夕暮れ掲示板
こーめい 2011年11月13日 (日) 17時43分 No.698
この一週間の間に
急に冷え込んできたー!朝と夜がかなり寒い。
>八坂神奈子
オンバシラーて戦士要素あったっけ?てかどんな種類の神様だっけ。
最上級ですけど出せれば8が二体並ぶので、ディスアドはそれ程でも
ないでしょうか。ダークガイアと同効果ですが安定性はありますね。
…ところでガンタンク的な要素ありませんが、どうしt(オンバシラー
>洩矢諏訪子
神奈子と同じ追加召喚を持ってますが水族ですから普通に出す以外に
大波コナミ…基い大波小波があるので、こっちのが出すのは楽かも?
神奈子が攻撃する時に使う事で3000ダメージを確定できますね。
>霍青娥
にゃんにゃんだにゃんにゃん(マテ)魔法1枚で破壊耐性を得られるのと
同じ効果を持っているものの、レベル5なのが足を引っ張りますね。
元ネタにあるかは知りませんが誘発召喚効果辺りがあるといいかも。
>伊吹萃香
発動条件が魔法全捨てですが1枚だけならそこまでのディスアドには
ならないですかね。ただ、効果の内容が捨てた枚数に依存してるので
少ないのも微妙?優先すべきは二つ目を、手札や場次第で一つ目と。
ところで巨大化要素(ミッシングパープルパワーだっけ?)はどこへ?
>EXルーミア
神と同等の攻撃力…だと…?召喚&維持条件はSin+地縛神な感じ?
攻撃不可は闇隠れの表現ですかね。自分から殴る場合は負ける事は
そうそうないので、注意するのは効果破壊ですが破壊されても場を
掃除してオマケで1000ダメを与えれるのでタイミング次第では
自分から破壊してもいいでしょうな。問題は除外とバウンス…か。
HAL総院長 2011年10月31日 (月) 22時49分 No.689
![]()
アニメ:VS勘違いバズーカー少女(爆死
いきなりなんつー化け物列車召喚してんだ(爆死
そしてまたしても遊馬の新エクシーズが・・・
新たな仲間って何処で手に入れたんだよ(爆死
前々回=ギタリスト
今回=ドラマー
次はどんな楽器だ?
あと遊馬が使った罠カード「ガムシャラ」のイラストにホセがいたの気付いた人何人くらいいるんだろう。
OCG:DP遊馬編かってみたんですが今回のパックかつて無いほど極悪な仕様になってます。
なぜかというとウルトラがフリーザードンとヴォルカザウルスの2種なんですが
1ダースで
フリーザードン9 ヴォルカ3くらいな封入率操作がされてます。
実際自分ウルトラサーチでフリーザードン10のヴォルカ1ですし。
シングル価格は3000円近くになってます。
昨年の遊星編、クロウ編でもこんな異常な偏りはなかったんですが・・・。
DT新弾もラヴァルチェインとダイガスタエメラルが異常に出にくくセイグリッドプレアデスとヴェルズバハムートが異常に当たるという事態。
自分
シク:エメラル2
ウル:チェイン0(トレードにて1)
バハムート7
プレアデス3
エメラル0
でしたから(シク運は強かったけど)。
DTにいたってはすでに製造が終了しており在庫切れ店続出の状態。
チェインにいたってはシングル価格最低でも3500以上。
なんか573のやり方に怒りすら覚えます。
TF6:制服龍亞龍可とラリーを攻略完了。
ストーリー上制服の龍亞龍可は同時に攻略するといいと思います。
HAL総院長 2011年11月08日 (火) 20時50分 No.694
![]()
アニメ:VSトマト(爆死
籠から意味不明なトマトを引き当て続ける遊馬。
ていうかさ〜新エクシーズ出し過ぎ・・・・・。
管魔人メロメロメロディ。
種族なんだろう。
OCG:キャリングケースの限定カード(シクレア仕様)
ホープ
発条装攻ゼンマイオー
M.Xセイバーインヴォーカー
なんかぱっとしない・・・・。M.Xセイバーってなによ(爆死
TF6:女性パックへの道未だにフィギュア2個。50万DPはきついです。
その他:最近ヴァンガードする人結構増えてきた。自分は見てるだけでしないけどね。
でもヴァンガードはいいよね。女性キャラの使用したカードも惜しげもなくカード化するもん。
CEOアマテラスとか三日月の女神ツクヨミとか半月の女神ツクヨミとか満月の女神ツクヨミとかツクヨミとかツクヨミとかツクヨm・・・・・・・
だってツクヨミ小さいし可愛いし絵が武井宏之(シャーマンキング作者)だし。
ちなみに三日月はノーマル、半月と満月はRRR(トリプルレア(遊戯王で言うウルトラレア))なんだけどさ・・・。
シングルが半月2500円、満月1500円の値がつく高額カードになってます。
とりあえずほしかったからコンビニで適当に3パック買ったらものの見事に揃ったの(超ミラクル神引き
これは運命だったのか(核爆死
サーチなんてして無いよ。ヴァンガードはカード裏面のすべりがよすぎて判別ほぼ不可能だし。
とりあえずカードファイルに入れときました。
烈駆ゆう 2011年11月12日 (土) 15時33分 No.697![]()
![]()
![]()
プリプリーストは確かに総員長向きのカードですね。いろいろな意味で(笑)
アンナの列車デッキは私的にかなり気に入りました。ハイパワー&ハイコスト。あの化け物パワーで戦えるのは、とても楽しいと思うの。久々にデッキ組んでみたいかも。あのガオガイガーが出たらシングルとかで買いたいぜ。
それにしても、遊馬もてもてだのぉ。私は遊馬よりもシャークさんのほうが格好良くて好きだがウホッ。
女王様は私も驚きました。某サッカーアニメに同じく組織票があったみたいですね。
ガムシャラはホセホセ言われてますね(笑) 私は全然気づかなかったぜ。みんな良く見てるなぁ……。
DPは開封画像見ましたが……確かにこれは、操作されてると見て間違いないかしら。さすがに偏りにしては不自然すぎる……。カードゲームでは良くあることではありますが、強力なカードが手に入りにくいのは辛いですね……。既存カードのパラレルとかならまだ分かるのですが。
先週のゼアルはまだ見てませんが、あのデュエリストがはやとに見える。
キャリングケースはスリーブとゼンマイオーが格好いいので、私的には良い感じに見えました。シクレアはやはり店舗特典なんですか?
ヴァンガード人気ありますね。周りの人たちもどんどんヴァンガードやり始めてるっぽいです。私も一弾だけは買ってましたが、今は集めてないよ。それにしてもすごい鬼引き!!
マンキンといえば、シャーマンキング続編はじまりますね。完全版でやっと綺麗に終わったと言うのに、大丈夫かしら。
あとサーチ云々はあまり言わない方がよいかもですよ。快く思わない人もいると思いますので、私も反対派ですしね。一応念のため。
烈駆ゆう 2011年10月22日 (土) 23時55分 No.681![]()
![]()
![]()
ギャルゲカードゲーですね。分ります。
私は5D's大好き人間なので、早くメインキャラ攻略したいであります。
ペデューマンの台詞例「ひなた!! **内(なか)で出すぞ!!」 なるほど、確かにそれは読み合いが必要な展開ですね。そう言うの好きでアヴァロンやってたので楽しそうだ。と言いながら、未だに細々とバトスピやっているのですが。周りは既にみんなヴァンガードだよ。
テラバイトはあまりにも不遇ですよね。効果弱くてもいいからオリジナルエクシーズとかでよかったのに。王者はパックのデザインにもなっているので、私的には可哀想です。
チョ・ハッカイモンちゃんの薄い本キボンヌ。女性カードは基本的に間違った方向に走ってますね。メルヴァモンは格好いい感じでしたが。PSP版のデジモンに是非出て欲しい物です。そして、もちろんう○こもさせればいいと思うんだ。
ヴァンガード一億突破と思っていたら、もうそんな枚数ですか。バトスピもだいぶピンチだのぉ……。新弾で少しは変わるかしら。少しまわしてみたらヤマト・フリードが出たよ。ジークドラゴンがデュエマっぽい進化を遂げているのは気のせいでうわなにをするやめr
アポリアさんはどんな屈強も合体して切り抜けるに違いない。次回作出してくれるのであれば、一撃必殺の難しさよりは、ある程度リカバーできるぐらいにはして欲しいかも。
何気に今月でしたっけ、セブンスドラゴン。11月はやりたいゲームがおおいのぉ……。そしてVitaの発売日か。まだタッグフォースも積みゲーになっているというのに……。
サキュバスたんはぁはぁ。要するに可愛ければいいってことだよ。
こーめい 2011年10月30日 (日) 13時12分 No.688
幼女(龍可も含めて)コンプリート!
あ、ラリーは除外で(ゆう様は♀と勘違いしてそうだけd
そして現状クリアしたメインキャラは龍亞、龍可(両方)
ブルーノちゃんだけ!おかげでシンクロさっぱりだぜ!
ひなたて誰だ。前に書いてたと思うんですが単独勢力で
デッキ組めるとこには完全ガードもあるので、どれだけ
パワーやクリティカルを強化しようがそれを使われると
無駄になりますしね。なので相手手札が2枚以上の時は
↑を握ってる可能性も考慮しなければならなかったり。
バトスピは自分は今んとこ星座編で打ち止めですねぇ。
アニメでも回収後全く使われてませんしなぁ。遊馬ェ…。
ん〜…ホロ2種出てますし、それ程とは(ライフストリームよりh
相手はエテモンですね分かりまs(マテ)エンジェウーモン…
初登場時はまともなキャラだった筈なのに(進化元猫だし
いやいや、剣で寄せてあげてた上にM字開脚してた気g(斬
どう見てもセクハラですがな。お巡りさん逮捕してー(ぁ
単純に強いレアカードだけで勝てるゲームではないのが
売れてる理由かもですね。後、バトスピは古いカードを
入手し難いのが最大の難点でしょう。ガチャはともかく
ブースターまで現状で売れてるのが切れたら終了、では
新規に始めようとする人には辛いと思いますよ。これは
再録で対処できる問題ですけどね。それでも欲しいのが
入ってると断言できない訳で(氷姫とか氷姫とか氷姫とk
ジークじゃなくてロードですな。それぞれ土地合わせで
進化してるのでデュエマっぽいと言えば、ぽいのかな?
