[5880]
投稿者:俺だ俺だオラだ!いや、あちきだ!
投稿日:2014年05月02日 (金) 06時54分
|
バッテリーは先月新品にしたばかりです、セルの周り方も好調で特に問題無いと思うのですが、色々ググったりしてみたりバイク屋に聞いたりしてみたんですが、停車中の暖気はあまり長い時間やらないほうがいいのですかね?10分くらいは放置してしまうのですが、、 ただ、停車中の暖気はやめて、暖機運転にしてみたところ止まらなかったので、もしかすると?って感じなのですが、たまたまなのかもしれず、少し様子見、というところでしょうか、、、実際、停車中の暖気はやり過ぎって良く無いですか?昔からしっかりあっためてから、って思い込んでやってきたのですが、ブログとか見たりしてると5分でもやり過ぎとか書かれてたりするので、、
■[5883] 旧車乗り(2014年05月04日 (日) 11時19分)
暫く拝見してましたが、皆さんアドバイスくれてるんだから、考えられる可能性を一つ一つ、調べてみようと思わないんですか?次々に心配事増やしていっても仕方ないでしょう?様子見ても自然治癒はしないんですから。 肝心なのはネットでなくあなたの目の前にあるFXです! 30年も昔のバイクを騙し騙し乗っていても悪化するだけです。電装系全交換、燃料系チェックすれば直るはずです。全て一気に出来る余裕が無いなら一つづつ。それも無理なら現行車に乗るしかないです。 暖気もオイルの粘度、種類は?FXは空冷のエンジンですからね。それを考えれば分かる事。 厳しい文面ですが、こんな名車を不調のまま乗って壊さないで下さい!! でも、頑張って乗り続けて下さい。あなたの元に来てくれたんだから!
|
■[5887] 俺だ俺だオラだ!いや、あちきだ!(2014年05月06日 (火) 19時54分)
言われたことは一つづつやってますよ、ただこういう症状ってのを後から追加で書いてるんですが、全部取っ替えれば直るのなんてわかってますよ、なかなかそうも行かないのでアドバイスもらいに来ました。 取り敢えずタンクは交換して1年で、店に聞いたところタンク内コーティングされたとの事なのでサビの心配はないとか言われました、キャブもオーバーホールしてまだ数ヶ月なんで平気だと思いますと言われました、ここまでは素人なんで店の人がそう言うならそうなのかと置いてあります、停車の暖気を暖機運転に変えたところ止まることは無くなったのですが、一応強化コイルとプラグを交換してみました。色々調べてますよ、調べてたらここ見つけたので質問しました、言われることはもっともですが、なにかあやつけるレス書くくらいなら、スルーしてくれたらいいのではないのかな? 言われるまでもなく大事だと思ってるから、無知なことへの恥を忍んで書き込みしました、まぁ、娘に書け書けと言われたのもありますが、、 取り敢えずは止まることはなくなりました、色々教えてくださったみなさまに感謝します、ありがとうございましたorz
|
■[5888] 大阪FX(2014年05月06日 (火) 22時19分)
出勤前、朝飯食いながら20分くらいアイドリング暖気してます。 それを「やめろと言われても」よくわかりませんがウチのは絶好調です。 止まると言えば、真夏の信号待ちは止まります。キャブのガソリンが高熱で干涸びるからです。
|
■[5889] 650FX(2014年05月07日 (水) 02時54分)
あ、記事が2つになってたんですね。
まあまあ、FXが好きなゆえの事でしょうから。確かに追加の質問が多いからそう感じてしまうんですよ。悲しい事に旧車○などが外装だけ弄って肝心な部分やらずに潰しちゃうのも多いですから・・・
停車の暖気をやめて〜との事なのでオイルの粘度が低いんではないですかね? 自分のはボアアップしてハイコンプなのでモチュールの硬めのオイル使ってるので最低10分ほどは暖気してます。硬いオイルで不十分な暖気(寒い時)は少しレスポンスが悪いと感じる時があります。
コイルは交換されたんですね?止まる事は無くなったそうですが、かぶる症状は無くなりましたか?無くなればコイル不良だったかもです。暖気のし過ぎで熱だれってのも考えられなくも無いですが。
ノーマルキャブでセッティングしないで集合管入れただけとかだと回転数で「谷」が出る事がありますよ。昔乗ってたFXが純正キャブ+KERKERで6千ほどで谷がでました。
|
■[5890] 俺だ俺だオラだ!いや、あちきだ!(2014年05月07日 (水) 16時06分)
FX好きですね、中学の頃から好きでしたよ、バイクが好き、っていうよりはFXの形が好きでねぇ、、 まぁ、それはいいとして。 かぶりはコイル変えてもあまり変わりばえしないですね、アイドリングが気持ち力強くなったかな、くらいですかね、オイルの粘度は10Wー40入れてます、川崎の純正オイルですかね、ホームセンターで買ったやつです、マフラーはRPM管ついてます、セッティングは店任せです、古いバイクなのでこれ以上のセッティングは無理、との事です。 谷っていうのは、走行中のボコって感じですか?前はそういうのあったけど、いまはないですかね。 暖気については、なんで暖機運転にするととまらないのか、いまいちわかりませんが、ブログなど見てると暖機のしすぎはカーボンがたまるとか、ってのを見かけたりしましたけど、12年乗ってていまさら、、、それか限界だったのか、とか、わからないです(ーー;) まあ、店に入院が手っ取り早いんだろうけど、店側とこちらでの書き込みが微妙に食い違うところがあるので、どうなんだろうかと、ただ、店には悪いのですが、実際に乗ってる人の意見の方が正しいような気もしたりもしますね、とはいえ素人なのであまり偉そうなことも言えず、店側には言われるがままであります(ーー;)
|
| |