掲示板
I love "issyunnokazeninare".
“一瞬の風になれ”、大好きな小説のひとつです。ものすごく面白くて面白くて・・・ッ! この小説を知ったきっかけは、この小説がドラマ化されたことでした。私の好きな内クンが主演するというし、亮ちゃん(錦戸くん)が出演するということで見てみました。めちゃめちゃ面白くて、「これは原作も読まなくては!!」と思ったのがきっかけです。そして本日、初めてこのサイトを知ることができたのでこんなに素晴らしい小説を生んでくれてありがとうって言いたいなって思ったので書かせていただきます。 私は一瞬の風になれと出逢うまではスポーツを題材とした小説は読んだ事がなかったのですが、この小説はめちゃめちゃ面白くて面白くて!!唯のスポ根ではなく、恋愛のちょっと入っていて、マジで(いい意味で)つぼりましたね、ハイ。 実際、「こんなところで終わっちゃうのーー!?」って読み終わって思いました(笑)続編を書く予定はないそうですが(泣)、是非とも書いてほしいものですね。 P,S, こんなに素晴らしい作品を生み出してくれてありがとうございました!連も新二も大好きです!ネギも鍵山も大好きです!守屋さんも谷口もトリも・・・・一瞬の風になれの全てが好きです!!! 長くなってすみませんでした(汗) 2009/02/28(Sat) 16:46[1387]
|
こんにちは
『黄色い目の魚』、昨日2度目の読破です。 1度目に読んだとき、心の中に冷たく綺麗な水を注がれたような、不思議な気持ちになったことを覚えていますが、2度目になってもそれは変わりませんでした。20代も中頃になって出会ったこの作品、みのりと似鳥ちゃん、どちらかというと似鳥ちゃんに近いのだろうと思いますが、学生時代はみのりの性格に似ていたかも・・・と思いながら、どちらにも胸をギュッとさせながら読んでいます。 これからも何度も読むことになると思いますので、この作品を生んでくださった佐藤さんに感謝の気持ちを伝えたいです。 これからのご活躍をお祈りします。冬と春の間、花粉との戦い、いろいろありますがなにとぞご自愛ください。 ※映画化したら絶対に映画館で観ます! 2009/02/25(Wed) 09:45[1386]
|
はじめまして
「一瞬の風になれ」「夏から夏へ」読みました。 陸上を題材にしたものって、なかなか無かったので嬉しいです。(私が知らないだけで、本当はあったのかな・・・) 私は高校生の時、陸上部のマネージャーでした。 箱根駅伝は大好きでしたが、そこまで陸上ファンではなかった私が陸上部のマネをやっていたのが不思議です。 勧誘のため、外を歩いていた先輩に捕まったのがきっかけです(笑) でも、一気に陸上の魅力に取りつかれましたね。 25歳になった今もマネ仲間とスーパー陸上や三ッ沢に足を運んでます!!北京五輪の4継にも感動しました! 「一瞬の風になれ」を読んで、当時の部活の練習や合宿、試合を思い出しました。 新二のお母さんの言葉。 「陸上は新ちゃんがやらなかったら、試合を見たりしなかったわ。あんなに面白いのに、もったいないわよね。」これ!すごく分かります。 あのとき、声をかけてくれた先輩に本当に感謝です。 いま、転職活動中で悩んでいたんですが勇気が出ました!佐藤多佳子様と春高陸上部に感謝です。 2009/02/22(Sun) 20:23[1385]
|
大好きです
しばらくパソコンが壊れていたので、HPを知りませんでした。スミマセン・・・。 佐藤多佳子さまの事は、「黄色い目の魚」のときから大好きです。どの作品も素敵ですが、私的には「黄色い目の魚」が一番好きです。なかでも二人が子供の時代のあの2話が最高でした。 次に好きなのは、「サマータイム」と、「一瞬の風になれ」です。この二つは、同じぐらい好きです。「サマータイム」は、ツツジの花や夏の空気、雨の匂い等等、映像や匂いまで感じられ、もちろん頭の中にはサマータイムが海の潮のように流れてきます。なんて美しい作品なんでしょう!素敵過ぎます。「一瞬の風になれ」は、これぞ青春だー!という感じで、とても楽しく読めました。サッカーファンでもあったので入り込みやすかったのも事実ですが、それまで陸上競技に思い入れのなっかた私には新しい世界が広がり、去年のオリンピックの4ケイは、手に汗握り 胃の痛い思いをしながら見てました。「夏から夏へ」知らなかったのですが、すぐ買って読みます。 次に好きなのは、「しゃべれども・・・」です。なんともコミカルで、荒川や浅草、月島といった町がすぐに思い浮かぶ下町情緒があってイイ感じでした。またもやすぐ影響される私は、落語に興味が沸きました。 その他の作品もとにかく好きですが、感想文がどんどん熱くなるので(語りだしたら上記のも含めてとまらない)やめときます。