掲示板
下記メッセージへのレスどうぞ!
フォームは下で〜す。 |
荒吐ロックフェス '11
今晩は。 以前先生の荒吐日記を拝見して、思わず掲示板に書き込みましたが、早いもので1年が経とうとしています。被災地ど真ん中の宮城県在住ですが、元々3年以内に『宮城県沖地震が来る』と言われていた土地柄です。備えもある程度準備されている筈、でした。津波さえ来なければ。私は沿岸部ではないのですが、被災地はほんとうに酷い。爆撃されたあげく、何か巨大なもの、悪意しかもたないものに玩ばれたかのようです。あの11日の14:46以来、普通に生活できる事があたりまえではなかったのだと、改めて気がつきました。地域に差はあれどライフラインも徐々に復旧し、車1台で乗り合わせていた通勤も、ガソリンが入手し易くなり、やっと各々の車が出せるようになりました。少しづつでも確実に前進しています。東京、大阪、新潟、三重等々、たくさんの災害復旧支援車両を毎日見ます。私達は元気です。元気出さないとダメだなあ、と思います。全てが震災前、と後に分けられる中、自分に出来ることをしよう、と一日一日過ごしています。最後になりましたが、『一瞬野」風になれ』ラジオドラマ再放送、楽しみにしています。 P.S今年の荒吐は延期開催が決定しました。直近のコンサートが次々と中止になる中(大きなホールは避難所や安置所になっているので)、野外イベントは比較的開催がし易いのだと思いますが、主催者の英断に拍手を送りたい。 2011/04/03(Sun) 23:01[1571]
書き込み、ありがとうございます!! まず、何より、ご無事でよかったです!! こんな時に、書き込みいただいて、本当にありがとうございます。 被災地のことは映像でしか見ていなくて、その惨状を少しでもリアルにわかりたくて想像してみるのですが、無理です、わからないです。 ただ、多少の不便と恐怖はあれど、普通の生活を送れている我々東京人は、文句を言ったり、気持ちを暗くしたりしてはいけないのだと思います。 仙台方面の記憶は新しくて、色々と思うことが多いです。 「何か巨大なもの、悪意しか持たないものに弄ばれた」という感じなのですね。 あの時、震度5弱の揺れの中で、私もその巨大な悪意の片鱗は感じました。長かったので、そして、物を考えるくらいのゆとりはあったので、とにかく、地面が揺れ出したら、人間のできることはないに等しいと思いました。 怖かったです。たかだか震度5でも。 でも、地震そのものより、本当に怖いのは、津波だったのですね。 「少しずつでも確実に前進している」様子を教えてくださって、本当にどうもありがとう!! 本当につらいのは被災地の方々なのに、もしかしたら、我々よりパワーがあって頑張っているのではないかと思うことがあります。 負けないように、こちらも頑張ります!! フェスが中止でなく、延期なのは、すばらしいことですね。たくさん壊されてしまったので、たくさん作らないといけないですね。 小さなことでも、一つひとつ、やれるようにしたいです。 チェーザレさん、本当にどうもありがとうございました。お体に気をつけて!! 2011/04/04(Mon) 00:31[1578]
|