【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

夕暮れ掲示板

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン (リスト


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

らいおねる。 2011年09月19日 (月) 13時48分 No.649

icon ◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでここでは割愛。
…とは云ってもここ最近は大会に行っても瞬殺されての1落ちがデフォ過ぎるんで、あんま大会詳細は書いてないんですが(苦笑

>OCG関連
次回パックの最新情報のみ。
ガガガガールはORCSに収録が決定しています。
後はDT新作の収録カードがある程度判明したことと遊馬編の収録カードが20枚決定したことぐらいか…。


私信です。

>こーめいさん
◆前回のレス
・バスを乗客毎〜
正確には、正解だと思うバスに乗る→解答→不正解のバスはクレーンだったか何かで吊るされて海の中へって感じですかね。
20年も前の話なんでうろなんですが、多分こんな感じだったと思いますよ。それでもピンと来なければ「お笑いウルトラクイズ」でググると色々と出てくるかと。あの頃の時に駝鳥が一世風靡したけど、今じゃU島だけパッとしないなぁ…

・現在小学校に通ってる子供がいる親て〜
80〜90年代のことを差すなら世代モロぶつかりですね〜。というのも、この頃ので流行ったもので印象深かったものというと、

日テレ系80年代:「天才・たけしの元気が出るテレビ」「11PM」「スーパージョッキー」
同90年代:「マジカル頭脳パワー」「電波少年」「生でダラダラいかせて」「クイズ世界はショーバイショーバイ(タイトルうろ)(※1)」
同特番:「アメリカ横断ウルトラクイズ」
フジ系80年代:「夕焼けニャンニャン」
同90年代:「みなさんのおかげです」「やるならやらねば」「料理の鉄人」「ごっつええ感じ」
同特番:「プロ野球珍プレー好プレー(83’〜04’)」「NG大賞」
テレ朝系80年代:バラエティ系統はパス。むしろ西部警察と特撮系の方が印象に残った。
同90年代:「炎のチャレンジャー」
同特番:これもパス。ただ、探検ものは見ていたような気が…
TBS系80年代:「クイズ100人に聞きました」「クイズダービー」「風雲たけし城」
同90年代:むしろ90年代はドラマが強かった気が…。
同特番:パス。00年代ではSASUKE辺りか。

※1:ショーバイショーバイの末期は完全に様変わり。マジカル後期の二番煎じという印象…。

と、バラエティー番組がしのぎを削っていましたね(ドラマでいったらフジとTBSの独壇場だった気が)。車のアレというと、フジ系の24時間TVだったと思いますが。
予算の都合かどうかは何ともいえないな〜…。最近じゃどんなに旬なアイドルやジャニタレを起用しても数(視聴率)が取れないから…。

…って、年バレる(ぁ

・チル空
もともと妖精の「バカ」は子供ゆえの無鉄砲さということであってだな…。
それはともかく、お空はただのバカっていうよりかは、個人的には天然ボケ系のイメージ。加えて天真爛漫な性格と捉えてるから、それゆえに何でもかんでもホイホイってなりそう。
お燐やさとり辺りがブレーキをかけないと、とんでもないことになりそうな気がするんだけどどうだろうか?

チルノに関しては冒頭でも云いましたが、個人的にはチルノはバカというか子供っぽいイメージ。紫に対しても子供にしか言えないような「はだかの王様」的な発言してたし、たまにかしこい時があるんですよね。
しかし紅霊夢ルートではチルノは英吉利牛と一緒に〜なんて言ってたのに、花ではあたいったらさいきょーね!なHになってた…どうしてこうなった。

芳香に関しては、板や渋を見る限りでは、多分そうかと。

>ゆうさん
◆ニデラ19
15日付でニデラ19が稼動開始されました。
恒例の雑感。

・蛇神 / Zektbach
⇒ポップン18からの移植でタイトルは「かがち」。ムービーはポップン18での担当キャラ・ギジリによるもの。ゼクト曲としては初めてのロングノート譜面。

