夕暮れ掲示板
らいおねる。 2010年12月23日 (木) 14時59分 No.433
![]()
私信です。
>ゆうさん
・何かお勧めの本体ってありますでしょうか?
ゆうさんのOSがVistaという事ですが…。それならば「ナナシグルーヴ」というものはいかがでしょうか?
こちらはVistaので動作確認されてるんで、ゆうさんのVistaが何エディションかは判りませんが環境さえ合えば動くはずです。
もしそれでも動かなかった場合はマニュアル参照ということでひとつお願いします。
ソース:ttp://asdf.bms.ms/soft/nanasi/
Ps.動画うpしました。
ソース:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13102963
そして前回うpった奴のラスト。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13024747
・音げー
地元のほうでは、12月21日付で「DJMAXテクニカ」が入荷されました。
ご存知かと思いますが、このゲームは韓国産の音ゲーで、一部ゲーセンで稼動されています。
やり方は上半分→下半分の順に流れるラインに合わせてオブジェをタッチする、というもので、複数
あるオブジェを駆使してプレイします。
モードは日本のそれとほぼ変わらず、ゲージの減り方はDDRやギタドラと同じで、ゲージが0にな
るとゲームオーバーになります。
このゲーム、BPMが高速であればあるほど素早い反射神経を要します。
特にBPM170以上の速い曲の場合は素早く対応しなければならないので結構きついです。
それこそ超反応でこなさないと開始数秒でゲームオーバーとなります。
韓流音ゲーなんですが、出展元は実はコンマイだったりします。
但しE−PASSは使用できないみたいで、専用のパスカードを使って記録するようです。
韓流音ゲーとコンマイの間に関しては結構揉めてたんですが…。
どっちにしろ、海外から音ゲーが入ってきたことで、ますます財布の紐が緩くなりそうです。
それでは、よいお年を。
烈駆ゆう 2010年12月11日 (土) 17時42分 No.419![]()
![]()
まさか一ヶ月も書き込みが出来ないとは(汗) お気遣いありがとうございます。そしてオーズ始まってるのにまだ一話も見れてないっす。とりあえず一話だけでも見ておきたいところです。今のところ内容的にはどうですか?
星域はコロコロGの付録につくという、大盤振る舞いだったのでそこで集めました。最近付録につくカードが無駄に豪華だ。しかしデュエマもあまり買わなくなってしまったのぉ……。
人気あるカードって高いですからね。トリシュみたいに引きにくいカードだと尚更……。まあブシロード設定に比べれば全然ましか。
4色デッキも使ってたりしますが、タッチでニンジャ・ストライク入れるぐらいですしね。5色となると流石に専用デッキだ。でもグレイテストとパーフェクト使ってみたいです。
実を言うと元よりコレクターよりだった私。デュエルマスターズならレク太になること間違いなしです。効果よりイラスト、これ重要。
そしてXでっていうかXという作品まででですね。そしてガンダムはやはり全部繋がってるようですよ。
スパロボLやってるんですが、シンがかなりまともなキャラに見えるという不思議。まあSEEDのシナリオ通ってないってからっていう理由もあるかもですが。
EN0の時はもう、たまたま風が吹いて機体が倒れたとかそういうのに違いない。ゲッターさんはスーパー系じゃなくて中間機か!! 変形できるから仕方ないけど!!
そして強すぎるラーメンカードたち。きっと禁止カードなんでしょうね(笑)
私は好きなモンスター4体とあとステータスの高い残り〜で構成されてるので、2色の時とか普通にありますがなにか?
そういえばパパスさん上半身裸だった。どれだけ無謀なんだ。フルアーマーパパス……きっとあぶない水着とかをつけてるんですね。分かります。
魔術師サイドかわいそす。やはり美琴さんびいきなのか。月ガンは読みたいのだけコミックで買ってますが、今は何やってるのかしら。ソウルテイカー?
スティック故障!? 致命的すぎますね(汗) 正直、再入力の後のタイミングは結構シビアだったり。ミッション中ではなくミッション毎に変えるんだよ。王冠とかがついてたら流石に武器は変えますね。とにかく逃げで。早くインフィニティのカーネルとグレンラガンで暴れたいんですが。
ポケモンがまさかのギャルゲ化。おじさんの金の玉は健在だったか。
良く分かりませんが、買うならホワイトを買えばいいんですね。
裸のイラストを躊躇い無く出して、欧米版で修正くらう遊戯王マンセー。でもなんでヒータは修正入らなかったんだろう。
こーめい 2010年12月16日 (木) 21時05分 No.425
暖かくしなければ生き残れない!(冬眠的な意味で
事情は人それぞれですからね。かくゆう自分も某小説が
さっぱり進んでない始末(汗)時間、時間をプリーズぅ!
オーズは一話だけ見るとパンツ位しか印象に残らないと
思われ。内容は…味方強くなると敵弱まる(ぶっちゃけ
でしたねぇ。おかげでシングルでも結構な安値で入手が
可能になってる筈ですわ。あんまりしょっぱいカードを
付けても売れんでしょうしな。18には新弾出るのにぃ。
スペルビア辺りは凄い値段になってますぜ〜。何あれ。
ブシロドはレアリティ高いですもんね。特にサイン付。
Nストライクと言えば来年1月10日の殿堂でハンゾウと
隼丸殿堂入りっすね。そしてアクアンがプレミアに…。
確かに5色だと趣味レベルですよねー…が、デュエマの
裏カーキンカップにて五色デッキ使ってる人がいたり。
パーフェクトは基本的に星域系の踏み倒しで出した方が
いいですよね。グレイテストは…どんなだったかなぁ?
でしたっけ?まぁ、コモンボックスのとこでウィンとか
ウィンとかウィンとか漁ってた人ですもんね!(適当発言
レク太は時々調子に乗るから例とするの駄目なような。
遊戯王の萌え系も絵>効果ですしね(物により強効果有
全部繋がってましたか。どう見ても世界観変なのに(酷
馬鹿な、あの病み男がまともだと!(マテ)スパロボの場合
ルート次第で生き残ったり死亡したりしますからねぃ。
あの大きさの機体が風でふらつくとかあり得んしょ…。
中間ってか半端ってか、関節部分の装甲が弱いのかと。
だからこそCP内だけで登場したのかもしれませんな。
まぁ、最近は組み合わせ豊富だし何とかなるかもすね。
と言いつつ絵だと胸当て等付けてたりするマッチョ王。
なぜに装備画面じゃ腰みのだけなんやろ?そう、水着…
て、言葉に偽りあり!どこがアーマー!確実に布やん!
というかヒロインからして自己中多いのが問題な気が。
今は何やってますかね?立ち読みもできないから不明。
勝手に歩き回る状態になってアクションやれる訳ぬぇ。
でしょうな。フハハーン第二形態の天罰の三連ヒットを
友人が全ガードしてましたが成功して喜んでましたし。
あー…そういう意味か。自分の場合、倉庫のアイテムが
多すぎて入れ替えめんどくて。王…冠?いかん、言葉の
指す物が分からなくなってるよ。やはり逃げですやね!
カーネルって喋るのかなぁ。グレンのは男性専用かも?
健在通り越して増加して兄弟に。おかげで玉も二つ…。
うぃ。他にも差あるかもしれませんが自分が把握してる
部分はそこだけですわい。あの頃は色々頑張ってたね。
ヒータの修正は胸部についてですか?増量的な意味d(燃
PS:別レスの事ですが映画版のボスはパンドラじゃなく
パラドックスですぜ?パンドラだとかーなーり小者に。
DTはいい引きですね。シク2枚+スフィアードとは。
烈駆ゆう 2010年12月18日 (土) 16時04分 No.429![]()
![]()
![]()
忙しくてエアコン掃除できず、今年は小さなヒーターで耐えてます。でも暖かくなると眠くなるので、これぐらいがちょうどいいのかしら(震えながら)
時は金なりって言葉が身に沁みますね。まあお金じゃ時は買えないけど。
え? 仮面ライダーのパンツ見て萌える時代が来たんですか? よ、よく分からないけど見てみます。
初心者向けの本とかにはしょっぱいカードがついてま……げふんげふん。次弾も出ますか。でも実を言うと、遊戯王ですら新パック買ってない状態でして……。次買うとしたら、お気に入りのクリーチャーデザインのをシングルで〜ぐらいですかね。
デッキ強化できるのとかも買うかもですが。
スペルビアは定期購読で集めるのが大変ですもんね……。ブシロードは1カートンに数枚のレベルとかだからもう次元が違うというか、搾取というか(汗)
アクアンついにプレミアですか。一枚でも十分強いですからね。そしてニンジャ・ストライクコンビも納得。この二枚は結構使ってるので、デッキ組みなおさねば。
キングダムで使っている人がいただと……? パーフェクト・アースが出たときの緊張感といったら。グレイテスト・アースは強制攻撃誘うやつっす。あれ一体に火単のドラゴンつぶされましたがなにか? 確かにこれらはあのシリーズで出すほうが楽ですね。
確かに霊使いは箱から無限回収してましたがなにか?(キリッ
たまに調子にのって駄目になる辺り、私にそっくりだと思うんだ!!
Gガンとか斬新過ぎますもんね(笑)
スパロボに出るシンは意外とまともな気がする。あのわざとらしい敬語が、普通に脳内再生されるせいかしら。
さすが、真ゲッターの合体に失敗して爆発しただけはあるぜ。
むむ、今のポケモンは単色でも結構いけたりするんですか?
パパスさん露出狂説。性的な意味でフルアーマーなんだよきっと(誰も寄り付かないから)
美琴さんは黒子がいないとただの破壊魔。ところで、あの世界ってあんな小競り合いは日常茶飯事なのかしら。
ルルーシュですね。分かります。あの三回攻撃で何度死んだことか。
確かに倉庫から出し入れするの、一部の場所でしかできないですもんね。部屋とかお店とか。私は旅の準備好きなんで、気分に合わせて入れ替えてるよ。
カーネルさんのCVは若本さんなんだよきっと。
あのおじさん増えちゃったの!? 兄弟……なるほど、兄弟カップリングと主人公との3Pか(想像して吐きつつ)
ヒーたんはあれでちょうどいいんだよ。RAI−MEIは胸が小さい海外版の方が好きですが何か? GBハンターも海外版の方が良かったような。なぜRAI−MEIは日本に入ってくるときに豊胸手術したのかと、小一時間といつめたい。
そしてパラドックスでしたね。二回も見たというのに。DTはウルレアも二枚出たのでよかったです。今回も前回と同じく、光物の割合多そうですね。
烈駆ゆう 2010年12月18日 (土) 14時57分 No.428![]()
![]()
![]()
カットビングだぜ!! という漫画のノリについていけない件について。
確かに5D'sがアニメシリーズの最終章とか言っていたような。という事は、設定を引き継がない完全新作とかそういうことなんでしょうかね?
