[6372]
投稿者:KZ550B2
投稿日:2017年06月30日 (金) 02時54分
|
フルパワーファミリーマートン様 失礼致しました。 再度FX系外装のZ550GPのキャブを見てみたら…FXのキャブでした。 失礼致しました。
そうすると、550GP系のキャブインナーパーツを何処かの情報を元に、揃えてけば… 550GPの馬力になるのかな…?
なんて素人ながらに推測をしてしまいました。
もしフルパワーファミリーマートン様 が 550FXに550GPのどこかのパーツの変更で馬力アップ可能が出来る可能性があるのなどの、情報をご存知であれば例え些細な情報でも分けて頂けると嬉しいです…。
550GPのキャブのジェット類が違うのかな…
んーーーー、悩み尽きないですね…
お勉強お勉強
■[6374] KZ550B2(2017年06月30日 (金) 02時55分)
あれ、 二重投稿失礼致しました…
|
■[6375] フルパワーファミリーマートン(2017年06月30日 (金) 13時11分)
国内550FXとフルパワー仕様(550D系)はピストン(純正よりハイコンプ)・カム(純正よりハイカム)・キャブインナーパーツが違います。 キャブの本体は550系は基本TK22がベースですが、一部の輸出非力モデルは400系のTK21がベースのものがあります。
|
■[6377] ファミリーマートン(2017年06月30日 (金) 16時54分)
説明悪かったです。 「純正より〜」ではなく、「国内550FXよりも〜」です。
|
■[6378] KZ550B2(2017年07月02日 (日) 18時53分)
フルパワーファミリーマートン様 なんと!それは、非常に貴重な情報です!ありがとうございます!…(私だけが知らないだけなのかもしれませんが…) お返事遅くなって申し訳ないです。
キャブの種類自体が違うわけですね! もしかしたら、すごく初歩的な事で申し訳ないのですが… 私もその情報を頂いてすぐにTK21とTK22の違いで調べた所…エンジン取り付け部分の開口のサイズがTK21の方が小さいらしいですね。 TK21は主に400FX系でTK22はZ500、550FX系らしいのですが… 一部やはり、西ドイツ仕様?はTK21の物がある可能性があるという事みたいなのですが…
何かそこまで違いがわかってくれば、もう答えが出てきたような気がします。
ただ…大変お恥ずかしいのですが、 私のついているキャブを横から見ても軽く覗きこんでも、TKとは書いてあるのですが、21や22の数字は見当たらなかったです…。_| ̄|○ メイドインジャパンなどは書いてあるのですが…唯一書いてある番号分け?の数字なのか、エンジン側の左(コックが着いている側)にOK 4 1302 と書いてあるだけです…。
そこでもし良ければ教えて頂きたいのですが…
もし分かればで構わないのですが、 エアクリーナーの400FX系と550FXの違いがあるかどうか。 と TK21とTK22の見分け方を教えて頂けないでしょうか。
もうゴールが見えてきたような気がします。
お忙しいかと思われますが、もし良ければお願い致します。
|
■[6379] ファミリーマートン(2017年07月02日 (日) 23時32分)
@国内400FX・国内550FX エアクリASSY・インマニ 同一品番 ATK21とTK22の見分け方 当方詳しくないので外観上の見分け方わかりませんが、川崎の海外マニュアルにはKZ550-B2のWGモデルはキャブK21P-2A メインジェッ90 ジェットニードル4C91-2と通常の550系よりも控えめになっているようです。
丸ヘッド550系はピストン・カム・キャブ(内部部品含む)が数種類あるから、基本その組み合わせで出力を変えていると思われます。 最強は黒キャブのD系でしょうかね 最弱は残念ながらWG(西独)仕様ですかね
|
■[6382] KZ550B2(2017年07月04日 (火) 00時41分)
ファミリーマートン 様。
ほんとーーーーーーーに、助かりましたm(__)m
これで解決です。
わすかですが、私の持ち合わせた情報とファミリーマートン様の情報を組み合わせれば、Z550系のデチューンも馬力アップ化出来る可能性がかなり上がったかと思います。
嬉しいです。
やはり黒キャブ系の550を基礎にエンジン内部までやるのが大幅な馬力アップにつながるのでしょうが、中々そこまでは難しいです_| ̄|○(お金があればやりたいですが…)ですが、大幅な馬力アップとまではいかないですが、これで少なくとも本来持ってる車両のポテンシャルは引き出せる可能性がありますね。
ほとんどファミリーマートン様のお力ですが、 まとめさせて頂くと、 ノーマル系パーツで戻すZ550系のデチューン車両のパワーアップ化には
社外マフラーに変え(この辺は当たり前にみなさん変えるのかもしれませんが…)、キャブレター をTK22 の変え、インナーパーツを 国内550FXの物に変える。 こんな感じでしょうか。 文章だけで見ると、書いてあることは非常にシンプルですが、非常に情報量の少ない車両から、ここまで分かるのは非常に大変な事です。
ほんとにありがとうございますm(__)m
ただそこまで、デチューン系車両とパワーのある車両の事をわかってくると人間って不思議ですよね笑
変な欲が出てきますね笑
すなわち今までの情報を駆使し応用してあげれば、より一層のパワーアップが望めますよね。 例えばですが、社外マフラー、TK22キャブ、キャブインナーパーツは国内550FXの物では無く…Z550GP(黒キャブ)のインナーパーツを使用すれば、より一層のパワーアップが測れるという事になりますよね。
なんかもう…さっきから差し出がましい欲求ばかりですが…
丸ベッドで一番力のある550GP系の黒キャブ系のインナーパーツと国内Z550FXのインナーパーツの違う部分(ジェット類やニードル類の番手)ご存知だったりしますかね。(゚Д゚)
もし知ってたら教えて頂けたりなんて…f^_^;)
そうすれば…より一層のパワーアップが…
すいません調子にのりました。 ちょっとその辺は自分でもうちょっと探してみます!
