【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ18日からスマイルセール開催

掲示板

ホームページへ戻る

NAME
MAIL
HOME
TITLE
WORD
ICON PASS COOKIE
COLOR
初めまして。
by 間姫 RES

私が初めて佐藤多佳子さんの本を読んだのは、去年の夏。教科書で紹介されていた「黄色い目の魚」です。私の本名は「みのり」で絵を描くので、とっても読んでみたい!と思い手に取ったのです。
初めは木島の話だったのではてなが頭ん中でいっぱい飛びましたけど(笑)
私は小6〜中3にかけて(現在高1)すごく精神的に不安定になりやすくて、そんなときに違う「みのり」に出会い、まさに運命だなーと思ってしまったのです。みのりと通ちゃんに木島、テッセイ、似鳥ちゃん、複雑にからまり合って繋がって切れそうになってぼろぼろになるみのりを読みながら、見つめるうちに涙がぼろぼろ出てきて。私のようなみのりは私だけじゃないんだ。とか、本を読んでる間は「みのり」であったように思えてきます。
読み終わったあと、熱が残ってるうちに感想文を書きあげとても自己満足して書いただけだったんですが、なんと。校内で入選!(笑)
先生に初めに呼ばれたときに言われた一言が「お前はこの本がめちゃくちゃ好きなんだな。それだけはものすごい伝わってきた」
思わず泣きそうになりました。そうなんです。大好きなんです。て言いたくなりました。
私は本当にさきほども書きましたが、運命だと思ってるんです。
あの時に出会ったこと。(佐藤多佳子さんの本を)初めて読んだのがあの本で。
とっても大好きですって気持ちと佐藤多佳子さんへの感謝とこれからも応援してます。っていう気持ちを伝えたくて書きました。
なんか、めちゃくちゃ恥ずかしい人みたいですが。。
2012/07/16(Mon) 19:23[1718]

by 佐藤多佳子 +


みのりさんで絵が好きでは、ズバリですね。

本をほめていただく言葉にも、色々
あるのですが、やはり、「好き」と
言っていただけるのが、一番うれしいですね。
もう、ほかに言葉がいらないので。
「好き」が伝わるような感想文を書いて
いただいて、ありがとうございます。

2012/08/02(Thu) 13:29[1722]

どっち?
by てっちゃん RES

『一瞬の風になれ』で 結局、神谷と仙波はどちらが速いんですか?

佐藤多佳子先生のファンです!
特に最後の締めがいいです。 
最初は学校の読書感想文の課題図書で『聖夜』を読んだのがきっかけで、面白かったので『第二音楽室』などを読みました。
これからも頑張ってください!
2012/07/14(Sat) 18:49[1713]

by 佐藤多佳子 +


聖夜は、少しとっつきにくいかなと思いますが、
そこから入っていただけるのは、うれしいです。
スポーツは、なかなか、どっちが上というのは、
決めづらいですね。よほどの実力差がないと。
物語の前半なら、仙波が上と言ってもいいと
思います。

2012/07/14(Sat) 22:43[1717]

はじめまして
by 椿祁 RES

高校生の頃に『一瞬の風になれ』に出会って以来、この本は私にとってお気に入りの一冊になりました。
大学生なり時間的に余裕が出来たので、また読み返し始めましたが、読めば読むほど映像として観たいなという気持ちが強くなります。
ドラマ化は以前にされていますが、今後アニメ化または映画化の予定などはないのでしょうか?
小説や漫画だけにとどめておくにはもったいない気がしています。
2012/06/18(Mon) 23:14[1712]

by 佐藤多佳子 +


読んでいただいて、ありがとうございます。
映像化のオファーは、色々あったのですが、
現在進行形のものはないですね。

2012/07/14(Sat) 22:40[1716]

生まれて初めて同じ本を15回以上も読みました(笑)
by ピーシャーマン MAIL + RES

はじめまして。15回以上読んだというのは、「一瞬の風になれ」です。小学6年の夏に出会い、高校1年になった今まで何度も読みました。もう内容を暗記してしまったくらい...
それでも、恋しくなるんです。この本が。
そんな本を私に与えて下さった先生が大好きです♡こんなにすてきな作品・先生に出会えて嬉しいです。
先生の本はたくさんよんでいます。「聖夜」「第二音楽室」etc...
そしてどの本も大好きです!これからも先生らしい温かい本をたくさん書いて下さい。いつまでも応援してます☆
P.S現在進行形で1年に5回くらい「一瞬の風になれ」を手に取っています(笑)
2012/06/16(Sat) 13:32[1711]

by 佐藤多佳子 +


繰り返し読んでいただけるのは、
本当にうれしいです。
私も、好きな本は数えきれないくらい何度も
読みますので。
何度も読者の方が訪れてくださるような世界を
また作っていきたいです。

2012/07/14(Sat) 22:36[1715]

by 君々 RES

「一瞬の風になれ」を読ませていただきました。
作中には、
BUMP OF CHICKENの歌が
いくつか登場しますが、
先生はBUMP OF CHICKENについて
どう思われますか
2012/06/07(Thu) 20:41[1710]

by 佐藤多佳子 +


すごい存在感だなと思います。
取材時に教えてもらって知ったバンドですが、
娘が大ファンになったこともあり、
私も全アルバム聴きましたよ。
好きな曲、たくさんあります。

