【広告】7月14日までAmazonプライムデーついに最終日!

掲示板

ホームページへ戻る

NAME
MAIL
HOME
TITLE
WORD
ICON PASS COOKIE
COLOR
下記メッセージへのレスどうぞ!
フォームは下で〜す。
お久しぶりです
by 春高現顧問 RES

埼玉県の春高陸上競技部現顧問の大塚です。
我が部の佐賀インターハイは5000m競歩1名となりました。北関東で優勝しランキング10位でインターハイにチャレンジします。ここ数年短距離種目での出場でしたが今年はだめでした。4継は4/100秒・200mは2/100秒差で決勝進出を逃しました。大会ではいつも日常生活では決して意識することのないほんのわずかな時間の差の大きさを痛感します。
今年の春高は競歩で全国にチャレンジしてきます。
来年は埼玉インターハイです。熊谷に春高の「赤い疾風」を吹かせるようにがんばります。
選手たちは今日から期末考査1週間前でFreeになりました。

P.S. 昨年の100m高校チャンピオンの後藤は受験勉強のためスロウスタートでシーズンインしました。関東インカレ、全日本インカレともに100mは予選落ちでした。国体で後藤に勝った江里口君は関カレ 2位・全カレ 優勝でした。先日、埼玉県選手権で久々に後藤の走りをみました。まだまだ全快ではないですが徐々に良くなってきています。7/15 南部記念陸上(札幌)に出場します。秋シーズンにつながる良いレースになることを期待しています。これからも春高の「レン」こと後藤乃毅を注目してください。春高の「シンジ」こと田中俊は成蹊大学に進学し陸上競技を続けています。先日は記録会で10”8台をだし復活宣言をしました。田中もよろしくお願いします。
2007/06/28(Thu) 22:36[863]

by 北摂の風 +

はじめまして

大塚先生
大昔に陸上をやっていた北摂の風と申します。
学生時代は十種競技で日本記録を持っておられた鬼塚先生のご指導をうけていました。

佐藤先生のご本に感動し、また、そのストーリーに実際のモデルがいることをお聞きし、とてもうれしく思っています。ご活躍をお祈りします。

今、「気の遠くなるような地味な練習」を繰り返しておられる生徒さんたち。
私達も空前のテニスブームの中「走るばっかりでなにがおもしろいん?」といわれながら、がんばっていました。
みなさんが少しでも夢に近づけますように!

2007/06/29(Fri) 07:51[864]

by 佐藤多佳子 +


>春高現顧問さん
(ハンドルネームということで、「さん」付けで失礼します)
書き込みありがとうございます。
両リレー、惜しかったですね。
競歩の選手の方の、総体でのご活躍、お祈りします。
関カレで後藤選手の100m予選を見ました。
全カレで江里口選手の優勝も見ました。
これから、どんどん大きな大会に出て行くのでしょうね。楽しみです。

>北摂の風さん
こちらの「春高」は、埼玉県の春日部高校で、カスコウと呼ぶというお話でした。
取材でお世話になったのは、神奈川県の麻溝台高校です。
春野台高校のハルコウは、実在しませんし、「一瞬……」の主役クラスの登場人物にモデルはいません。
以前、こちらの埼玉県の春高の顧問の先生から書き込みをいただき、同じ字の略称の「春高」に、新二や連と似たところのある選手がいたとうかがいました。色々実際のエピソードなども通じるところがあるということで、まったくの偶然ですが、とても嬉しく思いました。

2007/06/29(Fri) 22:24[865]

by 北摂の風 +


佐藤先生
そうだったんですか!
いろんな学校にストーリーを持った選手がいらっしゃるんですね。
○○高校のレンとシンジ、もっといそうですね。

これも偶然ですが、うちの娘が通っていた高校もカスコウ(春日丘)といいます。
陸部の子、「一瞬の風…」読んでくれてるかな〜

2007/06/30(Sat) 06:25[867]

by 春高現顧問 +

北摂の風さん

本当に全くの偶然なんです。
私も「一瞬の風になれ」を読んでこんな偶然ってあるんだな〜と感心しました。当時の生徒の「後藤」も「田中」も本当に「レン」や「シンジ」そのままでした。合宿のエピソードや練習・大会での場面の一つ一つが我が校で起こっていた現実でした。
ちなみに私の前任校は鷲宮高校で通称「鷲高」、私は「大塚」です。今勤務している高校は春日部高校「春高」私の母校です。
本当におもしろいですね。
今年は「競歩」に全力を注いでいます。陸上競技はたくさんの種目があります。それぞれにおもしろさがあります。それを感じていただければ関係者としてとてもうれしく思います。

2007/06/30(Sat) 22:32[868]

by 前A高の顧問Oです MAIL +

そうなんでしたか

 私は僭越ながらA高の顧問だったものです。「一瞬の風になれ」の立ち上がりにその場にいました。まさか、そのときは佐藤先生の作品がここまでの大きなことになっていくとは考えもしませんでした。
 しかし、登場人物の一人一人の個性や、彼らが考えていたことは本当に鮮やかに作品の中で描かれていて何度も読み返しています。
 佐賀インターハイには行く予定です。お会いできたら光栄です。