後はおそらく詳しいファミリーマートンさんならご存知な事で失礼かと存じ上げますが…
TK21キャブはエンジン部の取り付け開口が23mm、で、TK22、が24mm、 そして、比較的パワーのあるZ550系のキャブのエンジン取り付け部分の開口に小さな穴が4つ均等に空いているらしいです。 もし良ければ情報として開示します。 ですが…黒キャブ系の550にお乗りの方には全く関係ないのですが…
ちなみに話しは変わりますが、ファミリーマートン様は550FXにお乗りなのですか?
|
■[6383] ファミリーマートン(2017年07月04日 (火) 16時14分)
当方国内400FXオーナーです。 マフラー変えただけでもキャブセッティングは必要ですよね。 当方もノーマルキャブ+エアクリにこだわりあり、ショート管ですがジェット(メイン・スロー)の交換程度ではいくらやっても満足いくセッティング出ませんでした。 岸田精密工業のセッティングキットでジェットニードルを交換・位置変更等含めて不満無いレベルに持っていけました。 アイドリングから12000回転までストレス無く吹け上がります。 黒キャブは物によって何ヵ所か調整に不向きな箇所あるようです 550ノーマルならシルバーのTK22ベースで岸田のキットで煮詰めるのが良いかと思います(CRみたいに簡単にJN脱着出来ず、キャブ全バラ的にセッティングするしかありませんが、スロー系の機構が著しく劣るCRよりTKの方がアイドリング〜低・中速は別格に扱い易いです)
|
■[6384] ファミリーマートン(2017年07月04日 (火) 18時54分)
http://gpzweb.s3-website-us-east-1.amazonaws.com/TK22mainPage/TK22mainPage.html このサイトに550キャブ系の詳細出てますので見てください 黒キャブ(D系)はパイロットスクリューが調整不可であったりジェットニードルが固定で調整不可だったりするモデルがあるようです(USA)。 どっちにしても黒キャブは通常の550よりもハイコンプ・ハイカム仕様なので、通常の550エンジンに付けたらセッティング合わないかと思います。(調整すれば別ですが)
|
■[6385] KZ550B2(2017年07月06日 (木) 01時04分)
ファミリーマートン 様 お返事遅くなって申し訳ありません。
これは、すごいサイトですね…、私は英語があまりわからないですが笑…驚きました。
でも相当参考になります。
そうですよね、色々理由はあるのですが、私もノーマルエアクリ&キャブには拘りがあります。
なるほど岸田精密工業のセッティングキットですね。 要チェックしてみます。 キャブのインナーパーツも同じ番手であってもメーカーによっては精密度が全然違うって言いますよね。 さらにファミリーマートン様のパーツを使用した感想を聞くとより一層気になります。
やはり黒キャブは通常の550よりもハイコンプ・ハイカム仕様なんですね、 しかも黒キャブは固定されているインナーパーツもあったりするのですか…、中々セッティングは難しそうですね…
そして今現在ですが、ヤフーオークションには程度の良さそうな黒キャブでは無いTK22のキャブは無さそうな印象ですね…。
Z550のキャブで出ているのもありますが、西ドイツ仕様っぽい物と、Z500キャブが出てますね。Z500は一応教えて頂いたサイトにはTK22と書いてありますが、 Z500なんかはもっと自分はわからないので…50馬力と52馬力があるそうな…なのでちょっと不安です。 やっぱりそうなると純粋にZ550系のTK22キャブ狙った方が良いのですかね…。泣
ひとつ気になったのですが、教えて頂いたサイトのK22P-2A や K22P-2D などと、最後のローマ字がAやDと書いてあるのですが、こちらの差は何の数字かご存じでしょうか。これにも何か変に意味ありげに思ってしまい、買ってからこれは、ダメなキャブや〜ってなりたくないもんで…笑
なんかすいませんまた質問ばかりして…
それよか関係無いですがFXは乗って楽しい、見てカッコ良い、私的には排気量サイズ的にも小さすぎず大きすぎず良いバイクですよね。
ここまで親身になってお話し聞いて頂きホントにありがとうございます。
|
| |