[6431] FXスイングアームの種類と汎用パーツ
投稿者:KZ550B2
投稿日:2018年05月31日 (木) 02時08分
|
FX乗りの先輩方550のフルパワーについて先日は色々お世話になりました。 お陰様で理想の車両へと近づく事が出来、感謝しております。
つきましては、またお力添えをお願いしたく思います。
現在逆車西ドイツ仕様KZ550B(z400fx で言う所のe1〜e3までのプレート無しフレーム)にe4タイプのリア足回りがついております。
そちらのe4タイプのリア周りからe1〜e3までの足廻りを入れたく思っております。(へんな拘りで申し訳ないのですが…z400fx のプレート無しフレームの見た目に近づけたいため…)
その際の注意点などあれば教えて頂きたく思います。
合っているか間違っているかなんとも言えないのですが…私が調べた際に、e1、e2とe3のみとe4のみで、それぞれオイルシールとベアリングのサイズが違うとの事でしたが…
そういった所でもしe1、e2の足廻りを手に入れた際に取り付けが出来なかった…なんて不安もあり、何でも構わないのでz400fx の足廻り流用での注意点などあれば教えて頂けると嬉しいです。
合わせまして、こちらも情報が少なく、また質問がザックリしていて申し訳ないのですが…たまに大型のZ系の中型FXよりも長めのスイングアームを付けているの見かけた事があります。
その際大型のZ系のスイングアームを付ける際にどちらの車両を用いてz400fx へ流用しておりますか?やこのZの足廻りは取り付けしやすい?など…
こちらも大型Z系のスイングアーム取り付けの際の注意点など、何でも些細な事でも構わないません。
上記の2点 1点目はz400fx 同士の足回り流用の注意点 2点目は大型Z系スイングアームの流用の注意点 教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
■[6436] ひよこ(2018年06月03日 (日) 00時38分)
リア足回り全てにおいてE1〜E3、E4ではまったく別物ですよ
|
■[6437] KZ550B2(2018年06月03日 (日) 09時48分)
ひよこ様 ご回答ありがとうございます。
やはりそうなのですか… 困ったもんです。一筋縄で入れ替えは難しそうですね…
恐らく私の550は国内400FXで言うところのE3なのですが、そうなると、E3のスイングアームを探すか、E1〜E2のスイングアームの場合加工が必要といったところでしょうか…
ちなみに、E1〜E3のスイングの見分け方などあるのでしょうか…
困りました…
そうなるとやってみないとわからなそうですね…
|
■[6438] ひよこ(2018年06月06日 (水) 10時46分)
説明不足ですいません E〜E3は共通で E4が違います 取り付け幅が違います。
|
■[6439] ひよこ(2018年06月06日 (水) 11時05分)
話し戻りますが バックプレート無しステップタイプにしたいのでしたら フレームを変えないといけないと思いますが。 ボルトにて取り付けしてあるので一度目視して頂けたらと思います!
|
■[6440] KZ550B2(2018年06月07日 (木) 00時41分)
ひよこ様
こちらもややこしい質問と内容で申しございません。
プレート無しフレームに近づけたいと書いてありますね…申し訳ないです。
正確には、現在私のフレームはおそらくE3系のフレームでプレート無しのフレームなのですが、KZ550特有のE4系の足回りがついておりますので、 E3フレーム×E4足回りを ↓ E3フレーム×E1〜E3までの足廻りに変えたく思っておりました。
そうなのですね、 中々苦戦しそうですね…
でもE1〜E3までのスイングアームが共通とわかっただけでも一歩前進です!
色々調べながら挑戦してみます。
ご面倒おかけして申し訳なかったです汗
|
■[6443] はじめまして!ジャック(2018年06月11日 (月) 13時10分)
はじめましてZ500に乗っています! 現在私が載っているZ500をE4のリアホイールに交換しようと思っていましたので、KZ550B2さんがもしよろしければリアホイール含めリア廻り一式と交換させていただければと思います!
|
| |