【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

夕暮れ掲示板

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン (リスト


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

神霊廟の
らいおねる。 2011年04月21日 (木) 13時34分 No.528

icon 3ボスがやばい件について。
前回のレスはこちらでお願いします。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでここでは割愛。
ここ最近はデッキ草案と大会詳細しか書いてない(笑

>OCG
GENFの雑感をブログの方で纏めました。数が多いんで2つに分けてます。
モンスター編:4月17日付ブログ
魔法・罠編:4月20日付ブログ
ですので、お暇なときにご覧なってください。

さて新制限になって色々と見て回ってますが、今現在の推移はだいたいこんな感じ。

・カラクリ:小町の登場で台頭したデッキ。大会で多く見かけるのは簡易融合を搭載したタイプ。壺にはまれば1キルチックに動くので結構侮れなかったりする。

・BF:間接的に弱体化してますが、それでも環境の一角に立ってることには変わりないです。推移は前環境と同じく【墓地BF】。

・ジャンクドッペル:ここ最近よく見かけるデッキ。墓地肥やしが必要になるが、ジャンクシンクロン、ドッペルウォリアーを使いまわしてシンクロ連打していく。ライブラリアンとフォーミュラを使って大量ドローしながらシンクロしていくので結構安定力が高いです。

参考までに近隣のCSの結果を見てみますと…

・岡山CS
参加128人。上位8人中3人がジャンクドッペル、2人が墓地BF。
1位:ジャンクドッペル、2位:墓地BF、3位:ジャンクドッペル、4位:TG

・神戸CS
参加126人。3人1組によるチーム戦。上位4チームのデッキ推移は様々だが、やっぱりジャンクドッペルが上位4チーム中3つ確認。
1位:墓地BF、ワーム、ドラグニティ、2位:ドラグニティ、ジャンクドッペル×2、3位:六武衆、シーラカンス、ジャンクドッペル、4位:デブリヒーロー、鳥剣闘、マシンガジェ

・広島CS
参加人数などの詳細は不明。デッキ分布は情報を得た限りでは上位4位に墓守が2人。

◆エクシーズ
その後、色々と考察してみましたが、やっぱり奇数のエクシーズが難度高いように思えます。
個人的に難易度は3>5>4>2じゃないかと。
以下は自分が感じたエクシーズ雑感。

ランク2:ジャンクシンクロンで釣り上げられるモンスターが多い。機械に絞れば機械複製術で増やしてガンテツに持っていけれる。それ以外では代行天使、ガエル、おジャマ。モンスターではモモンガやジャイアントウィルスなど多用に亘るのでエクシーズの中では比較的出し易い方じゃないかな?

ランク3:ここだけ妙に難度高いと感じるのは自分だけ?宝玉、サイキックと色々用途はあるんだけど…。機械だと(ry、アンデッドだとスカル系が特にグレンザウルスと相性がいい。

ランク4:ガジェットによるエクシーズ連打などがあるため、それほど難易度は高く感じない。ガジェット以外では獣(チェーンドッグ軸、魔轟神獣など)や墓守など。アンデッドでは蒼血鬼を暴走召喚して、可能な限りランク4を並べるコンボが騒がれている。

ランク5:初見では『サイドラ頼り』と踏んでましたが、その後色々と考察してみたら電池メンの存在をすっかり忘れてた自分がここに…。電池メンは同レベルを揃えるギミックが豊富だからエクシーズと相性がいい。

長文失礼します。それでは。
こーめい 2011年04月25日 (月) 19時52分 No.531

icon 遅れて申し訳ないでござる
ちょいとレスできるパソが使えなかったもんで…。

>とあるサイトのHN
エグザクトリィ(その通り)!お察しの通りデスマスク=自分でございます。
書いてる内容がいかにも自分な内容だったかもですしね。紅魔城2の事とか。

>台頭デッキ
カラクリはシンクロすれば次の種を呼べますからね。
下手に放置すると将軍や大将軍が不通に並びますし…。

ジャンクドッペルはクイックも含めたのがカーキン動画でありましたな。
烈駆ゆう 2011年04月29日 (金) 15時16分 No.537 mail home

icon
 響子に淫語を叫ばせる紳士の多さについて。
 パックはほとんど買ってませんが、エクシーズは現状でレベル2が一番しやすいようで。ゾンビキャリアやヘッジホッグもいますからね。ガガガマジシャンもいますが、やはり単独で特殊召喚効果持ってるカードが強いか……!!

 そして遅れてすいません。ここからは前回の表現規制の問題で。
 投票は正に安定を望んだという人も多いんでしょうね。
 仰るとおり、目に触れやすいテレビなどのメディアだけを見れば、発言力が高いように見えますし。
 そこが正に指摘されているマスコミの問題点か。新聞については読売に限らず、結構問題のある記事も多かったように思えました。都条例が通る前、メディア関係には私もかなり抗議文出しましたから……。

 報道は基本的に、『児童を護る』という大義名分だけを口にしてる感じですね。『表現の規制』の問題についても触れては居ますが、そこにどういう問題があるかを掘り下げてないので、何も知らない人はミスリードしてしまうこと必須。マスコミに関しては、都条例だけの問題ではないんでしょうけど。

 都条例についても提案した団体を見てみると、警察利権をうたがっちゃいますよね。宗教も相変わらずですし、政教分離の原則ってなんなのかしら。
 確かに、反対派は常に追い込まれていますからね。だからこそ最悪の事態を想定して動いているわけですが。
 都議会民主はそうですね。自公がバリバリの推進派、民主が慎重派なので反対派としては支持する必用があるわけですが。結局最後は妥協案で通しましたからね。そして仰る議席数減少も痛いです。

 いいニュースがあるとすれば、保坂氏が当選してくれた事か。確かに辛い状況ではありますが、それはずっとそうですからね。反対活動のおかげで、法的に意味はないとは言え附帯決議もつきましたし、私はできる事はやっていきます。千葉の男女共同参画計画案にあった創作の項目もパブリックコメントによって削除されましたし。

 自粛案については、電凸した人の情報によると業界も困惑してるそうです。そんな事決まってないよと。まあ当初から飛ばし記事だという事は言われてましたからね。でもそういう意見があるのも事実のようなので警戒せねば。
 仰るとおり自制案はまったく意味がない……。出版業界は特に、震災の影響でいろんな問題抱えてますしね……。上に従ってる場合じゃなかろうに。あと一度従えばあれもこれもとされるのは必須。あきそらの件とか恐ろしすぎます。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板