私的には5D'sでなんとか遊戯王を続けている状況なので、ちと不安なのですが。ただ5D'sも始まった頃は、「え? なにこれ?」みたいな感想だったので……ゼアルもいい感じになってくれることを祈りたいっす。
オフ会は申し訳ありませんが、そうしていただけると幸いっす……。
そして物凄い間違いだ(汗) パラドックスですね。そしてブルーノはホセたちと同じ側であるにも関わらずなぜ遊星を助けるのか、そこが気になります。アニメ溜めてる状態ですが、早く先を見たいっす。
そしてかなりの幸運ですね。おめでとうございます!! 私もシクレアのすぐ後にウルトラがいたんですが、もしかしたら今回はそういう配列なんでしょうかね。
らいおねる。 2010年12月14日 (火) 15時43分 No.423
なん…だと…?!
ソース:ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101214ddlk13010236000c.html
ソース:ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010121402000043.html
ソース:ttp://jp.youtube.com/watch?v=Xcx5cMTSr2c
ウチらにとっては最悪な結果になりました。
烈駆ゆう 2010年12月18日 (土) 14時28分 No.426![]()
![]()
![]()
メイリンが一人シグナー状態。赤い痣全部持ってそうだ(笑)
むむ、ログ吹っ飛びは前回のPC不調な故でしょうか……。確かにテンション下がりますね。救出は難しかったですか……。
おお、ポップン19プレイされましたか。私のホームは未だに18のままだったりするよ。というか、最近ゲームの入れ替えがかなり遅いのですが、もしや撤退の予感……?
only my railgunが入ったのは嬉しいです!! 移植ということはfripsideが歌ってくれてるんでしょうか? それならばかなりテンションが上がる!!
そしてレベル的にちょうどその辺りなので、EX譜面もありがたい。早くプレイしたいです。
ホッケーの方はプレイしてみました。かなり対戦要素強いですね。曲のチョイスとかはよかったですが、私的にはユビートの方が好きかもしれません。けして面白くないわけじゃないんですけどね。
そして都条例の改正案、通っちゃいましたね。優凪の方で、今年に入ってからずっと反対運動を行ってきただけに、残念でなりません。ただ、他のサイト様でも言われている通り、戦いはこれで終わりじゃないです。付帯決議の内容がおざなりにされないよう、これからも目を光らせていく次第でございます。
その他の表現の自由に纏わる問題も、まだまだ続きそうですし。創作家として、これからも少しでも力になれるよう、やれることはやるでございます。
HAL総院長 2010年12月04日 (土) 17時37分 No.414
![]()
とりあえず新弾回してきました。
リーズが全然でない・・・・OTL。
50回で1枚とかありえないっしょ・・・。
他のカードはどんどんダブってくのにガスタだけは全然・・。
レアにいたってはヴァイロンとジェムナイトクリスタのオンパレード(爆死
スーレアにいたってはジェムナイト2種とインヴェルズホーンのオンパレード。
今回スフィアードさんを当てるのは至難の業になってます。
あと一つ気付いたのはオメガの5枚くらいあとのスーレアがラヴァルかスフィアードさんどちらかです。
そこで出たスーレアが15〜20枚くらい先にもあるので試してみる価値有です。
ちなみにノーレアはアテナとガイアです。
あとCGですが
侍女:あまり声はありませんが容姿はGOOD
リーズ:この方女性なのにこんなに腹筋があるなんて・・(笑。
スフィアード:フワフワ浮いてます
エリアさん:攻撃がエリアさんではなくギゴバイトのブレス(爆死。それは置いといて容姿は他の方々同様VeryGOODです。
ちなみに今回エリアさんは結構出易いです
こーめい 2010年12月05日 (日) 17時55分 No.416
TG ハイパー・ナリタブライアン?(違
今回のDTのテーマがインヴェルズVSヴァイロン+aですから
2シリーズのカードが多めなのは仕方ないんじゃないでしょうかね?
ま、自分は使用中のインヴェルズが強化されたので嬉しいですけど。
ラヴァルは次弾参入(予定)のヒータに合わせて強化かなぁと思われ。
先駆け=他のTGがいない状態ですから妙な縛りはないと思いますが
チューナー以外のモンスターの種族指定位はあるかもしれませんねぇ。
DT新弾は自分も間を空けつつ50回程やってきましたよ〜。
間を空けたからなのかは分かりませんが再録系の枚数が多い多い。
フリードやらトマトがワラワラと…枚数持ってなかったからいいけども。
レアはまぁまぁバラけてます。ただ、ラヴァル勢は一枚もありませんが!
ガスタはスフィアード2枚にスクイレルとリーズを一枚ずつ引いてますね。
スーレア以上はアルファ、グレズ、オーグル、スーがホーン、
マディラ、サイレントLv7と上記にも書いたスフィアードが2枚。
そして久々に引いたノーレアの!…アテナ。ウル版3枚あるのにorz
PS:使用デッキを固定してなかったせいじゃないですかねー、三沢ん。
闇真 2010年12月06日 (月) 21時55分 No.417
![]()
学業とジョブ(職業:狩り人)を頑張りすぎててターミナルすっかり忘れてたよ!
お久しぶりですー。今回もリチュア強化されると聞いて歓喜の声をあげてましたが、なんとエリアさんまで参戦とはのぅ。573さんわかってらっしゃる(福沢さんを取りだしながら
ノエリアがBBA過ぎると噂で気になってましたが、先ほど分けてもらったので見てきました。これは見事なまでにBBAですね。むしろすがすがしくてデッキに速攻で入れた始末でございます。BBAいいよBBA。
今回で強化され圧倒的なまでの種類数を誇るヴァイロンは、はたしてどこまでやれる子集団になったのか……むしろガスタがビジュアル面で強化されすぎててうらやましいっ。
そして相変わらず三沢っちの役割が酷い……しかし、使われているだけ本田君よりはマシなのかもしれませんよ?(笑
ハイパーブライアン?ブライアン帰ってきたか!(違
とうとうTGシリーズでてきますかー。初のアクセルシンクロモンスターで、見た目もなかなかなのでちょっと欲しいかも……。素材縛りが無ければどんなデッキでもアーカナイトが呼べそうですねぇ。……大好きブルーノ君が流行るのかしら。
HAL総院長 2010年12月08日 (水) 23時30分 No.418
![]()
闇真さんども〜っす。
リチュアは新儀式カードが鬼ですね。相手モンを巻き込んで儀式するとかモンスター除去的にはかなり怖い1枚です。
怖いといえば「インヴェルズの先鋭」かなり怖いです。
レベル4で攻撃力1850と高め。そしてフィールドから墓地に送られた時、儀式・融合・シンクロモン1体を破壊するという結構厄介な破壊効果持ち。発動が破壊されたときではなく墓地に送られた時であり、効果の語尾が「する」なのでリリースでも発動する強制効果だったり。
サイドデッキに入りそうな一枚です。
アニメ:龍可たん危なーーーーーい。一歩間違えたら転落するよもう。
そして後ろからブルーノ(Dホイールver)久々登場。
龍亞龍可がデュエルボード背負ってたので多分今後デュエルシーンもあると思います。
ようやくパワーツールもどきの登場でしょうかね。
DT:ガスタデッキ使っててスフィアードさんの異常な強さに今頃気がついた(オイ。
相手に戦闘ダメージをひっ被せるので相手モンにもよりますがレベル4のアタッカーに多いい攻撃力1900のモンに攻撃したとしてスフィアードが場にいる状態でガルド出して攻撃すれば
ガルド⇒イグル⇒サンボルトで1400+1700+400=3500とかなりの大ダメージをたたき出しさらにサンボルトの効果でリーズを呼び出すことが可能。
相手モンによってはダメージだけで相手LPを0にすることも。
ガスタ最強!!(爆死
次弾はどうなるんですかね。
オメガの登場でフルボッコ喰らったインヴェルズが逆襲とか。それだとつまらないからガスタが頂点に立つとか(核爆死
次が待ち遠しい。
烈駆ゆう 2010年12月11日 (土) 18時42分 No.421![]()
![]()
![]()
毎度返信が遅くて申し訳ないです。
アニメはやつらがボスじゃなかったか。それにしても、ホセの過去の話の中に何気に映画版のボスであるパンドラがいて、ちょっとだけわくわくしました。
遊星たちのデュエルがメインになってましたが、これでまた他の面々も活躍できそうだ。
そして新パックすら買ってない私。DTは少しだけ回してみました。オーグルとアルファのシクが出たよ。スフィアードも引けました。
ガスタは三種類だけなのかしら? こーめいさんが仰る設定が故ですかね。でも闇真さんがいうように、ビジュアルが強化されたからむしろ勝ち組と思っておこう。
専用の魔法・罠が出なかったのはサイキックのカードが充実してるからかしら。次に期待ですかね。総院長の仰るインヴェルズの先鋭は私も強力だと思いました。遊星デッキと儀式デッキ使いの私には天敵やでぇ……。
三沢くんはむしろ、役割固定されてるからもうあれでいいんじゃないかしら。きっと最終弾の隠しキャラとかで出るんだよ。
私もブライアンに見えたお。何気に汎用シンクロ効果ですね。ドローできますし、結構強力なような。どんなデッキにも入りそうですね。遊星デッキに入れ……いや、なんでもないです。
そしてすいません。オフは12月〜2月まで忙しいです(汗) 1月にチャンスがあれば……ですかね。
らいおねる。 2010年11月26日 (金) 13時42分 No.411
![]()
>OCG
STORのウル・スー枠のレートがありえん事になってます…。
・ヴァルキュリア⇒高いところで¥3000前後。安くても¥2200前後がボーダー
・極神系のシンクロモンスター⇒高くても¥1000〜¥1200
・異次元の精霊⇒だいたい¥700前後がボーダー
・キザン⇒高いところで¥3000前後。中にはそれ以上行っている所も
・ノーレア勢⇒¥500前後がボーダー。端末世界だけ若干割高
そして六武衆ですが、ありえんぐらい鬼畜デッキと化しています。
というのも、六武衆にキザンを始めとする真六武衆数種類と六武門を入れるだけで、とてつもない鬼
畜デッキになるからです。
1ターンに4体も並べてくるのはザラ、さらに六武門が場にあれば特殊召喚を繰り返すだけでカウン
ターが溜まりに溜まりまくるので、絶え間なくモンスターが展開されていくのです。
六武門が1枚ある状態だけでもキツいのに、2枚展開されてると鬼畜さに拍車がかかります。
実際フリーでは、カゲキ→六武衆の誰か→キザン→師範と1度に4体並ぶケースが目立ち、酷いとき
にはシエンと紫炎(大将軍の方)を含めた4〜5体が一斉に並ぶから溜まったものじゃないです。
六武門を処理したところで2枚目、3枚目の六武門が展開されるとキリがないです。
幸いなのは今のところ、公式大会の場で六武衆があまり台頭してないことなんですが、次の制限改定
までの残り3ヶ月の間に、六武衆は急速に台頭しそうな気がします。
HAL総院長 2010年11月26日 (金) 18時09分 No.412
![]()
知り合いに六武衆デッキ使われましたがほんとに鬼畜極まりないです。
その方のデッキはカゲキ⇒影武者⇒師範でカゲキ+影武者でシンクロしてシエン。
シエンが出ると魔法・罠を無効にされるし、さらに勾玉で破壊無効・・・。
勾玉にいたっては神の宣告等の「召喚を無効にして破壊する」カードにもカウンターできるので効果の幅が広いこと広いこと・・・。
つまり「カードテキストに「破壊」と入っていれば対象です。
ただしスターダスト同様にディメンションマジック等の破壊が確定していないカードの発動にはチェーン出来ないという弱点が・・・でもそれでも鬼畜・・・。
そして極めつけはやっぱり「門」。
門1、結束1だけでも厄介です。
と鬼畜極まりないデッキですが唯一の弱点が高攻撃力モンスターだったり。
ハードアーム付きの地縛神とか(オイ
でも門が・・・・(爆死
烈駆ゆう 2010年12月11日 (土) 18時21分 No.420![]()
![]()
毎度返信が遅くて申し訳ないです。
むむ、PCが壊れてしまいましたか。マザボという事は、もう寿命だったんですかね。私のも来年には買い替えかなと思ってます。ファイル、救出できるといいですね……。
そして動画の小学生が凄い。正にスーパー小学生だ。確かにこれ見てるだけで苦戦してる曲もクリア出来そう(笑)
詳細なアドバイスありがとうございます!! 使っているOSはVistaですね。使っていたプレイヤーのいくつかは対応してませんでした。後は、やはりファイル自体が壊れてたのかもしれませんね。プレイヤーごと変える必要がありそうです。何かお勧めの本体ってありますでしょうか?
