【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

夕暮れ掲示板

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン (リスト


らいおねる。 2010年01月04日 (月) 16時09分 No.58

icon どもこんちわ。らいおねるです。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。

>OCG
昨年1年は主にファンデッカーが多く集まるところでデュエルしたり、大会に積極的に参加
しました。結果自体は上記どおりブログに書いてるんでここでは割愛するとして、デッキ構
築は主にCGIでやってますが、今現在は最新のカードに対応してないっぽいので構築に苦
労してるんですが。
CGIで組んだデッキを実際に組むんですが、ここ2年は生活すらギリギリの状態なのでカ
ードプール自体は増えてません。現状のカードで何とかデッキを組んでるってトコですかね。
今じゃ韓版のおかげで若干ではあるんですがカードプールは増えました。日版のスー以上の
カードや需要の高いカードは相変わらず手が出せませんorz
DTは初代でピタリと止まりましたね。理由は上記通り。ホントにもう、今日一日の生活が
できるかできないかってぐらいギリギリな状態なのでDTどころじゃありません。
米版の方で「HIDDEN ARSENAL」が出てるんでそれをアテにしてる状態です。

>デッキ
今現在、自分が使ってるデッキはこんな感じ。使用率が高い順からあげておきます。
・アマリリスカウンター(ヴォルカニックカウンター入り植物ライロ)
・人形(人形系モンスター+サイキックの混成。東方のアリスを捩ってアリスデッキと命名)
・アンデッド(ヴォルカニック+アンデッド)
・ロイド1キル(ユーフォロイドファイターを最大攻撃力で叩き込む)

そして構築中なのが…
・カウントダウン(終焉のカウントダウン。バトルフェーダー、和睦などの妨害系が軸)
・貪欲ターボ(天使軸。墓地肥やしをしてムドラの攻撃力を高める)
・BF帝(BFの展開力に闇氷風の三帝を入れたもの)
・門番(ライロギミック+蘇生と冥界ビートの2種を検討中)
・女戦士の結束(戦士単を女の子で統一。結束と連合軍で強化させるデッキを予定)

大会へは積極的に参加している自分。まだまだ勝率こそ低いですけど、上位2つのデッキは
ある程度結果を残せてます。

>次回制限
まだ気が早いですけど、ここで10年3月期の制限準拠の予想を立てたいと思います。

・禁止:現状維持(あるとしたら、緩和カードの再禁止のみ)
・制限:異次元からの埋葬、馬頭鬼、裁きの龍、魔轟神レイジオン
・準制:ネクロガードナー、光の援軍、剣闘獣の戦車

他に挙げられるのって、何があるんだろう…?
これまでの傾向から考えると、その環境での流行デッキが制限準拠の矢面に立たされてます。
海外環境も込みとなると、上記カードの他にもまだまだいっぱい出てくると思います。

◆アニメ
地元の岡山では今のクールで深夜にやってるのって夏のあらしとテガミバチしかやってませ
んorz
前にも言ったんですが、この時間帯は全ての系列局みんな通販番組に支配されてるんですよ。

HALさんとスリートさんが挙げていたアニメは、岡山ではNHK以外全滅。話題が挙がっ
ていた「けいおん」も当然やっておりません。
ホント、局で番組制限されるのは辛いよホント。
2〜3年前だと藍蘭島、らき☆すた、瀬戸の花嫁と見応えのあったアニメが多かったんです
が…

◆小説
昨年の今ごろあたりに小説を書きましたが、第4話のデュエルシーン途中で仕事の多忙とモ
チベーションの低下を理由にピタリと止まってしまいましたが…。
なんとか戦線復帰して第4話を終わらせたいと思います。
[RES]
らいおねる。 2010年01月04日 (月) 16時13分 No.59

icon
私信っす。

>ゆうさん
・ポップン
次回「せんごく列伝」に向けてリハビッてるところでございます。
では、今回の戦績。

●クリア
レベル34:フォレストスノウH
レベル34:ねぶたH

●撃沈
レベル36:ゴアトランスH
レベル37:ロープレバトルEX
レベル37:コンテンポラリーネイション4EX
レベル40:ねぶたEX

そして現在のリストはこんな感じ。
レベル34〜43:ttp://park8.wakwak.com/~poplin/cgi-bin/mylist/search.cgi?id=eeveeknight
レベル25〜33:ttp://park8.wakwak.com/~poplin/cgi-bin/mylist25/search.cgi?id=eeveeknight


正直手がまわんなゐorz
烈駆ゆう 2010年01月09日 (土) 02時12分 No.63 mail home

icon
 どうもです。ジャンフェス行った時に大会出てみましたが、ライトロードデッキにボコボコにされました。カード目当てなためか、結構早期決着デッキが多いように見えましたです。
 カードの枚数も昔と比べるとだいぶ増えましたよね。DTやら限定やらまったく手が回らず、同じく安価な韓国版に頼ってます(汗)
 HIDDEN ARSENALは同じく気になります。見かけたら買ってみたいですよ。

 ふむ、いろいろなデッキを組まれておるようで。アマリリスカウンターはビート大好きな私にはまさに天敵です。アンデッドやロイド1キルはたまに見たりもするのですが、人形デッキは完全にオリジナルでしょうか?
 デッキは完全に固定ですが、カウントダウンやBFやらは私もちょっと組んでみたい気がします。らいおねるさんがやっている通り、ゲームやCGIでやるのがやはり一番ですかね。タッグフォースでならそれなりにデッキも組んでいるのですが。

 ポップン乙です!! リストがエラーになって見れないのですが、レベル34辺りはだいぶ埋まってきたのでしょうか?
 そういえば1月には稼動しますね。今は18で消えると言われている曲を惜しみつつプレイしております。ナイトアウトとか消えたら凄く悲しいですよ。しかし新曲との出会いもありますからね。やはり楽しみです。
 そういえばやっとUデラプレイできたのですが、やはりロングノーツは曲者でした。ダンレボのやつと同じぐらい苦手になりそうです(汗)
ティーア@夜明 帝亜 2010年01月11日 (月) 18時14分 No.71 mail

icon
どうもこんにちは。ティーアです。

 CGIは最新カードないんですか。それだと、調整は難しそうですね……。
 DO(デュエルオンライン)はどうでしょうか? 全て手動なので、ルールをある程度把握していなければいけませんが、テキストデータなので最新カードがすぐに追加されて、調整用としては使いやすいですよ(遊戯王オンラインとは一切関係ないです)

 他の3つはたまに見ますが、人形デッキは他にない感じですね。人形系モンスターというのが面白そうです(魔法の操り人形とかでしょうか?) 構築中のデッキもかなり強そうな雰囲気で、特にカウントダウンは中々怖そうな感じがします。
 次回制限ですか……よく見るものだと、魔轟神ケルベラル、BF−大旆のヴァーユなんかが規制されそうですかね。

 らいおねる。さんの小説読んでみたいですが、どこで見られるでしょうか?


なんじゃそりゃぁーーーーーー
HAL総院長 2010年01月06日 (水) 18時54分 No.61

icon 今年もよろしくであります。

年明け早々とんでもない奴が登場したので書いておきます。

アニメ:
インフェルニティ・ゼロ
☆?  闇  種族? 攻守(多分0かと)
効果:このカードは通常召喚できない。相手のカード効果によるダメージで自分のLPが0になったときのみこのカード以外の手札を全て墓地へ送って手札からこのカードを特殊召喚することができる。
この効果で特殊召喚したこのカードが場に存在する限り、持ち主はLP0でも敗北しない。持ち主がカード効果でダメージを受けるたびに500ポイントに付きこのカードにデスカウンターを1つ乗せる(最大3つ)
このカードに3つ目のデスカウンターが乗った場合このカードを破壊する。
このカードがフィールドに存在しなくなった場合、持ち主はデュエルに敗北する。

はい異常なの来たよ〜☆(核爆死
効果はアニメの効果を自分的解釈で書いたので多少違いが在るかも。でも異常には変わりないね。
だってLP0で生存し続けるって・・・デュエルモンスターの常識を逸脱してる・・・。
OCG化したらやばいことになるかもね。 

OCG:近場の店で何気なくパックを買ったらゴールドシリーズ2010って書いてあるデッキケースが付いてきた。
ゴールドシリーズのパックと同じ金柄の箱にヴァルキリア様が!。
お一人様1箱までなのでとりあえず1箱キープ。

年賀状:今年も年賀状ありがとうございました。
自分のは今年の干支が虎ということで数ある虎カードの中から「隻眼のホワイトタイガー」をチョイスしてみました。

ゆうさん:今年もカードありがとうございました。
早速デッキに採用させていただきました。

そういえば差出人が書いてない年賀状が1通。
筆跡鑑定の結果、ある程度見当はついてるんですが心当たりのある方ご一報を!(核爆死。
[RES]
烈駆ゆう 2010年01月09日 (土) 02時29分 No.64 mail home

icon
 今年もよろしくお願いします。
 おおう、これはまた凄いカードが。この手の効果は他のカードゲームなどで結構強力なのがあるので、調整によってはだいぶ恐ろしくなりそうな予感。
 抜け穴はありますが、十分護る価値のあるカードですね。場のカードもリセットされるならまったく怖くないですが、さすがにそれだと使えなさ過ぎるか(汗) ある意味カード化が楽しみな効果かもしれません。ヴィクトリーのように禁止にならなければよいのですが。

 店頭でもらえるあの組み立て式のやつですかね。確かにそれは欲しいかもです!! カードショップでパックを買っておかねば!! 情報ありがとうございますですよ。

 同じく年賀状ありがとうございました。モンスターのチョイスが素敵過ぎます(笑) ホワイトタイガーですし、縁起も良さそう!?
 カードは使っていただければ幸いでございます!! そしてここで申し訳ないですが、年賀状送っていただいた方ありがとうございました!! こちらから出すのがちょっと遅れてしまいましたが、2〜5の間には届いている……はず。
スリート 2010年01月11日 (月) 13時42分 No.66

icon
・・・・・・Σ(・д・;)
やってもうたorz
私でごぜぇますだ・・・
ゆうさんの元へ送った犯人も私でごぜぇますだ・・・

年末年始滞りなく過ごせたと思ったら、こんなところに穴があったとは・・・
ティーア@夜明 帝亜 2010年01月11日 (月) 17時38分 No.70 mail

icon
 今年もよろしくお願いします。
 インフェルニティ・ゼロには僕も驚きました。予告を聞いてそれはないと思っていたものが、まさか本当に出てくるとは。

インフェルニティ・ゼロ レベル1 闇属性 悪魔族
効果:このカードは通常召喚できない。このカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。手札のこのカードは、効果ダメージによって自分のライフが0になる場合、このカード以外の手札を全て捨てる事で自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。このカードは自分フィールド上に存在する限り、自分はライフポイント0でも敗北とはならない。このカードは戦闘では破壊されない。自分へのダメージ500ポイント毎にデスカウンターをこのカードの上に1つ置く。ですカウンターが3つになった時、このカードを破壊する。

 これが公式効果らしいです(アニメHPより)
 一応、ライフが0になる前に出てくるみたいなので、敗北条件を見たしているのにデュエル続行という状況にはならないですね(DMでは普通に0になった後に使えるカードがありましたが) 《ラストバトル!》と同じく、勝利条件を変更するカードのようで。
 戦闘破壊耐性があるので、相手の一撃必殺に合わせて出せれば強力ですが、効果ダメージにしか対応していないので、基本はサイド用のカードになるでしょうか。

 あのデッキケースって1人1箱なんですか!? 普通に2回目パック買ったらもう1個もらえたので、変だとは思っていたんですが……。店員さんのミスでしょうね、合計3箱もらえたので。

【前回のデッキについて】
 なるほど〜。確かに子供の魔法使いたちが満載ですね。面白そうです。そして大人たちがなんとも強力で……さすが保護者と言わざるを得ませんね。
 魔法使い対決とかやってたいです。


らいおねる。 2010年01月05日 (火) 14時35分 No.60

icon どもこんちわ。らいおねるです。
こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【夜雀の歌姫】
【分類】ハーピィ/ナイトバード
【ステータス】☆4・闇・鳥獣・攻守:1400・900
【概要】夜になると現れる夜雀。彼女の歌声を聴いた者は、まるで神隠しにあったかのよう
に消えていなくなるという。
【効果】特殊召喚(※1)
※1:(手札コスト:魔法カード−1)自分のデッキからレベル4以下の鳥獣族モンスター
1体を特殊召喚する。この方法で特殊召喚されたモンスターは効果が無効化される。この効
果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに発動する事ができる。

【聖霊兵器−キクリ(=アルカナウェポン−キクリ)】
【分類】アルカナ/モビル・アーマー
【ステータス】☆5・水・天使・攻守:2300・1900
【概要】覇権国の秘密機関が所有する聖霊兵器の一種。水魔法を使った兵器による攻撃を得
意とする。
【効果】複数種族(※1)モンスター効果阻害(※2)デッキサーチ(※3)
※1:このカードの種族は機械族としても扱う。
※2:このカードが表側表示で存在する限り、フィールド上の水属性モンスター以外のモン
スターは効果が無効化される。
※3:このカードが破壊され墓地に送られたとき、デッキからこのカード以外の「聖霊兵器」
と名のついたモンスター1体を手札に加えることができる。

【聖霊兵器−コンガラ(=アルカナウェポン−コンガラ)】
【分類】アルカナ/モビル・アーマー
【ステータス】☆7・風・天使・攻守:2800・1000
【概要】覇権国の秘密機関が所有する聖霊兵器の一種。風魔法を使った兵器による攻撃を得
意とする。
【効果】複数種族(※1)モンスター効果阻害(※2)デッキサーチ(※3)
※1:このカードの種族は機械族としても扱う。
※2:このカードが表側表示で存在する限り、フィールド上の風属性モンスター以外のモン
スターは効果が無効化される。
※3:このカードが破壊され墓地に送られたとき、デッキからこのカード以外の「聖霊兵器」
と名のついたモンスター1体を手札に加えることができる。

【聖霊兵器−ユウゲン(=アルカナウェポン−ユウゲン)】
【分類】アルカナ/モビル・アーマー
【ステータス】☆6・地・天使・攻守:2500・1300
【概要】覇権国の秘密機関が所有する聖霊兵器の一種。地魔法を使った兵器による攻撃を得
意とする。
【効果】複数種族(※1)モンスター効果阻害(※2)デッキサーチ(※3)
※1:このカードの種族は機械族としても扱う。
※2:このカードが表側表示で存在する限り、フィールド上の地属性モンスター以外のモン
スターは効果が無効化される。
※3:このカードが破壊され墓地に送られたとき、デッキからこのカード以外の「聖霊兵器」
と名のついたモンスター1体を手札に加えることができる。

【鉄騎兵−フランシスカ】
【分類】アーマード・マーマン/シー・トルーパー
【ステータス】☆4・水・機械・攻守:1700・0
【概要】「ポセイドン鉄騎団」と呼ばれる、海の自警団。全ての海の秩序を乱す者を取り締
まっているが、ある人物が海の王国を支配してからは、海の住民を弾圧する軍隊に変貌して
しまった。
【効果】効果無効(※1)
※1:「海」がフィールド上に存在する場合、このカードが戦闘によってモンスターを破壊
し墓地へ送った時、破壊したモンスターのレベル×500ポイントダメージを相手ライフに
与える。

もう一つネタやった後、新エキスパンション「CRIME AND PUNISHMENT」をやります。
それでは、よろしくお願いします。

Ps.サモンクリエイターメイドの効果ですが、「1ターンに1度、自分ターンのメインフェイズに発動可能」を追加します。
[RES]
こーめい 2010年01月11日 (月) 12時22分 No.65

icon 寝違えで
レスが遅れちゃいました、すいませんです(汗

>夜雀の歌姫
コストが魔法限定なのが少々厄介ですけど、呼び出すモンスターを
チューナーにすれば即5〜8レベルのシンクロモンを出せますね。

>聖霊兵器−キクリ
アトランティスがあったら2500のレベル4としてすぐ出せますな。
ライトロード等のモンスター効果を主力とするタイプにはかなりの
妨害効果を発揮しそうかも。最後のサーチの効果の文章の所ですが
「このカード」よりは「聖霊兵器−キクリ」と指定した方がいいかと。

>聖霊兵器−コンガラ
風以外を潰しますがレベル7なのが痛いですね…種族が天使なので
ヴァルハラを使うか、暴風小僧(だっけ?)辺りを使うかになりそう。

>聖霊兵器−ユウゲン
地属性機械族デッキでなら上級のレベル帯として使えそうですな。
問題は天使族として見た場合の微妙さでしょうか…他にいたっけ?

