夕暮れ掲示板
こーめい 2010年12月29日 (水) 19時18分 No.436
そんなオリカで大丈夫か?(マテ
…元ネタを鑑みるに返答に困りそうだなぁ、これ(ぉぃ
>インフェルニティ・リボーン
手札0の条件付きとはいえ回収先がやばいので多少の修正は必要かも。
モン限定するのが一番そう。が、そうすると急に使いにくい印象になるとゆう。
>機皇近衛兵
三皇帝はシンクロを否定してるので、チューナーなのは違和感がある気が(苦笑
そのまま出るか分かりませんがグランエル・Tが強いので個人的にはアリかな。
>氷精龍チルブレイズ
チューナー側に指定はあるものの、他の縛りはないのでシンクロはしやすそうですね。
高攻撃力なので1つ目の効果を得た場合、アタッカーとして使えますかねー。2つ目は
破壊だけが条件なのでトークンでも適用できますが…攻撃時に妨害されるのが怖いか。
3つ目は除去系全てに対応できて○ですが自分のには巻き込まないよう気を付けるべき。
>氷の妖精ミチル
戦闘能力は程々にあるので少しは場持ちしそうかも。効果はシンクロに成功していれば
確実な1ドローができるんで水属性シンクロを主力にしたデッキなら使えそうですな。
>ナイトバグ・トルネード
条件のレベル6以上の昆虫族には究極昆虫レベル7やデビルドーザー等、
戦闘には強いですが妨害に対応できるのが少ないので有用そうですねぇ。
PS:別レスの事ですが纏めてこっちで。ゴールドシリーズですが既に
判明してるカードのナンバーからしてシンクロモンはもうないかと。
現状抜けてるのは1〜3、6、13〜16、18、20の10種類。
で、その数字の前後のから予想して1〜3と6の4種類が効果モン。
13〜16の4種類が魔法or罠、内1枚はナンバー不明の団結の力。
18と20には罠が確定、落とし穴はこの2つかその前(16辺り?)に
入る筈。そんな訳でらいおねるさんの予想のドゥローは×と思われ。