここで黄色を引いても矢部がいるから上田は死なない、と読んでいて、
そうすれば金を取れるのですが、・・・

光の波長の関係からすると、光でよく見えないとしても
上田が「端の赤を取れ」だの「清潔の白」だの言ってたから
上田の言葉を聞いていれば光に関係なく取れたと思います。

あと母が誘拐されて母直筆の何かでも書いてあったのかと思いましたが、
公式HPの予習ページ見るとどうやら違うようです。

73: arimiking (2003年10月23日 (木) 19時03分) (YahooBB218142036127.bbtec.net)

なぜ奈緒子が黄色のカードを引いてしまったのか
それはこういうことではないでしょうか?
奈緒子にカードをひかせるとき、玄奘は奈緒子に
「どれでも好きな色のカードを引きなさい」と言った
実は奈緒子から見えている側のカードには一枚は黄色以外の色、あと他のカードには黄色と書かれていて
奈緒子は自然と黄色と書かれていないカード(実は黄色のカード)を引かざるを得なかったのではないか?
でも奈緒子は少しひねくれている(?)ので
違うカードを引いてしまう確立もあるかも?
...とにかく今日のトリックで解決です!!

名前 削除キー

文字色


「なぜベストを尽くさないのか」 (継続スレ)

57: はりぼた (2003年10月22日 (水) 21時01分) (cache.cc9.ne.jp)

(なぜベスの表紙)

日本科学技術大学教授
上田次郎の
なぜベストを尽くさないのか
why don't you do your best?

(ココから帯)
科学の申し子、上田次郎の天才的人生哲学
〜ついに私もここまで来たか!〜
"これは新しい僕の人生の書となるだろう!"
世界的実業家のヒル・ゲイツが大絶賛!

特典◎DVD付き
「あなたのパワーを36倍強くする上田次郎のカメラ目線講座」
上田次郎の歌う「Do your best!」

画面では、なかなか分からなかったんですが、
雑誌に「なぜベス」の写真が載っていて、それでここまで判読できました。
「カメラ目線講座」は、ともかく、
とうとう歌手デビューでもするのか、上田!!

ちなみに、「秋刀魚喰出版」だそうだ(笑)

さあ、ココでは、「なぜベス」について、語りたまえ(上田調)

60: 紺野の瞳 (2003年10月22日 (水) 22時02分) (eAc1Akd139.tky.mesh.ad.jp)

来年の2月中旬には本当に発売してしまうような気が。
もう発売しちゃってください。DVD付きで。
1話で内容もチラチラ見えたので,中身も既に製作済み?

問題はCD。
こっちも本当に出して「Mステ」とか出るんでしょうか(笑)
それはそれで見てみたい気がする。というか見たい。
そして階段でコケる気がするぞ、上田。
あとは「マシュー」にも出て上田のはじけっぷりを堪能したい(笑)

テレビ朝日さん、是非ともベストを尽くしてみませんか?

61: むっさん (2003年10月22日 (水) 22時16分) (pd339a7.kyotac00.ap.so-net.ne.jp)

おもろいっすねぇ〜(^。^)
上田次郎の歌う「do your best!」・・・最高です!
そいじゃあ、チラチラ見えてた中身もお願いします。
 
はりぼたさん!ベストを尽くせ!

名前 削除キー

文字色




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板