>鉄騎兵−フランシスカ
アトランティス等があれば下級では最高に近い攻撃力になった上で
レベル4を撃破+2000ダメを与えれるので使えそうな感じですね。


フィンファンネル子改めゾディアック
こーめい 2009年12月26日 (土) 15時30分 No.41

icon が、フィンファンネル子の正式名称みたいです。…職業名なのかこれ?
ちなみに追加だけだったUとはうって変わって職業は一新されてますね。
プリンセス&プリンス、シノビ、パイレーツ、ファランクス、モンク、
ウォリアー、ゾディアック、バリスタ、ビーストマスター、ファーマー
…今の所、この10(11?)種が判明中。更なる追加があるかどうかは未定。
それと世界樹は他のソフトに比べて若干お値段高め故に、転売するのは
きつそうだしないかと。予約にしてもギリギリまで大丈夫だと思われ。
おー、毎月買うソフトが…って、2月の部分に邪な狙いを感じるぞ?!
二回でもOKでしたか、よかった。頭隠して尻隠さず言葉知ってます?
おぉい!…ま、ここらでやめときましょ。それは自分も同意でござる。

確か球体状になれるロボットがいましたよね8は。名前忘れたけど…。
残念ながらダカポの好きなキャラは頼子さん「と」ロボ美春です!(ぉ
ギャルゲレベルのは無茶なんじゃ…てか、その型をどうするつもりだ!
使用可能なロボット内では最大の全長の筈…てエロゲ代表とか言うな。
出撃数が限られてますので全部を全部、使う事はできませんからねぇ。
最大射程も伸び続けてるし。HPはおかしな数値になってますやな。
30万って何やねん。どの武器も満遍なく使ってほしいって事かな?
はい、ブリッツやフォビドゥン辺りの特殊な見た目のが好みでっせ。
終わりの数話で次々に死んじゃった時は正直落ち込みましたよ…orz
おぉう、レッドフレームですか。菊一文字でしたっけね、刀の名前。
第一次aのヒュッケバインガンナーのリアル系とは思えない攻撃力で
リックドム12体を全滅させてイベント発生させたりしてました(笑
何かしらコンプレックスあるのはともかく性格悪いのは嫌ですやね。

男で擬人化は面白くない。とゆうか擬人化先が女としても勇者が悪友!?
勇者の性別は男キャラ?女キャラ?…なんで真面目に聞いてんの自分(ぁ
回せるかさえ怪しいなぁ自分。チャモロは風のマントと効果被ってまs(ぇ
猫魔導引けたならやめても仕方ないかも。でも次で勇者の盾消えますよ?
作品自体はその章+その前の時に出た章のやつですのでVは継続ですね。
新モードに関しては公式サイトにてちょっとデモ見ましたよ〜。まさかの
大幅な内容追加で驚いてます。ほぅ、新職業に勇者。それは知らなんだ。
ぶっちゃけ、デボラでやってた時は戦う場所をミスってたんだけどねー。
…フローラの時は難度大のアークデーモン3体も仲間になりましたがな。
一応、移植版Wの方でピサロが使えますよムーンサルト。結構便利です。
3弾まではあったんですが、4弾になった途端に消えやがりましたぜ…。

PS:現在のモンバトUの大魔王についてです。5章までの隠しボスは
エスタークでしたが…6章の隠しボスは!なんと!ダークドレアm(ry
[RES]
烈駆ゆう 2010年01月01日 (金) 15時21分 No.51 mail

icon
 明けましておめでとうございます!!
 ゾディ・アックっていうモビルアーマーがあったような。
 ほほう、追加ではなく一新なんですか。なんだか見慣れない名前も目立ちますね。やはり気になるのは性能差か……。バランスがうまくいってますように。
 世界樹の限定版は出るたびに高値がつくので、毎度転売屋歓喜って言われてます。たぶん装填率が高くないんでしょうね。通常版はどうか分かりませんが。
 無限のフロンティアはスパロボOG外伝ですが、おっぱいゲーで間違いないと思います(公式サイトの動画などを参照)
 あと同意は太腿と足こk……部分に対してと勝手に判断させていただきます。

 球体状になれるロボット……さ、サムス?(違) 撃ってると転がってくるやつでしたっけ。
 多妻制とは贅沢な。私はダカポならやはり音夢と美春ですかね。友人のおかげで、ある曲を聴くと美春のオルゴールのシーンが頭にはっきりと浮かびます。
 愛玩用ボーカロイドとか出してください。そしてコストを車一台分ぐらいまで落として頂けると助かります。どうするもなにもナニかする以外にあるんですか?(え)
 ガイナックスの黒歴史を今表に。全長200Mは伊達じゃないですね。
 SEEDは基本的に出場機体多いですもんね。Wでは恐ろしく少なかった気もしますが。HPは最大いくらでしたっけ。インパクトのサザビーが100万ぐらいあった気がするんですが。フォビドゥンとブリッツもいいですね。どちらもプラモほしいです。
 SEEDはかなり人が死ぬ。初代を意識しているせいだろうか。そうそう菊一文字です。パワードレッドのガーベラ・ストレートを見たときは噴きました。
 ヒュッケバインは反則並みに強いですよね(笑) 12体全滅は凄い!! 版権作品に悪口ばかりいう主人公。あれは勘弁です。

 じゃあ勇者が主人公でバラモスを女人化でいっときますか。主人公女で百合ものもあり!!
 チャモロは回復効果かと思ってました。よく見ると確かに被ってますね(汗) 勇者の盾は出たときに引きましたよ。
 同じく公式サイト見ました。バーバラは新種のカードのようですね。特典カードのようなのでゲットしておきたいです。
 アークデーモン三体は凄すぎる。ドラクエYで対抗してやる〜……と言いたいのですが、仲間になる機能は本当にないようですね(泣)
 むむ、ダークドレアム居ましたか。扱いもエスタークと同じなんですね。新章になるまえにやっておきたいが、何気にもう直稼動する!?
 それではまた、今年もよろしくお願い申し上げます。
こーめい 2010年01月02日 (土) 22時31分 No.56

icon まずはここから返信を
あけましておめでとうございます。今年もよろしくです!
あぁ、ありますね同名?のモビルアーマー。形はヘチマ(マテ
ゾディアック=占星術師て事なんですけどね。十二星座が
別名(英語名かな)だとゾディアックと呼ばれてますので。
ファランクスとバリスタ辺りですかね分かりづらいのは。
一応解説。ファランクスは重装騎士ですね。前作で言うと
パラディンに相当します。バリスタは飛び道具系タイプ。
前作で該当するのはレンジャーかガンナー辺りの筈です。
バランスは…今回もFOEにビクビクしつつ進むと思われ。
う〜ん、やはり音楽が高評価なんですかねぇ?世界樹て。
やはりそこが狙いかー!もう少し属性を固めましょうや。
違うっ!?同意ってのはライダー云々に関してですから!

その人はロボじゃなくて生身にパワードアーマーですぞ。
ごつい見た目の…Wikiではデューオと書いてありますな。
嫁の数で言うなら自分よりゆう様の方が多いでしょうに(ぇ
同じ曲かは分かりませんが、自分もある曲を聴くと美春の
オルゴールの場面が浮びますね…アニメ版のですけどさ。
ゆう様が愛玩用って言うとまともな想像が浮ばないや(ぉ
そして使用方法も予想通りダメダメだった!表に出ろー!
ガンバスって黒歴史扱いなの?(汗)シズラー好きなのに。
最初で5体いますから(装備別で数えりゃ更に+されるし
う〜ん、インパクトはやった事ないのでなんとも…しかし
100万ですか。一撃5万を食らわし続けても20発…?
ニコルが戦死した時はかなり凹みましたわ。話し合えそうな
キャラだっただけに、余計に。死に様も印象に残ったなぁ。
「ガンダム」の武装ではないですやねガーベラストレート(笑
F完時はちょい使いにくかったですがね。敵強かったしさ。
反撃で一撃死できればいけますよ。その主人公はアウトだ!

どんな方向を狙ってるか意味不明だ…でも百合はありですな!
カード名が瞑想ですもんね。回復と勘違いしても仕方ないす。
盾、既に引かれてたんですか。自分の杞憂だったようですね。
分類名称はレジェンドヒーローカードと言うみたいですなぁ。
DSドラクエYに付くそうですから、ゆう様の場合は自動的に
入手する事になるっぽい?でもそれ以上にVジャンプ2月号の
全員応募の方が重要なのでは。伝説の三神器が入ってますし。
難易度大を3体仲間にした事自体なかったので驚きでしたわ。
Xが初ドラクエだった自分としてはYでもモンスターを仲間に
できたのが嬉しかった分、超悲しい変更と相成りましたよ(泣
打撃に強く体力が1Pでも6200あるのでかなりコンスタントに
ダメを与えないと撃破は難しい感じが…まぁ、レジェンドでも
いるようですし今すぐ遭遇を狙わなくても大丈夫だと思われ。
それよりも合体魔王系の勇者スラリンガルを狙いましょうよ。
烈駆ゆう 2010年01月09日 (土) 01時54分 No.62 mail home

icon
 重ねてになりますが、今年もよろしくお願いします。
 大型メガ粒子砲を二つ積んでるのに、トラブル多すぎて役に立たない機体。ほほう、占星術師ですか。ミネアと考えればいいと見た。
 講釈ありがとうございます。ファランクスは想像尽くのですが、バリスタと聞いてまず頭に浮かんだのがコーヒー淹れる人でした。いえ、FF11にバリスタっているので理解はできるのですが、てっきり喫茶店経営してる人がいるのかと思ったよ。
 じっくりやったことはないですが、FOEは確かに恐ろしいですね。戦闘中に襲ってくる事もありましたっけ。曲は小代さんが手がけてるので、欲しい人は欲しいでしょうね。ミニサントラは今でも高値がつくようですし。
 べ、別に無限のフロンティアはおっぱい狙いだけで買ってるわけじゃないんだからね。賛否ありますが、私的には面白いゲームだと思います。ストーリーもスパロボとちゃんと繋がってますし。シナリオもかなり好みです。ハーケンが格好良すぎる。

 レディですものね。デューオ……ロックマン助けてくれるやつですね。懐かしいです。
 嫁は一人だよ。あとは妹とか娘とかだよ。アニメは見たことないですが、重要なイベントなのでやはり曲は一緒なんですかね。タイトルは『また、会える……よね』だったと思いますが。
 ガイナックスの公式でトップをねらえのエロゲーだしてます故。エヴァも出てるから別にトップをねらえに限ったことではないですが(笑)
 すいません。HP100万はimpactじゃなくてOG外伝だった気がします。ニコルともう一人いましたっけ。あれは確かに……。スパロボKではシンと共に仲間になるので嬉しいです。
 ガーベラは使ったら腕が壊れるんでしたっけ。まあ、GP03だと思えば……。反撃で全滅は確かにあったかも!!

 こーめい先生がやる気になりました(え)
 レジェンドヒーローは排出もあるんですかね。システム総入れ替えだから、稼働日にプレイは難しそうだ……。人が!! あ、全員応募は一応出しておきました。やはりあの装備が揃うカードが欲しいですよ!!
 Yは……そうですね。たぶんなんだかんだで買うと思います(汗) はぐれを仲間に出来たらヒーロー。懐かしいです。
 一人で6200は辛いですね。例によって敵のオーブもあるんでしょうし……。スラリンガルは何気に強いから怖いです。


オリカ
らいおねる。 2009年12月31日 (木) 14時02分 No.48

icon どもこんちわ。らいおねるです。
こちらの方でオリカ投稿します。

【TE01-JP026】闇からの襲撃
【ステータス】通常罠
【概要】闇はどこからともなく襲い掛かってくる。
【効果】特殊召喚(※1)
※1:自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を指定して発動する。指定し
たモンスターを破壊し、自分の墓地から闇属性モンスター1体を特殊召喚する。

【TE01-JP027】アーススピリット・リフレクター
【ステータス】通常罠
【概要】
【効果】反射(※1)
※1:「アーススピリット」と名のついたモンスターが表側表示で存在する時、相手モンス
ターの攻撃宣言時に発動することができる。相手フィールド上の表側攻撃表示モンスターを
全て破壊する。

【TE01-JP028】サモン・クリエイター・メイド
【ステータス】永続罠
【概要】人形を介するとはいえ、蘇生術に長けたメイド。トラップの名手であるトラップ・
クリエイター・メイドの姉。
【効果】特殊召喚/蘇生(※1)
※1:このカードは発動後モンスターカード(☆8・光・魔法使い族・攻2100/守30
00)となり、自分のモンスターカードゾーンに守備表示で特殊召喚する。手札を1枚墓地
に送る。そうした場合、自分の墓地からモンスター1体を特殊召喚する(このカードは罠カ
ードとしても扱う)。

【TE01-JP029】気付いたらそこにいた
【ステータス】永続罠
【概要】
【効果】除去(※1)
※1:相手モンスターの攻撃宣言時に発動することができる。自分の除外ゾーンからモンス
ター1体を特殊召喚する。このカードがフィールド上に存在しなくなったら、そのモンスタ
ーをゲームから除外する。そのモンスターが破壊された時、このカードを破壊する。

【TE01-JP030】ワン・オア・エイト
【ステータス】通常罠
【概要】いちかばちか
【効果】効果選択(※1)
※1:自分の手札が0枚、自分のライフポイントが3000以下の時、自分ターンのスタン
バイフェイズに発動することができる。自分のデッキの1番上にあるカードの種類(魔法・
罠・モンスター)を言い当てる。正解した場合、以下の効果の中から一つを選択し発動する。
●相手と自分のライフポイントを入れ替える。
●相手の手札と同じ枚数になるように自分のデッキからカードをドローする。