そしてこの前の動画は、システムの元になってるのはDJMAXなのかしら。どちらにしろ、これ人がプレイできるレベルじゃ……。でもデスレーベルモードクリアできる人が居るぐらいなのでもしかしたら……?
MUGEN動画アップ乙です。パチュと承太郎の組み合わせが圧倒的過ぎる(笑) 物凄い面コンビだ。チルノとかちょっと使ってみたいです。優勝は誰になるやら。
六武衆は仰るとおりとんでもないことになってるようで。門にあれだけの値段がついてるのも頷けるっす(汗) 効果が効かないのが大きいですね。総院長の仰るとおり大型モンスターで対処するしかないか……。
HAL総院長 2010年11月10日 (水) 20時53分 No.404
![]()
アニメ:イリアステル3人がフュージョンしました(爆死
そして遊星のシューティングスター効果でのチューナー5枚神引き(爆死
デッキトップから5枚チューナーって普通事故だよね(爆死
OCG:新弾の構成が徐々に判明してきました
極星シリーズが20枚強とほぼ1パックに1枚入ってそうな様相。
そしてそれに次ぐ六武衆の暴走封入。
さらにカラクリ・エレキ・スクラップも数枚ずつ。
・・・・ていうか最近ほんと魔法使いが少なすぎる・・・。
今回新シリーズとして音響戦士という機械族シリーズが登場。
・・・・・・って少しは機械族からはなれろや!!!
ほんと最近機械族が大増殖中ですね。
それに引き換え魔法使いの扱いの酷いこと酷いこと・・。
新カードの枚数が圧倒的に少ないことに加えて出すカードのレア度が大抵スーレア以上と入手難易度高め。
そろそろ墓守以来の魔法使いシリーズを作ってくれよ・・・。
っていうかシンクロスピリッツ(ピケル)、革命−トリックバトル(カドクル)・・・・・(泣
TF5:発売から一ヶ月。未だにピケル(白魔導士ピケル)を1枚も入手できてません||||OTL||||
その理由はパックの出現条件
1:レベル39以上
2:チャレンジ50%以上
3:レアフィギュア5種をエロオヤジ(胡桃沢)に渡す。
このうちのレアフィギュアが全然でないし・・・。
なんとかクランとチュチュはGETできたけど残りが・・。
出にくさは前作の比ではありません。
どうやら10万DP近く一気に買い物をすると必ずレアフィギュアが当たるとか当たらないとか。
そんだけDPためてる間にレベル40くらい行っちゃいそうですけどね(爆死
もしかして買い物をした金額で確率変わるんですかね・・・。
もうあまりに出なさ過ぎて心折れそう(爆死
え・・・パスワードでレンタルすればいい?
ピケルを借りろと?(爆死
無理です、ピケルを借りるなんてそんなこと出来ない(核爆死
もう根性でフィギュア集めるしか(爆死
HAL総院長 2010年11月14日 (日) 10時13分 No.405
![]()
新弾情報:箱買いした友人からの情報によると今回は箱の片方の列にノーレアと光物が偏って入ってる箱が多数存在するようです。
片方にウルトラ1枚でもう片方の列に後の光物とノーレアがあるという偏り封入の箱の目撃情報が多数。
つまり少ないパック数で光物がでまくる時があればいくら買っても光物が出ないということも・・・。
あと一番上のパックがウルトラの箱も多数あるようです
確実に光物当てたいなら箱買いのほうがいいかも。
HAL総院長 2010年11月14日 (日) 18時47分 No.407
![]()
だれか〜極星天ヴァルキュリアをトレードしてぇーーー
10000円近くカードを買って1枚しか当てられない。
とりあえず
レリ
オーディン3
アトミック2
無零怒 1
ウル
スー
エニシ2
リンゴ2
ノーレア多数
提供可能であります。
極星天ヴァルキュリア 最低あと5枚希望したいです。
HAL総院長 2010年11月18日 (木) 22時27分 No.408
![]()
アニメ:機皇帝マシニクル∞3(∞3=インフィニティ・キュービック)登場。
そしてシューティング吸収(爆■
遊星は自分のカード効果でシューティングを破壊。
どうなるんでしょうね
・・・・・って未来の回想シーンにZONEと共に老いたブルーノとパラドックスがいらっしゃる。
まさかパラドックスさんとブルーノとホセ(アポリア)が同士だったとは。
そしてパラドックスさんとブルーノが■んで・・・。
いったい何がなにやら・・・。
OCG:とりあえずヴァルキュリアは3枚当たりましたがまだほしいですね。
今回のパックは箱でスーレアのパターンがあるみたいです。
パターン1:エレキリム、極星天ヴァルキュリア、異次元の精霊
パターン2:ブリックのリンゴ、真六武衆−エニシ、禁じられた聖槍
パターン3:真六武衆−キザン、真六武衆−シエン、星屑のきらめき
とりあえずこのパターンが多いです。
つまりエレキリム、異次元の精霊の入ってる箱にヴァルキリア入ってる確率が大です。
というよりサーチされてない店でエレキリムか異次元の精霊を当ててたら続けて買って見るといいかもです。
ゴールドシリーズ:現在の判明カード
フォートレス、トリシューラ、グングニール、団結の力、抹殺の使徒、停戦協定、強制脱出装置
トリシュだけでなくまさかにグングニール大量生産(爆■
もう暴走止まらず?(核爆■
Vジャン(12月21日):機皇帝マシニクル∞
ああ・・やっぱりOCGになるのね・・・ていうか召喚方法になる。
TF5:レアフィギュアでねぇ・・・・挫折しそう・・・。
そういえばイリアステルクリアして機皇帝の∞が揃ったのでデッキを組んでみました。
そしたらフィールドがこうなった
機皇帝スキエル∞ ワイゼルT ワイゼルT ワイゼルT グランエルT
本体以外頭しかない奇妙な機皇帝が誕生(爆■
ワイゼルTを機械複製術で増殖したあとにグランエルTを出したからこうなったんですが姿を想像すると気持ち悪いことこの上なしです。
DT:新カード情報!
DT11-JP025「リチュア・ノエリア」星4 水 魔法使い族 1700/1000 レア
このカードが召喚に成功した時、自分のデッキの上からカードを5枚めくる事ができる。めくったカードの中に儀式魔法カードまたは「リチュア」と名のついたモンスターカードがあった場合、それらのカードを墓地へ送る。他のカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
リチュアのエリア(違。儀式召喚を主とするのでちょっと使いにくい効果かも。
DT11-JP026「ガスタ・スクイレル」星2 風 雷族・チューナー 0/1800
このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからレベル5以上の「ガスタ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
カード効果で破壊されればお父上登場ですね。サンボルと迷う・・。
DT11-JP027「ガスタの疾風 リーズ」星5 風 サイキック族 1900/1400
手札を1枚デッキの一番下に戻し、相手フィールド上に存在するモンスター1体と自分フィールド上に表側表示で存在する「ガスタ」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターのコントロールを入れ替える。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
↑かサンボルやアポートとからの召喚が手っ取り早いですね。とりあえずダイガスタ・スフィアードの正体がこの子。
コスト付きの強制転移ですね。どうせならリクルーターにしてほしかったん出すけど。
採用するかどうか迷いそう・・・。
HAL総院長 2010年11月25日 (木) 21時02分 No.410
![]()
アニメ:遊星君もむちゃくちゃなカード使いすぎ。
こんなカード使われたらはさすがのアポリアも・・・・。
狂食召喚−グール・サモナー
通常罠カード
自分の墓地からこのターン破壊され墓地に送られたシンクロモンスター1体を特殊召喚しこのカードを装備カード扱いで装備する。
このカードが装備カードとして装備されている場合、手札を1枚墓地に捨てることで墓地に存在するシンクロモンスターを特殊召喚する。この効果を使用した場合、自分は特殊召喚したモンスター元々の攻撃力分のダメージを受ける。
場に黒羽龍がいるからダメージ無しで手札の限り呼び出せるし挙句の果てには呼び出したあと黒羽龍の効果でダメージ+攻撃力ダウンとか・・・・。
カード化したら魔轟神とか最悪になりそう。
HAL総院長 2010年11月02日 (火) 22時59分 No.394
![]()
ストラク:恐らく次弾またはその次のパックにも代行者を入れてくる可能性もあるのかも。
ヴァルキリアについては予想はしてたので驚きは少ないかも。というか効果が弱体化・・・・。
GS:うわさではトリシュとフォートレス両方ともノーレアらしいです(あくまでうわさですが。
ゆうさん:なにやら忙しいことがあるみたいです。
その他:なんか同じスレが3つあるので消したほうがよいかと。
烈駆ゆう 2010年11月03日 (水) 15時13分 No.400![]()
![]()
![]()
すいません、優凪での創作活動が忙しくてなかなか来れませんでした。思うように進んでないので、しばらくは来る頻度も減っちゃうかもしれません。申し訳ないです。
うおぅ、なんとも懐かしいBMS。よくプレイしていた記憶があります。久々にやってみたいと思い起動したら、やはり動きませんでしたが。
東方で遊戯王……よく考えますね。チルノの手札に**人がいる。あと早苗さんはガスタデッキだと思っていた私は、いわゆるにわかなので許してやってください。
DP、なかぜ私の周りではクロウの方が売れてますね。内容が仰るとおりなので、かなり珍しい状況だとは思いますが。それにしても、遊星パックは本当に小売店泣かせだ(汗) でもシールドウィング入れてくれたのはやはり嬉しいです。
ポップンはまったくもってチェックしてませんでした。らいおねるさんの記事見て、初めてチェックしに行ったよ。どうやらまた筐体が変わるようですね。カードが排出されるようですが、パセリ専用か。
曲については……今のところあまり胸に響くのがないように見えます。ピンクターボのは聞いてみたいですが。版権曲はどれも知らない上に、削除される曲がまた痛い。とりあえずこれからの情報に期待したいっす。
OCGの名前については確かにそうですよね。あえてそれでオリジナルティを出そうとしてるのかしら? いろいろなカードが出ているせいか、結構元ネタの扱いがカードによってバラバラにも見えますが。
ところでこれ、誰がクリアできるんですか。
http://www.youtube.com/watch?v=SB4Z51l-ZTE
こーめい 2010年11月08日 (月) 20時56分 No.403
ヒュペリオン
レヴァテイン共に色々な呼び方があるみたいですから
そこまで気にする事でもないのでは?と言ってみる。
自分的にレーヴァテインも別物の読みって感じですし。
レヴァンテイン(ティンまたはティーン)等々て風にね。
…内容薄いなぁ、自分のレス…orz
こーめい 2010年11月08日 (月) 20時54分 No.402
友人宅にて
ぐだぐだしてたら凄く流れてた…申し訳ない(汗
>魔界旋風
発動条件がついたハーピィの羽箒といったとこですかね。
条件のモンスターを使ってるデッキならばサイクロン等の
魔法罠除去系のよりは優先できますがスタロには注意と。
>オーロラの幻想
モンスター1体をコストにしてはいますが速攻魔法なので
バトルフェイズ中に発動する事ができるのは利点ですね。
攻撃済みのやエンド時に自壊確定のモンスター等を使えば
デメは少ないですし。上級を出せるのも有用な部分かな。
>オーロラのヴェール
結構強力な耐性を付加できるっぽいけど、ちょいとばかし
文章が迷走してませんか?効果発動条件の範囲に入るモンが
自分の場の表側表示の「オーロラ」全てなのは分かりますが
発動時に「ライフスターカウンター」を全て取り除く対象は
「戦闘または効果の対象になったモンスター」なのか、又は
「『オーロラのヴェール』を装備したモンスター」なのか?
