【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

夕暮れ掲示板

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン (リスト


ジャックアトラス暴走中(核爆死
HAL総院長 2010年02月24日 (水) 23時48分 No.130

icon アニメ:チームユニコーンの策略に思いっきりはまってる5D’S一同(核爆死

OCG:新弾はサーチされすぎてコンビニが全滅してるのでしばらくお休み。

ライナさんのほうは心配いりませんよ。
初日で11枚ほど当てましたから(オイ
なんか結構な確率で入ってました。

エフェクトヴェーラーさん次のパックですか。
どうせスーパーレアなんだろうな・・・。
でも光魔法使い3人目のチューナー登場なので待ち遠しいですね。
あと気になってるのは動物魔法使いの「マジ○○○」シリーズ。
ってかこれってシリーズ化するのかな・・・。

新制限:何故・・・何故ヴァーユがスルーなのか?
何故地砕きが解除なのか?
何故ソーラーエクスチェンジがスルーなのか?
不満は多々ありますがルミナスが制限になったので多少ライトロードに影響がありそうですね。
・・・て・・・・オネストォォォォーーーー。

募集:ブラックフェザードラゴン(ウル・レリ)
   BF−そよ風のブリーズ 2
   ローズバード 2
[RES]
烈駆ゆう 2010年02月27日 (土) 01時40分 No.133 mail home

icon
 オネストは結構影響を受けた人が多いようですね。ライナが出たことで使用率が上がりそうな気もしますが。
 それならばよかった。枚数が増えた&レアが確実に一枚なったからの仕様か、はたまた意図的な操作か……箱に一枚という人も多かったようで。

 アニマルシリーズは是非にシリーズ化してほしいものです。絵も素敵ですし、効果も小技が効いてて好みっす。
 ソーラー・エクスチェンジはオンラインでは出る前から制限が掛かっていたぐらいのカードですからね。まさか解除になるとは……。ライトロードの勢いはまだまだやみそうにないか!!


つみとばつ
らいおねる。 2010年02月22日 (月) 15時17分 No.129

icon どもこんちわ。らいおねるです。
こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【CAP-JP006】スターシップ・トレジャーハンター
【分類】ヒューマン/ハンター/スターシップ・トルーパー
【ステータス】☆6・光・天使・攻守:2300/1200
【概要】宇宙を旅する尼公(にこう)の一団に所属する戦士。
【効果】ランダム効果(※1)
※1:このカードの召喚・特殊召喚時にデッキの上からカードを1枚墓地に送る。そのカー
ドの種類により、このカードは以下の効果を得る。
●モンスター:召喚ターンのエンドフェイズにこのカードを破壊する。
●魔法:自分ターンのドローフェイズをスキップすることで、自分のデッキから「スターシ
ップ」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
●罠:このカードが表側表示で存在する限り、相手は墓地からカードを除外することができ
ない。

【CAP-JP007】パルティニアス
【分類】ハイ・エンジェル
【ステータス】☆8・光・天使・攻守:2800・2600
【概要】愛を司る大天使。元は中世の時代に魔女裁判によって処刑された女宣教師。その女
宣教師が高次の存在となり、愛を司る天使になったといわれている。
【効果】条件召喚(※1)破壊耐性(※2)特殊召喚(※3)
※1:通常召喚不可。自分の場に存在するLv6以上の天使族モンスター2体を墓地に送っ
た場合のみ、手札から特殊召喚可能。
※2:このカードは対象を指定しない魔法・罠の効果によっては破壊されない。
※3:このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、手札を全て捨てることで、自
分のデッキから「ヴァルジニアス」を特殊召喚する。

【CAP-JP008】ヴァルジニアス
【分類】フォーレン・エンジェル
【ステータス】☆8・闇・天使・攻守:2600・2800
【概要】パルティニアスと対を成す大天使。憎しみを司る。
【効果】条件召喚(※1)パンプアップ(※2)攻撃制限(※3)召喚制限(※4)
※1:通常召喚不可。このカードは「パルティニアス」の効果でのみ特殊召喚可能。
※2:自分の墓地にある天使族モンスターの数だけ、攻撃力が300ポイントアップする。
※3:このカードが表側表示で存在する限り、相手はバトルフェイズにモンスター1体でし
か攻撃する事ができない。
※4:このカードは墓地からの特殊召喚ができない。

【CAP-JP009】緋の瞳の暗殺者
【分類】ヒューマン/アサシン
【ステータス】☆3・闇・戦士・攻守:900・900
【概要】幼い頃に自分の両親と姉を殺人鬼に殺害されたショックから、心を閉ざした少女。
暗殺業を生業とし、「闇にうごめく者」を使った暗殺術で裏社会にその名を轟かす。緋色の
瞳が特徴。
【効果】共鳴(※1)
※1:このカードの通常召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分の手札・デッキ・墓
地から闇属性のチューナーモンスター1体を特殊召喚することができる。

【CAP-JP010】魔界獣バレストラ
【分類】アークエンジェル
【ステータス】☆5・光・天使・攻守:1900・2400
【概要】
【効果】特殊召喚(※1)複数種族(※2)ドロー補助(※3)
※1:通常召喚不可。自分フィールド上に永続罠カードが2枚以上存在する場合に特殊召喚
可能。
※2:このカードの種族は悪魔族としても扱う。
※3:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊したとき、戦闘で破壊したモンスターをゲームから除外し自分はデッキからカードを1枚ドローする。

それでは、よろしくおねがいします。
[RES]
こーめい 2010年02月25日 (木) 17時37分 No.131

icon エレキリン
なんでスーレアなんだー…(効果から考えれば妥当だけどさ

>スターシップ・トレジャーハンター
半上級なので特殊召喚するのがベストでしょうね。ですが、それによって
墓地に送ったのがモンスターだと悲惨すぎる事になるのでデッキトップを
操作するカードは必須かも…魔法と罠は場の状況次第の感じがしますな。

>パルティニアス
半上級を2体出しておかないと駄目なので、OCGでだとヴァルハラは
絶対に必要そう。耐性はそれなりに優秀で手札を1枚でも持っていれば
続く相手モンの攻撃を止められる壁を呼べるので忘れないように、と。

>ヴァルジニアス
マクロコスモス等が張られてなければ少なくとも2900まで上がると。
フレイヤといれば鬱陶しい事この上ない状態になりそうな気がしますな。
最後の召喚制限は条件召喚の部分のせいで特に必要ないと思うんですが。

>緋の瞳の暗殺者
はて、前に見た事があるような…。闇限定ですなものの、どこからでも
チューナーを呼べるので高レベルのシンクロでも即呼べそうですねぇ。

>魔界獣バレストラ
特殊召喚の部分は「永続罠カードが『表側表示で』2枚以上存在する場合」
の方がいいと思いますよ〜。相手モンの除外とドローを一気に使えますけど
攻撃力1900が足を引っ張りますね…何かしらの補助がないと不味そう。


んん?
らいおねる。 2010年02月17日 (水) 13時20分 No.120

icon 新スレ立てます。
前スレへのレスはこっちへお願いします。

今回は新制限の話題を。

禁止
ありません

新制限
カオスソーサラー
トラゴエディア
ネクロガードナー
ネクロフェイス
馬頭鬼
ルミナス
異次元からの埋葬
おろかな埋葬
Dドロー
光の援軍
闇の誘惑
マインドクラッシュ
マジカルエクスプロージョン

新準制限
オネスト
サイバードラゴン
デミス
ダンディライオン
黄泉ガエル
黒い旋風
団結の力
王宮のお触れ
王宮の弾圧
スキルドレイン

解除
闇の仮面
地砕き

CGIからコピペ。
…これで合ってるんでしょうか?
合ってなかったら削除します…。
[RES]
らいおねる。 2010年02月19日 (金) 14時51分 No.121

icon
こっちでは新情報を。

その1:遊戯王DUEL TERMINAL「ヴァイロン降臨!!」
4月下旬に稼動するDTの新弾で、この弾では「ヴァイロン」「ラヴァル」「ジェムナイト」3つのモンスターが登場。

その2:遊戯王OCG「DUELIST REVOLUTION」
4月中旬に発売される新エキスパンションで、エフェクトヴェーラーなどのカードが収録されるそうです。それ以外ではナチュル、エレシリーズが確認されてます。

その3:定期購読
まだ効果が判明されてませんが、「灰塵王アッシュ・ガッシュ」と「エレクトロ軍曹」の2枚が定期購読12冊目に登場。

いじょです。
知ってる方はスルーの方向で。
スリート 2010年02月20日 (土) 03時27分 No.122 mail

icon
 制限改訂きましたね〜。個人的には「ソーラー・エクスチェンジ」も制限してほしかったところですが、まあ「マジカル・エクスプロージョン」が減ってくれて万々歳ですよ。(笑
 あとはなぜか戻ってきた獅子黄泉コンビ。私の帝デッキがかつての姿を取り戻しました! 早速入れ替えてみたのですが…あれ? 入らない? 今まではシンクロ猫帝だったのですが、別に減るわけでもなかったデッキにカードを追加できるはずもなく…。おかげで、久しぶりにデッキの大改造をする羽目に! で組んだら、う〜む、チューナーが入らないとはどういう事だ?(笑 昔の状態に戻したのと同じなので、チューナーの入る余地が無かったというオチ。

 ちなみに、新カードは金がなく1箱のみ。バイト代が入ったら、ゴッデス様が引けるまで買うんだ…。(遠い目で
こーめい 2010年02月21日 (日) 11時48分 No.124

icon バイト代が入ったら、ゴッデス様が引けるまで買うんだ…。(遠い目で
それ↑は死亡フラグor負けフラグだ、スリートさん!(ぉ

マジカルエクスプロージョンが制限ですと…orz
ジャンクコレクターやフェニックス剣等との悪用のせいとはいえ
全然別の内容のデッキを考えてた自分としては凄く凹むんですけど…。
具体的には魔力カウンターを交えたタイプ(ただしテンペスターに非ず

ターミナル9弾はジェムナイトが自分的には気になりますね。
Wikiで確認しましたが融合系では結構面白そうな感じがしますです。
烈駆ゆう 2010年02月21日 (日) 15時59分 No.128 mail

icon
 ネクガが制限!! オネストが準制限!! これでビート系のデッキが少しでも報われればいいのですが。とりあえずデッキはほとんどいじらずに済みそうなのでよかったです。
 こーめいさんに同じくジェムナイトの効果が面白そうです。基本のカードがヴァニラなのも好感が持てるっす。

 ぐふ、すいません。会社のPCなので曲が聞けない……!! また家に帰って聞かせて頂きます。
 おお、SIRIUSは前解禁しておりましたか。まだ一度しかプレイできてないので、人が少ないであろう今のうちにやっておきたいです。

 ポップンは月風魔伝のアレンジが素敵すぎる。早くサントラで聞きたいです。
 今回はIR先行で曲が解禁されてますね。条件付はいまのところ三曲だけか。とりあえずシンパシー4を早くプレイしたいのですが、ポップンポータブルが手にはいらんです。通常解禁を待ってもいいのですが、早くプレイしたいですよ。
 リスト作成乙です。見れないと思ったら新しくなってたんですね。今のレベルに調整されたら、私もつけてみたいです。


キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!(核爆死
HAL総院長 2010年02月15日 (月) 00時47分 No.115

icon きましたきましたきましたきましt(落ち付け

新弾速報!
今回の総院長的ピックアップカードです
ちなみにピックアップが偏ってるとか言わないでね(爆死

光霊使いライナ 
☆3 光 魔法使い族 攻500 守1500
リバース:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手フィールド上の光属性モンスター1体のコントロールを得る。

どれほどこの日を待っただろうか・・・ようやく霊使いが揃いました(憑依装着はまだですが)。
容姿は銀髪の美少女。ていうか一番可愛いかも可愛い可愛いイ可wai(だから落ち着け
お供はハッピーラヴァーです。

マジドッグ 
☆4 光 魔法使い族 攻1700 守1000 スーパーレア
このカードが魔法使い族モンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、自分の墓地に存在するフィールド魔法カード1枚を選択して手札に加える事ができる。

マジアニマルシリーズ(総院長命名)の第2弾。効果は微妙ですが魔法使いでは十分アタッカーになるカードですね。って・・・・・なぜ光魔法使いをスーレアにする・・・OTL

フェアリー・アーチャー
☆3 光 天使族  攻1400 守600
自分のメインフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスター1体につき400ポイントダメージを相手ライフに与える事ができる。この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。「フェアリー・アーチャー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

龍可シリーズの1枚。効果は重複しませんがピケルと並べてロックしとくだけで1ターンに1600ものライフアドをたたき出す優秀なカード。
ところで「ヒーロー・マスク」で名前を変えたら1KILL成立かしら?(爆死

