【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

Z400FX好きのたまり場

掲示板のルールをきちんと守って書き込みましょう。

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[5862] CR26 投稿者:ベン 投稿日:2014年04月25日 (金) 15時22分
質問させて下さい!

Z400FX にGPZ400FのヘッドでFXで使用したCR26を装置する為にGPZ400FのCR26用、もしくはゼファー400のCR26のスピゴットを知人づてに、探していたら、自称FXマニアと言う方から ノーマルエンジンにCR入れて何がしたいの?デチューンだよ!と言われたのですが、カムはFXよりハイカムになりポート拡大もしたのですが、ボアupまでしないと、やはりCR入れてもデチューンなのですか?
どなたかご意見頂けますと助かります!
宜しくお願い致します!
■[5866] RE:CR26通りすがり(2014年04月29日 (火) 20時00分)
ノーマルエンジンにヘッドGPZとの組み合わせでデチューンとはならないのでは?
FXのノーマルヘッド自体がポート径が小さいものです。ポート径の大きなGP系のヘッドとカムを組めば当然ノーマルキャブよりレーシングキャブの方がガスや空気量が多くなり出力は上がります。ノーマルヘッドでさえCR26できちんとセッティングが出れば速くなりますよ!参考までにマフラーは当然、抜けを良くしなければ糞詰りになりますからね! 
■[5875] ベン(2014年05月01日 (木) 00時17分)
CR26通りすがりさん有難う御座います。

Z乗りの方々はエンジンがノーマルでもCR入れるだけで全然違うよ?!って良く言われるのですが、Z400FXにCR入れてノーマルキャブに戻す方がかなり多く要るようなのですが、もちろんセッティングの関係も有るとは思うのですが、FXのノーマルTMキャブはCRよりも燃費は悪いけどレーシーで良いよ!って多数の方に言われます。実際自分もCR26の方がノーマルキャブよりもかなり燃費が良い状態です。皆さんはいかがだと思いますか?是非とも参考にさせて頂けますと助かります!宜しくお願い致します。

■[5878] ベン(2014年05月01日 (木) 12時50分)
すみませんTKキャブの間違えでした。
■[5884] 「デチューン」の意味についてFX大好き(2014年05月04日 (日) 16時57分)
はじめまして。私は勉強不足かもしれませんが自分の経験もふまえて、「デチューン」と言った方の意図を推測してみました。
CRキャブは設計が30年以上前のレースのみを考えて設計されています。レースで不要なアイドリングや極低回転域の事は設計上ほとんど配慮されていません。(スロー系統も1ポートしかありませんので、400FX用ノーマルTKキャブの2ポート式の方が構造的には圧倒的に高性能です)
さらにスロットル径はFXノーマルキャブの21φに比べ、26φはノーマル400CCでは大き過ぎます。ノーマル550FXでもキャブ径は一部を除き22φです
ベンさんのエンジンは(ノーマルに比べて)GPZカムによるオーバーラップ角度増加により圧縮が下がっている・低回転トルク減少・ポート拡大による低回転トルク減少・負圧低下があると思います。ピストンも現状ハイコンプでは無いですよね。
CR装着には、550以上のボアアップ・圧縮比アップにより、そのあたりを解消というかごまかしきれるようにしないと、ストリートではノーマルエンジン+ノーマルキャブのFXにはついていけないと思います(高速道路を除く)。
サーキットや高速道路オンリーで高回転をキープできれば、ノーマルエンジン+ノーマルキャブのFXより早く走れると思いまが、・・・。
私の周りでも旧車400CCにCR26という仕様は多々いましたが、アイドリング〜低回転不調で、ツーリング等の街乗りではノーマルキャブ車についていく事が出来ません。高回転だけの2ストマシンのようになってしまいます。
セッティングもFCRやTMRのように安易では無く、CRはプロでも極められる人は限られています。ましてセッティングのセオリーは順番的に低回転域→高回転域ですので、負圧の低いエンジンではセッティングは出しきれないのです。
なので、ノマルキャブに戻される方の方が、我慢してスタイル重視の方より多いと思います。
FX400ノーマルエンジンでは  低回転域の不調となりがちなCRより、TK21の内部変更(ジェット・ニードル等)+セッティングした場合の方に軍配が上がると思います。
ノーマル550FXでもキャブ径は一部を除き22φですから、ノーマル400CCに26φではかなりの負圧低下になりますよね。
ベンさんの今の仕様のエンジンには、ノーマルキャブ(角ヘッドなので、それに装着可能なキャブ)の内部変更+セッテイング装着が街乗りではベストなのではないでしょうか?
FX400CCクラスで大幅なボアアップ無し・圧縮比アップ無しの場合、「ストリートでの乗りやすさと速さ」に限っては、CRは「デチューン」という意味はこのあたりが根拠じゃないでしょうか。


■[5894] ベン(2014年05月08日 (木) 12時54分)
大変参考になりました。もっと自分でも勉強しますので、困った時はまた宜しくお願い致します。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板