それでは、よいお年を。
[RES]
こーめい 2010年01月02日 (土) 23時01分 No.57

icon うー、首が痛いよぅ…
それはともかく。ども、あけましておめでとうです。

>闇からの襲撃
相手から奪った下級モンを対象にして上級を復活できれば
かなりの戦闘ダメージを叩き込む事ができそうですねぇ。

>アーススピリット・リフレクター
カード名の縛りがついてますが、ミラフォと同じ効果なので
専用デッキなら普通に枚数を積めるこっちがいいですかね。

>サモン・クリエイター・メイド
魔法罠破壊カードで落ちる可能性がある事を考慮しても手札さえあれば
一気に複数体復活する事ができるので流石に強すぎる感じがしますが。
1ターンに1回か捨てるカードの種類に制限を付けた方がいいかと…。

>気付いたらそこにいた
発動のタイミングが縛られてますが種族を選ばずに除外から復活できる
奇跡の降臨ですな。ネクロフェイス辺りを選ぶと面白い事になるかも。

>ワン・オア・エイト
響きがワン・フォー・ワンに似てますね(笑)相手の手札及びライフ次第では
言い当てても悲しい事になりそうなのが気になりますが夢はありますやな。
ちなみに「カードの種類を一つ宣言する。宣言した種類のカードだった時〜」
の方が本来のカードの文章には近かった筈ですよ(少し間を省きましたがね…


後2日
HAL総院長 2009年12月30日 (水) 11時45分 No.46

icon アニメ:結局ロットンとの決着は年明けに持ち越しになっちゃいました。

OCG:来年2月18日発売予定のDSのワールドチャンピオンシップ2010の付属
WC10-JP001「ヘル・セキュリティ」星1 闇 悪魔族・チューナー 100/600
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからレベル1の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。

↑自身を含めてレベル1悪魔族をリクルート出来るモンスターですね。

WC10-JP002「サムライソード・バロン」星4 地 戦士族 1600/1200
1ターンに1度、相手フィールド上に守備表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターを表側攻撃表示にする。

↑強制的に攻撃表示にする効果ですね。裏守備にも対応してるので壁として伏せたモンスター相手には効果を発揮しそう。

WC10-JP003「ヘル・ツイン・コップ」星5 闇 悪魔族・シンクロ 2200/1800
悪魔族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、このカードの攻撃力をバトルフェイズ終了時まで800ポイントアップし、もう1度だけ続けて攻撃する事ができる。

↑危険だねー。危険だよー。悪魔族チューナって魔轟神使えばなんてことないしレベル5なので魔轟神デッキでは簡単に召喚できるレベルだし。魔轟神デッキのお供にほしいね。

TF4といいWCS2010といい付属が牛尾カードって・・。

ティーアさんが気になったデッキ
ちびっ子魔法使いデッキ:まあその名の通り小さい魔法使いが多いデッキです。
小さい魔法使い
ピケ&クラ&カドクル&ロゼッタ(黒薔薇の魔女)←ローズだとブラックローズドラゴンと略称が被るからとりあえず以下ロゼッタで。
の幼女カルテットと
フリッパー、ナイトエンドソーサラー、エキセントリックボーイの少年トリオが入ったデッキです。

それだけだと回らないので保護者としてコンダクターとエンディミオン、カオスソーサラーを入れております。
うまく回ればテンペスターによるバーンとかできるのでおもしろいんですけどね。

まあ自己満足なデッキなので勝率は低いかも(オイ

今年も残すところあと2日。
とりあえず今年の総院長的アニメBEST3を書いておきます
第3位 シャングリラ(4月〜10月まで BS11 金24:00〜24:30)
まあ内容的には普通かなって感じですがキャラクターに結構個性があったので。

同率3位 テイルズ・オブ・ジアビス(2008年10月〜2009年4月まで BS11 金 23:00〜23:30)
言うまでもなくテイルズシリーズ十周年作品にして大作のアニメ版です。

第2位 5D’S(絶賛放映中)
まあこれについてはコメント無くてもOKかな。

第1位 獣の奏者エリン(1月から12月末まで NHK教育 土18:25〜18:50
今まで見てきたNHK教育のアニメの中でも最高かも知れないです。
見る人によって見解は異なるかもしれませんが主人公の少女の壮絶な人生を描いたストーリー。
アニメは小節の半分までのようですがそれでも泣き所満載のいい作品だと思います。
ちなみにこのアニメ前半のOPをスキマスイッチ、後半のOPを元ちとせがそれぞれ担当。
しかも前半のスキマスイッチのOP「雫」を後半OPで元ちとせがカバーするという同じ曲で歌手が代わるという珍しいことがあったアニメでもあるんです。

番外編(再放送):交響詩篇エウレカセブン(2008年12月から2009年9月まで BS11 23:30〜24:00)
今回はじめてみたんですがなかなかに面白かったです。

番外編(10月以降に放送開始):テガミバチ(10月から 土 TV東京 22:55〜23:20)
ジャンプSQで連載中の人気作品です。放送時間が物凄く中途半端ですがその分CMは少なめ。自分的にオススメアニメです。
来年はジャンプ作品から「ぬらりひょんの孫」及び「バクマン」が決定してるみたいなので楽しみです。
それでは皆さん良いお年を〜〜〜〜!!!
[RES]
スリート 2009年12月30日 (水) 23時36分 No.47

icon
 ゎあぁぁ…私も消えかけてた。というか、ジャンフェス前に告知だけしておいてそれっきりとか…バカス・アホスorz

 WCS2010のソースは来年号のWJですかね…。ともかく、「ヘル・セキュリティ」は3枚積み推奨の効果とか…やはり573ですね。(笑

 ちびっ子!? ショタ\(゚▽゚)/ショt(殴 ショウショウ オマチ クダサイ
ひとつ位そんなデッキがあってもいいかもしれませんね…。暇があったら、考えてみますか。(笑

 アニメですか…今年となると…
「東のエデン」や「夏のあらし!」が楽しかったかなぁ…。
 「けんぷファー」は声優が豪華でしたし、「けいおん!」や「化物語」はすごい人気になりましたよね〜。
 「とある科学の超電磁砲」は現在も放映中で大人気ですし、「こばと。」もじわじわキテいる気がします。
 「エレメントハンター」のEDは中学生に覚えて欲しいなぁ〜と思ってみたり、「GA 芸術科アートデザインクラス」では“へぇ〜”と新たに知る事もありました。
 「青い花」・「ささめきこと」・「マリア様がみてる」は見ていて安心感がありましたし、「君に届け」・「宙のまにまに」・「続 夏目友人帳」・「大正野球娘。」・「にゃんこい!」・「初恋限定。」は学園もの(1本時代が違いますが(笑 )ですが、見ていてほんわかしました。
 他に見ていたアニメは……あれ? 再放送分も合せると90本を越えた…だと…!?orz 暇人すぐる…il||liorzil||li
HAL総院長 2010年01月01日 (金) 00時03分 No.49

icon あけおめ〜
ども〜あけおめーっす
オフ会メンバーには年賀状出しておきましたが去年は色々お世話様でした。
今年もオフ会たのしみにしてます。
烈駆ゆう 2010年01月01日 (金) 15時28分 No.53 mail

icon
 総院長さん、スリートさん、明けましておめでとうございます!!
 情報ありがとうございます。牛尾はもちろん、なんだかサブキャラのカードがゲーム特典で出る事が多いですね(汗) ヘル・セキュリティはリクルートできるチューナーなので貴重かも!?

 そんなにショタに興味があるなら、今春から発刊になる『わぁい』を読めばいいじゃない。
 お二方とも結構アニメを見られるようで。スリートさんは放送されている分はほぼチェックされてるみたいですね。ここまでくると博士レベルだと思うよ。
 『エリン』と『こばと』は友人に見とけって言われました。確かに総院長のあらすじ読んでると面白そうです!!
 私はここ数年あまりアニメ見ておらず、どれが面白いとかは明言出来なかったりしますが。それでも今年は結構見たほうだと思います。と言っても最後まで通して見たのは、三つほどでしたが……。とりあえず今期アニメは、冬に放送されるひだスケに期待です。

 そして今年もよろしくお願いします。
 私も同じく去年年賀状出してくれた方に年賀状を出させて頂きました。例によって<s>がっかりな</s>カードパックくじになってます。よろしかったら受け取ってやってくださいませ。
HAL総院長 2010年01月02日 (土) 19時04分 No.55

icon
ゆうさんあけおめ〜っす
ジャンフェスカードの詰め合わせありがたくいただきます!

今年もよろしく〜っす

PS:ゲームの付属についてはシンクロスピリッツとエフェクトヴェーラーじゃなかったのでOKなんですけどね。



TP
らいおねる。 2010年01月01日 (金) 15時01分 No.50

icon あけおめことよろです。
らいおねるです。

新年1発目は恒例のTP情報です。
今回のTPのラインナップは以下のとおりです。

>ノーマルパラレルレアカード:2種
「神鳥シムルグ」
「ハーピィズペット竜」

>ノーマルカード:10種
「トークン(おジャマトークン赤)」
「トークン(おジャマトークン緑)」
「トークン(おジャマトークン黒)」
「ハッピー・ラヴァー」
「メガ・サンダーボール」
「ハーピィ・レディ・SB」
「雷神の怒り」
「サイバー・ボンテージ」
「山」
「埋蔵金の地図」

今回は風属性中心ラインナップです。
昔の特典カードが入ってるのが特徴ですね。
[RES]
烈駆ゆう 2010年01月01日 (金) 15時30分 No.54 mail

icon
 明けましておめでとうございます!! 下の内容も含めてになりますが、こちらに失礼します。
 ちょ、シュール。元ネタ知らなくてもこれは笑える!! 何気に演出凝ってるのが凄いです。

 スターライトロードのためにデュエルディスク買った人がここに。値段の違いはやはり効果ですかね。他のカードもバックアップ・ウォリアーを除けば、そう使えない効果でもないですが。ただスターライトロードで呼んだスターダストって、確か蘇生出来ないですっけ。なのでここまで値段が上がっているのも不思議といえば不思議かしら。
 ゴールドはやはりガチですね。死者蘇生の流れは、裁きの龍辺りが危険に思えます(汗)
 封入率の操作に関しては、前回はブリューナクとダンディが箱に一枚でしたっけ。確かはずれ箱もあったような……。
 そしてTPの情報ありがとうございます。ここにきてシムルグ様とは!! 仰る通り風が多いので、これに合わせた感じですかね。山とか何気に欲しいです。

 お、アルカナ3はもう解禁されてましたか。こちらはなぜか、ブレイブルーが復活してました。
 2以来ご無沙汰なので、貼っていただいた動画が別ゲーに見えたよ。なんだか妙に派手になってる!! 2もあまりやってなかったので、慣れるのには時間が掛かりそうです。とりあえずエコの落書きの声が格好いいのに燃えた。
 真ラスボス撃破おめでとうございます。ロボですか。やはり方向性が変わってる!? にしても格ゲーのラスボス倒せるって凄いです。なんだかどのゲームも、ラスボスだけ格別の強さをもってるように見えるよ。ほぼ家オンリーの私には辛そうです(汗)
 近くのゲーセンにあれば練習もしてみたいんですけどね。そしてブレイブルーが少し気になります。
 それでは、今年もよろしくお願い申し上げます!!


スーパー賢者タイム
ティーア@夜明 帝亜 2009年12月26日 (土) 08時12分 No.39 mail

icon  ……夜明け的な意味ですよ?
 どうもお久しぶりです。お久しぶりすぎて覚えてもらえているか不安になったりもしますが(アイコン消えてるし)
 色々と状況が変わっていたりしますが、一応ひと段落ついたので、これからはまたこちらに来たいと思います。就活する時期になって、前より暇ができるのもどうかと思いますが。

 久しぶりにページを開いて、デザインが大幅に変わっていてびっくり! なんだかゲームまで作られていてさらにびっくり! と驚き通しでした。
 特に、ゲームを作ってしまったというのがすごいですね。はるかさんの可愛いキャラクターが物語の中でどのように動いていくのかワクワクしていたり……今度暇があるときにやらせていただきます! はるかさんの絵も前より可愛くなってるなぁ、などと感慨にふけってみたり。

 OCGは相変わらず続けております。
 デュエルオンライン(ネットでOCGができるフリーソフト)でデュエルしつつ、現実のデッキも色々と作っています。水属性・魔法使い族デッキという、まさに額面通りなデッキを作ったりもしました。やはり、好きなカードでデッキを作るとデュエルも楽しいです。カードプール増加がかなり良い方に作用してくれました。
 DTも結構やっていますが、先日デュエル中にいきなり画面がブツ切れるという事態が発生してしました。ノーシグナルとい出て反応一切なし、数分後には復活しましたがデュエルは最初からになっていまいました。相手がペガサスだったので闇のゲームだったのかも(おい) ちなみに、排出カードは《森の番人グリーン・バブーン》でした。

 昔、途中まで書いて止まっているデュエル小説やら、みなさんから名前をもらっていた魔術師とパートナーの小説やら、そういうのもまたやっていけたらな〜と思っています。またオフにも参加してみたいですし、色々と思いつくことはたくさんありますね。それだけ僕の中での夕暮れ町での思い出が強いんだと思います。
 それでは、またよろしくお願いします。

PS:オリカ掲示板はなくなったんですかね? らいおねる。さん、ここにオリカ書いてますし。
[RES]
HAL総院長 2009年12月26日 (土) 11時49分 No.40

icon
ティーアさんお久です。

水属性魔法使いデッキ:最近氷結界の影響でかなり増えましたからね。実は自分も組んでみようかと思ってるデッキ構想の1つ。

アイスブリザードマスターとか氷の女王とか上級モンスターもいるのと水属性サポートと魔法使いサポートが両方使えるのでかなり面白いかも。
しかも水属性のシンクロはかなり強いモンスターが多いので結構強いデッキになりそうな気がします。

自分は現在ジャンクコレクターを3積みにしたシモッチorレフィキュル+ギフトをはじめとする下記のデッキを使用してます(カード足りてませんが(オイ))。
レフィキュルギフト
ダムルグダストバスター
堕天使
魔轟神
フォートレスガジェ
太陽と月(インティクイラ)
エルタニン型サイバー
ちびっ子魔法使い

まあそんなに強いわけではないんですが楽しいデッキが多いです。
そんなこんなで1年間お疲れ様でした。
また来年もしオフ会とかで会う事があったらよろしくお願いします
ティーア@夜明 帝亜 2009年12月26日 (土) 18時20分 No.42 mail

icon
 HALさん、お久しぶりです。

 氷結界はグングニールと風水師だけですが、僕の水系デッキのほとんどに入っています。使ってて楽しんですよね(ブリューナクは持ってないです)

 上級は氷の女王と、1枚オマケで霧の王が入ってます(王女、王子とつく水魔法使いがあればと思ったり) ディメンション・マジックとマジシャンズ・サークルで回して、水霊術とウォーターワールドでサポートする感じですかね。相性にもよりますが、結構戦えるデッキです。

 シモッチデッキは面白いですよね。バーンはあまり好きではないですが、シモッチだけは大好きなんですよ。対戦してみたいです。
 他のデッキも、実用性のありそうなのから、まさしくファンデッキって感じのものまで、色々ありますね。……個人的には、ちびっ子魔法使いが気になります。
 僕は上の他には下記のデッキを使っています。
水属性ビート(海型)
仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー型ロック
太陽と月
結束アンデット
融合型古代の機械
4種族コアキメイル
進化型昆虫族

 使っていて楽しいデッキというテーマを根幹に置きつつ、なんとかガチに勝てるようにとがんばっています(まだまだですが)
 はい、そのときはよろしくお願いします。
烈駆ゆう 2010年01月01日 (金) 15時23分 No.52 mail

icon
 明けましておめでとうございます!!
 お久しぶりですティーアさん。返信が遅れてすいません。ちょっと忙しいので、返せる頻度はこれぐらいになっちゃいそうです。申し訳ない!!
 賢者タイムと聞くと、下ネタ的な意味にしか聞こえないのだが。そしてアイコンはすいません。一度データが飛んでしまいまして……。
 ただいま就職活動中なのでありましょうか。大変な時期ですね。
 ちなみにオリカ掲示板はここと統合したので、投稿はこちらにお願いします!!