ローズ・バード
☆4 風 植物族 攻1800 守1500 スーパーレア
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが相手モンスターの攻撃によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから植物族チューナー2体を自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。

龍可シリーズの1枚。対象が限定されてるけど1体で2体を呼べる破格のリクルーター。

スポーア
☆1 風 植物族・チューナー 攻400 守800
このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地に存在する植物族モンスター1体をゲームから除外して発動する。このカードを墓地から特殊召喚し、この効果を発動するために除外したモンスターのレベル分だけこのカードのレベルを上げる。「スポーア」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。

龍可シリーズの一枚。効果の回数に制限がつきましたか・・。事実上の制限カード扱いですね。

かつて神と呼ばれた亀
☆1 水 水族 攻0 守1800
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いに攻撃力1800以上のモンスターを特殊召喚する事はできない。

名前で吹きました。シンクロ封じ・・・ですかね(オイ

キーマウス
☆1 地 獣族・チューナー 攻100 守100
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからレベル3以下の獣族モンスター1体を手札に加える事ができる。

注意:このカードは「キーメイス」とは一切関係ありません(核爆死。

なまえ完全にキーメイス意識してるね。次のTPあたりでキーメイスの再販あるかも。

今回は光属性サポートもあるので結構買っちゃいそうです
[RES]
HAL総院長 2010年02月20日 (土) 21時05分 No.123

icon
とりあえず新弾買ってみました。
コンビにはサーチで光物がないようなのでサーチ禁止の店で買ってみました

ウル
インフェルニティ・ドラゴン2
混沌女神様

スー
トラストガーディアン。

ノーレア
苦痛の回廊
黒羽を狩る者

スーレアがでねぇ
女神様をゲットできたのは幸運だったかも。ていうかどうやってシンクロしよう・・・・。
とりあえずマジドッグは知り合いから3枚いただいたのでOK。
っていうかライナさん可愛いよ〜。
早く憑依装着してほしいです。

そして帰りに寄ったコンビニで偶然フィギュア発見しGET。
5箱で全部揃いました。
組み立てたらパワーツールの右手がおかしなことになってました。
普通につけるとシャベルが背中のほうを向いちゃうの(オイ
これって不良品?・・・・OTL

募集中:BF−そよ風のブリーズ(3)
    BFドラゴン(レア度不問)
    ローズ・バード
    
烈駆ゆう 2010年02月21日 (日) 15時31分 No.127 mail

icon
 今回は光属性使いの総院長はありがたいパックでしたね!! ライナは封入操作されてるっぽいそうですが、大丈夫だったでしょうか。
 フェアリー・アーチャーはほぼそのままの効果で驚きました。ピケルとクランが可哀想なぐらいの高スペックですが、属性限定なので問題はないでしょうか。名前はどうなるんでしょうね。わざわざ指定されているので、発動できちゃったりするのかしら……。と思ったら、既に特別ルールができて出来なくなっちゃったようで。

 ローズ・バードとスポーアは植物族限定ながら、風属性デッキに組み込みたくなります。強力ですね。
 そよ風は強力なので一枚は欲しいですが、まったくでなかったのが泣けるところです。ブラックフェザードラゴンも欲しいと言うのに。

 フィギュアゲット乙です。パワーツールが大変なことに!? 私のもパワーツールだけ異様に組むのが大変でしたが、ああいう仕様なんですかね……。


友人曰く
こーめい 2010年02月04日 (木) 17時43分 No.109

icon 「ドラクエ\廉価版と被るから」…つまりはゆう様と同意見のようですねぇ。
諸事情によりえっらい返信が遅れちゃいました、申し訳ないでございます(汗
足の方の露出は上がったようです(ぇ)自分は嬉しかったかな、そっくりさん。
それはただの特攻だ!しかも大きい機体と言いますか戦艦ですがな、あれは。
字面だけだとめでたい感じですよね。それ、著作権とか問題になるのでは…。
ほほう、3メートル…って、それでも充分すぎる位、でかいと思うのですが。

紳士の皮を被った狼が何か言ってらっしゃる(マテ)その絶対条件は妹の方から
拒否られると思うんだ。うー…そう、でしたっけ?記憶から抜け落ちとる…。
動画まであるとは、流石はガイナックスと言うべきか。凄く黒歴史だけども。
自己中心的ってのも付け加えといてください!(きっぱり)ゲームによっては
シン死亡するルートとかないのかなぁ…(ぉ)ありゃ、一週目で出来ましたか。
出自が出自だから、あぁなってしまうのも仕方のない事なのかもですがねぇ。
AやRでのラー・カイラムにも核ミサイル(MAP兵器)ありましたからな…
確かに、それを踏まえるとボロットに代表される補給ユニット最強説浮上!?

仲間かよ。ペットじゃないのかよ(ぁ)その設定だと戦士や武闘家なんかの
魔法が全く使えない人達がアレな扱いになりそうなんですけど。不良化?
いえいえ、こっちも最初勘違いしちゃってましたからお気になさらずに。
YといえばDS版が発売されましたな。自分は買えてませんがどうです?
ライバル(息子or娘含むチーム)に決勝でボコられまくったもんで、回数で
稼ぎましたよ。デミーラは防御SPの選択が偶然上手くいった結果です。
お、UのレジェンドSPですか。2/12からレジェンドモードのU章が
解禁されますし、よかったのでは?まぁ、中身のSPを全部持っていたら
残念賞って感じですが。って、なぜに光の玉ないですかー!?Vジャンの
付録でダブルコードのがでてましたやん!結構前のとはいえ、きっちりと
押さえられてると思ってたのに…。ま、おっしゃる通り現状の素ゾーマは
玉なしでもなんとかなった可能性はありましたね。あれ?Zの主人公って
ポップにいませんでしたっけか。サーガの方が自分的にはシルエットとか
すっきりしてて好きなんですがね〜。と言っても人それぞれですけどー。
[RES]
烈駆ゆう 2010年02月11日 (木) 03時34分 No.111 mail home

icon
 発売日だけで見れば、やっぱりそう思っちゃいますよね(汗) いえいえ、私もかなり遅くなってしまいました。二週間近く来てませんでしたが生きてます。
 そしてそのマイナーチェンジ(足) は評価せねばなるまい。兎にも角にも、早く出るといいのですが。
 思うにガルマの特攻は命中率−50とかに違いない。フロンティアは確かラスボスもそんなサイズなので、小さく見えます。もちろん対人間からすれば十分大きいんでしょうけどね。

 私の変態レベルは、真の変態さんたちからするとだいぶ序の口なんですよきっと。世間的に見たら危ない人ですが。
 動画といいますか、昔のギャルゲを延々と紹介する誰かが作った動画があるのですが。その中にガイナックスという名前が結構出てきますですよ。あとガイナは私の地元の県に、とある本が有害図書条例指定を受けたという事もあったのぉ。
 シンは死にそうな目をしてるのに全然死なない。Kでは結構性格はましでしたが、存在感が薄かったよ。
 そういえばそうですね。Aは核を使ったら発狂しそうな人が多いので、特に危険な気がする!!
 ボロットは電童の電力やらなんやら意外は補給できちゃいますから最強。本当に冷蔵庫から出来てるのか?

 もちろんスライムも擬人化で。戦士と武闘家は業を磨くっていうことで勘弁してやってください。ルイーダ学園とか、ダーマ学園とか、とにかくなんでもいいから!!
 Y買えました。バーバラはまだ使ってませんが、留めの一撃でスキャンしたらちゃんとバーバラになってくれたよ。
 ゲームの方はなかなか面白いです。難易度落とされてるかとおもいきや、そんなこともなく。ジャミラスの鬼のような二回攻撃とかも健在でした。
 ただ敵のHPはのきなみ下がってるので、さくさく進みますけどね。そこで弱体化したと感じる人はいるかもです。仲間は残念ですが、これだけのボリュームを移植できたからよしとするか。でも出来れば追加職業ぐらいは欲しかったかもです。
 デミーラこちらも倒してきました。確かに防御がはまると楽な相手ですね。ライバルはかなり強力なのでしょうか?
 光の玉、それがあったはずなんですけど……どこにいったのやら。レジェンドを待つしかないか……。
 Zの主人公は見間違いかしら。主人公とVの勇者しか確認できなかったもので。
 サーガは人を選ぶのかもですね。私はボルフェウスとか、こう……いかにもなやつが大好きなもので。
こーめい 2010年02月15日 (月) 14時59分 No.119

icon ドラクエの方は知らなかった人
がここに!最初にスルーするととことん疎くなります、自分…。
芋けんぴかじりつつギャルゲーしてたんですね、分かりまs(マテ
まぁ、ブシドーは着物に袴(多分)だったので♀その2の絵柄では
露出とかあったもんじゃなかったんですが。その1はともかく。
それでもブライトさん辺りが艦長の戦艦だと命中しそうな気が。
ラスボスでもその程度とは…。確かに対人間ならでかいけども。

世間の人は変態さんのレベルなんて分からないから一まとめさ…。
有害図書ですか、そんな黒歴史があったんですね。凄いですやな。
死にそうになっても種割れして生き残りやがりますから、やつは。
でも、多分種割れしてる人ならばそれも無効にできると思うので
キラとシンにそれぞれの最強機に乗ってもらい本気の殺し合いを
させれば高確率でシンが死ぬかと!(ぉ)存在感が薄い状態よりは
性格矯正されてた方がまだ自分はいいかな…そんなにいました?
カミーユ辺りは危なそうですけど。特定の制限があるやつだけは
原作に従わないと流石に不味いですし。冷蔵庫が材料なのん…?

やはり髪は青色で?無理に魔法に拘らずに普通の学園物とゆうか
ファンタジー学園物でなら、大丈夫そうな気はしますねぇ。3が
ベースだとダーマよりはルイーダの方がしっくりきそうですけど
=学園長がルイーダって事になり、年齢が一気に引き上げらr(ry
バーバラのは確か…Y版マダンテでしたっけか。トドメの一撃。
ジャミラスはメラミ2連打とかがあるんでしたか?同じキャラに
飛んでくると死亡率急上昇しますよねぇー。HP低下はボス系に
限定して適用されたのかと。Xで既存雑魚はそのままだったし。
追加職があったとしたらZのを持ってくる事になったと思われ。
最大HPが5900なので1回でも防げればトドメで削り切れる
HPまで持っていく事は簡単ですからなー。ライバルに関しては
こっちのレベルに応じて相手のレベルも上がるので、高レベルに
なればなるほど厳しく…バトルマスター99とか洒落にならん。
あれ、雑誌の付録カードですからそれなりのシングルカード店で
探せばあるかもしれませんぜ。レジェンドだと次章でしょうね。
う〜ん…ポップってカードリストの紙の事だったりしますかい?
それならゆう様ので合ってます。あれにはVの勇者とXの息子、
Xの娘しか描かれていませんから。おっしゃる通りハブられ…。
かなり通常のとは変わってるのいますもんね。いかにも、ねぇ。
烈駆ゆう 2010年02月21日 (日) 15時05分 No.126 mail

icon
 ドラクエ\の廉価版に3の勇者のレジェンドヒーローカードがつくとかもう……。同じくスルーしてましたが、これは欲しいです。<s>ゲームはやらないかもだけど</s>
 ギャルゲーはしてませんが、ヨーグルト食べながら夜中の三時までシナリオ書いてました。三時過ぎに寝るのがもう普通になってきた今日この頃です。
 ミニスカートっぽい着物にすれば御御足を見放題じゃない。あとブライトさんの特攻はあまり見たくない!! 

