【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

夕暮れ掲示板

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン (リスト


たーみなる
らいおねる。 2011年08月22日 (月) 16時29分 No.625

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【TE03-JP006】風祝のエンカ 
【カテゴリー】カラステング
【ステータス】☆2・風・鳥獣/チューナー・効果 / 攻守:1400・0
【概要】風祝の里に暮らす烏天狗。四六時中、里の警護にあたっている。
【効果】特殊召喚(※1)
※1:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、自分のデッキからレベル4以下の鳥獣族モンスター1体を特殊召喚することができる。

【TE03-JP007】風祝のトランス 
【カテゴリー】カラステング
【ステータス】☆4・風・鳥獣・効果 / 攻守:1900・1400
【概要】風祝の里に暮らす烏天狗。四六時中、里の警護にあたっている。
【効果】特殊召喚(※1)
※1:(発動制限:デュエル中に1度)自分のデッキの一番上からカードを3枚墓地へ送り、墓地に存在するこのカード以外の「風祝」と名の付いたモンスター1体を選択する。選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。

【TE03-JP008】風祝のレゲエ 
【カテゴリー】カラステング
【ステータス】☆1・風・鳥獣/チューナー・効果 / 攻守:100・100
【概要】風祝の里に暮らす烏天狗。四六時中、里の警護にあたっている。
【効果】特殊召喚(※1)
※1:(発動条件:自分の場に「風祝」と名の付いたモンスターが表側表示で存在)発動条件を満たしている場合、自分の場に表側表示で存在する「風祝」と名の付いたモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターのレベル分、自分のデッキの一番上からカードを墓地へ送り、墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。

【TE03-JP009】テレグノシス・ウルフ 
【カテゴリー】ビャクロウテング
【ステータス】☆3・風・獣戦士/チューナー・効果 / 攻守:1700・200
【概要】千里眼の能力を持つ白狼天狗。毎日休むまもなく風祝の里を巡視している。
【効果】スキャン(※1)
※1:(ライフコスト:−700)1ターンに1度だけ自分のスタンバイフェイズ時にライフコストを払う事で、以下の効果の中から1つを選択し発動することができる。
●相手デッキの一番上を確認して元に戻す。
●相手フィールド上にセットされている魔法・罠カードを全て確認して元に戻す。
●相手の手札をランダムに1枚選択する。そのカードを確認して元に戻す。

【TE03-JP010】神霊廟の守護霊 
【カテゴリー】ウィル・オ・ウィスプ/レイス
【ステータス】☆4・光・悪魔・効果 / 攻守:0・0
【概要】古き時代から存在していた大祀廟から現れた霊魂。
【効果】特殊召喚(※1)
※1:相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在していない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。

それでは、よろしくおねがいします。
[RES]
らいおねる。 2011年08月23日 (火) 13時25分 No.627

icon
>こーめいさん
◆前回のレス
・楽○んごはそろそろ〜
何かここ最近の民放のバラエティはしょうもないのが多いですよね。
若者受けと女性受けと数(視聴率)しか考えなくなって以降、見ていて不快なものが多いですし。
自分が学生の頃は随分とはっちゃけてたのが多かったんだけどな…。PTAとかが煩く言いすぎた所為でTV番組がつまんなくなったってのは良く聞くんですが、そこんとこはどうなんだろう…。

・サキュバスのイメージが〜
戦闘力が控えめなものもあれば、ローゼンロッテやリコのようにとてつもない戦闘力を持ってるものもあるんで一概には言えないんですが(言い換えれば多種多様、悪く言えば極端な偏向)。
そっち方面をもう少し増やしてもいいよね!ってことで一つ。

そういえば思ったんですが、OCGに出てる女性モンスターで巨乳ってのはあんまりいないような。見た限りでは海神の巫女とヂェミナイエルフしか思いつかないんですが…。

Ps.巨乳ネタはもうおなか一杯なんでしばらくいいです…。ケフゥ…。

Ps2:そして特撮系のに関しては、蜂女(確か初代ライダーだったはず)とかそっち系と考えて下されれば…

・でも髪型と髪の色は書かれてないような…?
くるみは赤系統のポニテ。胸的な意味での戦闘力は控えめってところですかね。
前にも書いたんですが、羞恥心なんて最初から無かった。

・ほぅ、そんな台詞が?
小傘の台詞が確か「いくら撃ち込んでもいつもタイムオーバーで負ける」だった気がするので芳香を高守備にしました。

・地上に遊びにきました
その瞬間、うどんげは「シッショー!?」とガクブルになるんですねわかります。

・満月の夜から一夜が明けたら〜
取り合いっこで館が全壊とか、一体何をしたらそうなるんだ(汗
フランの場合は四身の拳を使ってくるんで寿命がマッハになるスピードが4倍増しと(ぁ

エロゲフラグが立った場合は枯れるスピードが4倍増しになると思うんですよね(´・ω・`)

・元ネタが元ネタですからな(歴史系のアレ
今のところ板や渋とかで見た限りでは、

布都:ドヤ顔+アホの子
神子:ギャグマンガ日和(+ミコたんインしたお)
娘々:人妻
蘇我:やってやんよ!
マミゾウ:おばあちゃん属性(たまに任侠ネタあり)

で通ってるみたいですね。
しかし、自分が子供の頃は普通に学校で習ったのに、虚構説があるなんて知らなかった…
こーめい 2011年08月23日 (火) 14時44分 No.629

icon うがー、後2点!
…あ、タイトルは自分のリアルの問題です(ぉ

>風祝のエンカ 
ステは微妙ですが、チューナー且つ召喚能力を持ってるので相手次第で
戦闘後のメイン2でシンクロしたりエクシーズしたりできそうですね。

>風祝のトランス 
風祝のトランザム?(全然違)基本ステが高いので普通に戦闘要員として
使えますね。特殊召喚はこれが場にいる時にて事でいいのでしょうか?
その場合このカード以外より「風祝のトランス」とした方がいいかと。

>風祝のレゲエ 
裏の職業はダンサー(マテ)レベル、ステ共に低いものの回数に制限のない
復活効果を持ってるのでデッキの残り枚数次第で大量展開の要キャラに
なれるかも。それと発動条件は「このカードが墓地に存在」もいるかと。

>テレグノシス・ウルフ 
レベ3としては高攻撃力なので多少は戦闘もこなせそうですな。効果は
場と手札は相応と思いますがデッキトップは少し重い気もしますねぇ。

>神霊廟の守護霊 
サイバードラゴンのレベ4版と考えれば…悪くない感じもするような?
似たようなカードの電池メン単4と比べると汎用性はありそうですな。

>テレビの事
ですねぇ。年末のガキ使位、派手なの…はそうそう無理でしょうがね。
可能性はありますな。TVは娯楽の一種なのに、面白くなくなるとか…。

>サキュー他
確かにOCGは全体的に控えめなので増やしてもよかったか。ですかね?
後はブラマジガールもそれなりにあったと思うのですけどどうだろう。
蜂女は初代ですね。確かディケイドの映画にもでてた筈…でてますな。
ほぅ、赤ポニテですか。そして羞恥心がないのは大事な事なんですね!

>東方既存関係
それは体力削る→回復されてタイムオーバーになってたって意味では?

…うどんにとっての依姫って師匠になるんでしたっけ?(よく知らない

そりゃ、グングニルやレーヴァテインをぶんぶんと振り回してですね(ぇ
2×4で八発パンチ!…一発でも充分危険なものが八倍とか笑えない。
あぁ、一人が終わったら次の→一周する頃には一人目が回復してると。

>東方神霊廟
うわぁ、見事なまでのカオスっぷり。如何せん、ちゃんとした資料やらが
残ってるか怪しい時代ですし…故に虚構の存在扱いにもなっちまうのかと。


暑中お見舞い申し上げます
烈駆ゆう 2011年08月21日 (日) 03時28分 No.623 mail home

icon  どうもゆう猫でございます。掲示板をご利用いただきありがとうございます。そして毎度の事ではございますが、管理人である私がほとんど顔を出せず本当に申し訳ございません……。

 来月には優凪の新作をアップする事になるので、また反応が鈍くなってしまいますが、こりずにご利用いただければ幸いです。またゆっくり様子を見に来ます!!

 そうそう、今年年賀状を送ってくださった方と優凪の作業を手伝ってくれた方に、昨日暑中お見舞いを出しました。ネタカード付です。もし、年賀状出したのにきてねぇぞこら!! って人がおりましたらすいません。ご一報いただければ幸いです。と言うわけでまたでございます!!
[RES]
HAL総院長 2011年08月21日 (日) 12時02分 No.624

icon
お忙しい中返信有難うございます
暑中見舞い届いたら連絡いたします。

ちょっとした遊戯王以外の情報を
あの逆転裁判が来年春に実写映画になるようです。
最近実写化ブームですが逆転裁判もですか。
このゲームはシリーズ通してやったので大好きなんですが
役者さんには雰囲気壊さないようにお願いしたいです。
配役は
ナルホド(成歩堂):成宮寛貴
真宵:桐谷美玲
御剣:斎藤工

まだサイバンチョ他分かってませんが微妙ーな配役。
自分的にはお姉さん(千尋)と(はみちゃん(綾里晴美)と美柳ちなみ(葉桜院あやめ)とオバちゃん(大場カオル)と矢張の配役が気になるところ。

・・・・・ていうかサイコロックとかどうすんだろ・・・。


狩らせてもらおうか!お前の×××を!
こーめい 2011年07月11日 (月) 14時06分 No.591

icon …×××の内容はゆう様のイメージ任せでございます(ぉ
一体何があったのやらって話ですよね(マテ)ってSHかよ。
あい、主人公の妹なので登場数もそれなりにありますね。
カードゲームな分、女性キャラ(プレイヤー)が少ないのを
埋める為なんじゃないかな?自分に男の娘萌え分はぬぇ!
自分から踏む方がいいのが半分ですがね。クリティカルや
覚醒は相手に踏まれてもパワー+位しか意味ないですし。
ですです。ただ、動画でいい大人(多分)が効果テキストを
普通に読み間違えてたりしますけど…なぜそうなる!と。
バトスピはちまちまと買ってはいるもののプレイまでには
いかないですね。最初は氷姫デッキ組んでみたかったけど
種類少ないわ収録弾バラバラだわで…お、ジントリすか。
興味本位でちょろっと買って出たインペリアルドラモンの
パラディンモードを友人に御飯奢ってもらった時にお代の
代わりに譲渡したっけ。後はメルヴァモン引いてたかな。
主人公以外の仲間は皆ハッピーエンド(一部グッド)なのに
酷くね?裏ボス、強化エビルプリーストなんかじゃなくて
マスドラにしてくれてれば本気で殺しにかかったのに…。
7/23だったかからの殿堂入りでアヴァラルドとミルアマも
指定されましたけどね。他はナスオ、オロチ、再誕の社に
ドラヴィタホール。後はプレミア殿堂超次元コンビとして
支配者ディアボロスZとバイスホール。これ相性やばい。
覚醒リンクは派手ですよね。3枚を横にして縦繋ぎとか。

あくまで可能性で〜。パラは声の担当が担当ですからね。
…アポさん「WRYYYYYYYY!」なんて叫んでましたっけ(ぇ
どんな儀式したら降臨するのん。アストはどうでしょね?
レバーだけで間に合うのか!?スッポンドリンクどぞー。
再びのクラシック入りとは。それだと可能性高いですね。
所謂コアシュート系と組むといけるっぽいみたいですな。
なるほど、単純に使用色って事でしたか。ちなみに黄道は
6色×2枚=12なのでラストの一枚は緑色の羊でござる。
そして、キャンペーンのゾディアックアポロクリムゾンが
やべぇです。召喚時デッキトップ12枚オープンして黄道…
基い光導(と神星)をコスト無視して出せる!超・展・開!
それと現実の通りというか蛇使い座もあったようですわ。
なので星座編の4弾に12宮Xレアは4種収録されてます。
そだ、先日山羊座引きまして星座Xは5種になりますた。

謎の属性、脇(笑)後は武器自体の強化も忘れないように。
いくら吸収率よくてもダメージ通らないと意味ないので。
Sでも虹はボス箱じゃないとそうそうは見ませんしねー。
属性に関してはブーストしてる雑魚が落とした虹箱ならば
高属性値を期待できるかと。ボス箱の高属性?…頑張れ。
あ、ちなみにブレスパはボス箱でっせ(自分のは光11%
どうせならラストのボス箱のもゲッツしたいですもんね。
脱忍…けっこう仮面!?(古い上に通じなさそうなネタだな
セブドラはあのままでもちょうどよかったと思いますよ。
自分がやった時は開始時登録した戦士、聖騎士、姫×2で
最初から裏ダンジョン制覇まで全部通していけましたぜ。
3DSといえば星狐が凄かった気が。64まんまだった!
デュアルした途端に発動条件からさらばな残念フリード。

PS:同族感電は正直、微妙だと思われー。まずコストが
除外故に色々なデッキに入りそうなゲイル、ゾンキャリや
バルブ、ダンデ等を発動コストに使いにくいかと。それに
手札からなのでコストに使うカードの種族の変更が不能。
これで敵が炎や水辺りの遭遇しにくい種族だったら紙に。
雷だと自身も巻き込んで大損しますし。使うならそれこそ
サイドで相手のデッキがミラーの時に投入する位でしょ。
[RES]
烈駆ゆう 2011年07月16日 (土) 16時04分 No.596 mail home

icon
 俺のビックマグナムは狩らせん!!(股間を手で隠しながら)
 なるほど、やはりヴァンガードは妹アニメなわけですね。それならもう少し見てみるか。男の娘で萌分を補うわけですか。ヴァンガード……未知の領域だぜ。
 ふむ、自分のカードに付加効果を与えるカードが多いのかしら。アヴァロンの鍵やカルドセプトのようなイメージがわきました。つ、つまり実際の効果は違うからイメージしろってこと……なのか?

 おお、氷姫コントロールですか。新目のカードも多いですが、ユグドラシアとかフレイアとかもいますもんね……。私もデッキは組んではいますが、引けてないカードも多く結構代理カード差し込んでます(汗)
 ジントリックス買ってたのですか。インペリアルドラモンってゴッドレアじゃなかったですかね? 大盤振る舞い!! カードの値段が高い割りに、レア度の設定がきついのでなかなか良いカード引けないであります。

 天空編の黒幕は実はマスタードラゴンで〜っていうドラクエキボンヌ。
 どちらも納得の殿堂入りですね。とくにディアボロスZ(汗) ナスオもやはり入りましたか……。予算の関係でデュエマも全然買ってないですが、やはりイラスト見てると格好いいですね。買いたくなります。にしても覚醒に書いてあるマナ数がすごすぎる。

 どうやら次のタッグフォースはアニメキャラめっちゃ増えるようで。これは楽しみだ!! WRYYYYYとは言ってませんが、アポリアさん人間をやめるの好きですよね。
 私のせい欲が爆発する。ゾディアックアポロクリムゾンこえぇ!! 召喚コストやべぇぇぇぇぇ!! ダーク・クリムゾンもありますが、こっちの方が夢がありますね。
 またXレア引いてからに!! おめでとうございます。蛇使いも含めるとはさすが。ふむ、4種なら集めやすいですね。でも真っ先に気になるのは黄属性のおにゃのこカードですがなにか?