 むむ、確かに言われてみれば水属性魔法使い族って増えてますね。なるほど、総院長が挙げられた上級カードもあるし、氷結界にはチューナーもおりますし、専用デッキは面白そうだ!!
 総院長もティーアさんもたくさんのデッキを組んでおられるようで。インティとクイラはやはり誰もが組みたくなるデッキでしょうか(笑) コアキメイルとかも面白そうですね。
 私自身は環境からだいぶ離れてしまいましたが、5D'sのおかげで継続させていただいております。デッキは相変らず風と儀式ですが、今はそれに加えて遊星デッキがあるよ。
 DTの画面が切れることってあるんですか!? なんだか不思議な現象ですね。ノーレアも引いておられるようですし。
 オフ会は機会があれば、また是非に参加して欲しいです!!

 ゲームの方に気付いていただけたようで幸いでございます。はるか殿と一緒に立ち上げた『優凪』。一作目は『あまやどり』という作品です。
 時間がある時にでもプレイしていただければ幸いっす!! そしてはるか殿のイラストが更に進化したことには、私も同じく驚きました。いろいろ楽しみです(笑)
 またデュエル小説とかやられるのであれば、是非にお願いします!! それでは今年もよろしくお願い申し上げます!!


らいおねる。 2009年12月29日 (火) 15時29分 No.43

icon どもこんちわ。らいおねるです。

●動画とか
ソース:
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm399129
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2898411
⇒今回のオススメ品。腹筋崩壊注意。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。

DD遊星verについてる特典カード群のレートですが差がありすぎます。
スターライトロードは行きつけのお店では¥3500の値がついてますが、それ以外のは高
くてもせいぜい¥1000ぐらい…
別のお店に至っては、スターライトロードのレートが¥4000〜¥5000もいってるの
があります。
何でこんなに差があるの?

・GS2010
VJで確認しましたが、完全に裁きの龍のことは失念してました。
それ以外ではマジシャンズ・ヴァルキリアを除いては、まだ確認分しかとれてませんが予想
通りガチ重視になりそうですね。
しかしながら、前回のGSで収録された死者蘇生が次の制限準拠で禁止になった例を見ると、
次はどのカードがその矢面に立たされるのか気になるところです。

あとは封入率の操作はありえるかもしれないですね。前回のブリュがそうだったように…

[RES]
らいおねる。 2009年12月29日 (火) 15時34分 No.44

icon
私信っす。

>ゆうさん
・アルカナ
22日付でアルカナ3が解禁されました。一時はバグ起きてどうなるかと思いましたが、無
事解禁と相成りました。
早速プレイ…と行きたかったんですが別件+財布が寒いのを理由に初プレイは他の人に譲り
ました。対戦は行われてましたが身内ゲーオンリーてなんぞ。
では、一通り見た感想を…

・エターナルフォース導入
⇒これはEFZ(エターナルファイターZERO)と同じと考えていいです。一時的にパワーア
ップします。

・アルカナブレイズ
⇒C+Eで使用できます。今回は空中でも発動できるようになったのでピンチ回避にも使え
そうです。ただしEFと同様、フォースゲージ(画面上の丸ゲージ)が満タンにならないと
使えません。

・運のアルカナ:シャーリグラーマ
⇒今作最年少キャラ・えこのアルカナで、ダイスロールによる攻撃をしてきます。ダイスロ
ール後、爆発しますがこの爆発が強い。

今回は2までのシステムとは全面的に変わってるので慣れるまでは苦労しそうです。

OP:ソース→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9049950
えこの戦いっぷり:ソース→
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9171068
クリティカルハート:ソース→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9157135

ヴァイスの分は見つかりませんでしたorz

ここから先はネタバレ注意です。
ホントはタグ打って隠しておきたいところですが…
ここタグ打ってもダメなんですよね…
<font color=white>
・ラスボス
今回の真ボスはロボットものに出てきそうな巨大ロボのようです。
制限時間内に指定された個所を全て破壊すればOKですが、敵もあらゆる攻撃で妨害してき
ます。
クリア→ED、タイムアップ→バッドエンドらしく、しかも一発勝負とシビアです。

まぁこいつにお目にかかるには、まずはシャルラッハロートに勝たなくてはなりませんが…。
自分はギリギリですが真ラスボス倒してきました。当然1コインクリアです。
</font>
ティーア@夜明 帝亜 2009年12月29日 (火) 19時47分 No.45 mail

icon
 どうもこんにちは。ティーアです。
 動画は後でチェックしてみますね。

 スターライトロードは、ロックデッキやコンボデッキのお供として使われているみたいですから、需要が多いんでしょうね。ゴッドバードアタックや裁きの龍、ポピュラーなところで大嵐やブラックローズなど、厄介な除去カードを止めてしまえるので。
 自分から大嵐などを発動してトドメ要因にも使えますし、何かと便利みたいです。デュエルオンラインではよく見ますし。
 しかし、他のカードは案外と安いんですね。ジャンク・コレクターは1キルデッキが作れるので、高いかと思っていましたが。

 GS2010は、やはり強力カード+限定カードということになりそうですね。僕としては貪欲な壺が収録されて欲しいところです。
 前回のらいおねる。さんのリストから考えてみましたが、ゴヨウ・ゴーズは書籍で、スターダストはフィギュアの方で、それぞれ手に入るので優先順位としては低いんじゃないかと予想します。
 ……とはいっても、SD収録カードが普通に入っていた前回の例がありますし、あまり深く考えなくても良いのかもしれませんけどね。

 封入率の操作はが入るなら今回もあるでしょうね。
 イコールDT出身カードやVジャンプ付属カードが入るということですが、そういうカードこそ手に入りやすくして欲しいとは思います。


まだまだ続く
HAL総院長 2009年12月24日 (木) 17時57分 No.35

icon アニメ:デュエル中にダイナマイトって・・。ていうかあんな高さから落ちて軽症ですんでる遊星と鬼柳ってどんな頑丈な体してるんだろう。
次回は生気を取り戻した鬼柳&遊星VSロットンの2対1の変則タッグデュエルで決着をつけるみたい。
最近2対1とか結構あるね。

OCG:ザ・シャイニング・ダークネス情報
今回のパックはインフェルニティーシリーズのカードがかなり多いです。
そんな新パックの狙い目を1枚
カオス・ゴッデス−混沌の女神− 星8 光 天使族・シンクロ 2500/1800 ウルトラレア
光属性チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター2体以上
1ターンに1度、手札から光属性モンスター1体を墓地へ送り、自分の墓地に存在するレベル5以上の闇属性モンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターをシンクロ素材とする事はできない。

↑シンクロ召喚がこの上なく面倒なこの方。
モンスター名で分かるとおり女神様す。しかもゴスロリ風(オイ
とりあえずイラスト重視なカードです。

あとカードイラスト募集の採用作品である「デーモン・カオス・キング」がカード化します。

なんかGXのカードイラスト募集のときと比べてOCG化しまくってる気が・・。

ゴールドシリーズ2010:マジシャンズヴァルキリア様と裁きの龍、月の書、神の宣告、リビデが確定。
ヴァルキリア様ってまたブリュのときみたいにノーレアにされるのかな・・・・ていうか逆に光魔法使いのバラ巻きはやめてほしい(オイ

Xbox:なんかタッグフォース?のXboxVer的なやつが出るみたいです。詳細は未定ですがここに来てXbox360をハードに選ぶとは・・。PS2のタッグフォース移植みたいに劣化しなければいいんですけどね。

ターミナル:なんか次回のトリシューラで一区切りつけるみたい。
その後「デュエルターミナルNEXT」になるらしい。
詳細
・プレイデータやデッキをIDカードにセーブができるようになる
・IDカードをスキャンした時、最初に名前を登録、その後デュエルの結果が記録されていくようになる
・レベル1から経験値を貯めてレベルアップしていく
・全国ランキングを導入
・アクションデュエルは精霊を選択するようになる
・スピードデュエルはサポートカードシステムを導入
(デュエルに勝ちサポートカードをGETできる、その後は元々のデッキと入れ替えれるサイドデッキのようなシステム)

なんかまったくの別物になっちゃいそうな気が・・・。
っていうかこの詳細だとカードが排出なしのゲームONRYになりそうなのは気のせいでしょうか。
とりあえず続報を待ちましょう

一年は早いですねぇ。今年は夏オフがずれた影響で冬オフは無しになりましたが来年はまたオフ会が出来ることを楽しみにしております。
[RES]
烈駆ゆう 2009年12月26日 (土) 02時18分 No.38 mail home

icon
 大丈夫です。遊戯王5D'sはリアルファイト要素も含んでるのでみんな頑丈なんですたぶん。
 新パックはやはりあのカードが狙い目になりますか(笑)
 ふむ、効果は召喚効果だったんですね。シンクロですが素材三体なのは確かに辛いところ。
 私的に今回は、神光の宣告者に注目してます。効果が良く見えませんが、無効化効果が結構強力に見えたよ。ハンドコストありですが、自身の能力値も低くはないので使い様によっては恐ろしいロックができそうな予感……!! てか使われたら怖い!!

 ゴールドパックはやはり実用的なカードで来ましたね。って裁きの龍か……。ライトロードがまた流行りそうな予感が!! ノーレアは例によってあるんでしょうが、どうなるでしょうね。発表された五枚意外からも十分ありそうで怖いです。でも確かにヴァルキリア様ならイラスト人気も高いでしょうし、ノーマルレア設定もありえるだろうか。
 XBOX360のはジャンフェスに出展されてました。仰るとおりほぼタッグフォースですね。劣化移植は勘弁ですが、XBOXLiveに対応してるようなので、全世界の人と対戦できる仕様になっていると思います。内容がほぼタッグフォースでも、それがあるなら私的には十分かも。

 おお、デュエルターミナルもついにIDカード搭載ですか。これは嬉しいかもです。ドラクエバトルロードも、IDカード式になって随分モチベーション上がりましたし。
 確かに総院長の情報を見ている限りだと実際のカードがなくても遊べそうな感じがしますが果たして。精霊は自分で好きなカード指定できるなら大歓迎です。ついでに育成要素とかあればなおよし。
 あと一週間で年明けか……。早いですね。はい、来年も是非にオフ会はよろしくです。学生さんが就職活動真っ只中で、またスケジュールを合わせるのが大変そうですが。というか、実生活自体がかなり大変そうですが……大丈夫だろうか。兎にも角にも、機会があればまたよろしくです!!


人生は こんなありふれた 音楽に 似ている
エメス・ザ・エタニティ 2009年12月21日 (月) 01時53分 No.34

icon もはや「お久しぶり」=「こんにちは」?真夜中におこんばんわ。
まずは《邪神ラスマエーダ》ちゃんのアイコンの再登録ありがとうございました!
やはりアイコンはゆう様に依頼して作っていただいたこの娘が一番しっくりきますw
もし取り置きし忘れてたら、もう二度と拝むことができなかったかもしれないんですよね。
今回ばかりは、自分に満点はなまるのグッジョブをあげたいです(何

●遊戯王
デッキはエーリアン、集めるのは機械族。時代も状況も変わりましたが、私は何も変わっておりません。
爬虫類族はなんだか最近グイグイ来ていて、とても素敵な仕上がりになってきているので、
エーリアン以外にも色んなタイプの爬虫類族デッキを組んでみたいですね。
PP12収録のライオ・アリゲーターは、ステータス・イラスト・効果全て私の好みの仕上がりです。

JFに行った方々はお疲れ様でした!会場が海岸近くなので凍てつくような寒さだったことでしょう。
私なんかは、指先が冷えやすいことを除けば、混雑して暑苦しい方が苦手だったりしますが・・・
JFといえば、盗難やパックゴミの投棄などが話題にあがりますが、そちらの方は大丈夫でしたか?
去年のコナミブースの画像を見ましたが、地面が見事に金色のパックで埋まってて驚きました(笑)
例によって今回のPPにもしっかりと機械族モンスターが2体ほどいらっしゃったようなので、
こちらは後ほどヤフオク辺りでそれぞれ1枚ずつ確保しようと思っています。
一般販売を待ったほうがいいですと?ふっ、私は時間と気持ちをお金で買っちゃう性格なのだよ!
・・・でも社会人になったらこの辺は気をつけませんとね(殴
なんだかんだで機械族は、数だけは常にインフレしているので、何かしら出てきますよね。
嬉しい悲鳴ではあるのですが、一般販売するPPはともかく、TPとかにしか再録されない金色パック(ガンスリと言うんですかね?)に収録される新規カードに機械族がいると、これは厄介極まりないです。

ちなみに、今回のその金色パックのカードだと「吸血コアラ」のデザインが非常にツボでございます。
エグ過ぎずコミカル過ぎず、コアラらしさがほどよく残った個人的には超優良デザインですね。
コアラッコアラはゾンキャリさん似の凶暴な感じですが、どちらもいい味出してると思います。
来年もこの金色パックには、こういった一風変わった雰囲気のモンスターを収録して欲しいところ!
ああ、もちろん機械族でも大・大・大歓迎さっ!!

機械族といえば、DM4では機械族だった神のカード「ラー」は随分難しいカードですね・・・
強さどうこうをいう前に、一番特殊召喚できなければいけない神が特殊召喚できないとは
いくら何でも不死鳥の名が泣くというものではありませんか!
でも当時からお気に入りの1枚なので、何かいろいろ考えてみたくなるカードですよね。

最近のお気に入り&気になるモンスターは、以下の3枚です。
@グレイブ・スクワーマー
Aインターセプト・デーモン
B聖騎士ジャンヌ

インターセプト・デーモンは、2月に晴れてカード化されるジャックのモンスター。
1400/1600の下級モンスターで、相手モンスターの攻撃宣言時に500のダメージを与えるという、
お世辞にも性能がいいとは言えないカードですが、デザインが非常にビビっときてます。

聖騎士ジャンヌは、アニメで女Dホイーラーのシェリーさんの使ったカード。
まさかのジャンヌシリーズ第3弾ですよ!まだカード化は未定ですが、なかなかのステータスと効果、
何よりもとてもいいお尻してるんです、ふっふっふ。
どれだけ劣化しても、彼女が出たあかつきには確実に「聖騎士」デッキを組みたいと考えております。

グレイブ・スクワーマーは、モリモリマッチョの包帯男。今私が一押しのモンスター(スーパーレア)です。
効果の強さもさることながら、とにかくカッコイイんですこのカード!特に腕とか指の形とか見てると、カッコ良すぎて興奮しちゃいますw筋肉+包帯とか、新境地開拓にもほどがあります。
GXの頃にヨハン(ユベル)が使ったやや古いカードですが、持っていらっしゃる方は是非一見を!