・Snow Goose / Mutsuhiko Izumi
⇒ユビートからの移植。高速テンポですが8分中心なので叩きやすいです。

・CALL / 猫叉Master
⇒ニデラにおける『WORLD/ELECTRONICA』の新作はDJT以来。アナザーはメロディラインが押しづらい配置になっているのでちょっと辛いかも。

・Express Emotion / REDALiCE feat. Shihori
⇒出 力 ア ニ メ : ウ サ ミ ミ メ イ ド

・恋する☆宇宙戦争っ!! / Prim
⇒タイトルからして山岡曲かと思った…!出力アニメ(人参型戦艦+セリカ)に目を引く高速テンポ曲。おそらく選曲時の恥ずかしさは今回屈指かと。

・Quick Silver / Mystic Moon
⇒ロングノート譜面ですが、何よりスクラッチが多いのが特徴。

・Electric Super Highway / MACHO ROBOT feat. nouvo nude
⇒5鍵3rdに登場したnouvo nudeが久方ぶりに登場!難易度の方はそれほど高くなく、アナザーで☆9。

・DIAVOLO / 度胸兄弟
⇒今回の通常ワンモアエクストラ。原曲はリスト作『パガニーニによる超絶技巧練習曲第6番 「主題と変奏」』という曲。クラシックを題材にしたアレンジ曲は久しぶりで、ポップン14初出、DJTに移植された『Ubertreffen』以来となります。アナザーは階段譜面が酷ぇ。

・さわってみた感想
残金¥500+次に小遣いもらうまで後1ヶ月の状態でやり込むのはどうかと思うんだけどね!(ぁ
社会人の身なのに職無し金無しとかどうなのよ…。就活の方は全敗とかもうえ…(泣
さて今回ですが、ロングノート譜面が7〜8つと、ロングノート譜面が初登場したSIRIUSや前回RAと比べると若干多い気がします。
光りやすさに関しては、今回光りやすい方ですね。個人差はあるんですが。

また、RA末期から続いている他の音ゲーとの連動企画で解禁される曲もあるそうなので、これらの曲を解禁させてみてはいかがでしょうか。現在確認されてるのは、リフレクビートとの連動で解禁できる数曲です。
※追記:同日稼動のユビート新作との連動あり。
らいおねる。 2011年09月22日 (木) 14時36分 No.651

icon
続き。毎度長文失礼します…。

◆条例関連
定期的にしたらばとか2chの板を見ないと今どんな感じなのかさっぱり解らないなぁ…

前回の書き込みの際に、痛車の規制について触れましたが、どうやら東京都が痛車の規制・全面非合法化の第一歩を始めるようです。
板での書き込みによると、次第に内容を厳しくするか、審議時には一転して過酷な条例案が出されるのではないかとのこと。
今後デザインは許可制になるみたいですが、アニメとかのイラストは全部即却下になるのではないかという憶測があり、冬コミの宣伝潰しも兼ねていそうだとのこと。その内にとかも全部違法にされそうだとのことですが…。
これに関しては、現時点では車両を使った「広告」が問題になっていて、これ自体は屋外看板規制の裏をかく手法として、二次規制云々とは別次元で従来から問題になっているんですよね。
車に通るなとは言えないけれど、今後は痛車を「広告」と見なす内容になるかが注目点のようです。

>ソース
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315645552/
ttp://www.polarisproject.jp/cases/jp-children/88-japan-children/902-2010-12-16-05-49-51

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110914-OYT1T00906.htm
ttp://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1316096530/128-130

ttp://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110913002/20110913002.html
ttp://twitter.com/24_589/status/115587545160622080