 となるとやはり虹箱集めるしかないか……。そしてラスボスのレアアイテム集めるのめんどい。
 属性値高められるようになりましたが、同じ武器がいるうえに上がるのって2%とかでしたっけ。苦労の割りに上がらない……。
 PSPのセブドラ面白そうですね。これはやってみたい。出来ればスキルとかは調整してくれると嬉しいかもと思います。
 感電はしたにも書いてあるとおり準備が必要ですからね。専用デッキつぶすにも、同種族が手札にないといけませんし。
こーめい 2011年07月23日 (土) 18時49分 No.606

icon …モデルガンの間違いでh(チョットマテ
どちらにしろ下品な事には変わりませんがねー!
まだ始まったばかりなんでキャラは増加中です。
なので妹キャラも増える…かも?(増えないかm
本来それで回収するもんじゃないと思うけども。
でも絵描きさんの一部はそうなってるんだよね。多いと
いうか、このゲームの基本ルールにトリガーユニットて
カードを計16枚デッキに入れるてのがあるんですよ。
で、それは攻撃orダメージ判定で引くとパワーアップと
それぞれ書かれた効果を発動できまして。現在は4種で
クリティカル、覚醒、ドロー、ヒールでござる。順番に
ダメ+1、味方アンタップ、1枚ドロー、とここまでは
分かりやすい内容なんですが最後のヒールが少々特殊。
これはトリガーった時にダメが相手と「同数」以上ならば
1枚回復できます。この時引いたのはダメージゾーンの
枚数に数えないので「このヒールで同数」になってても
回復はできません。後、トリガーによるパワーアップは
ターン終了時まで続きます。この恩恵は覚醒引いた時が
一番大きいかな。強化された状態で追撃できますんで。
まぁ、基本部分だけならやってく内に覚えれますよい。

星座編前のだと主力となり得るヘルやフレイが1枚しか
ないんですよねー…しかもCやUばっかだからシングルも
ありゃしないし。絶対にないといけないカードってのが
ないのは助かりますよな。あくまで興味本位でしたが。
あい、ゴッドですね。最初はカードのレア度が見た目で
分からずスレア相当のキングと思ったのはいい思い出。
ガチャが200で2枚ですもんね。それで80種とか鬼だ。

ただXのマスドラは割と気さくですしYはいなかった気が(ぇ
攻撃一回で最大5体吹き飛ばしますからね。デモハン×5とか
笑えぬ。まぁ単色デッキだと大した被害にはなりませんけど。
こっちもエピ1はまだ買えてないでござる。ヴァンガががが。
オーガフィストでパワーインフレだよ!やったねゆうちゃ(ry

アニメもいいですがモブ達に個性をつけてあげてほしい自分。
それは確かに。機械になるとか言ってるけどアポさん最初から
機械jy(リアルサンダーボルト)「ゆう様の 理性が 乱れる!」(何
軽減が全勢力に1ずつですからな減らしにくい事この上ない。
なにせ呼び出し先が黄道十二宮!一度に並べれたら気分爽快。
大丈夫、800円かかったよ!(ぁ)ちなみに蛇使いは重いですぜ。
そして原型なくなってるルナブルムレオ。黄の女の子カードと
いえば今月のゲームジャパンにトリックスターと同じ描き手が
描いたブラックスターって女の子カードが付いてたような…。
そして星空発売→回しまくった結果、北斗七星が大量な事に。
合計13枚とかいらぬ!しかも赤だけないとか嫌がらせか!?
で、Xですがサジット、アリエス、オーズ×2、ゾディ×2。
オーズダブった…orz ここがレオだったら完璧だったのに〜。

『☆16以上を目指して!〜ゆう猫の冒険・完〜』ラスボスは
公るしかないのさ…こっちもエンジェリックブレスだけです。
条件次第では3%だったかと思われ。それでも底上げできる分
以前よりはマシですよ。無印時は出たのをそのまま…ですし。
DSセブドラ貸してくれた友人からは不評でしたがね。余りにも
DS版のから変わり過ぎてて…ちびキャラの絵こそがセブドラの
看板絵でしたから。スキルは確かに残念賞な感じのあったか。
同族感染を調整とはいえ、流石に制限厳し過ぎるような感じ。

PS:はるかさんとこの掲示板にアレな人達が現れてますねぇ…。
烈駆ゆう 2011年08月21日 (日) 03時17分 No.622 mail home

icon
 こちらではお久しぶりです。モデルガンで悪かったわね!!
 男の娘がスク水を着たとき股間がどうなるかイメージしろ。ヴァンガード……本当に奥が深いぜ。気付くと武士道が最高売上達成したようで。ヴァンガード売れてるようですね。
 まさにシールドトリガー的な。攻撃でも引けるからちょっと違うか。なるほど、回復は強力に見えますが発動に制限があるんですね。そしてターン終了時まで続くのは確かに大きい。第三弾も出たみたいですが、あれからは全然買ってないんですよね……。でも回りは完全にヴァンガードに移行してるようです。

 ヘルはともかくフレイは再録もなかったっけ……。バトラーズパックとかも出ましたけど、バトスピはそこ等辺のカード手に入れるの大変ですよね。
 ジントリックスレア度分りにくいですよね(汗) キングは表面が光ってるとは言え、それでも「これ本当に光ってるか?」って言うぐらい輝きがないですし。
 パックだと300円で三枚。確か一箱にキング2枚かゴッド1枚だったような。でもはずれだとキング1枚ゴッド1枚みたいですね。メルヴァモンがキングだったら発狂してたよ。

 Yのマスタードラゴンはゼニス城の卵という説がありますからね。時代的にはWやXより先なのかしら。
 攻撃と共に壊滅。そういうインフレがある意味でデュエマの持ち味ですが。やったねラストストームちゃん。そしてこーめいさんも心が完全にヴァンガードに!?

 サブキャラたちですか? 前作でそれなんてエロゲ? っていうぐらいのレベルになっていたような。
 「合体できる時点で人間じゃない!!」っていう突っ込みをアポリアさんはずっと待ってるんだよ。てかアポリアさん合体好きだな。アクエリオンか。
 一瞬FFのあの曲が聞こえました。出しにくいですがここまで強力だと専用デッキ組みたくなりますね。ブラックスターちゃんですね。ゲットしました。ちなみに彼女のせいで雑誌が在庫切れになったようで、めっちゃ高騰してます。
 凄い引きですね……。でも何気にXレアが順調に出てる!! 今回は夏コミもあったのであまり買えませんでしたが、私もちょっと回してみようかしら。け、けして女の子カードが少ないからってわけじゃないですよ。

 そもそもブースト敵がでない。ネットに繋いで頑張れという事か。確かにアップできるようになったのは数%でも大きいですね。がっかり属性値でも、強化のために使えるわけですし。
 確かにセブドラ大きく変わりましたものね。後はPSPになってさくさく感がどうなるかですね。技のエフェクトとか飛ばせるのかしら。
 先生の掲示板については、二人で話し合った上で気にしないことにしました(汗) その方向でお願いします。ネット怖い。


新制限
HAL総院長 2011年08月16日 (火) 23時45分 No.618

icon リストが出たようです
【禁止】
「フィッシュボーグ−ガンナー」
「メンタルマスター」
「ハリケーン」
「王宮の弾圧」

【制限】
「カオス・ソルジャー −開闢の使者−」
「真六武衆−シエン」
「TG ハイパー・ライブラリアン」
「デブリ・ドラゴン」
「フォーミュラ・シンクロン」
「ローンファイア・ブロッサム」
「大嵐」
「原初の種」
「紫炎の狼煙」
「貪欲な壺」

【準制限】
「召喚僧サモンプリースト」
「トラゴエディア」
「ネクロ・ガードナー」
「氷結界の虎王ドゥローレン」
「デステニー・ドロー」
「光の護封剣」
「マインドクラッシュ」
「リビングデッドの呼び声」

【制限解除】
「裁きの龍」
「魂を削る死霊」
「オーバーロード・フュージョン」
「サイクロン」
「巨大化」
「グラヴィティ・バインド−超重力の網−」
「ゴッドバードアタック」

禁止
まさかの開闢復帰、それに関連して原初の種制限(オイ
つーかメンマスが〜〜メンマスが〜〜〜・・・・
ガスタデッキの大幅な見直しが必要のようです。
フィッシュボーグはシーラカンス関連ですかね。
弾圧なくなったらどうやって特殊召喚止めるのよ(泣
大嵐戻しって・・・・またスタロが高騰しそう。
とっといてよかった。

制限
開闢はゴールドシリーズに入れる気バレバレですね。
その他はまあ無難ですね。ただキザンがノータッチなのはいただけな
いです。

準制
うーんなんとも言いがたいです。リビデ2積みするのかな・・・。
ってネクガ2はやめてほしい。

解除
巨大化は開闢同様ゴールドシリーズ濃厚ですね。
そして死霊解除・・・・。またやわらかい壁が(TT)

とりあえずメンマスの禁止でガスタデッキが多大な被害をこうむりました。

TF6:登場キャラ
「不動遊星」「ジャック・アトラス」「クロウ・ホーガン」「十六夜アキ」「龍亞」「龍可」「シェリー・ルブラン(無限騎士)」
「アポリア」「Z−ONE」「ジャン」「アンドレ」「ブレオ」「山下太郎」「林吉蔵」「谷川甚兵衛」「ハラルド」「ドラガン」「ブレイブ」
「ブルーノ」「レクス・ゴドウィン(ダークシグナー)」「ボマー(ダークシグナー)」「カーリー渚(通常+ダークシグナー)」
「鬼柳京介(チームサティスファクション+ダークシグナー)」

チームユニコーン、チーム太陽、チームラグナロク全員参戦決定・・・・ってマジで・・・・。
まあだれがいようが銀鏡たんさえいてくれればそれでいいです(爆死

[RES]
烈駆ゆう 2011年08月21日 (日) 01時54分 No.621 mail home

icon
 お久しぶりです。ゆう猫でございます。生きてます。
 開闢解禁は相棒とネタにして笑っておりました。今の環境を全然知らないのですが、一枚だけならそう大きな影響はない……のかしら。それにしてもキザンがノータッチとは……。
 一応ガスタデッキは残してあるのですが、総院長に同じくそこは影響大きいですね。カードを総院長にいろいろいただいたことですし、サイキックからガスタメインに切り替えるか……。何気にデブリ制限が痛い。

 タッグフォースのアニメキャラ42人登場は嘘ではなかったですか。映画に乗じて、王様も出てくると嬉しいのですがさすがにそれは難しいかしら。
 サブキャラたちはどうなるんでしょうね。前作は妙にキャラに力入れてたみたいなんで(笑) できればみんな続投して欲しい物ですが。

 今週のアニメ、全然デュエルしてませんでしたが私的に好きな回でした。ウェイターデュエル強い(笑)
 希望皇ホープレイはなんだかよく分らないカードですよね。効果は強力だと思いましたが、アクセルシンクロみたいなものなのかしら。

 デュエルターミナルはまだ続報なしですか。猛毒の風は現役のときに出されてたら発狂してたかもしれません(汗) やはり次も現行で出てるシリーズの強化になるんですかね。それともそろそろ新しいシリーズいれるのか。とにもかくにもイラストは気になります。

 Vジャンプの定期購読もやめてしまいましたが、5D'sの漫画は相変らずでしたか(笑) あの二人の活躍はちょっとみたいです。
 ゼアルはエンディング何気に変わってましたね。キャラ押しが強い。それにしても鉄男のねーちゃんが予想外だ。ちなみに今ゼアルの女性キャラで一番すきなのは、遊馬のねーちゃんです。


らいおねる。 2011年07月18日 (月) 15時21分 No.599

icon ソース:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13670562
⇒こちらもデュエル動画ですが、こちらはインヴェルズが主人公のデュエル動画。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでここでは割愛。
…とは云ってもここ最近は大会に行っても瞬殺されての1落ちがデフォ過ぎるんで、あんま大会詳細は書いてないんですが(苦笑

ここ最近はデッキ草案と大会詳細しか書いてない(笑

>OCG
選考会の結果が某所のブログに出てました。
今回日本代表に選ばれた4人のデッキを見てみると―――

・ジャンクドッペル
・TGガジェ
・六武衆
・暗黒界

選考会より前のCSの結果はというと…

草加⇒1位:BF、2位:代行天使、3位:六武衆、4位:アンデディーヴァ
大阪⇒1位:暗黒界、2位・3位:代行天使、4位:ヒロビ

…と、各CSベスト16までのデッキ分布を見てみると、代行天使、六武衆、ジャンクドッペル(系列、派生含む)が非常に多いです。台頭してきたのが暗黒界で、少数にヒロビ、TG、ガジェ、BF、とこんな感じになっています。
…けど世界大会、カードプールの問題でエクシーズと暗黒界のSDカード使えないけど、どうするんだろ?


◆音楽関連
DTMが完成しました。

ttp://1st.geocities.jp/lionel_ev/a14.zip
右クリ保存で。
Ps.そろそろこっちもフリーのロダ使おうかしら…
[RES]
らいおねる。 2011年07月18日 (月) 15時26分 No.600

icon
>ゆうさん
・ぐふ、今動画のURLを見ても繋がらない……。
んむ?前から思ってたんですけど、もしかしてゆうさんは動画は直で視る方ですか?

ここから条例関連

・児ポという話題自体が出版業界には〜
元はといえば、自主規制を反故にしてエロ漫画を流通させたことが、都に目をつけられた格好になったんじゃないかと。

アニメ・マンガは日本が誇るサブカルってよく耳にするけど、それはあくまでギアス、ブリーチ、遊戯王、エヴァ、ハガレン、ポケモンなど一般人にも見られる正当なアニメであって、いわゆる『キモオタが見るアニメ』ってのは日本的に見ても世界的に見ても通用しない。
…とさんざんっぱら云われてるけどコレ、ホントなの?
けいおんやらきすたに関しては、前者は韓国で放送が開始されたし、後者は今は久喜市になってるけど、鷲宮への経済効果は半端じゃない。当初は疑問視されてたけど、4ヶ月で参加店舗が2〜3倍近くまで増えたし、何より巡礼に来たオタクのマナーは良かったし、アメリカでは初音ミクが米トヨタの新型カローラのCMに起用され、全米『iTunes Worldチャート』で7位を獲っているし〜…で数えるとキリがないぐらい良いニュースが流れてるんですけどね。

…で、話を戻すと、その後の出版社の動向を一通り見たけどこれってやっぱりポーズに過ぎんかったんかな、と。
客観的に見て出版社が味方じゃないのは事実のようだし、商業関連者で規制反対なんて表面だって活動してるの一部の作家だけじゃない?
後はポーズ。声明出して終わりってなもんだ。で、自主規制で嵐をやり過ごそうってのが出版社や流通、小売店の基本方針。
何が言いたいかっていうと、反対派は最初から誰一人味方の居ない、四面楚歌状態だってこと。
…この意見は某スレでの意見だけど大筋で同意。けど、自主規制なんてしたら賛成派はそれ幸いとばかりに「もっとやれ」っつーよ?

まー結局のところ、ロリ描写とかエロ描写とかが過剰ってほど(じゃないにしても)少年誌(週・月・隔問わず)でやたらと目に付いてたわけで…。そこを目ェ付けられた訳でしょ?
云々かんぬん言ったところで「表現の自由」を理由に説明責任から逃れられるだけなんだけどね…。それこそ、この手の議論は「ロリガー」「エロガー」「シンキンガー」の水掛け論になって永遠に終わらないと思う…。

・それぞれにそれぞれの思惑があるんだろうな……。
豪州ではハリポタを学校の図書館から追放しているし、台湾に至っては邪悪な本として焼却している。これが日本の将来になるかと思うとゾッとする。
あ、ソースはこれね(※見れなかったらごめんなさい)。

ソース:ttp://news.2ch.net/newsplus/kako/1007/10070/1007028702.html
ソース:ttp://news.2ch.net/newsplus/kako/1005/10059/1005918858.html

・規制派はないという。わけがわからないよ。
議論にも全く出てこないですしね。

・らいおねるさんがあげられた宮城もそうですが〜
あの後色々と漁って見たら、地方でも結構意見が交わされていました。
7月15日現在で確認取れたのは、熊本、長崎、大分、香川、愛媛、新潟、三重、愛知、兵庫。殆どが男女共同参画系統のものですが、いちおー確認しておくといいかも。
―――で、これは岡山での調査結果なんですが…

ソース:ttp://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=92486

岡山では、これが出たのは5月ぐらい。
電凸したいけど…。多忙の身でそれどころじゃない…。

4月当時、九州の方でもパブリックを募集されてましたが、千葉の例があったとしてもそれが反映されてるかどうかが怪しいんじゃないかな…
反対意見を送りたいのは山々だけど、それに踏み込まないのはそういった疑念があるからで…

一部の話では、賛成派に不利な意見は黒く塗り潰してるとか…

・署名の集まり方とかを見てもそれは感じます〜
廃案に持ち込む条件を一通り見ましたけどこれ、一番有効な手段が何で苦戦してるのか、というと、一番の理由が『詐欺の横行』。
民放を始めとする全ての報道機関、その全てのニュース番組を見ているなら判ると思いますが、ここ最近手を変え品を変えての詐欺が横行していて、中には警察や実在の弁護士を騙る詐欺が問題になっていると。
中には大手企業や大手銀行を騙った詐欺も横行していて、そういった意味で言うと、この署名に関しても詐欺の一手として警戒されているのが一番の理由じゃないかな、と。
署名って確か氏名住所記入でしたっけ?だったら尚更でしょう。出版社が署名を呼びかけても、それを理由に筆取りづらいんじゃ?