 変態さんを馬鹿にしてはいけません。彼らは世界の経済を支えてます(投げやり気味に)
 キラ様が相手だとアムロでも死にそうな気がする。あとキラやアスランに主人公の座を奪われてる時点で、ある意味死んだと言えなくもないよ!! シンのコンセプトは元々あんな感じらしいので、狙ってやったんでしょうけどね。
 ティターンズがいる時点でそうでもない気がしてきた。ボロットは確か家電で出来てますからね(笑)

 やっぱりスライムじゃなくてホイミンでお願いします。スク水ボクっこで。
 では単純にファンタジー学園物で名前がルイーダですね。ルイーダ姉さんなら十分いけるので大丈夫です(なにが)
 バーバラはそれです。次のVジャンにライアン。廉価版\にVの勇者。レジェンドヒーローカードは基本的に限定カードになるんですかね。
 ターン数さえなんとかなれば、とどめなしでもギリギリ勝てますもんね。よくターン切れで波動打たれて死ぬけど。
 となると、やはりチャレンジバトルはかなりきついんですかね……。やっとこさ賢者の道が開けてきたというのに。光の玉はどこに行ったのやら。とりあえずシングル探してみます。
 Yはまさにそれですね。雑魚敵も三体連続で全体攻撃とかしてくるので、油断できんです。Yに関してはもしかしたら雑魚的にも調整かかってるかもしれません。それぐらいさくさくでした。
 シデンギャラクシーとかそういうのも。いかにも子供受けしそうというかなんというか。メルガルスみたいなイラストも好きですけどね。


笑いが止まらねぇぜぇ!
ティーア@夜明 帝亜 2010年02月11日 (木) 13時23分 No.114 mail

icon  ……なテンショのティーアです。
 なんか、毎回ネタを織り交ぜずにはいられないというか、ネタを見つけたら書き込んでいるというか……。

【ゆうさん&スリートさん】
 映画は最高でしたよね!
 僕もDVDなど発売したら絶対に欲しいです。はっ、もしかしてSin サイバーエンドやらが付いてきたりして……(それはないか)
 3D映画がメジャーになれば、3Dテレビ用のBlue-rayとかも出たりするかもしれませんね。もしくは、3D眼鏡付きとか。

【OCG】
 上でのテンションはこれが理由なわけですが、韓国版プレミアムパック4をネット通販で箱買いしました。
 1箱半(3箱買って2人で分けました)開けた結果……
レダメ×5、馬頭鬼×2、レフィキュル×6(1枚シークレット)、光神テテュス×4、トゥーンBMG×6、ガイア・プレート×5枚、トラゴエディア×5、赤鬼×5(1枚シークレット)、所有者の刻印×3、ブリザードドラゴン×5
 ……などなど、欲しかったカードが根こそぎ手に入りました。むしろ当たりすぎくらい。
 韓国版すごすぎます。値段も1パック百数十円くらいですしね。
 カードリストはこちら【http://yugioh-wiki.net/index.php?PREMIUM%20PACK%20Vol.4】

【DT】
 魔神王と魔封じの芳香が当たらない〜!
 ナチュル・ホワイトオークとか、要らないカードは当たるのに……。
 そして1弾やってみたら、クリボー・機雷化・ハネクリボーが連続排出でちょっと和みました。

【デッキ】
 上記のカードたちによって、アンデットビートが完全に完成。シモッチバーンが、後ギフトカード2枚というところまで来ました。魔神王が後5体あれば、おジャマと有翼幻獣キマイラが完成……と、色々デッキが増えております。
 デュエルオンラインで何度もデッキ調整してから作っているので、できたら思ったものと違うということはないはず! この辺、CGIもそうですが、ネットデュエル環境に感謝ですね。
[RES]
烈駆ゆう 2010年02月21日 (日) 14時20分 No.125 mail

icon
 どうもです、ティーアさん。
 映画面白かったですよね。二回行きましたが、あと何度かみたいです(笑) ただ初日以降のお客さんの入りがむちゃくちゃ少ないのがかなり気になるところではありますが……(汗)
 DVDはもしかしたらカードがついてくるかもしれませんね。でもサイバーエンドは映画のままの効果は勘弁です(笑) 3Dテレビも少しずつ一般化していくでしょうからね。とりあえず、今のところ3D系の映画のDVDには3D眼鏡がついているので、遊戯王にもつきそうな予感はします。

 韓国版のプレミアムパックはデュエリストの必需品ですよね。箱買いする気持ちも分かります。毎度夢のようなラインナップですし!! シクレアが入ってるのも嬉しいところです。
 DTは狙ったカードを引くのがなかなか難しいですからね。ただ決められた配列があるようなので、こうなったら配列を見るしかないかしら。

 デッキは大量生産されているようで。バーンは強さが安定してるので、私も組んでみたいです。アーチャーも出た事だし、ロックバーンでも組みますかね。
 デッキは対戦してこそ見えてくるものがありますからね。確かにオンライン環境は大きいです。早くXBOX360の遊戯王が解禁して欲しいところであります。


つみとばつ
らいおねる。 2010年02月04日 (木) 16時16分 No.108

icon どもこんちわ。らいおねるです。
こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

今回から新エキスパンションやります。
リスト:ttp://lionel.hp.infoseek.co.jp/3rd_cap-jp.htm

【CAP-JP001】スターシップ・フェアリー
【分類】フェアリー/スターシップ・トルーパー
【ステータス】☆1・光・天使/チューナー・攻守:100・100
【概要】スターシップ勢の構成員として活動する妖精。頭にUFOのようなものがぐるぐる
回っており、そのためかたまに挙動不審になる。

ここから効果モンです。

【CAP-JP002】スターシップ・ダウザー
【分類】ヒューマン/スターシップ・トルーパー
【ステータス】☆2・地・戦士/チューナー・攻守:1000・300
【概要】宇宙を旅する尼公(にこう)の一団に所属する戦士。
【効果】ランダム効果(※1)
※1:このカードの召喚・特殊召喚時にデッキの上からカードを1枚墓地に送る。そのカー
ドの種類により、このカードは以下の効果を得る。
●モンスター:自分の場に表側表示で存在するこのカードをリリースする。そうした場合、
自分のデッキからレベル3以下モンスターを2体まで特殊召喚する。この方法で特殊召喚さ
れたモンスターは効果が無効化され、攻撃も不可。
●魔法:自分ターンのスタンバイフェイズごとに、自分の墓地から通常魔法カード1枚をデ
ッキに加える事ができる。
●罠:召喚ターンのエンドフェイズにこのカードを破壊する。

【CAP-JP003】スターシップ・ゴースト
【分類】ヒューマン/ゴースト/スターシップ・トルーパー
【ステータス】☆3・水・アンデッド・攻守:1500・1200
【概要】宇宙を旅する尼公(にこう)の一団に所属する戦士。
【効果】ランダム効果(※1)
※1:このカードの召喚・特殊召喚時にデッキの上からカードを1枚墓地に送る。そのカー
ドの種類により、このカードは以下の効果を得る。
●モンスター:召喚ターンのエンドフェイズにこのカードを破壊する。
●魔法:(ライフコスト:−700)自分の墓地からレベル2以下のモンスター1体を特殊
召喚する。この効果は1ターンに1度使用可能。
●罠:自分ターンのメインフェイズ1のみ適用。手札から罠カードを発動可能。この効果は
デュエル中に1回のみ発動できる。

【CAP-JP004】スターシップ・クラウド
【分類】ヒューマン/クラウディアン/スターシップ・トルーパー
【ステータス】☆4・水・天使・攻守:1800・2000
【概要】宇宙を旅する尼公(にこう)の一団に所属する戦士。
【効果】ランダム効果(※1)
※1:このカードの召喚・特殊召喚時にデッキの上からカードを1枚墓地に送る。そのカー
ドの種類により、このカードは以下の効果を得る。
●モンスター:この効果を発動する場合、自分はモンスターを召喚・特殊召喚出来ない。自
分フィールド上にクラウドトークン(☆1・水・天使・攻守0/0)2体を特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度使用可能。
●魔法:召喚ターンのエンドフェイズにこのカードを破壊する。
●罠:自分ターンのスタンバイフェイズごとに、自分のデッキからカード1枚を選択し墓地
に送る事ができる。

【CAP-JP005】スターシップ・パイレーツ
【分類】ヒューマン/パイレーツ/スターシップ・トルーパー
【ステータス】☆4・水・戦士・攻守:1900・500
【概要】宇宙を旅する尼公(にこう)の一団に所属する戦士。
【効果】ランダム効果(※1)
※1:このカードの召喚・特殊召喚時にデッキの上からカードを1枚墓地に送る。そのカー
ドの種類により、このカードは以下の効果を得る。
●モンスター:自分の墓地に存在する「スターシップ」と名のついたモンスター1体につき、
このカードの攻撃力+300。
●魔法:このカードは表側守備表示で存在する限り、戦闘では破壊されない。
●罠:召喚ターンのエンドフェイズにこのカードを破壊する。

それでは、よろしくお願いします。
[RES]
こーめい 2010年02月15日 (月) 14時20分 No.118

icon うぼあー
超遅れちゃいました、申し訳ないー!orz

>スターシップ・フェアリー
頭のとこでUFOが回ってる時点で常に挙動不審だと思うのですよ。
ヴァルハラやワンフォーワンによる召喚に対応してるのは○ですね。

>スターシップ・ダウザー
自分が以前考えて途中放棄しちゃったハイランダーに似た効果ですなぁ。
まぁ、自分の方はデッキの一番上を表にしてそれに対応した能力が発動…
とデメが少なめでしたが。モンスターだと即、魔法だと生き残らなければ
効果を使えないけどその分、効果の内容は強力ですね。罠は…ばってん。

>スターシップ・ゴースト
モンの効果は×として魔法、罠ともに少々使いにくい、かもですねぇ。
魔法の方は復活させたモン次第では大丈夫そうですけども、罠の方は
タイミング合うの(フリータイミングの?)じゃないと駄目でしょうし。

>スターシップ・クラウド
魔法が×、モンの効果は…モンのリリースによって発動するカードを
使う場合にはいいかもしれませんな、ノーコストですし。罠の効果は
何でも送れる愚かな埋葬なので墓地から回収したい魔法や罠を選んで
墓地に落とし、他のカードによって手札に持ってくるとかできそう。

>スターシップ・パイレーツ
罠が×ですが基本的に罠って大量に入れませんから、危なくはなさげ…か。
魔法は戦闘耐性を付けられますが、守備じゃないといけないので貫通持ちに
サンドバッグにされる恐れあり。メインはやはりモンを落とした時の効果。
1枚でも落ちていれば即2200がだせるので奇襲によさそうな感じです。


らいおねる。 2010年02月15日 (月) 13時19分 No.116

icon どうもこんちわ。らいおねるです。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。

ソース:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9422374
⇒なんじゃこりゃ!次回パックに出るインフェルニティ系がやばいからってこれはねーわ(笑
次回制限下では環境を席巻しそうな気がします。

>OCG
韓国版のプレミアムパックvol.4、自分も買いました。
こちらは自宅近くのカードショップに置いてあったので、まずは1パック。

狙っていたダクメタ、馬頭鬼は当たりませんでしたが、その代わりテテュスをゲット。
少しずつですけど、【天使軸の女の子単色】デッキが形になってきました。

DTで当てれないならこっちで…ってことでこれからも買い漁ってきます。

>エリアメイン
自分でもいちおーですが試案を組んでみました。
ブログの2/10日付に書いておりますので、そちらを参照していただけるとありがたいで
す。

ただ、どちらかというとメインにする、というよりはシンクロの素材にする、といった方が
正しいかも(汗
[RES]
らいおねる。 2010年02月15日 (月) 14時13分 No.117

icon
遊戯王以外の話題と私信はこっちで。

◆音楽関連
DTMが完成しました。

ttp://lionel.hp.infoseek.co.jp/a10.zip
右クリ保存で。

次回ですが東方の他に他のゲームの曲も入れる予定です。

>作業用BGM近況
あれ以降はまぁいくつか巡ってある程度は音源を手に入れましたが、ファイル一つ一つのビ
ットレートがまちまちです。
出来うる限りビットレートを44100Hz・16bit・128k(もしくは320k)
に統一しようと試行錯誤を繰り返してるとこです。
曲目は前に挙げた奴で固定ですが、東方の体験版を準拠するとOP、ED込みでだいたい8
〜9曲になりそうです(もしかすると追加とかあるかも…)。
しかし、困りましたな。萌えポップがPM18に最初から入ってるとなると、作業用BGMの
ラインナップに組みこめれない(汗/著作権云々で削除される可能性があるため

◆小説近況
多忙の合間を縫って…なら若干ですが進められると思います。

それでは今現在の近況。

〔精霊界編と収集編に使うデュエルシーンを片っ端から書き込み中〕

…おい、第4話の続き書けよ。

私信っす。

>ゆうさん
・音ゲー
ニデラでは先日、全曲解禁と相成りました。今回の隠しフォルダ「PARALLEL ROTATION」に
入ってる曲は全て「SIRIUS」フォルダに入ってるので確認なさるといいでしょう。

ニデラのプレイ結果はこちら↓
・大犬のワルツ(クリア)
・eRAseRmOToRpHAntOM(ラストで力尽きて敗北)
・サヨナラ・ヘヴン(HARDオプション付加でクリア)

かたやポップンでは早くもIRが開始されてますが、今回は曲別に行われるみたいです。
すでに「月風魔伝」などいくつかの隠し曲が確認されてます。

今現在のリストはこんな感じです。
リスト:http://park8.wakwak.com/~poplin/cgi-bin/mylist/search.cgi?id=eeveeknight

