【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

Z400FX好きのたまり場

掲示板のルールをきちんと守って書き込みましょう。

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[6419] マフラーのリアステップ取り付け位置 投稿者:F1セブン高波 投稿日:2018年01月15日 (月) 17時03分
エンジン側取り付けは全て共通ですが
リアステップ側の取り付け位置はFXのE123・FXのE4・ゼファー・GP・GPZ全て違います
FXに関して、当時物のモリワキ管だけは長穴によりFX全型共通ですが、ヨシムラ当時物はE123専用で、E4に強引には装着できますがフレームとの干渉箇所が生じるのと位置ズレにより微妙に排気漏れを生じます(実証済)
今、新品で大量に販売されているZ400FX用のマフラーがE123用とE4用に別けられているのは、基本的に互換性が無いからです。ご注意を!
もちろんモリワキ当時物は例外ですが・・・
■[6420] 高波(2018年01月15日 (月) 18時51分)
違う所に返事してしまいすいません。まめさんへの返信でした。
追加です
「E1〜3とE4ではタンデムステップの固定位置に何ミリ位の差があるのか」ですが、当時物モリワキ管の長穴で判ると思いますが、10mm前後でしょう
20〜30ミリも合わないのなら車種違いです。
あと、FXの輸出仕様とかで純正の長いタンデムステップなんてありません。タロッティとかの社外品のバックステップと混同しているのでしょう。
国内E4のアルミ三角プレートも色違いはあるけど輸出用と寸法同じです。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板