亀ですが

・この内容に関しては掲示板に書いて置いていただけると幸いです。
了解です。ただ遊戯王関連の話題と併せて書くので長文になりますがご了承をば…。

Ps.ここじゃ書けないものはメールの方で…
HAL総院長 2011年07月20日 (水) 18時58分 No.602

icon
あと1ヶ月ちょっとで制限改正になりますがやはりフォーミュラーとかジャンクドッペル、六武のパーツが引っかかりそうな感じですね。

新弾の考察見ました
フォトンベールはワタポン3枚サーチで即特殊召喚という事も出来ます。
アド損に変わりありませんが。

あと誤記を
「ベビー・ドラゴン」⇒「ベビー・トラゴン」
「トワイライトゾーン」⇒「トライワイトゾーン」

烈駆ゆう 2011年08月21日 (日) 01時23分 No.620 mail home

icon
 お久しぶりです。ゆう猫というものです。いつも以上に返信が遅くて申し訳ありません。サークルの作業と夏コミで忙しくてこれませんでした。兎にも角にもどうもです、らいおねるさん。

 デュエル動画ってこんなのもあるんですね。世界観説明しつつは面白い!! こう見るとインヴェルズも格好いいなぁ……と思ったら途中からの雰囲気変更がすごい。
 そして動画ですが私は基本的に直見です。動画サイト自体あまりみないもので、まとめサイトとかに貼ってある動画を見るぐらいだよ。

 そして曲早速聞かせていただきました。カービィをイメージした曲がかなりなるほどなと思いましたです!! お見事!! tdc.midは雰囲気でてると思いますよ。
 私的に一番気に入ったのは、そーなのかーでした。こちらも解説文どおりの雰囲気が、私はでてると思いましたですよ。

 さて、表現規制の問題の方はこれからどうなりますかね。夏コミの方は、サークル参加した限りではあまり大きな影響はないように感じました。ただ、各サークルさんが用意した大きなポスターなど、目につくものに関しては念のための指導はあったようですが。年齢制限とかは一応ちゃんとやりましたです。

 出版社の動きなどについては正に仰るとおりだと思います。出版に限らず、企業はどこも動きが鈍いですしね。一部のクリエイターさんが個人的に声あげてるだけにも思えるお。
 児ポの問題はいまのところ慎重にやってるみたいですが、例によって某ユニセフの猛反対等もあるので、業界側には特に反対して欲しいと言うのに……。
 パブコメの黒塗りは実際公開されたときにそうなってましたからね。でもいつもの事なので、私は気にせず送ってます。
 兎にも角にも、自ポの自公案は相変らず恐ろしいですし、民主案も創作物は省かれてますが、それでも指摘される部分もあるので注意してみていかないとですね……。


たーみなる
らいおねる。 2011年08月12日 (金) 15時39分 No.615

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。
今回からTERMINAL EDITION vol.3を開始します。

カードリスト:ttp://1st.geocities.jp/lionel_ev/TE03-JP.htm

【TE03-JP001】神霊廟の悪霊 
【カテゴリー】ウィル・オ・ウィスプ/レイス
【ステータス】☆1・光・悪魔/チューナー / 攻守:0・0
【概要】古き時代から存在していた大祀廟から現れた霊魂。

【TE03-JP002】バビロニアの旅人猫 
【カテゴリー】アースウォーカー
【ステータス】☆3・風・獣/チューナー / 攻守:1200・1700
【概要】神代の時代から旅を続けるネコ型亜獣人の旅人。森羅万象の存在とも噂されているが、正体などは不明。

----->ここから効果モンです。

【TE03-JP003】現代っ子の現人神 
【カテゴリー】ヒューマン/メイデン
【ステータス】☆4・風・魔法使い・効果 / 攻守:1850・1000
【概要】風祝の里に突如現れた神社で巫女として務める少女。かつては由緒ある神社だったが、信仰が無くなると同時に異界へと姿を消した。
【効果】墓地肥やし/ドロー(※1)
※1:(永続効果:このカードが自分フィールド上に表側表示で存在)「風祝」と名のついたモンスターの効果によって自分のデッキからカードが墓地に送られる度に、自分のデッキの上からカードを2枚墓地に送る。このカードの効果で墓地に送られた「風祝」と名のついたモンスター1体につき、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

【TE03-JP004】風祝のジグ 
【カテゴリー】カラステング
【ステータス】☆4・風・鳥獣/チューナー・効果 / 攻守:1500・1800
【概要】風祝の里に暮らす烏天狗。四六時中、里の警護にあたっている。
【効果】特殊召喚(※1)
※1:このカードの通常召喚・特殊召喚・反転召喚に成功した時、自分の墓地からレベル3の鳥獣族モンスター1体を特殊召喚することができる。

【TE03-JP005】風祝のフォルクローレ 
【カテゴリー】カラステング
【ステータス】☆6・風・鳥獣・効果 / 攻守:2400・500
【概要】風祝の里に暮らす烏天狗。四六時中、里の警護にあたっている。
【効果】特殊召喚(※1)
※1:風属性モンスターをリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した時、自分のデッキからレベル3以下の鳥獣族モンスターを2体まで墓地に送る事ができる。

こひぶれのあとがきについては後日。
それでは、評価お願いします。
[RES]
らいおねる。 2011年08月14日 (日) 14時13分 No.616

icon
>こーめいさん
以前、公式大会後のフリーでパペットマスターをアドバンス召喚したら「パペットマペットなつかしー」という反応が返ってきた。んで二言三言やりとりした後に「東方で例えたら慧音が諏訪子に襲われる構図になるよな」と云ったら対戦者が吹いたでござるの巻。
…もちろん性的な意味で。諏訪×慧とか新しいと思うがどうだろうか。

・今回のこひぶれ関連
ズコ・バコ:前に出した『ドババ・バーン』『ド・カーン』『ボ・カーン』『スポン・ポーン』『ドド・スコ』と同じモンスター群で、個性は「擬音、効果音、行動がモチーフ」「ゴブリン」「自壊でダメージ」で固定されてます(一部は「自壊でダメージ」効果を持ってないですが)。効果だけを振り返ってみると、ホント一部のカードは¥10のシングルコーナーで叩き売りされてそうな代物なんですが(苦笑)。いちおー以前出した「厄神の秘術」や、スキルドレインとのコンボ前提でこの個性にしたんですが、実際では自壊ダメで自滅とかMにも程があるだろ、と思ってしまう…。
五欲:ホントは某所のオリカコンテに出そうと考えていたカードでしたが、そのオリカコンテに応募しようと思ったらとっくに締め切れていたのでござるの巻。効果は前者だとまさにその通りなんで、他の壺に差し替えようと思ったんですが…他に何があったっけ?
パルヴァライザー:イメージはサキュバスですね。以前オリカで出した「淫魔」シリーズもカテゴリーがサキュバスでしたが、あっちはどっちかっていうとエロ担当前提で作ったものでしたからなぁ…。その証拠に、一番最初に出したローゼンロッテを始めとするメンバーの多くが胸的な意味で戦闘力が高いんです(二番目に出した淫魔は除く)。パルヴァライザーはどっちかっていうと特撮、それもライダー系に登場しそうな改造人間と思って下されれば。
くるみ:志村〜それ違うそれ違う!っつーか髪の毛の色とか髪型が違う段階で正体おぜうじゃないですよ!まーイメージとしては異界からこんにちわ→居候します、といった感じでドタバタを繰り広げる内容のマンガに出てきそうな少女、といったところ。羞恥心なんて最初から無かった。
ガルスト:イメージとしてはR−TYPEに出てきそうな生物という感じで。
戦車技師:コンセプトは『魔導サイエンティスト、コザッキーと同業者』。軍事技師なんですが、ナリは科学者のような感じですね。

ぎゃーてー:ヤマビコなので、それらしくしようと考えた結果が『共鳴』効果です。読経=魔法でレベル上昇でも良かったんだけど、ここは『ヤッホー』の方を取りました。ガガガのように任意でレベルを選べる効果の方が良かったかな?
キョンシー:発動スペルが回復系なんで効果も回復系に。もうちょっとはっちゃけた方が良かったかもしれませんが、ひとまずこれで。守備力が高いのは3面道中の小傘台詞から高守備を連想。
おぜう:カリスマ状態とカリスマブレイク状態をイメージしてみた結果がこれだよ!思い切って守備0にした上で守備表示にする、とした方がカリスマブレイク状態をイメージできたかも。
ゆゆさま:墓地蘇生を封殺するので確かに墓地蘇生を得意とするアンデッドではキツいかもしれませんが、デッキを削るのでそれをやることで真価を発揮するデッキでアタッカーとして採用されそう。遊戯王の解釈だと、霊系モンスターって悪魔族になるんスかね?
えーりん:医者だけに効果はシモッチ、と考えてはいたんですが既出なんで別方向から。ただ難点は暗黒界を相手にした時、効果を発動して自分がしっぺ返しを食らうこと…。
ニート:コンセプトは『5つの難題』。条件が揃った時に特殊召喚にしようと考えていたんですが、それに必要なアイテムがわからない上に、これを採用したらしたらでウィジャ盤級の難しさになる可能性ががが。ならあえて条件を緩くする代わりに低パワーで、となったのがコレ、というわけです。
よっちゃん:ガチで種族間違えました(汗)効果に関しては原作重視、召喚条件に関しては天使3体か光3体でよかった気が…。

Ps1.ウチんトコのスカーレット姉妹は満月になると大人の女性になる。イメージとしては…

レミリア:モデル体系。大人の魅力で相手を虜にするが、何故かカリスマだだ下がり。
フラン:いわゆる「たゆんどーる」。姉よりもしっかりしてる。いつも遊び相手にしたがるのでこちとら理性がヤバい。

とまぁこんな感じ。取り合いっこしたら残機がもたないと思うんだ(´・ω・`)

Ps2.神霊廟の製品版に出てくるボスを一通り見たけどこれ、遊戯王で出すとしたらどんな感じになるんだろう…。個性が強すぎてなんとやらってやつで…。
こーめい 2011年08月19日 (金) 14時48分 No.619

icon 家業の手伝い他で
忙しかったもんで遅れました、申し訳ない。

>カードリスト
1パックが300円設定で一箱10パック入りのだと3000円な筈なのに
なぜか1980円な事について。この、1020円も落ちてるのは何事…?

>神霊廟の悪霊 
攻守はマミってますが属性と種族が使いやすいので問題はないかなぁ?

>バビロニアの旅人猫 
レベル3としては守備が高めですね。種族が獣なので野生解放で高攻撃力に
なれるのは利点でしょうな。攻撃1200も暴走召喚に対応できてますね。

>現代っ子の現人神 
えーっと…常識がない程度の能力でしたっけ?(マテ)レベル属性種族攻撃力は
憑依装着ウィンと同じですな。効果はランダム要素が高いもののシリーズで
固めれば高確率でドローできるでしょね。問題は…自デッキが減り過ぎr(ry

>風祝のジグ 
レベル4としては攻守は控えめですが、リバース以外の召喚に対応の蘇生が
できるのでチューナー以外のを呼べば即座にレベル7シンクロできますな。

>風祝のフォルクローレ 
警護にあたってるのの守備力が500なのは大丈夫なのだろうか…?効果が
発動した場合、3以下鳥獣なら何でも落とせるので蘇生戦術系がいいかな。

>パペットマペット
確かに懐かしいカードですわなー。ま、ターミナルに再録されましたけど。
そして東方ネタ通じる辺り、カオスですね。新しいってか有り得ない気が。

>オリカ色々
楽○んごはそろそろテレビでなくていいと思う自分(オカマ系好きくない…
サイキックも自分へのダメあったりしますがね。となるとこいつらもM?

壺は「欲」と関係なさげなのも含めれば、実は色々とあったりしますね。
ドラゴン族封印の壺、強欲な壺の精霊、紅蓮魔竜の壺、太古の壺、壺盗み
壺魔神、壺魔人、後は地味に字が違いますけど心鎮壷と〃のレプリカも。

らいおねるさんのサキュバスのイメージが胸なのはよく分かりますた(ぇ
なるほど、改造人間…淫魔に改造てどんなエロ組織(マテ)やべ、前だからか
自分で書いた内容を忘れてる(汗)えっと…あぁ、台詞と厨二病な技名って
部分でイメージしたっぽい。でも髪型と髪の色は書かれてないような…?

R-TYPE…分かりませんですなぁ。R-1パワードとかなら少しは(それ別物や
あの辺りと同業者だとどうにも製品に不安な雰囲気が付き纏いそうですね。

>東方系
確かにヤマビコは共鳴ですな。なら、元ネタの「相手と同じ言葉を返す」を
使って『(1体選択)このカードは選択したカードと同じレベルになる』でも
よかったのでは。え、『yahoo』?幻想郷最大級のポータルサイト?(なぜに
でしたね、キョンシーは回復能力持ってたんだった。ほぅ、そんな台詞が?

そういえば、おぜうの表効果って相手「プレイヤー」に対しての制限なのか
相手「モンスター」に対しての制限なのかどっちですかね?モンに対してだと
モン効果を受け付けない蛇神様等がカリスマの有無に関わらずブレイクして
きそうなんですが。確かにそれはカリスマがブレイクしてますね!(うーうー

墓地発動系とかでしょうか。スキルサクセサー辺りは攻撃力が微妙な数値の
これとは相性よさそうですよね。調べてみましたが悪魔とアンデッド両方に
バラけてますねぇ。死霊を例にすると伯爵、デスカリは悪魔になってますが
魂を削る死霊やゾーマはアンデですし。境界線は…肉体の有無次第、とか?

救助(たすけてえーりん)要請したのに状況を悪化させる月の頭脳。笑える。
特殊召喚だと難題時よりも竹から誕生(東方だと月から逃亡してきた)の時を
彷彿とさせるのでこれでいいかと。ちなみに難題の内容は「仏の御石の鉢」
「蓬莱の珠の枝」「火鼠の裘」「龍の首の珠」「燕の(産んだ)子安貝」…と
以上の5つ。んで、これをOCGで満たせそうなカードはと言いますとですね。
蓬莱→宝玉の樹、火鼠→ヴォルカニックラット、龍首珠→ドラゴンの宝珠、
燕子安貝→スワローズネスト(微妙?)って感じでそれっぽいのはあったり。
仏の御石の鉢だけはすぐに思いつきませんが、器な見た目ので適当に何か。
種族はまぁ、剣持ってますし仕方ないすよ。原作の活躍をよく知らないので
間違っているかもですが天使二体(ニート&えーりん)&獣(うどんげ)一体を
除外で特殊召喚(地上に遊びにきました)とか?(シナジー?ある訳ねぇての

満月の夜から一夜が明けたら紅魔館が廃墟に!…犯人は紅白の貧乳巫k(封印
フランの場合、理性の前に(リアルに)命の危機だと思うんだがどうだろう。
自分は名前だけしか見てませんが元ネタが元ネタですからな(歴史系のアレ


らいおねる。 2011年08月02日 (火) 14時50分 No.612

icon 前回No.599へのレスはこちらでお願いします。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでここでは割愛。
…とは云ってもここ最近は大会に行っても瞬殺されての1落ちがデフォ過ぎるんで、あんま大会詳細は書いてないんですが(苦笑

ここ最近はデッキ草案と大会詳細しか書いてない(笑

>OCG
たまには海外の話題を。
米EXVCで、個人的に注目している海外先行カードをピックアップしたいと思います。

EXVC-EN000「Reborn Tengu」星4 風 獣戦士族 1700/600
『このカードがフィールド上から離れた時、自分のデッキから「Reborn Tengu」1体を特殊召喚する。』
⇒ブログで紹介しましたが、海外ではこのカードを入れた【天狗プラント】というデッキが流行していて、結果を残しているそうです。これ、何がエグいかというと、この効果は強制という点。加えて雅に神風にシンクロと、シナジーがありすぎて怖すぎる。
イタリアではこれを搭載した魔轟神が優勝したとのこと。…っつーかコンマイは何度同じ轍を踏むつもりなんだ?これ3積みとかエアーマン無制限より酷くないか?