確かにアポの肉体は「屈強」ですが!それどんな状況。
PSはTPが無限回復(時間はかかるけど)ですから回復用の
杖を持たせとけば、いくらでもリカバーできますぜぃ。
それに盾なしでもガードできるようになってますしさ。
ま、ようは避け続けろって事ですよ。モンハンの如く!
うぇ?セブドラは11月なので来月ですよ?今10月。
ヴィータはいつでしたっけか?12月だったような…。
買うゲームを絞った方がいいのではー。ま、タグフォは
ちまちまと合間合間にやってけばいいと思いますよぃ。
見事なまでに節操無しな発言ですね、流石ゆう様だー。
PS:別スレの話題でアレですけどフェザーウィンドAの
裁定変更に関して。既存のカード群のデッキに戻す系は
どれも明言されてないものの融合モン等をエクストラに
戻してたので今回の裁定はおかしくも感じますが早期の
変更は賢明な判断だったとも自分は思いますね。延々と
調整中で困るのに比べれば。一応公式回答なんですし。
烈駆ゆう 2011年11月12日 (土) 14時33分 No.695![]()
![]()
![]()
こーめいは幼女マスターの称号を得た!! お巡りさんこの人です。私的感覚で言うとラリー>>>>>龍可ですがなにか?
ブルーノちゃんはブルーノちゃんとして攻略できるんですか? それともアンチノミー?
手札の残り枚数を気にしないといけない部分は、まさにアヴァロンの鍵の読み合い!! そういえばヴァンガード新弾でてましたっけ。先月発売? カードもだいぶ増えてそうな予感。
敵のカード取り戻していく設定は面白いから、どんどん使えばいいのに。
バーサーカーさんに表紙をとられたかわいそうなライフストリーム。アニメ的な意味でかわいそうなドラゴエクィテスさんを思い出しました。
エテモンに限らずいろんな大型デジモンに襲われる薄い本。または主人公がはっちゃんを育てると言う薄い本。どちらも買うよ!! エンジェウーモンもサンゾもんもどう見てもビッチです。メルヴァもんはおっぱい担当だから問題ない。
ゲーム自体が面白いって事なんでしょうね。多くのTCGが出てる中で、それを新たに確立したのは本当にすごいと思います。そしてバトスピは昔のデュエマと同じ状態ですね。でも、必須カードとかは入手しやすい再録パックもありますし、大きな問題ではないかしら。確かにこれないのきつい!! ってカードもありますけどね……。
というより、ジーク・ヤマトってボルシャックげふんげふんみたいだなって思ったわけでございます。
XYZとか、漫画版GXに出てきたゲッターロボと合体するんだよ。
モンハンは壁はめあるけど、さすがに一撃でライフ0はないと思うんだ。でも確かに結論から言えば、いいからよけろ!! ってことですよね。ガード強化スキルで連弾ガードとかないかしら。ジャスガのときだけ有効でいいから。
そういえば10月27日から11月になったんでしたっけ。ポップンと被ってる……!!
おっと、誤解させてしまったのならすいません。フェザーウィンドに関しては、私が言ったのは裁定云々ではなく、あくまでテキストについてです。相変わらず解読無理なんだなと。OCGをもうやってない以上、効果は分からないですからね。
こーめい 2011年10月30日 (日) 13時10分 No.687
朝っぱらは
寒いのに日が昇ると暑いんですよねー…バランス悪っ。
>風祝の結界
規制範囲は半端な数値なものの、自分に制限がかかる訳でもなく
コストもないので専用ならば平和の使者よりはいいでしょうね。
1599以下に関してはそれ以上のを立たせとけばいいですし。
>風祝の神風
モンスターをリリースしないといけないのでデメリットが強めに
感じますがバウンス対象の種類や自分又は相手の指定なしなのは
利点ですね。エンドに発動したり再利用したいのを戻したりと。
>底なし流砂に潜む魔物
OCGに「底なし流砂」という永続罠がある訳ですが…その中身?
流砂は最大攻撃力1体なのに対してこっちはレベル4以下全部と
対下級向けの効果ですな。上級モンなら効果をスルーできるので
それを主力にするのと相性いいかもですね。後はセット系とか。
>亜空の瘴気
邪悪なるバリア!(違)ライオウ等の複数積みしてる可能性のある
モンスターに対して効きそうですな。後リクルーター辺りにも。
>バッシング
3000は直接攻撃でも受けない限りはそうそう1ターン以内に
食らう事もないので、使いにくい感じがしますねぇ。破壊せずに
除外するので星屑等に消されないのは利点かもしれませんが…。
ま、マスコミなんてこの程度ですよね…セシウムさんとかさ(ぁ
こーめい 2011年10月23日 (日) 09時28分 No.684
遅れまして申し訳ないでござる
にしても、昼は眠いし夜は寒いし…え?対比になってない?
>風祝の里
パンプはデザートストームの下位互換ですが、守備が下がらない分
守勢時は助かるでしょうか。機甲部隊等と似た効果で条件に制限が
ないので発動は容易かな。それと引き換えにサーチ止まりですが。
>神霊の氾濫
インヴェルズの魔細胞が復活の条件を満たせてるのでインヴェでも
使えるかもですね。他は墓地だと攻撃0のカオスネクロマンサーが
有力そう。モンスターが溜まっていれば1キルもいける可能性が。
弱点は現状唯一の墓地の種族を変更するアンデットワールド、と。
>霊幻の大祀廟
一つ目の効果はインフェルニティで使える気もしますな。二つ目は
守備型デッキで有効な気はしますが破壊されると攻撃0を晒すので
それに対する対策もいりそうですかね。フィールドバリア辺りで。
>私腹肥やしの強欲霊
強欲がマリサと。でも説明が内容的に守銭奴…あ、霊夢の事でs(ry
効果は5枚増強と強力なものの発動にモンが多く必要なのでモンを
多くしたいのに自ハンデスの条件もモンなので自爆する恐れがが。
>栄光の大久保人形
大久保と言われると思いつくのは一人な自分。でも戦士だっけな?
直接攻撃はできませんけどもレベル6なのでシンクロに使えそう。
二つ目の効果は戦闘破壊で発動する効果持ちと合わせるとよさげ。
HAL総院長 2011年10月22日 (土) 19時25分 No.679
![]()
573マジで意味分からん
フェザーウィンドアタック
Q:「BF」と名のついたシンクロモンスターをエクストラデッキに戻して発動する
事は可能ですか?
A:いいえ、発動できません。(11/10/19)
1週間前は出来るといっていたことを僅か一週間で変えるとは・・・。
こんなにコロコロ替わられたらほんとかなわないよ。
ま・あんまり使わないカードだけどね。
烈駆ゆう 2011年10月23日 (日) 00時20分 No.682![]()
![]()
![]()
アドベントカレンダー2011が欲しいよぅ。
新しいOP格好いいですね。EDがビジュアル系なのはもう伝統になりつつあるような。
DT新弾出てるんですね。さすがにもう回す事はしませんが、チェックだけはしてます。次弾からはアニメのカードとかも入るという情報がありますが。初代や5D'sでカード化されなかったカードが出るのかしら。それならばかなりやってみたいのですが。
新しいガスタのカードがあるということは、生存したんですね。ほう、ジェムナイトと手を組みましたか。一体どんなデッキが組めるんだろう。
確かにエメラルのカードは、この効果だとガスタデッキには合わないかもしれませんね。ただコストに制限がないので、エクシーズとかとは相性がいいのかしら。
あと今回のDTの華はGXのレイだってエロイ人がいってた。
オシリスは本当、いつになったら出るんでしょうね。そして次のパックはサブキャラメイン?
