掲示板
映像化
実現したのは、「しゃべれども」だけですが、他の三つの小説全部に映画化のオファーは来ています。ただ、進行しているとは言いがたい(笑) まあ、なかなか、成立しない世界ですねー。 「しゃべれども」も、もう忘れてた頃に、いきなり、 動き出して、それからはあっという間だったので、 どうなるかは、まったくわかりませんが。 結局10年近くかかってるし。 まあ、自分は、基本的には、文字で作った世界がすべてだと思ってますので、その先に何かがあったとしたら、ゴージャスなプレゼントみたいなものですね。 2009/02/05(Thu) 17:01[1377]
|
初めてお便り差し上げます。
佐藤先生の作品、全て楽しく拝見させて頂いております。 佐藤先生の作品との出会いは、三人娘の長女から『一瞬・・』を薦められた事から始まりました。 『一瞬・・』泣きました。大泣きしました。 こんなに泣いたのは『次郎物語』依頼でした(笑)。 それからは、二女・三女と廻し読みし、四人で何度も何度も読み返すものですから、しばらくは『2巻誰が持ってるのっつ!?』『もう!!3巻まだっつ!?』と、それはもう凄い騒ぎが続きました。 夕食時、今でも四人で一番盛り上がる話題は、『是非ドラマ化して欲しい』という事と『配役は誰が良いか?』という事です。 (先生はじめ関係者の方には大変申し訳無いのですが、先般のドラマ化は別の意味で大泣きしました(汗)。) 現段階で全員一致しているのは、 @NHKの『海猿』『バッテリー』等のドラマ枠でのドラマ化 A映画『ウォーターボーイズ』のような映画化(3部作) でやって頂きたいという事です。 今は10代で力のある役者さんが揃って来たので丁度頃合いではないかと・・・。 (もう少し若ければ新二は『香取慎吾さん』連は『玉木宏さん』がイメージだったのですが、チョットもう無理ですね) また、ミッちゃん先生は、『上地雄輔さん』が合うよね!?と。 役者としての力だけじゃなく、大きな怪我でプロを断念している所やそれを乗り越えて笑える所。きっと丁寧に演じてくれそう!などと勝手に夢膨らませております。 先生にお願い致します。これだけ素晴らしい作品に、映画化等の話が無いとはとても思えません。 配役はさておき、この素晴らしい作品が『丁寧に映像化される事』を切望しておりますので、どうぞその様な話があるようでしたら、是非ご検討下さい。 長くなってしまいました。申し訳ありません。 佐藤先生、マイペースで結構です。じっとお待ちしていますので、どうぞこれからも素敵な作品を私達にお届け下さい。楽しみに致しております。 インフルエンザが流行っています。どうぞおご自愛くださいませ。 2009/02/03(Tue) 12:23[1376]
|
名前
書き込み、ありがとうございます。 「一瞬……」や「黄色い目……」を読んで いただいて、本当にありがとう。 嬉しいです(*^◇^) 高梨の名前の読みの質問ですね。 私は、マサミと思って書きました。 ルビふってませんでしたっけね。 マサキでもいいですけどね(笑) 一応、マサミです。 登場人物の名前を考える作業って、 とても好きです。 ピンとくる名前が出てくると、行けるって 気がしますね。 黄色い目の時は、でも、木島はずっと 木島だったので、書評とか書いていただいて、 悟って書いてあると、誰?という気がしたり しました。 2009/02/01(Sun) 21:17[1375]
|
一瞬の風になれ、大好きです! 何度読んでもいいですよー! 感動します! 私も陸上部なんです。 共感できるところが多すぎて、多すぎて… マジ泣きそうになりました。 &ドキドキしまくりでした。 私も今、100、200、リレーをやっています! 県大行けそうなんです! 一瞬の風になれ、を読んで「私もこうなってみせる!」と勇気?気力が起こりました。 この本に出会えて本当良かったです! 読み終えたときはなんか、寂しくなりました(>_<) 私は新二や連のようになれるように頑張ります! 佐藤さん、 これからも頑張ってくださいね! 一瞬の風になれ、最高ー!!! 2009/01/31(Sat) 19:08[1374]