EXVC-EN082「Dodger Dragon」星4 風 ドラゴン族 1900/1200
『このカードの召喚は無効化されない。このカードが召喚に成功したターン、相手はカウンター罠カードを発動できない。』
⇒召喚無効されないうえに召喚ターンはカウンターを撃てないので対剣闘獣にはもってこいでしょう(攻撃反応型には弱いですが…)。

EXVC-EN084「Tour Guide From the Underworld」星3 闇 悪魔族 1000/600
『このカードが召喚に成功した時、自分の手札またはデッキからレベル3の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚した効果モンスターの効果は無効化され、シンクロ素材とする事はできない。』
⇒召喚するだけで手札・デッキから☆3の悪魔モンを特殊召喚できるので、専らエクシーズ用。何よりも注目したいのはこのカードのイラスト!画像見ましたが、なんというロリ…。

米版EXVCの海外カード一覧が出たのは、確認した限りでは4月下旬〜5月辺りなんでもう知ってると思いますが、いちおー報告だけでも。こりゃ来年出るEXP5に期待をせざるを得ない。

日本の方では、

2011年11月19日 遊戯王OCG「ORDER OF CHAOS」発売
全80種
ウルトラレアカード 5種
スーパーレアカード 9種
レアカード      18種
ノーマルカード    48種
1パック5枚入り 150円
第7期 第7弾

・アニメ世界観の要素とOCGオリジナルの要素をバランスよく収録
・エクシーズモンスターの種類増加
・エクシーズ召喚をサポートするカードを始め、新たなコンセプトやこれまでのテーマを拡張するカードを収録
・パッケージ絵は「CNo.39 希望皇ホープレイ」

……「CNo.39 希望皇ホープレイ」 のCってもしかしてカオスのCなのかね?
[RES]
HAL総院長 2011年08月02日 (火) 20時33分 No.613

icon
リボーン天狗はすでに話題になってます(悪い意味で
この効果で強制効果とかマジ最悪な部類。
効果上準制止まりになるか一発禁止かどちらかですね。

CaE・・・・来週アニメに出るやつですね。全く・・・ここに来てアニメお約束の展開ですか。
倒せない相手がいるなら倒せる新カードを作ればいい(核爆死
何処からかカードが出現する主人公の特権。
これは十代の頃からですね。主人公っていいな・・・都合のいいカードを自分で作れるし(爆死
でもこれ作るとナンバーズ200種になっちゃうよ(核爆死
らいおねる。 2011年08月16日 (火) 15時20分 No.617

icon
次回制限についていろいろと調べてみたら、ある画像を確認したんですけど、それによると、


・禁止
死者蘇生

・制限
開闢の使者、ライブラリアン

・準制限
ドッペル、強謙

・制限解除
裁き龍

って出てたんですけど…これってコラじゃないですよね?
詳細希望します…。


情報!
HAL総院長 2011年07月22日 (金) 23時26分 No.603

icon アニメ:まさかゼアルで(木像)お師匠様登場とは。
さらに(木像)青眼、(木像)究極竜等など見所満載でした。
それにしても何で573さんは女性キャラのカードをカード化しないんでしょうね。
今までも女性キャラ及び女性イラストのカードは男性キャラに比べてカード化率がかなり悪いんですよね。
壊れカードが多いというのも一つの要因かと思いますがそれにしてもちょっと偏りすぎ。

漫画5DS:パワーツールもどきの効果
機械竜パワーツール 
☆7  地  機械族  攻2300 守2500
シンクロ:チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
効果:このカードに装備カードが装備された時コントローラーはカードを1枚ドローする。相手が装備カードを発動した場合、このカードに装備可能であればそのカードの装備対象をこのカードに変更することが出来る。

地味にエグイね〜。装備カードのアドをちゃんと回収してるし。LV7にしては地味に使える効果。

今月の龍可たん語録:口数の多い龍亞に対して
「・・・・・うるさい、龍亞の口もターンエンドしたら?」

OCG:BE2のシク判明
ダンディライオン
トゥーンブラマジガール
FGD
魔法効果の矢
魔法の筒

・・・・・・・もっと他に再販すべきカードがあるんじゃないかと思うよ。
Tお師匠様と魔法効果の矢とFGDは初期版がシクだからね・・・・同じレア度で再販って・・・・。

TF6:今作はTF1〜5を全部連動特典で映画で遊戯が使ったお師匠様系のカード師弟の絆、黒・魔・導・連・弾と狂戦士の魂が3枚づつ入手できます。
映画系のカードが入ってくるということはやっぱりパラドックスさんも参戦するんですかね。

あと各TFシリーズの連動で6DSが1枚づつ付いてきます。
1:ダスト 2:レモン 3:ローズ
4:エンシェント+パワーツール 5:BFD 

連動特典DPはTF5以外の連動では各10000DP
TF5はTF5のデュエリストレベル×2000DP
あと9枚のカードは1枚所持で。
デッキレシピの引継ぎもあります。

以上
[RES]
HAL総院長 2011年07月24日 (日) 23時06分 No.607

icon
ゆう様>例の物無事届いたようでよかったです。!
HAL総院長 2011年07月27日 (水) 23時19分 No.608

icon
アニメ:とりあえず忍者撃破。

TF6:今一番気になってるのはロードキャラが何になるのか。
TF4=占い魔女6種ランダム
TF5=黒薔薇の魔女3種ランダム+稀にクリボン
だったから5DSでの幼女カード使い切ってる気がする・・・。

あと今作はアニメキャラが42人もいるみたい。
まあ42人といっても同キャラの別パターンもカウントして42人だと思うから実際はもう少し少ないと思うが一般キャラがかき消されないことを切に願う。
HAL総院長 2011年07月30日 (土) 22時35分 No.609

icon
TF6のメインキャラ42人をなんとなく予想

5DSメンバー(12人)
遊星(マーカー無し、マーカー、ポンチョ)
ジャック
クロウ
アキ(通常、制服旧、制服新)
龍亞(通常、制服)
龍可(通常、制服)

主要キャラ(11人)
御影(通常、強気)
牛尾
イエーガー
シェリー(通常・騎士)
ラリー
偽ジャック
ハラルド
太郎
ジャック

ダークシグナー(11人)
鬼柳(チームS・DS・西部)
カーリー(通常・DS)
ミスティ(通常・DS)
ボマー(通常・DS)
ディマク
ルドガー

イリアステル(8人)
ブルーノ(メカニック・アンチノミー)
プラシド
ルチアーノ
ホセ
アポリア
パラドックス
ZONE

で丁度42人になるんですが実際はどうなんでしょうね。
これだけ入れると一般キャラ(特に男性)が外されそう(爆死
HAL総院長 2011年08月01日 (月) 20時46分 No.611

icon
アニメ:裏がないはずの占い師に小鳥奪われてデュエル開始。

ちなみにOPのムービ微妙に変化してたの気付いてたかな?
タイトル直後の並んで歩いてるシーン。
徳之助の回が終わったあとに徳之助が追加され
今週からキャットちゃん(キャッシー)が追加されてます。
ちなみにキャットちゃん実は最初からOPに出てるんですよ。
今までは並んで歩いてるシーンの後方の草陰にこっそりとね。
今回ようやくみんなと並ぶことになりましたとさ(爆死
今後も増えてくのかな?

て思ってたらEDの小鳥ちゃんが浴衣になってるし。
スタッフ力はいってるねぇ〜。

募集:エヴォルダー・ケラト×1


らいおねる。 2011年07月20日 (水) 13時25分 No.601

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。
コーヒーブレイク3回目です。

【レミリア・スカーレット】
【ステータス】☆6・闇・アンデッド・効果 / 攻力:2400・守力:2400
【効果】効果選択(※1)
※1:(効果起動:召喚・反転召喚・特殊召喚成功時)コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手ターンのメインフェイズ1開始時に発動可能。このターン相手は攻撃宣言をする事ができない。
●裏:このカードの攻撃力と守備力は元々の半分になる。

【西行寺幽々子】
【ステータス】☆8・地・アンデッド・効果 / 攻力:2600・守力:2000
【効果】召喚阻害(※1)デッキ破壊(※2)
※1:(永続効果:フィールド上に表側表示で存在)お互いのプレイヤーは墓地からモンスターを特殊召喚することが出来ない。
※2:(効果起動:戦闘によって相手プレイヤーにダメージ)相手はデッキの上からカードを5枚墓地に送り、自分はデッキの上からカードを3枚墓地に送る。

【八意永琳】
【ステータス】☆7・光・天使・効果 / 攻力:2500・守力:2100
【効果】召喚制限(※1)特殊召喚(※2)ハンデス/ダメージ(※3)
※1:このカードはこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
※2:フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地に送られた場合に発動可能。自分のスタンバイフェイズ時に手札の魔法・罠カード1枚を捨てることで、このカードを自分の墓地から特殊召喚する。
※3:このカードが戦闘によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分フィールド上にセットされているカード1枚を墓地に送る事で相手の手札をランダムに1枚捨てる。この効果で墓地に捨てたカードが魔法カードだった場合、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。

【蓬莱山輝夜】
【ステータス】☆8・光・天使・効果 / 攻力:2100・守力:2500
【効果】条件召喚(※1)複数属性(※2)特殊勝利(※3)
※1:(召喚条件:自分フィールド上に表側表示で存在する天使族モンスター1体を手札に戻す)通常召喚不可。召喚条件を満たした場合のみ、手札から特殊召喚可能。
※2:このカードの属性は「風」「水」「炎」「地」「闇」としても扱う。
※3:(効果起動:このカードの攻撃宣言時)デッキまたはエクストラデッキから通常モンスター、効果モンスター、儀式モンスター、融合モンスター、シンクロモンスターの順に1体墓地に送る。このカードはフィールド上から離れた場合、ゲームから除外される。このカードの効果によってモンスターカードが自分の墓地に合計5種類揃った時、デュエルに勝利する。

【綿月依姫】
【カテゴリー】ヒューマン/エレメンタラー/ウォリアー
【ステータス】☆6・闇・戦士・効果 / 攻力:2400・守力:1400
【効果】条件召喚(※1)装備(※2)効果付加(※3)
※1:(召喚条件:自分の墓地にモンスターが3体)通常召喚不可。召喚条件を満たした場合のみ特殊召喚することが出来る。
※2:このカードが特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在するスピリットモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備する事ができる。この効果で装備している場合、このカードの攻撃力はこの効果によって装備しているモンスターの攻撃力の半分の数値分アップする。
※3:(発動制限:1ターンに1度)この効果によって装備しているモンスターを墓地に送る事で、墓地に送ったモンスターのモンスター効果をエンドフェイズ時まで得る事ができる。または、墓地に送ったモンスターに記された「召喚・リバースした時に発動する効果」をこのカードの効果として発動する事ができる。

次回からTERMINAL EDITION vol.3に入ります。それでは、評価お願いします。
[RES]
こーめい 2011年07月31日 (日) 14時54分 No.610

icon ちょいと
リアルでやる事があって遅れました、申し訳ない。

>レミリア・スカーレット
正式名称ノンカリスマ!(チョットマテ)表ならば、カリスマ全開で攻撃を
封殺できますが裏は見事にカリスマブレイクして下級クラスと…。

>西行寺幽々子
腹ぺこさん(当たらずとも遠からず)死者蘇生やリビデを潰せますが
アンデは墓地蘇生が得意な種族なので自分への被害が大きそうだ…
2枚差のデッキデス効果なので骨の塔辺りと組むと面白そうかな。

>八意永琳
白衣の天使って事ですね分かりませn(ドスッ)手札に魔法または罠が
あれば延々と場に居座れますが、バウンスと除外には注意ですな。
ハンデスは1:1交換なもののカード次第ではバーン付きですね。

>蓬莱山輝夜
あれ?種族はニートなんjy(ぁ)天使いれば即出せる分、素のステは
レベルに対して低めですね。全属性はカタストル等に対抗可能か。
このカードの攻撃力が低いので特殊勝利は満たしにくいかなぁ…。

>綿月依姫
同じ月人なのに上の二人は天使でこれだけ戦士なのはなぜだろー。
召喚条件はダムドに似ていますが属性制限がないので、逆に墓地に
貯めにくくなりましたかねぇ(ダムドは闇3以外はスルーできるし)
神々の依代になる=スピリット装備ですな。まぁ一部装備できない
神様はいますが…八叉や火乃具土を装備で最上級も超えれますね。
ラストの効果コピーも八叉か火乃具土辺りが狙い目でしょうなぁ。


こひぶれ
らいおねる。 2011年07月12日 (火) 13時52分 No.592

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。
コーヒーブレイク2回目です。

【吸血天使(ヴァンパイア・エンジェル)くるみ】
【カテゴリー】ダンピール
【ステータス】☆3・闇・アンデッド・エクシーズ/効果 / 攻力:2000・守力:0
【概要】満月の夜になると、夜の街を飛び回る吸血鬼の少女。強力な魔力の持ち主だがいかんせん扱いきれていない。繰り出す必殺技の名前がやけに厨二病くさい。
【エクシーズ素材】☆3モンスター×2
【効果】バーンダメージ(※1)
※1:(発動制限:1ターンに1度)このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。このターン、選択モンスターが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
【テキスト】「がおー!た〜べちゃ〜うぞ〜!」〜吸血天使くるみ

【ガルスト・ビック】
【カテゴリー】エイリアン/メカ・デル・ソル
【ステータス】☆3・光・サイキック・エクシーズ/効果 / 攻力:1600・守力:2000
【概要】はるかに高度な文明の惑星で創造されたエイリアン。人間の姿をしているが、姿形は不定形の状態になっている。
【エクシーズ素材】☆3モンスター×3
【効果】スキャン/除去(※1)
※1:エクシーズ召喚に成功したこのカードが特殊召喚されたモンスターを戦闘によって破壊した場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き発動する。相手は合計2枚になるように手札を見せる。または、相手自身のフィールド上にセットされているカードをめくる。自分はその中から1枚を選択して破壊する。残りは元に戻す。

【魔界の戦車技師】
【カテゴリー】ヒューマン/メカニック
【ステータス】☆1・地・戦士・エクシーズ/効果 / 攻力:1000・守力:2000
【概要】戦車を専門に取り扱う軍事技師。その技術は常に最先端の先を行き過ぎており、その高い性能は軍事政権や独裁政権の御用達となっている。
【エクシーズ素材】☆1機械族モンスター×3
【効果】特殊召喚(※1)
※1:(発動制限:1ターンに1度)このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き発動する。自分の墓地からレベル4以下の機械族モンスター2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは効果が無効化される。

ここまでオリジナル。↑
ここからは東方関係。↓

【幽谷響子】
【カテゴリー】ヤマビコ
【ステータス】☆3・地・獣/チューナー・効果 / 攻力:1400・守力:900
【効果】レベル変換(※1)
※1:(発動制限:1ターンに1度)自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。以下の効果の中から1つを選択し発動する。
●選択したモンスターのレベルを2つ上げる。
●選択したモンスターのレベルを2つ下げる。

【宮古芳香】
【カテゴリー】リビングデッド
【ステータス】☆4・闇・アンデッド・効果 / 攻力:1500・守力:2000
【効果】回復(※1)
※1:(永続効果:フィールド上に表側表示で存在)フィールド上のカードがゲームから除外されるたびに、自分は500ポイントのライフを回復する。


次回はその+α部分となってます。
それでは、評価お願いします。
[RES]
こーめい 2011年07月16日 (土) 19時16分 No.598

icon フォトン・ケルベロスという名の
ハズレアが次パックに!(せめて攻撃力高けりゃよかったのに…

>カリスマブレイク基い吸血天使くるみ
…本名はレミリア・スカーレtt(マテ)グレンに似た効果ですが、グレンは
攻撃力が低いのを破壊してもダメージを与えられますけど数値が固定。
こっちは高攻撃力を破壊できれば大ダメージを与えられる分、攻撃力が
低いのが多い守備表示を破壊しても残念な数値しか与えられませんね。

>ガルスト・ビック
枚数次第ですが基本的には多めに確認できる場側を優先すべきですかね。
ただ、ライトロード辺りが相手ならば手札を選んだ方がいいでしょうか。

>魔界の戦車技師
ランク1としてのステは高いですな。素材に制限がありますが機械族なら
機械複製術があるので揃えるのは難しくないでしょうねぇ。効果を使えば
素材2つの1〜4ランクエクシーズを即増やせるので損失は少なめかな。

>幽谷響子
レベル及び種族的にビッグ公スターで呼べるのが利点ですな。効果の発動で
シンクロとエクシーズの両方の召喚補助ができるので共存させやすいかも。
個人的には読経=魔法発動の度にレベル上昇とか合いそうと思いましたが。

>宮古芳香
キョンシーキョンシー。その割には守備が高いのは自分の気のせいなのか。
あまり効果発動しなさそうですが皿辺りを放り込んどけば機会はあるかも?