来年からは私も晴れて社会人となり、何かのために働くようになるわけですが、
一つ残念なのはそれに伴い地元に帰らなければならないことですね。
こちらは結構カードショップ環境が整っておりまして、手頃な値段で良いカードがたくさん手に入る場所が
近場に2ヶ所あるので、そちらから離れるのは大変口惜しいです。
この4年間使ってるパソコンともおさらばで色んな登録もやり直しですし、定期的にこちらに届くものの
送付先なんかも変えないといけませんし、忙しくはないですが面倒なことはまだまだ山積みです。

●ポップン
http://park8.wakwak.com/~poplin/cgi-bin/mylist/search.cgi?id=emecyann
まだまだ懲りずにやっております。
レベル41〜42とかはランダムのアタリでクリアしたのも多いので、本当に安定してません。
レベル41はあとピアノテックだけなのですが、これが悪い癖がつき過ぎて完全に終わりました。
プログレッシブバロックEXクリアしてるのに、明らかにクリアしてなければいけない曲が
何曲か埋まってないのはご愛嬌w(ぁ
ごめんなさい、随分前(それこそ2年以上前)ランダムでやったら超簡単なのがきて
その時クリアしちゃったんです・・・><
現在は「レベル32の曲を全部繋ごう!」を目標に頑張っており、ようやく残り10曲前後になってきました。
ちなみにこの記事のタイトルは、今作の最強曲「サイレント」の曲説明でございます。
最後の最後にありえない縦連打が降ってくるレベル42の曲ですが、
実はこの曲もう接続してる方がいらっしゃるんですよね・・・おそろしい限りです。

さて、ポップンですが、家庭用15がPSPで出ちゃったり、ライトユーザー獲得のために、
最近のしょーもない・・・ゲホホ、最近のJ-POPの曲を大量に入れてみたりと、
迷走といいますか、コンシューマーと微妙に温度差を感じる展開を続けているといった印象です。
それに加えて難易度のインフレなんかもあるせいか、プレイしている人は目に見えて減っております。100円2クレの日は相変わらず人は見ますが、それでも1人分待つ程度ですね。
筐体を撤去するところも多くなり、強欲で無責任な・・・ゲホホ、商魂の強いコナミさんに
いつこのゲームが見限られてしまうのかとドキドキしてます。

何よりも不評なのが、最近の懐かしい曲の大量削除。
昔のアニメ曲なども含め仕方ない面もありますが、最近は特に酷いですよね。
私はアニメヒーローRが削除された時に心が折れかけました。
今は、登場した次の弾で即削除なんても珍しくなくなってきております。
ラップ(ヤングドリーム)、J-R&B2(愛をさがそう)、ストレート(しりとり)、ピース(フォーエバー・ジ・アース)・・・懐かしき思い出の良曲・良譜面達が次から次へと姿を消していく><
その代わりに入ってくる曲が「こんなのかよ!(失礼)」なのも多いので尚更ですね。
もちろんツボな曲もキャラは今でもいくつか出てきますが、ポップンは数々の失敗を重ねて
確実に劣化と衰退の一途を辿っているのは間違いないと思います。
私は離れるほど嫌いじゃないというか「酷い仕打ちを受けた!」と言って、
不買運動的に離れるという感覚はないのですが、やはりお客さんは厳しいですね。

もうすぐ18が稼動するので、また新鮮な気持ちで楽しくプレイしたいところです。
しかし今回もロケテの段階ではかなりの削除曲が見られるようで・・・
リストを見ると「うわぁぁぁ」と言いたくなる曲ばかりですが、
私としては特に「テクノカヨウ」が削除されるのが残念でなりませんね。
うるとら☆ボーイ、H譜面(レベル20)でおわりですが、切なくてとてもいい曲なんです。
ニコ動とかではフルverが聴けるのですが、これは必聴ですよ!
ゆう様には、そういった「今回特に削除されて悲しい曲」はございますか?

●邪神ラスマエーダ
このキャラクターは、三邪神・光のラスマエーダという名前で私のイメージするキャラクター。
アイコンはゆう様に専用アイコンとして作成したいただいた、ホクホクな一品!
名前はラブデリックのゲームの代表作「Moon」に登場するモンスターの集合体、
容姿は犬夜叉に登場する敵キャラ「神無」ちゃんがベースとなっています。
この神無というキャラは私の人生初幼女萌えでして、今でも大好きな娘です。
最近、その犬夜叉が「犬夜叉−完結編」という名目で深夜に再び全26話のアニメがはじまり、
11話(毎週土曜放送で今週が12話)にしてとうとう神無ちゃんはお亡くなりになりました。
私は深夜はもちろん、アニメ自体そこまで観る方ではないですし、
この犬夜叉はこちらの地域では放送されていないので、
専ら動画サイトにあがってるやつを視聴して満足しているるクチなのですが、
アニメのキャラが死んでここまで悲しかったのははじめてです。
割とそういうのは「えー」っていう方だったのですが、今なら気持ちが分かる気がします。
うへぇ、チラシの裏過ぎて申し訳ございません!スルー推奨よ!!

●ゲームですと!?
夕暮れ町からジャンプすることのできる「あまやどり」というはるか様とのコラボ企画。
実は企画が立ち上がってページがアップされた最初期の段階で
一度だけその存在を確認させていただいていたのですが、
実はいつもの様な、はるか様とゆう様がタッグを組んで、異常にクオリティの高いネタ企画を組んで
スタッフブログを読むと「・・・というネタでした☆」ということだと思っておりました。
しかしよく確認してみると、これはマジ企画のちゃんとしたゲームではないですか!なんということだ!
私のパソコンで正しく動作するかは分かりませんが、こちらは後ほどチェックさせていただきます!

●ありがとうございました
さてさて、久しぶりなので随分長くなりましたが、今回はこれにて失礼させていただきます!
ここ半月くらいは昔のゲームばっかりやってて、寝るのも午前5時とかでして・・・
自分でも脳みそが蕩けるというか、頭が悪くなっていくのを自覚するくらいダラダラしてますw
文章作成も久しぶりなので、大変出来の悪い文面になっていますがどうかご容赦を!
たまには遊戯王とポップン以外の話題も持ってこないとね!
これからは、個人的に仕事のことなどで相談させていただくかもしれませんw(ぇ

 さらば!私はこれからデュープリズムと1つになってきます。
[RES]
烈駆ゆう 2009年12月26日 (土) 01時54分 No.37 mail home

icon
 お久しぶりですエメスさん。いろいろと忙しくて、前のように頻繁に返事ができず申し訳ございません。
 アイコン画像、保存してくれてたようで幸いでございます。バックアップとってなくて申し訳ないっす(汗) そしてそう言って頂ければ嬉しい限りです。

 機械とエーリアン愛は健在のようで!! 欲しいカードを直ぐに手に入れたいのはコレクターの悲しい宿命(汗) 私の方は5D'sのおかげでテンションを維持できてます。デッキは相変わらずの風と儀式に加え、今は遊星デッキがプラスワンでございます。
 そういえば爬虫類もレプティレスシリーズ等が出て、だいぶ増えましたね。仰るPPのカードも強力でいい感じですし、どんな動きをするのか気になります。
 ジャンフェスは友達と行きましたが、寒さをなめてました(汗) 私も熱い方が苦手なのですが、あの時は結構辛かったです。次回はきちんと足の方の対策もしないとなと思いましたです。

 パックの残骸は……いつものことです(汗) 盗難や鮫は見たことないですが、転売屋とかはよく見るよ。禁止の看板はあるものの、全て取り締まるのは難しいんでしょうね。
 TP収録は人によっては手に入れにくいのが難点ですね……。それでも最近は入手しやすいようで、新しい弾のTPが出るときには、前弾がかなり安い値段でパック毎投売りされてたりしますが(汗)
 吸血コアラですか。確かに素晴らしいデザインだと思います。効果も何気にかなり吸血鬼っぽいですよね。コアラッコアラは名前と見かけのギャップが凄いと思いました。格好いい。

 ラーはリアニ効果がないのがやはり寂しいですね。てか、あれがないと不死鳥と言えない!! キュアバーンの切り札として使ってみたいという野望もありますが。
 そういえば何気にジャンヌさんおりましたね。シェリーはまだまだ謎の多いキャラなので、カード化は少し先かしら。気になるところです。私が気になるカードといえば、鬼柳のハンドレス効果を持つカードたちですね。お犬様デッキを組んでるとき、暴れさせてもらったので、また新たなハンドレスデッキを組んでみたいです。

 むむ、仕事は地元の方に決まったのですか。確かにそういう環境を離れるのは痛いですね。
 こちらは不思議な事に、久々に地元に帰ってみると、大きなカードショップができてたり……と、逆に地元の方が環境が良くなってたりもするのですが(汗)
 兎にも角にもお疲れ様です。働く前の様々な手続きは本当に面倒ですからね。くじけずファイトでございます。先延ばしだけはご注意をば……。

 ぐは、ポップンのリストが凄い事に。これはもうマスターと言っていいのではないでしょうか!?
 すいません、もうレベル40以上の譜面はどれも同じに見えるので、どれが簡単でどれが難しいのかまったく区別がつかんです(汗) ランダムでクリアも十分凄いと思うよ。
 私の方はリストはつけておりませんが、レベル39辺りをちょこちょこ埋めてる感じです。レベル40の壁がかなり高く感じます。故にエメスさんのこのリストは驚愕だよ。
 接続……どういう意味かと思えばそういうことですか。サイレント解禁時は、ホームで何度も何度もプレイされている方を結構見ましたが、みなフルコンやパフェを狙ってたんですね。

 PSPポップンは驚愕でした。携帯機で出るのは嬉しいですが、現行のシステムと同じならPS2で出してくれた方がありがたい……。
 そして曲削除は本当に痛いですよね。パストラルとかドキカラとかセイントセイヤとか「なぜ消した!!」的なのが多くて、テンションめっちゃ下がりました。新規プレイヤー獲得は大いに結構だと思いますが、現行プレイヤーにここまで厳しいのも考え物だ(汗)
 まあもしかしたら、版権とかの関係もあるのかもしれませんが……。同じくこちらもだいぶ人減りました。

 エメスさんが挙げられた曲は、私も全部悲しいと思いましたです。とくにアニメヒーローRとR&B2が痛かった。
 新曲についてはそうですね……。けして悪くはないと思いますが、オリジナルの新曲で心に響くのは結構少なかったかもしれません。実際、マイベスト曲に新曲はほとんどないです。ツインヒーローとかは超好みですが。
 次回作で削除予定? の中で悲しいのがあるとすれば……仰られるテクノカヨウ。そしてナイトアウトとプライドですね。いや、他ももちろん悲しいです。てかダークネスは本当に消えてしまうのか!?
 あとデビルマンとヤマト、ドラゴンボールZが消えるのが本当だとしたらそろそろやばいかもしれんです。テンションアップ曲がまた減ってしまう……。
 私も不買運動とかはしない人間ですが。さすがにテンションが持たないかもしれません(汗) 新曲に期待したいところですが、版権曲はやはり新しいのメインっぽいですね。Wiiに入ってる遊戯王5D'sのOPとか入ってきてくれればまだ良いのですが。

 エメスさんの三邪神、結局完成できなくて申し訳ないです(汗)
 エメスさんのイメージがあったので一からという訳ではないですが、人のキャラをデザインするというのはなんだか新鮮でした。
 Moonはプレイ動画を見たりしましたが、エメスさんのキャラのイメージが強かったので、ラスマエーダの姿は驚きました(汗) Moonは出来れば普通にプレイしてみたいです。PSPのゲームアーカイブスで出してくれませんかね。
 犬夜叉は良く知らないのでキャラの事は分かりませんが。そこまで言われるとちょっと見てみたい(笑)
 大丈夫です。私はギャルゲとかやって本気泣きしてる人間なので、その気持ちは良く分かります!!

 ゲームは本当でした。いえ、一度はエイプリルネタとして出したんですけど。実はそのときも一生懸命製作を進めていた次第です。
 はい、時間があるときにでもプレイしていただければ幸いでございます。
 昔のゲームを五時まで!? その体力に乾杯!!
 ゲームといえば、最近DSでプレイした『サクラノート』が非常に私のツボをついていて素敵でした。評価サイトなどでの評価はあまりよくありませんが。たぶんマザーやMoonが好きなエメスさんなら共感していただけると思います。どこかあの二つのゲームに近い雰囲気がありますので。狂気的な要素はないですが。

 と、脱線しましたが。書き込みありがとうございます。いえいえ、変なところなんて一つもございません。お気になさらず、むしろ感謝なのです。
 仕事についてはいろいろと思うところもでてくるでしょうからね……。はい、なにかありましたらお気軽にどうぞなのでございます。
 それではまた!!


投げっぱなしジャーマン
こーめい 2009年12月16日 (水) 14時24分 No.26

icon にしなかっただけマシと思った方がいいんですかね(ぇ
ま、それはともかく。前回、前々回に書いてた筈ですが
スレ長いと掲示板の頭を随分埋めてしまうって私的理由により
再び2回で新スレに移行しときます。ゆう様が一つのスレに
続けて書いてった方が助かるって事なのならば続けますけど?
女所長=平行世界における烏丸所長(断言)って、それ本当に
謝ってないよね!?とゆうか足フェチ属性が開花してる…?
斬鬼にしろ轟鬼にしろ脱いでましたです。ディケイドでも!
OP曲は『Hibike!Boys!』ですね分かります…もう駄目だ。
それ普通に噛ませ犬になりそうな…おっさん顔って事かー!

