掲示板
黄色い目の魚サイコー
初めて書き込みます。 黄色い目の魚を1年半前に書店でたまたま買ってから読み続けること多分100回以上^^;う〜ん飽きないですね。なんでなんでしょうか、、多分あのころにもどりたがってるのかな。。悟君とみのりちゃんの2人が成長していく様子がほんとにいいです。自分もはっとしながら負けてられないって思うんですよね^^あと 通ちゃんと似鳥さんの関係も・・・ 通ちゃんの「俺もあの顔は一度しか見てない」のところ。何回も読み返してると妙にこのあたりとかが気になって気になって、、 また何年さきでもいいんで続編楽しみにしてますね。気長にまってます^^¥ 2007/10/30(Tue) 23:15[1197]
|
はしりたーーーい!!!
一瞬の風になれ 大好きです!!もう5回は繰り返しよみました!!!なんかいよんでも面白いです。なんかいよんでも感動して泣いてしまいます!!わたしはもうすぐ高校受験で、中学ではもう部活を引退しました。久々にこの本を読んでやっぱり部活って仲間ってサイコーだと思いました!!!運動は苦手なですが、高校ではサッカーをやりたいとおっもってます!!!下手でも膝蓋軟骨軟化症でも好きだから諦めずぜったいぜったいやるって決めました!!この本のおかげです★! ありがとうございました♪ 2007/10/28(Sun) 16:12[1195]
|
すごい!!
初めて読んだ本は「しゃべれども しゃべれども」でした。 読み終わったときにはもう佐藤さんの大ファンになっていました それからいろいろな作品を読み、昨日一瞬の風になれを一気読みして思いました。佐藤さんはすごい!!と。 どの作品を読んでも読者を引き寄せる文体と、個性豊かな登場人物たち。こんなに魅力的な本を執筆できるさとうさんはほんとにすごい!! これからも素晴らしい作品をおねがいします!! 2007/10/27(Sat) 13:51[1194]
|
今日はありがとうございました
本日は富山南高等学校に来ていただいて本当にありがとうございます。 今日のオーサービジットでは我々図書委員のPOPに一つ一つ丁寧なコメントを頂き、とてもためとなりました。 このような貴重な経験が出来たことを、自分はこれからの人生への大きな糧にしていきたいと思います。 本校はお世辞にも交通の便の良いところではございませんが、貴重なお時間を割いてお越しいただいたことに多大な感謝を申し上げるところです。 新たな、佐藤多佳子作品が出版されることを、心から待ち望んでおります。 後、東大生の超暗記術はすごくお勧めです〜笑 2007/10/15(Mon) 23:52[1189]
えっ!! 私は富山市出身なのですが、南に佐藤先生がいらしたのですか?? びっくりです。。もっと早くこの情報を知っていたら私も南にもぐりこんだのにぃー ちなみに姉が南の卒業生なので制服の準備もばっちりです笑 2007/10/27(Sat) 01:33[1193]
|
「一瞬の風になれ」の評判を聞いてずっと読みたいと思っていたのですが、日曜に手に入れて朝の2時までかかって三冊一気に読みました。私のような運動音痴でも陸上部という世界がのぞけてすごく楽しく、そしておもしろかった〜。続きは自分であれこれ想像するのが楽しいし、3で完結しているところがまたさわやかで良いのですが、やっぱりみんなその後どうなったのか読んでみたいなあと思いました。 2007/10/23(Tue) 08:19[1192]
|
どうも初めまして(^U^●) 発売日に『一瞬の風になれ』を買って読んだのでかなり前に読み終わりましたがとても素晴らしい作品だったので何回も何回も読み直しました。 元々スポーツが好きなのでこの作品はとてもわくわくしますし、すごく面白かったです!!! ここまで好きになれる本に出会えてうれしいです。 初めて読んだ当初はあまりにもいい作品だったので周りの友達や学校の先生にたくさん紹介しちゃいました♪ 図々しいと思いますがお願いがあります。 実は『一瞬の風になれ』を映画化にして欲しいんです!!!もしくはアニメ化に・・・ ご検討よろしくお願いします。 2007/10/22(Mon) 17:42[1191]
|
|
また来ました。
また遊びに来ました。 忙しい日々を過ごしていらっしゃるのでしょうか? 最近寒くなってきたので体には気をつけてくださいね!! 私が初めて七里ガ浜に言ったのは去年の今ごろでした。秋の風が気持ちよかったです。 夏には七里ガ浜だけではなく由比ガ浜にも行ってきました。 先生の予想通り、海水浴客がいっぱいいましたよ。 私はあさのあつこさんの本もよく読みます。 解説に佐藤先生の言葉があったりすると、私の好きな人たちがつながっているようですごくうれしく感じます。 これからの佐藤先生の作品も楽しみにしています。 2007/10/14(Sun) 22:44[1188]
|