板の方でいくつかソースあったんでこちらも。
京都の件ですが、真ん中のソースを見てもらえたら解ると思いますが、いよいよもって児ポ所持禁止に乗り出したそうです。
記事はソース参照として、いちおーこれ、破棄命令はあるんだけども、問題は13歳以下の猥褻画像ってヤツがどのレベルか、ということ。っつーか懲役刑まで設けるとか、これ明らかに地方自治法違反だろJK…。
一地方自治体が国の法案を過度に逸脱する条例を通すとか、完全に知事権限を越えてるだろ…。条例制定権、内心の自由、良心の自由、表現の自由―――ありとあらゆる日本の根本的ルールを無視してって…何だよこれ。

すでに知ってるかと思いますが、いちおー報告だけでも…。
烈駆ゆう 2011年10月02日 (日) 14時27分 No.659 mail home

icon
 就活の方がかなり大変なようで……。私も地元にいる時、一年間仕事決まらなかった身なのでお察しします……。大変な時期にあたっちゃいましたね本当に。

 Uデラ19出てましたね。ホームのゲーセンにUデラが置かれたので私もやってみました。選曲画面で曲が流れてくれるのが何気に嬉しい仕様だ。
 おお、エクストラにそんな曲があるのですか。クラシックアレンジは良いのが多いので是非にプレイしてみたいです。

 蛇神はLN譜面だったんですね。ポップンではよくプレイしているので是非にやってみたいですが、やはりDDRといい押し続けは苦手みたいです。初音ミクDIVAACの長押しも同じく。
 そして恋する☆宇宙戦争っ!! とかタカラモノとかばかりやっててごめんなさい。

 都条例の時に根拠もない事を言っていたポラリスプロジェクトですね。米国務省が支援してるってことで、いろいろと邪推してしまうのは分かる気がします……。
 痛車については、仰る電車の広告の流れだったと思います。問題は景観を乱す派手なデザイン〜という部分で、萌え系ジャンルが含まれるかどうかですね。広告として許可をとってもやれない……なんて事にならなければよいのですが。

 京都のは京都弁護士会が反対意見所を出してますね。ご指摘のところはまさにで、誰が見ても違憲で悪法のはずなのに、議員さんはそんなことも分からないのかしら。
 提出された条文の第10条には、児童ポルノに『該当しない』もの〜ってばっちり書いてありますね。提出は漫画を描く〜という意味も含めてるようですし、表現規制する気満々だぜ!! 努力義務ではありますが、こんな考え方が出てる時点で恐ろしい……。
こーめい 2011年10月02日 (日) 18時32分 No.663

icon あうち
再びすんげー遅れまして申し訳なひ(汗

>過去番
あー、そうだった…ような。違ったような(どっちだよ
てか20年前だと自分バラエティ見てる年齢じゃないわ。
でも番組名は見た記憶ががが。駝鳥は、くるリンだけは
今もテレビにでてますけど残りの二人は全然なような?

マジカル頭脳〜はマジカルバナナが記憶にあるなぁ…。
他はテレビつけた時やってたのを見てた位だった気が。
でしたっけ?最近の24時間テレビはそうゆうネタ系は
全然だな。てか今年は震災の影響もあったでしょうし。
録画の設備が豊富になってきてますしね。後で見ると。

>チル空
そういえばそうでしたな。でもそうゆう言動のキャラは
妖精だとチルノだけのような…?三月精は悪戯好きでは
ありますが言動の面では低年齢層の子供より上ですし。
まぁ、三人寄れば**(確認後掲載)しいとゆうか一貫性がないので結構
悪戯の時でもちぐはぐな行動しては失敗してるけども。
空はそんな感じですかね。確か地霊殿のストーリーでも
2P巫女のとこの神様に唆されたのを疑わず信じた結果
ロックバスt…じゃなくて、暴走し始めたんでしたっけ?
そのとんでもない事が地霊殿時に起こりかけたのでは…。

ふーむ、原作をまともにやってないので知らないのですが
そんな台詞があったんですか。…でもそれ、神主がノリで
言わせた(書いた)だけの可能性もあるような気g(謎の弾幕
とある手書き漫画でのアノ扱いは事実だったのか、芳香…。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板