【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

夕暮れ掲示板

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン (リスト


らいおねる。 2010年07月04日 (日) 16時13分 No.260

icon どもこんちわ。らいおねるです。

今回の動画。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10487372
⇒白蓮戦BGM「感情の摩天楼」の電気笛アレンジ。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。
ここ最近はデッキ草案と大会詳細しか書いてない(笑

>OCG
次回制限まであと2ヶ月と迫りましたが、ここでちょいと次回制限の予想を立てたいと思います。
6月30日付けのブログのほうでやっちゃってますが、ここではその理由とかを書き記したいと思います。

・制限カード
◆トリシューラ
⇒今回の制限行き最有力候補その1。下手するとDDBと同じ道歩んでしまうかも。

◆インフェルニティ・ガン
⇒今回の制限行き最有力候補その2。ハンドレス条件だけど、簡単にトリシューラの条件揃えられるとかマジでキチだろ。

◆イレカエル、鬼ガエル
⇒DDBが無制限でいた頃のガエルシンクロさながらの動きは主にこの2種のせい。ただ、大会を見る限りではそんなに成績を残せてないっぽらしく、これらを考慮すると一枚も制限行きを受けないかも。ただここ最近の573は1キルデッキを片っ端から規制してるんで可能性はあるかも。
特殊召喚さえ多用すれば、1挿しでも十分に回る(対策してなければ)。

◆レイジオン
魔轟神もぬるぬる動けば盤面がすごい事になるんですよね。手札を全て使い切っても、レイジオンが出たら2ドロー、そこに貪欲な壺があればまた更に、ってな感じで次々と展開されていく。これらの動きにストップをかけるためにも、規制が必要。

・準制限カード
◆インフェルニティ・デーモン
⇒今回の制限行き最有力候補その3。このカードも制限行きが妥当といえるほど強いカード。
しかしガンを制限にしてデーモンを準にして様子を見よう―――というのがありうるかも。

・規制緩和
◆聖なる魔術師
⇒禁止緩和のサプがあるとしたらここ。カードパワー的に考えてもさほど影響を与えなくなった、と判断されたら規制緩和はありうるかも。

んで、BFについてですが、個人的にはヴァーユの制限を予測しているんですが、今度DPのクロウ編が出る関係上、ノータッチだと思うんですよね(理由:販売促進云々)。
後は、海外でどんなデッキが流行ってるか、によるんですが、それによっては予想した分にプラスアルファが追加されると思います。
まー全ては世界大会後にはっきりすると思うんで、それまでは静観したいと思います。

※一部修正しました(7月5日付)
[RES]
らいおねる。 2010年07月04日 (日) 16時22分 No.261

icon
◆小説近況
完全にモチベーションがゼロ(´・ω・`)
いやま、やる気がある時にちょいちょい、と書いてる程度なんですけどね…、今書いてるパ
ートとは違うパートを書いてるので、おい、話進めろよ状態なんです(苦笑

そーいや4−8書いてる最中にふと思ったんですが、

うーん、全く前に進まないなー

別のプロット書いてみようかな

あれ、もしかしてセイバーカードを封印される、ってのもアリじゃね?

んじゃ、今のパターンと一緒に書いてみよう

もしかして、これもいけるんじゃね? ←今ここ

って感じです。
仮に封印パターンに切り替えるとして―――

1:魔法カードでジェイドを封印するパターン
2:闇のゲームで以下略

どちらのパターンでいくべきでしょうか?
こーめいさん、よろしくお願いします。
HAL総院長 2010年07月06日 (火) 18時40分 No.263

icon
ども〜っす
トリシュは制限確定で間違いないかと思います。下手すると一発禁止とかなくもないかも。

ガンは制限止まりでしょうね。

カエルは使ったことがないので強さがあまり分かりませんが1KILLに絡んでくるならあるかもです。

デーモンはガン+トリシュを制限にすることで鎮圧されるのでもしかするとスルーもありえるんじゃないかと思います。

ヴァーユはそろそろというか早く制限かけてほしいよ。

自分的にはガリスとかバードマンなんかも制限対象になるんじゃないかと思います。

解除は・・・・あるんでしょうかね。
またデッキに響かなければいいんですけど。
こーめい 2010年07月11日 (日) 12時35分 No.266

icon 再び遅れました…
やはりトリシュとガンは制限いきそうですやねぇ。

>小説
魔法で封じるとしても、精霊までは封じれない気がしますし
ここは「2:闇のゲームの力で」の方がいいと思いますな。
烈駆ゆう 2010年07月16日 (金) 20時35分 No.272 mail

icon
 同じくまた遅れてしまいました。申し訳ないです。ぐふ、BGM聞きたいですがなぜかサイトに入れない……会社だからかもしれません。
 同じくトリシュは汎用性も高いので何かしら掛かりそうですね。そしてカエルは同意です。出来れば対策は欲しいっす……。

 大抵、制限前に発売されるカードとかって対象外になることが多いですよね。ガジェットとか。やはりそういう理由なんでしょうか(汗) となるとヴァーユは残りそうな予感……。
 緩和によって環境も変わりますが果たして今回はなにがくるやら。また死者蘇生とかとんでも系が復活したら、ある意味面白いのですが(汗)


つみとばつ
らいおねる。 2010年06月27日 (日) 12時39分 No.255

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【CAP-JP041】ベアトリーチェ
【分類】ドリアード
【ステータス】☆8・風・植物/シンクロ・攻守:?・0
【概要】
【シンクロ素材】植物族チューナー+チューナー以外の植物族モンスター1体以上
【効果】攻撃力変動(※1)特殊召喚(※2)
※1:このカードの攻撃力は、シンクロ素材に使用したモンスターの攻撃力を合計した数値
になる。
※2:(ライフコスト:−1500)自分のデッキからレベル3以下の植物族モンスターを
2体特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは、フィールドから離れた場合ゲ
ームから除外される。この効果は1ターンに1度使用可能。

【CAP-JP042】デュアル・クリエイター
【分類】ガーディアン
【ステータス】☆7・炎・戦士/シンクロ・攻守:2400・2800
【概要】
【シンクロ素材】チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
【効果】特殊召喚(※1)
※1:(手札コスト:通常モンスター1体)自分の墓地からデュアルモンスター1体を特殊
召喚する。この効果で特殊召喚されたデュアルモンスターは、再度召喚された状態になる。
この効果は1ターンに1度使用可能。

【CAP-JP043】エンブリオン
【分類】クリエイター
【ステータス】☆8・光・雷/シンクロ・攻守:0・4000
【概要】
【シンクロ素材】光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
【効果】表示変更(※1)
※1:このカードはシンクロ召喚時に守備表示になる。
※2:自分の墓地に存在するモンスター1体をデッキの一番下に戻して発動する。レベルの
合計がこのカードと同じになるように、自分の墓地に存在するモンスターを選択して自分フ
ィールド上に特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はシンクロ召喚をすることが
できない。

【CAP-JP044】淫魔 リコ
【分類】サキュバス
【ステータス】☆−4・闇・悪魔/ダークシンクロ・攻守:1000・2700
【概要】ローゼンロッテらサキュバス軍団を総括する軍団長。
【シンクロ素材】チューナー以外のモンスター1体−ダークチューナー
【効果】ダークシンクロ(※1)コントロール(※2)
※1:このカードを特殊召喚する時には、自分フィールド上に存在する「DT(ダークチュ
ーナー)」と名のついたチューナーモンスターのレベルを、それ以外の自分フィールド上に
存在するモンスター1体のレベルから引き、その数値がこのカードのレベルと等しくならな
ければならない。
※2:自分フィールド上のこのカードをリリースする。そうした場合、相手フィールド上の
表側表示モンスター1体を選択し、発動ターンのエンドフェイズまで選択したカードのコン
トロールを得る。この効果でリリースされた場合、次の相手ターンのスタンバイフェイズ時
に同じ表示形式で特殊召喚する。

【CAP-JP045】宵闇に潜む悪魔
【分類】ダーク・アバター
【ステータス】☆−7・闇・悪魔/ダークシンクロ・攻守:3000・3000
【概要】常に暗闇に隠れている悪魔の化身。その姿は謎に包まれている。
【シンクロ素材】チューナー以外のモンスター1体−ダークチューナー
【効果】ダークシンクロ(※1)全破壊/ドロー補助(※2)
※1:このカードを特殊召喚する時には、自分フィールド上に存在する「DT(ダークチュ
ーナー)」と名のついたチューナーモンスターのレベルを、それ以外の自分フィールド上に
存在するモンスター1体のレベルから引き、その数値がこのカードのレベルと等しくならな
ければならない。
※2:このカードが相手のコントロールする罠カードの効果によって破壊され墓地に送られ
た場合、効果発動可能。フィールド上のカードと手札を全て墓地に送り、相手プレイヤーに
1000ポイントのダメージを与える。その後、自分はカードを1枚ドローする。

次回は2〜3回にわたりコーヒーブレイクします。
それではよろしくおねがいします。
[RES]
こーめい 2010年07月11日 (日) 12時33分 No.265

icon ちょいと
リアルでやる事があって遅れました、申し訳なひ。

>ベアトリーチェ
どうしても某なく頃にのキャラが思い浮かぶぜ…守備力が0ゆえに
エネコンに激しく弱いのが気になりますが素材+特殊召喚先次第で
一撃必殺の攻勢をかけれるので、そこまで気にしなくていいかな?

>デュアル・クリエイター
素材の縛りがないのはいいですね。効果がデュアル専用なので
色々なデッキに入る訳ではありませんが、植物辺りに混ぜれば
これとギガプラ+ギガプラ効果で呼んだのが並ぶ事になると。

>エンブリオン
どうゆう意味でしたっけね、エンブリオンて。このカード自体に
戦闘能力はありませんがレベル8以内なら好きなように墓地から
復活できるので問題はなさそう…追撃のシンクロは無理ですが。

>淫魔 リコ
低レベルなのでDシンクロするのはやりやすそうではありますな。
メインは自身リリースの洗脳なので、普通ならデメっぽいですけど
直後のターンに復活して壁になれるのでそこまで悪くはなさげか…
ただスタンバイフェイズを飛ばすカードには気をつけるべきかも。

>宵闇に潜む悪魔
7レベルながら3000の攻撃力を持つので殴り合いには強そう。
全破壊効果は強力ですが「相手の罠」じゃないと起動できないので
モンや魔法の効果の除去や、罠でも強制脱出装置辺りには注意と。


イエーガー
HAL総院長 2010年06月16日 (水) 19時51分 No.251

icon アニメ:ルアルカ全身タイツで登場!!(何
つーか家族揃って同じ顔って(笑
クロウは例によってBFのモンスターを増やしてくれちゃいました。
BF−極光のアウロラ。レベル10の高レベルモンスター。
名前は極光(オーロラ)から
BFのチューナーとチューナー以外のBFをフィールドから一体づつ除外して手札から特殊召喚する攻守0のモンスター。そしてBFでは現在唯一となる光属性モンスターでもある。
召喚時に除外したモンスターのレベルの合計がアウロラのレベルになり1ターンに1度同じレベルのBFシンクロモンをエクストラから除外してその攻守と効果を次の自分のターンのスタンバイまで得るモンスター。
攻守が0なので奈落に落ちないのは強みですね。
ちなみに次のパックに収録が確定してます

OCG:新パックの新シリーズが判明
カラクリシリーズ。
モンスター名「カラクリ○○ 漢数字」で統一されてる地属性機械族シリーズ・・・・・・・・・ってもう573さん機械族から離れてくださいm(−−)m
とりあえずシリーズの共通効果として
「このカードは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された時、このカードの表示形式を守備表示にする。」
というバーサーカー効果と守備変更効果を併せ持ってます。

新パックでは現段階の情報では他にナチュル・エレキ・スクラップが大量。
氷結界は「氷結界の舞姫」という女性の水属性魔法使いがお一人。
うーむ・・・光魔法使いはエクストラヴェーラーだけ。
ていうかここ数年魔法使いが一度もメインになってない気が・・・・・・。
573サーーーーン・・・・。

新ストラクのリストが出てきましたね。
・・・・・って何故にファランクスが入ってない????
再録での注目は飛竜ですね。
ほかにはファルコンとか奈落とかミラフォとか実戦クラスが・・・って奈落再録回数何気に多いね。
懐かしい系ではイタクァとか選別、モンレリとか骸とか。
採録しなくていい系は無情の抹殺とかおろ埋とか。
おろ埋にいたっては制限になってDTで再録されたばかりなのに・・・。
アームドドラゴンはLV3とLV5のみで7以上が未収録。
といろいろカードを紹介しましたが今回のストラク一番?の注目カードは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「風霊術−雅」!!!!!!!!!!!!!!
風属性メインのデッキなので相性は言わずもがな。
霊術では初となるストラクでの収録。
DTでアウスさんが出てきたとなるとこれから色々再録するんでしょうかね。

ガリス1KILL:このデッキはデッキに魔法・罠を入れられない弱点がありますが一度はまるとほぼ脱出不可能の1KILLなんですよね。
コアキメイルデーモンをいかに破壊できるかが攻略の鍵ですね。