2012/07/14(Sat) 22:33[1714]

教えてください!
by miho MAIL + HOME + RES


こんにちは。
以前ブログに黄色い目の魚の感想を載せた者です。
サークル活動の関係で、初めて短編小説を書くことになりました!
イメージとしてはサマータイム、特にホワイト・ピアノのようなちょっと甘くてモチーフのあるお話にしようと思っています。
佐藤さんが短編小説を書かれる時はどのように形づくっていきますか?
コツやアドバイスなどあれば是非教えて頂きたいです。


2012/06/05(Tue) 21:43[1700]

by 佐藤多佳子 +


書く人の持ち味があるので、万人に
共通するコツというのは、ないでしょうね。
ただ、初めて書かれるのであれば、
題材を身近なものに求めるほうが、
まとまりやすいとは思います。

2012/06/05(Tue) 22:42[1709]

気になる!
by てっちゃん RES

神谷と谷口のその後がとても気になります!
2012/05/31(Thu) 07:42[1699]

by 佐藤多佳子 +


この件に関する書き込みは、多々、いただきますね。
ここまで書けば……と思っていたのですが(笑)

2012/06/05(Tue) 22:41[1708]

by なっちゅぱ RES

こんにちは。
「一瞬の風になれ」大好きで何回も読んでいます。家族の誰かが読んでいると、周りもまた読み始めてしまいます。家族みんなで大好きです。
次はこうなる〜って分かっていても、ハラハラドキドキ!涙あり、笑いありで時間を忘れて読んでいます。
こんなに打ち込めるものがあることやみんなが相手を思いやっている姿に心が温かくなります。
素敵な本をありがとうございます。


2012/05/29(Tue) 21:05[1698]

by 佐藤多佳子 +


家族の皆様で読んでいただけているとのこと、
嬉しいですねえ。
ウチも読んだマンガをそのへんに放置しておくと、
だれかが読んでいたりしますが(笑)
何度も読めるというのは、最高の誉め言葉だと
思っています。ありがとうございます。

2012/06/05(Tue) 22:39[1707]

初めまして
by あやこ RES

今更ながら、「一瞬の風になれ」を読みました。
もう、一気にドバァーっと。
おもしろくて続きが気になって
課題そっちのけで読んでしまいました(笑)
読み終わった後、なんだかすごい幸せな気持ちと爽快感で
胸がいっぱいでした。
と同時に高校時代に部活をやらなかったことを
すごく後悔しました。
青春したい!何か一心不乱に頑張れるものを見つけたい!!
前向きになれる本でした。
読んで本当に良かったです!!!
ありがとうございました(*^^*)
2012/05/08(Tue) 01:23[1697]

by 佐藤多佳子 +


感想、ありがとうございます。
私自身も、高校時代の部活は、まともに
やれていない組です。
だからこそ、書いた話かもしれません。
いくつになっても、熱く打ち込むことは
できると思うので、がんばってくださいね。

2012/06/05(Tue) 22:36[1706]

一瞬の風になれ大好きです
by Lisa RES


はじめまして!!
Lisaと申します!!

一瞬の風になれの大ファンです!!
実は私は元陸上部で100mの選手でした!!
新二と状況がほぼ一緒で違うのは健ちゃんのような存在がいないことと
中学時代がサッカー部ではなくバスケ部なだけで
私も普通の公立高校の陸上部で
100m200mが専門で4継もマイルも選手でした!!
高校時代にこの本に出逢って読んでいて
そのころから大好きだったのですが
陸上をやめて数年たった今この本を読み返したら
現役時代を思い出して本を読んでいるのに
競技場にいる感覚を思い出して電車の中でその緊張感から鳥肌が立ちました!!
小説を読んでいてこんなに臨場感を感じたのは初めてで
特に3巻の関東大会の決勝の新二に現役時代の私を重ね合わせて読んでいたら
決勝の時のファンファーレやアナウンスまで聞こえた気がして
本当に懐かしい気持ちでした。
実は一瞬の風になれの最後の関東大会の会場が
私の高校時代のホームの競技場だったので
臨場感度合いがすごくリアルなんです(笑)

3巻の関東大会の話も大好きなのですが
私が一番好きというか、競技をやっていたものとして、そして怪我を経験した選手として一番好きな話が
ハムを怪我した連が守屋さんとの4継を諦めきれないところに守屋さんがみっちゃんに謝る形で
連を諦めさせるところです。
新二とほとんど状況が似ている私でしたが
この部分に関してだけ連と共通していた部分があり
守屋さんの言葉に本当に何度も泣きました。
連に対する言葉なのに過去私が思っていたことを
リアルに守屋さんに言い当てられた気がしました。

一瞬の風になれという小説に出逢えたことを
ほんとうに感謝します。
2012/04/25(Wed) 17:41[1696]

by 佐藤多佳子 +


実際の部活と重なる部分があるとのこと、
エピソードを教えていただいて、
ありがとうございます。
書き込みを読んでいて、取材時のことを
思い出しました。
本当に得難い貴重な時間でした。

2012/06/05(Tue) 22:34[1705]




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ18日からスマイルセール開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板