【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ21日までスマイルセール開催中

掲示板

ホームページへ戻る

NAME
MAIL
HOME
TITLE
WORD
ICON PASS COOKIE
COLOR
下記メッセージへのレスどうぞ!
フォームは下で〜す。
聖夜
by 増井 典夫 MAIL + RES

 こんなに感情移入したのは『一瞬の風になれ』(野球部所属の臨時陸上部員として100mのスタートラインに立った記憶が蘇った時)以来です。

 プログレ。キーボード。高1の音楽の時間の発表で、ELPの1stに入っていた「石を取れ」に影響されてでっち上げたインプロなるものをピアノでやったこと。ピアノの腕は学年の男の中では3番目だった(まともに弾けるのが3人しかいなかったということだな)こと。一番うまかったA君は学祭でELPのコピー(「ホウダウン」だけ覚えてる)をやったこと。
 思い出があふれでて、なかなか読み進めませんでした。1960年生まれだと「深井」のような奴は(自分を含め)クラスにごろごろいて(甲子園に出た野球部のエースですら同じぐらいのロックの知識は持ってた)そんな70年代後半の高校時代。

 でもそのあと(深井が登場してからあと)は一気読みでした。
 不器用だけどこつをつかむとあるレベルまですっといく…自分がそうだったので(多分レベルが全然違うのだろうけど)天野(の描写)にも心惹かれました。
 結末のところで感じたのは…『一瞬の風になれ』と同じような「いさぎよさ」です。独立した長編なら「もうちょっと続きを読ませて!」という読者の声が殺到しそうな気もしますが、中短編集の中の、掉尾を飾る(長い)中編なのだから、このタイミングで終わるのがベストなのかな、と(読者として)納得しようとしています。
 うだうだと駄文書きました。これぐらいでやめにします。それではまた。



2010/12/21(Tue) 14:31[1532]

by 佐藤多佳子 +

ありがとうございます!

プログレをリアルで体験している世代は、思い入れが濃いですよね。私は、その世代なのですが、当時は流行以外は日本の音楽しか聴いていなかったので、「どっぷり体験」の夫に詳しく教えてもらいました。
ELPは、大好きです。

2010/12/22(Wed) 21:11[1535]



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ21日までスマイルセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板