コンマイ用語はもうずっと言われてますからね。またかって感じがします(汗) まあカードの種類も圧倒的に多いでしょうし、仕方ないのでしょうが。それこそ新フォーマットにするとかしない限り、こんな裁定はいくらでも起こるんでしょうね……。
今回メインキャラが強いとききましたが、やはりまだそういうはありますか……。私もそろそろタッグフォースしたいであります。
こーめい 2011年10月23日 (日) 09時25分 No.683
セカンドチャンスみたく
サイコロを振り直せるカードってでませんかねぇ。
ストライプで使えそうなのに。でもスナイプ効果が
高確率で決まるようになっちゃうのは不味いかな。
>オーダーオブカオス
忍者はアニメで使用されましたからね〜。自分としては
やっと登場したエビス丸がモデルの忍者が嬉しいです。
…便利かどうかは別ですが。オシリスはいつだろう…。
>DT
余りにもまんまな外見ですし、名前もそのままですしねー。
ただ異種族同士の混成モンってΩの裁きの時のステライド等
割と元モンと元モンをそのまんま合体させたような見た目で
描かれてるんですよね。なので法則には従ってると思われ。
バルチェインの方もリチュアチェインに炎くっつけた感じ。
名前も「チェイン」だし…外見は色が大幅に変わってますが。
>TF6のカーリーさん
金田アキさんですな。番組後半(機皇帝編からだっけな?)で
カーリー役をやってた人なので、ある意味正しい仕様かと。
まぁ、ダーリー時はやってないので妙な姿でもありますが。
らいおねる。 2011年10月18日 (火) 14時49分 No.676
![]()
次回ストラクとVE6の追加情報です。
・次回ストラク
SD22-JP-002「ダークフレア・ドラゴン」星5 闇 ドラゴン族 2400/
このカードは自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつゲームから除外し、手札から特殊召喚できる。1ターンに1度、手札とデッキからドラゴン族モンスターを1体ずつ墓地へ送る事で、自分または相手の墓地のカード1枚を選択してゲームから除外する。
収録カードで追加されたのは」「伝説の白石」「滅びの爆裂疾風弾」「救援光」「カオス・ソーサラー」「黒炎弾」「黒竜の雛」「闇次元の解放」の7枚。
前述のライトパルサーもそうですが、この2枚にレダメ+キャノンソルジャーが加わると1キルできそうですね…。
・VE6
VE06-JP001「ズバババスター」星3 地 戦士族 1800/600
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えたダメージステップ終了時、フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番低いモンスター1体を破壊し、このカードの攻撃力は800ポイントダウンする。
VE06-JP002「チャッチャカアーチャー」星6 風 戦士族 1200/1800
1ターンに1度、フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して発動する。選択したカードを破壊する。
VE06-JP003「重機王ドボク・ザーク」星5 地 機械族・エクシーズ 3200/2000
レベル5モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。この効果で墓地へ送ったカードの中にモンスターカードがあった場合、その数まで相手フィールド上のカードを破壊する。
VE06-JP004「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」星10 地 機械族・エクシーズ 3000/3000
レベル10モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手ライフに2000ポイントダメージを与える。
VE06-JP005「No.7 ラッキー・ストライプ」星7 光 天使族・エクシーズ 700/700
レベル7モンスター×3
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。サイコロを2回振る。このカードの攻撃力は、次の相手のエンドフェイズ時まで、大きい方の出た目×700ポイントになる。さらに、出た目の合計が7だった場合、以下の効果から1つを選択して適用する。●このカード以外のフィールド上のカードを全て墓地へ送る。●手札または自分・相手の墓地からモンスター1体を特殊召喚する。●デッキからカードを3枚ドローし、その後手札を2枚選択して捨てる。
どんどん高いランクのエクシーズが出てきていますが、★10のエクシーズはどうやって出すんでしょ…?
情報知っている方はスルーの方向で…
HAL総院長 2011年10月18日 (火) 22時11分 No.677
![]()
ストラク随分ヤヴァイ方向に言ってますね(汗
ランク10のエクシーズはアンドロスフィンクスとスフィンクステーレイアとか(オイ
ユベル×2(オイ
エクゾディオス×2(爆死
トラゴエディア×2(なんとなく無難
The tyrant NEPTUNEとか(無理
セフィロン+レベル10天使(微妙〜
メタルリフレクトスライム×2(一番無難かな
上記複数の組み合わせとか頑張れば・・・・・・ね(爆死
ランク10よりもレベル7×3体とかのほうが難しい気が・・。
烈駆ゆう 2011年10月22日 (土) 23時31分 No.680![]()
![]()
![]()
超銀河眼の光子龍……だと……。
動画ありがとうございます。Ashemu、私もあさきさんっぽいなって思いました。
そしてUデラはもうイベント始まってるんですね。ちょっとだけやってみましたが、ポップンのイベントっぽい雰囲気だ。
曲は人をやってるのを聞いてみましたが、相変わらず格好いい曲多いですね。メインをUデラに移そうか、ちょっと心が揺らぎます。
おお、fffffも落書き帳も好きな曲なので、出てるのであれば是非にプレイしてみたいです。
タウンモード、今までみたいにある期間を過ぎたらポイントが多くもらえるとかないですからね。
もうすぐ新しいインターネットランキングが始まるのですが、そこの曲がタウンモードからになるようなので、そこでもしかしたら解禁するかもしれませんね。
オリコ……オリコ……オリジナルコースとかですか? う、疎くてすいません。
ダライアスアップデートしてましたか。人が多いのもそのせいだったんですね。おお、Gダライアスのシルバーホーク。武装もほぼ元のままなんですね。特典倍率が何気に最高とはすごい。
曲ありがとうございます!!
REQUIEM FOR KUZUHA格好良いですね。元曲の方も聞いてみたくなりました。
今回はInfinite Beingがお気に入りです。後半の盛り上がりが素敵!!
らいおねる。 2011年10月07日 (金) 14時17分 No.667
![]()
ここから先は私信です。
長文失礼します…
>こーめいさん
◆前回のレス
・残りの二人は全然なような?
駝鳥の残り二人は、旅番組や地方局のレポーターとかで結構目にしますよ。
二人が結構幅広いジャンルで活躍してるのに対し、それすらあまりないU島の方がパッとしない印象を個人的に受けてるんですよ。このパッとしなささはどうなんかな…。持ち芸だけで長く食っていけれるのはすごい事なんだけど…
・最近の24時間テレビはそうゆうネタ系は全然だな。
車壊しネタはたけし・さんま・タモリがBIG3として活躍していた頃のネタなんで、時代的にはかなり前の話ですよ。
あの時は新春ぐらいだったかは忘れましたけど、3人でゴルフ対決ってのがあって、特に英語をしゃべってはダメ、というルールではさんまがモロど壺に嵌っていたのが印象。
・我欲は…マリサ?アリスか?
我欲は風祝ですよ。常識に囚われない人の方。
マリサ→強欲、みょん→死欲ですね。
Ps.ブログの方の補足どもでした。
>ゆうさん
◆DBAC
10月6日付けでDBACEXはフェーズ2に入りました!早速ですが雑感を…。
※ネタバレ前提なんで閲覧注意
・クロニクルモードは更新無し。
・フェーズ2からイベントモードが搭載されたが、現在これに関する情報は無し。
■Gシルバーホーク(以下:GSH)雑感
・ゲージ残量に応じてオプションが付く。最大2個
・オプションは、上下で前方ショット、後ろ斜め上下で斜めショット、自機追尾で前方ショットの3つのフォーメーションがあり、バーストボタン単押しで変更できる
・オプションには弾消し効果があるが、一定数被弾すると破壊され、ゲージが減る(ゲージを補充すれば復活する)
・オプションからは一連のミサイルが発射される。ウェーブになると、ショットが2連ミサイルに強化される
・ゲジマユ状態でバーストボタン押しっぱなしでチャージし、離すとαビーム発射。途中で止めることはできない
・αビームを敵バーストに当てるだけでカウンターが成立し、5段階でビームが成長し大きくなる。バーストと接していないと、だんだんビームが退化する。ビーム中は無敵なし。敵破壊や弾消しでゲージ回復して長持ちする模様
・ショット、ボムはGダラとほぼ同じ。ウェーブは貫通なし。連射はレジェンドと同程度。全体的に細い。移動速度はオリジンと同程度
・ショットはミサイル、レーザー、ウェーブで通常通り。連射力はレジェンドと同程度でウェーブは貫通なし。オプションからの弾は常時ミサイル。ウェーブ段階になるとオプションの弾が一連から二連になる
・倍率は最高で×17(1〜15で17の16段階)。オプションで敵を破壊すると3倍補正、αビームで倒すと、ビームの段階に応じて4〜8倍の補正がかかる。最高は×136
■ステージ雑感
・EXモードはゾーン構成がO〜Zまでとなっていて、ルートはORVルートが簡単でQUZルートが難しい。とはいえ、EXモードはいわば裏ルートみたいなものなのでオリジナルモードと比べると若干難易度は高め。
・ボスに関しては、クロニクルに登場した亜種ボスが中心。ロケテ情報では新ボスは赤イカことドレッドフルウィップと、リュウグウノツカイ亜種ダークフレームの亜種であるダークフレアの2種。それ以外(道中やボス)は現在確認中(理由:地元ホームはアップデート日にアップデートしていないため)。
◆ニデラ
10月4日現在、Lincleでは「Lincle Kingdom」なるイベントが登場していて、ある条件をクリアで隠し曲が登場します。現在確認した楽曲の雑感。
※ネタバレ注意
・Beridzebeth
⇒ベルゼバブ。最初は低速ですが、後に高速→低速→高速→低速と入れ替わりが激しい曲。ムービーはDJTの隠しカテゴリー「MILITARY SPLASH」の後半戦に登場した曲と同じ演出ですが、こちらはvs大鎌を持ったロボットといったところ。
・Ashemu
⇒曲はいわゆるロック曲ですが、悪魔城あたりで流れても違和感ないです。「色欲」が示すこちらはvsサキュバスで曲調からあさき曲と推測。これ動画サイトで見たところ、やたらとおっぱいコメ目に付くけど…
・Mamonis
⇒マモン。後半の展開を見る限りではkors k曲の可能性が高いです。ムービーは「強欲」が示す通り強欲オヤジとのバトル。ミスるとお札が飛ぶ飛ぶ!
・Bulluvegola
⇒ベルフェゴール。ピアノ曲。RPGのボス曲として登場しても違和感ないです。後半のスクラッチが微妙に難しい。曲調はイトケンっぽいですが、多分96氏の曲の可能性があるかと。vsわっかみたいなの。
あと、これは未確認ですが、以下の曲がリストに挙がってるようです。
・fffff:pop'n music13 カーニバルからの移植、ニデラではCSに移植。
・子供の落書き帳:GF6th/DM5thからの移植、原曲はバッハ「主よ人の望みの喜びよ」。
・Infinite cave :猫叉曲。これもニデラではCSに移植。
Ps.東方キャラでニデラオリコというものを模索中。今現在出来上がってるのがレティとプリズムリバーですね。EX3人娘(フラン、こいし、ぬえ)コースとか色々と模索してますが、いずれはオリコ登録したいと思います。その時はID登録とか…
Ps2.期間的に残り僅かですが、やっとこさポップンのタウンモードを始めました。もう少し時間に余裕があったらある程度は進めれるんですが…。10月5日現在で解禁した曲は0という、なんというローペース…!