姫デッキ>前レスで書いた姫デッキですがとりあえずデュエルしてみたら以外に強い。青眼+トライホーンを古と血統で回す重量デッキ相手に6勝2敗0分。
内1回だけ姫ピケ召喚に成功しました。
でも姫召喚はとてつもないアド損・・・・。
・・・・でもそんなの関係ねー!!!(小●●しお風)
召喚できればそれでよし!
初手でキューブとサイドラOR神官引いてないときついんですけどね(核爆死
[RES]
HAL総院長 2010年06月23日 (水) 21時21分 No.253

icon
アニメ:詰めデュエルその2。
カップラーメンで感動するって・・・・・(核爆死
詰めデュエルの対戦相手カップラーメンマンの場のカードがヤヴァイ。
C−バソキヤン:星5 魔法使い 効果:破壊された時相手の手札を全て破壊。
C−メンラード:星4 魔法使い 効果:破壊された時相手の魔法・罠を全て破壊。
C−ドンウーノ:星3 魔法使い 効果:破壊された時相手モンスターを全て破壊。
C=カップ
ネオドミノシティのゲームセンターのライディングデュエルゲーム(隠しモード)とはいえ
さすがにこれはOCGにはならないでしょうね(苦笑

OCG:ストラクとりあえず3箱買いしました。
レヴァテインが思った以上にヤヴァイ。
特にライダー(光と闇の龍)とのコンボが。

姫デッキ:やっぱ姫召喚できないし(爆死
このデッキのもう一つの弱点はキューブの効果を使うために必然的に光属性のシンクロモンが多くなること、特にLV8。
ダストとか出してもキューブのサーチ効果発動できないのよ・・・(泣

情報:9月25日発売。モンスターフィギュア3弾
「青眼の白龍」「XYZ−ドラゴン・キャノン」「タイラント・ドラゴン」「アームド・ドラゴン LV7」「ホルスの黒炎竜 LV8」

スリートさん青眼ですよ青眼!!
青眼の白龍は人気があるので申し分ないですがそろそろドラゴンから離れてほしいよ。
これじゃドラゴンフィギュアコレクションじゃん・・・・。
ていうか3弾目はシューティングスター・スカーレッド・ブラックフェザーだと思ってたんですけどね。

2010年11月20日 遊戯王5D'sデュエルディスク遊星ver.DX2010発売
・デュエルディスク遊星バージョン 1個
・取扱説明書 1枚
・デュエリストデバイス新カラーVer 1個
・特典カード5枚

・設計を全面的に見直し、エクストラデッキゾーンと除外ゾーン(各15枚収納)を完備

エクストラデッキゾーンと除外ゾーンを完備・・・・・・・だから何ですか???
なぜまた遊星・・・・・。ジャックのやつとかクロウのやつとか種類いろいろあるのに・・・。
龍可のやつなら喜んで買うんですけど(殴蹴
頼むからシンクロスピリッツだけは特典にしないでほしい・・。

DT:またライセンスカラーUP。ていうか100円でラヴァバルドラゴンのシク当てた。(カドクルならうれしいんですけどね・・・。
dhayata@久しぶりです 2010年06月30日 (水) 21時32分 No.256

icon おひさです
姫デッキでバニラ相手に大健闘、うらやましいです。最近コザッキーを使いまわすデッキを作ろうとしているのですが、やはりファンというか(ある意味で)イロモノのデッキは辛いですよねー。
シンクロ封じに強制脱出とスキドレを積むと効果モンスター入れにくくなるし……ヘルセキュリティ+コザッキー……とかがいいんですかねぇ。

エキストラデッキ・除外ゾーンつきのデュエルディスクが何気に凄いと思います。ポケットにネクロ・ガードナーを突っ込んでいた某HERO使いがいたことを思い出すと……。
烈駆ゆう 2010年07月01日 (木) 01時27分 No.258 mail home

icon
 すいません。返信が遅れました……。そしてダンさんお久しぶりです!!
 アニメは久々にお馬鹿な(褒め言葉) 内容でしたね。特にジャックのはじけようが素敵過ぎます。そしてサーカス団だからって家族全員同じ姿じゃなくてもいいのに(笑) 
 何気にクロウも新しい戦い方考えてた。詰めデュエルのあのカードはタッグフォースで使えたりするんですかね。ラーメンデッキ組んでみたいです。

 総院長の姫デッキもダンさんのコザッキーデッキも、その愛情があればきっと問題ナッシングです。
 確かにシンクロ増やすとそっちがメインになっちゃいますからね(汗) うーむ、上手い具合にシンクロしたモンスターを相手に送れれば……。アド損だけど気にしちゃいけねぇ!!

 モンスターフィギュアもうでるんですか!? そして青眼の白龍キタ。私的にはタイラントドラゴンも楽しみで仕方ないです。いえ、きっとスリートさんはグッスマから出る7万円の青眼の白龍のフィギュアを買うんだよ。青眼も真紅目も格好いいですが、本当に7万円するのかしら……。

 デュエルディスクか……。出来がよければ嬉しい商品ではあるんですが、今の所あの値段とは思えないお粗末さ……。見直すなら細部まで変えて欲しいですが果たして。
 そしてシンクロスピリッツは今度こそ収録してきそうな予感がするんだが……。

 DTネクスト乙です。100円でシクは嬉しすぎますね。
 新パックはあたし目の効果のアフターケアか。良い事だと思います。兎にも角にも私はシューティングスター関連さえゲットできれば……!! てか出るまで買うほうがいいのかシングルで買った方がいいのか迷います。


らいおねる。 2010年06月16日 (水) 16時06分 No.249

icon どもこんちわ。らいおねるです。

今回の動画。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8998393
⇒何故かわせる…

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。
ここ最近はデッキ草案と大会詳細しか書いてない(笑

>OCG
過去ログ(No.207)で1キルデッキが多いような気がする、と書きましたが、今一度
1キルデッキの使用分布を調べてみると、

5〜6割:インフェルニティ
2〜3割:マスドラガエル
1〜2割:その他の1キル(シルミルなど)

岡山・倉敷市内全部の公認大会に行ってないんでなんとも言えませんが、参加した大会での
分布を見る限りでは、使用されてる1キルデッキの分布はこんな感じになります。

インフェルニティは確かに強力ですが、どちらかというと【後攻1キル】型。
だからかもしれませんが、インフェルニティ対策として、マスドラガエルやシルミルなどの
【先攻1キル】が出回ってるのかもしれません。

さて、先ほど出たシルミルですが、これはどんなデッキかといいますと、デッキに搭載して
いるカードは全てモンスターで構成されているデッキです。
『フルモン』とも呼ばれてますが、実はこのデッキもヤバいんです。

特に星見獣ガリス、バードマン、コアキメイルデビルの3枚を用いて行う『ガリス1キル』
は凶悪で、場にコアキメイルデビルがいるとヴェーラーも朱光も効かないし、ゴーズもクリ
ボーも効かない。
ループによりガリス効果でダメージを与え続けれるしで、実に凶悪極まりない。

動かし方についてはブログの方に書いておきましたのでそちらを参照していただくとして、
ブログのデッキをDOで検証してみましたが、結構高い確率で1キルしています。

…選考会でのデッキ分布は、この先に出るVB辺りで判明するでしょうが、これだけ1キル
が流行ってるとなると、次回制限改訂時には1キルに繋がるカードを片っ端から制限に加え
ないとダメでしょうね。
[RES]
らいおねる。 2010年06月16日 (水) 16時08分 No.250

icon
◆音楽関連
DTMが完成しました。

ttp://lionel.hp.infoseek.co.jp/a12.zip
右クリ保存で。

◆私信
>ゆうさん
ぽっぷん。風雲録、現在山梨まで南下中。
それでは、今回の戦績ー。

・撃破
Lv33:フラワーポップ
Lv34:クレイジーテクノ
Lv37:じょんがらスピリチュアル

課題曲はこれでLv35を残して制覇しました。
フラワーポップ、クレイジーテクノ共に初見クリア。
じょんがらEXも初見でクリアしました。っつーか、これでLv37…?

>フルールは何で京都にこんな陰鬱な曲が……
人形浄瑠璃なのは、あくまで推測ですが、あさき氏のスタイルから考えると大いにありえま
すね(人形をテーマにした曲は結構ホラーテイスト多いから)。

これのことじゃないとすると、京都で呪詛を思いつくものは、後は宇治の橋姫しかないと思
うのですが……
宇治の橋姫についてはググればいくつか出ると思います。そしてそれは平安時代なんで、前回の推測でいくとこれで合点が合うはず。

うーん、歌詞見てないので何とも云えない…。クリップ確認しようと思ったら消されてたし。

誤字については、あえてスルーの方向で。

>レクリスレイヴEX
ニデラに関してはここ最近触ってないし、あと殆どといっていいほどアナザー譜面やりこん
でないんですよ(汗
つい先ほど譜面の方を確認しましたが…これ、隣接の同時押しでごまかせばどうにかなるんじゃね?(ぇ

さて、そのニデラですが、アルカディアにも載ってましたが次回作が発表されました。
次回作のタイトルは「Resort Anthem」でイメージカラーはオレンジ。
いかにも夏っぽいイメージですが、稼動日時は9月が有力ですね。
9月だと夏過ぎてるジャン(ぁ

長文失礼します。
烈駆ゆう 2010年06月27日 (日) 05時17分 No.254 mail home

icon
 すいません体調崩してて返信が遅れました。
 なんですか、この1ドットレベルの戦いは……。プレイヤーの方がどう弾を判断してるのか想像もつかんす。ニュータイプなのかしら。
 曲ありがとうございます!! おおう、東方の曲がどれも素敵です。特にLOST DREAMが気に入りました。あとMASTER SPARKの方も!! こういうトランスは好きかもしれません。

 ワンキル、やはり多いみたいですね。ガリス1キルは友達が組んでました。あれも怖いです。あとはエクゾを揃える定番のドローゴーやフルバーンも見ますし、速攻でデュエルが終わる事が多いよ。うーん、ですねぇ。実際そこまで流行っているのなら是非に環境は変えて欲しいものですが……。

 お、じょんがらスピリチュアル倒されましたか。おめでとうございます。あれはどうやら、フルコンしにくい曲のようで。結構上位プレイヤーの方たちはそこで苦労されてるらしいですよ。
 フルールについてはなるほど。よく考えると担当するキャラも人形ですもんね。納得できます。

 レクリスレイヴEXは同時押しだと空バットになってしまう恐れが……!! しかし、実は配置が同じなのでなにも考えずにやれば結構取れたりもするよ。

 そしてUデラは新作発表ですか。確かに夏らしいイメージですね。やはり前回増えた新要素を追加した譜面が増えるのかしら。なんにせよ楽しみっす!!


つみとばつ
らいおねる。 2010年06月07日 (月) 17時41分 No.241

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【CAP-JP036】VV(ダブル・ブイ)−ジャンクロード
【分類】ロボット
【ステータス】☆5・闇・機械/融合・攻守:2100・100
【概要】ハイパー・ボロが集まってできた融合体。身体からパーツを弾幕のように飛ばす。
弾幕はブーメランのように戻ってくるから性質が悪い。
【融合素材】「ハイパー・ボロ V−1」+「ハイパー・ボロ V−2」
【効果】融合召喚(※1)デッキ破壊(※2)
※1:自分のフィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ特殊召喚
が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
※2:このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、お互いのプレイヤーは手札・
デッキ・墓地からカードを5枚選択し、ゲームから除外する。

【CAP-JP037】VVV(トリプル・ブイ)−ボス・ボロ
【分類】ロボット
【ステータス】☆8・闇・機械/融合・攻守:2700・2100
【概要】ハイパー・ボロが集まってできた融合体。身体からパーツを弾幕のように飛ばす。
弾幕はブーメランのように戻ってくるから性質が悪い。
【融合素材】「VV−ジャンクロード」+「ハイパー・ボロ V−3」
【効果】融合召喚(※1)特殊召喚(※2)
※1:自分のフィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ特殊召喚
が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
※2:フィールド上のこのカードが破壊され墓地に送られた場合、自分の除外ゾーンに存在
する☆5以下の機械族モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモ
ンスターは攻撃不可。

【CAP-JP038】スターシップ・マジシャン
【分類】ヒューマン/マジシャン
【ステータス】☆8・光・魔法使い/シンクロ・攻守:2500・2700
【概要】宇宙を旅する尼公(にこう)の一団を取り仕切る人物。包容力と母性に溢れる、女
僧侶。生きとし生ける者の共存を願っている。
【シンクロ素材】チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
【効果】ランダム効果(※1)
※1:このカードの特殊召喚時にデッキの上からカードを1枚墓地に送る。そのカードの種
類により、このカードは以下の効果を得る。
●モンスター:このカードの攻撃力は、この効果で墓地に送ったモンスターのレベル×20
0ポイントアップする。
●魔法:自分の墓地から魔法使い族・通常モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度使用可能。
●罠:召喚ターンのエンドフェイズにこのカードをエクストラデッキに戻す。

【CAP-JP039】魔界獣リズヴェリオ
【分類】エンジェルウィング・デーモン
【ステータス】☆10・光・天使/シンクロ・攻守:3300・2000
【概要】
【シンクロ素材】チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
【効果】複数種族(※1)バーン(※2)
※1:このカードの種族は悪魔族としても扱う。
※2:このカードが表側表示で存在する限り、お互いのターンのエンドフェイズ時にお互い
のプレイヤーは1000ポイントのダメージを受ける。この時、自分が受けるダメージは、
自分の墓地に存在している罠カードの数×200ポイント少なくなる。

【CAP-JP040】蛍の王女−リジェ・ファイアフライ
【分類】ヒューマン/インセクト・クイーン
【ステータス】☆6・地・昆虫/シンクロ・攻守:1900・2500
【概要】蛍の王女。感情を飛び蹴りで表す癖を持つ。
【シンクロ素材】チューナー+チューナー以外の昆虫族モンスター1体以上
【効果】特殊召喚(※1)
※1:(手札コスト:昆虫族または植物族モンスター1体)自分の墓地から昆虫族モンスタ
ー1体を特殊召喚する。この効果は1ターンに1度使用可能。

それでは、評価お願いします。
[RES]
こーめい 2010年06月13日 (日) 23時54分 No.248

icon レスが遅れたのは
紅蓮の悪魔の仕業でございます(完全に言いがかり

>VV−ジャンクロード
レベル相応の攻撃力に対して無きに等しい守備が少々不安…召喚方法が
XYZと似た感じなので通常モンの補助かユニオン補助で出しやすくなるか。
効果はどこからでも除外できるのでネクロと組むと面白くなりそうですね。

>VVV−ボス・ボロ
大元を三体並べてれば↑かこっちのどっちを出すかを選べるのはいいですな。
除外効果は破壊の種類を問わなくなってるので激流葬で自分から破壊するのも
有効かもですね。呼び出されたのは攻撃できませんが効果を使ったりするのは
可能なので大元三体を再度並べてもう一度これを特殊召喚するのもいいかも。

>スターシップ・マジシャン
間違っても罠はでてほしくないですね(召喚ターン→特殊orシンクロ召喚のがいいかと
モンスターの場合、レベル4でも800上昇して3300になれるので十分ですね。
魔法だと呼び出せる先がかなり限定されますが追加のシンクロ補助にできそうです。

>魔界獣リズヴェリオ
攻撃力はディサイシブアームズと同等っと。そしてシンクロ条件も同じですか。
効果の方は神鳥シムルグの変則版な感じですが相手にダメージを軽減する手段を
自動的に与えない分、こっちのが有効でしょうな。自分軽減は…おまけレベル?