新キャラ登場
HAL総院長 2011年07月07日 (木) 23時02分 No.588

icon ナンバーズハンター天城カイト、頭のネジがぶっ飛んでる弟天城ハルト、なんか企んでる科学者Drフェイカー登場(爆死

ていうかおおよその展開がアニメと漫画同じなんだよな・・・

漫画5DS:6月20日からの1週間風邪引いててVジャン読んでなかったので読んできました。
遊星VS龍亞のデュエル開始。
デッキは龍亞と龍可のデッキをミックスした感じ。
龍可「私のモンスター達・・・・破壊されたらただじゃ済まさないから・・・・」ゴゴゴゴゴゴ・・・・
龍亞「ひ・・・ひいっ!!」
って龍可怖っ!!
とりあえず機械竜パワーツールがでたとこで今月終了。

OCG:新弾のカード
フォトン・ブースター
通常魔法
トークン以外のフィールド上に表側表示で存在するレベル4以下の光属性モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスター及びフィールド上に表側表示で存在する同名のモンスターの攻撃力は、エンドフェイズ時まで2000になる。

フィールド上に存在するピケルの攻撃力を2000にするんですね(うんうん。
速攻魔法じゃないのが痛い・・・。

ヘイト・クレバス
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体が相手のカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して墓地へ送り、その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。

これ普通に強い気がする。相手の場のモンスター次第では破壊輪に近い働きをしそう。

燃える闘志
通常罠
発動後このカードは装備カードとなり、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体に装備する。元々の攻撃力よりも攻撃力が高いモンスターが相手フィールド上に存在する場合、装備モンスターの攻撃力はダメージステップの間、元々の攻撃力の倍になる。

萌える闘志(違。相手の場に攻撃力がアップしたモンスターがいればそれだけで装備対象の攻撃力が倍になるのはかなり強いかも。ただ相手モンしだいなんですよね。

その他:この前フリーで小学生にデッキ破壊1KILLで負けた。大会とかで使用すんならともかくフリーではやめてほしいね。負けたあと物凄く気分悪かったです。
ADチェンジャーと皆既日食制限にしろ!

TF5:コンプしたらやることなくなってきた(爆死。とりあえず銀鏡たんつれてシティをほっつき歩いてます(爆死

[RES]
HAL総院長 2011年07月13日 (水) 23時58分 No.593

icon
新弾情報
猛毒の風
永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いに風属性モンスターを特殊召喚する事はできない。また、フィールド上に表側表示で存在する全ての風属性モンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。

ななななななななななななんじゃこりゃーーー(怒
カームさん苦しんどるやないかーーーーーい。
まさかのガスタメタって・・・・・それはないよ(爆死

スペース・サイクロン
速攻魔法
フィールド上に存在するエクシーズ素材を1つ取り除く。

だからさー・・・・エクシーズ素材はフィールドに存在しない扱い・・・・てもう突っ込む気力すらうせる・・・。

聖なる鎧−ミラーメール−
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが攻撃対象に選択された時に発動する事ができる。攻撃対象のモンスターの攻撃力は、攻撃モンスターの攻撃力と同じになる。

バリアシリーズに新展開?。ていうか鎧ってふつう「メイル」じゃない?。

光子化
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。相手モンスター1体の攻撃を無効にし、その相手モンスターの攻撃力分だけ、自分フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスター1体の攻撃力を、次の自分のエンドフェイズ時までアップする。

罠版オネストもどき登場(爆死。これでピケルを護れる。

ゴブリン穴埋め部隊
星4 地 戦士族 1500/400
このカードが召喚に成功した時、罠カードを発動する事はできない。また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、「落とし穴」と名のついた罠カードを発動する事はできない。

埋めちゃうんだ(笑。でも奈落とか異次元の落とし穴とかどうやって埋めるんだろ(核爆死


まさかのガスタメタ登場には驚いたけどもしかすると次のDTガスタがメインになるんじゃない?
HAL総院長 2011年07月15日 (金) 22時31分 No.594

icon
TF6速報:新キャラ 
レクスゴドウィン(ダークシグナー)
ボマー(ダークシグナー)
ブルーノ(メカニックVer)
シェリー(最終決戦VER)
ハラルド

今頃長官登場(爆死
付属カード
ソニック・ウォリアー
星2 風 戦士族 1000/0
このカードが墓地へ送られた時、自分フィールド上に表側表示で存在するレベル2以下のモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。

インフルーエンス・ドラゴン
星3 風 ドラゴン族・チューナー 300/900
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターはエンドフェイズ時までドラゴン族になる。

カイエントークンとかレベル7を変更すればドラギオンとかの召喚にもってこいですね。

TF06-JP003「クリムゾン・ブレーダー」星8 炎 戦士族・シンクロ 2800/2600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、次の相手ターン、相手はレベル5以上のモンスターを召喚・特殊召喚する事ができない。

何気に厄介な効果だね〜

連動
TF5を連動するとTF5のカバンで9枚になってるカードはTF6のカバンに1枚出現します。
ちょっとしたカバン引継ぎですね。
よし!今からピケルパックを買いまくります(爆死
烈駆ゆう 2011年07月16日 (土) 16時17分 No.597 mail home

icon
 カイトはまさに海馬ポジションのキャラか。そしてフォトンシリーズはこの人のカードだったんですね。それにしても、カイトの登場シーンが明らかに鬼柳さんなんですが、まだ満足してないのかしら。
 小学生にまでワンキルデッキが横行しているとは……。勝つのが楽しくてやって人もいるので、仕方ないんでしょうけどね……。やはり私は身内で好きなデッキを使って楽しむのが好きです。

 猛毒の風が出る前に遊戯王やめておいてよかったぜ……。私の風デッキもガスタデッキもこれ一枚で死滅してしまう……。魔法破壊カードもって入れておかねば。
 今ガスタデッキ強いみたいですからね。相棒が言ってたとおり、確かにシングルも高い……。そういえば新弾って今日発売ですっけ? ベビートラゴンちゃんがいるようなので、少しだけ買ってみようかしら。

 タッグフォース楽しみです。どうやら今回アニメのキャラかなり増えるみたいですね。情報サイトに42人とか書いてあったような?
 ゴドウィンさん登場遅すぎ泣いた……。重要キャラだというのになぜ。おお、付属カードにシンクロが!! 5D'sも見納めなので、今回だけは本当に買っておかねば。
 そしてやっとカードの引継ぎも出ましたか。最後まできわめつくす総院長には嬉しい情報ですね。


らいおねる。 2011年07月05日 (火) 15時03分 No.587

icon 今回は私信のみです。

>ゆうさん
・動画に接続できない〜
ニコの方は、ここ最近動画が繋がらないケースが頻発してるようですね。
この場合は時間を置いて更新するといいですよ。

・イベントはまだ継続中?のようですが〜
ニデラは次回作が発表されたんで、これでいちおー全曲解禁じゃないかと。
perditus†paradisusはイントロのロングノート地帯が終わった後は終始階段譜面なんで、ランダムとかかけないとキツいですよ…。

ここから先は条例関連

・出版倫理協議会の自制案なんて〜
前のスレ書いて以降、2chやしたらばに出ていた条例関連のスレの中から、レスが多いのを片っ端から漁って一通り見てるんですが、数が多すぎて一まとめにするのに時間がかかるんで簡潔に。

むしろお上に逆らえないように睨み効かせてるんじゃ?
というのも、マンガを出版社は週刊誌を発行していたりする。その週刊誌が、

1:東京都に批判的な記事を出す
2:けしからん潰してしまえ

ってな感じで週刊誌を潰すために、まずはそうした出版社のマンガを集中的に厳しく規制していくんじゃないか、と。
これの場合の東京都ってのはイコール石原氏ってなわけで、石原氏に批判的な記事を書く週刊誌を出している出版社は、マンガを狙い撃ちにされて、多数のマンガに規制がかかるんじゃないか。もしくは18禁指定するぞ、という脅しがかかる。
そうなると、人気漫画家は自分に危害が及ぶことを恐れて、出版社を変えざるを得なくなる。
東京都を批判した出版社は収入大幅減になり大打撃。

…とまあこんな感じになるわけです。
これは7月に施行される以前の条例で十分可能なんだけど、施行された今、東京都を刺激するような記事を記載することを躊躇するんじゃないか、と。
新聞社やテレビが石原都政の問題を取り扱わない中で、今回の条例は出版社潰しに使われるんじゃないか、というのが個人的な見解。
どこぞのスレのコピペだけど、その意見には大筋で同意。
マンガ潰しだけが狙いだとは到底思われないんですよね。そうすると、今度の東京都知事選報道でも、出版社は東京都に批判的な記事を書かないようにしないといけなくなるのではないかと。
まー要は気に入らない出版社を脅迫するためじゃないかと。特に官僚、警察、議員、カルト批判本など出しているトコとかね。

Ps.そのセン以外ので考えるとすると、ただの弱いもの苛め。あるいは官僚にとっての甘い蜜。その意味は…判りますね?

・児ポも都条例と同じで〜
話では宮城でも同様の条例ができるとか。
ソース:ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11013.htm

色んなトコ見てると、あちこちで「何で実写を規制しない?」って挙がってるけど、実写を規制するとヤバい(ヤクザやカルト、あるいはそれらと繋がり持ってるトコを敵に回す)から、弱い所であるアニメ・マンガからってんでしょ。
キムタクナイフ事件みたいに、ちょろっと自主規制はあっても法による実写規制は絶対にない。

躾のできない親や大人が、犯罪が起きたら漫画やアニメのせいにしたいだけなんじゃない?
ガキが電車の中走り回ってても叱らない上に、それを他人に指摘されて逆切れするような馬鹿親が「ガッコウガー」「テレビガー」「マンガガー」「ネットガー」と片っ端から周りに責任転嫁しまくったあげく、ガキを甘やかしてモンペア化。
そんでそのモンペア絡みのトラブルが学校で起きると、ワイドショーで学校側を非難、と。どーもこういうの見てると如何にワイドショーがモンペアを擁護してるのかがよく判る。

…話ちょっとズレましたけど、フィルタリングとかは、ゆうさんが仰る通り現行法でも十分な取締りが出来るんですけどね。あちこちで「出版社は東京脱出を!」って声を目にするけど、法律が施行された以上全国に波及してるし、何より流通が東京に集中してる以上そう簡単に脱出できるとは思えないし。
そこを押さえられてるからどうにもならない。規制が利権を産んで、利権が規制をさらに強くする。
東京から離れればOKとも云ってられないんだよね。

・あきそら〜
OK、把握しました。
しかしそのセンで行くと、ヨスガも危ないでしょうな。
チャンピオンREDとか槍玉にあげられるし…

・同じくうーんって思います〜
何が問題なのかっていうと、ここまで板を片っ端から見る限りでは、規制反対派は何をやってたの?
っていうぐらい行動を起こしてないように思える。
反対運動とかしてる人は結構いるけど、結局のところネット上で騒ぐだけ騒いだだけなんじゃないかな?一連の動向を見てると、何かそんな感じがして…
[RES]
烈駆ゆう 2011年07月16日 (土) 15時03分 No.595 mail home

icon
 ぐふ、今動画のURLを見ても繋がらない……。確かにたまに繋がったりするときもありますね。タイミングを見て開くしかないか……とにもかくにもありがとうございます。
 Uデラの曲はそうなんですか? 現状プレイすると、まだツアー? のようなものがプレイ後に出ますが。既に曲だけはプレイできたりするんでしょうか。確認してみます!!

 児ポという話題自体が出版業界には風当たりが強いという話がありますが、そういう圧力的な風当たりのつよさもあるんでしょうね……。警察や宗教、政治家のゲフンゲフン、あと日本は児童ポルノ大国だって嘘吹きまわってる某団体とか。それぞれにそれぞれの思惑があるんだろうな……。
 出版業界つぶれれば他のメディア的にはおいしいわけで、そりゃ報道もしないよね。という感じに邪推してしまいます(汗)
 まあでも保守的な自制をしたところで、結局は他の手を使ってつぶしにかかってくるわけですし、一部を切り捨てることに私は疑問を覚えますが。

 らいおねるさんがあげられた宮城もそうですが、都条例のときも地方が暴走してましたね。今問題になってる京都府の条例についても、創作物に言及してるように見えますし……。今もパブコメ募集してるので、気になるのであれば是非に反対意見を送ってやってくださいませ。
 躾のできない親〜についてはまさに同意です。テレビとか、容疑者の家には大量のアニメや漫画〜っていう、馬鹿げた報道どうどうとやりますもんね。で? それが犯罪と関係ある明確な根拠を示すデータは? というと、規制派はないという。わけがわからないよ。

 仰る通り、ネットで騒いではいるけど実際に現実で何かをしてるって人は少ないでしょうね……。署名の集まり方とかを見てもそれは感じます。あと児ポの方については、あまり危機感を持ってない人も多いのかなと思いました。
 でも話題になったことで、活動をしてくれる人は増えてるように感じます。様々な条例に関して、パブコメには多くの意見が集まりますし。各議員さんや業界側へのメールや電凸に関しても、増えすぎて迷惑になるなんて事もありましたからね……。

 あとは、やはり理解してもらにくい問題ないので、共感を得にくいのも問題かしら。実際回りで同じ趣味の人と話してみても、全然危機感抱いてくれなかったりっていうのがほとんどです。規制派が吐く嘘のせいで、安心しちゃってる人もいるようですし。
 私も共感してくれる友人がいなかったら、意気消沈してとても議員さんに手紙送ったり、現実で署名集めたりなんかとてもできなかったであります……(汗)


おりか
らいおねる。 2011年07月08日 (金) 16時09分 No.589

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。
今回から全2回+αの予定でコーヒーブレイクを行います。

【五欲な壺】※テキスト案その1
【カテゴリー】ポッド
【ステータス】通常魔法
【概要】様々な欲が封じ込められた、不気味な壺。
【効果】ドロー補助(※1)発動制限(※2)
※1:(発動条件:自分の墓地に「強欲な壺」「貪欲な壺」「謙虚な壺」「無欲な壺」「強欲で謙虚な壺」が存在)自分のデッキからカードを3枚ドローする。
※2:「五欲な壺」は1ターンに1枚しか発動できない。

【五欲な壺】※テキスト案その2
【カテゴリー】ポッド
【ステータス】通常魔法
【概要】様々な欲が封じ込められた、不気味な壺。
【効果】ドロー補助(※1)発動制限(※2)
※1:(発動条件:自分の墓地に「壺」と名の付いたカードが5種類存在)自分のデッキからカードを3枚ドローする。
※2:「五欲な壺」は1ターンに1枚しか発動できない。
txt:普通にノーレアorスーレアとして収録されそうなカード。実際に収録されるとしたら、もっと実用性のあるテキストになってると思う。例えばデッキの上からカードを5枚除外して発動、とか…。

