【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ

掲示板

ホームページへ戻る

NAME
MAIL
HOME
TITLE
WORD
ICON PASS COOKIE
COLOR
満ち足りた気持ち
by miho RES

「黄色い目の魚」で多佳子さんに惚れました。
みのりと木島のような関係にずっと
あこがれ続けてきました。

そして一年前、
「一瞬の風になれ」に出会いました。
みんなが夢を見て、がんばって、
素直な気持ちでぶつかり合って…
読み終わった瞬間の充足感は
今も忘れられません。
一生懸命な新二の姿に感動しました。
心がすがすがしくなって、
走り出したくなる。けれど取り残されたようで
どこかさびしい素敵な物語でした!
私はかなりの本好きですが、
いまでも私の中で最高傑作です!
すばらしい作品をありがとうございました。



2009/05/27(Wed) 23:25[1408]

もっと読みたい
by 神谷新二 RES

私は最近図書館でこの本を見かけて読み始めました。
普段はスポーツに興味がない私がここまで夢中になった作品はありませんでした。
3巻が読み終わった時、心がスッキリしてすごくいい気持ちになれました。
それは、もっと読みたいという気持ちに変わっていって、
インターハイはどうなったかな?
健ちゃんは大丈夫かな?
新二と谷口は?
引退したあとは?
など勝手に想像してしまいました。

長くなってすいません。
続きが出るとうれしいです。
期待してます。
2009/05/17(Sun) 07:11[1407]

一瞬の風になれ(^_^)v
by ゆきほ RES

私は昨日学校でこの本を手に取りました。
長そうな本だと思いましたが、良さそうな本だと。
私はこの本をまだ完読していませんが
いい話だと思います
まだ小学校6年生で、陸上部活はないけどが是非入りたいと思います(@_@)
これからマラソン大会や運動会も控えていますが連のような走りを。
新二のような心持もちで。
頑張りたいと思います(*^。^*)
この感動作は響く(ToT)/~~~
最高です!!!
2009/05/16(Sat) 12:12[1406]

はじめまして(lll´▽`lll)
by あやな RES

私は、中学校で陸上部に所属する者です

小学6年生の時に、「一瞬の風になれ」を読み、
陸上部に入ることを決めました。

今、中2になり、まだ陸上を続けていますが、
最近、悩むコトがたくさんあって、
誰にも相談できなくって
もう一回「一瞬の風になれ」を
読み返してみたんです。

本の中で、新二や連はキラキラしていて
谷口若菜や鳥沢ちゃんもキラキラしていて、
桃内や鍵山もキラキラしていて、
とっても羨ましく思えました。

私は、4×100Mに憧れて、陸上部に入ったのに、
リレメンに選ばれたことは1度もありませんでした

そして、今日!
短距離カラ長距離に移動することを
決心し、移動しました!!!!!

長距離なんて、全然得意じゃないけど
これから、精一杯頑張ります!!!

大切なことを、教えてくださって
本当にありがとうございました



2009/05/06(Wed) 15:29[1405]

「一瞬の風になれ」
by Yoshi RES

はじめまして。
佐藤さんと同い年、三人の男の子を持つ父親です。
佐藤さんの作品は「一瞬の風になれ」と「夏から夏へ」を読ませていただきました。陸上をテーマとしている作品はなかなか珍しいですよね。
自分が高校時代、100M、200M、4x100Mの選手だったこともあり、両作品ともドップリのめり込んで、ウルウルしながら読ませていただきました。ご自身に陸上の経験がないのに、取材だけでよくあそこまでの作品が書けたものだと感心しました。そこに表現されていたのは、その昔、自分が体験した感覚そのものでした。
冒頭に三人の子持ちと書きましたが、三人とも小さい時からサッカーをしており、一番上は中学から陸上を始め、現在、佐藤さんが取材された某県立高校陸上部で陸上をやっております。
応援しております。
また素敵な作品をお願いします。
2009/05/04(Mon) 20:56[1404]

