【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

夕暮れ掲示板

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン (リスト


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

つみとばつ
らいおねる。 2010年06月07日 (月) 17時41分 No.241

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【CAP-JP036】VV(ダブル・ブイ)−ジャンクロード
【分類】ロボット
【ステータス】☆5・闇・機械/融合・攻守:2100・100
【概要】ハイパー・ボロが集まってできた融合体。身体からパーツを弾幕のように飛ばす。
弾幕はブーメランのように戻ってくるから性質が悪い。
【融合素材】「ハイパー・ボロ V−1」+「ハイパー・ボロ V−2」
【効果】融合召喚(※1)デッキ破壊(※2)
※1:自分のフィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ特殊召喚
が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
※2:このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、お互いのプレイヤーは手札・
デッキ・墓地からカードを5枚選択し、ゲームから除外する。

【CAP-JP037】VVV(トリプル・ブイ)−ボス・ボロ
【分類】ロボット
【ステータス】☆8・闇・機械/融合・攻守:2700・2100
【概要】ハイパー・ボロが集まってできた融合体。身体からパーツを弾幕のように飛ばす。
弾幕はブーメランのように戻ってくるから性質が悪い。
【融合素材】「VV−ジャンクロード」+「ハイパー・ボロ V−3」
【効果】融合召喚(※1)特殊召喚(※2)
※1:自分のフィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ特殊召喚
が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
※2:フィールド上のこのカードが破壊され墓地に送られた場合、自分の除外ゾーンに存在
する☆5以下の機械族モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモ
ンスターは攻撃不可。

【CAP-JP038】スターシップ・マジシャン
【分類】ヒューマン/マジシャン
【ステータス】☆8・光・魔法使い/シンクロ・攻守:2500・2700
【概要】宇宙を旅する尼公(にこう)の一団を取り仕切る人物。包容力と母性に溢れる、女
僧侶。生きとし生ける者の共存を願っている。
【シンクロ素材】チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
【効果】ランダム効果(※1)
※1:このカードの特殊召喚時にデッキの上からカードを1枚墓地に送る。そのカードの種
類により、このカードは以下の効果を得る。
●モンスター:このカードの攻撃力は、この効果で墓地に送ったモンスターのレベル×20
0ポイントアップする。
●魔法:自分の墓地から魔法使い族・通常モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度使用可能。
●罠:召喚ターンのエンドフェイズにこのカードをエクストラデッキに戻す。

【CAP-JP039】魔界獣リズヴェリオ
【分類】エンジェルウィング・デーモン
【ステータス】☆10・光・天使/シンクロ・攻守:3300・2000
【概要】
【シンクロ素材】チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
【効果】複数種族(※1)バーン(※2)
※1:このカードの種族は悪魔族としても扱う。
※2:このカードが表側表示で存在する限り、お互いのターンのエンドフェイズ時にお互い
のプレイヤーは1000ポイントのダメージを受ける。この時、自分が受けるダメージは、
自分の墓地に存在している罠カードの数×200ポイント少なくなる。

【CAP-JP040】蛍の王女−リジェ・ファイアフライ
【分類】ヒューマン/インセクト・クイーン
【ステータス】☆6・地・昆虫/シンクロ・攻守:1900・2500
【概要】蛍の王女。感情を飛び蹴りで表す癖を持つ。
【シンクロ素材】チューナー+チューナー以外の昆虫族モンスター1体以上
【効果】特殊召喚(※1)
※1:(手札コスト:昆虫族または植物族モンスター1体)自分の墓地から昆虫族モンスタ
ー1体を特殊召喚する。この効果は1ターンに1度使用可能。

それでは、評価お願いします。
こーめい 2010年06月13日 (日) 23時54分 No.248

icon レスが遅れたのは
紅蓮の悪魔の仕業でございます(完全に言いがかり

>VV−ジャンクロード
レベル相応の攻撃力に対して無きに等しい守備が少々不安…召喚方法が
XYZと似た感じなので通常モンの補助かユニオン補助で出しやすくなるか。
効果はどこからでも除外できるのでネクロと組むと面白くなりそうですね。

>VVV−ボス・ボロ
大元を三体並べてれば↑かこっちのどっちを出すかを選べるのはいいですな。
除外効果は破壊の種類を問わなくなってるので激流葬で自分から破壊するのも
有効かもですね。呼び出されたのは攻撃できませんが効果を使ったりするのは
可能なので大元三体を再度並べてもう一度これを特殊召喚するのもいいかも。

>スターシップ・マジシャン
間違っても罠はでてほしくないですね(召喚ターン→特殊orシンクロ召喚のがいいかと
モンスターの場合、レベル4でも800上昇して3300になれるので十分ですね。
魔法だと呼び出せる先がかなり限定されますが追加のシンクロ補助にできそうです。

>魔界獣リズヴェリオ
攻撃力はディサイシブアームズと同等っと。そしてシンクロ条件も同じですか。
効果の方は神鳥シムルグの変則版な感じですが相手にダメージを軽減する手段を
自動的に与えない分、こっちのが有効でしょうな。自分軽減は…おまけレベル?

>蛍の王女−リジェ・ファイアフライ
レベルの割りに攻撃力が低いですが、メインとすべきは特殊召喚の方ですね。
コストとして捨てた昆虫をそのまま復活できますし、蘇生先にレベルの制限が
ないので高レベルの虫を多めに入れてても大丈夫そうですな。シンクロ条件は
アラクネーのチューナー縛りがなくなった版なので合わせて使えそうな感じ。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板