【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

Z400FX好きのたまり場

掲示板のルールをきちんと守って書き込みましょう。

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色





[6102] 吹け上がり 投稿者:おやじ 投稿日:2015年05月12日 (火) 10時55分
ギアをニュートラルにして吹かすと綺麗に上まで回転数上がるのですが、走り出してからの吹け上がりが悪いです、6000回転で6速から5速に落としてからアクセル開けるとボコボコボコってなります、アクセル閉じて軽〜く開けるとなんとか維持は出来るものの少しでも開けるとボコボコなります
感じ的には点火が付いてこない感じなのですが、車種はFX2型でコイルはウオタニsp2っての付けてます、ポイントはゼファー750のポイント付けてます、ただ、プラグはノーマルです、店に取り付けお願いしたのでこれでいいのかな?って納得させてはいるのですが、、、
なんかわかる人いたら教えてください
■[6103] グミ(2015年05月13日 (水) 00時21分)
コイルの…プラグコード…プラグを確認してみては、如何でしょうかうか? 点火系っぽいですね(^_^;
■[6104] グミ(2015年05月13日 (水) 00時22分)
コイル…プラグコード…プラグを確認してみては、如何でしょうでしょうか? 点火系っぽいですね(^_^;
■[6105] 通りすがり(2015年05月13日 (水) 02時54分)
単純にキャブセッティングの中速域が合ってないのでは??
■[6106] 通りすがり(2015年05月13日 (水) 08時35分)
元々、正常に動いていたのが…おかしくなったのか、それとも点火系 燃料系の何かを変えたらそうなったのか、そうなる原因も何等かの理由があると思います。あと、それに纏わるカスタムをされてるのであれば、教えて下さい。
■[6123] 吹け上がりおやじ(2015年05月23日 (土) 11時06分)
ポイントのズレの直し方がよくわからなかったので購入時にフルトラにしました、燃料系は全くいじってません、コイル、コイルコード、ポイントを変えたくらいです、2年単位でキャブのオーバーホールはしてて、お店の方にもキャブのセッティングは任せてるのですが、改善されて帰ってきたことがありません、プラグは結構頻繁に変えてます、ノーマルの8番ですが

あとはマフラーが規制後のヨシムラで音が近所迷惑なのでバッフルの口径小さいものに変えたくらいです、ギア2速あたりで4千回転維持して走行してるとボコ付いてきたりもします、3速、4速でも回転数維持で走ってるとボコ付いてくるのでアクセル開けて騙し騙しな感じです、回転数維持から1速落としてアクセル開けると、綺麗にフォーンとは吹けず、ボコッって感じになります
■[6124] 通りすがり(2015年05月24日 (日) 11時32分)
キャブレターは、ノーマルですか?
■[6125] 吹け上がりおやじ(2015年05月25日 (月) 07時59分)
ノーマルです、3度ほどオーバーホール出してます
■[6126] 通りすがり(2015年05月25日 (月) 09時06分)
パワーフィルターですか?純正エアクリーナなんかも詰まり気味だったりしませんか?
■[6127] 吹け上がりおやじ(2015年05月25日 (月) 11時34分)
パワーフィルターではなくノーマルです、エアフィルターも付け替えたばかりです

ウオタニSP2でフルトラにしたのとマフラーを規制後ヨシムラショート官にした以外の改造はしてません
■[6128] ポッポ隊長(2015年05月26日 (火) 21時27分)
ウオタニはコイルだけを変えられているのですか?もしそうであれば全部をウオタニにそろえた方が良いと思います。
■[6129] 吹け上がりおやじ(2015年05月27日 (水) 19時07分)
SP2セットとか言うやつですね、ポイントはFX用のが今出てるのかどうか知らないけど、まだない時だったのでゼファーのポイント付けてます、プラグコードはNGKです
■[6130] ポッポ隊長(2015年05月27日 (水) 22時47分)
今はz400fx用のが出てますよ☆
■[6131] 吹け上がりおやじ(2015年05月28日 (木) 10時41分)
なるほど、次に変える時検討してみたいと思います
返信どうもです


