Amazonスマイルセール、もう始まってます!11月4日までおトクに実施中!気になる方は今すぐチェック!

BBS

名前
本文
文字色
Pass クッキー
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
#16
オフ+麻疹による休校によって、早慶戦から1週間以上部活動が停止しそうな今、私はといいますと早慶戦が消化不良のように残ってもやもやが消えません。みんなはどんな気持ちでいるのでしょうか?試合に勝てない悔しさ、試合に出れない悔しさ、自分をコートに出してほしいと思う気持ち、その自信の反面、結果を出せない自分への怒りやあきらめ。悔しいです。しかし、きっとそういう選手は私だけではないのではないかと。「心一つ」このスローガンは言うほど簡単にはできません。がんばっている立場が違ったり、たとえチームが勝ったとしても、その喜びと一つになれない選手もいる、悔しさで涙する選手もいる、という中では特に。けど、「心一つ」になれたチームはやはり強いとも思います。どうしたらもっと「心一つ」になれるのかと考えたら、「全信全力」の言葉が浮かんできます。今期の早稲田のスローガン。勝負の瞬間に、自分と仲間を信じるために、最後の瞬間に、仲間に信じてもらえる自分でいるために。もっとやらなければいけないことあるのではないかと。ラクロスに、仲間に毎日誠実に取り組むこと。一つの練習と一つのボールにもっと集中できる。伏見の練習の中で「全信全力」でいれれば。もっとうまくなって強くなれる。単純だけど互いに認め合える関係をつくること、それが「心一つ」になる一歩なのではないかなと思いました。一人ひとりが仲間に認められる自分でいられるよう努力すること。もう少し姿勢を正したいなとも。
まだまだこれから、次は勝ちたいですね。


かなり個人的だし精神的だしな書き込みをしてしまいまして、すいません…
(59) 05/23/(Wed) 23:46  >>
(60) #27
> はげしくどーい◎
(61) #84
> 確かに、立場の違う全員が心から勝利を喜ぶって、凄く難しいことだよね。思う。
でも全員早稲田のチームとして勝ちたい気持ちは一緒だし、みんなで喜びを分かち合いたいって気持ちも一緒だろうな。
だからこそ、試合当日、ラクロスできる立場になったひとは、観てる人が感動してしまうくらい全力なプレイする責任があるし、出られなかったときは、でもチームの勝利のために自分ができることを自力で探さなきゃいけない気がする。その日自分が心から勝利を喜ぶためには。
悔しさは、練習にぶつけるしかないよね。悔しいと思わないひとなんてほとんどいないんじゃないかね。そこで逃げなかったら自分、強いよね。強くなれるよね。
っしゃーーーー頑張ろ。


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
Amazonスマイルセール、もう始まってます!11月4日までおトクに実施中!気になる方は今すぐチェック!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板