2007/06/30(Sat) 23:03[870]

by 春高現顧問 + HOME

元A高のO先生へ

是非佐賀県でお会いしましょう。
私は8/1〜4まで佐賀にいます。
5000m競歩は8/3に予選・8/4に決勝です。3・4はベンチを構えますので赤地に黄色の「K」の幟が目印ですので我が校のベンチにお越しください。
時間があれば春高のWebPageものぞいてください。コラムには我が校のドラマが記されています。
佐賀で陸上競技談義をしましょう。
ちなみに私の宿舎は博多になる予定です。

2007/07/01(Sun) 21:04[877]

by Oです。 +

度々すいません。

 O先生、レスありがとうございます。2日の午後の到着の予定です。是非お訪ねさせていただきます。楽しみにしています。
 サイトのほう拝見させていただいております。

2007/07/01(Sun) 22:14[878]

by 佐藤多佳子 +


おお、先生方の交流が!!
こういう話を聞くと、インターハイが全国大会なのだなと、当たり前のことが、よりしみじみと感じられます。教え子さんたちのご活躍、お祈り申し上げます。

2007/07/04(Wed) 07:26[888]

by 北摂の風 +


インターハイ!私もいきたかったなー!!
>春高 大塚先生
競歩は「歩」でありながらとてもハードな競技ですね。
特に気温の高いときの5000M競歩はきついでしょうね。佐賀も暑いところです。どうかコンディションに気をつけて、良い結果でありますよう、お祈りいたします。

>元A高O先生
はじめまして元スプリンターの北摂の風と申します。
僭越ながら、「一瞬の風になれ」のファンのひとりとして、心から御礼申し上げます。
先生と佐藤先生の幸運な出会いがあったればこそ、あのステキな小説が生まれたのですね。
あの小説を読んで、走り続けた日々を懐かしく、そして鮮やかに思い出している元アスリートも多いことでしょう。
また、今、がんばって走っているたくさんの子どもたちが、どれだけ励まされたことか。

残念ながら私は数年前に恩師をなくしました。
健在なら、きっとよろこんで教え子たちと読んでくれたことと思います。

大塚先生、O先生、ご指導、大変なことと思いますが、いつまでも生徒さんたちの素敵な“みっちゃん”でいてください。

佐賀IH、私も見に行こうかしら…実家、福岡だし…

2007/07/05(Thu) 22:15[897]

by 春高現顧問 + HOME

佐賀総体間近

我が校の競歩選手はランキング8位で佐賀に乗り込みます。
といっても鼻息は荒くないです。競歩という種目はいかに早く「歩く」かという競技です。当然のことながら「歩く」ということに決まりがあります。二つしかルールはないのですが、簡単にいうと「左右どちらかの足が必ず接地していること」・「接地している足のひざが曲がっていないこと」ということです。400mトラックに「歩く」ことに違反していないかをみる審判が5名いて過半数が「違反」と認識すると失格になってしまいます。
ということでランキングはあまりあてにはなりません。5000m競歩は8月3日が予選、4日が決勝です。100mと180度反対方向にある競技ですが「一瞬の風」になってくれることを信じて残り10日、最大限の努力をして佐賀に乗り込みます。
佐賀の競技場で春日部高校の選手やスタッフをみたら気軽に声をかけてください。

2007/07/24(Tue) 21:38[985]

by 佐藤多佳子 +


いよいよですねー、インターハイ。
競歩について、ご紹介いただき、ありがとうございました。ご活躍、お祈りしています。

2007/07/27(Fri) 00:41[990]

by 北摂の風 +

インターハイ !

大塚先生
もう佐賀入りなさっているでしょうね。
(宿舎は博多でしたね)

いよいよ夢の大舞台!
生徒さんがよいコンディションで、悔いのないレース運びとなりますよう心からお祈りいたします。

8月に入ったら少しはマシかと思っていましたが
1、2、3日大阪で研修。4日東京出張で、残念ながらインターハイ観戦の夢、泡と消えました(ToT)/~~~

私も審判手帳を持つ身ですが(福岡陸協。埃をかぶっています)
競歩は選手はもとより、審判もコースをいっしょに歩きながらずっと見ていなくてはならないので、たいへんですね。
決勝係の担当になるのでしょうか。
私は記録、通告以外はあまり経験がなくて…

佐賀、博多(厳密には福岡市)ともに食べ物がおいしいところです。
試合前は生ものは無理かと思いますが、せっかく九州までおいでいただいたのですから、どうぞ食事も楽しんでいってください。
魚、イカ、辛子明太、焼き鳥、ラーメン、博多駅近くでしたら、石鍋のぎょうざ、佐賀のまるぼうろ、小城ようかん、佐賀錦、佐賀牛…

脱線してしまいました(ーー;)

もとい、ご検討を祈ります!


2007/08/01(Wed) 22:21[1020]

by ハットリ +

台風5号

はじめまして、ハットリといいます。
今日、台風関連のニュースで、
インターハイの会場のテントが強風にあおられ、
選手にぶつかっている様な映像を見ました。
台風の影響、すごいみたいですね。
こうしたアクシデントもガッツで乗り越え、
競技に全力を出せるよう、頑張って下さい。

2007/08/03(Fri) 01:09[1021]



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】7月14日までAmazonプライムデーついに最終日!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板