HAL総院長 2011年10月07日 (金) 23時11分 No.668
![]()
超銀河眼って・・・(笑
DT新弾は炎熱伝導場の壊れ具合が半端ないとか。
効果はラヴァルをデッキから2体墓地に落とす効果なんですがラヴァルには墓地を利用する効果が結構いるのでシナジーがヤヴァいらしです。
こーめい 2011年10月13日 (木) 12時28分 No.673
甲虫装機
で昆虫デッキがパワーアップ!…するのかなぁ?(微妙?
>駝鳥云々
おや、そうなんですか。あんまそうゆうの見ないもんで。
確かにU島は出ませんよねぇ。なぜだろう…某熱湯番組で
世間様に対する印象がアレだったりするのかも?…だけど
残り二人も出てましたし、こいつは理由にはならないか。
持ち芸一本だと早くに飽きられる可能性ありますがねー。
>24時間テレビ云々
なるほど、その3名は今バラエティ等の司会が主ですもんね。
Not英語で○○対決は最近だと99が年始にやってた気が
しますな。やってたのはボーリングだったと思いますが
一人と言わず全員悉く引っ掛かりまくってたような…。
>東方欲望録
あぁ、常識がなくなった人でしたか…元からなかったっk(殴
でしたな、マリサは納得の欲の種類。みょん…死欲て何ぞ。
>ブログ云々
あの時点でWikiでは未判明だったカード名を調べるとこから
はいりましたけどね〜。現状のやつらの名前は全部、黄道の
十二星座関連の星や星団から取ってるようです。効果モンが
星でエクシーズが星団と。次の効果セイクは残りの星座のかな?
HAL総院長 2011年10月09日 (日) 10時25分 No.669
![]()
とりあえずターミナル回しました
店内に2台あるターミナル両方でエメラルのシクを当てるという神がかった引きを見せましたが(爆死
エメラルさんですがガスタで回してみたところ何とか前者の効果はなんとか使用できそうです。
ただ墓地が2体だと効果の発動自体が出来ないらしい。
コストで3体になるんだから発動できてもほんとはおかしくないんだけどね。
だったらマシンナーズフォートレスもモンスター1体と自身を捨てて特殊召喚とか無理じゃねって思う。
今回はガスタ・グリフが強いです。
手札から墓地に落ちたらデッキからガスタを特殊召喚できるという効果。
テキストが「手札から墓地に送られた場合」
「場合」なのでコストで落としてもタイミングを逃しません。
また断札等で落としてもOK。
なので断札でグリフとガスタを落としてカームさん出すだけでさらに1ドローが追加されアド損しません。
またリーズ等も出せるのでデッキではキーになりそう。
HAL総院長 2011年10月12日 (水) 20時10分 No.671
![]()
アニメ:OPとEDが替わりました。とりあえずEDは小鳥メインですね。
DT:とりあえずシリーズの現状を。
ラヴァル:おろ埋×2に相当する専用墓地落としに加えておろ埋内蔵のエクシーズ。ガチ化しそうで怖いです。
ガスタ:グリフ強いです。1ターンに1度の縛りはあるけどデッキからガスタの種類選ばずに直接特殊召喚は強力。
しかもジャンクシンクロンの対象ですしカームで戻して再利用も出来るし。
一度友人相手に回してみたんですがフリーではえげつなかったです。
リチュア:リチュアも男の子登場。最近女性キャラが減ってる気がするが・・・。
ジェムナイト:エメラルがガスタに加担(裏切り)?。
ヴァイロン:セイクリッドに場所とられる(爆死。
インヴェルズ:後継シリーズのヴェルズが登場。
セイクリッド:血の代償+ジェラタン+スピカ+エスカによる連続召喚が鬼畜です。
ていうかジェラタンの顔がゼンマイナイト、転身テンシーンと同じに見えるのは気のせいか?
ていうか何故獣族?
ヴェルズ:興味ないです。なんかガルドスっぽいのがいるけどね。
こーめい 2011年10月13日 (木) 12時26分 No.672
加担だの裏切りだの
酷い言われようですがDTにはDTの物語や設定があります。
その辺は遊戯王Wikiで書かれてますが大雑把に説明だけ。
バルチェインとガスタエメラルをスキャンし、それ以外を
各々関係カード(前者はラヴァ&リチュア、後者はガスタ&ジェム)で
纏めた時にでる隠しデッキの説明で状況が解説されます。
●ラヴァル&リチュア→ヴァイロン撃退後、リチュアが侵攻再開。
小数勢力のリチュアがラヴァルを禁呪法の生け贄にして力を吸収。
●ガスタ&ジェム→ヴァイロン撃退後、侵攻再開により窮地に。
同じ正義の心を持つ者としてガスタを助ける為にジェムナイト勢が
救助に。なので加担でも裏切りでもなく正しくは『加勢』。
●ヴァイロン→上記で語られている通り12弾で原住勢力と
ドンパチやった結果、やられて撤退する羽目になった模様。
その後にヴェルズ現象が発生、原住勢力じゃ対処不能状態で
全勢力があわや消滅の危機だったところに助けにきたのが↓
●セイクリッド→「世界を救う為に星から遣わされる騎士団」。
ちなみに前任者のヴァイロンは武力による、強制的な支配。
こっちは救助にきただけ(次弾次第では変わるかもだけど…
顔に関しては遊馬のカードに近い=子供向けって理由かと。
獣族なのは元ネタの星座関係です。牡羊座の星が名の由来。
それと「ジ」ェラタンじゃなくて「シ」ェラタン、ですよ。
HAL総院長 2011年10月01日 (土) 21時55分 No.658
![]()
スリートさんども〜っす。
色々と忙しかったようですね。
青眼の超特大フィギュア・・・・あの数万円するやつですよね。
羨ましい〜。
ピケルの超特大フィギュアは作られないのか・・(オイ
モンスターフィギュアコレクションも結局ドラゴンばっかりで終わってますし。なんか人型とか出してほしいです。
デッキは今のところ
レベル2デッキ(何?
魔法使い(魔法都市のロリっこデッキ(制限改正まだ))
TG
極星
フォトン姫デッキ(何?
時械神
シモッチ
ガスタ(メンマスいないので回らない)
を使ってます。
またオフ会とかしたいですね。
何はともあれまたこれからもよろしくっす〜。
烈駆ゆう 2011年10月02日 (日) 14時52分 No.661![]()
![]()
![]()
お久しぶりでございます!!
就職おめでとうございます。いろいろと不慣れで大変な時期も抜けましたか……。入りたては大変ですよね。お疲れ様であります。
青眼の白龍フィギュアとどきましたか。買った人が、想像してたのよりだいぶ大きくて置き場所がないと言ってたのを思い出しました。でもゆはり出来はかなりよいようで、羨ましいです。
とりあえず総院長用に、ブラックマジシャンガールお師匠様と同じフィギュアが出ればいいですね(笑)
魂のカードは残しておりましたか。私も風デッキだけでは健在でございます。カードもだいぶ売り払っちゃいましたが、お気に入りファイルだけは残しておきたいです。それでは、いろいろと大変でしょうがまたでございます!!
スリート 2011年10月10日 (月) 02時15分 No.670
![]()
お2人ともお久しぶりでございます。
どうにかこうにかといった状況ですが、またこれからもよろしくなのです。
といいつつ、既に1週間が経過しているという…(苦笑
ピケルやクランは巨大フィギュアよりもぬいぐるみで出てほしいという気もしますね(笑
カード自体はムダに全て残っていたり…(笑 まあ、あまりイジる時間はなさそうですけどね…
また一緒に遊びたいですなぁ〜
らいおねる。 2011年09月22日 (木) 14時36分 No.651
![]()
続き。毎度長文失礼します…。
◆条例関連
定期的にしたらばとか2chの板を見ないと今どんな感じなのかさっぱり解らないなぁ…
前回の書き込みの際に、痛車の規制について触れましたが、どうやら東京都が痛車の規制・全面非合法化の第一歩を始めるようです。
板での書き込みによると、次第に内容を厳しくするか、審議時には一転して過酷な条例案が出されるのではないかとのこと。
今後デザインは許可制になるみたいですが、アニメとかのイラストは全部即却下になるのではないかという憶測があり、冬コミの宣伝潰しも兼ねていそうだとのこと。その内にとかも全部違法にされそうだとのことですが…。
これに関しては、現時点では車両を使った「広告」が問題になっていて、これ自体は屋外看板規制の裏をかく手法として、二次規制云々とは別次元で従来から問題になっているんですよね。
車に通るなとは言えないけれど、今後は痛車を「広告」と見なす内容になるかが注目点のようです。
>ソース
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315645552/
ttp://www.polarisproject.jp/cases/jp-children/88-japan-children/902-2010-12-16-05-49-51
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110914-OYT1T00906.htm
ttp://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1316096530/128-130
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110913002/20110913002.html
ttp://twitter.com/24_589/status/115587545160622080
↓
板の方でいくつかソースあったんでこちらも。
京都の件ですが、真ん中のソースを見てもらえたら解ると思いますが、いよいよもって児ポ所持禁止に乗り出したそうです。
記事はソース参照として、いちおーこれ、破棄命令はあるんだけども、問題は13歳以下の猥褻画像ってヤツがどのレベルか、ということ。っつーか懲役刑まで設けるとか、これ明らかに地方自治法違反だろJK…。
一地方自治体が国の法案を過度に逸脱する条例を通すとか、完全に知事権限を越えてるだろ…。条例制定権、内心の自由、良心の自由、表現の自由―――ありとあらゆる日本の根本的ルールを無視してって…何だよこれ。
すでに知ってるかと思いますが、いちおー報告だけでも…。
烈駆ゆう 2011年10月02日 (日) 14時27分 No.659![]()
![]()
![]()
就活の方がかなり大変なようで……。私も地元にいる時、一年間仕事決まらなかった身なのでお察しします……。大変な時期にあたっちゃいましたね本当に。
Uデラ19出てましたね。ホームのゲーセンにUデラが置かれたので私もやってみました。選曲画面で曲が流れてくれるのが何気に嬉しい仕様だ。
おお、エクストラにそんな曲があるのですか。クラシックアレンジは良いのが多いので是非にプレイしてみたいです。
蛇神はLN譜面だったんですね。ポップンではよくプレイしているので是非にやってみたいですが、やはりDDRといい押し続けは苦手みたいです。初音ミクDIVAACの長押しも同じく。
そして恋する☆宇宙戦争っ!! とかタカラモノとかばかりやっててごめんなさい。
都条例の時に根拠もない事を言っていたポラリスプロジェクトですね。米国務省が支援してるってことで、いろいろと邪推してしまうのは分かる気がします……。
痛車については、仰る電車の広告の流れだったと思います。問題は景観を乱す派手なデザイン〜という部分で、萌え系ジャンルが含まれるかどうかですね。広告として許可をとってもやれない……なんて事にならなければよいのですが。
京都のは京都弁護士会が反対意見所を出してますね。ご指摘のところはまさにで、誰が見ても違憲で悪法のはずなのに、議員さんはそんなことも分からないのかしら。
提出された条文の第10条には、児童ポルノに『該当しない』もの〜ってばっちり書いてありますね。提出は漫画を描く〜という意味も含めてるようですし、表現規制する気満々だぜ!! 努力義務ではありますが、こんな考え方が出てる時点で恐ろしい……。
こーめい 2011年10月02日 (日) 18時32分 No.663
あうち
再びすんげー遅れまして申し訳なひ(汗
>過去番
あー、そうだった…ような。違ったような(どっちだよ
てか20年前だと自分バラエティ見てる年齢じゃないわ。
でも番組名は見た記憶ががが。駝鳥は、くるリンだけは
今もテレビにでてますけど残りの二人は全然なような?