[6062] 回転数が落ちにくい、落ちない 投稿者:Z400FX−E4  投稿日:2015年02月18日 (水) 22時09分
初めまして題記の症状で悩んでおります、どなたか解決方法をご教示ください。
まずイグニッションコイル不具合と思われるためにコイルの交換を行いました、エンジン不調の症状は改善されアイドリングも安定しました。暖機後軽くアクセルを煽ると吹け上がりはよいのですが回転数の落ちがだらだらと遅く、もしくわ3000rpmをキープしてしまいます。
燃タン脱着時ホース内のエア噛みなども影響あるのでしょうか?若干以前よりフィルター内のエア量が増している気がしますが抜く方法、または手順等わかる方おられましたらよろしくお願いします。
■[6064] E2(2015年02月25日 (水) 18時01分)
インシュレーターからの2次エアーではないでしょうか?
アイドリング時にインシュレーターにパーツクリーナーをかけて回転が上がるようならほぼ間違いないと思います。
■[6118] Z400FX−E4(2015年05月18日 (月) 21時51分)
回転数落ちない不具合は某メーカーのアクセルが軽くなるバネを使用したためでした純正交換後元に戻りました。当方の車体には相性が悪かったようです。
またエンジン不調(一発死んでしまう)でのイグニッションコイル交換ではなおりきっておらず再発したため専門店で確認していただいたところ燃タンコックの負圧ホース径の間違いでした(燃料供給が不十分)。元のホースは劣化、硬化の為同一寸法に交換したのですがそれでもだめだったようでさらに細いもので対処していただきました。
■[6119] 通りすがり(2015年05月19日 (火) 11時44分)
因みに、キャブはノーマルですか?
■[6120] Z400FX−E4(2015年05月19日 (火) 14時00分)
ノーマルキャブです。
■[6121] 通りすがり(2015年05月19日 (火) 14時04分)
E2の方がおっしゃられてる方法はやってみられたでしょうか?

■[6122] Z400FX−E4(2015年05月19日 (火) 14時33分)
二次エアーでは無いようでした、題記の件は改善されております。


[5559] 点火 投稿者:FX 投稿日:2013年05月26日 (日) 21時03分
現在フルトラにするか迷っています。
フルトラにした際の良い点、悪い点教えていただけると助かります。
なお、フルトラにする際に必要なパーツも教えて下さい。
E2に乗っています。
■[6117] MON(2015年05月17日 (日) 12時09分)
良い点*メンテナンスフリーになります。(ポイントの定期点検が無くなる)*ミスファイヤが無くなる。始動性が良くなる。位かな?悪い点*値段が高い(当方のお奨めはウオタニSP2で約75000円位これなら必要なものそろっています)ウオタニではほぼ聞いたことが無いですがダイナは突然死が結構ある。純正でも電気物は突然死ありますしね・・


[5615] ホイール 投稿者:FX 投稿日:2013年06月28日 (金) 14時07分
FXの新品ホイールってどこかで売っていますか?
Z1やZ2のキャストホイールは新品で売っていますが、FXのは見た時がありません。
どこかで売ってるのを知ってる方いましたら教えていただけると助かります。
■[6116] MON(2015年05月17日 (日) 12時00分)
無いと思いますよ。オークションとかで気長に探すしかないんじゃないかな?ただ、有ったとしても馬鹿高いと思います。


[5652] E4のメーター球 投稿者:E3 投稿日:2013年07月18日 (木) 14時00分
こんにちは
メーター球について教えて頂けますか
E4のメーターのウェッジ球は何ワットが付いていますでしょうか?
■[6115] MON(2015年05月17日 (日) 11時55分)
12v3.4Wですよ。


[5803] BEET 投稿者:おじさん 投稿日:2013年12月03日 (火) 17時02分
教えてください
1990年(23年前)に新品で購入したZ400FX用規制前ショート管(切断・加工・凹み無しサビ有り)を持っています。当時Z400GPにつけていました。
今、価値ありますか。
■[6114] MON(2015年05月17日 (日) 11時42分)
あります。