>ユニオン・チャージャー
生還の宝札のユニオン限定版ですな。ゲットライド辺りに
対応してれば有用な気もしますがあれ直接装備だから…。
>カタパルト・アタック
一瞬キャノンソルジャーの上位互換じゃね?と思ったけど
「表側表示モン」を「墓地に送らないと」いけなかったり
ターン制限がついてるので、どっちもどっちでしょうか。
スリート 2010年10月01日 (金) 03時12分 No.376
![]()
「XYZ−ドラゴン・キャノン」の仕様には笑いました。あとね、「タイラント・ドラゴン」が意外と洋風クリーチャーっぽい雰囲気を出していてカッコイイね!
「青眼の白龍」は…こんなもんじゃない! 12月の ホンモノ を楽しみにしています。(ぇ あ、でもね、力の入れ具合は5体の中ではトップでしたよ。ちゃんと口の中も塗っているのですが、「アームド・ドラゴン LV7」や「ホルスの黒炎竜 LV8」は放置(笑 ただ、そういう意味では「タイラント・ドラゴン」のほうが色数が多くて、悔しい!(ビクンビクン やっぱり、あの ホンモノ を待つしかないの!? 待ち遠しいのぉ…
HALさんへ
ぬらりひょんの孫はTOKYO MXでも放送されていますが、そちらは映りますでしょうか? 時間は火曜日の23時からです。
HAL総院長 2010年10月07日 (木) 00時48分 No.378
![]()
アニメ:OPとEDが新しくなりました!。謎のパワーツールもどきは今回登場してません
そしてEDの最後のやたら翼の枚数が多いシューティングみたいなのは一体・・・。
スリートさん:MXはこっちでは受信できないのであります||||OTL||||
したがって東京MXのアニメはBS11の再放送を見る以外にないです。
ていうか最近MX限定のアニメ多いんですよね。
地方局限定じゃなくて出来るだけ全国ネットの主要局(NHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東)系列で流してほしい物です。
HAL総院長 2010年10月14日 (木) 19時22分 No.382
![]()
アニメ:以下はアニメのジャックVSルチアーノのセリフです。
ルチアーノ「機皇帝スキエルの効果発動。1ターンに1度相手のシンクロモンスターを吸収する!!」
ジャック「スカーレット・ノヴァ・ドラゴンの効果発動。このカードを除外することで相手モンスターの攻撃を無効にする」
どうやらアニメでは攻撃抑止効果はフリーチェーンらしい(オイ。
OCG:デュエリストパックのクロウ編が近年稀に見る極悪パックとなってます。
何故極悪かって・・・・
BFの主軸となるBF−暁のシロッコ、BF−月影のカルート、BF−大旆のヴァーユ、黒い旋風が未収録なんですよ・・・。
どれかは未収録になりそうな気がしてたがここまで主軸を入れないBFパックって・・・・。
主軸のいないBFはただの鳥だ・・・(紅の豚風)。
この4種の再録を願ってた人には最悪なリストですね。
VE:収録カードは
VE3:スナップドラゴン、剣闘獣ラニスタ、BF−空風のジン、スクラップ・オルトロス、E・HERO−ノヴァマスター
VE4:X−セイバー ソウザー、ナチュル・エッグプラント、ジェムタートル、ラヴァル・ランスロッド、リチュア・ビースト
LE始まって以来近年稀に見るぱっとしない面子・・・・。
ていうかジェム・ラヴァル・リチュアがいて何でガスタがいないのよ〜〜〜。
DT:ヴァイロン・オメガはスカーレッド以来のダブルチューニングのシンクロモンらしいです。
HAL総院長 2010年10月21日 (木) 18時07分 No.388
![]()
アニメ:攻撃力1万越えのグランエルと一万越えライフのホセ。
いやはや走り出した時にはまさか走りながらデュエルする気か?・・・と思ったけど後ろから変なDホイールが出てきて
それと合体とは・・・プラシドみたい。
つーかホセ、体デカッ。
タッグフォースでも画面いっぱいの立ち絵だし。
鬼畜グランエルをどうやって倒すんだろ・・・・。
とりあえず遊星のデッキ内ではインチキ対策カードを製作中だと思います(オイ。
そういえばカーリーさんなぜか声変わりしてました。
なぜチャンさんやめたんでしょう・・・・。
OCG:デュエルディスク特典に氷結のフィッツジェラルドと漆黒のズムウォルトが確定しました。
後3枚は未定。
遊星のディスクなのに敵のカードが特典とは・・・。
とりあえず後3枚にシンクロスピリッツと革命−トリックバトルが入らないことを切に願う。
新弾:真六武衆について現行六武衆シリーズとの繋がりを一つ。
どうやら現行シリーズの老兵の若かりし頃、というのが真六武衆のようです。
とりあえずイラストの鎧などから下記の組み合わせで同一人物であることが分かります。
真六武衆キザン=六武衆の師範
真六武衆エニシ=紫炎の老中エニシ
真六武衆ミズホ=六武衆の裾払い
真六武衆カゲキ=六武衆の侍従
真六武衆シナイ=六武衆の御霊代
真六武衆シエン=大将軍紫炎=天下人紫炎
シナイさんだけ死んで魂だけみたい。ミズホ(裾払い)とシナイ(御霊代)はもしかすると夫婦?
DT:ダイガスタ・スフィアードのイラストがステキすぎる。効果は不明ですがイラストだけでガスタデッキに入れたい・・。
レベル6でカームさん?になんかプラスされた人型のシンクロモンです。
名前からしてガスタ・スフィアとか出てきそうですが。
その他:今月号のVジャンで漫画のGXで吹雪さんが最後のプラネットシリーズを使ったことで作中ではプラネットシリーズが出揃いました。
とりあえず元太陽系惑星の冥王星が入ってますが(爆死
The tripping MERCURY(ザ・トリッピング・マーキュリー)
☆The splendid VENUS(ザ・スプレンディッド・ヴィーナス)
☆E・HERO ジ・アース
The blazing MARS(ザ・ブレイジング・マーズ)
The grand JUPITER(ザ・グランド・ジュピター)
☆The big SATURN(ザ・ビッグ・サターン)
The Despair Uranus(ザ・ディスペア・ウラヌス)
☆The tyrant NEPTUNE(ザ・タイラント・ネプチューン)
The suppression PLUTO(ザ・サプレッション・プルート)
となってます(☆はOCG済。
HAL総院長 2010年10月28日 (木) 23時45分 No.389
![]()
アニメ:クロウはほとんど何も出来なかったけど新カードだけはたんまり出してたし。
遊星はどう戦うんだろ。
TF5:気付いたことを一つ
イリアステルの3人とブルーノは右手にディスクをはめてカードを左手でドローする左利きタイプです。
ホセはフィールドはお腹から出ててデッキホルダーが右手に付いてます。
ブルーノも左利きなので何か繋がりがあるんですかね。
烈駆ゆう 2010年11月03日 (水) 14時48分 No.399![]()
![]()
![]()
返信が遅れに遅れ申し訳ないです。二、三週間ぐらいいなくなるつもりが、一ヶ月もいなくなってしまった……。
アニメ……は、既にニューワールドとの戦いが始まってますか。OP変わってからまだ一度も見れてないです。OP変わってからいきなり大ボスとの戦い……。もしかして、遊星たち負けるのかしら。
機皇帝はアニメの仕様の方が明らかに強いですよね。タッグフォースはやはり原作を再現しているようで。罠とのコンボも恐ろしいですね。
フォートレスが弱点とは意外だ(笑) 進化ではなく原点回帰しろということか!!