直線なパーツが増えてるけどシルエットは変化なしですからね。
武器チップやアイテムの説明をしてた位かな?服装が多様なのは
女キャラならではの特典さ。なるほど、エロゲが…あかんがな。
モビルスーツ程度は三倍速の体当たりだけで撃破できると思う。
でも体力高く装甲堅いの相手だと削り役にしかなれませんし…。
ハイファミリアは名前の通り、使い魔自身が操ってますしね〜。
第三次ではほぼ全部使ってました。イザークはいなかったけど。
サブでも回復機能付きの機体があれば精神目的で育ててた自分。
どこで立ち位置間違えたんだか。マザコンがシスコンに!?(マテ

自分で言った内容を想像しただけでアウトっててもOKな感じ。
「あはははは!お前達の臓物を喰らい尽くしてあげー…うぷっ」
一定間隔でレア(モンバトだとロトか)が入ってるのならではの
悩みですよねぇ。自分の場合は、自由に使える足(移動手段)が
ないので一度出ると結構資金限界ギリギリまでやってますね。
聖女の盾はもうシングルかオークションで探すしかないかも。
雑魚相手には全員回し蹴りとかも!仲間に出来るモンスターは
大体仲間にしてた気が。ランプの魔王は出来てなかったかな…。
スーファミ版ドラクエXでキラマを仲間に出来てなかった分、
頑張りました。とにかく戦いまくった末にやっと…でしたよ。
やってる途中でボストロールが仲間になっちゃってましたし。
格闘場どうなるんですかね〜。かなり変わっていそうだなぁ。
[RES]
烈駆ゆう 2009年12月19日 (土) 00時21分 No.30 mail home

icon
 そう言って頂ければ幸いです。いえ、こちらについては長くならない方が嬉しいので、ある程度の長さまできたら新スレ立てる形でやっていただければ幸いです。
 元々私は足フェチですがなにか? 足フェチというか太腿フェチか。アロエちゃんの絶対領域が嗜好。また変態的な発言をしてしまった。だが私は謝らない。
 あの二人は登場シーンから飛ばしてましたからね。ディケイドでもそうでしたっけ。『Hibike!Boys!』というか『Hibike!Gays!』でお願いします(もうだめだ)

 そう言っている内にロックマン10が出ますね。英数字にするとロックマン]になってまう。
 ファミコングラもいいですが、ロックマン8並みのグラのロックマンもやりたいもんです。あれは今見ても綺麗だ。
 ダカポの某キャラたちもそうだったから間違いないです。うちにも一台欲しい。  
 イデオンが三倍速で突っ込んできたら、リアル系は終わりそうだ。しかし105メートルは戦艦に入るのかしら。ダイターン3が入るから楽勝か。分離できるし。
 あの頃はマップ兵器の基礎攻撃力はだいぶ低いですしね。というよりSEEDとかが強すぎるだけか。
 全部は凄い。育てたい機体が多かったので、私は各作品から細々使ってました。まあ改造は好きな機体ばかりにするので、最終的には凄く偏るんですが(汗)
 シスコンになった分ましだと思う。とか考えてる私はたぶん異常なんだと思う。

 バラモスたん可愛いお。
 そうですね。シャッフル同盟(違) でもされてない限り、ロトの後にすぐロトって事はないですし。箱の中に入ってるロトも枚数とかがある程度決まっている……と、考えるとなんとなくやめてしまいます(汗)
 ふむ、確かに近場にないとそうなりそうですね。デュエルターミナルとかは私もずっとそうでしたし。
 相手はすっころんだ!! あれ? これは足払いでしたっけ。回し蹴りは全体? グループ? 攻撃でしたね。確かにあれは爽快。
 ひたすら戦うのみか……。数回で仲間になった〜って人もいれば、千回戦っても仲間に出来ない人がいる。低確率系は大変だ!!
こーめい 2009年12月20日 (日) 19時40分 No.33

icon 祝!世界樹の迷宮V!
自分事で申し訳ないですけど!気が早いですが3月が待ち遠しい〜。
職業一新で微妙な気持ちもありますが。ファンネル子って何なんd(ぇ
スレ立てに関しては了解です。自分の場合、内容が妙に長くなるので
それもあって2回で移ってたんですけど流石に早かったですかねぇ?
今更だった!?それは足なのか太股なのか悩みますね…(何言ってるか
あ、ディケイド版轟鬼は脱いでませんでしたよ。代わりと言うべきか
斬鬼となぜか威吹鬼が脱い…じゃなく強制変身解除で脱げてました。
少しでも要素を減らそうとした自分の努力を無に返しやがったか(マテ

確かに英数字だとそうなりますなぁ…元祖が未来に追いついた?(違
スーファミに移行してからは、リアルな頭身になりましたもんね〜。
あぁ、そういえばダカポにもいましたねロボット少女。…だけどね?
ロボ美春スキーとして一言…物じゃないんだから「台」とか言うなー!
移動による衝撃波だけでもよろけそうですよね。あのガンバスターが
そのまま入る位の戦艦があるんですし、大丈夫なんじゃありません?
続編になるにつれて攻撃力の数値がどんどこ上がってってますから。
F完の頃は最大改造で6000以上いけば最終兵器クラスだったのに
今では普通の武装でも改造すればそれ以上いったりもしますしね…。
ネタバレすると第三次aのSEED勢は最初にストライクガンダムを
改造しとけばフリーダム達、後継機に改造が引き継がれるんですよ。
しかもフリーダム以外のSEEDの機体にも引き継がれてたりして。
と書いてますが、純粋に種が好きだったって理由もありますけどね。
グゥレイト!な人の部隊にアストレイ三人娘入れてハーレムとか(笑
同じく、改造は超偏ります。初っぱなに主人公機をフル改造するぜ!
どっちもどっちだと思うぜぃ…そして、ゆう様のソレは同族擁護d(ry

服を破ろうとしてズボンを破いてしまって赤面したりして(何が何やら
「我ら五人の資金を合わせれば!引けぬロトなど何もない!!」(ぉぃ
枚数は決まってるんでしょうねぇ、流石に。そうゆうのがあってこそ
配列を調べる人達が存在するんですし。それならばロトを引いた後は
目標のレベルになるまで戦いましょう!戦い続けていれば、その内に
次のロトがでそうな回数に達すると思います。ターミナルに関しては
最寄りのジャスコから消えてしまい足の問題以前の状態でござる(汗
うん、それは足払い。回し蹴りはグループ攻撃。全体タイプの攻撃は
Yだとムーンサルトか岩石落とし辺りかな。エンドレス戦闘ですよ。
ちなみに前、DSXでヘルバトラー仲間にならない〜って書きましたが
フローラ嫁にして新しく始めたら割とあっさり起き上がったとゆう(ぁ
烈駆ゆう 2009年12月26日 (土) 01時45分 No.36 mail home

icon
 フィンファンネルがいるだと!? 世界樹でますね。転売屋が動く前に限定版を抑えて置くんだ!! とりあえず私はDSの方は1月にドラクエY、2月に無限<s>おっぱい</s>のフロンティア2、三月にRPGツクールといった感じです。これで眠っていたDSが役にたってくれる!!
 いえいえ、二回でも全然大丈夫です。太股が好きだけど足こk……げふん。なんでもないです。
 もう、うほっの話はやめようよ!!(自分でやっておいて) とりあえずライダーがそっち方向にいかないことを祈るのみです。

 グラフィックも一新ですからね。次世代機になってアニメも採用されて燃えたもんです。とりえあえず8のOPは格好いい。
 こーめいさんの嫁に対して失礼しました。ロボット少女でもなんでもいいので、ギャルゲに出てくるクオリティのまま開発をよろしくお願いします。私はロリメイド型がいいです。
 そういえばガンバスターの存在をすっかり忘れてました。エロゲ代表メカだというのに。よく考えると、作品によっては追い出されてる機体もありましたね。機体が増えすぎて入らないとか。
 確かに数値自体が上がっているというのもあるか。その分敵のHPもやる気なくすぐらい上がってますが。あと武器の改造が個々じゃなくて全体にもなりましたしね。
 そういえば、その改造の秘密は前にも教えてもらいましたね。なるほど、SEEDが好きなのですか。三人娘もいいですが、私はアストレイならレッドフレームが好きです。X ASTRAY見たことないけど、刀に惚れた。レッドフレームはWが初出だったかしら。
 主人公機は同じくフル改造ですね!! ただ唯一、スパロボKの主人公だけはフル改造やめておきました。パイロットの性格が酷い上に、期待も合体して格好悪くなる故(汗) あんな主人公見たことないよ!! ある意味で斬新です。

 バラモスが主人公のラブコメが頭に浮かんだ!! バラモス(主人公)、女武闘家(妹)、女僧侶(幼馴染み)、女戦士(先輩)、女魔法使い(同級生)、女賢者(姉)、勇者(悪友) じゃあシナリオはお任せます。
 そうですね。なんとか気にせず回したいです。と言うわけで、1月15日にVer.UPしちゃうようなんで早速引いてきました。五回目でチャモロが出てやめた(言ってることとやってることが違う) いや、猫魔道もでたからもういいかなって。装備にちょっと未練がありますが。
 どうやら次はドラクエZと引き続きV? みたいですね。なんか新モードも出るようで。バーバラとかのキャラが使えるようになったり? とか、なんかまたいろいろ変わってるみたいです。そして新職業は勇者。
 ヘルバトラーはフローラに釣られた!! ムーンサルトとか懐かしいです。DSでは特技がどんな扱いになってるか楽しみですよ。
 DT消失!? それは痛すぎる!!


ラーが・・・・ラーが・・・・・
HAL総院長 2009年12月16日 (水) 22時39分 No.27

icon アニメ:オーガシリーズヤヴァいですねぇ。
あと機械仕掛けの首輪を簡単に外す遊星もヤヴァい?。
っていうか遊星さん・・・先行1KILLタイプのデッキ相手にいつの間にメタカード入れたのよ(爆死
エフェクト・ヴェーラー
☆1  光  魔法使い・チューナー? 攻0 守0
効果:手札のこのカードを相手ターンのメインフェイズ時に自分の墓地に送ることが出来る。この効果を使用したターン、相手フィールド上に存在するモンスター1体のモンスター効果をエンドフェイズ時まで無効にする。

ワンポイントレッスンより抜粋(イラストも見れます)

っていうかくず鉄デッキになんでこんな美しい女性がいるのよ(爆死)
っていうか光魔法使い早くも3体目のチューナー登場
ぜったい573だから高額カードになるんだろうな・・・。頼むから次のパックでスーレアでいいから出してほしいよ。

まあガトリングオーガだろうがDDBだろうが「ピケルの魔法陣」には全てが無力!!!フハハハハ(殴蹴

OCG:ラーの全容が明らかになりました。
星10/神属性/幻神獣族/攻 ?/守 ?
このカードは特殊召喚できない。
このカードを通常召喚する場合、
自分フィールド上のモンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
このカードの召喚は無効化されない。
このカードが召喚に成功した時、
このカード以外の魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
このカードが召喚に成功した時、
ライフポイントを100ポイントになるように払う事で、
このカードの攻撃力・守備力は払った数値分アップする。
また、1000ライフポイントを払う事で
フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。

・・・・・これが・・・・あの・・・・最強といわれた太陽神・・。
リリースによる攻・守の増減がない・・・。
何故に100ポイント残す・・・・。
1000ポイントでモンスター1体って普通に地砕きのほうが(オイ
召喚時にライフを払わなければ攻守0。
払ったとしても直後に「停戦協定」とかバーンカードを使われたらTHE END |||OTL|||
オベリスクに比べるととてつもない使い勝手の悪さ・・。
ちょっと弱体化するにしてもちょっとやりすぎな気が・・・。

ストラク:とりあえず3箱バラしてガジェとギアフレームとフォートレスのみでデッキを組みました。
やっぱガジェってアド取れすぎてるよね。
おまけにギアフレームもフォートレスもってこれるのでなかなかアド損しないし。
機会族なので墓地にたまったらオーバーロードでサイドラもろともキメオバに出来るしなかなか面白いデッキになってます(ストラクの面影無いですが(爆死)

Vジャン3月号に「sinスターダスト・ドラゴン」が付いてきます。

アニメを見る限りだと現在SIN化確定なのは
SIN青眼の白龍(OCG済)
SIN真紅眼の黒竜(映画館配付予定)
SINスターダスト・ドラゴン(Vジャン3月号)
SINサイバー・エンド・ドラゴン(OCG未定)
SINレインボー・ドラゴン(OCG未定)
が明らかになってます
ていうか今のところドラゴン系ONLYだよ。
と考えると残りの予想として上がるのは
原作:ハーピィズペット竜、ブラックデーモンズドラゴン、リボルバー・ドラゴン
GX:アームド・ドラゴン、ウォーター・ドラゴン、真紅眼の闇竜
5D’S:レッドデーモンズドラゴン他多数

とかになるのかな。さすがにSINネオスとかやらないよね(核爆死

TF4:配信カード以外はコンプ完了。現在はアンデロード(ライトロード+ゾンビマスター&馬頭鬼)でひたすらDPためてます。

PP12の代理購入募集中!!
[RES]
烈駆ゆう 2009年12月19日 (土) 00時53分 No.32 mail home

icon
 あの街に来てからの遊星の覚醒っぷりはすごいと思う。ワンターンスリーキルて。首輪については、機械に詳しい遊星だから、ずっと使って痛んでるのが分かったと脳内補完しておくことにします。
 ふむ、弟のあのカードにはそうやって対処するんですね。イラストは確かに遊星のカードとしては珍しい。パックに入れてくれるのを祈りましょうか。

 ラーは……そうですね。オベリスクの下位カードと言われても仕方ないレベルかも。
 ライフ回復と合わせれば凄い攻撃力になりそうですが、バーンに弱いのが痛い(汗) せめて墓地からの復活効果があると嬉しかったのですが。生贄三体でもいいから!!
 そして攻撃力はそちらの方が明らかに嬉しいっす。このままだと破壊効果ともかみ合わないですしね。でもデッキを組みたいと思っている私がいる。

 なるほど、機械デッキはそういう構成のもあるんですね。アドを取れる機械族……面白そうだ!!
 おお、スターダストは付録でしたか。それはありがたい!! 確かに総院長のリストを見る限りではドラゴンだけだ。でもsinブラックマジシャンとか普通にいような予感……!!
 代理購入はすいません。当日は毎度購入制限があるのでちょっと難しいです。申し訳ない!!


らいおねる。 2009年12月15日 (火) 13時57分 No.24

icon どもこんちわ。らいおねるです。

>今回のブツ
ソース:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6886164
⇒いわゆるマッシュアップ。これはパネェ。

ソース:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8862717
⇒そしてもうひとつ。仕事速い(笑
消される可能性あるんで「にこさうんど」でコンバートすることをお勧めします。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでこ
こでは割愛。

某所で来年1月に「ゴールドシリーズ2010」が出る、とのことですが果たして今回はど
んなカードが出てくることやら…
前回のGSにブリュが出たことを考慮して、予想を立ててみました。

・疾風のゲイル
・異次元からの埋葬
・ネクロガードナー
・王宮の弾圧
・洗脳−ブレインコントロール
・E・HERO エアーマン
・冥府の使者ゴーズ
・精神操作
・魔導戦士ブレイカー
・異次元の女戦士
・ゴヨウガーディアン
・スターダストドラゴン
・ダークアームドドラゴン
・D−HERO ディアボリックガイ
・ゾンビキャリア
・馬頭鬼

ちょっと数が多いですが、挙げられるだけ挙げてみました。
現環境下でガチ重視となると、だいたいこの辺りが有力ではないかと推測しています。
特に上8つはあり得そう…。
[RES]
烈駆ゆう 2009年12月19日 (土) 00時22分 No.31 mail home

icon
 ぐふ、仕事場なので動画が見れない……。申し訳ないです。
 ラーが気になるところですが、効果はほぼらいおねるさんがブログで予想してる通りになった? ようですね。他の効果が消えたとはいえ、このワンキル効果はなかなかだと思う。使いどころが難しいですが、ライフ回復系のカードと合わせると面白そうですね。

 ゴールドシリーズは、前回を考慮すると確かにこうなりそうだ。海外のやつも使いやすくて強力なカードが続々ゴールド化しているようですし。スターダストやダムドのゴールドは出たら、個人的に欲しいですが。


イベント満載!
スリート 2009年12月12日 (土) 23時43分 No.22

icon  で、死にそうです。(笑
まあ、買う暇ないよね→ストラク

 今回はイベントのお誘いです! 12月・1月の遊戯王は各月にビッグイベントが用意されていますよ〜!

