【広告】楽天市場から最大11倍ショップお買い回りお買い物マラソン10日まで開催中

掲示板

ホームページへ戻る

NAME
MAIL
HOME
TITLE
WORD
ICON PASS COOKIE
COLOR
こんにちは
by ゆか MAIL + RES


こんにちは
高校生です。

黄色い目の魚が一番、するっとわたしの中にはいってきました。

みのりちゃんと同じように
居場所がない、という共通点から
最初は惹かれたのだと思います。

中学生のときに、この本を買って
読んで、何とも言えない気持ちになりました。
それでも、完全にスッキリすることがなくて
あのときから何度も何度も読み返しています。

半年くらいの期間をあけて、読んでいるのですが
その度に少しずつ違った気持ちをもちます。


例えるには難しい気持ち、感情が、あの本の中で表現されているのをみると、

そうそう!そんなかんじ!
と、身を乗りだしてしまいそうになります

昔は理解できなかったけれど
いまなら、納得できる

そう思うたびに、
少しずつ変わっていく自分を感じて怖いけれど
正面突破あるのみ、って感じで
日々を過ごしています。


今日、読み返していてふと、
こんなに、スルリと中に入ってくる
小説を書いている佐藤さんって
どんな方なんだろう!と思って
検索したら、ここを見つけたので
書き込みさせていただきました!


自然と、
現実に向き合うこと、マジになることってそんなに怖いことでも悪いことでもないんだ
ずっと逃げてたら、今あるわたしにしか掴めないものが
二度となくなってしまうのかも


と黄色い目の魚だけではなく、他の本を読んで感じました。
ちょっと、クサイ感想ですみません汗

また今度書き込みさせてください!




2013/02/09(Sat) 01:20[1781]

by 佐藤多佳子 +


「黄色い目の魚」、何度も読んでいただき、
ありがとうございます。

振り返って思うと、あの本は、元となった
短編があるのですが、それがそもそもは、
大学時代の習作まで遡るのですが、
それにしても、主に「感覚」で舵をとって、
書いていった気がします。
これまで書いたものの中で、一番、
「理屈」が入り込まない世界です。

みのりと木島は、いまだにすさまじく、
自分の中で、リアルです。

十代という時間、日々が、良いもので
ありますように。

2013/03/17(Sun) 21:17[1788]

ありがとうございました
by epo RES

先日、「鬼ヶ島」のパーティーでお会いしたepoです。二次会でお近くでお話しさせていただいたにもかかわらず、気の利いた会話もできず、「MOEの頃から全部読んでいます」とだけお伝えしました。
思いがけないところでお会いできてうれしかったです。
2013/01/21(Mon) 10:07[1778]

by 佐藤多佳子 +


鬼ヶ島のパーティー、楽しかったですね。
お話できて、よかったです。

MOEの頃から……ずいぶん時間は
たっているのですよね。
ずっと読んでいただいていて、
ありがとうございます。

これからも、がんばります。

2013/01/24(Thu) 23:08[1780]

はじめまして
by ツル MAIL + RES

新年明けましておめでとうございます。
はじめて書き込みをします。
私は小学校の先生をしています。

「黄色い目の魚」を2年前に受験コーナーで見つけ読み終ってから、佐藤さんの作品をもっと読みたいと思うようになりました。
「しゃべれどもしゃべれども」→「神様がくれた指」の順番で読みました。

どの作品の登場人物も1人ひとりが素敵です。こんな友達がいたらなと思いました。
また、作品を読みたいと思っています。

また、作品を読んで書かせてください。
2013/01/03(Thu) 20:12[1777]

by 佐藤多佳子 +


読んでいただいて、ありがとうございます。

自分が読者として、本の登場人物を
友だちのように感じて育ったので、
最高の誉め言葉をいただきました。
ぜひ、また、読んでくださいね。

2013/01/24(Thu) 23:04[1779]