そして、タッグフォースの立ち絵の変更はナイスだと思います(笑)
なんだかんだでクロウのパックが売れているでござる。それとも単に遊星のパックが売れ残っているだけなのだろうか。
まさかシールドウィングを再録してくれるとは。あとヴェーラー。小売店泣いちゃうよ。クロウは強力なカードが多いせいですかね。シロッコと旋風くらいは確かに欲しいところですが。
またデュエルディスク出るようですね。今回は遊星のカード意外で固めてくるかしら。サブキャラのカードで、カード化されてないのも結構ありますしね。ブルーノかわいそう。
ダイガスタ・スフィアードは名前から、格好いいモンスターとかを想像してたんですが、見事な幼女でしたね。それはそれでいいんですが、これだけ名前が格好いいと、巨大モンスターとかそっち系にして欲しかもしれないと思う私。
利き手とかよく見られてますね。私は全然気づいてませんでした。ブルーノの正体は本当に謎ですし、仰るとおり何か繋がりがあるのでしょうか。
展開はどうなるんですかね。なんか妙に早いので、どこかでどんでん返しがありそうな気がするのですが……。はたして。
烈駆ゆう 2010年09月18日 (土) 03時14分 No.365![]()
![]()
![]()
貞子(特徴:見たら死ぬ) 地球が滅ぶ!!
転生バグナは、転生プログラムでバグナを召喚。その効果でカチュアを召喚。その効果でバグナを〜っていう感じで展開していきます。最初はネタで作ってたのですが、結構回るので良く使ってますです。
デッキ組むとなると、かなりの枚数のカードが必要ですからね。私も結構シングル買ったりしました。
おお、黒に恵まれてますね。とりあえず新弾からはディアボロス出たよ。
デュエマに関しては結構ガチデッキが多いですね。使いたい効果も多いので。カードはお気持ちだけで十分嬉しいのであります!!
簡単に手に入ったら小売点涙目ですもんね(汗)
仰るとおりデッキのほとんどがグレンオーになります。俺を倒しても二人目三人目のグレンオーが場に出てくるぜ。
クシナダはそう思われがちですが、そもそも対象にしたら相手が負けますからね。選ばれる事が少ないので、選択肢には十分ありです。もちろん確実性はなくなっちゃいますけど。あと効果いかせないのは確かに歯痒い……!!
コストはそうですね。しかし新弾で選択肢が増えたので、また見方が変わってきそうだ。
でもリセと東方銀符律、東方絢爛集符買いすぎたからデュエマ全然買ってないという。
そもそも種割れとはなんだったのか。<s>むしろカガリの種割れの必要性とはなんだったのか</s>
Wは確かに出ること多いですね。確かに設定的に組み込みやすそう。リリーナが反戦主義者だし。
OK、忍!! HP半分以上残ってるのに、「やるな……」的な言葉言う人たちも多いから仕方ないお。
とりあえず、常備しているのを見るに、遊星たちはいつもカップ麺食ってるんでしょう。一個が高いカップ麺!? そんなにレアな物が……。
なるほど、それは効率的ですね。そしてタワーはとても無理だと思いました(汗) そして明日はポケモン発売日ですね。
ママスはジッと耐えている!!
ママス「ぬわーーーーー!!(ゲマを殴りながら)」
正にシャイニングエッジで(笑)
ママス「ぬわーーーーー!!(迷子になったベラを送り届けつつ)」
インデックスまだ読めてません。気付くと漫画は全部揃ってました。漫画あるからいいかしら。
随分上がりましたね。素晴らしいです。
ジャストガード率を上げるんだ!! と言っても、二体連続で来たら二体目が半端なガードになってそのまま削られる事に。特に私はキャストの銃使いなので紙装甲なのが痛いです。
盾はジャスガでダメージが入るからか。罠はまさにそれだったかしら。ボスも一撃で葬る威力だったような。
ポケモンとほぼ同時に出したタッグフォース涙目。まあタッグフォース、完全にギャルゲになってたしそこそこ売れそうな気もしますが(汗)
なるほど、エリアですか。旧型ドリアード様も人気高いからいいと思うお。
こーめい 2010年09月26日 (日) 10時04分 No.373
自由になれたら平穏な日々を
イメチェンしつつ過ごしてると思うので大丈夫さ!(根拠なし
む?でもバグナの効果てアタックトリガーの筈なんですが…
転生で出した場合1ターン待たないと連鎖できないのでは?
まぁ、9000を序盤に除去るのは難しいし大丈夫かな…。
シングルはコモン&アンコで必要なのが安くないのががが。
なぜに自分の周りの人ばかり黒のスーレアをー!新弾のでは
スーレアはシロナガス…じゃなくてシロガシラだけですね。
デュエマの場合、ガチデッキがどんなのかが分からないや。
にゅー、そう言われると送り難い…でも何かしら送りたい!
ですです。でもカーキンの社長さんは肯定派ぽいんすよね。
だがしかし!種のワンケン達が全部マナ&シールドに!(ぁ
ん〜それでも文明数を増やし過ぎるのはきつくありません?
エクストラウィンがあるならそれで勝ちたくなるのが道理。
とりあえず今回のアンコサイキックは有用なのが多いかと。
て、燃えと萌えを秤にかけた結果、萌えを取りやがった!?
初期の頃のキラやアスラン、それに空気もといシン(ぇ)の
発動時は危険な状態の最中だったので火事場の馬鹿力系…
と思うんですがそれ以外の時は特に危険でもなかったか。
カガリの種割れに関してはメインキャラの意地だと思う。
反戦の割にはバカスカと敵落としてますよね、W勢って。
と言いつつ、エネルギー残量が足りてなかったりして(マテ
一撃でHPゲージの半分ギリギリまで削られても言う辺り
強がりの可能性があると思われ。ボスは違うだろうけど。
カップ麺ばっかであの腕っ節の強度保てるもんですかね。
や、コンビニでもスーパーでも単品のって高くないすか?
一個250円とか正直自分、買う気にならないんですが。
ま、完全新作故に今は収集&進化条件の調査等優先です。
一応ダイパプラチナでは50勝まではいけたんだけどね。
つまり剣の柄(エッシ゛)で光速(シャイニンク゛)殴打って事ですね!?
それ(別の意味で)ベラ涙目&妖精達が出てこない恐れが。
おおぅ、読む前から不幸とは…まさにリアルに当麻!(ぉ
漫画版だと吸血殺し編が丸々すっ飛ばされてますの事よ?
今は136だったか7まで上がった状態でストップ中。
Rボタンの効きが悪いとジャスガがある意味で地雷に。
ジャスガでだと二体目は普通に食らう事になるのでは。
自分も銃キャスですが銃が効きにくいのには接近戦も
挑んでますね。長々と銃で撃ってる途中に事故死する
恐れがあるなら早期決着を狙いますので。と言っても
モグボッコ(でかいゴリラっぽいの)なんかには素直に
遠距離で削ってますがね…あいつ、HPは低めだし。
罠は間違ってました(汗)コンボすると、2連鎖以降に
フィニッシュ起動するとダメ二倍になるのを利用して
罠起動→近接武器でスキル使用=フィニッシュ扱いで
罠のダメ(防御力無視)も二倍との事でした…鬼畜な。
空気読めコナミ。タッグはどうやらそのようですね。
あの頃の遊戯王のカードの中では一際輝いていたぜ!
烈駆ゆう 2010年11月03日 (水) 14時29分 No.398![]()
![]()
![]()
こちらではお久しぶりでございます。すいません、二、三週間のつもりが返信まで一ヶ月以上経ってしまいました……。
自分で書いた内容すら忘れてしまってますが、兎にも角にも返信をば。
うっす、バグナはもちろん召喚酔いが解けてからのコンボっす。繋がりさえすれば、カチュアの効果でSAもつくので一気にシールド削れる……かも。
光物じゃないほうが集まりにくかったりしますよね。私的にはデュエマのレアがなんとも集めにくい気が……!! 星域とかは大量に再録してくれたので、なんとかなりましたが。
野鳥が鯨に!! なぜか水と闇ばかり当たるんだ。ちなみにメインは火と自然です(泣)
今年も年賀状を送りたいですが、年賀状書いてる時間があるかどうか……。
カードキングダムのページが綺麗になって驚いたんだが。
純粋にカードゲームとして見れば、再録はありがたいですからね。経営者にとってはやはり涙目でしょうが(汗)
基本三色までですね。タッチにする色は入れ替えで。出来ればエクストラウィンしたいんですけどね。グレンオー出す前に殴り勝つか負けてしまう私に謝れ。
とりあえず、今はリセと東方系のカードが収集メインになってるので、しばらくはデュエマも遊戯王もあまり買えないかもしれません(汗) だ、だって好きな絵師さんがたくさんいるんだもの。
カガリさんかわいそす。ガンダムは確か世界観繋がってるんでしたよね。Xでニュータイプが滅んだから代わりのものをって感じなんでしょうか。
だめじゃん、忍!! スパロボLのリメイクダンクーガ早く使いたいです。
ボスはHP高いのでそこそこ台詞とマッチしてますね。逆にダメージ三桁なのに、「ゲッターと互角にやりあうとは……」とかもありますね(汗)
きっと未来だからカップ麺も進化してるんだよ。同じく私も150円以下のしか買う気が起こらんです。でもコンビニで買うと、通常サイズも160円するんですよね。
おお、タワーで50勝はすごい。ところで、ポケモンが別の意味(萌え的な) で騒がれているんだが。そしてそっち狙いなら白を買えって言われたでござる。
パパスが生きてたら間違いなく最強だと思うのだが。
小説少しだけ読みました。あそこが飛ばされてたら、漫画の続けようがないような気もするのだが。どうするのかしら。月ガンからとあるがなくなったら、大変な事になるというのに。
レベル上げ乙です。残りはインフィニティでですね。
とりあえずジャスガした後は無敵時間があるので、もう一回Rを押しなおせば問題ないよ。
私は職業で分けてます。近距離なら職業変えて、武器も全部変えるよ。モグボッコさんも含め、中型はナックルの技で大量ダメージ与える&ダウンで対処してるっす。
罠は了承。通りでボスも一瞬で倒せるわけですね。
タッグフォースをギャルゲといったら、ポケモンもギャルゲだったでござるの巻。とりあえずおじさんのイベントは勘弁してください。
あの頃のカードである意味輝いてたのは、水の踊り子だと思うよ。コナミさんチャレンジャーすぎる。
烈駆ゆう 2010年11月03日 (水) 14時27分 No.397![]()
![]()
![]()
ずっと返信できず申し訳ないです。返信と同時に記事が消えてしまったので、再投稿しました。
既に遊戯王の現環境を離れているので、私では役者不足ですが、こんな感じでよろしいでしょうか?
『ルビー・ドラゴン』
なるほど、スターダストドラゴンなどのリリースコストをこのカードで代用できるんですね。
コスト代用カードには暗黒プテラがありますが、自身のリリースコストを代用できるのが心強いです。スターダスト使いとしては是非にデッキに欲しいっす。
ジェネクスワーカーとのコンボも面白そうですね。
『仏陀』
機皇帝以上のシンクロ殺し!?
単体の能力は心細いですが、戦闘で破壊されないので場持ちもよさそうですね。
ライフ回復デッキの新たなる切り札にできそうです。
結構簡単にワンキルできそうなので、攻守を落としてみるのもいいかもしれません。
『女神の施し』
永続系のカードをコストにカードを引けるんですね。
ドロー効果ともとれますが、何気に再発動できる効果の方が強力でしょうか。
リビングデットなどとのコンボが怖いですが、私的には良いと思います。
『女神の気紛れ』
代用系のフィールドがこれ一枚で紙に!?