マジカル頭脳〜はマジカルバナナが記憶にあるなぁ…。
他はテレビつけた時やってたのを見てた位だった気が。
でしたっけ?最近の24時間テレビはそうゆうネタ系は
全然だな。てか今年は震災の影響もあったでしょうし。
録画の設備が豊富になってきてますしね。後で見ると。
>チル空
そういえばそうでしたな。でもそうゆう言動のキャラは
妖精だとチルノだけのような…?三月精は悪戯好きでは
ありますが言動の面では低年齢層の子供より上ですし。
まぁ、三人寄れば**(確認後掲載)しいとゆうか一貫性がないので結構
悪戯の時でもちぐはぐな行動しては失敗してるけども。
空はそんな感じですかね。確か地霊殿のストーリーでも
2P巫女のとこの神様に唆されたのを疑わず信じた結果
ロックバスt…じゃなくて、暴走し始めたんでしたっけ?
そのとんでもない事が地霊殿時に起こりかけたのでは…。
ふーむ、原作をまともにやってないので知らないのですが
そんな台詞があったんですか。…でもそれ、神主がノリで
言わせた(書いた)だけの可能性もあるような気g(謎の弾幕
とある手書き漫画でのアノ扱いは事実だったのか、芳香…。
こーめい 2011年10月02日 (日) 18時28分 No.662
おぅふ
>地霊竜ゲーティア・ドラゴン
ゲーチスドラゴン?(違)魔法は永続や装備でもない限り簡単に
墓地に落とせる(正確には使用による墓地行き)ので、出すのは
楽でしょうな。ただ、魔法無効の対価が手札一枚ってのはちと
軽いような気も。現在まで延々と禁止状態の「王宮の勅命」の
コスト700と比べて、どちらが軽いかと言われると…微妙?
墓地で発動可能なカードも増えてるのでどっちもどっちかも。
>我欲の守護霊
我欲は…マリサ?アリスか?(原作にいなかったらどうしよう
攻撃力はありませんが即座に次の素材を揃えられるのでLv5の
シンクロを主力にする戦術なら最初に出してもいいでしょね。
>強欲の守護霊
強欲はマリサだった気がするな。行動が行動だけn(マスタースパーク
上と同じレベルですが先にだすならこっちになりますね。ただ
そこまで連続でシンクロできるのかは…手札次第ですかなぁ。
シンクロキャンセルで我欲→強欲→キャンセルを我欲に→再び
我欲をシンクロ…とやれば噛み合う、かな?ただ戦闘力は0。
>風祝のポップス
レベル6としては平均的な攻撃力なので殴り合いをするならば
素材指定の問題もあるのでガイアナイトが優先になりますな。
一方攻撃力が足りていれば追撃役を呼べるこっちが有用っと。
>風祝のロック・ロール
親の名前はライト博s(ちげぇ)レベル7的には低攻撃力なので
発動条件を満たすのは難しいかもですね。ただ、発動できれば
相手のターン前にモンを変えられるので攻勢を耐えられそうな
シンクロなりエクシーズなり下級モン×2なりを選べますね。
HAL総院長 2011年09月23日 (金) 01時15分 No.653
![]()
とりあえず予約してたTF6を受け取ってきました。
そしてデータインストール後光の速さで銀鏡たん捜して1日目で銀鏡たん拉致に成功(爆死。
気付いたこと:セリフ中口がパクパクするようになった(笑
TF6の一般キャラグラフィックの変更
セキュリティ:ヘルメットが若干
男性全般:髪型と髪の線が細くさらさらヘアに。
成田伸子:くノ一風ポニーテールに。
青葉あげは:ヘアバンドを付けた髪形に。髪の色若干鮮やかに。
レイン恵:ショートヘア→ロングのツインテールに
メイ喜多喜:髪型がツインテール→クルクルツインテールに
マイたん(M・A・イングリット):アンタ誰?(爆死。雰囲気的にレベッカ風に。前作までと全く違います。
ジャッカル岬:帽子被ってる。
やっぱり女性キャラに力入れてるね。
とりあえず銀鏡たんは手入れ無しそのまま流用でした。
と思ったんだけど移動中のキャラ絵にちょっとした変化。
オーバーオールの上のところが少しめくれてる。
ほんとにちょっとした変換だけどね。
ちなみにTF5でとりあえずピケル等を9枚にしておいたので引継ぎで1枚持ってスタート。
あとTF5の連動のみ貰えるDPがTF5のレベルで決定。
攻略本見たら案の定女の子パックの出現にレアフィギュア5個。
10万DP使う毎に1個排出されるので結果的に50万DPが必要。まあ極稀に運がよければランダムで出るらしいけど・・・。
あーー、セームベルとかもそのパックだからさ・・・到達まで苦労しそう。
もう一つ言うとカームとウィンダもそのパックに隔離されてんだよね(TT)
デュエル自体はキャラのアニメーションの切り替りが早くなってスムーズになってます。
あと攻略本で気がついた。
眠れる巨人 ズシン
星10 地 戦士族 0/0
このカードは通常召喚できない。自分ターンで数えて10ターン以上表側表示で存在しているレベル1通常モンスター1体をリリースする事でのみ特殊召喚できる。このカードが戦闘を行う場合、バトルフェイズの間だけ戦闘を行う相手モンスターの効果を無効にし、このカードの攻撃力・守備力は、相手モンスターの攻撃力+1000の数値となる。このカードが表側表示で存在する限り、このカードはこのカード以外の魔法・罠・効果モンスターの効果を受けない。
?????えっ(汗
これ召喚されたらどうやって除去すんの?(核爆死
この効果だと宣告か警告で召喚自体を無効にしない限り除去不可能(怖
とりあえずなんか発見あったら随時書きます
HAL総院長 2011年09月23日 (金) 20時52分 No.654
![]()
カフェの前でハラルドに遭遇。チョット手を加えた初期デッキで戦ってみる。
早々にオーディン出され早くも窮地に。っていうかオーディンさんアニメーション無しって・・・・。
でこんな状況
相手LP4500
相手の場:オーディンのみ
自分LP3000
自分の場:BFミストラル 手札 スクラップキマイラ
もはや負けは時間の問題。で願いを込めて自分のターンのドロー
ドローカード:因果切断
なんか神メタ引いた(爆死
次の相手ドローフェイズにスクラップキマイラコストに神除外(爆死。
次のターンにライオウ引いてそのまま押し切って何とか勝てた(爆死
あとタッグデュエルで気付いたんだけどバトルフェイズ突入時等にAIキャラクターの3Dに新しいしぐさが追加されてます。
そういえば牛尾さんの通常デッキにゴヨウが入ってる(爆死。
HAL総院長 2011年09月25日 (日) 00時47分 No.655
![]()
ロードキャラのワンマジさんにバリエーション発覚。
通常:帽子あり 羽普通
祈り:帽子あり 羽普通 ポーズ祈り
帽子無し:帽子無し 羽普通
ウィンク:帽子あり 羽普通 ウィンクしてる
帽子無し祈り:帽子無し 羽光ってる ポーズ祈り
トップランナー
なんか極稀にトップランナーがいるらしい。
何とか銀鏡たんとハラルドクリア。
一般イベントの決勝戦の遊星の初期手札が異常だった・・・。
後攻1ターン目であれだけシンクロされたら鬼というレベルを超えてる。
少しくらい事故れよ(爆死
一般イベントの対戦はその時によって変わります。
1回戦 チームユニコーン(ジャン+ブレオorアンドレ)
準々決勝 チームセキュリティ(牛尾+イェーガー)
準決勝 チームニューワールド(ホセ+ルチアーノorプラシド)
決勝 チーム5D’S(遊星+クロウorジャックorアキ)
相手の2人目は完全ランダムです。
あと残念なお知らせ。
映画関係のカードが収録されているにもかかわらずパラドックスさんいません。
なんとか入れてほしかったね。
HAL総院長 2011年09月25日 (日) 16時08分 No.656
![]()
緊急情報!:今作から登場した機能でデッキ構築画面に入らずに直接デッキを切り替えるコマンドがあるんですが
そのコマンドを使用すると選択したデッキによってはカードが増殖したり消滅したりするバグが発生しております。
よってこのコマンドは極力使わないほうがよいと思います。
情報:一人以上クリアすると可能になるハンデデュエル。ハンデ最大(自分LP100 相手LP16000 時間制限30秒)で勝つとハートが一気にたまります(難易度高いけど)。
烈駆ゆう 2011年10月02日 (日) 14時47分 No.660![]()
![]()
![]()
ゼアルって仮面ライダーみたいな名前だなって思ってたら、本当に変身したでござるの巻。そしてドローカード創造は噴きました。公式チート宣言!?
