夕暮れ掲示板
烈駆ゆう 2011年07月16日 (土) 15時03分 No.595![]()
![]()
![]()
ぐふ、今動画のURLを見ても繋がらない……。確かにたまに繋がったりするときもありますね。タイミングを見て開くしかないか……とにもかくにもありがとうございます。
Uデラの曲はそうなんですか? 現状プレイすると、まだツアー? のようなものがプレイ後に出ますが。既に曲だけはプレイできたりするんでしょうか。確認してみます!!
児ポという話題自体が出版業界には風当たりが強いという話がありますが、そういう圧力的な風当たりのつよさもあるんでしょうね……。警察や宗教、政治家のゲフンゲフン、あと日本は児童ポルノ大国だって嘘吹きまわってる某団体とか。それぞれにそれぞれの思惑があるんだろうな……。
出版業界つぶれれば他のメディア的にはおいしいわけで、そりゃ報道もしないよね。という感じに邪推してしまいます(汗)
まあでも保守的な自制をしたところで、結局は他の手を使ってつぶしにかかってくるわけですし、一部を切り捨てることに私は疑問を覚えますが。
らいおねるさんがあげられた宮城もそうですが、都条例のときも地方が暴走してましたね。今問題になってる京都府の条例についても、創作物に言及してるように見えますし……。今もパブコメ募集してるので、気になるのであれば是非に反対意見を送ってやってくださいませ。
躾のできない親〜についてはまさに同意です。テレビとか、容疑者の家には大量のアニメや漫画〜っていう、馬鹿げた報道どうどうとやりますもんね。で? それが犯罪と関係ある明確な根拠を示すデータは? というと、規制派はないという。わけがわからないよ。
仰る通り、ネットで騒いではいるけど実際に現実で何かをしてるって人は少ないでしょうね……。署名の集まり方とかを見てもそれは感じます。あと児ポの方については、あまり危機感を持ってない人も多いのかなと思いました。
でも話題になったことで、活動をしてくれる人は増えてるように感じます。様々な条例に関して、パブコメには多くの意見が集まりますし。各議員さんや業界側へのメールや電凸に関しても、増えすぎて迷惑になるなんて事もありましたからね……。
あとは、やはり理解してもらにくい問題ないので、共感を得にくいのも問題かしら。実際回りで同じ趣味の人と話してみても、全然危機感抱いてくれなかったりっていうのがほとんどです。規制派が吐く嘘のせいで、安心しちゃってる人もいるようですし。
私も共感してくれる友人がいなかったら、意気消沈してとても議員さんに手紙送ったり、現実で署名集めたりなんかとてもできなかったであります……(汗)