専用デッキ殺しですね。海使いの悲しむ顔が頭に浮かびます(汗)
『Sp−コストラップ』
おお、スピードスペルですか。
スピードカウンターを取り除く上に、スピードカウンターがないと罠が使えない……。
相手にとっては悩みどころになりそうです。トリッキーでとても良いと思います。
らいおねる。 2010年10月14日 (木) 15時33分 No.381
![]()
私信です。
>こーめいさん
・ブログ
あー、アレですが昔立ち上げてたホムペでBBSが荒らしに遭いまして、BBSを閉鎖する
代わりにブログを立ち上げた際、荒らし防止のために今使ってる所(はてな)以外からのコ
メントを出来ないように設定してるんですよ。
なので、ブログのことで何かある時はこちらに書いてくださるとありがたいです。
・パルパル
説明不足でした(==;
補足すると、勇儀×パルスィ的な意味で酒デッキに搭載してるんですよ。
が、韓国版の酒呑童子が1枚も見つからずに往生してます…。
(↑パック買ってもアイスエッジとか蜂のモンスターばかり出てくる)
Ps.個人的にパルスィはヤキモチ焼きの家庭的な子。デレたら尽くしてくれる子だと信じ
たい。っつーかマスkって(
HAL総院長 2010年10月14日 (木) 22時48分 No.383
![]()
極星天ヴァルキュリアはエインヘリアルトークンのコストが「極星」と名の付くモンスター2体になってるのでハラルドのように罠カード2枚捨てが出来ない弱体化仕様となってます。
大会:らいおねるさんのブログでかかれてたことですが、ジャッジ経験者(小学生大会ですが)から一言。
大会においてデュエルの最中に第3者が対戦中のプレイヤーにアドバイス、私語等を行うとその時点でそのデュエルはアドバイス等を受けたプレイヤーの反則負けとなります(マッチ戦は相手負け+1で続行します)。
以後同様のことがあったらジャッジを呼ぶなどして申告したほうがいいかもです(たとえ相手が子供であってもです)。
こーめい 2010年10月16日 (土) 18時34分 No.384
なるほど
なるほど。荒らしはいつでもどこでも鬱陶しいですからね〜。
そうゆうのをやってない自分でさえも見てるだけでイラっと。
ブログの方で何かしら気づいたらこっちに、と。了解ですよ。
●水道橋
じゃなくて水橋パルスィデッキはそうゆう意味でしたか。
つまり大量除外で攻撃力が上がってるディノ∞=勇儀と。
…え?違う?そいつは失礼。韓国版の酒呑が入ってるの…
あぁ、シャイニングがパッケージのやつですね。内容的に
プレミアパック12が丸ごと収録されちまってますしね。
シングルだと韓国版のでも高いんですかねぇ、酒呑って?
PS:その意見には頷いておきます。元ネタが元ネタなので
真摯に接すれば…だけど、浮気したりするとヤンデレに(ぉ
マスkは…ほら、あれだ。月刊少年ガ○ガンにてかなり前に
連載してた突撃パッ○ラ隊にいた覆面コンビの新メンb(マテ
らいおねる。 2010年10月18日 (月) 17時11分 No.385
![]()
DPに関する感想を。
・クロウ
シロッコ狙いで待ってたのに、リスト見たらシロッコ未収録とかアホかと云いたい。
ドラグニティストラクでのファランクスといい、重要視してるカードは何かスルーされてる
ような…。
BFドラゴンを除いてはシンクロ勢はレア度格下げしてる分手に入りやすくなってるんで、
買うとしたらそこが狙い目。
・遊星3
稀に見るチートパックだと思う。その要因は何といってもスタロで、遊星3を買う人の多く
はスタロ狙い。
他にはドリルウォリアーにエフェクトヴェーラーと狙い目のカードが多いのも魅力。
実際、自分が確認したお店での売上げ度は、遊星3>>>クロウとなってます。
>院長さん
・アドバイスの件
レスどーもです。
ジャッジの件。子供であっても、と言いますが、裁定に関しては「子供だから大目に」とい
うのが多いようです。注意すれば済むこと、で済ませてるのが現状かと。
むしろ子供相手に厳しくいくと、逆にBANされたりしてこっちが損したりすることがあり
ます(店ではなく常連に)。
岡山・倉敷市内全部の店舗の大会に出向いてる訳ではないので何とも云えませんが、大会で
のジャッジの多くはエラッタの確認で、見てきた限りでは反則負けは滅多にありません。あ
ったとしても上記のことでスルーされてるか黙認されてます。
(※これは同世代との対戦や中高生との対戦でも同様です)
Ps.一番驚いたのが、3位戦と決勝戦をすっ飛ばしてジャンケンで1〜3位を決めてたの
があったこと。それも公式大会で(因みにその大会の開催場所は、ブログでアドバイスをや
っていた、って書いた、そのお店です)。
>こーめいさん
・酒呑童子(韓版)
5パック買った結果ですがグレートトルネードが2のクリスティアが1。
酒呑童子は0です。買ったお店の人曰く、結構封入率が偏ってるみたいで…
んで、シングルですが韓版の方が安いんですよ。
自分の所では日版が安いところで¥500前後、方や韓版は安いところで¥50。つまり、
1/10の値段です。ただ、韓版のシングルは取り扱っても数が少ないのが実情で、店によ
っては取り扱い自体がなかったり、パック詰めにして売っていたりしてる所もあるようです。
・パルパル
パッパラのアレは把握しました。
アレは水島以外の男連中がアレでしたからなー。女の子発見→即襲撃とか…
>ゆうさん
次回ポップンの情報が入りました(めっちゃ遅いけど…
次回19はサブタイは「チューンストリート」。
街というからには、いったいどんな曲がくるんでしょうか…
HAL総院長 2010年10月18日 (月) 19時41分 No.386
![]()
ジャッジの件:ジャッジは地域で様々ですが自分の地元である遊戯王の実力(全国ランキング等)が47都道府県中トップクラスのG県はジャッジもかなり厳しいです。
子供であっても禁止カードを入れてたらマッチ中のそのデュエルが反則負け扱いとなり禁止カードを入れ替えてマッチを続行します。
以前「現世と冥界の逆転」を小学生が発動したこともあります。このときも同様の処理で進みました。
アドバイス等についても同様に最初は注意が飛びます。
それでもやめない場合に限って反則負けになります。
まあ大抵は注意で収まるんですけどね。
こーめい 2010年10月20日 (水) 22時26分 No.387
クロウDPは
おっしゃってる通り、シンクロ勢位しか狙うべきものがないですよねー。
ただ、ウルの精鋭のゼピュロスは引いてもいいかと(カーキンの通販参照
遊星3はそれら以外では調和の宝札、シールドウィング辺りでしょうな。
自分もバラ買いしたけど→スタロは0でした(ヴェーラーは2枚引いたが
●酒呑童子
あらら。シクレ版有りのパックでシクレ組に該当しちゃってますからね。
封入枚数少ないタイプなんですかねぇ。10分の一ですか、それは安い。
こっちでは…日本版がいくらだったかな?安く買えたって言ってた友人の
酒呑は1枚200だったような。1年近く前の事だから記憶曖昧だけど。
パック詰め状態だと(よくて)一番前のカードしか分かりませんもんね…。
●パルスィっと
歳がバレる!?とか思いつつ(ぇ)しっかりと読んでた訳ではない人ですが
主人公(水島が主人公でいいんだっけ)以外の男性陣がダメ人間だったのは
覚えてますわ…女性陣も結構アレだったけど。バズーカぶっ放してたし。
後、ネタ的な意味で覚えてるのが「も、もんじゃストーム!」だとゆう(マテ
こーめい 2010年10月13日 (水) 00時43分 No.379
ブログの方に
コメントしようと思ったもののなんちゃらに登録が
必要だとか出ててめんどかったのでこっちの方で(マテ
書こうと思った主題はパルスィっとマスkじゃなくて
「パルスィスリーブ」について。鬼繋がりって意味で
酒デッキに搭載するならいいんですけど…パルスィの
元ネタは「酒呑童子」じゃなく「宇治の橋姫」ですよ?
酒呑の方は伊吹(山)さんとこの萃香です(酒好きだしね
ま、元は人だけど色々あり鬼扱いな点は共通しますが。
烈駆ゆう 2010年09月25日 (土) 00時43分 No.372![]()
![]()
![]()
神三体が相手……。アニメ版の遊戯みたいに華麗に勝つことはできるのかしら。なるほど、属性や種族は納得です。素材さえなんとかなれば、種族デッキに投入する事もできるかしら。
ヴァルバロイドよりも、ソリッドロイドをカード化して欲しいのですがやはり版権の壁があるのかしら(汗)
仰るとおり未来融合で出すのが良さそうですね。分かりやすいパワーカードだ。リミッター解除したら面白い事になりそう。
え? ディマクって誰ですっけ?(酷い) 影の薄いダークシグナーですね。カード効果は分かりませんが、なんとなく強くないイメージが……。い、いやきっと気のせいだ。
六武の門は二枚貼られると大変なことになりますね。六武集から師範召喚で直にカウンターも溜まりますし。ほぼガジェット状態にする事も可能でしょうか。おそろしや。
タッグフォースのやりこみ乙です。既に結構やられているようで? 新しいカードが直に使えるのはいいですね。サイバーダークにトゥルース……それなんてパラドックス?
龍可は変装!? なんだかいろいろなネタがあるようですね(笑)
カドクル四枚目おめでとうございます。オーシャンに泣かされた日々もこれで報われた?
とりあえずカドクルは集めて愛でればいいと思うよ。無限回収ファイトです!!
らいおねる。 2010年09月21日 (火) 15時03分 No.369
![]()
私信っす。
>ゆうさん
9月中旬に、ニデラの新作「Resort Anthem」が稼動されました。
早速ですが、一通り見てきた曲の感想を(確認分のみ)。
・ZETA〜素数の世界と超越者
⇒曲はアルバムからの収録のようですね。
難度はH譜面で☆9ですが、ムービーは出力アニメにシグマが出る程度と、これまでのゼク
ト曲の中では寂しい感じ…。
・Vermillion
⇒前作SIRIUSのED曲。ロングノート譜面。
・reunion
⇒DD以来久しぶりとなるtatsh氏の新曲。ワルツだけに3拍子の曲で、前半は3拍子によ
る同時押しと8分譜面、後半が階段で構成されています。2箇所にX字譜面が…!