遊戯王って確かに超展開多いですが、まさかこんなに早くやってくれるとは(笑) いろんな意味で面白いから大歓迎ですけどね。そして字幕の誤字については、ホーケイスラッシュよりはましだと思うよ。
5D’sでもこれカード化してほしいな……っていうのいっぱいありますが、時期が過ぎるとなかなかカード化してくれないですよね。それこそシンクロ・スピリッツとか。相手の出鼻をくじけるので、あのカードは是非に出して欲しいのですが……。
DTの新シリーズは新勢力になりますか。ガスタは全滅しちゃったんですかね……。
タッグフォース乙です。私も買いましたが積みゲーが多すぎるので、プレイはだいぶ後になっちゃいそうです。絵のバリエーションとかサブキャラのエンディングとか、4の頃からだいパワーアップしているようで。遊戯王、女性人気も高いんだから男性サブキャラも少しは頑張ってあげればいいのに(汗)
女性パックは毎回出現させにくいんですね。カームもそのパックで、ガスタデッキ組むの大変そうだ……。
パラドックスはいませんでしたか。王様と十代もいたりしないかなとか、期待してましたがさすがに難しいんですかね。中の人関係かしら。
ズシンキター。召喚条件はまさに……ですね。その強さも納得です。ロックで頑張れば出せる……か? と思いましたが今の環境、除去カード多いのでかなり難しそうですね。牛尾さんゴヨウは流石に入ってましたか。禁止カード適用されたら牛尾さんどうするんだろう(汗)
ハンデデュエルとかおもしろそうです。しかし30秒とは……。難易度高そうだ。
烈駆ゆう 2011年09月19日 (月) 02時58分 No.648![]()
![]()
![]()
ガガガガール人気みたいですね。アニメでも乳揺れとかしてて、妙に気合い入ってたような(笑)
ガガガガールはOCGでも強力だとか? スーレアらしいですし、値段高騰しそうですね。お師匠様に続くフィギュア化あるか!?
シャークさんが完全に噛ませ犬になっている……!! 負けるのは兎も角、あそこまで完膚なきまでに叩きつぶされるのは……。2話構成でも良いのでもう少し頑張ってほしかったです。
DTはガスタさんなしなんですか? うーむ、新しい勢力が出て話も別のほうに行っちゃうんですかね。
既にEXも4ですか。それにしても、それだと極神様たちがかわいそうな事に……。裁定が違うって、OCGがコンマイ語と言われているのも納得してしまいます(汗)
しかし組んでみると面白かったですか。ガスタもデッキの動きを変えれば面白そうですね。そして早くタッグフォースやりたいです。
らいおねる。 2011年09月02日 (金) 14時38分 No.638
![]()
>こーめいさん
◆前回のレス
・地上に遊びにきました
説明不足でした(汗
↓
よっちゃん「地上に遊びに来ました」
うどんげ「シッショー!?」
と、えーりんの後ろでガクブル。
↓
とまぁ、こんな感じで。
・TV関連
そりゃ最近は過剰にテロップ出たり、肝心なところでCM流したり、局によっては韓流ごり押しかましてたりしてますからな。視聴者に受けがいい事をし出すと味を占めてやり続けるってのが…。余計鬱陶しいというのに…。
昔ので云うと、クイズ番組でバスを乗客ごと海に沈ませたり、バラエティで他人の車をアドリブで破壊したりしたし、ドラマとかでは普通に胸もろ出ししていたしで、色々とはっちゃけてましたからなぁ…。そう考えると、昔の方が結構面白い作りしていたと思いますよ。見ていて気分が悪いのはともかくとして。
今のTV番組は面白いのもあるけど、自分的には受けがいいのは教養系だけのような気がしますね。何かさ、子供を持つ親やPTAから苦情が来れば来るほど、番組作りに支障が出てしまうと思うんですよね。結果、見ていてつまらない番組が増えていると、個人的に受け取っているんですが。
Ps.トラブル起こして警察のお世話になった奴が平気でTV出てることに、誰も異論を唱えないってのはなぁ…。
・後はブラマジガールもそれなりにあったと思うのですけどどうだろう。
ちちましいキャラといえばデーモンテイマーもそっち系のカテゴリーに入りますよ。
他でいうと雷電娘々もそうだったし、探してみたらいくらでも見つかるかと。
・あぁ、一人が終わったら次の→一周する頃には一人目が回復してると。
1vs4によるらんk(ピチューン
・うわぁ、見事なまでのカオスっぷり。
一方体験版組の方はというと、
↓
響子:魔理沙ルートの影響で、いじられキャラが定着してる模様。なかには『ぼのぼの』のシマリスみたいに、「いじめる?いじめる?」ってな感じの響子が出たりする。
芳香:チル空とは違ったバカキャラで定着。渋を見た限りでは巨乳キャラで通ってるのが多いみたいです。
>ゆうさん
◆都条例・二次規制関連
・あと、本格的に規制に乗り出すとすれば〜
こいつの一番の難点は冤罪が多発する点でしょうか。
海外では別件逮捕の手段として児ポを利用していていたと聞くし、英国に至っては特定の人物を破滅させただけでなく、大規模な作戦によって多数の冤罪をやらかしているだけに、日本でも警察による乱用の暴走が起きないか危惧してるんですよね。
板では今後行われそうな規制が書かれてるんで、それを纏めると、
↓
1:反対サイトへのアクセス制限・もしくは非合法化。
⇒よーするに「目障りな物には蓋」ってことで、まずブロッキングで未成年にはアクセスできないようにすると思う。成人とかも、中国のようにアクセスが出来ないようにする恐れアリ。
2:コミケや同人誌即売会の規制
⇒夏コミは無事に終了したけど、幕張みたいに、様々な理由を口実に突然都から中止させられる恐れも。「被災者に配慮して中止すべき」との意見もあり、冬コミに関しては動向次第では否定できないってのが…。
3:痛車を法律で禁止
⇒これを見たときはまさかと思い知恵袋を見たら、かなり「規制して欲しい」「小学生とかに悪い影響があるのでは」との意見がありましたね。それだけに規制推進派がそれに乗じる可能性は高いかと。
規制としては、例の条例みたいに「東京都」や「大阪府」等で条例で禁止して、いずれ全国で法律で禁止するか、道路交通法を改正し「信号無視」や「酒酔い運転」みたいに取り締まることも考えられる。
↓
痛車に関しては数年前から地元のコミケだけでなく、公道でも見かけるようになりましたが、少々危惧するところはありますね。悪乗りが酷すぎると色々と面倒なことになるんですよね。
痛車の場合だと『危険な図柄と危険でない図柄』『著作権違反』この2点で突っ込まれるかと。
んで話を戻すと、一時期痴漢冤罪が問題になって社会問題にまでなったんですが、当然それを悪用っつーかどーかは解りませんが、それをやって金銭を巻き上げる悪質なグループが存在したでしょ?
自分が思うに二次規制が通ったら、こういったグループが跳梁跋扈する可能性も否定できないかと。米国であった「むかつく教師の家に行く機会があった際に、そいつを陥れる為に教師のPCでガチの児ポをDLして犯罪者に仕立て上げようとした」って言う事件が実際にあったけど、満員電車や不在時のロッカーとかに、その教師を陥れる為にその手の写真を数か所に忍ばせておけば、簡単に「職場に児ポ写真を持ち込む性犯罪者」に仕立て上げることができるんですよね。
三次の規制ならともかく、問題はこれが二次にまで広がってしまうことと、冤罪の防止策があるかどうかということ。冤罪じゃなくても、善人を真性の犯罪者にできてしまうわけだから、全部鑑みてもどれだけ危険か、というのは変わりないと思う。
ちゃんとそういうの対策とか救済策が練りこまれていれば、と思うが条例に関する議論ってそういうのを三の次どころか六の次七の次にしちゃうってのがなぁ…。
Ps.DL規制に関しては板を見る限りでは厳しいと言わざるを得ないですね。フジの韓流ゴリ押しや紳助の引退ですっかりカゲが隠れてるけど、こういう時こそ気をつけなければならないような。個人的にはこれや児ポの他にも『人権擁護法案』の方も注視しておく必要があるかと…。
らいおねる。 2011年09月07日 (水) 16時14分 No.641
![]()
>OCG関連
追加情報です。
↓
2011年12月10日 遊戯王OCG「STRUCTURE DECK -ドラゴニック・レギオン-」発売
全40枚
価格:1050円(税込)
構築済みデッキ 1セット
ルールブック 1冊
プレイングガイド1部
デュエルフィールド1枚
新カード5枚
ストラクチャーデッキ中級者向けテーマデッキ 第22弾
・人気の高い『光』・『闇』・『ドラゴン族』をテーマにしたデッキ
・新しいドラゴン族モンスター、サポートカードを収録
・復刻カードも多数収録
ドラゴン族を取り扱ったストラクはこれで4つ目ですかね。
それよりもサイキックとか取り上げた方がよくね?
…まさかとは思うが帝龍緩和フラグなんてことはないよね?
HAL総院長 2011年09月08日 (木) 21時16分 No.642
![]()
去年の6月にドラグニティ出したばっかりなのにまたドラゴンって・・・・・・・・・・・
何にも期待できない・・・(爆死
こーめい 2011年09月15日 (木) 13時38分 No.643
私用により
めっちゃ遅れちゃいました。すいませんです(汗
>シッショー!?