ウレシカッタコト
by ゴムの木 MAIL + RES

ひょんなことから「しゃべれども々」を観て、とてもよくできた映画だったのですが、ちょっとスッキリしないところがあり、原作にあたりました。納得すると同時に力量に感心!初めて佐藤多佳子という作家を知りました。そこから→『黄色い目・・』→『サマー・・』→『一瞬の風・・』ときて、文庫にここのことが載っていたのでたどり着きました。どの作品も心が洗われるようで、気持ちのいい作品ですね。特に描かれている女性たちが、透き通るような感じでステキです・・・

嬉しかったのは、好きな本にアーサー・ランサムの名前を見つけたこと。チョット心が弾んで、掲示板に書き込むなんてことをしてしまいました。
2012/12/25(Tue) 21:05[1770]

by 佐藤多佳子 +


映画から入ってくださる方もいるのですね。
読んでいただいて、ありがとうございます。

そして、そうか、このほとんど放置状態の
サイトでも、やはり、ないよりあるほうがいいのか(笑)
ランサムを好きという方は、同志は、多いですね。
永遠に、一番好きな作家の一人です。

2012/12/25(Tue) 23:00[1776]

こんばんは
by 間姫 RES

今日、冬休みの宿題の課題で図書館に行っていたところ
ふと、佐藤多佳子さんの本を見つけて借りてきました。「第二音楽室」です。
((ちなみに、聖夜は夏休みに読みました。
佐藤多佳子さんのお話はすうっと飲み干すような感覚で、読めます。いつの間にか、時間が経っていて、いつの間にか、読み終わっていて、いつの間にか、好きになってるんですよね。
どのお話も好きだったんですが、同い年の最後のお話…裸樹ですかね。
吉井ちゃんのキャラ作っちゃうのが、すごく分かる。思ったこと口に出せないのもすごく分かる。
好きだなあって思います。

あと、お年玉が入ってきたらハードの黄色い目の魚をネットで買おうと思ってます。
2012/12/22(Sat) 22:05[1769]

by 佐藤多佳子 +


裸樹の主人公と同い年だと、高校一年ですね。
読んでいただいて、ありがとうございます。
すうっと読めるというのは、とても嬉しいです。
不自然なところを感じていないと思えるので。

ここにも、ハードカバーを求めてくださる方が
いましたね(笑)
作者もそうですが、出版社の人もすごく
嬉しいと思います。
「黄色い目」は、文庫が出ても、単行本が
残っている数少ない本です。

2012/12/25(Tue) 22:54[1775]

本当に本当に。
by peco RES

二度目の投稿です。
一度目は、もう大分昔で・・・コメントいただけた事に凄く喜んだのを今でも覚えてます。笑

今26歳なのですが、小学生の頃から佐藤さんの書く文章が大好きです。
挿絵も素敵で、大人になった今でも大好きです。
本当に本当に、佐藤さんの作品に出会えた事を今でも幸せに感じています。
スローモーションは、もうハードカバーでは手に入らないのでしょうか??
小さかったあの頃、手にいれてたらなぁと悔やんでいます。
でも、手元になくても頭の中にしっかりと記憶されています。
これからも、素敵な作品、心待ちにしています。
来年お嫁にいくのですが、もし子どもが出来たら、絶対に佐藤さんの作品を読んで欲しいと思います^_^

2012/12/16(Sun) 00:12[1768]

by 佐藤多佳子 +


スローモーションのハードカバーは、
なんか、世の中になさそうな感じですね。
うーん、古書で探しても、どうかなあ。
ハードカバーが欲しいと言ってくださるのは、
本という物体そのものが好きな私には、
すごく嬉しいことです。

来年、ご結婚とのこと、おめでとうございます!!
今、子どもの本を書いていますので、ぜひ、
お子様に読んでいただけるよう、頑張ります。

2012/12/25(Tue) 22:45[1774]