フー・・・ 児童書のことは、HPをみて今日はじめて知ったので今度読んで見ますね。児童書も好きなので楽しみです。「日記のようなもの」を見て知ったのですが上橋菜穂子さんとも御交流があるのですね、佐藤多佳子さまと同じくらい好きな作家さんなので、ファンとして何故か嬉しかったです。どのくらい好きかというと、日本の作家さんで2番目に好きです。すいません一番じゃなくて・・・私は活字中毒で部屋には本が溢れて入りきらなくなっています(もちろん壁は天井から下まで本棚)が、スミマセン一番は小野不由美さんと冲方丁さんなんです。 ミステリーもコメディもサスペンスもエッセイもファンタジーも純文も恋愛ものも暗くて重たい話も、明るくて内容が無いような話もどれも好きなのに、何故この二人・・・根が暗いのかもしれませんね。それにしても大好きな作家さんの作品は(小説も漫画も)、よく映画化やドラマ化や漫画化になりますね・・・そんだけスバラシイ偉大な作家さん達なんだと思う反面、若干淋しいのはファン心理というものでしょうか? くだらない事を書いてしまったので他のファンの方に怒られるかもしれませんが、大好きです。 どんなに遅くともかまいません!私は一生涯、佐藤多佳子さまの作品を買い続けますので、ぜひ書き続けてください。私達ファンにとっても大事な体ですので、無理はなさらないでマイペースで全然OKです。 これからも楽しみに生きてまいります。 P.S.ただ「一瞬の風になれ」は、あそこで終わったままのほうが読後のフワフワしたいい気持ちが残ってて素敵な気もします・・・大学時代から書かれるなら、単純に続き物というよりその後の成長物語になるし、また嵌まってしまうぐらい素敵なお話になることは確信していますが、彼らのその後が知りたいような知りたくないような複雑な心境です。もちろん出たら絶対買います!! 2009/02/16(Mon) 23:53[1384]
|
初めまして☆
佐藤多佳子さんのHPがあるの知らなかったー!! 「一瞬の風になれ」、合計、4回は読みました。何回読んでも爽快感でいっぱいになるし、感動します!私もスポーツをやっているのですが、同じアスリート(私の場合そんなに大げさじゃないけど・・・)として、共感できる部分もたくさんありました。私も続編がでたらいいなと思っています。期待しています。頑張ってください♪ PS.友達が、筑波大の過去問をしていて、国語の問題に「一瞬の風になれ」が使われていたらしく、「問題を解くのを忘れて(オイッ!)最後まで読んでしまった。面白かったから、貸して」と言われました。自分のことじゃないけど、嬉しくて、すぐさま貸しました! 2009/02/14(Sat) 18:01[1383]
|
続きはー
「一瞬……」読んでくださって、どうもありがとうございます(*^◇^) えー、続きはですねー、これ書くの何回目かなー 考えてないこともないですが、まだ、具体的な予定はありません。 でも、書くとしたら、新二たちの大学時代の話に なりますね。 もっと読みたいと言っていただけるのは、とても 嬉しいです。 2009/02/14(Sat) 00:06[1382]
|
気になる〜〜!!
一瞬の風になれをさっき2回目を、読み終わりました。 いつ読んでも、ハラハラドキドキしてすごく楽しいです。 あと、インターハイがどうなったかとか谷口ちゃんとどうなったかとか気になって仕方ありません。 どうか、続編を書いて頂けないでしょうか?? 2009/02/13(Fri) 23:53[1381]
|
感動!!!
「一瞬の風になれ」読みました。仕事をしているとなかなか読んでいる暇、気力がなく、一瞬・・・も前から知っていて読みたいと思っていた中ようやく読むことができました。読んでいるともう、続きが気になって気になって・・スラスラと読んでしまいました。この本を読むことが私の楽しみになっていたので読み終わってしまうととても寂しいい気持ちになりました。その後も本の続きが気になってしかたがありません。新二は200メートルを連に勝てたのか4ケイはインターハイでどこまでいけたのか、そして新二は谷口にちゃんと告白できたのか等いろいろ想像してます。気になるところです。 また、他の作品も是非読んでみたいと思ってます。 2009/02/13(Fri) 11:53[1380]
|
お返事ありがとうございました。
やはり、映画化となるとなかなか難しいのでしょうね。今は不況ですし・・。 ドラマ化なら、スポンサーを気にせず作ることができるNHKさんにこそ、取り上げて頂きたいものですが・・。 いずれにしましても、映像化はサプライズ的なものとして、気長に待たせて頂くことにします(笑)。 お忙しいところ、お返事ありがとうございました。 2009/02/07(Sat) 11:02[1378]
|