【メンタル・パルヴァライザー】
【カテゴリー】サイキッカー/デーモン・ロード
【ステータス】☆5・闇・サイキック・エクシーズ/効果 / 攻力:2600・守力:1300
【概要】悪魔の一種でありながらサイキッカーとして活動している悪魔族。女性の姿をしており、その名の通り精神を破壊する攻撃を得意とする。
【エクシーズ素材】☆5モンスター×2
【効果】効果選択(※1)
※1:このカードが戦闘によって相手プレイヤーにダメージを与えた時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き発動する。以下の効果の中から1つを選択し発動する。
●相手の手札をランダムに2枚まで選択し墓地に送る。
●相手のデッキの上からカードを5枚墓地に送る。
●相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。

【ズコ・バコ】
【カテゴリー】ゴブリン
【ステータス】☆4・地・悪魔・エクシーズ/効果 / 攻守:2500・2400
【概要】『キモ**』ゴブリンの格闘家。そのうえ腰つきが異様に怪しい。
【素材】☆4モンスター×2
【効果】ダメージ(※1)
※1:このカードが破壊され墓地に送られる場合、このカードのエクシーズ素材を全て取り除き発動する。お互いのプレイヤーに2500ポイントのダメージを与える。

【厄神の秘術】 
【ステータス】速攻魔法
【効果】効果無効(※1)
※1:フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の効果を無効にする。
【テキスト】「あまり厄を溜め込んではダメですよ?」〜とある河川の下流地域に暮らす厄神

下2つはストラクチャー「スタート・オブ・エクシーズ」に出す予定です。よって次回の予定に追加の方向で。
それでは、評価お願いします。
[RES]
こーめい 2011年07月11日 (月) 14時00分 No.590

icon ここんとこ
毎日毎日暑いですなぁ。汗でまくりでござる。

>五欲な壺
テキスト案は1だと強欲な壺が現在禁止なのでそのままだと発動できませんね。
なので普通に使用可能な物だと案2になる訳ですが…この発動条件の場合、実は
今のOCGでも発動できるんですよね。何せ壺盗みやら壺魔人やら壺の精やr(ry

>メンタル・パルヴァライザー
効果は二つ目のがデッキデス系に合ってそうですが、問題はデッキ破壊効果を
持ってるカードにレベル5帯のでいいのがいないような気がする今日この頃。
故に場面に合わせて使うべきですかね。とりあえずメインは一つ目だと思う。

>ズコ・バコ
…名前が卑猥(ボソッ)ダイレクトを通した後で能動的に破壊する事ができれば
合計5000ダメを与える事ができますな。逆に、破壊以外で除去られると
ディスアドバンテージが大きいので要注意でしょうか…バウンスとかね〜。

>厄神の秘術
回転しつつ←から→に受け流す某神様ですね?(マテ)効果内容自体は使い切りの
レインボーヴェールですが魔法罠破壊系による除去を受けないのは安心かな。
自ターン中にも使えるエフェクトヴェーラーとでも考えれば便利かもですね。


一件落着
HAL総院長 2011年06月18日 (土) 22時41分 No.573

icon あスレ番 573(コナミ)GET

アニメ:キャシーと思いきやそうではなく「ッ」を入れてキャッシーです(爆死
確かにシルエットだけなら斎王と間違えそう(核爆死

OCG:新弾から気になるカードを
フォトンベール
通常魔法
自分の手札から光属性モンスター3枚をデッキに戻し、自分のデッキから光属性レベル4以下のモンスターを3枚まで手札に加えることができる。2枚以上手札に加える場合は、全て同名モンスターでなければならない。

光属性を3枚戻してデッキからピケルを3枚手札に持ってくるってことですね(核爆死
ていうか普通にアド損してる(核爆死

フォトン・リード
速攻魔法
手札からレベル4以下の光属性モンスターを表側攻撃表示で特殊召喚する

場ががら空きでもピケルが助けに来てくれる(え
手札に来たライロのウォルフの処理にもってこいですね。

DVD:とりあえずお店から連絡着たので確認に行ってみました。
到着したのはちゃんと初回版でした(ホッ
であけてみて特典のほうは
sin真紅眼:カードナンバーも仕様も映画来場者限定と同一品です。これ完全に映画の売れ残りだろ(オイ
特製書き下ろしスリーブ:DVDの外側のケースね。カード用じゃないよ(爆死
小冊子:ただの設定資料ね。お師匠様とかもあるからそれはそれでいいかも。

実際「初回じゃなくてもよかったんじゃね?」って気がした今日この頃。
だってsin真紅眼はもともとウルトラ2枚もってたからそれが3枚になっただけ。
ていうかパックのシクも1枚あるし。
せめて他のカードの別仕様とかにしてほしかった。
sin白魔d(殴蹴

いえ・・・なんでもないです(爆死

TF5:ようやくコンプと思ったら
図鑑のコンプ率99.9%

イエーガー(ジェスター・クイーン)
狭霧御影(ダムド)
偽ジャック(ハイランダー)
をクリアしてなかった。
あわてて攻略中。
ってか御影さんの特典が何故ダムド(爆死

TF6:とりあえずカバンの持ち越しだけはできるようにしてほしいとつくづく思います。
あと銀鏡たんの続投
っていうか今回も美少女ゲーですかね(爆死。
なんとなくですが残留が濃厚なキャラ
セキュリティ
茂野間ネオ
大人
石原姉妹、宇佐美さん等初代からいるキャラ。
アカデミア
原麗華等残留し続けてるキャラ。ツアンディレ等の個性派。
子供
姫美銀鏡、猫娘(河合都)、キラキラ娘(竜剛院嬢)、鬼太郎(瀬良あゆみ)、ミントロケット、等続投&イラスト変更されたキャラ。

消えそうなキャラ
偽ジャック:ジャックと別扱いなので容量削減で(笑
ルチアーノ、ホセ、プラシド:同一人物のアポリアが出るのでデッキ内容から容量削減(笑
遊星(マント):割と鬼畜なのよこの人のスクラップデッキ(え

まああくまでよそうなのであしからず。
[RES]
HAL総院長 2011年06月28日 (火) 21時28分 No.578

icon
アニメ:ナンバーズ2枚を回収(核爆死
次回からはナンバーズハンターが出る模様。

DVD:とりあえず2Dで拝見しました。
まず一言、尺短ーーーーーーー。1時間ないくらいですね。
あと効果音がムダにでかいですね(爆死
DVD見て分かったけど遊戯のカード何一つカード化されてない(泣
十代のカードもネオスナイト以外はカード化してないですね。
DVDの特典遊戯が使ったブラマジシリーズのカードでもよかった気がするよ。

OCG:BE2のシクレアの1枚がダンディライオンであることが発覚。
これ発売日からシクサーチするやつ増えそう。

同族感電ウィルス 星4 水 雷族 攻1700 守0
1ターンに1度、手札のモンスター1体をゲームから除外して発動する事ができる。この効果を発動するためにゲームから除外したモンスターと同じ種族のフィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。

ミラーマッチのサイドにもってこいですね。ていうか普通に強い気がする。
烈駆ゆう 2011年07月02日 (土) 12時42分 No.583 mail home

icon
 573おめでとうございます(笑)
 なん……だと……。キャシーにしか聞こえないというのに。なんだかイラストサイトでも良く見るようになりましたね。今のところゼアルで一番人気キャラでしょうか。
 DVDはちゃんと初回特典版だったようで。sinレッドアイズはたぶん在庫処……ゲフンゲフン。内容はむしろ一時間ない時間であそこまでちゃんとまとめてあるので凄いと思ってます。王様のカードは是非にカード化して欲しいんですよね……。パックに入れてくれればもっと買っていたというのに。

 ほほう新弾は光属性サポートカードがあるようで。総院長のデッキには持って来いですね。とりあえず新弾はベビートラゴンがいるならちょっと買ってみたいです。
 同族感電ウィルスは……なるほど強い。捨てるカードに種族縛りがあるので、暴れるにはそこそこ仕込が必要そうですね。そしてダンディシクレア扱いですか。確かにこれは欲しい人多いでしょうね。

 タッグフォースほぼコンプ乙です。毎回やりこまれるのはさすがでございます。しかし確かになぜダムド(笑)
 かばんのカードは持ち越せると便利そうですね。さすがに全部持ち出せるとなると、やることが一気になくなっちゃうのでお気に入りカードの何枚かだけでも移せるとかあればいいのですが。
 とにもかくにも6は買ってみようと思いますです。プラシドさんはいてほしいですが、アポリアさんになるならまあ仕方ないか!!
HAL総院長 2011年07月02日 (土) 23時28分 No.586

icon
ゆうさんども〜っす
TF5:3人攻略終わりました。イエーガーのデッキに強引にシンクロモン入れてみたら
イエーガー「シンクロしょうか・・・・・・・・ん?」
ってなんじゃそりゃ(爆死
御影さんはライロデッキでした(何故に
偽ジャックは4戦とも観戦デュエル。つまりデッキ構築次第です。
ただ緻密すぎてもCPU馬鹿だからCPUが理解できるようにデッキを組むのがまた至難の業でした(爆死

カード引継ぎは一定人数クリアで出来るようにしてほしいですね。
とりあえずデッキレシピだけは引き継げるんですが制限改正の影響でTF4のデッキレシピは禁止カード(大嵐等)が入ってます(爆死

多分新作でも同様にTF5では禁止でなくてもTF6で制限改正の影響で禁止になってるカードが出そうです(ゴヨウとか

プラシドさんは残留も大いにあると思います。がデッキ内容が被ったキャラが4人・・・・って言うのとマップに全員いたらよく分からないことになっちゃいそうなので削除もありえるかも。

TF5はまだやりこんでますよ。現在はロリ魔女四天王デッキを使ってます。
まあ基本黒薔薇の魔女3、カドクル2、ピケル3、クラン2で積んで先生(コンダクター)で特殊召喚しつつ先生2(ディフェンダー)で護るデッキです。
時折「進化する人類」とか「魔導師の力」で攻撃力をアップしたりします。
1枚積んでるTFオリジナルの「レイト・ペナルティ」が結構鬼畜
レイト・ペナルティ
永続罠
相手ターンのスタンバイフェイズに相手の場にモンスターが存在せず自分の場にレベル2以下の魔法使い族モンスターが存在する場合そのターンのバトルフェイズをスキップする。

これOCGにしてほしいんだけどね。
あとはこれも1枚積んでるオリジナルの「革命−トリック・バトル」
革命−トリック・バトル
永続罠
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターと相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターが戦闘を行う場合、攻撃力の低いモンスターは戦闘では破壊されず、攻撃力の高いモンスターが戦闘によって破壊される

アニメフェアで上映されたやつで遊星が使ったカードです。
イラストはカドクルがカッコイイです。
このカードからカドクルは時空間魔法のスペシャリストと勝手に想像してます(爆死

でこのデッキの隠し玉が「スクラップ・ドラゴン」
黒薔薇の魔女+先生or先生2で比較的シンクロが楽。
ディフェンダーの効果で自分の魔法使いは破壊されずにすむので場がエンディミオンでディフェンダーがいて魔力カウンターがある限りノーコストで相手カードを破壊できるコンボカードです。

ただこのデッキ攻撃主体のためロックに弱いです。
上記コンボかアーカナイトを出せれば別ですが。

TF6でピケルの入手難易度が同じだったら泣くよ・


つみとばつ
らいおねる。 2011年06月27日 (月) 14時00分 No.577

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【CAP-JP076】宵闇の女王ルミエール
【分類】ダーク・クイーン
【ステータス】☆10・闇・魔法使い・攻守:?/0
【概要】常に暗闇に紛れているため正体がつかめない。闇に取り込んだ人間の体液を吸い尽くす。
【効果】特殊召喚(※1)攻撃力変動(※2)全破壊(※3)
※1:(召喚条件:自分の場のモンスター3体をリリース)召喚条件を満たした場合のみ、手札から特殊召喚可能。
※2:このカードの元々の攻撃力は、このカードを召喚するためにリリースした3体のモンスターの攻撃力の合計の値となる。
※3:このカードがフィールド上から離れた場合、フィールド上のカードを全て破壊する。
フレーバーテキスト:「うぬらは食べてもよい人間なりや?」〜宵闇の女王ルミエール

【CAP-JP077】次元のラフカディオ
【分類】ヒューマン/ディメンション・ダイバー
【ステータス】☆5・闇・魔法使い/チューナー・攻守:2400/1200
【概要】異次元空間を行き来する陰陽師。ヤクモに仕えおり、彼女もまた式神を使った巫術を駆使する。極度の猫好きで知られるが重度の猫アレルギー持ち。
【効果】特殊召喚(※1)除外(※2)
※1:このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地からレベル3以下のモンスター1体を特殊召喚することが出来る。
※2:このカードをシンクロ素材としたシンクロモンスターが表側表示で存在する限り、フィールド上から離れるカードは全てゲームから除外される。

【CAP-JP078】スターシップ・キメラ
【分類】ヒューマン/キメラ
【ステータス】☆8・闇・悪魔/シンクロ・攻守:2700/1350
【概要】宇宙を旅する尼公(にこう)の一団に所属する戦士。その正体は不明。
【素材】チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
【効果】ランダム効果(※1)
※1:このカードの特殊召喚時にデッキの上からカードを1枚墓地に送る。そのカードの種類により、このカードは以下の効果を得る。
●モンスター:(発動制限:1ターンに1度)フィールド上のモンスター1体を選択する。選択したモンスターを手札に戻す。
●魔法:(発動制限:デュエル中に1回まで)相手は手札からカードを1枚ランダムに捨て、さらにもう1枚選択して捨てる。
●罠:召喚ターンのエンドフェイズにこのカードをエクストラデッキに戻す。

【CAP-JP079】ブレード・ランナー
【分類】ヒューマン/ソードマン
【ステータス】☆4・地・戦士/シンクロチューナー・攻守:1500/200
【概要】ロボットが支配する世界に暮らす人間の戦士。ビームサーベルによる攻撃を得意とする。
【素材】チューナー+チューナー以外のモンスター1体
【効果】特殊召喚(※1)
※1:このカードのシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地からレベル4以下のモンスターを2体まで特殊召喚することが出来る。この効果を発動した場合、自分はバトルフェイズを行えない。

【CAP-JP080】クライム・アンド・パニッシュメント
【ステータス】通常罠
【概要】
【効果】特殊召喚(※1)
※1:(発動条件:自分が戦闘によって累計4000以上のダメージを受ける)発動条件を満たした場合のみ、このカードを発動できる。自分のエクストラデッキから、「罪を背負いし者サルヴァーチ」または「罰を与えし者カシマール」を1体特殊召喚する。

今回でCAPは終了です。
次回はちょっと小ネタをやった後は、「TERMINAL EDITION vol.3」をやります。
それでは、評価お願いします。
[RES]
こーめい 2011年07月02日 (土) 17時44分 No.585

icon エヴォル系
楽しそうだなぁ…一族の結束は使いにくいけど。

>宵闇の女王ルミエール
吸血鬼なのかヒルなのk(殴)召喚条件はブルーDと同じですかね。
効果的に1000クラスのを3体リリースできれば合格ラインの
攻撃力を得れそう。全破壊のせいで攻めてる時は出し難いですが
守勢時には追撃を受けにくいので壁によさそうですね。とはいえ
効果破壊を受け付けないヴェイパー辺りがいると悲惨な事に…。

>次元のラフカディオ
高レベルチューナーですが魔法使いなのでディメンションにより
特殊召喚できますねぇ。召喚及び特殊召喚成功時の呼び出し先は
ディメンションのコストに使ったのを選べば問題ないでしょし。
シンクロ先がいれば除外されるのでダ・イーザと相性いいかも。

>スターシップ・キメラ
レベル相応の攻撃力ではないものの、シンクロ時のコスト次第で
ランダムに効果を得る事ができますな。モンスターだった場合は
ターン1回制限ありですけどバウンスできるので融合や儀式等の
特殊召喚が主な相手に有効ですね。魔法だとゲーム中1回制限が
厳しいですが双子悪魔の効果を使えますね。罠?…外れだよね。

>ブレード・ランナー
ブレードガンナーとトップランナーの融合!?(違)レベル4なので
レシプロやフォーミュラよりはシンクロしやすい気はしますな。
バトルを行えなくなりますが更に高レベルに繋げる事が可能と。