ポップンのプレイング結果は今回無しで。


BFD
HAL総院長 2010年02月03日 (水) 20時09分 No.107

icon アニメ:ブラックフェザードラゴン登場!
効果使うたびに羽が黒くなってく(黒羽カウンター)のは面白いかも。
っていうかBFがまた増えすぎてる・・・。
BF−精鋭のゼピュロス
☆4  闇  鳥獣 攻1600 守1000
効果:このカードが墓地に存在する場合、400ポイントのダメージを受け
自分フィールド上に存在するカード1枚を手札に戻すことで、この
カードを特殊召喚することが出来る。この効果で特殊召喚した場合で、
フィールド上にカードがセットされた場合、このカードを破壊する。

↑これOCG化したら微妙に壊れカードだよ・・・・。

OCG:特に情報なし
DT:とりあえずほしいものは手に入ったのでしばしの休憩。
ちなみに今回の目玉「トリシューラ」は予想通り猛威を振るっております。
手札・場・墓地から1枚ずつ除外する反則的な効果は使われたらかなりきついですね。
なお「トリシューラ」の効果処理について一つ。
除外対象の選択は手札、場、墓地の順で行うことになりますが選択された手札の公開は全ての選択が終わってからするのがBEST。
先に選択された手札を公開するとその情報から場と墓地のカードの選択に影響してしまうことがあるので全ての選択が終わってから選択したカードを公開するようにしたほうがいいと思います。

その他:モンスターフィギュア買いそびれた・・・・OTL
とりあえず1SETくらいは揃えようと思ってたのに気付いたときにはすでに売り切れ。
再入荷するのかな・・・。
[RES]
HAL総院長 2010年02月10日 (水) 23時19分 No.110

icon
アニメ:チームユニコーンが莫大な財力を武器にたくさんデッキを持っていることが発覚。
今回は獣デッキ。
初っ端から自壊効果を持つ獣族モンスターを使いグリーンバブーンを召喚する離れ業(オイ
結末は次回に持ち越しなのでこれ以上のコメントは無しで(爆死

OCG:英語版のアブソリュートパワーフォースにこんなカードが入ってます

直訳効果ですが
☆4 風  魔法使い族 攻1200 守1800
1ターンに1度、攻撃表示で存在する
このカードの表示形式を表側守備表示に変更し、
フィールド上に表側表示で存在する魔力カウンターを
乗せる事ができるカード1枚に魔力カウンターを1つ置く事ができる。

ライラさんと同じ発動方法ですが「1ターンに1度」なので最終突撃命令による乱発は不可能。
でもライラさんとは違い次のターンも発動できるし守備力1800となかなか高いので今秋?の日版発売が楽しみな1枚かもです。

その他:行きつけの店ではじめての経験をしました。
その経験というのが公式大会の審判。
その日は小中学生大会だったんですが店に行ったら
店員さんがジャッジをしてて(いつもはデュエルスペースに来てる大人が店員さんから委託されて行ってる)自分以外
大人がいなかったので店員さんから「ジャッジお願いできますか?」
といわれたのでとりあえずやってみました。
ていうかエキスパートクラスの大会は大体ジャッジはほぼ決まった人がやっててその人のやり方を見てたので
何とかこなせました。
小中学生の大会なので色々とカードの発動やチェーンのルールーについても聞かれたりするので結構疲れました。
大会終了後に店員さんからその店で使える500円券2枚を貰いました。(審判をするともらえるらしい)
烈駆ゆう 2010年02月11日 (木) 03時53分 No.112 mail home

icon
 ちょっと忙しくてアニメが二話ほど遅れちゃいましたが、既にクロウの戦いは終ったようで?
 ゼピュロスは効果が途切れてますが、バウンスで復活するんですね。cip能力を持つカードと合わせれば何気に怖い。って、これじゃデュエマの説明になってしまう(汗)

 トリシューラ強いですね。何気に遊星デッキに仕込んでますが、高い確率で相手が必要とするカードを落とせるのが大きいです。なるほど、確かにデッキの内容が分からない状況であれば、そうした方がよさそうですね。
 アブソリュートのカードはAlchemist of Black Spellsでしたっけ。確かに守備力が高いのが大きいです。イラストも格好いいですし。イラストで言うと、同じパックに入ってる墓守のカードも欲しいですが(笑)

 ジャッジマンお疲れ様です。ルールを把握してないといけないので、確かに大変そうだ。特に遊戯王の場合、特別ルール毎に存在してますからね(汗)
 きちんと勤め上げた総院長の知識量に乾杯でございます。
ティーア@夜明 帝亜 2010年02月11日 (木) 12時47分 No.113 mail

icon
【アニメ】
 ゼピュロスがOCG化したら、昨今の墓地復活カード(ボルト・ヘッジホッグなど)と同じく、フィールドから離れると除外されるようになるのではないかと予想します。
 さすがにあのままでは、もはやBFすら関係のない1キルが形成されそうですし。

 チームユニコーン戦は、バブーンが出てきてテンションアップ、ベヒーモスを出したときはテンションがMAXでした。
 弟と、テレビの前ではしゃいでしまいました(笑)
 次回はナチュル・ガオドレイクも出るようで、ワクワクしながら待ってます。

【OCG】
 トリシューラ当てられたんですね! おめでとうございます。
 近くの店だと、ウルで5000円、シクで10000円してました。1万は、見た瞬間に印刷ミスかと目を擦ってしまいましたよ。
 う〜む、ブリューナクでもそうでしたが、水属性が専用デッキ以外で暴れるのはなんだか複雑ですね……まあ、キッチリと自分でも使ってるわけですが。
 ブリューナク欲しい……(爆)

 そういえば、行きつけの店でもGS2010は再入荷したのに、フィギュアは入ってないですねぇ……。
 海外先行カードは、コアキメイル系に期待しております。他にも面白いカードが多いですし、エクストラパック3が楽しみです。

【その他】
 ジャッジですか〜。お疲れ様です。
 小中学生相手のジャッジはすごく大変そうですね……。
 それをこなせているというのはすごいです!


ようやくお目見え
HAL総院長 2010年01月27日 (水) 19時14分 No.99

icon アニメ:ブラックフェザードラゴンが次回ようやく登場ですね。
先行情報だと
ブラックフェザー・ドラゴン
星8 闇 ドラゴン族・シンクロ 攻2800 守1600 
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分がカードの効果によってダメージを受ける場合、代わりにこのカードに黒羽カウンターを1つ置く。このカードの攻撃力は、このカードに乗っている黒羽カウンターの数×700ポイントダウンする。1ターンに1度、このカードに乗っている黒羽カウンターを全て取り除く事で、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力を黒羽カウンターの数×700ポイントダウンし、ダウンした数値分のダメージを相手ライフに与える。

モンスター版永続ピケルの魔法陣+扉越し銃みたいな効果ですね。
ダメージ効果を回避するとその分だけ攻撃力が700下がるということは黒羽カウンターが4つ乗った時点で攻撃力が0になるからそれ以上は黒羽カウンターどうなるんでしょうね。

今回のアニメでクロウの回想シーンの子供の数人はタッグフォース4の子供キャラそのままの作画でした(色は微妙に違いますが。

OCG:2010年4月17日 遊戯王OCG「DUELIST REVOLUTION」発売
全80種
ウルトラレアカード 5種
スーパーレアカード 9種
レアカード      18種
ノーマルカード    48種
1パック5枚入り 150円
第7期 第1弾

・アニメ「遊戯王ファイブディーズ」の展開と連動した最新アニメカードを収録
・融合モンスターや過去のテーマのサポートカード、新たなテーマのカード等バリエーション豊かな内容
・パッケージ絵は「波動竜騎士ドラゴンクィテス」

4月の新パック情報ですね。
とりあえず2年たったからもしかするとここから第7期なのかな。
っていうかパッケージ絵のモンスターって何?

なんだろう・・・・。
可能性としては遊星初のアクセルシンクロモンスター・・・・というのがシックリくるんですが。
まさか2代目EDのパワーツールもどきじゃないですよね(爆死

とりあえず今後の情報を待ちましょうm(−−)m
[RES]
烈駆ゆう 2010年01月30日 (土) 02時19分 No.103 mail home

icon
 BFドラゴンもついに収録ですね。なるほど、効果はそうなりますか。ヴォルカニックカウンター対策などにはもってこい? と言っても、自身の攻撃力も下がっちゃうので油断はできませんね。
 カウンターに関しては、攻撃力を下げる事が出来ないのでこれ以上乗せられないと言う処理になりそうな気がします。

 次のパックの発売日が分かっている上に、メインモンスターも判明!? 波動竜騎士ドラゴンクィテス……なんだか名前だけでは誰のモンスターか判断できない!!
 敵のカードか、それとも仰るようにアクセルシンクロなのか……こちらも気になりますね。いろいろと情報ありがとうございました。
HAL総院長 2010年01月30日 (土) 19時17分 No.105

icon
ども〜す・・・・OTL(何
DTに6000円つぎ込んで結局トリシューラ当たらんかった・・・・。
先週も3000円位つかって当たらなかったし・・・。

先週2000円でエンシェントゴッドフレムベル1
  次の人(知り合い)が2000円くらいでトリシュGET
  そこからまた自分が1000位でレダメGET(これはうれしいんですが・・)
  そこから数枚でSOLD OUT。

今週3000円でトライフォース 1・・・
  次の人(知り合い)が2500円くらいでトリシュGET
  それからしばらく放置して再び3000円くらいでトライフォース1、エクストリオ(シク)・・・
  そしてそこから数枚でSOLD OUT。

なんかデジャヴな状況に・・・・・ちなみに先週と今週の「知り合い」は同一人物です(爆死。

ちなみに次回の入荷は2月下旬だそうです。OTL・・・・

だれか・・・トリシューラを・・・
HAL総院長 2010年01月31日 (日) 18時58分 No.106

icon
フィーバーーーー(核爆死

近くの店のDTが品切れなので少しはなれたところにあるトイ●●スに行ってきました

開始
わずか3枚目でレダメGET(マジでぇーーー(嬉!!
レダメの9枚くらい後にウルトラがあることが多いのでそのまま続けたら途中で配列飛びにあいかなり飛んだので
隣の台を回したところ10枚くらいでトリシュ(ウル)GET!(シャーーー
またレダメの台に戻って少し回すとさらに配列が飛んでなんとシクの10枚くらい手前に・・・。
そして・・・・・出てきたシクは・・・・
「氷結界の龍 トリシューラ」
シャーーーーーーーーーッ!!!!!!
前日までの不運が嘘のような当たりっぷり!
わずか3000でレダメとトリシュ(ウル)とトリシュ(シク)を当てることが出来ました。


サクラノート
エメス・ザ・エタニティ 2010年01月29日 (金) 01時02分 No.101

icon またまたお久しぶりになりました。今年に入ってからははじめまして!
時間はあるのですが、何しろ私の書き込みは1回の長さが普通ではないので・・・
そしてある程度調整してるうちに、書こうと思ったことを忘れてしまうんですよね(笑)
やっぱり思ったことはすぐに行動に移さないと、色々生き遅れそうな感じがします。

さて!遂にポップン18「せんごく列伝」が稼動しましたね!
嘘(ハガレン)、曇天(銀魂)、ホタルノヒカリ(ナルト)、バサラにシンケンジャー・・・
今回の版権曲はテーマに合わせつつ、女の子向けのものをあざとく取り揃えてる印象です(笑)
CSの移植は、やっぱり萌えポップがきましたね。こちらもテーマと上手いこと合わせてきてます。
個人的には、解禁イベントで「プリティ雅」もきてくれると嬉しいです。
・・・しかし、案の定こちらの筐体は17のまま止まっており、変わる気配がございません。
終日100円2クレになっているので、もしかしたら新弾は入れないのかもしれませんね。
結構気になる曲がいくつかあるので一日でも早くプレイしたいのですが・・・

あ、そういえば、こちらのパソコンからの書き込みは本日で最後になります。
私、エメスは29日に今住んでいるアパートを完全に引き払い、一時的に実家に戻ることになります。
つきましては、今後こちらの住所とPCのメールアドレスが全て使えなくなります。
特に何かに支障が出ることはないと思いますが、そちらはくれぐれもご注意下さい!

●サクラノート
さてさて、前回ゆう様からご紹介いただいたこのゲーム。
今回はこちらについて触れていきたいと思います。
まず、サブタイトル「〜いまにつながるみらい〜」、これはいきなりツボにはいりましたね!
無音系ゲームで最も重要ともいえるBGMの質ですが、こちらも文句なしに素晴らしいです。
公式ページで最初に流れるもの(これが一番好きです)以外にもいくつか視聴できましたが、
どれもラブデリ系のゲームと遜色ない、むしろそれ以上の良い音源が揃っていますね。
「町の風景」という、ゆう様にとってもツボな企画もやっていたようで、
確かにゆう様がこのゲームに惹かれるのも分かりますね!