 12月は来週の週末・19日・20日に開催される「ジャンプフェスタ2010」!!!! 今年も先行販売パックと会場限定カードががが・・・。
 先行販売パックはPP12らしいですが、内容がないよう〜。(ォィ 会場限定カードでは例の如くデュエルに勝てばそれだけたくさんカードパックをゲット! まあ、負けても少しずつ手に入りますが。(笑 ・・・デッキどうしよう。(汗 個人的には勝ちに行くデッキでカードを揃えてしまうのもいいのですが、ただの鬼畜デッキではこちらの気分が・・・。何はともあれ、私は19日のほうに参加予定ですが、私は始発で会場入りするつもりです。

 来月の1月もアツいですよ〜! 「劇場版 遊戯王 〜超融合! 時空を越えた絆〜」が1月23日より公開されます! 私はこれも初日の始発を考えています。(ちなみに、ゆうさんは26日がお休みだそうなので、私は大学がないだろうと踏んでその日に一緒にも行こうと考えています。)

 どちらの日取りもご覧の通り、私は始発にて参加する予定ですが、1人だと寂しいので一緒に行っていただける方はいらっしゃいませんか? あくまで、始発なので無理をなさらずに〜。


 そうそう、来週月曜日発売のWJに「Sin 青眼の白龍」が付録として付いてきます〜。うん、かっこいいよ、かっこいいけど・・・オマエハ ダレダ !?
[RES]
HAL総院長 2009年12月13日 (日) 20時16分 No.23

icon
ジャンフェスかぁ・・・。
一度も行った事ないですけど今はインフルエンザが怖いし。
それ以前に19日は仕事なんですよ|||OTL|||
もしジャンフェスに行く方でPP12を代理購入していただける方
又、限定パックをトレードしていただける方よろしくっす!

SIN青眼はとりあえずフライングで土曜日にGETしました。
映画館でもらえる限定は「SIN真紅眼の黒竜」らしいです。

アニメを見てるとサイバーエンドのsinもあるみたいなんですがどうやって召喚するんだろうかと気になります。
まさかエクストラのサイエンを除外して召喚とかありえないことするんじゃないかとヒヤヒヤと・・・(爆

ストラクはとりあえず3箱買いました。
早速バラしました(オイ。
フォーとレスとガジェとギアフレームだけでデッキを組みました(爆死。
意外と回転率いいです(オイ
烈駆ゆう 2009年12月19日 (土) 00時21分 No.29 mail home

icon
 いろいろとお疲れ様です(汗)
 決めるのが遅くなってすいません。昨日メール送ったとおり同行させてくださいませ。そしてPPは情報出さないのか!? と思ったら直前になって発表されてましたね。基本的にVジャンの漫画から選出か!!
 大会はパック狙いであればそれも仕方ないかもですね(汗) あえて魂のカードで挑んでみるのも楽しそうですが。


オリカ
らいおねる。 2009年12月15日 (火) 14時08分 No.25

icon そして連カキすみません。
こっちではオリカの方を投稿します。

テーマ:ターミナルエディションVol.2の続き

【TE01-JP021】エグゼキュスィオン
【ステータス】通常魔法
【概要】闇はすぐそこに。
【効果】デッキサーチ(※1)
※1:自分のデッキからこのカード1枚とレベル4以下の「闇にうごめく者」と名のついた
モンスター1体を手札に加える。この効果で手札に加えられたカードはこのターンプレイす
ることができない。

【TE01-JP022】ディマーケイション
【ステータス】速攻魔法
【概要】
【効果】トークン生成(※1)
※1:自分フィールド上の闇属性モンスター1体をリリースして発動する。自分フィールド
上に「妖魔トークン」(闇・悪魔族・☆4・攻0/守2100)を2体特殊召喚する。この
トークンをシンクロ素材にしてシンクロモンスターの特殊召喚に成功した時、相手の手札を
ランダムに1枚選択して墓地に捨てる。

【TE01-JP023】ノッキング
【ステータス】速攻魔法
【概要】相手をスタン状態にさせる攻撃方法。
【効果】タップ(※1)
※1:相手モンスターの攻撃宣言時に発動することができる。相手攻撃モンスター1体を表
側守備表示にする。そのモンスターは次のターンこのカードの表示形式は変更できない。

【TE01-JP024】愛憎のロールシャッハ
【ステータス】通常魔法
【概要】
【効果】全破壊/特殊召喚(※1)
※1:自分フィールド上に「アーススピリット・ラブドール」が表側表示で存在する時に発
動することができる。このカードをエクストラデッキに戻すことで、フィールド上のカード
を全て破壊する。その後、破壊したカードの数だけ自分の墓地から「アーススピリット」と
名のついたモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。この効果の発動は「アーススピ
リット」と名のついたモンスターの効果によっては制限されない。

【TE01-JP025】アーススピリットの軍勢
【ステータス】永続魔法
【概要】
【効果】デッキサーチ(※1)
※1:自分の場の「アーススピリット」と名のついたモンスターカードが破壊され墓地に送
られた時、そのカードのレベル未満の「アーススピリット」と名のついたモンスターカード
をデッキから1枚選択して手札に加える事ができる。

それでは、よろしくお願いします。
[RES]
こーめい 2009年12月18日 (金) 16時53分 No.28

icon 超寒い
てか風が凄い。春一番のような勢いで吹いてる気がします。

>エグゼキュスィオン
「精神統一」や「魔力掌握」等の同名サーチ系+aですね。
1枚で2枚を持ってこれますが、そのターン中には手札に
加えたのを使えないのと相手にバレている事がネックかな?

>ディマーケイション
2:2な上にそのままだと壁にしかなりませんけど、シンクロに
使用できればハンデスによりアドバンテージを着けられますな。
そだ、1体だけの使用でもハンデス効果は発動するんですかね?

>ノッキング
最後の「次のターンこのカードの表示形式は変更できない。」が
文章的におかしいかと。このカード=「ノッキング」になる筈ですし。
相手モン攻撃宣言時=相手ターンに発動しているので、次のターンに
該当するのは自分のターン…このタイミングで相手が狙って表示形式を
変更できるような効果のカードは少ない気がするので微妙かも…?
「次の相手ターン終了時まで表示形式を変更できない。」ならまだいけそう。

>愛憎のロールシャッハ
これも「このカードをエクストラデッキに」の部分が妙な事になりそう。この場合
「自分フィールド上に表側表示で存在する「アーススピリット・ラブドール」1体を」と
した方がいいかと。墓地に対象のモンが溜まっていれば総攻撃を仕掛けられますな。

>アーススピリットの軍勢
範囲がレベル「未満」なので同レベルのは持ってこれないのが地味に痛いですね。

今回は辛口気味になってしまいました、申し訳ないです…。


カッコ悪っ(汗
HAL総院長 2009年12月09日 (水) 22時53分 No.16

icon アニメ:インフェルニティ・デス・ドラゴンなんかビジュアルがかっこ悪い気が(爆死
それより「ガトリング・オーガ」強すぎでしょ・・・。
レベル3のモンスターで自分の場のセットされた魔法罠カードを全て墓地に送ることで一枚に付き800ポイントのダメージを相手に与える。
せっかくボンバーが禁止送りになったと思ったらまたこんなカード作るとは。
とりあえずOCG化しないことを切に願います。


OCG:
ストラク情報です!!!!

マシンナーズコマンドの再販の目玉。

サイファー・スカウター:微妙ーーー。ま・・確かに機械族では絶版中ということで予想はしてましたけどね。
スフィアボム:入れるんだー・・・って感じ(爆死
ガジェ3種1セット:ええええええっ!!!!!前回も入れたのに連続で・・・・・。どんだけガジェばら撒いたら気がすむんだろ・・・。
サイバー・ヴァリー:苦労して当てた自分は何だったのか(泣
暴走召喚:なんか暴走召喚が流行るかな(爆死。私はピケルを暴走召喚します(オイ
時の機械−タイム・マシーン:懐かしいカードですね。これはこれで面白いかも。
次元幽閉:大金叩いた人が泣いてるよ・・・。

今回の再販も573の強欲戦略炸裂ですね。

現在の募集カード:スターライトロード(無謀) 
[RES]
スリート 2009年12月12日 (土) 01時18分 No.19

icon
あれ? すごい久しぶりな気が・・・。(笑

 ストラクは早速買ってきましたが、「時の機械−タイム・マシーン」と「スフィア・ボム 球体時限爆弾」だけで大満足です。(嬉
 昔のカードの効果が書き方を更新した事で新たに分かった事がありました。
「時の機械−タイム・マシーン」…相手の奪ったモンスターが破壊されても自分のフィールドに呼び戻せるんだー!
「コンビネーション・アタック」…追加攻撃できるのって、ユニオンを装備していた方なんだー!
 うん、明日はもう2箱買おうと思います。「次元幽閉」&「地獄の暴走召喚」用に(笑
烈駆ゆう 2009年12月12日 (土) 01時53分 No.21 mail home

icon
 すいませんスリートさん、なんだかんだで掲示板は元に戻しました(汗)
 情報ありがとうございます。ぐは、次元幽閉……。相変らずレア度の値崩れがすごい(汗) カード資産で能力差がつく環境も確かに悲しいですが、カードの価値も少しは配慮してほしいかもですね。

 おおう、スリートさんの記事を見てたら急にタイムマシーンが使いたくなってきた!! 奇襲になりそうなので楽しそうです(笑)
 ガジェやヴァリーはともかく、暴走召喚は欲しいかもしれませんです。


らいおねる。 2009年12月07日 (月) 15時11分 No.12

icon どもです。
リニュおつかれです。

たまには遊戯王以外の話題でも…

◆アニメ
今現在のクールで深夜の時間帯にやってるのっていえば夏のあらししかない件について。
深夜の時間帯は完全に通販ものに支配されてる状態です(汗

一年前の今ごろは、テレ東系列のみですが週2〜3日のローテで結構あったのにな…
夜の時間帯にやってるのって、上記アニメとテガミバチしかやってないです。

んで、前にガンガンのCM見てみたら、何と云うタイトルの漫画だったか忘れましたが(確
かなんとか彼女だったと思う)、黒服に黒帽の女の子のイラ見て、一瞬魔理沙かと思いました。

[RES]
らいおねる。 2009年12月07日 (月) 15時13分 No.13

icon
私信っす。

>ゆうさん
・天狼寺
◆パーティーモード
一通りお浚いすると、パーティーモードはエキスパートモードと同じ(光グレ:2点、黄グ
レ:1点、GOOD以下:0点)スコアシステムで、EXスコア=ファンの数となり、規定
の数に到達すれば次のステップに進むというもので曲目を見る限りでは☆6までの譜面が中
心のようですね。全クリで隠し1曲解禁と。
前回アレ言っておいて調査不足とか自分恥ずかしすぎる(笑
だんだん難しくなると云いましたがスレ見る限りじゃ低難度譜面固定のようです…
前回アレ言っておいて調査不足とか自分恥ずかしすぎる(笑
#大事なことなのでもう1回言いました(何

それだけに、少ないクレジットでクリアしようと思えば、やはりAA〜AAAぐらい取らな
いといけないわけで…。上記でもいいましたがEXスコア=ファンの数なのでより多くのス
コアを稼げるかがカギになりそうです。

しかし前回紹介したスレでも挙がってましたが60クレぐらい注ぎ込んでまでやり込む代物
なんでしょうか…?
せめてbeat#ごとに難度の上限上げてくれるとやり込みようがあるんだけど…

◆AAランク
ポップンでいうところの90000点以上がAA、95000点以上がAAAと考えれば判
りやすいかと思いますがどうでしょう?

ニデラでは理論上180000点以上でAA、190000点以上でAAA、パーフェクト
がMAXとなり、これぐらいのスコアを取ろうと思えば、いかにGOOD以下の判定を少な
くできるかがポイントとなります。
しかしこれはあくまで正規譜面での話で、オートスクラッチなどのサポートを付けてのプレ
イの場合はその分差し引かれます。

ニデラのスコアランキングを一通り見れば判ると思いますが、上位5位が700000以上
の記録を出していますがこれは黄グレ以下の判定が少ないことを意味しており、それはまた
AA〜AAAを4曲全て出している計算になります。

参考としてこちらの動画を用意しておきますね。
ソース:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8047449
⇒有名なトップランカーのプレイング。神の領域。

・アルカナ
◆その内豪血寺一族ばりの婆さんキャラとか出てくるんじゃないかしら。
いや……ないないそれはない。

◆妄想はこんな感じで間違いないと思う!!
普通、小学校中学年以下の女の子に欲情したらそれこそ通報ものですよ?
アルカナの登場キャラの年齢層でいったら妹キャラとして通せそうですけど…。

DTMが完成しました。

ttp://lionel.hp.infoseek.co.jp/a9.zip
右クリ保存で。
烈駆ゆう 2009年12月12日 (土) 01時41分 No.20 mail home

icon
 局で番組制限されるのは辛いですよね……。ちなみに地元の宮崎は、未だに深夜アニメと言う概念すらないらしいよ。あとそのデザインはぎりぎりすぎる(汗)

 情報サンクスです!! ありゃ、パーティモードってそんな仕様なんですか。初心者のために用意したと聞いたので、てっきり練習モードのパワーアップ版かと思ってました。
 曲は初心者の方にとってはそれぐらいでいいのかもしれませんが、正直そこまで払ってやるなら通常モードに行った方がましかもですね……。
 ううーん、せめて10クレぐらいでクリアできるステップアップ系だったらよかったのですが。あとアーケードで隠し曲の条件にする必要もなかった気がする……。
 そしてなるほど、AとAAの境目が分からなかったのですが結構高いんですね。どおりでAの壁を抜け出せないはずだ……。
 うっす、その説明はかなり分かりやすいっす!! 動画は……う、うん……。ポップンのランキングを見てても思いますが、ほぼCOOLとか人間じゃないと思うよ。

 五歳のキャラを出したぐらいだからまだ分からないぜ!! まあ出したとしても、年齢は200歳だけど見掛けは若いとかでしょうけどね(笑)
 年齢なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。最初から年齢設定しておかなければいいのに。このゲームに出てくるキャラはみんな18才以上だよ(良い例)
 DTM毎度ありがとうございます。Uデラ曲は大抵好きな曲が抑えてあるので助かります(笑) 最限度高いですね。アレンジも素敵。
 今回は東方二曲が気に入りました。ダンスアレンジっぽいさとりがナイスですが、特にきたのはムラサの方でした。熱いです!!


