[ No.127 ]
はじめまして
投稿者:
2009年05月30日 (土) 23時34分 |
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/tool/065.gif) |
今年度3回目の受験に挑みたいと思っています。 2年のブランク(受験勉強の)と育児と仕事をしながらの初めての受験、ということで正直不安で、またひさしぶりの勉強で何から手をつけたらよいのか。。。。といった状態です。 でも、今年こそ受かりたいです!!! 合格するためには、この時期はどういった勉強をしていくべきなのでしょうか?今から始めておくべきこと等も含め教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 |
|
[ No.129 ]
Re:はじめまして
投稿者: 管理人
2009年05月31日 (日) 00時42分 |
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/tool/065.gif) |
みーさん> はじめまして。 ブランク+育児と仕事はカナリ大変ですね。 さて、2年間となると、社会保障に関連する科目や介護保険に関連する科目は変更点も多いので、早い段階で参考書を入手するべきだと思います。
また、今年からは試験科目が細分化され今までよりも実践的な知識が問われる試験となりますので、 教科書も全て購入することをおすすめします。
試験科目等の情報や勉強の仕方については、当ホームページ内に項目がありますので参考までにご覧いただければと思います。 |
|
[ No.130 ]
管理人さん
投稿者: みー
2009年05月31日 (日) 14時55分 |
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/tool/065.gif) |
返信ありがとうございました。 早速次の休みの日に本屋へ行ってきます。
で、そこでもうひとつ質問なのですが、 今年はワークブックと中部学院大学研究所?からでている問題集で勉強していこうと思っているのですが、 どちらも2010年度版が出るのがまだ先なので、それまでに購入しておくべき参考書(管理人さんお勧めのもの)等がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 |
|
[ No.131 ]
みーさんへ
投稿者: 管理人
2009年05月31日 (日) 23時28分 |
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/tool/065.gif) |
参考書については、例年、久美出版の参考書をお勧めしています。 詳しくは↓ http://www7a.biglobe.ne.jp/~whitedog720/kokusi-benkyo.html
今年については正直なところ、下手な参考書を購入するよりは中央法規のテキストを一通り購入して読み進めるのもありかな…なんて思っています。 近日中に、上記の「国家試験へのカウントダウン勉強法」上にて記述しようと思いますが、試験科目が細分化されたため、出題は昨年までとは違って現場で役立つ知識が中心となるようです。 そのため、勉強もテキスト中心に読み進めていくのが正攻法なのかもしれません。
仕事上、成年後見に関する資料が必要になり中央法規の養成講座テキストを買いましたが、とても分かり易かったですよ♪ |
|
[ No.132 ]
管理人さん
投稿者: みー
2009年06月01日 (月) 22時01分 |
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/tool/065.gif) |
貴重なご意見ありがとうございます。
中央法規からはもう新カリキュラムに対応した参考書が出ていたんですね。知りませんでした;;
管理人さんの意見を参考にしながら、 早速次の休みの日に本屋へ行ってきたいと思います!
ありがとうございます。 |
|