ゲームの雰囲気的には、やはり「ぼくのなつやすみ」の様な印象を受けます。
ラブデリ系のゲームは「日常(夏、町)」か「南」の要素を持ち、「何か」を集めることが多いですが、
こちらも例外なく・・・しかしこちらは単に目的だけでなく、明確なシナリオが設定されていそうですね。
少し告知動画を見たところ、自由度は比較的高そうで広範囲にわたって移動できそうに感じましたが、
実際はいかがでしたか?意外に思ってるよりも順路通りだったりするのでしょうか?
そして、なんと「具体的な戦闘パート」もあるようで!こちらは少々驚きました。

この手のゲームはその性質上、またはMoonなどの偉大な先駆者が存在するため
どうしても「意味が分からない」または「正直狙い過ぎている」という評価を受けがちですが、
私個人の感想としては非常に面白そうです。触りだけは分からないことが多くて、大変興味深いです。

ただ私は、基本的にゲームは据え置きが信条で携帯ゲームをしない性質なので、
強いて言うなら、テレビに向かってできないことだけが残念です(笑)
GBならまだしも、DSやPSPになると形状や形式だけで完全に硬直してしまうんですよね。
今時は珍しいと思いますが・・・そのせいで新ポケモンやモンハンも一切プレイ経験がございません。
Moonとかも「早くPSPとかで出してくれ」と願う人はかなり多いですが、
私としては、むしろ据え置きに移植して欲しいDSやPSPのゲームが結構ありますね(汗)
とは言ったものの「サクラノート」は、まだプレイ動画が一切上がってないようなので・・・
さすがに気になる点があまりにも多すぎます。いや、これは本当に何とかしてやってみたいですね。
[RES]
烈駆ゆう 2010年01月30日 (土) 03時48分 No.104 mail home

icon
 今年もよろしくお願い申しあげます。もうそんなに経ちますか……。
 何かに書留めでもしておかないと、確かに物は忘れて行っちゃいますからね。兎にも角にも、自分のペースでごゆるりとご使用頂ければ幸いです!!
 そしてお引越しお疲れ様です。なるほど、一度実家に帰られるんですね。連絡先は了解しました。移動も大変でしょうが、ファイトでございます!!

 ポップン18の版権曲は元ネタが分からないものが多かったのですが、なるほど……銀魂にナルトですか。確かにテーマに合ってますね。
 萌ポップは隠しにしてくると踏んでたのですが、まさか通常でくるとは。イメージにもあってるので、CS12からの移植はまだありそうですね。
 エメスさんの所はまだバージョンアップしておりませんでしたか。私は16か17が入るとき、近くのゲーセンがそうだったんですが。あれは単純にキットが届いてないんですかね……。早く更新されるといいのですが。

 おお、サクラノートの事調べて頂けた様で幸いです!!
 実は一番にこのゲームに注目した部分が音楽だったりするので、そこを共感頂けるのは嬉しいですよ。ちなみに曲を手がけてるのは、植松伸夫さん。FF作品が有名ですが、確かmoonでも一曲だけ作っておられたと思います。
 公式で流れる『やさしい気持ちでいようよ』。これはゲーム中重要なところで流れますが、お気に入りです!! あと発生練習の声を繋ぎ合わせたような『あえいう』はインパクトあるので、是非に聞いていただきたいですよ。
 街の風景の企画はまさにツボでした!! 見てるだけで癒されます。

 舞台が日本の現代なので、確かにぼくなつっぽいイメージはありますね。
 自由度は実はそう高くはありません。選択肢は多く、やれる事もそこそこあるんですが……。実は物語りにほとんど影響を与えないんです。マップも自分が住む街と隣町だけなので狭いよ。まあ、それに加えてムーンサイドを彷彿とさせる学校マップがあるのですが(笑)
 戦闘パートはボスを倒すときに発生しますです。ちなみにステータスは、自分が起こした行動で変わってきます。一話に一、二度発生する程度なので程よいです。

 まさにそういう評価を受けるゲームだと思います。実際レビュー見てるとやはり真っ二つですね。私的には全体的にツボだったのですが。
 兎にも角にもご理解いただけるのならば幸い!!
 そしてエメスさんは据え置きでやりたい人でしたか。確かにそれは大きな壁だ(汗) 私は逆にテレビでやるのが億劫になって、完全に携帯ゲームメインになってしまいました。PSUは今でも現役ですが。あと、ギャルゲの類は携帯機ではなくPCでやります。はい。
 そんな話を聞いた後で申し訳ないですが、機会があれば是非にプレイしてみてください。またはプレイ動画待ち!!


らいおねる。 2010年01月26日 (火) 12時42分 No.92

icon どもこんちわ。らいおねるです。

今回の動画:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5930945
⇒東方+遊戯王。前編後編構成。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。

ちまたではやたらとGSの封入率とDT08の配列が酷いって話を聞きます。GSではカタ
ストルがやたらヒットし、ヴァル、バルバのヒット率が極端に低いと聞きます。
まぁGSの封入率の酷さは今に始まったことじゃないんですが…
DTも法則があるとはいえ、こうまで配列が酷いとなぁ…。あちこちでDTが貯金箱化して
ます。
良くも悪くも商魂たくましい…それが狙いならドつぼですよね。

そしてレートのほうじゃ何かありえないことになってるらしい…

・DT08
レダメ:¥3980〜4980
ボマド:¥1480〜1980
トリシ:だいたい¥5000ぐらい。店によっては¥7000行く可能性アリ
他のUR勢は高くてもせいぜい¥1200〜¥2000前後

・GS2010
バルバ:¥2980〜¥3980
ヴァル:¥1680〜¥2480
他はGR+需要大で無い限り¥500は行かない模様

レート見たのまだ1箇所のみなので何ともいえないんですが、大体こんなトコかと。


[RES]
らいおねる。 2010年01月26日 (火) 12時44分 No.93

icon
私信っす。

>ゆうさん
・ポップン
20日付でポップン18解禁となりました。
ただ今回は財布が寒いのと仕事&プライベートが忙しいので初プレイは来月まで難しそうで
す。いちおー見てきた感想をば。

◆今回確認した版権曲
・曇天
・嘘
・シンケンジャー
・恋しさと(ry
・JAP
・バタフライ
・ラバソー
後いくつかあったと思いますが確認したのはここまで。

◆今回確認した新曲(確認分のみ
・ヒップロック5
⇒H譜面がLv37。BPM213と高速な上に16分中心の譜面なので結構忙しい。

・ハイパージャパネスク3
⇒H譜面がLv34。8分構成で密度は高め。途中BPM半減アリ。結構無茶な同時押し配
置があるのでLv34の中では難しい方かと。

・幻想水滸伝X
⇒猫叉氏の曲。CSからの移植。若干短めにしている模様。

・萌えポップ
⇒EXでLv28と今回の新曲の中では一番難易度が低い。というか、みここというキャラ
は明らかに萌え路線狙ってるでしょ?

・悪魔城ドラキュラスロット
⇒パチスロからの参戦曲。譜面はいわゆる16分中心の譜面。H譜面はだいたい30前半。

・撫子メタル
⇒これも16分中心の譜面。H譜面は難易度36とヒップロック5Hに次ぐ高難度。

・トランスユーロREMIX
⇒初出はポップン6、8スタ(IIDX8thstyle)にも移植された「Foundation of our love」
のユーロリミックス。もしかするとリミックスの登場が原曲削除フラグだったのかもしれま
せんね。

今回は曲によっては8分中心の譜面と16分中心の譜面が入り乱れてるという印象を受けま
した。
あと、他人のプレイで気付いたんですが、もしかして今回難易度の変更がなされてませんか?
なんかあちこちでLvが変わったような気がしたんですけど…
烈駆ゆう 2010年01月26日 (火) 19時44分 No.98 mail home

icon
 時間がなくてちょっと動画が見れず……。申し訳ないです。
 ゴールドはやはりバルバロスとヴァルキリア様が低排出のようですね。前回のように外れ箱もあるのが痛い……!! そしてDTは今回はウルレアの排出が異様に低いのでしょうか?
 出たばかりという事もあるのでしょうが、シングルの値段が確かにありえない……。トリシューラにいたってはそこまで行きますか(汗)

 ポップン稼動しましたね。版権曲がやはり多い!! そしてその半分以上が知らない曲でした(汗) 嘘や愛しさ〜、シンケンジャーと歩いて帰ろう。辺りは分かるのですが。
 ヒップロック5は思ったとおりの譜面でしたが、仰るBPMがなかなか……。低速でなんとかクリアできましたが、スコアが恐ろしく伸びなかったです。
 ハイパージャパネスク3は確かにレベル34の方では難しいでしょうか。撫子メタルは曲がツボ。
 幻想水滸伝Xと萌ポップはCSからですね。隠しかと思いましたが、普通に出たか。萌ポップは歌ってる人も有名なようで?
 トランスユーロ消えちゃいましたね。ナイトアウトとかは残ってましたが。

 レベル変更はそうですね。一応毎回行われては居るのですが、今回はかなり多くの曲が変わっていると思います。まだ全部確認したわけじゃないですが、のきなみ強譜面とか弱譜面がレベルに見合った感じになっている気がします。
 あと前の記事からで申し訳ないですが。一応ポップンの曲であればご協力はできる……かも。
エメス・ザ・エタニティ 2010年01月29日 (金) 01時31分 No.102

icon
やはりさすがにトリシューラは高いですね。
今回はトリシューラ当たった人とそうでない人にきっちり分かれてくるので・・・
トリシューラみたいな、誰にでもアタリな分かり易すぎるアタリがあると
他が比較的安く購入できるのは、ありがたいのですが(笑)

萌えポップは、CS12からの移植でフルコンも狙いやすい心地の良い譜面です。
曲も中々良いのですが、確かにこのジャンル名だけはどうかと思いましたね(笑)
自ら萌えを主張されると身構えてしまう・・・これは仕方ないですね。

レベル変更は調べてみましたが、23〜42までかなり広範囲で変化しているようです。
全体的に妥当といった感じで、ほとんど適正のレベルに修正されていますが、
正直な所、これはかなり難易度wikiでのコメントなどに依存した変更だと思います。
そのため、新曲や17の曲の一部は早速詐称・逆詐称っぽいものも結構ありますね。
レベル32を繋ぐことに熱くなっている私としては、今回のレベル変更や曲の削除で
17までのかなり多くのレベル32が移動したり削除されてしまった上に、
とてもじゃないですが繋ぎようが無いクラシック8HやフューチャーEXが31→32に
上がってきたのは正直かなり痛いです・・・。

どちらにしてもこちらではまだ稼動していないので、
一刻も早くプレイしてみたいですね。


トゥーンだから死にませ〜ん
ティーア@夜明 帝亜 2010年01月26日 (火) 09時45分 No.91 mail

icon  ……という文章が、遊戯王全く関係ない小説の帯に書いてあって驚いたティーアです。
 1月23日は遊戯王にとっては特別な日でしたね。

【らいおねるさん】
 なるほど〜、そういう風に見るとは盲点でした。サイキック族は人形っぽいモンスター多いですもんね。エンジェルリフトも人形のイメージに合ってる気がします。
 小説のURLわざわざありがとうございます。読ませていただきます。

【ゆうさん】
 それでは、今度アイコンのデータを探して送らせていただきます。
 DOは、デッキやオリカを作るときにも便利なんですよ。名前やステータスで検索できるので。
 エリアメインのデッキは、エリアを出して殴るって感じですかね? 奪うタイプは現在考案中です。

【映画】
 さっそく見てきました! 面白かったです!
 飛び出すシンクロ召喚エフェクトと、迫ってくるスターダストのキラキラ具合に感動。……最初、飛び出さなくてちょっと焦りましたが(3D眼鏡が悪かったようで)
 49分はちょっと短すぎるのではないかと思ってましたが、きちんとデュエルしてくれて安心しました。全員の見せ場もちゃんとありましたしね。
 映画見てると、がんばればソリッドビジョン紛いのことはできるんじゃないかと思ったり。

【DT】
 トリシューラゲットォ! 水属性の切り札が増えました!
 自分の前の人に当てられてテンション下がっていたら、同じ台で当たりました。前の人の連コインありがとう!
 他には、ジ・アース2枚、魔轟神獣クダベ2枚、鳳翼の爆風2枚……などなど、2つの台を交互にやってたんですが、なぜに2枚ずつ当たるのか(融合解除とか、1枚しか当たらなかったのもありますが)
 目当てだった沼地の魔神王は当たらず……もう1つの目当てであるレダメは、1つ後の人が一発目で出しました。連コインしていれば……!