|
質問があります。
一瞬の風になれ、が大好きで 何度も読み返している響希です。 いつも読んでいて疑問に思っていたのですが 高梨くんの名前は正己ですよね。 これって「まさき」と「まさみ」どっちで 読むべきなのでしょうか? 私はいつも「まさき」の方で読んでいます。 他の方はどちらで読まれていますか? また、佐藤先生どちらが正しいか お教えください! よろしくお願いします。 2009/01/31(Sat) 14:06[1373]
|
この前、黄色い目の魚を読みました。本当に、何年かぶりに、一日で小説を読みきれた…すごく面白かったです。ぜったい…ぜったい似鳥ちゃんの過去を書いてくれーーー!!!うあーー! 2009/01/19(Mon) 02:29[1372]
|
ありがとうございます
初めてメールします。 「一瞬の風になれ」読みました。 普段、本はほとんど読まないのですが、何気に 家にあった「イチニツイテ」を手に取りました。 (そういえば妻が一心不乱に読んでたっけ) もうとまりませんでした。一気に「ヨーイ」「ドン」と。 恥ずかしい話ですが、自分はすっかり「新二」に なりきって・・・。 いいお正月が過ごせました。ありがとう。 2009/01/02(Fri) 17:40[1371]
|
読みました
初めまして。 つい最近、「一瞬の風になれ」を読み終わりました。 私はスポーツとは無縁で、楽しさも辛さも自分自身で体験したことはありませんが、この本を読んで、スポーツに触れることができた気がしました。 こんなに読み終わりたくないと思った本は久しぶりでした。 読書感想画コンクール、という、読んだ本をテーマに絵を描くコンクールがあるのですが、「一瞬の風になれ」を描かせてもらおうと思っています。 素敵な物語をありがとうございました! 2008/12/26(Fri) 23:59[1370]
|
大好きです!
初めまして、きゃろといいます。 佐藤先生の作品のなかで初めて読んだのは「一瞬の風になれ」で、それから数年立ちますが、何度読んでもすごーく大好きで、大好きで大好きです! 新二のサッカーに対する想いや陸上への情熱、恋する気持ちや友情を大切にする気持ちが、純粋で、新二が嬉しかったら私も嬉しいし、新二が悲しかったら私も涙を流してしまうくらい悲しくて、本当の本当に「一喜一憂」してました。 今私は高校2年生で、読み始めた当初は中学生だったのがいまや新二や連たちと同年代です。それが少し(いや、すごく)嬉しく思っているんですが、最初に読んだ時よりも新二たちの気持ちがダイレクトに伝わってくるというか、共感できるというか、そんな感じで、「一瞬の風になれ」が前より10倍好きになっちゃいました。 彼等のように、情熱を全部注ぎこめる何かに、私もめぐり合いたいなあと思いました。 2008/12/20(Sat) 20:08[1369]
|
書き込み、ありがとうございます
掲示板の書き込み、いつもありがとうございます。 とても嬉しく読ませていただいています。 読者の方が、私の本を楽しんでいただけているとわかるのは、本当に幸せなことです。 作品の続きについての質問がやはり多いですね。 ほとんど「一瞬……」だけど、「黄色い目……」も みのりたちのその後を考えていただけているのかと、嬉しかったです。 どちらの作品についても、私の頭の中では、完結はしていないです。「大学生?」の彼らについて、あれこれ考えます。 まだ、大学生を主人公に書いたことないんですが、やるとしたら、このニ作品のどちらか、もしくは 両方かもしれません。でも、ぜんぜん、できないかもしれません。 高校時代を書くのに、全力以上?を注ぎ込んでしまったので、同じだけの力がないと、大学時代を安易に書けないですね。 やりたいけれど、ハードルが高いのです。 まだ、まったくわからないです。 でも、考え続けてはいます。 2008/12/14(Sun) 15:14[1368]
|