・おおきなこえで
⇒猫叉曲。難易度はH譜面で☆5と手ごろ。
・You Were The One
⇒ニデラ2スタの曲「I was the One」の流れを汲むハウス楽曲。
・session 9 - chronicles
⇒前作「session 1」の続編的楽曲。シューティングの道中に流れそうな、カッコいい曲調。
・恋愛レボリューション21
⇒モー娘曲のユーロリミックス。
今回はイメージカラーがオレンジということで、夏をイメージできそうな楽曲が揃っていま
す。傾向としてはダンス系やユーロ系が多いですね。
そして新たに「STORY」というモードが出ていましたが、こちらはまだプレイできない
みたいです。前回のPARTYモードの二の舞にならなければいいんだけど…。
※9月20日現在、全国規模でHDDエラーが頻発している、という情報が入っています。
どーも、ZETAを選択すると、フリーズするなどの不具合が発生するそうです。
コンマイが云うには、不具合が解消されるまではZETAを選曲しないように、というお達
しが出ています。
……ZETA、初見でプレイしましたけど?!
その時は不具合無かったんで大丈夫だとは思いますが…。
烈駆ゆう 2010年09月25日 (土) 00時24分 No.371![]()
![]()
![]()
お久しぶりでございます!! おお、ミュージックガンガン。収録曲がなんともニコニコユーザーにマッチしていると言うあの!! ミクやアイマスは知っておりましたが、まさか東方まで入っているとは。
何気にゲーム画面は初めて見ました。コメントを見ると簡単だと言ってる人も多いようですが、とても難しそうに見えるのは気のせいでしょうか。ガンシュー苦手なもので(汗)
そして、野球の応援歌は噴きました。どう聞いてもあの曲だ!! フランドール召喚できそうです(笑)
曲ありがとうございます。おお、私の好きなオーエンがある。と言っても、実は原曲は聞いたことがなく……。知ってるのはUNknown Girlの方だったりするのですが。
CHAOS HEATは見おろし型の3Dアクションでしたよね。物凄く聞き覚えがあるのですが、どこで流れる曲だったか……。
今回はBorder of Lifeが気に入りました。和風アレンジ大好物です。曲の展開も好きっす。また作業曲にさせていただきます!!
Resort Anthem稼動しておりましたか。むむ、ZETAは正にいつものゼクトバッハ曲のようなクリップを期待していたのですが、単に移植扱いなんですね。残念だ……。
ぐは、tatshさんの曲聞きたい。プレイしに行かねば。猫又さんの曲も気になります。にしてもX譜面二つとは(笑)
おお、ユーロ系は大好物なのでもしかしたらお気に入りも見つかるかも。ロングノーツが不安ですが、また頑張ってみます。
って、そんなエラーがありましたか。その対処法は流石にひどい(汗) 人によっては気付かずにやっちゃう人もいますよね。てかテロされたらどうするのかしら……。早く解決してもらいたいものですが。
ほほう、ストーリーですと。ついにゴリキャラのギャルゲ始動かしら(期待しつつ) 確かに、前回のは聞く限りかなりきつい仕様でしたもんね……。情報ありがとうございました。またなにかありましたら、教えていただければ幸いです!!
らいおねる。 2010年09月11日 (土) 18時05分 No.361
![]()
今回の私信はこっちでやります…。
>こーめいさん
◆鬼ガエル
むぅ、だから【鬼帝】というデッキが出てきてるんでしょうね。
鬼ガエルの効果で他のモンスターを戻せるのは盲点だった…。
◆オリカ
まずはいろんなのから。
・キリカ
いわゆるアホ毛がついてます(何
・リルル&チリン
そらチルノといったら「さいきょー」かもしれませんが、少しはそこから離れましょーよ!
リルルはメガH、チリンはチル姉をイメージ、って前にいいましたが、実はフレムベルパウ
ンから持ってこれるカードだったり。
他にもパウンから持って来れるのは、汎用性あるので云ったらケルビム、ライラにエアベル
ン、あとはキャリアとか。
続いて東方系。
自分は東方に関しては紅魔・妖々・永夜までしかやってないですし、ともに体験版どまりで
すねぇ…(==;
理由は自分のパソのOSがかなり古いため。無理にNTやXPにグレードアップすると、ウ
チのパソのスペックじゃまともに起動しないんです。
ちなみに自分のウデはというと…
紅:3面道中でやたらとミスる。
妖:3面までは少ないミスでいけるようになった(但しノーマル限定)。
永:ウチのパソだと処理落ちが酷い。
どーも自分はシリーズ通して2ボスと相性悪いような気がする…
ノーマルでも2ボス戦でやたらとミスってます(汗
霊夢に関しては早苗との兼ね合いの関係上、ステータスはこれで。
結界組の個性としては、OCGでいうところの氷結界のそれに近い感じですね。
自分トコのマリアリは、マリサ絡みになるとアリスが自重しなくなります(ぇ
そこにパチェとにとりが加わって、マリサが総受けになる光景g(マスパ
実は効果面で苦労してるんです、スカーレット姉妹は…。
表効果はいかにもって感じにしようと考えてるんですが、カリスマオーラをモン効果で表す
として、何があるんだっけ…?
三月精ですが、効果の墓地送りはデッキの一番上からです(==;
そして「三人揃って夜逃げ(違」は永続魔法あたりにしようと考えてますがいかがでしょう
か…?
彼女らでデッキ組むとしたら、除去ガジェみたいな感じになりそうです。
こーめい 2010年09月20日 (月) 12時41分 No.367
リアルがリアルに
忙しかったです、申し訳ぬぇ。にしても夕方から
夜は結構涼しくなってきましたね。昼はアレだけど。
>スターシップ・トルーパーズ
増援のシリーズ固定版ですね。最初のコストで必要なのが落ちると
困るものの、使いやすさは増援が証明済みなので問題はないかな。
忙しかったです、申し訳ぬぇ。にしても夕方から
夜は結構涼しくなってきましたね。昼はアレだけど。
>スターシップ・リボーン
蘇生先にレベル指定がないので上級も復活できますが守備での
特殊召喚故に攻撃役には無理がある…のでシンクロ要員かも。
>根深き心の闇
効果により手札を墓地に送るので暗黒界とも合わせれそうですね。
>魔界獣の招来
主に使いうのは1つ目でしょうか。レベル制限等ありませんから。
二つ目は場の状況に合うの&召喚条件を満たせるのを回収すると。
>魔界雷光
使用デッキは限られますがある意味コストなしのボルテックスですな。
発動条件のモンを召喚しとかないといけないのがコストと言えるか…?
ここからは返信の方を。
●鬼ガエル
なんでしょうなぁ。そういえば友人が使ってた気がするわ、鬼帝…。
●オリカ
キリカ・つまり脳天気とゆうか元気系の恋する乙女って事ですかね?
リルル&チリン・あははは…それ以外が思いつかないんですよね(酷
そいや守備200でしたっけ。確かにその辺は汎用系だ(ケルビム以外は
東方系・大丈夫、自分は文花帖しかやってませんさ!シリーズ内で
ピンポイントに特殊なシステムのだけとゆう。一応EX含めて全面を
クリアはしてますが。その後、花映塚やったら全然クリアできず。
なるほど、そっちの緑巫女との問題がありましたか。確かに早苗は
攻撃的(霊夢に喧嘩売った辺り)な印象あるのでその対比なら納得。
まぁ、どこのアリスもそんなキャラですので問題なしでしょうさ。
ハーレムですね分かります(ぇ)が、その実態は百合空間なオチが。
う〜ん、カリスマ的効果なら威嚇する咆哮や覇者の一括等の戦闘を
無効する系はどうでしょ。え、裏の方?…がおー!食べちゃうz(ry
上からですか、それなら程々の使い勝手となりそうですな。特定のが
いる時に発動可能なタイプだと一人でも離れたら無効or破壊のデメを
つけると「らしく」なるかと。除去ガジェかぁ…高攻撃力のいなi(ぉ
HAL総院長 2010年09月16日 (木) 22時40分 No.364
![]()
TF5:発売したので攻略本と共に買ってきました。
こんかいは前作(TF4)から引き継げます・・・・・自分のデッキレシピを(レシピだけかい!
ロード画面のキャラは黒薔薇の魔女が担当
ポーズが確認できてるだけで3パターンあって前作同様起動時にランダムで決まります。
ってこれいつから美少女ゲーになったんでしょうか(核爆死
アキさんと御影さんがイラスト大幅リニューアル。
遊星に霧生奪還編のポンチョ姿が加わりマーカー無しが削除
イエーガー登場。
霧生が奪還編のバージョンに。
ダークシグナー、ラリーはいない模様。
5C’Sにカーリーなのさが登場
一般デュエリストは女性陣に大幅なリニューアルが敢行されています。
リニューアルの幅はキャラによって様々ですが髪型がイメチェンしてる子もいるし・・・様々です(何?
男性陣は・・・・・・ほぼ流用・・・つーか手抜き(核爆死
女性陣はデュエル中のアニメーションも結構前作にないリアクションとかあるので前作やってても見所満載です。
今回はカードの最大所持数が1種類9枚までに制限されてます。
その代わり胡桃沢の近くにお地蔵さんがあってそこにカードをお供えして胡桃沢カードを買うと
9枚を超えた分がそこにカウントされていって500になるとお供えしたカードが複製されます。
まあカードが20枚も30枚もたまらないのはいいけどピケル99枚確保できなくなりました(爆死
ていうかピケルのパックのためにフィギュアを変態(胡桃沢)に渡さなければならないのが辛い(オイ
とりあえず最初のパートナーに黄身白身・・・・基、姫美銀鏡(きみしろみ)を選択しましたが何か(爆死
この子、無口なところがまた可愛いのよ。前作ではかなりの頻度でつれまわしてました(誘拐?。
クリアしたあとも彼女に貢いだアイテムの数といったら・・・(爆死
今作では初期表情がちょっと悲しげな表情になってるけど頑張って笑顔にしてあげるよ〜〜〜〜(爆死
ちなみにカードはパックはブースターがシューティングのとこまで。DTがインヴェルズまで。あとエクストラパックが最新弾。
あと日本未発売も数枚あります。
結構最新まで入ってるのでガスタとか組んでみたいと思ってます。
でも集めるの大変そう・・・。
とりあえず情報在ったら随時書き込みまーす
烈駆ゆう 2010年09月18日 (土) 03時33分 No.366![]()
![]()
![]()
神もついに全部出たんですか。またアニメ見ておかないと。
ほほう、そんなカードが。手札コスト二枚は重いですが、出すカードによっては十分お釣りがきそうですね。可愛いイラストでしかもチューナーなら人気も出そう。
墓地から発動できる罠は面白そうだ!! あまりに強力すぎると厄介な事になりそうですが。これぐらいの効果なら問題なさそうですね。是非にカード化して欲しいっす。
よかった。セイヴァーは忘れられてたわけじゃなかったんや!! ドラゴなんとか? なにそれ食べれるの? いやまあ、あのカードも好きですけど。
あの神様たちもカード化早いですね。ネタ的にもちょっと欲しいっす。
シクレアおめっす。これもピケルの力でしょうか。きっとそのうち声が聞こえてくるに違いないよ。
タッグフォース、結構いろんなサイトでネタにされてますね。「これギャルゲやん」って(笑)
とりあえず、女性キャラの立ち絵が無駄に増えたのがなんとも(汗) あら、男キャラもリニューアルされてるのかと思いきや、そうじゃなかったですか。遊戯王、女性人気高いのにのぉ。まあメインキャラがいるからいいのかしら。
誘拐乙。仰る、きみしろみとかイングリッドとかはどう考えてもそう思えてしまいます(汗) きみしろみは、説明文読んでると涙が出てくる。幸せにしてあげてください。
兎にも角にも、いろいろリニューアルされてるようですね。カードパックも充実してるようで。
とりあえず、メインキャラの台詞がどうなってるのか気になります。以前の遊星みたいに「おい、デュエルしろよ」的なネタ台詞が使われてるのかしら(笑)
また何か発見したらお教えくださいませ。
烈駆ゆう 2010年09月04日 (土) 02時27分 No.351![]()
![]()
![]()
いいからNASAは早く二次元に行ける技術を確立しろよ。
一度は組んだはずなんですけどね。今デッキ10個あるんで、それ組むときに崩しちゃったのかも。残暑見舞い!? そんな計画が!?