>クライム・アンド・パニッシュメント
条件が累計の場合、ターンを跨ぐ仕様だと計算が厄介そうなので
種類を永続罠にするか1ターンの間に条件分を受けた時に発動と
明記した方がいいかも。エクストラなので、事故は少ないかな。


らいおねる。 2011年06月30日 (木) 14時18分 No.579

icon 前回No.575へのレスはこちらでお願いします。

◆遊戯王
近況。大会の詳細についてはブログ(ttp://d.hatena.ne.jp/lionel)で書いてますんでここでは割愛。
…とは云ってもここ最近は大会に行っても瞬殺されての1落ちがデフォ過ぎるんで、あんま大会詳細は書いてないんですが(苦笑

>OCG
ここ最近は単純に多忙だったこと(就活による)と、調べたい事(殆ど私事)が多かったため、OCG関連の情報には少々疎くなってます…。

情報系では、韓国版のPP6が既に発売されています。リストを見ましたが、今回の注目はスペルビアでしょうね。
それと、エクストラパックのvol.4が発売。リストを見た限りでは最近1年間に出たエキスパンションに出た海外先行カードが中心のようです。
海外のカードは時として洒落にならんぐらい強いカードが出るからなぁ…。

・デビルズゲート関連
さて今回のストラクで強化された暗黒界ですが、発売後一通り大会(非公式中心)などで見てきました。以下個人的雑感。

1:グラファを展開したらほぼ勝ち
⇒他の暗黒界モンスターを手札から戻せば墓地からグラファを展開できるため、止め処なく現れるグラファは非常に厄介。除去をしても焼け石に水、加えて暗黒界特有のマッドネス効果が余計なプレッシャーを与える。

2:暗黒の門のおかげで回転率が半端ない
⇒墓地の暗黒界モンスターを除外して手札−1のドロー+1なため、状況に応じて展開・除去・ドローを行ったり出来る。ブラウならさらに+1のドロー、ゴルドシルバなら展開といった感じで。

3:魔闇2種のウィルスに対応
⇒グラファが攻力2700のため、魔闇2種のウィルスに対応できるように。禁止カードである死ウィルスを入れると3Vに対応できることになり、もし死ウィルスが解禁となった日には相手の場とフィールドはえらいことに。

以上個人的雑感を纏めましたが、今回強化されたことで、より厄介さが増した暗黒界。
しかし対処は可能です。その対処方法というのが『除外ギミック』。昔から暗黒界は除外デッキに弱く、加えて特殊召喚メタにも弱い傾向があります。
グラファを墓地に送れるか否か、相手はそれを封じれるか展開されるか、で勝敗が左右されるかと。

[RES]
らいおねる。 2011年06月30日 (木) 14時18分 No.580

icon
私信です。

>ゆうさん
ゆうさんはこちらの記事をご存知ですか?

ソース:tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000807-yom-soci

読売が6/20に配信した記事ですが、記事によると児ポ法改正案を自公が議員立法で今国会に提出する方針を固めた、というもの。
単純所持の禁止が柱。要は『持ってるだけで犯罪』てな訳で―――今国会が会期を延長したのに伴って急浮上したもので、民主も合意に至れば賛成する方向、とのこと。

さらに、去る6/21に単純所持規制を支持する超党派の院内集会が開催された、とのこと。

tp://togetter.com/li/152362

規制派院内集会まとめ。やる夫板で確認。

…これまでの行動があまりに遅かったのは単純に多忙だったこと(就活による)と、調べたい事(殆ど私事)が多かったため、こっち方面で手が回らなかったためです。
いちおー「東京都青少年健全育成条例 BBS」でググって出たBBSを片っ端から漁って調べましたが、最近のものが中々ヒットしなかったので苦労しました。
いちおーこれも貼っておきます(既知でしたらすみません)。

ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/kaiseijourei.pdf

んで、児ポWTに関しては28日に行われたそうですが、確認した板を見た限りでは…
うーん…。

…パチンコ業界の人らが皆必死になって都知事と戦ってるのを見ると、出版社の奴らは本当に守る気があったのかと疑いたくなる。対策とかは練ってるかもしれないけど、『自分たちが何をやってるかのアピールが出来ない』のが致命的なのかも。
動くとしたら6月と踏んでいましたが、こりゃ完全に迷走云々で弱ってる所を狙い撃ったとしか勘繰れん…。

いちおー確認はされてると思いますが、報告だけでも。

Ps.今後はそっち方面の話題はメールで行った方がいいでしょうか?
HAL総院長 2011年06月30日 (木) 22時10分 No.581

icon
とりあえずストラクは3箱キープしました。
グラファ+暗黒界結構厄介ですね。
ちなみにグラファは暗黒界を手札に戻して特殊召喚です(爆。

下級暗黒界が手札にいればそれだけで墓地から出ちゃうんですから脅威ですよね。
あと何気にスノウも結構強いと思ってます。
セルリさんは・・・若干微妙。
ただ相手の場に特殊召喚しつつ手札1枚落としてサンドバックにすれば結構活躍できるかも。

ただ現在大会環境はジャンクドッペルと六武が多いですね。
みんな偏りすぎだよ。
烈駆ゆう 2011年07月02日 (土) 13時51分 No.584 mail home

icon
 ぐふ、動画に接続できない。高負荷中のようですね。
 おお、私とは比べ物にならないぐらい稼いでらっしゃる。どんな難易度でもいっぱいいっぱいなので、らいおねるさんのようにはまったく動けません(汗) 音ゲーもSTGも、どうも私はスコア稼ぎが苦手なようです。
 とりあえず幽々子様とゆかりんには恐ろしく殺されました。

 同じく私もテーマに合わせて使ってます。そしてその組み合わせは納得です(笑)
 ボス曲はありましたか。イベントはまだ継続中? のようですが、全解禁とかはまだしてないんでしょうか。せっかく近くのゲーセンに筐体が置かれてので、少し頑張ってみますです。
 ポップンの方は、一応キャバレーという超低速譜面がありますけどね。確かに遅いと判定も難しいですからね。ネット対戦では良く見そうです。

 都条例が実施されましたね。出版業界の自制案についてはまったく仰るとおりで。戦う気がないまさに光速土下座ですよね。
 出版倫理協議会の自制案なんて、新しい都条例とは関係ないはずのアダルト系出版社を対象にしてますし。成人漫画に責任を擦り付けて逃げようとでも思ってるのかしら。
 あきそらの件については、有害指定でございます。いままでにもサイコとかユリアとか有害指定された漫画はたくさんありますが、時期が時期だけに恐ろしく思いました。

 うっす、前も言ったとおり表現規制の問題は都条例だけでなく、児ポの改定の方もかなり影響が大きいです故、こちらも議員さんに意見を送るとかやってますですよ。
 児ポも都条例と同じで、現行法でも十分な取締りが出来るはずなのに……やっぱり創作物なくしたいだけなのかなと邪推してしまいます。いつもの事ですが、都条例で出来なかった非実在青少年(笑) の規制をこちらでやりたいだけなんでしょうね。

 とりあえず今回、最悪の事態だけは避けられましたが、同じくうーんって思います(汗) 慎重派の方の議員案の方のツイッターやブログを見ていると、議論は慎重に行われているようではありますが……。
 日本もなのはの同人誌を持っているだけで逮捕される某国のようになってしまうのだろうか。
 この内容に関しては掲示板に書いて置いていただけると幸いです。そうすれば他の方の目に止まる事もあると思います故。毎度反応が遅くて申し訳ないですが……。


グレード2、ブラックゆう猫にライド!
こーめい 2011年06月03日 (金) 21時00分 No.566

icon ちなみにグレード3は『変態紳士ゆう猫』になるでござる(チョットマテ
幼jyじゃなくて少女も二人いますしね…個人的に片方ウザいけど。
後、グレード3ばかりのデッキは駄目構築って事も覚えといてね?
ですね。KEIさん、アイマスの人共にクラン(デュエマでの文明?)
が新登場のとこなので、まだまだ数は少ないですが女性オンリーな
勢力っぽいですから絵を楽しむゆう様等にはいい種類かもですね。
勧められてやり始めた自分が言うのもなんですけど面白いですよ。
レアリティの高いカード(RRRやSP)がなくても意外と戦えますし。
それと駆け引きが熱い、かな?トリガーによるパンプと付加効果で
読みが狂ったりする事がありますので。単純ながら深いって感じ。
あれは洗脳されてた故に仕方なかったんだよ!確かに主人公関係の
親ってやられ役多いか…2のムーン父、3のオルテガ、4の父親に
5のパパスと6の王。4はマスタードラゴンの馬鹿が犯人だがな!
はい、金ぴかパックです。そして5パックでバジュラ引きますた。

「我は絶望の中で希望を見出した気がしたけどそんな事なかった!」
そして昇天(ぉ)んー、原作だと特殊召喚時にも効果発動してましたし
召喚と特殊召喚対応が妥当じゃないですかね(バスブレの復活時参照
今月のは見てませんなぁ。応募パックに欲しいカードがなかったし。
邪悪スキーばっかりか遊戯王プレイヤーは!常識に捕われなかったり
輸血パックになったりするんですね、分かります(ぇ)確かに2の方は
メロンにも残ってた気が。地震のせいで出荷数少なかったのかもす。

黄金時は紫龍も瞬もすんげー苦戦してたのに冥闘士になった途端に…
そういえばいましたっけか。こっちもやっとこ回せましたですわい。
結果・牡牛、乙女、ルナブルム、ストライクアポロ、そしてルナブルムホロ!
いますな顔芸。銀河眼だっけな。∞のネット関連が使えなかったんで
そこまで禁断症状は。中古だったので保障切れちゃってるんです…。

ゆう様がへそフェチに!?(へーそー違い)適当に探せばあるのでは(ぁ
ただし対闇限定だけどね。エクステンドコードが集められるように
なったので∞になったら即エクステしました。追加効果で凍結さ!
追加効果付き(毒は×)で攻撃力それなりにある武器ならOKかと。
そですね、ポイント稼ぐならエクストラのがいいですしね。自分も
後半はドラゴンばっかいってましたよ。あの頃のレベル帯は一人で
殴り殺すにも上級ランクのミッションいくにも厳しい頃ですから。

自分も基本はジャスガでござる。アビリティでジャスガ時回復のを
付けてるので単発攻撃は大抵ガードしてます。ミスると悲惨だが!
同じくヒット稼ぎは殴ってる人。ブレインスパイラルで打つべし。
ガード後に1秒位の無敵時間はありますけど、多段系のには大して
意味ないですしねぃ。多段の範囲型なら端にいれば逃げれますが。
そーなのかー(ルーミアその2)ま、お二人とも絵重視ですもんね。
かもしれませんね。単純な内容ですから紹介もしやすそうですし。

PS:光物でやすいんじゃなく「引っこ抜いて」るからでしょうよ…。
王者の看破は発動条件にレベル7以上と指定があるのでデュアルには
あまり合わないかと。7以上のデュアルって鳳凰ギアフリ位ですし。
[RES]
烈駆ゆう 2011年06月18日 (土) 02時59分 No.570 mail home

icon
 きっとレア度はH(変態) だよ。
 良く分りませんが、**のは妹でしたっけ。そして夏にはアイチきゅんの薄い本が大量に売られるのか。胸が熱くなるな。
 ヴァンガードのイラストは独特で面白くはあるのですが、私の趣向には今のところ合ってないのかもしれないです。好きな絵師さんはいるんですけどね。漫画家さんとか。
 武士のRRRとSRは基本パラレル扱いですが、ヴァンガードもそんな感じのようで?
 ルールは正に武士っぽいと感じましたです。でも若干運要素強めのシステムが調整されて、プレイングと運の要素が程よく面白そうとは思いました。そりゃ回りもみんなヴァンガード始める始めるはずやで。
 ドラクエ4はマスタードラゴンという意味で、一番酷く感じますね(汗) そしてバジュラ再録されてたんですか。

 せめてタッグフォース6でアステの効果が原作っぽくなってればいいのですが……。とりあえずタッグフォースはアポリアさんのために買う事にしよう。台詞の中に「俺は人間をやめる」があれば最高なのですが。
 応募パックがかっとんでない……だと。きっと遊戯王プレイヤーは邪悪な幼女に踏まれたいんだよ(え) ゼアルは今のところ遊戯王初期っぽい匂いがするのは気のせいかしら。
 レミリアたんにはむはむされるとか俺得。そういえば4弾でますね。これで2弾も生産終了か。クラシックは出ますが残ったの買っておかないと!!
 たぶんデスマスクさんは宇宙的にむしゃくしゃしてたのが敗北原因だよ。
 そしてバトスピの引きが良すぎる!! まさかホロも引いているとは!! そして乙女座羨ましいです。

 へそよりは脇でお願いします。脇巫女。ルーミアの画像探したけど受けしかなかったよ!!(え)
 凍結はいいですね。なんか武器によってはHP吸収もいいと聞きますが、どれぐらい吸えるんでしょう。
 ブレインスパイラルなんて高級武器持ってませんがなにか? パーティプレイの時は、いつも二丁銃で回りながらボタン連打であります。高威力の攻撃をミスると痛いですよね(汗)
 とりあえずコンシューマは一通りやりたいゲームクリアしたんで、久々にとともの2とかやってます。早く3DS版やりたい。世界樹は3DSでは出さないのかしら。アトリエっぽいゲームを出すみたいですが。
 フェニックス・ギア・フリードのイラストなのにデュアルには合わない……だと。
こーめい 2011年06月20日 (月) 13時52分 No.574

icon レアリティは
S(紳士)<H(変態)<HS(変態という名の紳士)<SH(紳士という名の変態)
の順ですね分かります。つまりHはレアリティ的に下から二番目!!(チョットマテ
正確にはライバルチームのリーダーの妹、ですね(主人公にも妹いますので
見てる腐女子次第…と言いたいけど男の娘系描いてる作家さんも出すかも。
背景とキャラが一体化してますからね、キャラを重視する人には微妙かな?
ですね、SPはRRRとRR(一部)のパラレルです。フレーバーが変更されてます。
少なくともヴァイスシュバルツよりは簡単だと思われ。ドライブチェックで
「ドライブチェック…○○トリガー!」って宣言するのが楽しいですぜぃ。
母親連れ去るわ父親雷で殺すわと完全に悪役の行いですよな、やってる事。
うぃ、されてますよ。他にロマネやパーギャ、エターナル剣盾もあります。

機皇帝はOCGででた後でもアニメ仕様で収録されたので可能性は少しは…!
それ石仮面で吸血鬼になってません?ま、アポの時点で人外(機械)ですが。
自分的に、ですがね。なんかパッとしない感じが。邪悪幼女…字面が凄ぇ。
そですやね。主人公とは一心同体な存在等…アストラルは少し違うけども。

職業ミイラを御所望で?(ぉ)でますね4弾。やはり2弾の再録あるんかな。
それってただのレベル落ち…。通常ルナブルムがシュタインボルグだったら
完璧だった!ホロは自分でも驚きでした。乙女座は絵が女性だからっすか?
次で十二宮が揃いますが射手座がアポロ龍、獅子座がルナブルムだそうで。

字違いまっせ。脇じゃなくて「腋」DAZE!その後、喰うのでは(飯的な意味で
吸収はレベル次第でしょうな。高攻撃力で3〜4レベルなら使える方かと。
電脳S周回してれば出ると思いますよー。∞コランダム0%かもだけどね!
なんとゆうヒット数稼ぎ。細かいプレイングミスて地味に凹みますよねorz
ほぅ、とともの2。3ではないんですね。3DSでも出るんでしたっけか?
出ると言われてた気もするんですがね。セブドラはPSPで確定ですけど。
デュアルはレベ4以下が大半ですし。ギアフリ限定での投入は厳しいかと。
烈駆ゆう 2011年07月02日 (土) 12時18分 No.582 mail home

icon
 SからHへの進化具合が凄すぎる。あとそのレアリティでいくと私SHだわ。
 主人公にもライバルにも妹がいるんですか。ヴァンガードが妹ゲーだったとは初耳だぜ。え? こーめいさんはアイチきゅう目当てでヴァンガードやってるんじゃないんですか?(アニメを見てはぁはぁしているところを想像しながら)
 シールドトリガー!!(違) なるほど、やはり子供向けということもあってかなり基本のルールは簡単になってるんですね。周りは既にヴァンガードに侵食されておりますが、未だにバトスピやってるのと最近はデジモンのジントリックスやってるので、完全においてけぼりです(汗) カードは気まぐれで少しだけは買ってるんですけどね。
 幼馴染みもFC版では死んじゃいますしたぶん一番かわいそうな主人公ですよね……。なんという豪華パック。そして新弾の覚醒リンクがなんだか凄い!!

