【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

夕暮れ掲示板

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン (リスト


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

つみとばつ
らいおねる。 2010年06月27日 (日) 12時39分 No.255

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【CAP-JP041】ベアトリーチェ
【分類】ドリアード
【ステータス】☆8・風・植物/シンクロ・攻守:?・0
【概要】
【シンクロ素材】植物族チューナー+チューナー以外の植物族モンスター1体以上
【効果】攻撃力変動(※1)特殊召喚(※2)
※1:このカードの攻撃力は、シンクロ素材に使用したモンスターの攻撃力を合計した数値
になる。
※2:(ライフコスト:−1500)自分のデッキからレベル3以下の植物族モンスターを
2体特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは、フィールドから離れた場合ゲ
ームから除外される。この効果は1ターンに1度使用可能。

【CAP-JP042】デュアル・クリエイター
【分類】ガーディアン
【ステータス】☆7・炎・戦士/シンクロ・攻守:2400・2800
【概要】
【シンクロ素材】チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
【効果】特殊召喚(※1)
※1:(手札コスト:通常モンスター1体)自分の墓地からデュアルモンスター1体を特殊
召喚する。この効果で特殊召喚されたデュアルモンスターは、再度召喚された状態になる。
この効果は1ターンに1度使用可能。

【CAP-JP043】エンブリオン
【分類】クリエイター
【ステータス】☆8・光・雷/シンクロ・攻守:0・4000
【概要】
【シンクロ素材】光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
【効果】表示変更(※1)
※1:このカードはシンクロ召喚時に守備表示になる。
※2:自分の墓地に存在するモンスター1体をデッキの一番下に戻して発動する。レベルの
合計がこのカードと同じになるように、自分の墓地に存在するモンスターを選択して自分フ
ィールド上に特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はシンクロ召喚をすることが
できない。

【CAP-JP044】淫魔 リコ
【分類】サキュバス
【ステータス】☆−4・闇・悪魔/ダークシンクロ・攻守:1000・2700
【概要】ローゼンロッテらサキュバス軍団を総括する軍団長。
【シンクロ素材】チューナー以外のモンスター1体−ダークチューナー
【効果】ダークシンクロ(※1)コントロール(※2)
※1:このカードを特殊召喚する時には、自分フィールド上に存在する「DT(ダークチュ
ーナー)」と名のついたチューナーモンスターのレベルを、それ以外の自分フィールド上に
存在するモンスター1体のレベルから引き、その数値がこのカードのレベルと等しくならな
ければならない。
※2:自分フィールド上のこのカードをリリースする。そうした場合、相手フィールド上の
表側表示モンスター1体を選択し、発動ターンのエンドフェイズまで選択したカードのコン
トロールを得る。この効果でリリースされた場合、次の相手ターンのスタンバイフェイズ時
に同じ表示形式で特殊召喚する。

【CAP-JP045】宵闇に潜む悪魔
【分類】ダーク・アバター
【ステータス】☆−7・闇・悪魔/ダークシンクロ・攻守:3000・3000
【概要】常に暗闇に隠れている悪魔の化身。その姿は謎に包まれている。
【シンクロ素材】チューナー以外のモンスター1体−ダークチューナー
【効果】ダークシンクロ(※1)全破壊/ドロー補助(※2)
※1:このカードを特殊召喚する時には、自分フィールド上に存在する「DT(ダークチュ
ーナー)」と名のついたチューナーモンスターのレベルを、それ以外の自分フィールド上に
存在するモンスター1体のレベルから引き、その数値がこのカードのレベルと等しくならな
ければならない。
※2:このカードが相手のコントロールする罠カードの効果によって破壊され墓地に送られ
た場合、効果発動可能。フィールド上のカードと手札を全て墓地に送り、相手プレイヤーに
1000ポイントのダメージを与える。その後、自分はカードを1枚ドローする。

次回は2〜3回にわたりコーヒーブレイクします。
それではよろしくおねがいします。
こーめい 2010年07月11日 (日) 12時33分 No.265

icon ちょいと
リアルでやる事があって遅れました、申し訳なひ。

>ベアトリーチェ
どうしても某なく頃にのキャラが思い浮かぶぜ…守備力が0ゆえに
エネコンに激しく弱いのが気になりますが素材+特殊召喚先次第で
一撃必殺の攻勢をかけれるので、そこまで気にしなくていいかな?

>デュアル・クリエイター
素材の縛りがないのはいいですね。効果がデュアル専用なので
色々なデッキに入る訳ではありませんが、植物辺りに混ぜれば
これとギガプラ+ギガプラ効果で呼んだのが並ぶ事になると。

>エンブリオン
どうゆう意味でしたっけね、エンブリオンて。このカード自体に
戦闘能力はありませんがレベル8以内なら好きなように墓地から
復活できるので問題はなさそう…追撃のシンクロは無理ですが。

>淫魔 リコ
低レベルなのでDシンクロするのはやりやすそうではありますな。
メインは自身リリースの洗脳なので、普通ならデメっぽいですけど
直後のターンに復活して壁になれるのでそこまで悪くはなさげか…
ただスタンバイフェイズを飛ばすカードには気をつけるべきかも。

>宵闇に潜む悪魔
7レベルながら3000の攻撃力を持つので殴り合いには強そう。
全破壊効果は強力ですが「相手の罠」じゃないと起動できないので
モンや魔法の効果の除去や、罠でも強制脱出装置辺りには注意と。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板