>蛍の王女−リジェ・ファイアフライ
レベルの割りに攻撃力が低いですが、メインとすべきは特殊召喚の方ですね。
コストとして捨てた昆虫をそのまま復活できますし、蘇生先にレベルの制限が
ないので高レベルの虫を多めに入れてても大丈夫そうですな。シンクロ条件は
アラクネーのチューナー縛りがなくなった版なので合わせて使えそうな感じ。


燃え過ぎ
HAL総院長 2010年06月10日 (木) 21時24分 No.244

icon アニメ:
遊星=クリアマインド=アクセルシンクロ
ジャック=バーニングソウル=ダブルチューニング

レモンが「地縛神SCARLET NOVA」を取り込んで「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」になりましたとさ(爆死

星12だけどチューナーには特殊召喚が可能なのが多いのでシンクロは割と楽に出来るかも。
魔轟神とかジャンクシンクロンとかキャリアとか方法は多そうです。

あとまさかのヴェーラーシリーズ第2弾
エクストラ・ヴェーラー:闘牛士風手品師みたいな感じ(何。
効果ダメージを跳ね返す効果を持つモンスターです。

そういえばブラックフェザードラゴンは一万年前の戦いにいた龍らしいです。

OCG:なんとなく姫デッキを再構築してみました。
サイドラとヴァイロンキューブでレベル8シンクロしつつ試練をサーチする感じ。
でもやっぱり試練達成は至難の業であります。

EXTRA PACK3:コアキメイル多いね。40種中6枚入ってるし。
種類的には
モンスター30種 
種族別
鳥獣 1  獣戦士1  獣6  戦士3  アンデッド2
魔法使い2 天使1 海竜1  ドラゴン3 昆虫2 サイキック1
悪魔3 植物2 炎1 魚1 

属性別
光3 闇5 炎3 水2 地15 風2

魔法7種
通常2 速攻2 永続1 装備0 フィールド2 儀式0

罠3種
通常1 永続1 カウンター1

全体的に見てかなりモンスターが多いですね。
あと属性では地属性がダントツで多いのが特徴ですね。
種族では獣族が他よりも多めに入ってます。

ちなみに入ってるカードをシリーズ別に見ると主に強化されているのは
コアキメイル6 地縛神3 XXセイバー3
とコアキメイルがダントツに多いですね。
自分的にはAlchemist of Black Spells(魔力カウンターに関する効果を持った魔法使い)しか狙い目いませんが573のことだからスーレアの可能性大かも。

DTNEXT:スピードデュエル驀進中。とりあえずライセンスカラーが緑になりました。

ちなみに相手LPが400以下で攻撃が通る場合は迷わずカドクルの攻撃でトドメをさしてます。
[RES]
烈駆ゆう 2010年06月12日 (土) 04時55分 No.247 mail home

icon
 アニメ見れないうちにシンクロしていた!? なるほど、ジャックはジャックでまたアクセルシンクロとは違う効果なんですね。確かにアクセルシンクロと比べれば全然だしやすそうだ。
 ブラックフェザーも何気にいた!? なんだかパワーツールがどんどんかわいそうになってきます(汗)
 おお、そういえば王女の試練って装備カードですね。それは私も同じデッキを組んでみたいかも……!! でもさすがに試練達成は難しいか……。

 EX3発売ですか。確かにモンスターが多いですね。
 そうか、Alchemist of Black Spellsも入っているのか。ウルレアなのでレア度も高くしてくるかしら? ノーレアとかじゃなければいいんですけどね。
 しかしAlchemist of Black Spellsはシングルで安く買えるのですでに何枚か集めてしまったという。

 ラインセスカラー……レベルが上がると称号のようなものがもらえるのでしょうか? それは面白そうですね。
 カドクル魂には感服いたします(笑)


らいおねる。 2010年06月09日 (水) 15時08分 No.242

icon どもこんちわ。らいおねるです。

今回の動画。
ソース:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10907636
東方+遊戯王のクロスオーバー。
三沢っちェ…

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。
ここ最近はデッキ草案と大会詳細しか書いてない(笑

OCG関連。
まずは9月中旬ごろに「EXTRA PACK 3」が発売されます。
対象は「RAGING BATTLE」「ANCIENT PROPHECY」「STARDUST OVERDRIVE」「ABSOLUTE POWERFORCE」の4パックに収録されてる海外カード。
リストを見たんですが、コアキメイル勢が結構多い…。

続いて、8月ごろにDT「インヴェルズの侵略!!」が稼動予定。こちらは情報待ちです。

[RES]
らいおねる。 2010年06月10日 (木) 14時54分 No.243

icon
私信っす。

>ゆうさん

・ぽっぷん
風雲録。今しがたフォレストスノウ2をH譜面まで解禁してきました。
それでは、後半戦の感想をいくつか。

・フルーフ
⇒独語で呪詛という意味。京都で呪詛というと、思いつくのは人形浄瑠璃でしょうか?

・モンゴルRMX
⇒おそらく元寇が元になってると思います。が、曲の方は未確認…もうしわけなひ…。

・黒船ファンク
⇒今回のブタパンチ枠は幕末の黒船来航がテーマとなってますね。曲はかなり明るい感じ。

・ふること
⇒タイトルが【序】とあることから、推測するにニエンテと対をなす曲だと思います。しか
し聞いた感じではこれもニエンテに通ずるところがあるかな…?

戦国をテーマとした前半戦に対し、後半戦は日本の有史がテーマになってるようですね。
ふることが日本の夜明けとするならば、以下はこんな感じになるかと個人的推測。

・ふること(日本の夜明け)
・オリエンタルミソロジー(神話の時代)
・土偶テクノ(縄文)
・前方後円ビーツ(弥生)
・万葉歌(奈良)
・フルーフ(平安)
・モンゴルRMX(鎌倉)
・吟ロック、ヒップロック3.5(江戸)
・黒船ファンク(幕末)
・メガネ歌謡(明治)
・パラダイス昭和(昭和)

…突っ込み歓迎です^^;

それでは、今回の戦績ー。

・撃破
Lv35:嘘

・撃沈
Lv35:シンフォニックテクノ
Lv36:メロパンク
Lv37:レクリスレイヴ

レクリスレイヴEXですが、最後1小節の殺しで撃沈してしまいます…
クリア寸前―――が、ここの部分が捌ききれない…
烈駆ゆう 2010年06月12日 (土) 04時44分 No.246 mail home

icon
 ぐふ、動画は元ネタが分からないのでなんとも……。申し訳ない。
 1キルデッキは確かに多いように感じます。私のやってるところは大抵、勝てば勝つほど商品貰えるところとかなのでしょうがないかもしれませんが。
 そしてEX3発売ですか。海外のカードは強力なのも多いので楽しみです。しかし、それなりにシングルで買ってしまってるのもあるのぉ……。

 解禁乙です!! フルールは何で京都にこんな陰鬱な曲が……と思ってたのですがなるほど。そういうことなんですかね?
 新曲はメガネ歌謡に嵌ってます。元曲がどちらも好きなのですが、ここまでうまくリミックスしてくれるとは!! あと黒船ファンクが前回のカイジュウ並にきました。
 Zektbachとあさきさんは言わずもがなということで。
 ふることはどうでしょうね。私的にはたまゆらっぽいなと思ったのですが。そしてユビートに収録されてる少年リップルがニエンテっぽいなと思ってみたり。
 そしてらいおねるさんの推測はたぶん間違いないと思います。

 嘘撃破おめです!! 残りは少し辛かったかもしれませんね。
 レクリスレイヴは典型的なラス殺しですからね。Uデラと同じか……。そして例によって個人差譜面で、倒せる人には楽なんですがはまってしまうときついそうです。私は一応クリアできました。
 元曲を知ってる&Uデラ譜面が出来るらいおねるさんならきっといけるとは思いますが。はまるとクリア出来なくなるタイプなのでご注意をば。


ゆう猫の 冒険は 終わってしまった !!(ぉ
こーめい 2010年06月01日 (火) 00時19分 No.235

icon 慎重に慎重を重ねても困る事はない、これぞダンジョンゲーの真髄さ(違
でも某商人辺りはリアルにそれと隣り合わせですよね…空腹とゆう名の。
うぃ、ある程度の階層までなら上げるだけでもなんとか。…後半になると
相手の攻撃封じたりガードしたりしないと一撃でパーティ壊滅するけど!
装備でブーストしない限り99で700ちょいなんで雑魚ではとてもとても…。
でしょうね。耐性高いゴールデンスライムや上位の魔王達ってとこかな?
今は作りづらいのもすれ違いでスカウトに成功すれば即ゲットできるので
多少は楽になってる…のか?当時はミュウツーに並ぶステでしたもんね。
巨乳が好きなのか貧乳が好きなのか猫耳が好きなのか、はっきりしるー!

「未熟!未熟!未熟千万!だーから君は脇なのさっ!」ですね分かりまs(酷ぇ
味方(海に落っこちた時)だったり敵(デストロイ搭乗)だったりしましたしね!
そっすな、ある程度の自由度は…。え、[ってパラレルワールドだったのん?
それはヤンデレゲーで叶えてください。包丁片手に追いかけっこな感じで(マテ
ローズバトラーだと棘があるのでエロよりグロになりそうな悪寒が。超流血。
結局バトロ物なのか学園物なのか決まってない気がするのですが。どっちよ?
HP高い=粘り強いですよ。闇の波動?でもこれ竜王と同名だったような…。

今回はノーマル&ラミの装備は少ないですから大丈夫かと。対大魔王戦では
波動撃ってるよりも攻撃した方がいいからなぁ。ゆう様の返信が29なので
応募が待ち合われたか気がかりです…大丈夫でした?(それとも見送った…?
大体はですがね。融合体はまだまだですし、基礎もレシス&アレキが1枚に
ガネットも1、トルマリンが2枚足りてませんから。最低、3枚ずつは…。
最終的には伏せておいた異次元からの帰還で除外したの戻して連続融合を!