「夏から夏へ」の続編はまだですか?
by がじゃっち MAIL + RES

佐藤多佳子さんはじめまして!沖縄の読者です!さていきなりで恐縮ですが「夏から夏へ」の続編はいつコ頃出ますか?北京五輪関連書籍の発売(ソフトボール関連多かったですね!)もどうやら一段落していますが、早く「続・夏から夏へ」を読みたいです!8月15日からドイツのベルリンで開催される陸上の世界選手権の開幕までには発刊の運びですか?ず〜〜っと首を長くして楽しみに待っていますよ!お忙しいとは思いますが・・・。
2009/05/01(Fri) 16:35[1403]

続きです(^^;)
by Toyoko RES

すごく嬉しいです。ありがとうございました。
読んでいて新二や連がすごく羨ましくなりました。
そんなに一心に打ち込めるものがあること。その目標にむかって全力で頑張れること。その全てがなんとなく毎日を過ごしてしまっている私にはとても羨ましくなりました。私もあんな風に何かに一所懸命打ち込みたい!とすごく思いました(^^)
読み終わったとき、爽やかで、でももっと読みたい!という物足りなさもあって複雑な気分でした
(^皿^;)
新二は谷口とはうまくいったのかな?
インターハイでのお話もよみたかったです。
続編とかあったら嬉しいです(^^)♪
これからも頑張ってください。




2009/04/29(Wed) 17:37[1402]

一瞬の風になれ
by Toyoko RES

初めて読ませていただきました。
すっごく面白くて、数日で3巻とも一気に読んでしまいました。新二たちが走っているとき、読んでいる私も新二と一緒に本当に胸がドキドキして、健一が怪我して新二が落ち込んでいるときは、私も自然と涙がでてきました。本が大好きでよく読むほうではありますが、こんな風に登場人物と一緒にいろいろ感じれたのは久しぶりな気がします。素敵な作品に出合えて
2009/04/29(Wed) 17:14[1401]

いつもありがとうございます
by 佐藤多佳子 RES

書き込み、ありがとうございます。
このくらいのペースだと、個々にレスつけられるんですが、質問にだけ答える形になっていて、微妙に申し訳ない感じがしますね。
むずかしいですね(笑)こんなこと一つでも。

私は、三歳の時にかかった麻疹の高熱のせいで、
聴神経を損傷して、以来、難聴です。
小学校くらいまでは軽度だったのですが、成長して中等度になると、かなり社会生活も困難ですし、厳しいことが多いです。ただ、外からの情報が人の半分くらいというリスクは、内への集中力にはつながりますね。
何かを失った代わりに得るものがあるはずだと言い切れるほど、世の中甘くはないかもしれませんが、文章書き、頑張ってください!!
私は、本を読んで読んで、そのストックで書いている作家だと思うので、書こうとする人には必ず、読んでとアドバイスします。
ただ、自作を薦めるのはむずかしいですね。
サイトのトップページのコンテンツの作品というところに、自作の紹介をしてありますので、参考にしてください。

そして、色々読んでいただいて、コメントくださった方々、本当にありがとうございます。
カメですが、書いてはいますし、たくさん考えてもいます。お届けしたい作品、たくさんあります。
頑張りますね。
2009/04/24(Fri) 00:05[1400]

「一瞬の風になれ」の文庫化♪
by sou RES

初めて書き込みさせていただきます。

「一瞬の風になれ」、文庫化されるんですね。
ずーっと、待っていました。
何度読んでも、その都度、感動をもらって・・・そしてまた読みたくなる本。
文庫特典の座談会、楽しみにしています。

「イグアナくんのおじゃまな毎日」に出会ってから今日まで、随分経っていますが、その間、「しゃべれどもしゃべれども」等、いつも佐藤先生の作品には、自然と人に笑顔を向けたくなるような、心癒される時間をもらってきましたが、「一瞬の風になれ」は、一層多くのものをもらいました。
箱根駅伝の襷の重みしか知らなかった人間が、リレーのバトンにも重みを感じ、陸上や高校の部活に対する認識を改めて、感動をより多く味わうことができるようになったのもこの作品のおかげです。

佐藤先生、いくつもの素敵な作品をありがとうございます。
感謝と応援の気持ちを込めて・・・

2009/04/22(Wed) 18:37[1399]




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板