[75] 日本語の乱れ。
投稿者:いとあさ。
投稿日:2003年09月13日 (土) 18時29分
|
私の口癖で、瞬間的にどうしようもない状態に陥ったときに「助けてアンパンマン」と口走ってしまう。(あんなパンに助けられるわけ…強制終了) それがここ数年の言葉の乱れによって、 助けてアンパンマン ↓ 助けてアンパンポン ↓ 助けてアンペンポン と進化(退化?)を遂げていることに気づいた。 アンペンポン…? パンですら怪しいの、更に得体の知れない物(者?)に助けを求めてる私って…と愕然としたって話し。
■[76] ぐふっ。のりこ(2003年09月14日 (日) 00時49分)
あほ (笑)
|
■[78] んーでもさ。あば*(2003年09月14日 (日) 11時36分)
『頭の上のうずまき』とか…
違う意味でも乱れてませんか?(爆)
|
■[81] それなら真維(2003年09月14日 (日) 15時12分)
今度から「助けて〜ピン・ポン・パン☆!!」って叫ぶようにしたら?何か教育番組っぽくて健全だよ。糸井さん、健全。
|
■[85] あ、真維(2003年09月14日 (日) 15時40分)
うちのおとーさん、うずまきないよ。
|
■[87] いとあさ。(2003年09月14日 (日) 20時38分)
「外にある電話」(笑)
まいまいの父は渦巻きを形作る元がないじゃない。
|
■[92] 敵討ち真維(2003年09月15日 (月) 01時05分)
かわりにおにーちゃんには二つあるよ。
|
| |