よく行ってる店の台、右側が土曜の時点で撃破数29体(29体目は自分だけど)
だったので日曜には30体に到達してそうですわい。赤目登場は目前だぜ…!
んー、レジェンドヒーローは対応の職業に入るらしいです(例・V勇者=勇者
ライバルにヌっ殺されるのが嫌で魔物使いは絶賛放置プレイ中。トドメ怖い。
バルボロはHP5000が魅力っすよな。お、オカマ引いちゃいましたか(後退
トドメ発動時のはやはりバルボロでしょう。【絶望と憎悪に身を焦がした!】
おっ!賢者に転職できたんですね。おめでとうですよ。魔王ならHPが高い分
長期戦で戦えるので、経験値溜めるならお勧め。が、ライバルには要注意。
幻の大地は中身の内、2種は持ってて2種は効果被ってるんですがねぇー。
Vって事は光の玉ゲットできたって事ですね。いやぁ、よかったよかった。
こっちは戦士が50になって友人からダブったメタルハンター貰いますた。

PS:真エルギオスですが…HPが1100上がって6300になってます。
それと技名も変わり、怪しい瞳→邪眼に(なんか威力が異様に上昇してる?)
堕天使の怒り→堕天使の悲しみに(威力が下がってるっぽいけど二回攻撃…)
[RES]
烈駆ゆう 2010年06月05日 (土) 15時37分 No.238 mail

icon
 慎重に進んで「行ける!!」と思ったら、雑魚のクリティカルで即死。これがダンジョンゲーの真骨頂というわけですね。
 足踏みで回復してたら腹へって死亡。トルネコはあまりやったことないですが、シレンでは結構それで死んでました。
 流石にテクニックも必要か。メガテンでひぃひぃ言ってる私には辛そうだ。なんとかクリアはしてますが。
 なるほど、外に出ないとコンプできないわけですね。な、なんて残酷な仕様なんだ!!(え)
 じゃあ猫耳ロリ巨乳って事でここは一つ。

 「主人公の座を邪魔する奴は馬に蹴られて地獄に落ちろ!!」
 なぜか東方不敗に瞬殺されるシンの姿が頭に浮かんだよ。そして最後はキラとアスランの石破天驚拳で終了(シンはどうした)
 [はレティスが別の次元から来たラーミアで、Vのパラレルワールドと友人が言ってたよ。トルネコやライアンも出てくるので、とんでもワールドっぽいですが。
 ヤンデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れないCDが気になります。それはともかく、棘はエロゲ補正でなんとかするんだ。
 じゃあ学園物で。漫画版モンスターズっぽいのも好きですけどね。
 あの技はみんな同じだった気がしますが、どうだったかしらん……。

 役立つとしたら対人戦ですかね。ライバル相手なら少しは有効か……? ダメージも行動不もないのは痛いですが……。
 応募は見送りました。欲しかったんですが、前回欲しいカードがあったときにメダルが足りない!! って事があったんで温存しておきます。
 ジェム使うとしたら複数枚入りますね。シングルで安くでてればよいのですが。

 お、赤目見れたのでしょうか? HP高!! 技はどちらも強力そうですね。さすがに今の賢者のレベルじゃ辛い……。
 魔王使ってもライバルには当たるんですね。思ったより頻繁にあたるのでちょっと怖いのぉ……。最悪レジェンドモードで魔王と戦うしか……!!
 そしてレジェンドヒーローの仕様はそうだったのか!! 情報サンクスです。
 ですね。そしてバルボロスは同じくいろいろ格好いいので欲しいっす。そういえばWiiにはエルギオスがついてますね。ちょっと欲しいです。

 メタルハンターおめっす!! そして戦士もレベル50ですか。バトルマスターも遠くない!! ……はず!!
 とりあえず賢者のレベル上げ頑張ります。魔法使いとか使ってるときにプラチナキングが出てくると涙目な事に気づいた今日この頃。
こーめい 2010年06月06日 (日) 12時50分 No.240

icon 行ける!と逝ける!は同じ読み(ぇ
漢字が違うだけ!あと「活ける」もありそう(生き残りな意味で
某兎の首切もかな?他、状態異常で何も出来ないまま死亡等。
食い物必須の探索ゲーはそれが辛いですよね。まさかの餓死!
突入直後のHPだと全体攻撃で後衛が一撃死がありましたよ…。
メガテンは仲魔ステが一定だから進む毎にきつくなりますな。
確かに配信限定のモンもいますけど…とゆうか追加で増える?
要素1つに纏めた!?でもロリ巨乳てあまりいませんよね(ぉぃ

ミーティアに乗ったストライクフリーダムに轢き殺される、と。
とゆうか、そこはキラとラクスだろ。究極天驚拳ならともかく。
そんな設定が…大丈夫、Zでもモンバーバラ姉妹ぽいのいるし。
言動が壊れてくのがヤンデレクオリティー。夜中には聴くなよ!
エロゲ補正…見た目尖ってても実は先端は丸めの安全仕様とか。
野生のローズバトラーは学園物だと出しにくい気もしますがね。
んな危険生物が普通にうろついてる学校なんていきたくねぇぜ!
漫画版モンスターズはテリーが邪悪だった記憶が。何あの魔王。
殺るか殺られるかなので時間切れまで生き残った事ナッスィン!

そっすな。確実にゲージ100%+勇気4つ×3回だせる人ならば。
強化してくるチームとかだとちょっとまともになる…かもです。
次があるか怪しげな感じですけど…Z&\の単品型があるかな?
スレア以上なだけあってアレキと融合ジェムが高いんすよねー。

いえ、ようつべの動画にあったものでそれで確認しましたです。
カンダタが邪眼で1600食らってたじぇ…しかも深い眠り付きで。
悲しみも結局一撃700強×2で1400以上のダメージががが(ガクブル
はい。でも高HPのおかげで魔物使い時よりは生き残れてますよ。
経験値はおいしいんですがね、ライバル。が、強さが格段に…。
レジェンドはドラゴンキラーがあれば竜王道場で稼げますよ〜。
ただし、武闘家が99になってないと箱には貯まりませんがね!
Wikiにはそう書かれてたけど、投稿情報なんで怪しいかもです。
竜なのがいいですよね。エルギオスはやはり6体合体をカード化?
通常メタハンなかったので助かりましたわ。武闘家は素だと魔王に
勝てなさげなのでハーゴン様で経験値貯めてそれを注ぎ込む予定。
魔法でも上級職なら大魔王いける筈!堕天使に蹴り殺されようぜ(マテ
プラチナは必要ない職で出現すると激しく勿体なく感じますよね…。
烈駆ゆう 2010年06月12日 (土) 04時13分 No.245 mail home

icon
 ダンジョンゲーなら確かにそれで間違いないような気もします(笑) 調子に乗ってワープしまくって石に埋まってオワタフラグもあるよ。
 出口数歩前で「お腹が空いた」が出た時の緊張感は以上です。レアアイテムいらないからおにぎりを下さい!!
 メガテンはレベル上げたら敵も強くなりますからね。まあ配合次第で強い仲魔も作れますが。
 追加で増えるのは面白いですね。コンプまで一体どれくらいの時間がかかるのやら。
 ロリ巨乳は世間的にまだ理解されてないんだよきっと。

 キラ「グレートブースター!!(ミーティアを発射しながら)」
 いえ、キラとアスランで大丈夫です(BL的な意味で)
 DSのYにもWのキャラとXのキャラが出ますしね。結構フリーダム?
 むしろトゲがなく、**にしか見え……いえなんでもないです。そしてそこは、「な、なんでこんなところにローズバトラーが!!」的なノリで世界が危険になっているところを煽ればいいと思うよ。あと主人公覚醒フラグ。
 テリーは敵役でしたね。ただ途中で打ち切られてしまったので、なんであんな風になってるか良く分かりませんでしたが。あんなに面白いに打ち切るなんて。

 送りたかったんですけどね。ただ聖なる光が欲しいので、今は溜めておこうかなと。たぶん出るとしたら30枚設定でしょうしね(汗)
 ぐは、ステ異常つきの1600……2ターンで死ぬる。護りきらないとやばいっすね。
 ライバルはかなりギリギリの戦いになりますよね。今のところ負けた事はないんですが、さすがに全部まぐれです(汗) リングとか稲妻雷光斬の全体攻撃コンボとか、強力すぎる!!
 竜王はドラゴン斬りと合わせれば楽そうですね。さすがに今から育てるのは辛いか……。
 エルギオスは確かそれです。欲しいけどWii持ってないよ。
 とにかく今はHP上げたいです。HPがそこそこ高いモンスターと並べても2000いかないのは辛い。レベル20ぐらいまで来れば十分なんですけどね。
 プラチナは魔法使いでどう倒せばいいか未だに分からないです(汗) SP使って、さてこの後どうしよう……と。僧侶なら粘ってとどめまでいけるんですけどね。


紅蓮の悪魔?
HAL総院長 2010年06月02日 (水) 23時52分 No.236

icon アニメ:ジャックメインなのにカーリーいない・・。つーかナスカまでどうやってDホイール持ってきたんだろう。飛行機で空輸したのかな・・。
ていうかここに来て地縛神?

ここからネタバレ情報。
Vジャン情報なんですがジャックの新カードは「スカーレット・ノヴァ・ドラゴン」です。
不可解なのはアクセルシンクロ(シンクロチューナー+シンクロモンスター)ではなくチューナー2体+レッドデーモンズという初の複数チューナーのシンクロなんですよ。

ということはアクセルできるのは遊星だけなんでしょうか・・。
効果のほうは今は秘密で(爆死

OCG:フィギュア第2弾買って来ました。
結論:
箱を軽く押してみてフニャフニャなのはセイヴァースター又はセイヴァー・デモン
セイヴァースターよりデモンのほうが若干重いです。
箱を軽く押してみて中の部品が動いたらレインボードラゴン。
箱を押してみてかたかったらサイバーエンドかガンドラです。ガンドラのほうが若干重いです。

組み立ててみて思った。全体的に前回より組み立てやすいんですが
レインボードラゴンとサイバーエンドが微妙に胴体小さい気が(爆死
レインボーにいたっては羽もう少し長いと思うし何故に胴体が銀色?
あとサイバーエンドのハネの付け根が柔らかくて差し込む時に曲がりそうだった。
あとセイヴァースターの羽の先が細くて折れそう。

LE(リミテッドエディション)改めVJE(Vジャンプエディション)はとりあえず1通だけ送りました。
最近は漫画のカードをどんどんカード化してる・・・のにRのカードには未だにカード化してないカードが多々あるんですよね。
ラーニングエルフさんとかもう忘れられてるんですかね。

DT:とりあえずNEXTをプレイしてます。スピードデュエルは一度スキャンすればサーバーに残るので再スキャンする必要がないのは便利です。故にカード変更する時以外はカードキーのみでプレイできます。
ちなみにスキャン枠の一つに常にカドクル入れてたり(爆死
ちなみにカドクルは相手のLPが400を切ったら使います(核爆死
そんなことしてたらいつの間にか幼女・・・基妖女の枚数が2桁突入してた(核爆死
[RES]
烈駆ゆう 2010年06月05日 (土) 15時59分 No.239 mail

icon
 さすがにDホイール単体で海外は無謀でしょうからね。フェリーでも使ったのかしら。
 なんと、シューティングスターとは召喚条件が違うんですか。ブルーノが「これが遊星のアクセルシンクロ〜」とか言ってたので、人によって条件が変わってくるんですかね。

 フィギュアは友達と協力して箱買いしてきました。箱買いすれば確実に2セット揃うようになってるので。
 今回も出来は良かったと思いますが、やはり前回の方がよかったかもしれませんね。同じく、なんだかモンスターのサイズが縮んだ気がしました。ガンドラとか、もっと大きく羽ばたいて欲しかった。それでも満足でございます。

 ラーニングエルフはカード化希望してる人が多いようですが、どうなるのかしらん。まだ連載しているので、GXの方も少しずつ出てくるとは思いますが。
 そしてNETXは前回のスキャン情報覚えていてくれるんですか。それは便利ですね。確かに、プレイしてたらカードも溜まってくるでしょうが、二桁は凄い!!


らいおねる。 2010年05月29日 (土) 12時37分 No.232

icon どもこんちわ。らいおねるです。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。
ここ最近はデッキ草案と大会詳細しか書いてない(笑

今回はデッキ診断の話題でも。

≪モンスター≫:26枚
2:シーラカンス、2:カタパ、2:デスガエル、3:引きガエル、3:鬼ガエル
3:フィッシュボーグ、2:レイブロント、2:竜宮、2:粋カエル、2:魔知ガエル
1:グリズリーマザー、1:黄泉ガエル、1:イレカエル

≪魔法≫:13枚
3:手札断殺、2:貪欲な壺、2:サルベージ、2:二重召喚、2:アトランティス
1:手札抹殺、1:141

≪罠≫:2枚
2:お触れ

ブログの草案とほぼ同じです。
動かし方は、
1:ガエルのギミックで墓地肥やし
2:粋カエルを2体蘇生→シーラカンスを召喚
3:シーラカンス効果で可能な限り魚モンを特殊召喚→シンクロ召喚
4:二重召喚でグリズリーマザー召喚
5:グリズリーマザーで自爆特攻して、その効果でカタパをリクル→一斉攻撃
6:メイン2に移行しカタパ効果で射出
5の段階で相手ライフが4000以下なら、6でゲームエンドとなります。
3は可能であれば3〜4体のシンクロモンを出せます(シーラカンス+フィッシュボーグ、
デスガエル+フィッシュボーグ、竜宮+ブロントなど)。
4はアトランティスがある場合、二重召喚→カタパでもOKです。

それでは、評価お願いします。

[RES]
らいおねる。 2010年05月29日 (土) 12時39分 No.233

icon
遊戯王以外の話題はこちらで。

◆小説近況
多忙によりモチベーション低下中(´・ω・`)

あ、いちおーモチベを取り戻すのに時間がかかってますが、いちおープロット作りは順調に進んでます。
ただ、4−8以降の立ち回り次第では、ジェイドを破かれて遊斗がブチ切れるシーンを差し
替えて、別のシーンを持っていくかもしれません(´・ω・`)

現在、それ用のプロットを用意してて、現況のものと合わせて進行してる状態です。
なので、いましばしお待ちを!

別パターン用プロットのヒント:封印

◆ポップン
風雲録。新たに解禁曲13曲が判明しました。
ソース元で確認したところ…

東京:ヒップロック3.5
神奈川:黒船ファンク
千葉:パラダイス昭和
岩手:メガネ歌謡
京都:フルーフ
奈良:万葉歌
島根:吟ロック
福岡:モンゴルREMIX
北海道:土偶テクノ
兵庫:前方後円ビーツ
沖縄:オリエンタルミソロジー

上記全ての曲を解禁すると、
天下統一:ふること
が解禁。これが真のラスボスのようです。
そして28曲全てを解禁すると、「年号ロック」が解禁され、これでいちおー全ての工程が完了します。

ソース:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10933323
⇒オリエンタルミソロジー

ソース:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10932228
⇒ふること
烈駆ゆう 2010年06月05日 (土) 14時56分 No.237 mail

icon
 ふむ、カエルデッキではなくあくまでカエル魚なんですね。ボーグもおりますし相性がよさそうです!! あんまりデュエルしない&最近のカード知らないので的確な診断は出来ませんが……。

 アトランティスが場合によってはシンクロの妨げになるので、陵墓を入れてみるのもありでしょうか。たぶんそこも計算してエクストラ組まれてるとは思いますが。グングニールもいますし、問題ないかしら。
 そして罠をフィッシャーチャージか葵にするのもありかと思いましたが、そうするとカタパで射出するコンセプト自体が変わっちゃいますかね……。
 こんなんで申し訳ない!!