[5839] ドライブスプロケット締め付けトルク 投稿者:しょー 投稿日:2014年02月13日 (木) 11時11分
お世話になります。
ドライブスプロケット締め付けトルクどなたかご存知でしょうか?
ロックワッシャーを止める二本のボルトなんですが大体の締め付けでいいんでしょうか?
サービスマニュアル見てもリアスプロケのトルクしか書いてなかったのでどなたか教えてくれませんでしょうか?よろしくお願いします。
■[6113] MON(2015年05月17日 (日) 11時36分)
当方のサービスマニュアルにはP32の一番上、エンジン部品の項目にエンジンスプロケット取り付け板ボルト、数量2、締め付けトルクkg-m  1.0と記載ありますよ。


[5955] 投稿者:z400fxエボニー 投稿日:2014年07月19日 (土) 09時53分
質問です。
z400fx用FCRの出荷時のメイン、スロージェット、ニードルの番手&ニードルのクリップ位置を教えてください。
あとノーマル400ccにFCRを装着されている方のメイン、スローの番手も知りたいです。
個体差はあると思いますが、
中古FCRを購入したのでセッティング用にジェット類を揃えてから取り付け開始したいので参考までに教えていただければ助かります。

よろしくお願いします。
■[6112] MON(2015年05月17日 (日) 11時19分)
当方はFCR33でジェットニードル上から5番目、メインジェット125、スロージェット200ですね。アイドリングで黒煙でるので濃い目ですが多少濃いくらいがエンジンにやさしいかな?とおもって良しとしています。これでオールシーズン過ごしています。厳密に言ったら季節ごとのセッティングをやればもっと調子よくなると思いますが・・・ちなみに点火系はウオタニをいれています。これはお勧めですよ。始動性UP、吹け上がりUP良い事尽くめでした。


[6049] 投稿者:かに 投稿日:2014年12月22日 (月) 17時16分
Z400FX Z550FX の排気量についてお聞きします。

この車種の排気量は、ピストンの大きさの違いなのか、または、コンロッド長さの違いなのか分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのでお願いします。

■[6111] MON(2015年05月17日 (日) 10時59分)
400はボア×ストロークが52.0×47.0で、550は58.0×52.4でピストン径とクランクのストロークが違います。


[5922] 投稿者:E3 投稿日:2014年06月15日 (日) 06時52分
みなさんこんにちは、fxのe3にのってます、今回魚谷のSP2を取り付けたのですが、プラグは普通のでも平気ですか?一応ショップのほうでやってはもらったのですが、ノーマルのプラグ交換になってるので気になってまして、、
ネットで調べてみると抵抗入りのイリジウム交換が必須と書いてあるのを見るので、ノーマルのだとどうなんだろうと、、
交換するとどうなのか、また、交換しないデメリットも教えてもらえると助かります、それと交換する際、抵抗入りのイリジウムってのがよくわからなくて、何を買えばいいのかわからないんで、これが良い、というのがありましたら教えてください、よろしくです。
それと、、恥ずかしいのですが、当方身長が150センチしか無くて、足つきが悪くて、つま先立ちして信号待ちとかしているのですが、風に煽られるとよくフラフラと倒れそうになります、、足つきの悪さを少し改善したいのですが、シートの他にどんな対策とったらいいでしょうか?シートはお店の人に削ってもらって、これ以上は削れませんと言われました、、
これも出来たら教えてください、よろしくお願いします。
■[5923] 大阪FX(2014年06月15日 (日) 19時26分)
足付きのことですがシャコタンにすると足付きは楽になります
1)リアサスを1〜2センチ短いものにする。フロントフォークを1〜2センチ突き出す。
  (150センチの体重だと軽いでしょうから初期の沈み込み量は大きな男と大差ないかも?)
2)17インチホイールにカスタムする。

足の付き方ですが、昔、ガンマ500に乗ったものすごい小柄な女性が私を抜いていき、先の信号で止まり、足を付くとき、
お尻を右下にずらし(左足はステップにおいたままチェンジできる状態)右足だけで支えていました。
タンデムで見ていた僕たちは「オオ〜かっこえ〜カワイイ〜」と思わず叫んでしまいました。
どの方法も自己責任になりますが・・・
■[6110] MON(2015年05月17日 (日) 10時49分)
私もウオタニを取り付けています。始動性が凄く良くなって驚いたものです。私もプラグはノーマルですが何にも問題ありませんよ。ただ火花が強くなったのでプラグギャップを少し広めにとっています。0.8くらいかな?ギャップの間隔で狭いと始動性が良く、広いと高回転の伸びが良い様に思います(当方の主観です)お試しあれ


