掲示板
下記メッセージへのレスどうぞ!
フォームは下で〜す。 |
佐藤さんつながり・・・
佐藤多佳子さんの文章に、想定内ではありますが ひょんな所でぶつかりました。 同じ佐藤つながりですが、佐藤さとるさんの事について神奈川近代文学館の広報誌に佐藤多佳子さんの文章が掲載されていました。 ご両人の出版物を、ほぼ読み尽くしていますが、改めて「リアル」という事について考えさせられました。 前回の「ゴブリン書房」の推薦文といい、今回の文章といい、WEBの運営をする私にとって支えとなる文章でした。 2007/07/23(Mon) 07:02[981]
灯台守さん、おはようございます。 佐藤先生へのリスペクトを臆面もなく書き連ねた文章は少々恥ずかしいものですが、いずれ、鬼が島サイドから発見されるものと覚悟していました。 あの広報誌について紹介がてら、イベントの宣伝をここでもしようかなと思っていたのですが、ちょっと書きますね。 神奈川近代文学館で、8/4〜9/30まで、「佐藤さとるコロボックル物語展」が開催されます。 http://www.kanabun.or.jp/te0514.html 講演会はもうソールドアウトみたいですが、展示がとても楽しそうです。佐藤さとるさんのファンの方、ご近所の方、興味を持たれた方、ぜひぜひ足を運んでみてください。そこで、私の駄文も入手できるかもしれません(^^; 2007/07/23(Mon) 07:48[983]
「ゴブリン書房」の推薦文 ホームページで読ませていただきました。子供の頃、あんなに佐藤さとる先生に惹かれた自分の気持ちって、こんな理由だったのかもと、乏しい感受性で、多佳子先生の素晴らしい文章を読ませていただきました。神奈川近代文学館に寄せられた文章は、ホームページで公開できないのでしょうか?今すぐにでも、とても読みたいのですが。 「佐藤さとるコロボックル展」の朗読会(9/9)の方は、まだ往復はがきで申し込みを受け付けてますね(8/10)。期間中に訪れてみたいと思っています。佐藤さとる先生の講演会を聞けないのは、すごく残念です。どなたか聴講された方、ホームページやブログにでも書いてくれませんでしょうか。 2007/07/30(Mon) 08:43[1009]
フェレプー さま 灯台守です。お願いの掲載の件ですが、佐藤さんのご了解と近代文学館のご了解双方が必要となります。また、冊子配布中は、常識的に判断してWEB掲載は、ご遠慮したいと思います。 佐藤さんがOKでしたら、佐藤さとる先生の講演会のときに近代文学館に確認させていただきたいと思います。 いかがでしょうか? 2007/07/30(Mon) 20:26[1013]
灯台守さん、色々ありがとうございます。 フェレブーさん、すみませんが、ここにアップする方法がよくわからないのです。いいの悪いのいう以前の問題が(^^;コンテンツを作るか、リンクを貼ればいいのでしょうが、調べればできるかもしれませんが、とりあえず、今は無理ということで。WEBの素人がおおざっぱにやってるサイトなので。 神奈川県に行けるようでしたら、文学館のほうにお運びください。すみませんです。 2007/07/30(Mon) 22:52[1017]
灯台守様、佐藤先生レス有難うございます。 期間中に行けば、広報誌は手に入る可能性が高いのですね。早めに展示会の方へ足を運びたいと思っています。ご丁寧なお返事有難うございました。 お二人とも講演会をお聴きになられるのですね。羨ましい限りです。時間に余裕のあるときに、感想や、内容をアップしていただけると嬉しいです。 ・・・ずうずうしいお願いで申し訳ありません。 2007/07/31(Tue) 08:43[1018]
|