あぁ、助けを求めた先って意味での師匠でしたか。
>TV関連
時間枠きっちりに終わらせる為にCM挟む位だったら
番組自体を早めに終わらせた方がいいと思うんだ…。
そして韓流はどうでもいい。ガチでどうでもいいわ。
ですね、後々ぐだぐだになっても続けてたりするし。
バスを乗客毎…ありましたっけか(汗)車破壊するのは
なんとなく記憶にあるような。やっぱり予算の問題が
あるんでしょうな。確かに印象悪い内容のは時たま。
そですな。逆に教育のにも苦情がくるようになったら
世も末だと思うけど…。現在小学校に通ってる子供が
いる親て多分バラエティ番組多い頃の世代ですよね?
自分が子供の頃の事を思い出してほしいなぁ…そして
PSに関しては同意。話題性ありってだけの悪い例だ。
>ちちましいキャラ
でしたね。割といるもんだー。ダブルリリーもかな?
>東方関係
ただ感覚がリンクしてると4人同時ダウンの可能性g(ry
印象が強い場面があるとそこがキャラのキャラ性の主な
面になっちゃいますからな。例えば小傘の一人称とか。
キョンシー改めヨッシーは忘れっぽいのが馬鹿キャラの
印象を強くしてるんでしたっけ?(Hや空はただのバカ
>ドラゴニック・レギオン
ドラグニティはドラゴン族というより、シリーズ物の分類ですし
巨竜の復活は新規や収録内容にドラゴン族が多いので印象的に
ドラゴン族のストラクって雰囲気が強いですけどコンセプトは
(ドラゴン族も含まれてますが)最上級の召喚がメインと思われ。
烈駆ゆう 2011年09月19日 (月) 02時58分 No.647![]()
![]()
![]()
ダライアスの曲雰囲気出すぎワロタ。そしてWARNING付とは芸が細かい。バーストのは面白い曲多いですからね。私はやっぱりテーマ曲にもなってる一面の曲が好きです。
そして5鍵ビーマニ懐かしいです。友人がかなりはまっていて、それに釣られて家庭用の1から始めたような……。思わず懐かしくなってワンダースワンのビーマニ引っ張り出したよ。
くず鉄の速報はよく見てますが、この手の記事結構上がってましたね……。不正が事実であれば、やってる人が言語道断なのはもちろんとして。運営にも問題があるならば正して欲しいところです。正直物が馬鹿を見るのだけは勘弁だぜ……。
児ポの冤罪は諸外国でも実際に起こってますからね……。よく、この悪法作ったやつに児ポ送って通報すればいいんじゃない? なんて言葉を見たりしますが、それが本当に出来ちゃうのが恐ろしすぎる……。
ブロッキングといえば、ぷららの件がありますが。あれって本当に設定ミスだったんですかね。典型的なオーバーブロッキングというか、それこそ恣意的なブロッキングにも思えてしまう……。
兎にも角にも仰るような問題はどれも本当にありそうですよね。そこら辺が出来ない胸を、きっちり条文にかいて欲しい物ですが……。
即売会も過去にいろいろとありましたからね……。前回も言ったとおり、忘れた頃に都条例で圧力を掛けるなんて事もありそうな予感。
被災者に配慮してと言われたら、何も言えなくなってしまいますが。出来ればそれぞれの問題に萎縮することなく、運営の方はもちろん創作家の方にも頑張ってほしいです。もちろんやりすぎは厳禁ですが。
そういう問題点は常に指摘されてきておりますが、規制派は聞く耳もたないですからね……。影響なくても規制するなんて言っちゃってる人もいますし。少し考えれば悪法だと分りそうなものなのに……。
DL法はもちろん、児ポも継続審議になって少し落ち着いたような感じました。どちらも実は表面化で動いてました!! なんていう事にならなければいいのですが……。ほんと、恐ろしい限りです。
烈駆ゆう 2011年08月27日 (土) 15時45分 No.635![]()
![]()
![]()
種族はロリコン的な意味ですね。分かります。モデルガンなのに獣。
オリジナルとは違ってハゲになっちゃんですね。分かります。
デュエマにもシールド回復がありますが、そこまで制限があるという事は基本的にダメージは通りにくい仕様なんですかね。後は単に回復が強力って事もあるんでしょうけど。
バトラーズパックがでたのも最近ですしね。構築済みデッキが増えてきたので、少しはましになってきただろうか。デュエマも最初はそうでしたが、最近は再録早いのぉ。
クイーンの光方は無駄に格好良くなったというのに。すいません。「か」ではなく「と」ですね。外れだとキングが一枚少なくなります。シングル値段も半端ないです。そして人気のモンスターとか容量の高いカードとかは光物に集中している罠。
攻撃される前にケンゲキオージャを出せ……だと。超時空ストームにする前にガイアールで殴っちゃダメですか!?(元も子もない)
全員に個別グラ用意したら、モデリング作るのが大変そうな予感。
アポリアさんはZONEとの熱い絆で結ばれているというのに。うほっ。
イラスト違いの北斗七星龍さんを並べてマンセーできますね。ブラックスターはシングル買いでもかなりの値段になっていたような……。女キャラがついでなんてまたまたぁ(肩をなれなれしくたたきながら)
やったねたえちゃん。ブーストしたナノドラゴが二匹でてきたよ!! 妹さんかわいそす。私はデビチルやってますが、パートナーよりもサキュバスの方が強くなった件について。
初音ミクの起用といい、今回はコア層よりライトにむけたんですかね。別ゲーすぎなければよいのですが(汗)
こーめい 2011年09月03日 (土) 16時11分 No.639
殲滅指定種族・ペドューマン(マテ
必殺技はビーストブラストR。RはロリのRで。
残念、ロン毛の渋いおっちゃんです。初めはワンコの連れて
最後は空飛ぶバイクを駆り暴れ回ります。デュエマの場合は
シールドが全部割られても結果的にプレイヤーに直接攻撃を
食らわなければ負けませんからねぇ。そうでもないですよ。
ダメージの判定はヴァンガード=プレイヤーに攻撃した時に
起りますが遊戯王の攻VS守で同数だと守が破壊されないのに
これは同数時もダメが通りますから。むしろ攻撃に対しての
防御が強いかもです。この防御手段は何種かあるんですけど
基本はガーディアンコールです。ヴァンガにはG3と一部を
除き、それぞれ5000〜10000のシールドって種類の
数値が割り振られてます。これは防御する時に手札からGに
コールする事で、書かれてる数値をヴァンガードのパワーに
足せるんです。ただし一回限りの使い捨てですがね。他には
完全ガードってゆうシールドの数値自体は0なものの特定の
ヴァンガードへ攻撃された時、Gにコールして同時に手札の
同勢力(例・光が攻撃された時に光の完全ガード+光1枚)を
手札から捨てる事で相手のパワーを0にできるものが。後は
前回から書いてるトリガー発動。これはエンドまで永続ね。
どうですかね?バトスピの再録は高レアばっかだからなぁ。
一応、なんちゃらゆうルールで一部の最新カードは発売から
1年が経たないと再録はされなくなったみたいですがね〜。
およ?クイーンって光り方変わったのん?あぁ、なるほど。
キング2&ゴッド1(当たり)orキング1&ゴッド1(外れ)の
可能性があるって事ですね。ですね、有名なのや強いのや。
専用構築ならば4ターンで参上する事もできる…筈!あー…
実はそれ、損してまして。ラストストームの効果に攻撃時に
10コス以下のサイキックを好きなだけ出せるってのがね?
つまり…マッドネスでガイアール×3登場&ストーム進化→
自ターン開始時ストーム覚醒、ガイアール×3は超次元へ→
ストーム攻撃でスピードアタッカー付きガイアール×3が!
それは確かに!…一度その絆、ぶった切りましたけどね(ぁ
だがしかし!北斗七星はカード名そのものは全部同じなので
絵が違っても4枚しか入れられないのだ!とんだがっかり!
雑誌付録は手軽に入手できるのがそれが販売されてる間しか
ありませんから。期間切れりゃね。はっはっは(手抓りつつ
ぶっちゃけ、女キャラカードとは異様に巡り合わせなくて。
どう見ても死亡フラグです本当にありがとうございました。
白ブーストだったりすると確実に死ねる。気づかれなければ
どうとゆう事はない!…まぁ、今はやってませんよ。家業の
手伝いで入手した臨時収入で新品の本体を買いましたから。
そして黄道武器を掘る日々を送ってます。射手座でぬぇ…。
ゆう様の趣味が丸出しの強化ですな!でも貧乳だったっけ?
ミクは驚きましたわ。やっぱライト向けの採用なんすかね。
PS:武器合成なんですが0%のも使えましたです。元として
使えないだけでした(合成の種には×、餌には○。…1だけど
烈駆ゆう 2011年09月19日 (月) 02時56分 No.646![]()
![]()
![]()
ペドューマン。ビーストの突然変異種と思われがちだたがヒューマン。幼女キャラに襲い掛かる。それ以外には興味を示さない。よく警察に捕まる。
今はロンゲだけどリメイクでハゲるんですね。分ります。なるほど、一回一回の戦闘が読み合いになりそうですね。カルドセプトとかアヴァロンの戦闘が頭に浮かびました。
最近アニメはちょいちょい見るようになりましたが、これでバトルのルールも大体分かりそうです。いつもはイメージしてみてたよ。アイチきゅんは水着NGか。
テラバイトやデーモンズのような被害者を出さないためにも……。まああれは先行プロモと考えられなくもないですが、ウルレアなのが悲しいところかしら……。
クイーンは元々字の部分とフレームの一部だけが光ってました。でも今はエフェクトみたいなのが金箔で入ってますね。ところで第三弾に雌豚がいるんですが、これは薄い本を待てという事でいいのかしら。幼女なミネルヴァモンとか、清純といいながら明らかにビッチなサンゾモンとか。デジモンよどこに行く。いいぞもっとやれ。
正直ガイアールで殴るなら速攻組んだほうがいいですしね(笑) それにしても、デュエマもバトスピもヴァンガードにおされ気味のようですが大丈夫かしら。北斗七星龍さん6種類でしたっけ? 全部入れられないのは悲しすぎる……!!
