【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

夕暮れ掲示板

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン (リスト


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

らいおねる。 2011年04月17日 (日) 13時46分 No.524

icon ◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでここでは割愛。
ここ最近はデッキ草案と大会詳細しか書いてない(笑

>OCG
ひとまずGENFを3〜5パック購入してきました。
最初の1パックでリバイスドラゴン(ウル)を当てたので幸先いいやと思ったら、その後はサッパリでした。

参考までに過去3パックの結果を見てみると―――

STBL(韓版):5パック
結果⇒スクラップツイン×2(どれもウル)、馬の骨

STOR(韓版):1パック
結果⇒極神皇ロキ(ウル)

EXVC:2パック
結果⇒ライフストリーム(レリ)

…引き強い方とみていいの?
他の方のGENF開封を一通り見てみましたけど…何か今回セームベル当て辛くないですか?

・OCG関連
次回ストラク情報。

《暗黒界の龍神 グラファ》
星7/闇属性/悪魔族/攻2700/守(未確定)
このカードは「暗黒界の龍神 グラファ」以外の自分フィールド上に表側表示で存在する「暗黒界」と名のついたモンスター1体を手札に戻し、墓地から特殊召喚する事ができる。
このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。
相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらに相手の手札をランダムに1枚確認する。確認したカードがモンスターだった場合、そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

《暗黒界の門》
フィールド魔法
フィールド上に表側表示で存在す[[る悪魔族モンスターの攻撃力・守備]]力は3(5?)00ポイントアップする。[[また、1ターンに1度自分の墓地から]]悪魔族モンスター1体をゲームから除外する事[[で手札から悪魔族モン]]スター1体を選択して捨てる。その後、自分[[のデッキからカードを1枚]]ドローする。

※どっちもテキスト未確定

そして今のところ判明してる採録カードは魔宮の賄賂です。
らいおねる。 2011年04月17日 (日) 13時47分 No.525

icon
私信です。

>こーめいさん
もしかしてデスマスク名義なのがそうですか?(違ってたらごめんなさい。

>ゆうさん
このサイトの条例第百九条! 規制派の 願いは一つ 日本を『北』化(都条例的な意味で

・投票のグラフ見ましたが、若い世代とそれ以外の票とでは結果が違いましたね。
震災とかあって『冒険より保守』って感じに保守体質が顕著に表れたかと。一大事のときって冒険したくないのと、ズバッともの言いできる人に惹かれるからってのがあるんでしょう。
確かに舌禍は問題でしょうけど、過激な言動がリーダーシップと見て取れたんだと。それを踏まえると他力本願が大勢なんじゃないですかね。

Ps.いかにも左巻きっぽい意見ですけど、結果が出た以上は…

・投票したい人がいないという声をよく聞いたりしますが。
あと『誰がなっても同じ』と疑心暗鬼になってる人も多いとか…。

・それこそ投票しなかったら最終的に組織票を持つ人が当選して、何も変わらないというのに……。
過去4回の都知事選の推移を某サイトの方で確認しましたが、それによると美濃部氏の頃から44年間、公明党が推薦する人が知事になってるんですよね。
創価の信者は東京には多いからなぁ…。完全に、創価と霊友会の力でって云われてもおかしくはないと思う。

・結局、規制派の狙いはゾーニングなどではなく根絶ですから。
実際、週刊誌では警察利権が絡んでるという記事が出てました。
日本ユニセフに関しても週刊誌とかで取り上げられたりはしましたけど、確かに臭いというか黒い噂が飛び交ってますよね。
ネットでよく言われてるアグネスなんとやらに関しては同意をせざるを得ない…。

・とにかく、規制派は今までもそうでしたがいろんな手をつかってきます。
規制派の強みっていうのは、ゆうさんも云われるように多種多様の手段を使ってくること。実際『レイプレイ』の時もそうでしたが、外圧で封じ込めてくることも考えられるんですよね。
自分のブログでも触れてますが、一番厄介なのはマスコミの存在。実際昨年6月の時でも絶妙のタイミングで児童の犯罪数が増えている、という記事を載せてますし、可決した時には読売…だと思うんですけど社説で規制を肯定してるんですよね(まー読売には例の老害がいるのでアレっちゃあアレなんですが。図書館行って12月〜1月の読売の社説を片っ端から調べるといいです)。
世論を操作してくることには暇が無いので間接的に反対派は追い込まれるんですよ。こっちは孤立無援、あっちは強力な援軍がいる、これでどう絵図書けと?ってなってしまうのが辛いところ。それこそ漫画のような展開で逆転の一手を講じなければならないんですが、反対派にそれがあるのか、っていうと…。

都議民主は過半数失ったのでダメ。自公は石原氏の政策なら何でも通すので意味がない。
どうしろと?

Ps.しまいには女の涙を使って同情を誘い出しそう、っていうか規制派ならやりかねん…。

・今は業界の自粛案の話が出ていますが〜
これに関して思うのは、どーも反対派の行動が稚拙すぎるんじゃないかと。兎角、石原氏が諸悪の根源っていう考えに凝り固まってるんじゃないでしょうか。
元はといえば都議民主が体裁を気にして裏切ったんですから責めるべきはそこでしょうけど、確かにいや最終的な責任者は石原氏なんですけど、その過程というものがあるでしょうに。
『石原叩きゃ全てが良くなる』とか今日日のヤクザでもやりませんよ…。

自粛案の話が出ている段階で白旗上げてるようなものですよね?





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板