 解禁イベントはやはり続きありましたね。と言うわけで解禁済ませてきました。あさき曲を熱望してただけに、後半戦の曲は大満足でございます。
 地元に曲がないのと、二週目に視覚的な変化がないのがちょっと寂しいですが、またしばらく遊べそうです。


つみとばつ
らいおねる。 2010年05月19日 (水) 13時05分 No.223

icon 連カキすみません。
こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【CAP-JP031】マジカルメイド カタリナ
【分類】ヒューマン/メイド
【ステータス】☆2・炎・魔法使い・攻守:1400・200
【概要】辺境にある魔法の国の国王に仕えるメイド。炎の魔法を得意とする。
【効果】バーン(※1)
※1:このカードがシンクロ召喚の素材として墓地へ送られた場合、相手プレイヤーに10
00ポイントのダメージを与える。シンクロ召喚の素材として墓地へ送られた炎属性モンス
ター1体につき、相手プレイヤーに与える効果ダメージは100ポイント増える。

【CAP-JP032】チェーン・スナイパー
【分類】ヒューマン/マジシャン
【ステータス】☆4・闇・戦士・攻守:1400・300
【概要】チェーンを重ねるごとに銃弾が増える銃を駆使する、裏社会の狙撃手。
【効果】除去(※1)
※1:このカードが表側表示で存在する限り、チェーンが発生するたびにフィールド上のカ
ードを1枚破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

【CAP-JP033】DT−ビーズラー
【分類】キラービー
【ステータス】☆−7・闇・昆虫/ダークチューナー・攻守:1500・0
【概要】巨大な蜂。一刺しで相手を即死させる毒針で攻撃する。
【効果】除去(※1)
※1:自分フィールド上にこのカード以外の昆虫族モンスターが表側表示で存在する限り、
このカードが裏側守備表示モンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示
のままそのモンスターを破壊する。

【CAP-JP034】DT−ギブミー
【分類】デビル
【ステータス】☆−8・闇・悪魔/ダークチューナー・攻守:1100・2100
【概要】悪食の大食いモンスター。食べても食べても満腹にならない。常に空腹状態で居る
ため、殺気立っている。フォークとナイフで攻撃。
【効果】特殊召喚/パンプアップ(※1)
※1:フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カードを全て墓地に送り、このカードを
表側守備表示で特殊召喚することができる。この方法で墓地に送った魔法・罠カード1枚に
つき、このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

【CAP-JP035】邪神龍ルシフェラー(イービル・ゴッド・ドラゴン ルシフェラー)
【分類】イービル・ドラゴン
【ステータス】☆12・闇・ドラゴン/儀式・攻守:1900・4000
【概要】古代人が予言した書物によると、予言は10桁以上の暗号で記されており、それを
解読することで何処で何が起きるか判るという。邪神龍が現れる予言は8桁しか記されてお
らず、それは世界の滅亡と再建を意味するのだという。
【効果】儀式召喚(※1)デッキリセット/パンプアップ(※2)
※1:「古代人の大予言」により降臨。場か手札から、星の数が合計12以上になるようモ
ンスターをリリースしなければならない。
※2:(ライフコスト:−5000)このカードの儀式召喚に成功した時、ライフコストを
支払うことでこのカード以外のフィールド上カードと手札と墓地のカードをデッキと合わせ
てシャッフルする。このカードの攻撃力は、この効果でデッキに戻したカードの数×100
ポイントアップする。

それでは、よろしくおねがいします。
[RES]
こーめい 2010年05月30日 (日) 15時29分 No.234

icon 激しく遅れた今日この頃
そして風邪ひいたっぽくて喉が痛い…orz

>マジカルメイド カタリナ
レベルが低いので複数枚並べてのシンクロ召喚で一気にダメを
与えれそうですな。後半のダメージアップ効果は文章の最初に
「このカードを含む」をつけた方が、分かりやすいと思われ。

>チェーン・スナイパー
ライトニングパニッシャーと比べると流石に強すぎるような…。
唯一のデメリットは、相手の場にカードがない状態で発動すると
強制効果故に自分に被害がでる事だけど…その場合はチェーンを
積むような効果のカードを使用しなければいいだけですしねぇ。

>DT−ビーズラー
キラートマトや共鳴虫、代打バッター辺りから特殊召喚可能ですな。
他の昆虫がいれば踏むと怖いリバース効果モンを安全に除去れるのは
便利そう。あ、DTはレベルがマイナスな訳ではなかった筈ですが。

>DT−ギブミー
高レベルながら自身の効果で特殊召喚できるのは利点か。攻守上昇は
即シンクロ召喚に使用せずとも戦闘要員になれるのでおまけ程度と。

>邪神龍ルシフェラー
高等儀式を使用した場合、多数のカードを墓地に落とせそうですね。
基礎攻撃力は低めですがコストを支払う事でレベルに見合う攻撃力と
フィールドリセットを使えるので問題なさげ。破壊ではないですから
星屑に妨害されないのはメリットですかね。ただ、転生断絶なんかが
あると墓地の分が丸々除外されて攻撃力がかなり落ちるので要注意。


グランエル
HAL総院長 2010年05月19日 (水) 20時33分 No.224

icon アニメ:グランエル登場。色は橙と黄色の中間くらいな色。
つーか・・・サイズでかっ!!!!!

次はジャックの進化ですか。
なんか遊星とジャックばっかり進化してる気が・・。

双子完全においてかれてるし(核爆死

シューティングスタードラゴン何気にヤヴァい。
デッキの上から5枚めくって出たチューナーの数だけ攻撃できる多重攻撃モンスター。
いくら展開重視だからって5枚全部チューナーを引くとかどんだけデッキ偏っとんねん!!

OCG:VジャンのLEのカードっす。
VE01-JP001「トラファスフィア」星6 風 鳥獣族 2400/2000
このカードがアドバンス召喚する場合、リリースするモンスターは鳥獣族モンスターでなければならない。このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り罠カードの効果を受けない。

↑3体目のスフィアですね。スフィアなんですが先の2体のスフィアのような吸収効果はないみたい。その代わり罠カードの効果を受けないのは結構強いかも。

VE01-JP002「凛天使クイーン・オブ・ローズ」星7 地 植物族 2400/1300
このカードは植物族モンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚する事ができる。自分のスタンバイフェイズ時に1度だけフィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番低いモンスター1体を破壊する。

↑???・・・・この方ローズウィッチの生贄2体分効果でアドバンス召喚したんじゃ・・・・。
ローズウィッチに2体分効果でこのカードに妥協召喚効果・・・。
効果は何気に痛い。ロックしててもピケルとか破壊されかねないし・・・。

VE01-JP003「V・HERO トリニティー」星8 闇 戦士族・融合 2500/2000
「HERO」と名のついたモンスター×3
このカードが融合召喚に成功したターン、このカードの攻撃力は元々の攻撃力を倍にした数値になる。融合召喚に成功したこのカードは、1度のバトルフェイズ中に3回攻撃する事ができる。このカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事はできない。

↑・・・・馬鹿でしょ・・・・。直接攻撃できなくてもメテオで貫通付けてのおジャマトリオ攻撃で1KILLだし。
未来融合とか融合方法は多種多様。
未来融合で3体落としてミラクルでZERO出したりとか簡単に出来そう。
マジでヤヴァめです。

VE01-JP004「起爆獣ヴァルカノン」星6 地 機械族・融合 2300/1600
機械族モンスター+炎族モンスター
このカードが融合召喚に成功した時、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択した相手モンスターとこのカードを破壊して墓地へ送る。その後、墓地へ送られた相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。

↑破壊輪内蔵の融合モンですねレベルが6なので簡易融合は出来ませんがなかなかに厄介かも。

VE01-JP005「セブン・ソード・ウォリアー」星7 地 戦士族・シンクロ 2300/1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、このカードに装備カードが装備された時、相手ライフに800ポイントダメージを与える。また、1ターンに1度、このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送る事ができる。このカードに装備された装備カードが墓地へ送られた時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する事ができる。

↑573さん神剣フェニックスブレード忘れてない?。
1ターンに1度 神剣装備して800ポイントダメージ与えて相手モン破壊。
墓地の戦士除外して神剣回収。以下繰り返し。
レベルも7と出しやすいことこの上なし。

DT:カドクルの動画ちゃんと再生できたようでよかったです。
2つは行きつけの店。
スピードデュエルの映像はNEXTが置いてある店で採りました。

その他:5月16日(日)の19:45くらいに日本上空をISS(宇宙ステーション)が通り過ぎました。
いつも通り夜空を見上げてISSを見つけたらなにやらすぐ後ろからもう一つなんか光がついてくる。
調べたら前日打ち上げられたドッキング直前のスペースシャトル「アトランティス」でした。
幸運にもISSとシャトルのランデブーを見ることが出来ました。
[RES]
闇真 2010年05月20日 (木) 18時02分 No.226

icon
凛天使クイーン・オブ・ローズ
 強制効果なので自壊に代わる点は結構痛いです。しかも自分スタンバイなんで相手がなにも出さなければ自滅ということもありますしね。

V・HEROトリニティ
「V・HERO」なんでミラクルじゃ出せないですよね……。消費4枚でこの能力ならまぁいいとは思います。2回目以降はどうあってもダイレクトアタック不可ですし。この枚数そろえるならサイドラ派生でオネスト付けた方が低燃費です(笑

セブン・ソード・ウォリアー
 装備多様デッキならパワーツールに続いて良カードです。おっしゃる通り、神剣ならば毎ターンリサイクル可能……ですが、起動効果を使うこと前提にした場合は攻撃力が低いですね。ブリューナクですら相討ち><

起爆獣ヴァルカノン
 現状だと、この子を3体出すだけなら割と簡単ですが、出したところでリターンに期待できないので難しいカードですね。計3枚で『破壊輪』『ハネワタ』を再現したとも考えられます……。


 動画拝見しました、良かったです色んな意味で。グラフィック自体かなり出来が良いので目の保養になります(まじめな顔で

 そして何気に天体系に強いですね。この前も見てたんですよね。なかなかレアな光景なのでうらやましいです(笑
HAL総院長 2010年05月23日 (日) 14時00分 No.229

icon
闇真さんども〜っす!
LEの情報なんですが今回のLEはカード名が赤の箔押しになってます。

新色の箔押しは不死王リッチ(初期シク)の虹色箔以来でしょうか。
あ・・ゴールドレアの箔押しも微妙に違うんですよね。

現在は
銀箔押し:レア、ウルシク
金箔押し:ウルトラ
ホロ泊押し:シク、ホロ
ホロ箔押し(特殊):ゴールド
虹色:不死王リッチ(シク)のみ
赤箔押し:2010版 LE
これから箔押しの色増えるんですかね。

ていうかいろんな色出来るならピケルにピンク色の箔押しを(核爆死
烈駆ゆう 2010年05月29日 (土) 02時06分 No.231 mail home

icon
 とりあえずシューティングスターの召喚シーンが超絶格好良かったんで、次のパックは箱買い決定で。久々に鳥肌経ちました。
 効果はもろにバーサカーでしたね。動画のネタにされないことを祈るのみです。もう遅いか。

 なるほど、LEはこのような効果になってるのですか。スフィアのためにも送っておかねば。
 そして箔押しの仕様が気になります。不死王リッチー!! そう言えばそんなカードもありましたね。久々に見てみたら箔押しが素敵でした。
 昔から比べるとレア度も増えてるので、またなにか出てくるかもしれませんね。DTも光方変わりましたし。
 アイドルカード専用の箔押しとかあったら、確かに面白かもですね(笑)

 おお、また宇宙ステーションを見られていたようで。アクティブですね。東京から空を見上げると常に星が見えないんですが、光化学スモックがあっても確認できるのかしらん。


ドーピングコンソメトリッピー
こーめい 2010年05月09日 (日) 23時04分 No.214

icon hage(死亡)報告スレの最初の方の書き込みで↑とあって
見た瞬間噴きました。確かにドーピングしてそうだな!
HP&攻撃が猫とは違いますから。3倍近いヒットポインツ…。
星術はTEC(ドラクエでの賢さ)依存ですね。相性云々は
特異点定理ってゆう弱点だとダメ2倍のパッシブが関係してます。
それと星術ではエーテル圧縮、メテオではチャージってスキル使用で
次ターンにダメ2倍なので全部発動→4倍のダメが!(後はレベ次第
眠りは守備0(半分だっけかな?)、麻痺は確率で行動不能になるので
絶対に防がないといけない攻撃時に限って防御役が動き損ね壊滅orz
って流れはよくありますわ。異常は結構な高確率で食らったような…
一人でも残ると延々移り続ける→異常時に威力上昇技をボスががが。
ポケモン位しか使うゲームがなかったですもんねぇ〜。抜けたせいで
バグるのは嫌な思い出…(ぉ)一応、雑誌のプレゼントにありましたけど
雑誌応募+抽選って難関でしたし。ほぅ…キョンシーいます?(妖怪違