 なるほど、では次のタッグフォースを楽しみにしておきます。パラドックスも出てくれると嬉しいのですが。
 WRYYYYY。アニメの予告でそんな事を言ってて噴きました。機械の時点でもう人間やめているというのに。邪悪幼女……たぶん儀式モンスターだよ。そしてアストラルもどこかの王様なんですかね。
 レバーたくさん食べて頑張るよ!!(え) どうやら銀符の第4弾はクラシック入ってるみたいですね。これで第2弾も生産終了かしら。
 シュタインボルグ、紫ではかなり強力な部類ですからね。そして黄色はもちろんイラストもいいですが、黄属性使ってるので持っておきたいです。そして次の弾のその組み合わせは納得!!

 脇ってどんなフェチだ!! サイドデッキが好きなのか!!
 ふむ、吸収はなるほど!! 頑張ってSを回ってるのに全然でないお。虹箱でても大体ががっかりという。電脳S……頑張ってみます!! 装備整えて意気込んでいくとへこみますね。長い道中の途中で死ぬとか……。モンハンみたいにボス倒さないと武器防具揃わないシステムじゃないので、問題はないのですが……。
 セブンスドラゴンさん脱忍ですか。いろいろ調整してくれるのであれば是非やってみたいです。そういえばととものもPSPから3DSですね。ギアフリさん涙目……!!


つみとばつ
らいおねる。 2011年06月18日 (土) 13時23分 No.572

icon こちらの方でオリカ投稿します。
前回評価してくださったこーめいさんありがとうございました。

【CAP-JP071】リチュアル・クリエイター・メイド
【ステータス】永続罠
【概要】
【効果】特殊召喚(※1)サーチ(※2)
※1:このカードは自分または相手のメインフェイズにしか発動できない。このカードは発動後モンスターカード(魔法使い族・地・☆4・攻1500/守1500)となり、自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。
※2:このカードの特殊召喚に成功した時、自分のデッキから儀式モンスター1体を手札に加える。その後、自分の墓地から儀式魔法カードを1枚を手札に加える事ができる。

【CAP-JP072】マジック・クリエイター・メイド
【ステータス】永続罠
【概要】
【効果】特殊召喚(※1)サーチ(※2)
※1:このカードは自分または相手のメインフェイズにしか発動できない。このカードは発動後モンスターカード(魔法使い族・地・☆4・攻1500/守1500)となり、自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。
※2:このカードの特殊召喚に成功した時、自分の墓地から魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

【CAP-JP073】ナイトバグ・リフレクター
【ステータス】通所罠
【概要】
【効果】除去(※1)
※1:(発動条件:自分の場に昆虫族モンスターが表側表示で存在)相手モンスターの攻撃時に発動可能。フィールド上の昆虫族モンスター以外の表側表示モンスターを全て破壊する。

【CAP-JP074】シンクロ・リミッター
【ステータス】カウンター罠
【概要】
【効果】カウンター(※1)パンプアップ(※2)
※1:(発動条件:自分の場にシンクロモンスターが表側表示で存在)相手のコントロールするカード効果が発動された場合、自分の場のシンクロモンスター1体をリリースして発動。そのカードの発動と効果を無効にして破壊する。
※2:このカードの効果でリリースされたモンスターは、エンドフェイズ時に同じ表示形式で特殊召喚する。この方法で特殊召喚された場合、攻撃力は倍になる。

【CAP-JP075】シンクロ・スピリッツ
【ステータス】通常罠
【概要】
【効果】特殊召喚(※1)
※1:自分の墓地に存在するシンクロモンスター1体を選択してゲームから除外する。さらに、除外したモンスターのシンクロ召喚に使用したモンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、この一組を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

次回でラストです。それでは、よろしくお願いします。
[RES]
こーめい 2011年06月24日 (金) 10時56分 No.576

icon フェニクス&数字の件は
分かりましたです。にしても暑いなぁ…。

>リチュアル・クリエイター・メイド
「儀式の準備」の罠版といった感じですがモンスターが付いてきますな。
ステは中の下ですし発動タイミング決まってるものの壁兼リリース用のを
確保できるので一長一短ですかね。マインドクラッシュ等は危険ですが。

>マジック・クリエイター・メイド
ほぼ↑と同じで発動時の効果が違いますね。ただ範囲が少々まずいかも。
ブラホや死者蘇生等をノーコス1枚で使い回すと流石にやばいような…。

>ナイトバグ・リフレクター
表示形式無視して表側を壊滅させるので虫ならミラフォよりもいいかな?
自場も含まれますが虫デッキならば範囲に入るモンはいないでしょうし。

>シンクロ・リミッター
対効果なので発動するタイミングには困らないですね。条件はシンクロが
いる事ですがブリュなり、トリシュなりは大抵のに入ってるでしょうから
そこも大丈夫か。特にブリュはレベル帯的に攻撃低めなので助かりそう。

>シンクロ・スピリッツ
レベル5〜6辺りを除外すれば3+2or3か+2+3or4の組み合わせで
復活させれるので1〜4を通常召喚する事で別レベも色々呼べますよね。


らいおねる。 2011年06月21日 (火) 14時57分 No.575

icon >今回の動画
ソース:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14692553
文(BF)vsうどんげ(レッドアイズ)。壮絶なるドロー合戦。

今回は私信のみです。

>ゆうさん
・66秒間耐え切って見せるぜ!!(赤蝶にやられながら)
猫さん、それピチューン!ピチュってまっせ!

・とりあえずスコア力を上げるのは大変って事は理解しました。
あの後ですが、『ソース:ttp://replay.royalflare.net/』にうpされてるリプレイデータを参考に全キャラ一通りやってみた結果、以下の通りになりました。

霊:8000万点 / 魔:7500万点 / 早:6800万点 / 妖:7200万点

ここまでいけたけど、相変わらず抱え落ちが多い…。
あ、上で挙げたソースに、「LioncL」名義でリプレイデータをうpしてます。
霊夢でのプレイ。「LioneL」じゃなく「LioncL」になってるのは何でなんだ…

・そしてスリーブはどんどん溜まっていくわけですが〜
自分の場合、それぞれのテーマに合わせて使ってる感じですかね。
自分のを例にいくつか挙げてみますと、

アリス:悪魔・サイキック混成(人形モンスター多数)、フラン:アマリリスカウンター
パルスィ:アンデッド(デッキ破壊軸)、ルーミア:インヴェルズ、鈴仙:スピリットバーン
パチュリー:連弾バーン、お空:冥界ビート(マテリアルゲート型)
諏訪子:ガエル(メイン:1キル、サブ:三邪神)、衣玖:電池メン(暴走型)

東方スリーブ以外のキャラスリ使ってるのが一部。
クドスリーブ(天使BF)とフランが今現在の2強になってる状態ですね。

・Uデラのラスボス曲はそうなんですか?
RAに関してですが、『ワールドツアー』の全ての曲が解禁されてもボス曲が出てこなかったので、
「今回はボス無し?」と思ったんですが、動画サイトの方でラスボス曲を確認しました。
RAのラスボスは『perditus†paradisus』で、iconoclasm曲です。
…まーこっちは解禁イベントの時にはDBACの方にシフトしてて、RAの方を全くチェックしてなかったというのもあるんですが。

・ちなみにタウンモードで〜
トワイライトチャイムですな。動画の方で確認しましたがBPM70以下の曲はポップンじゃ始めてかも…(ニデラの方では初代のBe in my paradiseと6スタのBALLAD FOR YOUがある)。
熱帯の方で武器曲として使われそうですね…。

んで、ポップンの方ですがDBACの方が一段落付いたんで、遅まきながらタウンモードを始めました。まだ施設を建設してる段階で隠し曲は解禁してないんですが…

非常に亀レスですが、No.537に関していくつか。

・政教分離の原則ってなんなのかしら。
意味を履き違えてる人もいるようですし。

・そこにどういう問題があるかを掘り下げてないので〜
触らぬ神になんとやらってね。
そういうところに触れないのはそういうことなんでしょ。すでにタブー視されてるとかね。
あるいは根本的な問題を全く学んでないとか、把握してないとか。

・自粛案については〜
法案が通った後日には、対抗策として角川だったか忘れましたが東京〜と同日にフェアをやろう、って話が出てましたが、結局震災で中止をせざるを得なかったんですよね。出鼻どころかなんとやらってやつで。自分的にはやっぱし震災が賛成派の勢いをつかせてしまったんでしょうかね。ほぼ(施行は)保障されたって感じで。
きっと賛成派側はこうした流れを見てこう思ってるんでしょうね。

『ざまあみろ』

と。

・飛ばし記事だという事は〜
週刊誌の中には今回の条例施行を受けて、TOKYO MXがアニメ関連をどうたらっていう記事を載せたトコもありましたし、半頁程度の記事にしろ扱ったトコは殆どといっていいほどなかったんですよね。
唯一積極的に取り上げてくれたのはプレイボーイだけですし…

そういえば、11年の5・6月号の「創」って雑誌に今回の条例のことが載っていました。

・あきそらの件とか恐ろしすぎます。
kwsk。

これ書いてる頃は大体15日ごろ(その後数日かけて加筆とか修正とか)、つまりは後数日しかないです。力が無いばかりに、とやらでこのまま指くわえて待つしかないというのは何ともアレですね…。
[RES]


想定外?
HAL総院長 2011年05月30日 (月) 20時25分 No.563

icon アニメ:今回はモンスターがよくしゃべる(笑
ナニこのワンパターンな展開(爆死

次回はゆう様必見?の猫デッキ。
仮面着けてキャッツアイ顔負けの行動とってますが髪型から漫画で徳之助の時に小鳥の横にいたキャッシーちゃんだと思われます。
(化け)猫デッキ・・・・・まあ既存の猫は出て来そうにないけどね(爆死

漫画5DS:ほんとになんじゃこりゃな展開ですよね・・。
本家(アニメ)の龍亞龍可が見たらどういうリアクションすんのかななんて考えてたり(核爆死

つーか5竜もどきOCG化するのかな・・・したら本家とこんがらがりそうだけど。

OCG:BE2のシクが今から気になってしょうがない今日この頃。

とりあえず新弾の気になるカードを
ラビードラゴン
星8 光 ドラゴン族 攻2950守2900 通常モンスター

久々の通常モン封入。攻撃力が青眼にあと50というモンスター。やっぱり3000は超えないね。

サンダーエンド・ドラゴン
星8 光 ドラゴン族・エクシーズ 攻3000 守2000 ウルトラレア
レベル8通常モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。このカード以外のフィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。

コナミもエンドドラゴン好きだね〜。とりあえず青眼軸のドラゴンデッキなんかと相性いいですね。最大2回ブラホ可能なのはかなり強いかも。
ただし奈落されたら最後ですが(爆死

TF5:現在80000DP。最後のレアフィギュアまであと20000DP。
買い物100000DPに付き1個とかほんとありえない。フィギュア揃う頃にはほとんどのパックをコンプしてる状態だし(爆死
普通にスロット回しても出ることは出るらしいが確率が低すぎてこのほうが手っ取り早い。
あと20000でピケルパックが出現します。

悪夢:DVDを予約した店から電話がかかってきた。商品の到着が20日になるらしい。
・・・・・・それって初回版じゃないんじゃ・・・・・・。
だって予約入れたとき店員さん大丈夫って言ってたじゃん・・・・・。
とりあえず商品が初回版じゃなかったら即キャンセルでヤフオクに行きます(泣

ターミナル:何とかTBMG見れました。2戦目がペガサスになった時のみ見れるレアモンです。
ピケルのCGはまだなのか〜〜〜〜〜〜〜
[RES]
HAL総院長 2011年06月06日 (月) 21時03分 No.567

icon
アニメ:遊馬いっちょくせんなキャッシー
今回が初ではなく初回のプールのシーン等にこっそりまぎれてたんですけどね(気付いたかな

つーかあんなツメでカード持ったら傷つく気がするんだけど。
なんかそのうち小鳥VSキャッシーのデュエルがあるような気がする(爆死

捨て猫:ヴァルキリア様と同じような攻撃抑止効果。2体並ぶと攻撃ロックになります。
化け猫:何気にそのままだと壊れ系かも。
ツイン・テール・キャット・レディ:ランク1のエクシーズ。最近のカードは昔のカードと被ってるのが多いね・・・。本家のキャットレディさんが可愛そう(爆死

っていうか遊馬・・・・妖精ジョーってなに・・・・
妖精を特殊召喚できる罠カードを発動したからチョット期待したら
なんか2頭身のGIジョーに羽が生えただけの物凄く気持ち悪い妖精が登場・・・・。
妖精・・・コイツだけは龍可のデッキにいないことを祈る(核爆死

次回は再び神代凌牙(シャーク)との一騎打ち〜シャーク更生編かな(爆死

OCG:新ストラクは豪華ですね
モンスターでは
ベリアル・トラゴ
魔法は
闇の誘惑、悪夢再び
罠は
賄賂、闇次元の解放、闇・魔の両ウィルスカード

レイヴンが入らなかったことでお店での取り合い合戦勃発か?

次のストラクはなんですかね。

ドラゴン(ドラグニティ)⇒天使(代行者)⇒悪魔(暗黒界)
と来たら次は・・・・恐竜か魔法使いかDTのシリーズものか?。
自分的には恐竜・植物・戦士のどれかだと推理します。
HAL総院長 2011年06月11日 (土) 01時12分 No.568

icon
TF情報:とりあえずカドクルのフィギュアGETしてピケルのパックを出現させました。
他のパックがほとんど100%なのは言うまでもない(爆死

TAGFORCE6:9月に発売決定。メインキャラは5DS。
新キャラ(確定):アポリア、ジャン(チームユニコーン)、太郎(チーム太陽)

太郎が参戦ってことはズシンはTAGFORCEのみになるのかな?
アポリアは・・・機皇神デッキだろうけどサイドラ1枚で対処可能だろうな(オイ。
この分だとハラルドとかゾーンとかも出そう。
下手するとパラドックスさんとか入れるんじゃない?

なにはともあれMYパートナーの姫美銀鏡たんが残留してくれればそれでOKなんですけど。

あと心配は特典カードか・・・・・・まさかズシンとかないよな(爆死
ひとまず情報を待ちましょう
烈駆ゆう 2011年06月18日 (土) 03時34分 No.571 mail home

icon
 キャシーが斎王に見える件について。あんなに個性的なのに陰が薄いってどんなキャラだ(笑)
 猫デッキと聞いて可愛いカードを想像してたんですが、捨て猫ちゃん凄く怖い。あと化け猫は確かに強力ですね。エクシーズするより、あの布陣のままの方が強そうに見えたのは気のせいと思っておこう。
 そしてキャットレディが凄くタツノコっぽい。名前とかはやはり昔のカードを意識してるんですかね。

 猫デッキは今後の活躍に期待したいです。VS小鳥は確かにありそうだ(笑)
 新弾情報もう出てるんですか。ベビー・トラゴンが可愛いのであれだけはシングルで買っておきたいです。
 シャークの話は城之内のあの話に見える。第一話といい、ところどころに初期原作臭を感じるのは私だけでしょうか。そしてDVDの扱いは酷すぎる……。到着が遅れるだけで済めばいいのですが。

 タッグフォースはかなりやりこんでるようですね(笑)
 6については5D'sの見納めに買ってみようかなと思ってます。アポリアさんはアステの効果をなんとかしてあげてほしいです(汗)
 パラドックス出すなら遊戯さんと十代も出してほしいところ。それだけで神ゲーになるというのに。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板