【OCG】
 GS2010買いました。ダムド当たりすぎ!
 とりあえず、目当てのカタストルとスキドレが当たったので、思い残すことはバルバロスくらいですかね。う〜ん、道は厳しそうな……。
 フィギュアコレクションではエンシェントフェアリーをゲット。唯一持ってなかったドラゴンだったので、いきなり目標達成しました。弟は、ブラックローズを2体出して嘆いてましたが。
 あ、映画でもらったレッドアイズは大切に保管しとかなければ……。
[RES]
烈駆ゆう 2010年01月26日 (火) 19時23分 No.97 mail home

icon
 むむ、それはまさに遊戯王ネタ? 面白いですね。
 うっす、アイコン送っていただければアップしますです!!

 おお、検索機能があるのはいいですね。他にもそういう機能があるものはありますが、更新も早い上にシミュレートできるといいのも大きい!! 公式から出る遊戯王モバイルが、そういう仕様だと嬉しいのですが。
 エリアデッキは組むならやはり奪うをメインにしてみたいです。いえ、エリアで戦うのも楽しそうですが。というか、折角奪ったんだからそのまま憑依装着してあげるのが礼儀かしら。

 トリシューラゲットおめでとうございます!! DTには決まった配列があるようなので、たまたま二つの台の出方が一致していたのかもしれませんね。
 あとフィギュアコレクションは友人が箱買いしてましたが、どうやら一箱に同じモンスターが二体ずつ全種入ってるっぽいです。
 映画は私も見てきました。主人公三人が熱すぎて、ずっと鳥肌立ちっ放しだったです(笑) 3Dは見ててなかなか楽しかったですね。確かにこれ使えば立体かもできそうです。3Dテレビも発売になりますし。
スリート 2010年01月27日 (水) 22時57分 No.100 mail

icon
 映画は確かに最高でした! 周りには、「短い」と嘆く人もいましたが、逆に個人的にはあの短い中で完成されたシナリオでかつあんな盛り上がるデュエルを見れるとは思ってませんでした!
 DVDかBlue-rayが出たら、絶対買うよ。カードがついてなくても!

 GSは私も買いましたが…うん、「神獣王バルバロス」? 「マジシャンズ・ヴァルキリア」? 何それ、おいしいの?www 当たる気配がなかったです。
 DTは、私の場合残るは3枚まできましたが、もうすぐくる配列に当たれる気がしない。www


ナニコレ・・・・・・573暴走警報発令中
HAL総院長 2010年01月20日 (水) 20時22分 No.87

icon 地元に3D映画館がなーーーーーーーーい(泣

アニメ:とりあえずブルーノがとんでもない事になってます。
そして治安維持局のメインコンピューターの操作盤が実はDTだったという驚愕の事実(核爆死

OCG:ゴールドシリーズ速報
カードリスト↓
神獣王バルバロス
マジシャンズヴァルキリア
メタモルポット
魂を駆る死霊
氷帝メビウス
魔導戦士ブレイカー
ならず者傭兵部隊
ダークアームドドラゴン
裁きの龍
月の書
A・O・Jカタストル
洗脳−ブレインコントロール
地割れ
ライトニングボルテックス
ハリケーン
スキルドレイン
リビングデッドの呼び声
神の宣告
魔法の筒
炸裂装甲

去年より少ないですが制限・準制限経験者が多数。
洗脳、スキドレ、つきの書にいたってはDTで再販してバラまいたばっかりなのに・・・。
バルバロスとヴァルキリア様がノーレアですかね(まだ分かりませんが
今頃地割れとかならず者とか出されてもうれしくない・・。
しかもライロが横行してる最中に裁きの龍ばらまいてどーすんのよ・・・・。
ていうかピケルは・・・ピケルのゴールドはないのか!?

DT:今回のトリシューラは酷すぎる・・・・。
ただでさえ1箱200枚に1枚しか入ってないノーレアを2種類作るなんて・・。
レダメだけがノーレアならまだ許せたんですがまさかのボマドラとレダメのダブルノーレアとは・・・・。
ちなみにノーレアとシクレアの距離がやや近いです。
なのでノーレアが出たあとのウルトラの12枚くらい先にシクがあるっぽいのでそこも狙い目かも。

その他:先日マックでテキサスバーガーを買ったんですがこれが酷いこと酷いこと・・。
上段の具がひょろひょろのベーコン3枚とその他ソースと具が少しだけ・・・。
マックってほんと写真と実物のギャップがありすぎる・・・。
ちなみに私はモス派なのでマックはめったに行かないんですがテキサスバーガーがうまそうだったのでかいにいってこの有様。
やっぱしゃきしゃきの野菜が入ってるモスのほうがいいとおもった今日この頃です。
[RES]
スリート 2010年01月22日 (金) 22時32分 No.88 mail

icon
 例のごとく、GSをフラゲしてきましたが・・・
あれ? ノーレアなくない?(苦笑
 前回もそんな箱を引かされた思い出が・・・。(笑
どうやら、今回のノーレアは「マジシャンズ・ヴァルキリア」と「神獣王バルバロス」で確定ですね。今度はいくらになるかしら?
HAL総院長 2010年01月24日 (日) 20時02分 No.89

icon
スリートさんこんばんは!
・・・・ってその箱は痛い・・・。
GS2010のほうはとりあえずコンプリート完了いたしました。
ヴァルキリア様とバルバロはゴールドとノーマルを各1枚づつ当てることが出来ました。
コンビニでKONAMIマークのずれだけで判別しました。
2箱以上混ざっててもマークの位置で分けてどこにも当てはまらないやつがノーレアなのでおおよそ見当はつきますよ。

DT:前の人にトリシューラ(ウル)を当てられました(泣
でもそこから9枚目にレダメがいらっしゃいました。
そこから7枚くらいで三沢っち登場!(要するにカード切れ)
店の在庫も切れてました(爆死
ウルトラから4枚目にスーレアでそこから3枚目がドラゴンに乗るワイバーンならほぼ確定です(ボマドラorレダメ)。

トリシューラほしいよ〜!!
ティーア@夜明 帝亜 2010年01月26日 (火) 09時16分 No.90 mail

icon
 前の人にトリシューラ当てられて落ち込んでいたら、自分にもトリシューラが当たったティーアです。
 前の人の連コインが良かったみたいで、水デッキの切り札として使っております。
 ちなみに、前の人はドラゴンに乗るワイバーンの後に10回ほど100円入れてましたが、収穫はスーレア1枚だけのようでした。その前のカードによって変わるんですね、なるほど。

 GS2010は……異次元からの埋葬とか、おろかな埋葬とか、貪欲な壺とか、転生の予言とか、もっと必要なカードがある気が……。
 そしてエリアのゴールドを!(欠点:レアすらない) ダイダロスでもいいから!
烈駆ゆう 2010年01月26日 (火) 19時14分 No.96 mail home

icon
 メインコンピュータがDT!? すごくシュールな絵が頭に……!!
 ゴールドパックは環境を離れていた実としては、ダムドや龍がノーマルで出る事に驚愕しました。なるほど、今回はバルバロスとヴァルキリア様が低確率カードですか。カタストルとかは人によっては重宝するかもしれませんね。
 そして例によってハズレ箱は存在してるんですね……。箱買いしてどちらも出ないのは流石に痛すぎる……。

 DTも配列がきちんと確定しているようで。なるほど、ドラゴンに乗るワイバーンですか。覚えておきます!! 情報ありがとうですよ!!
 テキサスバーガーはマック好きな人も、酷いと言ってましたが。確かにそれはちょっとがっかりでしょうか(汗)
 


どっからどう見ても世界樹T&Uの姫ブシでござる
こーめい 2010年01月14日 (木) 19時00分 No.75

icon ちなみに姫ブシってのは世界樹T&Uに登場してた
ブシドー♀の2人目の事。そのまんまやん、アレ!
レス遅れちゃいました、今年もよろしくですよ〜。
Gジェネゼロだとイベント戦闘が発生したら速攻で
1ランク↓になるとゆう…再現とはいえ酷くねぇ?
生憎『占い』の方が主体ではなく『星』からの力を
得ての魔法攻撃がメインです。メテオとかあるぜ!
え、コーヒー煎れる人ってバリスタって呼ぶのん?
うぃ、通常戦闘中にも乱入してきますね。そういや
有名な人なんでしたっけか、曲を制作してる人は。
初めて情報出た時「スパロボ…?」と思った自分。
ハーケン…確かオリジナルの主人公でしたかね?

そう、女性っす。見た目凄く悪っぽいですけどね。
その繋がりで妄想するのは駄目でしょう、普通に。
あー…そのタイトルじゃないですね。よく考えると
アニメのキャラソンに収録されてる曲だし違ってて
当然だったかも(汗)ちなみに、こっちのタイトルは
『笑顔でFly to you』ってやつですわ。て、それは
マジですか!?公式がそうゆうのしていいのかね(汗
OGも敵のHP多いですもんなぁ。もう一人の方は
ミゲルですな。2話にして機体を一刀両断され…。
シンはどうでもいいから、それよりステラ助けて!
あったですねぇ、そんなデメも。どちらかと言えば
自分はGP02のような気が。使い切りて意味で。
フル改造してやれば楽勝でっせ。避けて反撃必殺!

やる気になってもストーリーを思いつきませんが(ぉ
レジェンドの通常排出はあるようですよ。少なくとも
X主人公のレジェンドカードは背景光ってましたし。
三国志大戦の時みたいな風景が繰り広げられるか…!
おぅ、既に応募してましたか。バラバラに使う場合は
困りますが装備揃えたい人にはありがたいですよね。
そしてバーバラで戦って鉄壁スカートに悶絶すると(ぇ
はぐれはデボラのデータの方で仲間にできましたぜ。
攻撃方法が物理と特技多めだった筈なので身の守りが
高いやつでいきませう。でも雷弱点はやめましょう。
スラリンガル、見た目の割にかなり手強いですよね。
などと言ってる内に明日に迫ってますな、稼動日…!

PS:年賀状、遅れに遅れてごめんなさいですよ(大汗
もう年賀状じゃなくて寒中見舞いのが合ってる始末orz
昨日…13日の昼頃に出しましたので、なんとか今週中に
届いてくれる!…と、自分は嬉しい次第(ぁ)中身の方は
いいのがなかったので『質より量』でいってみました。
それと妙なチョイスの2枚は年賀ネタでござりまする。
[RES]
烈駆ゆう 2010年01月16日 (土) 02時22分 No.79 mail home

icon
 確かに二つ並べると2Pカラー。
 本体を起動させるより、ボトムアタックの如く本体をぶつける感じで使われてるぐらいですからね(汗) 大型メガ粒子砲二つは積みすぎだお。
 あの姿で星の力を使って攻撃って、アクシズ落とししか頭に浮かばないんだが。エゴだよ、それは!!
 ドトールでエスプレッソとか入れてくれる人がそうです。残念ながら弓矢は装備してません。
 無限のフロンティアは生身で戦ってますからね。一応ゲシュペンストとかアルトアイゼンもいますが、支援キャラです。そして出てくるキャラは基本OGからですね。ハーケンは確かこの作品が初めてだったような。あとはラミアのプロトタイプとか、キョウスケの親族っぽい人とかそんな感じで構成されてます。

 もちろん娘とかは健全な立場です。変な色眼鏡で見おってからに。ただ妹設定の場合は余裕という事でお願いします(なにが?)
 なるほど、こちらは美春が持ってるオルゴールの曲なので完全にイベント曲でございます。
 ガイナックスは18禁に寛容な上に、昔はアダルトゲームメーカーとしてもそれなりに有名だったはずですからね。
 正直、シンよりあの二人が仲間になった時のイベントの方が燃えました。あと例によってステラも生き残れるよ。レイは普通にいたはずです。
 アトミックバズーカ!! スパロボは核撃ちすぎだと思うんだ。

 じゃあ、ジャンルはファンタジー学園もので。
 レジェンドはTとUが排出されるみたいですね。発売日に行ってみたんですが、人の集まり方が半端なかったです(汗) あと二週間ぐらいはプレイが難しそうだ……。
 いえ、私はターニア派なので。あとタイミング的にZのキャラのSPが凄く存在感薄く見えるお。せめてキーファまで出してあげて!!
 年賀状ありがとうございました。スカイソードは一発であそこまで書ければお見事だと思います。お上手!!
 とりあえずメデタインとタイガードラゴンに噴きました。続きはまたメールにでも!!
こーめい 2010年01月20日 (水) 13時59分 No.84

icon 世界樹V延期キタコレ
って、全く喜べない!…資金面ではありがたいけど(ぁ
2Pカラーとゆうか装備変えただけです。2Pカラーと言えば髪の色の違いが
定番ですがそれすら…どう見ても両方茶色ですありがとございましたて感じ。
ボトムアタックはVガンダムの専売特許では…それにあの大きさでやっても
普通に避けられると思うんですけど。MAの特権でしょうね、大型武器満載。
「アムロとシャアを超融合!いでよ紅白の彗星!ゾディアック!」って事か(違
なるほど、酒場でのバーテンダーみたいな人って訳ですね。ゲシュやアルトが
支援扱いってのも凄い気がする。今までのオリキャラも織り交ぜられてると。