大丈夫、そっちも女心が分からないって意味では同類。
ヲタクな意味で好感度うp!?同人は作ってそうだが。
あれデフォでしたっけ。となると不思議世界は確定と。
あぁ、そういえばそんな設定ありましたね…ニヤリ(ぉ
自分内設定ではXの主人公→動物(魔物)園の園長さん。
Xの息子&娘→その子供でメインの学園の小等部在学。
…とゆうネタを考えていたんですが。バトロ混ぜるなら
特殊授業でダンジョン探索やイベントで格闘大会とか?
ダメージ系を使えばそうなるでしょうな。まぁ、倒すの
早すぎると勇気は大して貯まりませんから。かと言って
梃子摺ったら梃子摺ったで評価が下がりますしねぇ…。
魔王&大魔王のトドメの威力そんなにありましたっけ?
それとラプ「ゾ」ーンじゃなくてラプ「ソ」ーン、ね。

武具は初期で入手しないと後々入手しにくいですので。
出てるようですなW仕様。天空シリーズだけに何かしら
天空装備は付けないとまずいかと。自分は剣はあるから
鎧と盾があればセット装備発動できるなぁ…当分の間は
買わなさそうだけど!モンのロトか装備のロトが減れば
普段通りの枚数になるt(マテ)黄金石像のはっぽいですね。
両方とも高いアンクルホーンて前例がいるし可能性は!
3日の月曜に友人の協力もあってアレキサンド×2枚と
ルビーズのウルをゲットしましたが、魔法は無し…orz
グレイターは微妙に使いにくいんですけど。捨てるのに
意味があるカードと組めばなんとか…妖女は友人二人が
両方当ててたな。ゆう様はシクレア版を当てたそうで?
ト・パーズか…○してでも うばいとる(伏字意味なし

PS:今日、ウルだけどト・パーズ引けましたですよ。
ジェムフューも2枚ゲットだぜ!(でも素材が足りなi
[RES]
烈駆ゆう 2010年05月15日 (土) 03時16分 No.217 mail home

icon
 ゴシカァン。猫の次は鳥ですか(汗)
 なんかどの階層でもみんなhageている気が(友人のプレイをみながら) ほほう、魔法のように考えればいいのでしょうか。なるほど、それでダメージが抜き出ているんですね。納得です。
 状態異常恐ろしす。全員腐敗ってなんですかそれ。
 ケーブルは遊戯王とかでも使ってましたが、異様に処理が遅くなるんですよね(汗) モンスターズではまったく使わなかった記憶も。
 ロムも送るんでしたっけ? 確かにあれも当った人少なかったような。バグミュウはステータスがかわいそうなので、是非正規欲しかったですが。キョンシー……レイレイなら(それ違うメーカーのキャラや)

 そう言えば良く考えるとハサウェイも酷いやつだった。
 とりあえず妹が生きてて、シンが妹のために戦う熱いガンダムを作ればいいと思う。ノリはGガンダムで。
 なるほど、その設定もありですね。モンスターズっぽい感じかしら。そしてそんな感じに考えてました。でも冒険させるならモンスターズっぽい方がいいかしら。それこそ、他の世界とは旅の扉と繋がってるでも良さそうだ。
 各作品を回って、触手系モンスターで♂♀なシナリオをよろしくお願いします。
 良く考えるとバトルマスターはダブルスキャンもあるんでしたっけ。あれで恩恵得れるのも大きいんでしょうね。ダメージかなり大きかったですし。
 そして濁点良く間違えます(汗) とどめではなく、ある程度のターンが過ぎると撃って来るやつっす。技名なんでしたっけ。

 簡単に手に入るので嬉しいところですが、当てた人涙目だろうなと(汗) 全然武器引けない私には本当に嬉しいのですが!!
 天空もロトのような三種揃ったモリセレとか出るんですかねぇ。そしてゴーレムはアンクルより使いやすいことを祈る。
 おお、DTかなり当てておられますね。って魔法が出なかった!? デッキ組むなら痛いところか……。と思ったら後で引かれた様で、とりあえず取られずに済んで助かった。融合ビートダウンは面白いそうなので組んでみたいです。そしてヴァイロン・キューブが何気に単体で使えそうな予感。
こーめい 2010年05月20日 (木) 07時26分 No.225

icon 私の愛鳥は凶暴です
更に下の階層にはこいつらの強化型もいますですよ。
前衛だろうと平気で大ダメ食らわせる厄介なのが…。
レベル高めにしとけば簡単にはhageなくなりますけど
それでも不意打ちや事故やらで死ぬ恐れはあるかも。
ですね。世界樹ではT&Uでの錬金術とVでの星術が
ドラクエやFFシリーズの魔法にあたります。ただし
MP消費量の増加はこっちの方が厳しいと思います。
え?えーと…所謂一つのバイ○ハザード…かな?(違
最初の頃の速度の低さは本当に酷かったですよね〜。
モンスターズは一人で仲間強化&図鑑埋めてたなぁ。
かな。当選が確定したら連絡→ロム郵送だったかと。
バグはステ等、色々としょっぱくなりますもんね…。
え、レイレイいるんですか!(分かってて食いつく人

ほぼ八つ当たりでチェーンを殺しちゃってますしね。
「俺の右手が真っ赤に萌える!マユを護れと轟き叫ぶ!
ばぁく熱!デスティニーッフィンガー!」って事か…?
…確かに運命はゴッドフィンガーもどき使えるがさ(ぉ
が、これだとモンの擬人化ができなくなる可能性あり。
する種類を限定すれば両立はできるかなとは思うけど。
色々なとこに行かせるのならモンスターズな設定の方が
いいかも。ただ、こっちも擬人化が厳しくなるような。
てか、触手系が普通にいる時点で擬人化無理じゃん!?
専用武器の技の威力がでかいですので。力こそ正義(マテ
まぁ、やってないシリーズのじゃ間違えても仕方なす。
おっと…時間切れの方の事でしたか。んー、特に名前は
なかった筈ですがね。そもそも時間切れ前に殺られr(ry

逆にセットについてない装備を引ければいいんですよ。
んぅ?天空セットは既に出てますぜ?カードアルバムの
タイプBとやら付属で。ただし、これをスキャンすると
天空セットで確定→技の一つが強制的に凍てつく波動に
なるので攻撃手段が制限される事に。それに鎧や盾系も
得られる能力が縛られるもんでお勧めできない気が…。
「逆襲の魔王」関連に関してはPSのところにて記述で。
後日、三枚目のジェムフューを友人にもらったおかげで
魔法・罠系の必要枚数は集まりました(レシスも+1枚
○されるよりカードを取られるかどうかのが重要とは…
流石はゆう様だね!ジェムナイトが墓地に貯まってれば
漫画版GXのカイザーっぽい事ができたり…するかも。
他のと違って装備に依存する効果ではないですからな。

PS:↑に書きましたが逆襲の魔王、稼動しましたねぇ。
新しく始めた友人2人と日曜日に出かけて頑張った結果
稼働当日には惜敗したエルギオスを撃破!!…戦士で。
とゆうのも、初日に引いたハーゴンのせいで幸せの箱に
結構な経験値が貯まってしまって、それを消費しようと
考えて、少しレベル上がってた戦士に投入したんすわ。
んで、それなりになったので試しに戦ってみるかなーと
バトロに突撃→エルギオス登場→撃破、となりました。
最終的に戦士は46、魔物使いは99になりましたよ。
ロト系は幻の大地、蠍蜂、ハーゴン、キャットフライの
4枚を現在ゲットしてます。バルボロスでないかな〜。
ちなみにゴールデンゴーレムですが…使いにくいっぽ。
耐性が残念な事になってるようで被ダメが酷かった(汗

PSその2:把握されてるとは思いますがVジャンコラボの
「レジェンドSPドラクエ\」の締切が今月28日までと
なっているので応募するならメダルの収集はお早めに。
烈駆ゆう 2010年05月29日 (土) 01時56分 No.230 mail home

icon
 要するにどの階層に行っても死ぬということですね。なんというマゾゲー。むしろそれがダンジョン系の売りだから問題ないけど!!
 ほほう、一応レベル上げでカバーする事はできるんですか? そのバランスはいいですね。むむ、威力が高いだけに燃費も悪い!?
 同じくモンスターズは一人でコンプしました。通信してたのはバトルですね。と言っても、みんなほぼ同じパーティでしたが(笑) ジョカーになってから全然やってませんが、今のモンスターズはどうなってるのかしら。
 プレゼントはそういう仕様でしたね。正規ミュウのステータス見た時は強くて笑いました。
 そして私はモリガン様派でお願いします。あ、やっぱりリリス。あとフェリシア。

 という事は、キラが東方不敗(いろんな意味で) アスランが兄さんですね。いや、やっぱりステラがシュバルツで。
 なんでもありのバトルロード仕様が一番かもしれませんね。最悪[みたいに、パラレルワールドにしちゃえばいい。というか可愛い女の子ときゃっきゃっうふふ出来れば大丈夫です。という事で、プロローグはローズバトラー(触手) に襲われているフォズ大神官を救うところからでお願いします。そしてそれを期に学園に入学すると。ちなみにここのシーンはエロ150%で頼む。
 ふむ、戦士系も鍛えてみたいです。あと時間切れの技はなんとかの波動っていう名前だったような? もしかしたらただの説明文かもですが。

 装備カードがなぜかほとんど引けない私。おや、もうセットは出てるんですか。ぐは、しかしそれはちょっと残念だ(汗) そしてSPの事はすっかり忘れてたよ。ありがとうございます。
 お、ジェムは揃いましたか。融合というとこから見ても確かにカイザーというかGXっぽい!!
 そして新章稼動してましたね。私もやってきました。同じくエルギオス倒してきたよ。
 ほほう、魔王やレジェンドで戦うと経験値は箱に溜まるんでしたっけ。レベルも随分上がりましたね。ってついにレベル99ですか!?
 そして私もバルボロスほしいっす。とりあえず引いた魔王はゲマとオルゴデミーラだったよ。ちゃんと止めの一撃で専用モーションになるのが嬉しいところ。
 ちなみに今は賢者です。レベルが上がりにくいので苦労してるっす。ダブルスキャンがあるので威力は申し分ないのですが、とにかくHPが低いのが痛い。しばらくは魔王で戦って経験値溜めようかしら。
 そして幻の大地羨ましいです。私はVとWがでました。まあでもほしいのはやっぱり聖なる祈りっす。おっぱいおっぱい。


やっぱりガエルは強すぎた
らいおねる。 2010年05月19日 (水) 13時02分 No.221

icon ◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。
ここ最近はデッキ草案と大会詳細しか書いてない(笑

>OCG
ブログの方でも書きましたが、マスドライバー型のガエルを組んでみました。
あっちでも触れてますが、いざ使ってみると結構ヤバイことが判りました。

大会での使用で、1キルが決まったのは7ラウンド中4ラウンド(但し、全部開始5ターン
以内)。先攻1キルは成功できなかったとはいえ、1キル率60%強は伊達じゃなかったで
す…。

インフェルニティの場合、デーモンのレートが激高なため構築に一苦労しそうですが、ガエ
ルの場合は多くがノーマルorレアなので数がそろいやすいってのが大きな利点ですね。
デッキ構築にもよってはウツボも必要なのですが、打ち出の小槌やリロードで代用が効きま
すし、条件が揃えば半端ないぐらいにデッキ圧縮ができるので、マスドライバーを引く確率
がぐっと上がります。

ガエルの場合、対処法としては除外をお勧めしてます。
理由は、除外ソース1つで展開が止まるからです。しかし、先攻1キルが可能なデッキが相
手において、対策カードが初手に来る確率は6/40。
加えてじゃんけんに勝つ、という要素もあるので、運任せな部分が多いです。

除外以外にも、スキドレや特殊召喚封じも効きます。要するにイレカエルさえ止められれば、
……という奴です。

いちおーイレカエル制限を見越して、イレ・粋を1挿しでやってみましたが、1挿しでも展
開ができればぶん回しが効きます。『ぶん回せばこっちの勝ち』―――頷ける(ぇ

このデッキが流行ってるというのなら、イレカエル辺りを制限にかけないといけないような
気がします。
[RES]
らいおねる。 2010年05月19日 (水) 13時03分 No.222

icon
遊戯王以外の話題はこちらで。

>アニメ
地元ではようやく、けいおん!の第1期が放送されました。東京でのクールからだいぶ経つ
ので、今更?って感じがしますが…

そのけいおん!ですが、シングルがいつのオリコンだったか忘れましたが、シングルチャー
トで1位を達成したとのこと。
…ハルヒ、らきすたが成し得なかった偉業が達成されて感無量…
なんだけど、相変わらずアニソンの扱いは酷いもんです。

>ゆうさん
そうえいば、前にうpしたMIDIの感想もらってない(ぁ

・ぽっぷん
今回の戦績。

Lv32:エレクトロEX
Lv33:ムードテクノEX
Lv34:なし
Lv35:エレジィH

エレクトロEX以外は初見クリアです。
風雲録は現在じょんがら解禁中。H譜面を解禁してからは、殆どの曲をスルーしてるのでE
X譜面の解禁には結構時間がかかってます。
フォレストスノウ2解禁後は地元(岡山)まで一気に南下の方向で。
烈駆ゆう 2010年05月22日 (土) 02時23分 No.228 mail home

icon
 マスドラガエルは強力ですね。ワンフォーワンから、先行ワンキルされた私が言うんだから間違いないです(泣) 鬼ガエルやダブルサモンでもいけるので、やはり発動率は高いですか。

 地方になると放送だいぶ遅れちゃいますからね。やはりケーブルやスカパーに入れということなのでしょうか(汗)
 けいおん、そして初音ミクもついに一位取りましたね。サブカルが上位にいくのはやはり嬉しい事です。
 扱いについては……まあ、うん……。

 すいません、またMIDI見逃してました……。ポケモンのメドレー聞いたらいろいろ懐かしくなったよ。あの二曲については初期作品で思うことがあるようですが、ちゃんとメドレーしてました。
 マッシュアップなどについては良く分かりませんが、Uデラの曲は今回も素敵でしたです!!