はるか殿がそろそろ組んでもいいんじゃね? って言ってた気がするので組んでおいたよ。真面目に組みましたが、例によって趣味丸出しのカードが入ってます(笑) 侍はどうしますかね。武装系も面白いんですが、柳生使って暴れようかと目論んでます。
なるほど、そっちの方が軽くてよさそうですね。ほほう、偏ってましたか。確かに前回も封入率の違いありましたからね。種類が少ない分更に顕著なのかしら。
同じくシークレット・クロックタワーは入れます。あと緑のドローも入れました。大丈夫だよ。引いてもマナにしてピーマンで戻せばいいのです。というかこのデッキ構成だと、マナが無駄に増えるのでタップ能力使わずに召喚することになりますけどね(汗)
一枚で五枚出れば問題なし!! まあ軽量除去で消されそうだけど!!
ゴーダンナーは前作もいました。使いまわしっぽいです(汗) PV出てましたが、一応前作に出てたのもカットイン追加されてましたけどね。
ダンクーガノヴァは、ダンクーガの200年後の世界なんだぜ。例によってかなり新しい作品です。三年前だったかしら。無駄に「やってやる」的な発言が多いよ。
マッ長官!? イェーガーがカップラーメン食べて生活してるのを見るに、あまり給料は高くないはず。つまり賞金も期待できない!!
たぶん作業ゲーが好きなのでしょう。なんだかんだで結構集めてましたからね。私も私で本ストーリーで満足してしまってるのであれですが。
キラとラクスが結婚。
カガリ「政略結婚か?」 アスラン「幸せにな……(政略結婚か?)」
違った、出来ちゃった婚だった。誘惑で間違いなさそうだ。
聖剣伝説4はアクションというより、アクションアドベンチャーなんですよね。今までのようにフィールドとかがあるわけではなく、チャプター式なんですよ。戦闘も無双系を予想してたら、MONOっていうのを使ったちょっと面倒なシステムになってます。
曲や雰囲気はかなりいいんですけどね……。お、新約ですね。そう言えば前に話した様な。あれは評価が二つに分かれてますが、私は好きです。
ママス……なぜか顔がパパスのままの女性が頭に。
内乱が起こらないから、きっとみんな心が綺麗なままでずっと妖精もみえるんだよ。良いこと尽くめじゃないか。
つまり要約すると魔法を使ってふたなりですね。理解しました。
基本的に1巻が一番売れてるんでしょうね。本屋行っても読みたい本は何時も1、2巻辺りがよくないですし。
一度喰らったら確実に倒れますしね(汗) なんとかジャストガードを身につけるんだ!! 私はジャストカウンター好きだったんで、ヒューマンキャラはそれで戦ってました。
どうやら前作のアイテムはほとんど入っているようで? モンハンは結局今年の12月ですね。って、思いっきり被っているような。その前にロードオブアルカナがあるので、これ系のゲームが飽食気味になってるかもしれませんが。
私は意外とジェムナイトにアウス先輩らしき人がはいってくるんじゃね? とか予測してるのですが。さすがに別物になりますかね。アウス先輩らしき人が入ってきたときに見返してやればいいじゃない!!
こーめい 2010年09月09日 (木) 13時47分 No.357
むしろ
貞子に頼んだ方がいいのでは…そのまま帰れなくなる恐れ高いけど(ぉ
複数デッキ作るとレア系のカードは枚数確保するの難しいですもんね。
にしても10個とか、すげぇ…予定は未定なので送らない可能性も(マテ
大丈夫、自分はそうゆうのに理解がある人ですから!…ドラゴンかな。
柳生だとNEXや武者+キリモミスラッシュ等で速攻とかでしょうかね?
種類の少なさもありますが今回は中身の問題ですね。勝舞パックだけ
スーレア三枚も入ってるから。ワンケンなんて最高がベリー1枚…。
手元に引くべきカードは少ないんですよねワンケンって。種か補助。
青のワンケンで手札をデッキに戻せるので緑を混ぜる事もない気も。
まぁ1回目の進化位なら手札からでも大丈夫でしょうし、それにより
進化速攻でタップ能力をすぐ使えるので悪くないとは思いますがな。
Sバーストやラッパー、サザン踏んだら全めつめつめつめt(by.社長
…いましたっけ。やってないせいでさっぱりだ(汗)流石に何かしらの
追加はないとまずいですしなぁ。200年後とは…そんなに経っても
攻撃されてんのか地球…て、その台詞ジージェネのやられ役の定番(ぁ
「私は(肉体的に)神になったのだ!(ムキッ」あれは多分、三皇帝が上司に
なってからの生活環境なのでは。あいつらじゃ給料くれなさそうだし。
それなんか変じゃね?とゆうかポケモンは一種のやり込みゲーですぜ!
ゆう様はゆう様で物語部分にしか興味ないとか…ええぃ、罰ゲーム!(ぇ
キラの家庭は特にお偉いさんじゃないですからな。カガリん家に養子に
入るならともかく。危険な日を狙って仕掛ける確信犯タイプと思わr(撃
おや、随分と方向性が変わってたようで。聞いた事ないシステムだな。
聖剣はその2つは高水準ですよね。女主人公で鎖鎌振り回してますた。
それじゃオカマだし!?せめて黒髪で肌が日焼け気味の女性にしてよ。
残念ながらあの二国には妖精行ってないよ!そういえば、なんでベラは
サンタローズなんて辺境の村に助け求めに行ったんですかね?迷った?
うん、まぁそんな感じで(何)ですよねぇ。最初にでる分、売られるのが
早いものの話題にでた時(アニメ化等)様子見するのにはいい巻ですし。
格ゲーじゃないんだし敵の追い討ち攻撃は勘弁!分かりやすい前振りが
あるのはガードしやすいんだけども…イルギルに鎌で刈り殺される〜!
確かヒューマンだと、盾でジャスガに成功したらカウンターダメージが
入るんでしたっけ?とゆうか全部引き継がないと所持してるアイテムで
役立たずがでちゃうような。冬予定のようですが、どうやら2011年まで
延びるみたいですわ。流石にモンハンと激突させるのは避けたくさい。
神喰いバーストもでますしねぇ、全部やり込むのは無茶だろうなぁ…。
元ネタの名前に一文字加えての登場って可能性は、なきにしもあらず!
…でも自分、特にアウスが好きな訳じゃなー…って、背後に殺気g(撲殺
烈駆ゆう 2010年09月11日 (土) 00時47分 No.359![]()
![]()
![]()
原作の貞子はテレビから出てこないんだぜ。
うっす、緑デッキ組むときに崩しちゃった感じですね。正確には緑水か。バグナボーンと転生プログラムデッキです。
いろいろ組んでたらそれぐらいになってました。使いたいカードが結構多いので(笑) 三分の一ぐらいはガチデッキになってるよ。
了解です。こーめいさんのご都合に合わせて頂ければ、というかむしろ悪い気が……!!
柳生はそうですね。単純にNEXデッキにぶっこんでもいいかなと思ったんですが、使うとしたら仰るような構成で速攻型になりそうです。
前回のコロコロ7も目玉パックはSレア三枚でしたね。こちらも例によって出にくくなってたのぉ。
このデッキはマナを増やして素出しする構成ですからね。設計図と強欲がメインなので、タップなくても出せるよ。手札とマナをどれだけ増やせるかが勝負なんだ。
タップ能力を活かすなら、正にこーめいさんのような構成ですね。白をタッチにしてクシナダで安定性を高めるのもありでしょうか。グレンオーはいろいろ出来そうです。
ローズキャッスル貼られたり。それまでに押し切るんだ!!
ラクス恐ろしい子。きっと種割れしたかったんだよ(てきとー)
スパロボは前作のKからそのまま参戦してるキャラも多いです。あとW。ノヴァはリメイク的位置付けのようですからね。確か本編との繋がりもほとんどなかった気がします。死亡フラグですね。分かります。
イェーガー貯金しろ。その割には結構カップ麺通のようですが(笑) でもキングもそうだから、あの時代のカップ麺はそれだけ美味しいという事か。
ポケモンは確実にやりこみゲーでしょうね。集めるのはけして嫌いじゃないんだがのぉ……。なんとなく途中でテンションが……。バトルタワー? なにそれ食べれるの?
Vの女勇者的な?
ママス「うおぉぉぉぉぉお私の息子に何をするダーッ!!」 って言いながら船首を走ってる姿しか頭に浮かばない。あとママスだったら、死ななそう。
じゃあ妖精世界はカットで(酷い) かくれんぼしてて迷ったのかしら。そんなのが四コマのネタであった気がしますが。
確かにそんな感じでしょうね。そろそろとあるの文庫本読ませてください。漫画版は見てるんですが。
中ボスが二体並んでたりすると怖いですよね。立ち上がったところにまた攻撃が!! そして麻痺して詰み。まあこの手のゲームだとよくある死に方なんですが(汗)
種族に関係なく、シールドがあればジャストカウンターになったと思います。友人いわくブレイバーの真骨頂は罠のようですが。罠強力すぎワロタ。
確かに2と冠してる以上、その仕様じゃないと困りますね。1から2の時は流石に全部リセットでしたが。
モンハンゲーム……というか自分的にはPSOゲームも増えたのぉ。テイルズも逃げましたし、発売日どんどん伸びたり早まったりしてますね(汗) モンハンブランドおそろしや。
てめぇ、アウス先輩ディスってんのか!! そう言えば、こーめいさんは霊使いの中で一番誰が好きなんでしたっけ。エリア?