[6107] 投稿者:通りすがり 投稿日:2015年05月15日 (金) 08時20分
なんか、淋しいですね! みなさん、聞くだけ聞いて その後は音信不通ですか? みなさん、優しく答えてあげてるのに!
■[6108] E2(2015年05月15日 (金) 16時28分)
同感です。改善したらしたで書き込みしてくれれば、他の方の参考にもなるのにって思いますよね。
なら、ここで聞かずにバイク屋さんに任せれば良いんじゃないかな?と思います。
礼儀だと思いますけどね。

■[6109] ジャパオ(2015年05月15日 (金) 21時55分)
いろんな情報を共有してずっとFXに乗っていきたいですよね〜。


[6074] 久し振りのバイク、FXe4B を考えています 投稿者:ブランク16 投稿日:2015年04月10日 (金) 04時28分
通りすがりのFXに心打たれ16年振りにバイクに乗ろうと思っています。
ですがバイク乗りに知り合いは居なく知識も少ないです。
相場の値段や車体番号等、ネットで解る範囲の知識しかありません。
どこのサイトやバイクSHOPが優良か、こう調べた方が良いなど、些細な事でもご教授して頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
■[6076] ゴンゴー(2015年04月12日 (日) 04時46分)
おそらく、3桁出す勢いで探さないと…E4Bは、難しいと思いますよ〜
■[6078] ブランク16(2015年04月12日 (日) 08時49分)
ありがとうございます。
3桁は覚悟の範囲内ですね、ただ、見つかるのか?と思っています。
次の休日には東京の馬込周辺を探しに行く予定です。
探し方等、何かありましたら宜しくお願い致しますm(__)m

■[6079] ゴンゴー(2015年04月13日 (月) 00時01分)
お住まいは、東京ですか?
■[6082] ブランク16(2015年04月14日 (火) 03時16分)
いえ、神奈川県になります。
車で1時間ちょっとなので探しに行く予定です。
■[6090] ジャパオ(2015年04月15日 (水) 11時42分)
E4Bに乗っている者です。
余計なお世話かもしれませんがこれから長く維持していくのであれば
E3辺りをオススメします。
ご存知とは思いますがE1~E3とE4は走りに肝心な足廻りがまるっきり別物です。
何か不具合があった時に部品を探さなくてはいけない場合の流通量(某オク等)が
違います。
所有者からのアドバイスと思っていただければ幸いです。
■[6099] ブランク16(2015年04月19日 (日) 06時24分)
ありがとうございます。
ああ、やはり物量に難は有りですか、、
貴重なご意見感謝致します、よく悩みよく考えて購入しようと思います。

■[6101] ジャパオ(2015年05月09日 (土) 22時55分)
その後どうなされましたか?


[6097] 投稿者:長崎人 投稿日:2015年04月16日 (木) 22時53分
わかりました!かけてみます!ありがとうございます。


[6096] 投稿者:長崎人 投稿日:2015年04月16日 (木) 22時52分
わかりました!かけてみます!すいません!ありがとうございます!


[6084] セパハンを付けてる人 投稿者:かず 投稿日:2015年04月14日 (火) 12時10分
教えて下さい。
E1に乗っててセパハンを付けたいと思っているのですが、トップブリッジはどうしてますか?
ウエダレーシングのだとオフセットがなくフロントを20mm下げないといけないみたいですし、どこか別メーカーでセパハン用のトップブリッジがあるのですか。
■[6086] 通りすがり(2015年04月14日 (火) 13時11分)
今のままでは、装着出来ないのですか?
■[6093] 通りすがり2(2015年04月16日 (木) 00時59分)
2pのオフセットを残すならノーマルのトップブリッジのままで。見た目でハンドルポストを削る方もいますよ。
またはワンオフで作ってもらうか。フォーク延長するか。ですかね?







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板