[6102] 吹け上がり
投稿者:おやじ
投稿日:2015年05月12日 (火) 10時55分
|
ギアをニュートラルにして吹かすと綺麗に上まで回転数上がるのですが、走り出してからの吹け上がりが悪いです、6000回転で6速から5速に落としてからアクセル開けるとボコボコボコってなります、アクセル閉じて軽〜く開けるとなんとか維持は出来るものの少しでも開けるとボコボコなります 感じ的には点火が付いてこない感じなのですが、車種はFX2型でコイルはウオタニsp2っての付けてます、ポイントはゼファー750のポイント付けてます、ただ、プラグはノーマルです、店に取り付けお願いしたのでこれでいいのかな?って納得させてはいるのですが、、、 なんかわかる人いたら教えてください
■[6103] グミ(2015年05月13日 (水) 00時21分)
コイルの…プラグコード…プラグを確認してみては、如何でしょうかうか? 点火系っぽいですね(^_^;
|
■[6104] グミ(2015年05月13日 (水) 00時22分)
コイル…プラグコード…プラグを確認してみては、如何でしょうでしょうか? 点火系っぽいですね(^_^;
|
■[6105] 通りすがり(2015年05月13日 (水) 02時54分)
単純にキャブセッティングの中速域が合ってないのでは??
|
■[6106] 通りすがり(2015年05月13日 (水) 08時35分)
元々、正常に動いていたのが…おかしくなったのか、それとも点火系 燃料系の何かを変えたらそうなったのか、そうなる原因も何等かの理由があると思います。あと、それに纏わるカスタムをされてるのであれば、教えて下さい。
|
■[6123] 吹け上がりおやじ(2015年05月23日 (土) 11時06分)
ポイントのズレの直し方がよくわからなかったので購入時にフルトラにしました、燃料系は全くいじってません、コイル、コイルコード、ポイントを変えたくらいです、2年単位でキャブのオーバーホールはしてて、お店の方にもキャブのセッティングは任せてるのですが、改善されて帰ってきたことがありません、プラグは結構頻繁に変えてます、ノーマルの8番ですが
あとはマフラーが規制後のヨシムラで音が近所迷惑なのでバッフルの口径小さいものに変えたくらいです、ギア2速あたりで4千回転維持して走行してるとボコ付いてきたりもします、3速、4速でも回転数維持で走ってるとボコ付いてくるのでアクセル開けて騙し騙しな感じです、回転数維持から1速落としてアクセル開けると、綺麗にフォーンとは吹けず、ボコッって感じになります
|
■[6124] 通りすがり(2015年05月24日 (日) 11時32分)
キャブレターは、ノーマルですか?
|
■[6125] 吹け上がりおやじ(2015年05月25日 (月) 07時59分)
ノーマルです、3度ほどオーバーホール出してます
|
■[6126] 通りすがり(2015年05月25日 (月) 09時06分)
パワーフィルターですか?純正エアクリーナなんかも詰まり気味だったりしませんか?
|
■[6127] 吹け上がりおやじ(2015年05月25日 (月) 11時34分)
パワーフィルターではなくノーマルです、エアフィルターも付け替えたばかりです
ウオタニSP2でフルトラにしたのとマフラーを規制後ヨシムラショート官にした以外の改造はしてません
|
■[6128] ポッポ隊長(2015年05月26日 (火) 21時27分)
ウオタニはコイルだけを変えられているのですか?もしそうであれば全部をウオタニにそろえた方が良いと思います。
|
■[6129] 吹け上がりおやじ(2015年05月27日 (水) 19時07分)
SP2セットとか言うやつですね、ポイントはFX用のが今出てるのかどうか知らないけど、まだない時だったのでゼファーのポイント付けてます、プラグコードはNGKです
|
■[6130] ポッポ隊長(2015年05月27日 (水) 22時47分)
今はz400fx用のが出てますよ☆
|
■[6131] 吹け上がりおやじ(2015年05月28日 (木) 10時41分)
なるほど、次に変える時検討してみたいと思います 返信どうもです
|
| |