中ボスクラスの敵がブースト纏ってたらとりあえず逃げます(笑) 近くに移動しようとしてたら攻撃喰らって死亡もよくありますしね……。新しいPSP買われたんですね。そしてノーマルでもいけましたか。かなり頑張っておられるようで。
セブンスドラゴンは全曲ミクにも出来るみたいですね。ミクは好きですが、世界観にちゃんと合った扱いなのを祈るのみであります。
念のため言っておくと、元々悪魔っ娘大好きです。貧乳だけと思ったら大間違いやで!! というわけで3DSでおっぱいゲーでるので頑張ってきます(なにを?)
こーめい 2011年09月15日 (木) 14時00分 No.644
私用により
めっちゃ遅れ…って二回目なので省略で(ぉぃ
>神霊廟の浮遊霊
同名カードを呼んでランク3のエクシーズを出したり
↓のチューナーでシンクロしたりと使い方は色々と。
>神霊廟の騒霊
私達は3人で一組の仮面ライ…基いオーケストラだ!
…え?違う?↑と合わせるとかなりの幅でシンクロや
エクシーズができそうです…揃ってないと×だけど。
>ホラー穴
読み方は『ほらーあな』ですかね?(ケツの可能性も…
チューナー限定ではありますが根こそぎ除外できるので
魔轟神やドラグニ等チューナーが重要なのに効きそう。
>風水術師ベルマーレ
一人サッカーチーム?(違)コスト(ですよね…?)にした
チューナーを復活させたり落とすチューナーをバルブや
ゾンキャリの自己蘇生能力持ちにする事でシンクロ先に
かなり幅を持たせられますねぇ。グングとかも楽かも。
>人形師マルガリテース
防御が固いので壁に使えますし攻撃が500以下なので
リミリバにも対応できますね。ただコントロール奪取は
エンドの制限なし、こっちが離れてもデメリットなし、
シンクロやエクシーズ制限なしと些か強力すぎる気が。
何かしらの制限は付けといてもいいかもしれませんね。
HAL総院長 2011年08月23日 (火) 18時51分 No.630
![]()
ゆう様>暑中見舞い有難うございます。ピケクラの天敵のドーナツさんとワタポンが入ってました(爆死
このドーナツリバース効果発動すると自分自身も破壊されるんだけど自分で自分食べちゃうんでしょうかね(オイ
烈駆ゆう 2011年08月27日 (土) 14時37分 No.634![]()
![]()
![]()
暑中お見舞い届いたようで幸いです。そういえばピケルをいれるのすっかり忘れてました……。
逆転裁判実写化しますね。キャストについては不安もあるでしょうが、舞台版逆転裁判の画像を見て耐性つけておけばきっと問題ないよ(え) 舞台版は舞台版で面白そうですけどね。
闇遊馬で吹いた。名前はガガガ・マジシャンガールなんでしょうかね。見た目はマジシャンと同じでよさそうな感じでしたが。
小鳥はデュエル意外で遊馬を支えてくれてるので、あんな感じでも良い気がしてきました。キャットちゃんとデュエルするところは見てみたかもですが(笑)
むむ、そんな事があったんですか。遊戯王の質っていうか、下手したら日本の恥だというのに……。
情報が確かならばどれも残念な内容だ……。良くは分かりませんが、大会では意図的な遅延とかも可能なようで。運営側にもいろいろと問題がありそうな予感……。
らいおねる。 2011年08月24日 (水) 14時57分 No.632
![]()
私信です。
>ゆうさん
・DBAC
7月末にダライアスバーストアナザークロニクルEXが稼動されました。
今回のEXで使用できる機体を一通り纏めてみました。
◆2nd
これまでクロニクルモードでしか使用できなかった機体がオリジナルモードでも使用可能に。
ダライアスUで使用されたSHで機体としてはオリジンと同じタイプ。
火力があるので接近戦で威力を発揮するが、ショットが地形を貫通しないため地形のあるステージは不利(緑レーザーは地形を貫通)。弾切れを起こしやすいのが難点。
◆GAIDEN
これまでクロニクルモードでしか使用できなかった機体が(ry
ダライアス外伝で使用されたSHでバーストの代わりにボムを撃つことが出来る。
ゲージが溜まればボムが撃てれるので、従来のシューティングと同じ感覚でプレイできる。いかに要所で決めボムできるかが鍵。
◆アサルト
EXから加わった新機体。
機体はネクストベースだが、スパークバーストと呼ばれるバーストを使う。
バーストボタンで発射し、もう1度ボタンを押すとスパークする。連射は可能だが、若干のラグがあるため少々扱い辛い。しかしスパーク時の威力は高いので、使いこなせれば強い。
>条例関連
前からさんざんっぱら言ってるんですけど、振り返ってみても今回のは完全に出版側の自業自得としか思えないなぁ…。少女漫画も06年ごろから既に過激だって言われてたんですよね。なんで規制される前に自重できなかったんだか…
チキンレース始めた結果、今回のようになってしまったんですから、ホントに自業自得としか…
・夏コミの方は、サークル参加した限りではあまり大きな影響はないように感じました。
板の方では2つほど新刊が発禁を食らったという書き込みがなされたそうですが。
この書き込みを見る限りでは、
↓
・実写に関しての修正基準が昨年より、また更に厳しくなった(要するにモザイク物は漫画では良くても実写ではもうNG)
・新刊「ブランウェン」が10時10分に、その後新刊「淫忍」が10時22分にそれぞれ発禁となった
↓
って出てるけど、これ都か某職員の圧力があったんじゃないか?
ゆうさんが大きな影響はないっていってましたけど、自分にはどうもコミケの自主規制は怪しいと感じてるんですが…。
・出版社の動きなどについては正に仰るとおりだと思います。
実写業界とマンガ業界とでは反応の速さが違うんですよね。
某職員が生活安全課の職員になってから、コンビニに並ぶソフトコア作品の規制は異常なレベルになったというし、板に出ていたソースを辿ってみたら、その職員はヤバイ奴だと実写系の人間は分かっていたんですけど、マンガの編集や作家にはそこのところがピンと来なかった、とのこと。
実写に目を向けると、その職員が来て以降は実写方面ではかなり先行していた、とのことなんですが。こうして見てみるとホントにマンガ業界の反応の鈍さにはホトホト呆れ返る…
・いまのところ慎重にやってるみたいですが〜
違法DL規制に関しては国政は自民が議員立法で無理やり通そうとしてるらしいし、児ポに至ってはそれぞれが改正案を出してるけど自公の改正案は論外中の論外。
著作権のことを考えるとDL規制は不要とまではいかんけど確かに危険ですよね。アップロードの取締りの方がいいかもしれませんが、そこんとこはどうなんだろう…。んで児ポは板の方で見た限りでは民主案がまともですね、どうみても。
ただDLの方は、表現規制反対クラスタでも著作権に関心のある向きはかなり懸念してるけど、ピンときてない人はややにぶい感じってのが気になるところ。
知財方面の学者や弁護士の多くも文化庁の審議会も反対ないし慎重なようだが、よくわかってない議員方面から無理やり突破ってのがありえそうだから困る。
ゆうさんの云っている某Uもそうだし外圧もあるし…。
小泉政権の時から政局をニュースや新聞で見てるんですが、案件に関しては無理やり突破して可決っていうケースが多く見られたから、そう考えると審議打ち切り→強行採決をホントにやりそう。
そうなったら困るってレベルじゃないと思うし、本末転倒もいいところだと思う。そうならないように注意深く見た方がいいと思いますがどうでしょうか?
烈駆ゆう 2011年08月27日 (土) 14時10分 No.633![]()
![]()
![]()
むむ、デュエルターミナルはついに新しい勢力登場ですか。低年齢層に向けたデザインか。デュエマみたいな方向性か、それともヴァンガード方面か……。
おお、ダライアス新しくなったんですか。
新機体も追加されているようで。何気にGダライアス仕様の機体が使いされるアップデートも控えてるんですね。
アサルトのスパークバースト、面白そうですが使い辛いですか。方向調整とかしなくてよさそうで楽そう思いましたが、確かにきラグは気になりそうだ……。
出版の表現が過激云々は、それこそ白ポスト騒動時代からもあった話ですからね。そんな中でチキンレース状態になっていたのは問題だと思います。だからと言って現状でそこを切り捨てると、もっともっとってなっちゃうのが更に辛いところか……。
実写の発禁に関しては、正直今回のコミケ限ったことじゃないですからね。運営側の反省会レポを見ても、大きな影響は感じられなかったといっておりますし、そちらに関しては少々やりすぎ感があったんじゃないかと思ってます。
とはいえ、条例に対して意識しているところはかなり感じられました。
あと、本格的に規制に乗り出すとすればそれこそ忘れた頃にひっそりと……というのが常套手段でしょうし、今回影響がなかったからといって油断は出来ないと考えてます。
違法DL規制に関しては正に著作権とかを考えると必要なことですよね。でも仰るとおりこちらも様々な問題点がありますし、そこをはっきりと定義してほしいです。
児ポは継続審議になったようで。でも実は水面下ではいろいろ動いてるんじゃないかとか邪推してしまいます。次期国会に先送りしたとして、総理も含めて内閣の面子、法務委員会の顔ぶれもどうなるか分かりませんし、先が読めなさ過ぎて怖いです。まさに仰るような忘れた頃に強行採決もありそうです。もう出来レースは勘弁だよ。