今日来てみたらサイトが様変わりしていた。
こーめい 2009年12月02日 (水) 02時39分 No.1

icon 今日来てみたらサイトが様変わりしていた。何を言っているk(ry
と、ゆう様のブログのタイトルをさり気なくパクったりしつつ…内容変更ご苦労様です。
新掲示板のルールの方は了解しましたよ〜。それじゃあ2回毎に次のスレに移行するのは
これで最後、これからの書き込みはこれに繋げてきますね(今回だけは見逃して下さいませ

その反応じゃ別に意味に取られてもおかしくないから!やめた方がいいよゆう猫所長!(ぉ
多分、黄泉返った時にボケちゃったんだじゃないの…って、ハッサンはおっさんなのん!?
最近は少しマシになってきたものの最初は鬱陶しいのなんのって。剣はアドリブ混じり(ぁ
大量に撒き散らすタイプがお好みですか。スライガーも結構ばらまいてたと思うんだけど。
龍騎のはミラーモンスターが変形した物ですからな。機械じゃなくて生物だろってオチが!
真理が木場に惹かれ始めたり、巧がオルフェノクだって分かったりした中盤以降辺りから
露骨な態度になり駄目っぷりが目立つように。巧達が気づかなかったから余計に酷い事に。

ですよねぇ…ロックマン+その他は全然変わらなかったってのにロールだけ極端に変更。
自分もどっちがいいって言われたら8の方のロールを選びます。7までのは過去の女d(殴
確かに、どの話でもそのパターンですやな。いい加減ロックマンも学習しろよって感じ。
かっこいいって意味ではゼロは好きですが自分にはそっち的な意味での興味はないぞー!
赤いズゴッグに穴を開けられて爆発。…いや、イデが発動してシャアだけ吹っ飛ぶかm(ぇ
しかも移動後も使用可能とゆう超性能。マサキ自身も2回移動できるレベル早いですし。
アニメでの登場からして凄かったですからねー。もうνガンダムなんか目じゃないぜぃ!
シンは、まぁ…色々中途半端…。シンシアは存在自体を忘れられてる気がしてならない。

ん〜、そうでもないですかね。一回防いでもそれ以降に魔法連打されると痛いですから。
でも擬人化されると大抵はセリフに臓物が入ってるし、イコールで繋いでいいんでない?
大丈夫、誘惑の踊りやフラワーパラソルを引いたゆう様なら(金額的な意味で)逝けます!
割と便利な特技が揃ってる武闘家をマスターしてないんじゃ半端と呼ばれても仕方ない。
そのようですねぇ。苦労してキラーマシン2を仲間にした思ひ出は遠く彼方の出来事に。
ちなみに変化後の第三の技の名前は『にくきゅう』…まんまだというツッコミはなしで。
自分の責任じゃねーもん!聖女の盾が既に排出停止になってますけど、大丈夫ですかい?
[RES]
烈駆ゆう 2009年12月05日 (土) 01時23分 No.7 mail home

icon
 グレートですよ。早速の反応どうもなのです!! 掲示板はちょっとしばらくこれを使って行こうと思います。と言うわけで、今までどおり使用していただければ幸いっす!!
 この恐怖心を克服して、必ず戦いに戻ってくれると信じてるんだから!!(顔を赤くしながら) これが新ジャンル所長萌えか。
 斬鬼さん腐敗してたから、なにかしらおかしかったのは確かだよ。露出狂になってるしね(違) ハッサンはいいオッサン。
 鬱陶しいのはいやですね(汗) スパロボαのマクロスのミサイルをはじめてみた時燃え死んだ人です。サイドバッシャーは乗り手はあれだけど、とても素敵なマシンなのです。龍騎のバイクはどれもありえない動きしてますしね。飛びますし(笑)
 焼き餅焼きっ子の草加。まあこれだけ語れるってことは、ある意味で魅力的なキャラなんでしょうけども。

 あまりにもかわらなすぎて、主人公涙目。ロールは7までかなり空気だったイメージもありますが。8とカプコンVS〜で人気が出た感じだったかしら。過去の女……ロックマンプレイボーイ説ですね。ロボットだから近親相姦も大丈夫(なにがだ) じゃあ、ゼロ×ブルースで。声が同じだから混乱しそうだぜ(そういう問題じゃない)
 なるほど、その爆発でアフロになったシャアが主人公なんですね。分かります。
 マサキはまさしくそんな感じで使ってました(笑) 魔装機神は機体も技も曲も好きなので、是非にまたOG以外で登場して欲しいものです。ただしアニメ版は勘弁。
 あまりにも強すぎてニュータイプ説を疑ったよ。まあニュータイプと変わらないか。シンは主人公の座まで乗っ取られちゃいますからね。スパロボでも機体の性能が中途半端で泣きました。

 なるほど、そういう繋がりか!! 実を言うと大抵SP引く時は初光物なんですよね。故にあんまり回してなかったりします。あとゲームラッシュだからさすがにお金がきつくなってきた!! 積むばかりでほとんどプレイできてないけど。
 武闘家は技の威力が素敵でしたね。今度こそキラーマシン2とはぐれメタルを仲間にしてやろうと目論んでいたのに……。にしても、スカウトだとスライム格闘場がだいぶつまらなくなりそうな気がするんですが(汗)
 にくきゅう……なんと素敵な響き!! 是非に使いたい!! でもまだ引いてない!! あと聖女の盾は見事に引けてませんでした。はっは、ワロス(泣きながら)
こーめい 2009年12月07日 (月) 15時00分 No.11

icon 3日程で掲示板が元の仕様に戻っていた
何を言っているk(以下略)。一時的な方のは、レスによって
掲示板が縦に長くなるのを防いでくれてたのでアレはアレで
よかった気もしますが…ま、どっちでも問題はないですよ。
なぜにツンデレ?おっさんのままじゃ萌えないの確定なので
性別は変えた方がいいと思います。つまり…女所長!(ぉぃ
露出狂なのは斬鬼さんじゃなくて斬鬼流の特徴です、多分。
ハッサンってそこまで年取ってました?…(Wikiで確認中)…
21歳ですがな!この歳でおっさん呼ばわりはちょっと…。
今週も相変わらず鬱陶しいです。あー、あれは燃えますな!
バトルモードででかくなりますもんね!龍と蝙蝠ですから。
確かに、悪役としての魅力はあったかも…本来の敵以上に。

まぁ、あの姿でこその「ロックマン」って事で。ロールは
確かに7までは空気だったかな…サポートキャラとしても
出番なかったですしね(もし出たとして何してくれたのやら
人間で言えば兄妹なんですから、その説は色々とまずい!?
ロボット故にそうゆう機能はないと思うんだ(チョットマテ
な ぜ そ う な る?問題点がおかしい事には同意だ。
三倍速で迫り来るアフロ。戦線が混乱するのは確実だね!(ぇ
いい意味で切り込み隊長、悪い意味でパシリのサイバスター。
種のニュータイプは割と微妙な強さですが。フラガさんとか。
OPやEDでも途中から扱い急下降。色々付けすぎて半端に!

そういう事さ!これでグロいの苦手だったりすると萌えr(ぇ
うーむ、それは回してないのが正解と言えるか決めにくいね。
積みゲー増やす位ならモンバトでレベルを増やしましょうよ。
正拳突き辺りは特に。キラマ2は戦い続けて何とか1体は…。
そうですねぇ。てか、システム残ってるかさえ怪しいのでは?
頑張って引いて賢者になって使ってください。ノーマルだから
回してれば引けるよ!聖女の盾は…シングルで漁りませう(肩ポン
烈駆ゆう 2009年12月12日 (土) 01時16分 No.18 mail home

icon
 こころ変えてごめんなさい。確かに管理が便利なのであれでいこうと思ってたんですが、<s>設定弄ってたら途中で面倒になった次第でございます</s>
 女所長!? ダリナンダアンタイッタイ!! だが私は謝らないって言いながら優しく足で責めてくれる美人なお姉さんキャラなら許可します。
 そういえば斬鬼流は無駄に裸のシーンが多かった気がする!! もう斬鬼と轟鬼で響鬼のスピンオフ作品作ればいいじゃない。タイトルは『げいおん』でお願いします(誰得)
 もう草加みたいな敵キャラを作ればいいと思う。最初は良いライバル系だけど、のたれ死ぬ感じで。……まったく魅力が感じられない気がするのは気のせいか。
 ハッサンは三十代って言っても通じるから大丈夫です。

 Xになってパーツは増えても、基本の姿は変わりませんしね。ロールの活躍……うーん、アイテム運んでくれたりとかはワンコがしてくれるから、特になにもないのぉ。ロックマン×ロックマンでは無駄にコスチュームがありましたが。
 大丈夫ですロボットにもそういう機能はあります。エロゲがそう教えてくれました。
 大きなイデオンが三倍速で迫ってきたら、怖すぎて泣くと思うよ。パシリじゃない、無双と言うんだ!! ハイファミリアはパシリっぽいけど。
 考えてみると確かにそうですね。SEED枠は機体が無駄に多い割りに使うキャラがだいぶ限られてたのぉ……。と言っても、そこは他の作品のサブキャラも同じなんでしょうが。
 気付くとキラに乗っ取られている始末。あれ草加の子孫だったんじゃないかな(え)

 自分で引き裂いておいて引くって、アホですか。
 欲しいカードが一枚でも出ちゃうと、なんとなく続けてはでない気がしますからね。大抵そこでやめちゃって、結局それ以上引かないことが結構……。聖女の盾もそれでゲットできなかったんだろうなぁ……。
 全員で正拳突きですね。分かります。当時何を仲間にしていたかあまり覚えてなかったりもしますが(汗) キラマ2は凄いですね。どうやらスカウトできるスライムはそれなりにいるらしい。格闘場は是非に残しておいて欲しいものですが……。


オリカ
らいおねる。 2009年12月09日 (水) 18時26分 No.14

icon どもです。
オリカの投稿ってこちらでOKでしたっけ?

テーマ:ターミナルエディションVol.2の続き

【TE01-JP016】ブロッケンの巨神兵団
【分類】ミスト
【ステータス】☆10・闇・悪魔・攻守:3200/0
【概要】ブロッケン現象が現れた時に複数の不審な存在が確認された事でこう名づけられた
謎の存在。兵団とあって複数で行動し、特に濃霧の中での戦術を得意とする。
【効果】直接攻撃(※1)
※1:自分フィールド上にこのカードだけしかない場合、このカードは相手プレイヤーに直
接攻撃することができる。ただし自分の手札が1枚以上の場合、このカードの攻撃力は10
00になる。

【TE01-JP017】ユニオン・サポーター
【分類】ロイド/コンボイ
【ステータス】☆1・光・機械・攻守:0/0
【概要】
【効果】ユニオン/ドロー補助(※1)
※1:自分フィールド上にユニオンモンスターが表側表示で存在する場合、このカードを墓
地から特殊召喚することができる。この方法で特殊召喚に成功した時、自分のフィールド上
ユニオンモンスター1体を、このカードに装備させる。その後、自分はデッキからカードを
2枚ドローする。

【TE01-JP018】アーススピリット・ラブドール
【分類】ヒューマン
【ステータス】☆8・地・天使/シンクロ・攻守:3000/100
【概要】地底にあるといわれる神殿に長年封印されていたが、地殻変動の影響で封印が解か
れた。愛くるしい姿とは裏腹に高い戦闘力を持つ。
【シンクロ素材】「ゾンビ・フェアリー」+チューナー以外の地属性モンスター1体以上
【効果】特殊召喚(※1)コイントス(※2)召喚制限(※3)
※1:このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。
※2:このカードの召喚時にコイントスを1回行い、以下の効果を得る。
●表:このカードが自分のバトルフェイズ開始時に攻撃表示だった場合、一番最初にこのカ
ードで相手フィールド上に存在する全てのモンスターに1回ずつ攻撃しなければならない。
●裏:このカードが破壊される場合、フィールド上のカードを全て破壊する。
※3:墓地からこのカードを特殊召喚する場合、自分フィールド上のカード1枚を破壊しな
ければならない。

【TE01-JP019】闇にうごめく者ギーア
【分類】ダーク・リバース
【ステータス】☆6・闇・悪魔/シンクロ・攻守:2500・2200
【概要】緋の瞳の暗殺者が呼び出すダーク・リバースの中で唯一実体を持つ。しかしその実
体は闇にまぎれているため、その正体は不明。
【シンクロ素材】チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
【効果】特殊召喚阻害(※1)特殊召喚(※2)
※1:このカードがフィールド上に存在する限り、お互いは闇属性モンスター以外のモンス
ターを特殊召喚できない。
※2:このカードが破壊され墓地に送られた時、このカードのシンクロ召喚に使用したシン
クロ素材モンスターを自分の墓地からフィールド上に特殊召喚する事ができる(表側攻撃表
示か表側守備表示のみ)。

【TE01-JP020】闇にうごめく者シュヴーア
【分類】ダーク・リバース
【ステータス】☆6・闇・悪魔/シンクロ・攻守:2500/2200
【概要】緋の瞳の暗殺者が呼び出すダーク・リバースの中で唯一実体を持つ。しかしその実
体は闇にまぎれているため、その正体は不明。
【シンクロ素材】チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
【効果】特殊召喚阻害(※1)全壊(※2)
※1:このカードがフィールド上に存在する限り、お互いは闇属性モンスター以外のモンス
ターを特殊召喚できない。
※2:このカードが破壊され墓地に送られた時、フィールド上のカードを全て破壊し、自分
の墓地からこのカード以外の闇属性モンスター1体を自分フィールド上に表側守備表示で特
殊召喚することができる。

それでは、よろしくお願いします。
[RES]
こーめい 2009年12月11日 (金) 16時18分 No.17

icon こっちの自分のアイコンは
←ですので、イゴヨロシク(メガテン風

>ブロッケンの巨神兵団
ブロッケンと聞くとキン肉マn(以下略)絶対服従魔神と似てますね。
あっちとの違いはカードがあっても行動できる代わりに、攻撃力が
激減する事ですか。場を一掃した後で召喚できるとよさそうです。

>ユニオン・サポーター
戦闘能力はないですがユニオンデッキなら現在絶賛禁止中の
ディスクガイと似たような動きができるかもしれませんね。
むしろ自力蘇生可能な事を考えるとデッキ次第では↑かな?

>アーススピリット・ラブドール
その固有名詞は色々とまずい気g(ry)レベル6で地属性を考えると
なかなか特殊召喚が楽なのが思いつきませんが…何がいたかなぁ。
表の効果は全体攻撃可能と考えれば、メリットになりそうですね。
裏は自分の場のも巻き込むので下手すると一気に不利になるかも。

>闇にうごめく者ギーア
デッキを闇で固めておけば一つ目の効果は問題にはならないかな?
破壊されても素材を復活できるので次のシンクロ等に繋げますな。

>闇にうごめく者シュヴーア
最初の方は↑と同じなので省略するとして、二つ目は闇属性ならば
レベルを問わずに(召喚条件は問いますが)呼べるので高レベルのを
特殊召喚して次のターンに直接攻撃を決める事ができそうですねぇ。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板