 おお、曲は順調にクリアされてますね。これならレベル35辺りの同時押しはもう大丈夫でしょう。シンフォニックテクニやメロパンクも頑張ってみてくださいませ。ちょっと癖がありますが、レベル36のラヴリーパラダイスチューン もありかも? こちらはちと難しいです。

 解禁も進めているようで。EX譜面については、天下統一さえしてしまえば、ゲージなどの状態に関係なく一気に解禁するので気にしなくても大丈夫ですよ。


近況報告!
エメス・ザ・エタニティ 2010年05月15日 (土) 21時37分 No.220

icon お久しぶりです、1ヶ月と十数日の研修期間を先日終えたエメスでございます。
ようやく配属先が決まり本格的にお仕事がはじまりました。
人事の方々も参加した配属直前の新入社員の謝恩会の名目で行われた飲み会・・・
僅か2杯で盛大に頭がイカレて、笑転げて全く話ができなくなってしまいましたw(ぁ
呑んで慣らす、ペースを調整する、一切呑まない・・・今後の課題の1つかもしれません。

 ポップン18 戦国列伝やってます!うまいこと手頃な距離にいいゲーセンがありました。
 私のエクササイズ源でもありますし、おかげで三ヶ月で22キロ体重が落ちました。
 2月の健康診断で肝臓の数値が芳しくなかったので本格的にダイエットに取り組んだわけですが、
 これは大成功でした。やっぱり、何事も思い立った時にやらないとダメですね(何
 もう十分なところまで減っていますが、これから増えると想定される部分のストックを稼ぐために
 ある程度納得いくまでまだまだ続けいこうと思います。
 カードのお店も無事に発見したので、これからもよろしく機械族モンスター!
 しかし、事前に買っていたスーツやらがことごとく合わなくなってきて、
 仕様期間でただでさえ少ないお給金なのに、かなり余分な出費が出てきています・・・。

 新曲ですが、謀反トランスEX(42)以外は苦戦しつつもなんとか全部やっつけました!
 謀反トランスEXの方は、動画とかで見るよりも最後がだいぶ難しいですね・・・
 ラストの発狂の途中から全く手が動かなくなります。呪われそうなので粘着は危険そうです。
 フォレストスノウ2EX(40)は相当難しいです、実は8回くらいは死んでいます。(3回くらいは完敗)
 40には他にもカレーや禅ジャズや昭和ノワールといった強力な面々が存在しますが、
 フォレストスノウ2は41中くらいの連中と比べても遜色ない難易度だと思います。
 フィーバーロボREMIXや竜神の島(40部屋)における狩り曲の1つと化していることも考えると、
 次回作では、レベル41への昇格がかなり濃厚だと思います。
 曲の方は切なくて素晴らしいです。まさかフォレストスノウに2が出るとは!
 そして今回の解禁イベントで、全国統一することで最後に登場する「戦乱絵巻」。
 こちらは前半の低速同時押しは相当難しいですが、中盤以降はかなり楽になるので、
 41適正の人(特にちんどんジャズEXをクリアしてる人)でもクリアだけなら楽勝だと思います。
 私は毎回プロバロ、ニエンテ、トイコン、サイレントみたいな43譜面が必要とは思いませんが、
 今回の場合は、曲内容・42の逆詐称・担当キャラと、もの(戦乱絵巻)がものですからね。
 こんなものを今回のボス曲にして終わらせるとかあり得ないという声がとても強いです。
 ラスボスが逆詐称で曲人気もイマイチという大失敗は、ポップン13の頃に一度やっているので、
 14以降、その弾の終わりには必ず「ラスボスの風格を持つキャラと曲」を用意している以上、
 イベント解禁がこれで最後とは思えませんが、果たしてどうなるのでしょうか・・・。

 そういうこともあって、結構「今回はかなりの駄作」と思われている方も多いですが、
 私はそれなりに好きな曲も多いので概ね満足しております。
 特にテーマのコンセプトにあったジャンル名や内容の曲が多いのが、好印象ですね。
 41↑が少ない、変な版権・移植が多い、そもそものテーマに無理・ネタ切れ感・・・
 今回はポップン12の頃に「いろは」を消費してることもあって、どうしても要素が揃ってますからね。
 ただ「これはないわー」っていう版権曲が多数収録枠を取るようになったと思うところは事実です。
 そもそも最近のポプの版権曲は譜面がかなり手抜きくさくて好きじゃないので、
 レベル35以上であっても、プレイすること自体がほとんどないです。
 この辺は、遊戯王のパックにおけるテーマカードの需要度とかとも似通うところがあるので、
 興味がないからと頭から否定するのはあまりに無骨ですが・・・。
 ちなみに、私はアマゾネス復活は大変GJだと思います。そろそろ忍者や暗黒界のターンですか!?
 あと、もう一つ希望があるとすれば、過去曲の追加譜面かドリームゲイザー移植に期待です。
 ドリームゲイザー(リトルプレイヤー)は最近はじめて聴いたのですが、こりゃあイケてる!!
 何にせよもう一波乱ありそうな感じはします。最後まで期待してるよ、戦国列伝。

 現在のイベントと言えば、熱帯のボスバトルですね!
 しかし私のカードのクリア状況では、熱帯をはじめると100%「神々の聖域」(∞部屋)に
 連行されることになります。(レベル43にクリアがあるため)
 クリア力・スコア力共に神々では全く通用しないので、普通にプレイしていればそのうち
 「天空の大陸」(42部屋)に降格することになるわけですが・・・。
 そのためには、(0からはじめる場合)その部屋で4連敗(4連続で3位)が必要になり、
 お金はもちろん、勝ち目のない勝負を繰り返す気力がとてももちません。
 しかも、聖域〜大陸は対戦相手の腕前の振り幅がかなり大きいので、
 まかり間違って、或いは完全なガチバトルで2位以上になれることも多々ありますが、
 自分の実力不相応な部屋にいる人が、相手の捨てゲーやオジャマ・当たった人の腕前などで
 普段ずーっとボロ負けの3位なのに、3回に1回2位になれるようなことになってくると、
 1位がないので当然前に進めず(神部屋以外)、3位が連続しないので落ちることもできなくなります。
 (このため、昇格ランプがつくと捨てゲーをして意図的に昇格をしない人もいる)

 ・・・と、いうわけでボロボロのメインカードから新カードにデータを移し、
 データが空になったカード(新規扱い)をサブカとして、新たに熱帯をはじめました!
 部屋は、「神々の聖域」のすぐ下の「天空の大陸」からスタートしましたが、
 やはり神から降りてきてる人もいるのでめちゃくちゃ強いですね。
 いわゆる聖域〜天空スパ、天空常駐、天空〜竜神スパの3種のプレイヤーの存在です。
 特にレベル41以上の曲(特に未クリアや不安定)をぶん投げられると、
 そこだけでかなり点差をつけられるのでかなり厳しいです。
 それでも、低難度譜面を武器に点数を稼いで、なんとか大陸で生き残っております。(現在23戦)
 とりあえず、島に降格する可能性はあっても、聖域に上がる心配は当分しなくて良さそうですw(ぇ

 ボスバトルも、一応覆面集団全5種をやっつけ、現在では19人ほどの討伐に成功しております。
 「覆面集団」ということで、「クラフト?」「ヴィルヘルム」「シノビアンコ」「ジズ」「おとこマン」といった、
 顔になんらかの被り物をしたキャラクターが揃っているというコンセプトのようですね。
 5人の選曲・登場は完全にランダムで、いつ誰がでるのかどの曲を選ぶのかは不明ですが、
 装備しているレベル1〜3までのオジャマ内容はそれぞれが常に同じという特徴があるため、
 その中に苦手なオジャマがあると、そのキャラとのバトルはかなりしんどいものになります。
 (例:ジズは1がロスト、2がしろポップ君、3がトリック)
 私はオジャマ耐性が一切ないので、クラフト?の撃ってくるプレス攻撃で撃沈しまくりですが、
 久しぶりにのめり込んだ熱帯なので、毎回のプレイがとても楽しいです。
 ゆう様と連絡して遊んでいたのはフィーバー(14)の頃だったでしょうか。
 あの頃はゆう様とだけでなく、はるかなる大海原(37部屋)でガンガン遊んでましたw
 次の水曜からはまた新しいイベントがはじまる予感がするので、注目していきたいところですb

 それでは、明日も早いので本日は22時をもって就寝させていただきます!
 相変わらず一方的に喋って終わりとなりましたが、今回もありがとうございました。
[RES]
烈駆ゆう 2010年05月22日 (土) 02時01分 No.227 mail home

icon
 お久しぶりです!! 研修期間お疲れ様でございました。
 早速酔わされてしまいましたか(汗) 働き始めるとそういう機会も増えますからね。私的にはやはり、ペースを抑えるのが一番だと思うのですが。とにかく飲んで慣れる人もいるようですし、どれが一番いいのやら。

 新たなホームを発見できたようで、なにより!!
 そしてポップンにそんなに強力な効果があったとは……。22キロってかなりのものじゃ……。いえ、もちろんポプ効果は副次的なもので、エメスさんの努力の賜物だと思いますけども。た、確かにそれだけ落とせば服のサイズも変わってくるでしょうか。
 金銭面も大変ですね……。

 おお、流石にポプはほとんどの曲をクリアされているようで。謀反トランスEXとフォレストノウ2EXは背後で人のプレイを見てましたが、みなさん確かに苦戦されてましたです。
 私も最近になってやっとこさレベル40譜面にも数曲クリアマークがつき始めたので、フォレストノウ2に挑戦してみましたが、もちろんボロボロだったよ。確かに曲は素敵なので、またプレイしてみたいですけど……うーむ。

 戦乱絵巻はそうなんですか。と言っても、やはり私にはまだ手が届かないかしら。とりあえず、戦国列伝の中で今のところ一番好きな撫子メタルのEX譜面をクリアするのが今の目標です。
 イベント解禁についてはまさにそう言われてますね(汗) HELLコースがない……というか、モードもないのでこれからいろいろあるんじゃないかと噂されてますが、はたして。検定実装の話とかも気になるっす。

 収録曲については、私は今のところそこそこの満足度といったところです。月風魔伝のアレンジは格好良いですし、プリティ雅も移植してくれたのも私的には嬉しいところです。あとポータブルの曲。
 版権曲の方は……確かにちと苦しいでしょうか。私の場合、好きな版権曲が次々に削除されていって、素直に喜べないというところが大きいのですが。新しい版権の中にも好きな曲はあるんですけどね……。ギタドラに入ってる5D'sのOPがポップンに入ってたら、またテンションも変わってたかもですが(汗) やはり版権曲は、どうしても興味に左右されちゃうのでしかたないかもしれませんね。

 ドリームゲイザーは私もポータブルで初めて聞きましたが、いい曲ですね。是非に移植して欲しいっす!! あと、ユビートの新曲の少年リップルズ。これも移植してほしいよ。歌ってるのが常磐ゆうさんで、どことなくニエンテっぽいです。
 あと過去カードの復活は私も賛成っす。アマゾネスは同じくグッジョブ。この調子で是非にガーディアン等も復活を!!

 熱帯は苦労させられているようで。流石にそこまでいくと、ランカー揃いなんでしょうね(汗)
 おお、ボス全員倒せましたか。私は何度かやったんですが、結局全部は撃破できなかったっす。おじゃまに慣れてないので、ネット対戦はあまりしないものですから。オブジェクト変化形のお邪魔がきたら、確実に死にますしね(泣)
 一緒にやっていたのは、確かにフィーバーの頃でしたね。懐かしいです。今は超チャレモードメインでやってますが、たぶんまだまだエメスさんには全然かなわないと思います(汗)

 お仕事大変でしょうが、ファイトでございます。お忙しい中書き込みありがとうございました。


らいおねる。 2010年05月14日 (金) 16時08分 No.216

icon 今回の動画。

ソース1:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5274537
ソース2:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10432493
今回は『東方キャラで遊戯王』から、2つの動画をピックアップしました。
上のファイルは魔理沙vsにとり、下のファイルはうどんげvs妖夢です。

>ゆうさん
・ぽっぷん
アドバイスありがとうございます。
早速ですがいくつか撃破してまいりました。

というわけで、今回の戦績。

Lv32:ウォーリアー、フレンドリーLIVE
Lv33:デスコラップ
Lv34:バラッド。
Lv35:UKヒットチャートH

以上の4つ。何で5つクリアしてんのに4つしかカウントしてないのは、実はポップン15
の時にウォーリアーをクリアしてるんです。
UKヒットチャートは3回プレイして2回逆ボーダーで落ちたので、これはいけそうと思っ
て3度目の正直でようやくクリアしました。
現在はエレクトロEX挑戦中です。

風雲録。現在はサイコビリーの解禁中。
ヒートアップ→デスナワ→荒波演歌→レクリスレイブの順に解禁していってます。
フォレストスノウ2にたどり着くには、サイコビリーとじょんがらを解禁させる必要がある
みたいで、まだまだ先は長いです。
[RES]
烈駆ゆう 2010年05月15日 (土) 03時42分 No.219 mail home

icon
 なんだか本格的な動画だ……何かを元に作ってるのかしら。遊戯王オンライン?

 ポップン乙でございます!! おお、UKヒットチャートまで倒されましたか。それならばエレクトロもいけるかもしれませんね。レベル32なのに、レベル34辺りの曲が練習曲っていうのもおかしな話ですが(汗)
 ちなみに、UKヒットチャートはEX譜面がレベル39辺りの入門にも使えるので、この先の練習にもってこいです。兎にも角にもクリアおめでとうございます!!