嘘だ!ゆう様は娘でも余裕の筈だー!(チョットマテヤ)妹はその関係で当然ってか(ぁ
ん〜、こっちも初代DCはやってるので聴いた事はあると思うんですけどね。
如何せん期間が経ち過ぎて忘れちゃってるっぽい(汗)え…昔のガイナックスは
アダルト関係してたんですか。てっきり最初から一般タイプのメーカーかと。
感情任せで無茶苦茶しますからな、シンは。仲間になっても使いたくない系。
ステラはそのようですねぇ。でも二週目からとかじゃありませんでしたっけ?
レイは議長以外の拠り所があったなら本編でも救われてたと思うんだがなぁ。
ガンダムシリーズだけでも複数の作品内で撃たれてますからねー。核、自重。

ファンタ…道を歩いてると箱に入った捨てスライムと目が合ったりとか?(何
それはレジェンドSP、ですね。バーバラやドラクエXの主人公のカードは
レジェンドヒーローって分類のようです。こっちは二日前に人の少なそうな
店を公式のとこで探して行ってきましたよ〜。平日だったせいかガラガラ(笑
時間の限り、戦闘してレベル89に!(ライバル強くて決勝でよく終わったけど
とりあえずオルゴデミーラは1回倒しました…他はさっぱりだったけどね!
ゾーマ&真ゾーマの方は魔法も特技も痛くて全然倒せませんでしたわ…無念。
んで、ゲットした黒カードはSP天使の眼差し、SPドラゴン斬り、嘆きの亡霊、
そしてずしおう丸×2…えぇ、ダブりましたさ!新モンのロト1枚だけか…。
ここでも妹中心!確かにZのキャラは存在感薄いですよね。おっしゃる通りに
キーファまでだしといてもよかった感じ。Zのメインキャラは計6人ですし。
そしてレジェンドモードがまだTだけなのでSP悪霊の神々が凄く空気に…。

年賀状、最初はデッキサーガのスカイソードを描こうと思ってたんですけど
まだ入手してなかったんです。なので通常のスカイソードとなりました(苦笑
その2枚は新年の干支&賀正ネタだったのでウケてもらえたなら嬉しい次第。
烈駆ゆう 2010年01月26日 (火) 19時02分 No.95 mail home

icon
 世界樹延期になっちゃいましたね。3月4日といえば、ドラクエの廉価版がでる日ですが……まさか!?
 確かに2Pカラーというかフォームチェンジですかね。過去作ユーザーへのファンサービスなんですよきっと。
 大きい機体は大抵爆弾にされるよ。ガルマとか(それ違う)
 紅白の彗星って物凄くめでたそうです。では、モビルスーツを召喚する職業って事で自己完結しておきます。バリスタはそんな感じでございます。
 ロボはダウンサイジングされてるので、サイズは人間の1.5倍〜2倍になってますけどね。たしか三メートルぐらいです。

 私ほどの紳士を捕まえて何を仰ってるんですか。二次元の妹の絶対条件は、兄を妄想しつつ一人でいたすという事でお願いします(なにを?)
 確か初代のタイトルで流れている曲と同じだったと思うのですが……違かったかしら。とにかくプレイされているのならば、たぶん聞いておられると思います。
 私も詳しくは知りませんが、いろいろ出してるみたいですね。確かそういう動画があったような。
 ある意味スパロボKの主人公とシンって似てるかもしれません。恐ろしいほど情緒不安定!!
 たしかレイもステラも一週目で仲間に出来ます。レイも確かにそういうキャラですね(汗)
 大抵は仕方ない状況ではありますけどね。問題はスパロボの機体の技に、普通に核があることです……。そしてその核を補給できるボスボロットって、本当は凄い機体なんじゃ。

 スライムが仲間になりたそうな目でこちらを見ている!! 王立魔法学園とか、そういうこてこてな設定でいいじゃない。
 カードは思いっきり勘違いでした。確かに仰るとおりですね。Yに付属するバーバラのカードの柄も、モンスターのロトの枠と同じですし。
 おお、レベルもかなり上がりましたね。羨ましいです。そしてオルゴデミーラ討伐おめでとうございます!! SP二枚なら上々ですよきっと。ちょっとやりましたが、こちらは眼差しとドラクエUのレジェンドSP、あとキャタピラーでした。
 ボスはゾーマにあたりましたが、光の玉がなぜかない件について。真じゃないので、頑張れば倒せない事もなかったかしら……。
 Zはポップにすら絵が乗ってないのが可哀想過ぎます(汗) なぜこんな扱いに!!
 サーガのイラストはまただいぶ違いますもんね。私は通常の方が好きだったりしますですよ。兎にも角にもありがとうございました!!


稼動開始&映画公開まであと4日!!
スリート 2010年01月19日 (火) 15時56分 No.81 mail home

icon  近所の店でDT第8弾「トリシューラの鼓動!!」が稼動を始めたので、回してきました。
そして・・・! 「氷結界の龍 トリシューラ」ゲット!! ・・・65枚目に・・・(´・ω・`)
それにしても、今回はウルレアの入り方がメッチャ少ない気がします。70回まわして2枚とか・・・orz スーレアが9枚のレアが13枚・・・計24枚か。レア以上の出る確率が34%代にまで減りましたな。
 あ、70枚分の配列を↑のブログにupしておきました。良ければ参考にしてください〜


 映画公開まであと4日と迫りましたが、今回は23日の始発から並ぼうと考えています。一緒に行きたい!という方はレスまたはメールください〜
[RES]
HAL総院長 2010年01月19日 (火) 21時49分 No.82

icon
地元に3D映画館の存在しない総院長ですorz
トリシューラ羨ましいです。
あと信じらんない情報を一つ。
今回ボマドラとレダメどちらがノーレアかと思ったら・・・・・
両方ノーレアでした(オイ

ただでさえ当たりにくいのに一箱200枚にどちらか1枚って・・・・
ノーレア無しのハズレ箱とか絶対あるからさらに入手難易度UP・・。
やりすぎにもほどがある・・・・・。

ちなみにスーレアの2枚後に「ドラゴンに乗るワイバーン」が出たら数枚先にノーレアがあります(多分
烈駆ゆう 2010年01月26日 (火) 18時19分 No.94 mail home

icon
 映画の日はいろいろとありがとうございました。あと駅で迷子になってすいません(泣)

 むむ、今回のターミナルは配列が結構きつめなんでしょうか。それを考えると、あの日の出はいい方なんですかね。
 兎にも角にも、トリシューラはスリートさんのおかげでゲット出来たようなものなので、感謝でございます!!

 映画も思った以上に良い出来で楽しかったです。やはり主人公三人は熱すぎる!! DVD出たら買っておきたいです。あとやはりサイバーエンドとレインボーのカード化がどうなるか気になりますね(汗)
 また機会があったら遊んでやってくださいませ。ではまた!!


らいおねる。 2010年01月20日 (水) 14時12分 No.85

icon どもこんちわ。らいおねるです。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。

今回はデッキと新弾の話題を。
デッキの方を2つ考案してみました。もしよろしければ評価お願いします。

・人形裁判/40枚
≪モンスター≫:20枚
1:ラビエル、2:死霊操りしパペットマスター、1:ダークネクロフィア
1:魔法の操り人形、3:ダークリペアラー、3:クレボンス、3:ダークグレファー
2:ホーリードール、2:怨念のキラードール、1:サイココマンダー、1:クリッター

≪魔法≫:12枚
3:念動収集機、3:エネコン、1:おとり人形、1:緊テレ、1:ブレコン
1:精神操作、1:サイクロン、1:大嵐

≪罠≫:8枚
3:エンジェルリフト、2:リミリバ、1:リビデ、1:ミラフォ、1:激流葬

≪エクストラ≫:枚数は適当に
メンタルスフィア、ダストなどの☆8とブリュ、ゴヨウなどの☆6を中心に

◆人形裁判
⇒今現在使用している人形デッキのレシピです。
動かし方は、1:ダグレでチューナーを墓地に送る、2:リリース要員を確保してパペット
マスターを召喚、3:エンジェルリフトなどの蘇生ソースと併用し☆8・☆6のシンクロモ
ンを2体同時に展開する―――となります。
墓地利用が多いので除外が弱点です。

・終符「終焉の時」/41枚
≪モンスター≫:10枚
3:バトルフェーダー、3:ゼロガードナー、3:クリボー、メタモルポット

≪魔法≫:16枚
3:終焉のカウントダウン、3:クリボーを呼ぶ笛、3:戦士の生還、3:悪夢の鉄檻、
2:封印の黄金櫃、1:光の護封剣、1:レベル制限B地区

≪罠≫:15枚
3:覇者の一括、3:魂の氷結、3:威嚇する咆哮、3:和睦の使者、
3:攻撃の無力化

◆終符「終焉の時」
⇒前に行っていたカウントダウンデッキのレシピです。
終焉のカウントダウンを発動後、各種妨害カードを駆使して20ターンを守り抜くデッキ。
封印の黄金櫃などを駆使してでも終焉のカウントダウンを手札に加え、発動後はひたすら守
り抜きます。
大嵐を発動されても和睦!直接攻撃してもバトルフェーダー!鉄檻破壊されても威嚇!と、
いったように嫌らしいロックを仕掛けるといいです。
また、サイドに強力なモンスターを多数積んでおくと「お前のバトルフェイズねーから!」
と云わんばかりのデッキになると思います。

>GS2010
さて、GS2010ですが、今現在以下のラインナップが確定しました。
・バルバロス
・ダムド
・裁きの龍
・マジシャンズヴァルキリア
・ブレコン
・月の書
・リビデ
・神の宣告
・スキドレ

残り11種ですがどんなのが来るやら…
[RES]
らいおねる。 2010年01月20日 (水) 14時13分 No.86

icon
私信っす。

>ゆうさん
・結構早期決着デッキが多いように見えましたです。
レスを見た限りでは、多分JFの大会はいわゆる「ガンスリンガー」と呼ばれるタイプの大
会のようですね(間違ってたらごめんなさい)。
この手の大会を、自分は前に通っていた店舗の方で参加していたので判るんですが、この手
の大会のデッキ分布は、確か早期決着型のデッキが多かったはずです。
まぁこの時の環境は確かキメラ1キルが流行してた頃の環境なので、ガンスリンガーに出て
きたデッキは専らキメラ1キルが多かったです。

JFは結構人出多いですし、混雑状況を考えると早期決着ができるタイプのデッキの方が回
転率いいのかもしれませんね。

・作業用BGM
―――を企画しているところです。
今回は「東方キャラのイメージを音ゲー曲で当てはめて作業用BGMを作る」というもので、
要は各キャラのイメージに合いそうな曲をサントラ方式で繋いでいく感じです。

…が。肝心の音源が無いorz
というのも、音ゲーのサントラは、

5鍵:4thまで
ニデラ:5thまで
ギタドラ:初代ドラマニのみ

…しか持ってなく、しかも今回使用するのは最近のものばかりなので手に入れるのにすごい
苦労しているというわけです。
今回は573音ゲーだけでなく765音ゲーの曲も視野に入れてるので尚更です。
一部の曲は持ってるのでなんとかなるんですが…こういうところで苦労している状態です。

色々と巡っているんですがー…;

◆リストに上がってる曲
・バトル]V(ポップン13)
・オヤシロのムスメ(多分最新のCSポップンだと思われ)
・Freezing atmosphere(ニデラ10th)
・CaptivAte〜誓い(ニデラGOLD)
・荒野のおイモ屋さん(5鍵GOTTAMIX 2)
・Rotter Termination(太鼓の達人12)


東方projectの旧作キャラと花組キャラを遊戯王OCGにしてみた。
らいおねる。 2010年01月14日 (木) 14時55分 No.74

icon どもこんちわ。らいおねるです。
こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【風見幽香(かざみ・ゆうか)】
【分類】ヒューマン
【ステータス】☆10・風・植物・攻守:3100・3100
【効果】条件召喚(※1)攻守ダウン(※2)特殊召喚(※3)
※1:通常召喚不可。自分フィールド上に存在するレベル6以上の植物族モンスター2体を
リリースした場合のみ、手札から特殊召喚可能。
※2:このカードが表側表示で存在する限り、相手フィールド上に表側表示で存在する全て
のモンスターの攻撃力は半分になる。
※3:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、効果発動可能。戦闘で破
壊したモンスターを、同じ表示形式でフィールド上に戻す。