しゃべれども、黄色い目
by SEN MAIL + RES

2度目の投稿です
読みました。
いや、面白かったです。
感動で電車の中で涙が出て恥ずかしかったです

落語は立川流のかたとお話しさせて頂いたことがあり、貧乏な前座の世界が目に浮かびました。

もう、これで一気にファンになりました
ごめんなさい
この2冊は古本屋なので、次はキチンと買うようにします。
文庫で出てるのはそろえますので許してください。
2012/12/07(Fri) 20:32[1767]

by 佐藤多佳子 +


二作、読んでいただいて、ありがとうございます。
確かに、古本だと私は儲からないのですが(笑)
読んでいただけることは、とても嬉しいです。

寄席に、もう、ずいぶん行ってないので、
あの独特の空気の中で、噺を聞きたいなと
思いました。

2012/12/25(Tue) 22:38[1773]

こんにちは
by ちひろ RES

作品はもちろん、日記も楽しみにしております。
実は2度目の投稿になります。
以前投稿させていただいた時は大学4年の就活生でしたが、今は新卒1年目のぺーぺーです。
希望していた職種ではありませんが、何とか頑張っております(笑)

社会に出て仕事をするのはこんなに大変なのか、と
日々凹んだり沈んだりしてますが、佐藤さんの作品を読み返して何とか復活しております。
とは言いつつ、読書の時間もあまりとれないのですが…(笑)

毎年寒くなると「一瞬の〜」を読みたくなるので、年末年始に読み返そうかと思います。

最近めっきり寒くなって参りましたので、どうぞご自愛下さい。


2012/11/30(Fri) 12:25[1766]

by 佐藤多佳子 +


日記……のようなもの……は、
読んでいただいている方もいるのですね。
相変わらず書かなくて、すみません(~_~;)

社会人一年目、も、三分の二、過ぎたのかな。
どんな大学時代を送ったかによって違いますが、
でも、だいたいギャップは大きいですよね。
私は外の仕事の経験が一年しかないので、
何も言えないのですが、それでも、
毎日の継続を心から尊敬しています。

書いたものが、何かお役にたてていれば、
嬉しいです。

2012/12/25(Tue) 22:33[1772]

お誕生日おめでとうございます
by epo RES

遅れましたが、お誕生日おめでとうございます。
「サマータイム」でMOEの童話大賞を受賞されたときは、こんなお若い方が、こんなにすごいものを書くんだ!という印象でしたが、あれから、もう20年以上が過ぎたのですね(しみじみ)
私は、一足先に50才に到達いたしました。100才まで生きる予定なので、まだ半分といえないこともないですが、でも「若い」と言いきる勇気はありません。いや〜、やっぱ、なんとも言えませんね。50代、逃げ場がない気がします。
でも、自分の望んだ道に進むことができて、結構いい人生です。いい50年でした。
作家さんは定年がないので、まだまだこれからですね。素晴らしい作品を楽しみにしています。
私も頑張ります。
2012/11/21(Wed) 17:25[1765]

by 佐藤多佳子 +


誕生日コメント、ありがとうございました。
デビュー時は、さすがに、だいぶ昔のように
思えてきました(笑)

100歳まで……と思えるところが、すごいです!
まだ、半分ですね(笑)
同じ年代の編集の方々が、定年と口走るように
なったことに衝撃を受けつつ……、
頑張ります!!

2012/12/25(Tue) 22:23[1771]

一瞬の風になれ
by SEN MAIL + RES

遅ればせながら、最近になって読みました。
ボックス、DIVEに匹敵する青春物語です。
半年の間に3回くらい読み返しました。
他の本も読んでみたいと思います。

できれば、新二と若菜のその後、健の活躍?
連との大学での勝負
見てみたいです。
映画のように彩りが浮かぶ文章でした。

ありがとうございます。
2012/11/15(Thu) 15:21[1759]

by 佐藤多佳子 +


「一瞬」読んでいただいて、ありがとうございます。
短期間に何回も。嬉しいです。
ぜひ、他の本もよろしくお願いします(笑)

続編は書く予定はないですが、
彼らのその後のことは、色々頭に浮かびます。

2012/11/16(Fri) 13:27[1764]




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍ショップお買い回りお買い物マラソン10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板