 フォレストノウ2は北海道にありますからね。らいおねるさんの位置からだとちょっと遠いでしょうか。しばらくは追加イベントもなさそうなので、ごゆるりと解禁していってくださいませ。


意外な3体目の名前
HAL総院長 2010年05月14日 (金) 00時27分 No.215

icon アニメ:ついにアクセルシンクロしちゃいましたね〜。遊星が全裸で回ってましたし(核爆死
露出度の関係で女性キャラのアクセルシンクロは無理っぽい??
ていうか遊星のデッキどんだけメタカード入ってれば気がすむんだろ・・・。
もはやシンクロンデッキじゃなくなってる気が(核爆死

ちなみに3体目の機皇帝は「グランエル」でほぼ確定っぽいです。
ワンポイントレッスンでワイゼル∞とスキエル∞の効果に書いてあったので。
しかし何故に4文字で統一しなかったんだろう・・・。
しかも微妙に言いにくいし(爆

OCG:特にこれといった新着情報はないみたい。

ターミナル:いつもの店がカード切れで停止中(泣
GWの最終日(こどもの日)にはその日限定でオリジナルで稼動してたし。
「1〜9弾ミックス、光物大量」と銘打ってる割にはノーマルが結構入ってるし安物の光物しか入ってない。
いくらウルトラ2連続とかあるとはいえもう少し人気のカードを入れておかないと釣られて買ってる子供達がかわいそうだよ・・。

[RES]
烈駆ゆう 2010年05月15日 (土) 03時25分 No.218 mail home

icon
 ついにアクセルシンクロしましたか。私の遊星デッキの切り札がトリシュ……セイヴァーからアクセルに変わるのは格好よさ次第という事でよろしくお願いします。
 遊星のデッキはどんな戦法に対しても対処できるカードがありますからね。特にダメ系。

 機皇帝はやはり大地でしたか。確かにグラエルでもよい気がしてきます(笑) しかし機皇帝は本当にカード化どうなるんでしょうね。ダークシンクロがほとんど出てないことを考えると、少し不安です。
 DTは光物が入ってるだけ良心的かもしれません。光物抜いてシングルにしちゃってるところもあるようですからね(泣)


つみとばつ
らいおねる。 2010年04月30日 (金) 15時23分 No.199

icon どもこんちわ。らいおねるです。
こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【CAP-JP026】ねこ忍コリン
【分類】ヒューマン/キャットウーマン
【ステータス】☆4・風・獣戦士/デュアル・攻守:1500・500
【概要】猫耳のくのいち。猫だけに素早い動きが得意。但し忍術は苦手。
【効果】デュアル/ハンデス・ドロー補助(※1)
※1:このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターと
して扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚す
る事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手はランダムに手札を1枚捨
てる。その後、自分はカードを1枚ドローする。

【CAP-JP027】妖獣使いランコ
【分類】ヒューマン/フォックスウーマン
【ステータス】☆4・地・魔法使い/デュアル・攻守:2100・100
【概要】妖術に長けた九尾の狐の女性。真面目で責任感が強い一方、家庭的な一面を持つ。
コリンに対する愛情はチートレベル。
【効果】デュアル/特殊召喚(※1)
※1:このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターと
して扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚す
る事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●(手札コスト:−1)自分の墓地からレベル4以下の戦士族、獣戦士族、魔法使い族モン
スター1体を特殊召喚する。この効果は1ターンに1度使用可能。

【CAP-JP028】暗黒界の精霊使いマーチ
【分類】ヒューマン/ダーク・クルセイダー
【ステータス】☆3・闇・魔法使い・攻守:1400・1000
【概要】暗黒界に落ちた女精霊使い。同じ精霊使いであるエイプリル、ユリよりも凄惨な過
去を持つが故に、人間に対する猜疑心と敵対心が半端ではない。魔法力は2人よりも上。
【効果】デッキサーチ(※1)
※1:このカードが他のカード効果によって手札から墓地に捨てられた場合、自分のデッキ
から「魔轟神」と名のついたモンスター1体を墓地に送る。

【CAP-JP029】マジカルメイド エレン
【分類】ヒューマン/メイド
【ステータス】☆4・炎・魔法使い・攻守:1900・1300
【概要】辺境にある魔法の国の国王に仕えるメイド。炎の魔法を得意とする。
【効果】反射(※1)
※1:このカード以外の自分フィールド上に表側表示で存在する「マジカルメイド」と名の
ついたモンスターの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは、代わりに相手が受ける。

【CAP-JP030】マジカルメイド サラ
【分類】ヒューマン/メイド
【ステータス】☆2・炎・魔法使い・攻守:900・200
【概要】辺境にある魔法の国の国王に仕えるメイド。炎の魔法を得意とする。
【効果】バーン(※1)
※1:自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードが戦闘によって破壊され墓地に送
られた場合、このカードを戦闘で破壊した相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相
手プレイヤーに与える。

ここで、今後の予定を。
ターミナルエディションVol.3「風祝の奇跡」
エクステンドパックVol.4
第3期第4弾:「BORDER OF DUEL」/エクステンドパックVol.4からアクセルシンクロを導入します。ダークシンクロは今回のパックで打ち止めの方向で。

それでは、よろしくお願いします。
[RES]
こーめい 2010年05月09日 (日) 22時53分 No.213

icon 漫画内の印象により
ブリザードプリンセスの印象がHに(ぇ
それはともかく、忙しくて遅れました。申し訳ない。

>ねこ忍コリン
忍者なのに…忍者なのにー!デュアルできたら手札アドに2枚差を
つけれますが根本的な問題として攻撃力の低さが気になりますね。
ダメさえ与えれば効果を発動できるのでマジックホールゴーレム等
直接攻撃能力を付加できるカードと組むといいかもしれませんな。

>妖獣使いランコ
攻撃が2100あるので場に留めやすそうです。手札コストとして
効果範囲内のモンを捨て、捨てたカードをそのまま特殊召喚すれば
損はないでしょな。ただ守備がないので表示形式変更には注意と。

>暗黒界の精霊使いマーチ
暗黒界なんに効果対象が魔轟神なのはなぜに?二つを組み合わせた
悪魔デッキになら入る…かなぁ?でもこれ自体は魔法使いだし…。

>マジカルメイド エレン&サラ
組み合わせるとかなり厄介ですね。弱点はエレンを先に破壊されるか
サラをカード効果によって潰される事。特に後者の方が被害大なので
二人を場に揃えられたらあえて自爆特攻をかけるって手も有りかも。

PS:デッキ案の方は暫しお待ちを。ざっと目を通しただけ状態なもので…(汗


立ち寄った記念にレスして帰ります
Sinwa Hamada 2010年05月08日 (土) 21時55分 No.208 home

icon

おひさぶりです。Sinwa Hamada です。といっても烈駆ゆうさんは覚えてないでしょうから
昔、「風使い」という名前のカードを何枚かオリカ投稿していたものといえばおもいだしてもらえるでしょうか
(オリカ掲示板とあともう1つ掲示板があった頃だと記憶してますが。もしかすると2ちゃんねるユーザーという名前で投稿してかもしれません。)
今日は立ち寄っただけなので帰りますが、もし投稿することがあったら前の掲示板のときのようにレスをくれると嬉しいです。そのときは宜しくお願いします。
[RES]
烈駆ゆう 2010年05月09日 (日) 04時52分 No.211 mail home

icon
 お久しぶりでございます!! 一瞬どなた? と思いましたが、旧名称を聞いてぴんと来ました。大丈夫です。しっかりと記憶に刻まれております!!

 では改めまして、Sinwa Hamadaさん書き込みありがとうございます。はい、お気軽に書き込んでいただければ幸いでございますですよ。
 最近はサークルページ(GAME) の方メインで活動しており、こちらがちょっと滞り気味ですが……時間を置いてでも返信はさせていただきます故。一週間はお待ちいただくかもですが……よろしくお願いします!!
Sinwa Hamada 2010年05月09日 (日) 16時31分 No.212 home

icon

早速のレス、有り難う御座います。
オリカ投稿する際は、御手柔らかにお願いします。


らいおねる。 2010年05月08日 (土) 13時55分 No.207

icon 前回:No.194~195へのレスはこちらでお願いします。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。

>OCG
ここ最近は週1〜2のペースで積極的に大会に参加してます。
多くがファンデッカーが多く集まる所での大会なので、環境分析は殆どやってませんが…
そんな中で判ったことが二つ。

一つ。インフェルニティ以外にもトリシューラを3体並べるデッキが存在した!
そのデッキとは、ガエルシンクロです。ええ。
ガエルシンクロといえば、以前DDBが無制限でいた頃に猛威を振るい、DDB禁止、ドゥ
ローレン準制により一時は沈静化したと思われてたデッキが、再び猛威を振るってるそうで
す。
このデッキですが、イレカエル、粋カエル、鬼ガエルの3体がいればフィッシュボーグと絡
めるだけで大量にシンクロ召喚ができるというものです。
以前大会に出たら、それと当たりまして。トリシューラ1体を特殊召喚したときに流れを全
部読んで即サレしました。

二つ。どーも1キルデッキが多いような気がする。
というのも、前述のガエルシンクロの他に、ガエルには『マスドライバー』を駆使した1キ
ルも存在してて、こちらは66%の確率で<b>先攻1キルが可能</b>というヤバいデッキです。
こちらについてはブログの5月6日付け日記に書きましたんでそちらを参照していただくと
して、ここ最近の傾向としては、

1:インフェルニティ、2:BF、3:次元系

の3強だと思うのですが、どうでしょうか?
最近ではフレムベルとかアンティーク+マシンナーズも出てきてますし、特殊召喚をバシバ
シやって一気に攻め立てるのが主流となってるんじゃないでしょうか?
そういった意味では、速さの足りないデッキは結構不利な状況に立ってるんじゃないかと。

海外の方は…どうなんでしょうね?
そっちの方は調べてないのでなんとも…
[RES]
烈駆ゆう 2010年05月09日 (日) 04時48分 No.210 mail home

icon
 遊戯王の環境はまさに仰る三強だと思います。あとはやはりバーンは結構みますね。気まぐれで大会に参加してみると、ワンキルデッキにも良く出会います。仰るとおりある程度速さがないと今の環境は辛いでしょうか……。

 動画は天下統一した時に出現する曲ですね。
 一応、天下統一は済ませているのですが……ポップンの隠しイベント、もうこれで終わりなんですかね。曲数だけで見ると、いつもより断然少ないのですが。あといつも出るHELLコースがまだ出現していないっていうか、そもそもエキスパートモードがないような。
 ネット対戦でボスバトルが始まりましたが、どうやらこちらも隠し曲には関係ないようで。なにやら、検定が実装されるという噂がありますが、果たして。今後いろいろな意味で楽しみです。 

 スペクキは低速地帯が出来るか出来ないかで、だいぶ変わってきますからね。
 同時押し、そしてなによりソフランの練習になるのでとてもいいと思います。ちなみに低速地帯で落ちるのであれば、ノクターンなどの低速譜面を視点を下げてプレイしていれば簡単に突破できるようになるかもしれません。
 同時押しのお勧め譜面については、以下のような形でどうでしょうか? wikiの方が詳しいと思いますが、参考になれば幸いっす。あと二曲じゃないところもありますがご了承願います。
 そして既にクリアしてる曲もあるとは思いますが、これまたご了承をば。

『LV.32』
【ウォーリアー】
 クリア自体は簡単ですが、5〜6個の同時押しが流れてくる&コンボが切れやすい部分も多いので、練習にはもってこいかもしれません。

【フレンドリーLIVE】
 三角押しが多く判定も若干厳し目です。エレクトロよりは簡単だと思います。

【エレクトロ】
 同時押しの練習にもってこいの譜面です。ただし詐称気味なのでお気をつけ下さい。中盤でゲージが青になっても、十分回復はできますが。そこが取れるようになっておいた方がいいようです。

『LV.33』
【ムードテクノ】
 同時押しかは微妙ですが、斜め押しとか左リズムの練習になるかもしれません。クリア自体は簡単だと思います。

【デスコラップ】
 ソフラン曲です。同時押しと低速練習にちょうど言いと思います。ちなみに低速でゲージが空になっても回復は出来ますです。

【フラワーポップ】
 結構個人差が出やすいです。この譜面が楽であれば、白黄色とかの隣り合う同時押しは大丈夫だと思います。

『LV.34』
【バラッド。】
 ずっと同時押しで判定も甘いです。クリアもしやすいと思うので、私的にはこれがお勧めっす。ただ後半にはご注意くださいませ。

【クレイジーテクノ】
 判定は少し辛いですがエレクトロと同じぐらいの難易度でしょうか。というか、エレクトロの練習曲に指定されてます(汗)

『LV.35』
【プライド】
 同時押しが出来れば35の中では簡単だと思います。しかしちょっとした殺しもあるのでご注意を。

【嘘】
 こちらもレベル35の中では簡単だと思います。でも体力譜面なので少し忙しいかもしれません。

【シンフォニックテクノ】
 この中では特に難しいと思います。が、安定すればレベル37あたりもいけるようになるかもしれまえん。発狂もあるので、練習になるかは少し微妙ですが……。

『LV.36』
【メロパンク】
 私はこれで練習してました。36の中ではそこそこクリアしやすいと思います。難しそうなら『エレジイH』や『UKヒットチャートH』辺りが練習になると思います。共にレベル35で、この二つもお勧めっす。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板