【神綺(しんき)】
【分類】???
【ステータス】☆10・神・悪魔・攻守:3800・3500
【効果】条件召喚(※1)無効化の無効/発動制限(※2)除去(※3)破壊(※4)
※1:このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上のモンスター3体をリリースして
召喚しなければならない。
※2:このカードの召喚は無効化されない。このカードが召喚に成功した時、このカード以
外の魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
※3:このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上の魔法・罠カードを全て墓地に送
ることで、相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。
※4:このカードは特殊召喚された場合、エンドフェイズ時に墓地に送られる。

【魅魔(みま)】
【分類】レイス
【ステータス】☆10・闇・悪魔・攻守:3500・3800
【効果】条件召喚(※1)無効化の無効/発動制限(※2)攻守ダウン(※3)破壊(※4)
※1:このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上のモンスター3体をリリースして
召喚しなければならない。
※2:このカードの召喚は無効化されない。このカードが召喚に成功した時、このカード以
外の魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
※3:相手モンスターの召喚・特殊召喚時に発動することができる。このカードの攻撃力を
700ポイント下げることで、相手召喚モンスターの攻撃力・守備力を1000ポイントダ
ウンさせる。
※4:このカードは特殊召喚された場合、エンドフェイズ時に墓地に送られる。

【幻月(げんげつ)】
【分類】ヒューマン/エンジェルウィング・デーモン
【ステータス】☆10・闇・悪魔・攻守:4000・4000
【効果】条件召喚(※1)無効化の無効/発動制限(※2)バウンス(※3)破壊(※4)
※1:このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上のモンスター3体をリリースして
召喚しなければならない。
※2:このカードの召喚は無効化されない。このカードが召喚に成功した時、このカード以
外の魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
※3:自分フィールド上のモンスター2体をリリースする。そうした場合、相手フィールド
上カードを全て手札に戻す。この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃宣言で
きない。
※4:このカードは特殊召喚された場合、エンドフェイズ時に墓地に送られる。

【岡崎夢美(おかざき・ゆめみ)】
【分類】ヒューマン
【ステータス】☆9・光・魔法使い・攻守:3200・1900
【効果】条件召喚(※1)デッキサーチ(※2)
※1:このカードは自分フィールド上に存在するレベル7以上の機械族モンスター1体をリ
リースすることで手札から特殊召喚可能。
※2:(ライフコスト:−3000)自分のデッキから「融合」または「パワー・ボンド」
1枚と機械族モンスター2体を手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。

一番上が花映塚から。残り4キャラは旧作から。
次回から新エキスパンション入ります。
それでは、よろしくおねがいします。
[RES]
こーめい 2010年01月20日 (水) 13時01分 No.83

icon 色々やってて遅くなりました
すいませんです。にしても知ってるの2体のみ…
その知識すら大した情報量じゃないとゆうオチ(汗

>風見幽香
少し知識を持ってるキャラ、その1。特殊召喚条件が厳しいですが
ギガプラントやアマリリス辺りを使えば、なんとかなりますかね。
その分、メイン効果はグレートトルネードの永続版と強力ですな。
3つ目はただ発動するだけでは無意味故に何かと組む必要があり。

>神綺
邪神なんかと同じ召喚条件ですな。除去効果を発動すれば
3800のダイレクトを少なくとも1回は決められるので
魔法・罠をできるなら1枚、召喚時に伏せておきたい所。

>魅魔
少し知識を持ってるキャラ、その2。メインのステータスダウン効果は
素のままで使い続けた場合、5回で打ち止めになるので装備カード等で
攻撃力をアップさせて回数を増やしたいですね。攻撃表示で置いとくと
下がったとこを殴られる可能性あるので出す時は守備表示がいいかな?

>幻月
攻守が高いものの、メインの効果を発動すると攻撃ができなくなるのが
困りますねぇ。その効果を発動するにしても、モン2体が必要ですし…
ま、リリース要員は適当なトークンを使えば問題はないでしょうけど。

>岡崎夢美
機械の融合モンスターを主力に扱うデッキなら活躍できそうですな。
ただ特殊召喚に限ってはディメンションマジックの方が楽ですがね。


硬すぎたカード
HAL総院長 2010年01月14日 (木) 22時22分 No.76

icon アニメ:やっと終わったよ・・・。
ロットンの銃を「BF−疾風のゲイル」のカードを投げてはじくって・・・。
展開的にはいいけどカードに弾き飛ばされるほど弱い銃だったの(爆死
いやカードが硬すぎたのか(核爆死

ティーアさん>インティーとクイラは除外系とブリュに対して非常に脆いんですよね・・。
せっかく出しても奈落とか発動されるとかなりへこむし。

自分のデッキはバイスドラゴン1と太陽の神官3、簡易融合でLV5を特殊召喚して速攻シンクロするタイプなんですが
バイスと神官の効果上後攻のほうがシンクロしやすいです。
奈落を回避できれば相手の攻撃力が高くても自爆特攻でOKだし。
形が出来れば結構強いデッキなんですけどね。

デッキケース:一週間後にまた買いに行ったらまたくれました。貰ったことを申告したんですが「どうぞ」てくれたので貰っちゃいました。

年賀状:やっぱりスリートさんでしたか。去年の年賀状との比較でなんとなくそうじゃないかと思ってました(爆死。
[RES]
ティーア@夜明 帝亜 2010年01月15日 (金) 11時12分 No.77 mail

icon
【アニメ】
 本当に長かったですよね。本編に関わっているダークシグナー鬼柳の時は2話で終わったのに、番外編的な今回はDVD1巻からあぶれるくらいあるとは……。
 鎖切ったり、人に刺さったり、あの世界のカードはメタル加工でもされてるんじゃないかと思うくらい硬いですよね。でも水には弱い(爆)

【太陽と月】
 破壊以外には弱いですよね……。
 僕は王宮の鉄壁を3枚積みしています。流行のデッキは除外ギミックがあるものが多いので結構使えますかね。
 バウンスは……デストラクト・ポーションで避けるくらいしかありませんが(あと神の宣告) スキルドレインを組み込んだデッキタイプもあるみたいですけど、クイラの効果を使いたいんで入れてないです。

 なるほど〜、簡易融合とは考えつきませんでした。相手フィールドに関係なく、即座にレベル5を出せるので使いやすそうですね。
 僕の場合は、サイバー・ドラゴン1と太陽の神官3にアポカテクイル3を入れています(バイス持ってない) リミット・リバースや蘇生効果で神官を使い回すタイプです。
 このデッキは後攻の方が有利な面が多いですよね。先攻で出して得のあるカードがほとんどない上に、シンクロしないと力不足ですから。
 実際、何度も復活する大型モンスターはなかなか強いですよね。

【デッキケース】
 なんと! 1週間後に残っているものなんですか。
 僕が行った店は、3日ほどでなくなったところばかりでした。店員さんに「もう残ってるわけがない」と言われてる人もいたくらいで。
烈駆ゆう 2010年01月16日 (土) 02時28分 No.80 mail home

icon
 鬼柳の話妙に長いですね。イリアステルの事とか忘れるところでした。クラッシュタウン編も面白かったですが。
 遊戯王のカードの強度が妙に強い事は、原作で海馬社長が何度も実証済みなので問題ないです。

 例のデッキケースは場所によってはかなりのストックがあるみたいですね。ゴールドシリーズのに限らず、買うたびにくれるので数がなんか凄いことになってます。


も〜354日寝ると〜お正月〜(長!?)
ティーア@夜明 帝亜 2010年01月11日 (月) 18時24分 No.72 mail

icon  あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね。
 ……と、かなり遅い挨拶ですいません。ティーアです。
 前回のタイトルはつっこんでもらえて良かったです。無反応だったらどうしようかと。
 あんまり就活に力を入れられていないので、これからがんばらなくてはいけない感じです。やはりオリカ掲示板はなくなったんですか、折を見てここに投稿させてもらいます。
 データが飛んだ!? そんなことがあったんですか……。僕の持っているデータを送ってアイコン復活してもらったりはできないですかね?

【デュエル】
 最近は、DO(デュエルオンライン)でデュエルしております。OCGや遊戯王オンラインとは違ってほぼ全手動で、ある程度のルールの把握が必要ですが、かなり軽いです。
 テキストデータなので、新カードがすぐ導入されるのが利点ですかね(CP戦はありませんが)
 カード辞書的に使えるので、 結構便利なんですけど、案外やってる人も知ってる人も少ないんですよね……。
HPのURL書いておきます【http://www.k-chf.bb4u.ne.jp/~kilto/index.html】

【DT】
 ノーシグナルということで、画面切れる現象は元のデータ(コンピュータ?)の方になにかあったのかもしれません。ちなみに、そうなった場合は100円払い戻しで、次に出てたカードと、停止時に出たカードの好きな方を選んでもらえるということでした(もちろんバブーンを選びましたが(笑))

【OCG】
 ゆうさんが止められてなくて本当に良かったです。遊星デッキってカード多いですし、取捨選択が難しそうですが、その辺りどうなんでしょうか?
 HALさんもインティ&クイラを使っていたとは驚きでした。考えてみれば、原作ボスが使ったカードとして珍しく一般パックでOCG化され、しかも中々強いので、魅力は十分でしょうね。僕は、2枚合わさると強くなるという部分に惹かれました(以前のオフ会でも、いっぱい出すのが好きと言われてましたし)
 【水属性・魔法使い族】は、以前のデッキだとエリアが添え物になっていたので、メインに据えようと思って作りました。エリア抜いた方は【海】デッキとして使っております(水霊術は入れ続けてますが)

【ゲーム】
 うむぅ、中々まとまった時間が取れず、プレイできてないです……。次回作も出るようですし、時間をとって2作まとめてやってみるのも良いかとか思ってたり。どんなものができるのか楽しみにしています。
[RES]
らいおねる。 2010年01月12日 (火) 15時06分 No.73

icon
どもこんちわ。らいおねるです。

◆人形デッキ
現況だと僅かしかいませんが、人形を別の視点で解釈すると該当するカードが増えます(死霊操りしパペットマスターなど)。単色だと流石にアレなんで自分の場合は混成にしています。
自分のデッキで例を言うと、サイキック及び機械との混成でやってます。
サイキックの場合は緊テレが制限ですけど、マックステレポーターや念動収集機のおかげで展開ができますし、チューナーをレベル2に限定すればエンジェルリフトなどで蘇生が利きます。
自分の場合は死霊操りしパペットマスターを展開して悪魔族を蘇生し、そこから2体のシンクロモンスターを召喚するのを根幹としています。
流石にライフポイントの減りの早さがアレですけど、ライフ回復ギミックを搭載すれば補填はできます。

機械の場合はガジェットやパーフェクト機械王辺りが人形との混成にふさわしいと思います。

◆小説
今現在モチベーションの低下と多忙のため更新が止まってます==;

えと、小説はどこで見れるか、ですね。
下の方にアドレス打っておいたのでお暇なときにご覧になってください。

・登場人物紹介
ttp://lionel.hp.infoseek.co.jp/yugioh_about.htm

・第1話
ttp://lionel.hp.infoseek.co.jp/yugioh_e1.htm

※以後、e2、e3と打っていけば見れるはずです。現在e22まで見れます。
今後はブログの方で掲載していく予定です。
烈駆ゆう 2010年01月15日 (金) 21時07分 No.78 mail

icon
 あけましておめでとうございます。笑点ばりの挨拶が素敵。
 突っ込み待ちだったんですか(笑) 就活はいろいろと大変みたいですね。既に友人たちもかなり苦労してるようで……。ティーアさんもファイトでございます。
 あ、アイコンはデータさえいただければアップ可能です!! 私のメールアドレスにでも送ってやってくださいませ。お手数ですがよろしくお願いします。

 むむ、CGIや本家オンライン以外にこんなのがあるんですか。確かに動作は軽そうですね。独自のルールもあるようですが、シミュレーターが欲しい人にはもってこいかもしれませんね。
 カードが二枚排出!? 取れるのは一枚でも選べるなら最高ですね。それなら何度か起こってくれても嬉しいかもしれません。そして私も同じ状況なら間違いなくバブーンとると思います(笑)

 遊星デッキは仰るとおり選択肢が多いです。私は基本的に趣味で作ってるので、なるべくいろんなカードを入れるようにしてます。強さを求めたら、『チューニング・サポーター』や『ボルトヘッジホッグ』が三枚ずつ〜とかになるのでしょうが。
 エリアメインのデッキも面白そうですね。やはりモンスターを奪って憑依装着や葵の流れでしょうか。
 ゲームはお時間があるときにでもやっていただければ幸いです。次回作はかなり先の話になりそうなので、ごゆるりと!!





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板